JPH10114999A - 立体トラスの球継手 - Google Patents

立体トラスの球継手

Info

Publication number
JPH10114999A
JPH10114999A JP32384197A JP32384197A JPH10114999A JP H10114999 A JPH10114999 A JP H10114999A JP 32384197 A JP32384197 A JP 32384197A JP 32384197 A JP32384197 A JP 32384197A JP H10114999 A JPH10114999 A JP H10114999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
socket
joint
steel pipe
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32384197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Satomi
孝之 里見
Kazuhiro Yagi
一浩 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP32384197A priority Critical patent/JPH10114999A/ja
Publication of JPH10114999A publication Critical patent/JPH10114999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弦材と接合ノードとの突き合わせによりボル
トと螺孔の位置決めがなされ、組立て効果の向上が図れ
る立体トラスの継手を提供することにある。 【解決手段】 鋼管1端部に設けたエンドキャップ2の
中央部に、鋼管1の中心軸線にそい、かつ、被嵌せる多
角形筒構造のソケット7の回動により接合ノード3の平
面状座面3bに形成した螺孔3aに締付け螺合されるボ
ルト4を挿嵌せしめ、一方、前記接合ノード3の座面3
bに、前記螺孔3aと同心円状の位置決め凹所3cを形
成するとともに、前記ソケット7の接合ノード側端部に
前記位置決め凹所に適合する円形筒部7aを形成したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、立体トラスの球
継手に係る技術分野に属する。
【0002】
【従来技術とその課題】 従来この種立体トラスの球継
手としては、鋼管端部に設けたエンドキャップの中央部
に、鋼管の中心軸線にそい、かつ、少くとも接合ノード
に形成せる螺孔に螺合する雄ねじ部とソケットが被嵌さ
れる外面を多角形構造とした軸部とからなるボルトを挿
嵌するとともに、ボルトに設けた直角の貫通孔に前記ソ
ケットの外径より長い仮ピンを着脱可能に挿入支持し、
該仮ピンをソケットに設けたスリットにそって移動させ
前記ボルトと接合ノードの螺孔との初期ねじ込みがなさ
れるようにした立体トラスの球継手や、ボルト頭部をば
ねなどの弾性体で押圧し、ボルト先端を接合ノードの螺
孔方向に付勢するようにした立体トラスの球継手が提案
されている。(例えば、実開昭59−194410号公
報,実公平1−20401号公報,実公平4−1584
1号公報,特開昭57−107411号公報,特開平1
−102147号公報参照)
【0003】前述した従来技術の各例は、ボルトの接合
ノード方向への押し出しにより、初期螺合は可能である
が、ボルトと接合ノードの螺孔との位置合わせは作業者
の目視に頼らざるを得ないという不都合がある。
【0004】更に従来技術として、接合ノードの螺孔に
ボルトを締付け螺合したのち、ボルトの緩み、又は戻り
防止手段を付設したものが提案されている。(例えば、
実開昭61−123101号公報,実公平1−2040
1号公報参照)
【0005】上述した従来技術によれば、接合ノードと
ボルトの緩み又は戻り防止は可能であるが、前記同様ボ
ルトと接合ノードの螺孔との位置合わせは作業者の目視
によって行うという組立て上の不都合がある。
【0006】本発明の課題は、弦材と接合ノードとの突
き合わせによりボルトと螺孔の位置決めがなされ、組立
て効果の向上が図れる立体トラスの球継手を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】 上述の従来技術の課題
を解決する手段として、本発明は次の手段を採用する。
【0008】上記課題は、鋼管端部に設けたエンドキャ
ップの中央部に、鋼管の中心軸線にそい、かつ、被嵌せ
る多角形筒構造のソケットの回動により接合ノードの平
面状座面に形成した螺孔に締付け螺合されるボルトを挿
嵌せしめ、一方、前記接合ノードの座面に、前記螺孔と
同心円状の位置決め凹所を形成するとともに、前記ソケ
ットの接合ノード側端部に前記位置決め凹所に適合する
円形筒部を形成したことにより達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】 次に、図面について本発明実施
の形態の詳細を説明する。
【0010】図1は、接合ノードに結合前の状態を示す
継手本体の一部切欠側面図、図2は、図1の接合ノード
に結合後の状態を示す継手本体の一部切欠側面図であ
る。
【0011】鋼管1の両端部に付設される継手本体Aの
構成について説明すると、この継手本体Aは次のように
構成される。即ち、鋼管1の両端部に嵌着し溶接される
エンドキャップ2の中央部に設けた孔2aに、鋼管1の
中心軸線にそい、かつ、接合ノード3に形成せる螺孔3
aに螺合するボルト4を移動可能に挿嵌するとともに、
前記エンドキャップ2の外側面直径方向には、前記孔2
aの中心を通る正面形状が十字形の半円形の凹溝2bを
形成している。前記ボルト4には、前記エンドキャップ
2の内面に当接する頭部4a,円形軸部4b,この円形
軸部4bと略径の8角形など多角形軸部4c,該多角形
軸部4cより径小の雄ねじ部4dが順に形成されてい
る。
【0012】前記ボルト4の多角形軸部4cの先端部
と、ボルト4の頭部4a内面から前記エンドキャップ2
の肉厚相当分離れたボルト4の多角形軸部4cに、ボル
ト4の軸線方向と直交する貫通孔5,6を穿設形成し、
前記接合ノード3にボルト4が最終締付けされた状態
で、前記一方の貫通孔6の一部がエンドキャップ2の凹
溝2bに適合するように構成する。7は、接合ノード3
との未結合状態で一部がボルト4の多角形軸部4cの前
端部に嵌係合されるソケットで、該ソケット7のエンド
キャップ2側の端部に、前記他方の貫通孔5に対応し、
かつ、この貫通孔5の径より長尺のスリット8を形成
し、このスリット8を介して貫通孔5に、前記ソケット
7の径より長尺の仮ピン9を着脱可能に挿通支持せしめ
る。
【0013】図1において、l1 =l2 ,l3 <l4
したものである。前記継手本体Aは上述のように構成さ
れており、これに最終締付け時に、前記エンドキャツプ
2の凹溝2b,これに適合するボルト4の貫通孔6,こ
の貫通孔6に対応するスリット8に共通的に打ち込む図
2に示す戻り止め用のピン10を組み合わせたものであ
る。このように構成された継手本体Aのエンドキャップ
2の鋼管1の両端に溶接し、接合ノード3に接合される
弦材又は斜材Bを工場において組立て生産する。
【0014】一方、前記継手本体Aを備えた弦材又は斜
材Bに対応する接合ノード3の構成について説明する。
前記ボルト4の雄ねじ部4dが締付け螺合される螺孔3
aは、接合ノード3の平面状座面3bに形成されてお
り、この座面3bに、前記螺孔3aと同心円状の位置決
め凹所3cを形成するとともに、前記ソケット7の接合
ノード側端部にこの位置決め凹所3cに適合する円形筒
部7aを形成したものである。
【0015】
【組立て作用の説明】 以上のように工場生産された弦
材又は斜材Bとピン10と接合ノード3を工事現場に搬
入し、次のように組立て接合する。図1に示すように接
合ノード3を架台(図示略)にセットし、弦材Bを仮置
きする。ソケット7と接合ノード3の座面3bに設けた
位置決め凹所3cにソケット7の円形筒部7aを適合さ
せてボルト4の雄ねじ部4dと螺孔3aを位置合わせし
たのち、ソケット7のスリット8を介してボルト4の貫
通孔5に挿入支持させた仮ピン9を手動にてスリット8
にそって移動させながら回動し、ボルト4の雄ねじ部4
d先端と接合ノード3の螺孔3aとの初期噛み合いを行
わせたのち、仮ピン9を抜去しソケット7をスパナなど
の治具で回転することによりボルト4の雄ねじ部4dを
接合ノード3の螺孔3aに螺進させ、ボルト4の頭部4
aがエンドキャップ2の内面に接するとボルト4との回
転抵抗力が増し、所定のねじ込み量に近づく。ソケット
7のスリット8から他方の貫通孔6を目視しねじ込み量
の再確認を行いながら更にソケット7を回転させ、エン
ドキャップ2の凹溝2bとボルト4の貫通孔6とソケッ
ト7のスリット8を一致させる。次いで、図2に示すよ
うに前記凹溝2b,貫通孔6,スリット8に共通的に戻
り防止用のピン10を打ち込み、エンドキャップ2,ボ
ルト4,ソケット7を一体化してボルト4の戻り止め及
びボルトの最終締付け確認を行う。
【0016】本発明の実施の形態として、弦材又は斜材
Bの継手本体Aの構成は、図示のものに特定されるもの
ではない。
【0017】
【発明の効果】 上述のように本発明の構成によれば、
次のような効果が得られる。
【0018】弦材又は斜材の継手本体を構成するボルト
と、接合ノードに形成せる螺孔との芯合わせ位置決めが
自動的になされ、かつ、人手を要することなく継手本体
の支持が行えることから、弦材,斜材と接合ノードの現
場組立て効率の向上を合理的に図ることができるととも
に、大巾な工期の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接合ノードに結合前の状態を示す継手本体の
一部切欠側面図である。
【図2】 図1の接合ノードに結合後の状態を示す継手
本体の一部切欠側面図である。
【符号の説明】
A 継手本体 B 弦材又は斜材 1 鋼管 2 エンドキャップ 2a 孔 2b 凹溝 3 接合ノード 3a 螺孔 3b 平面状座面 3c 凹所 4 ボルト 4a 頭部 4b 円形軸部 4c 多角形軸部 4d 雄ねじ部 5 貫通孔 6 貫通孔 7 ソケット 7a 円形筒部 7b 多角面 7c 円形筒部 8 スリット 9 仮ピン 10 ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管端部に設けたエンドキャップの中央
    部に、鋼管の中心軸線にそい、かつ、被嵌せる多角形筒
    構造のソケットの回動により接合ノードの平面状座面に
    形成した螺孔に締付け螺合されるボルトを挿嵌せしめ、
    一方、前記接合ノードの座面に、前記螺孔と同心円状の
    位置決め凹所を形成するとともに、前記ソケットの接合
    ノード側端部に前記位置決め凹所に適合する円形筒部を
    形成したことを特徴とする立体トラスの球継手。
JP32384197A 1997-11-10 1997-11-10 立体トラスの球継手 Pending JPH10114999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384197A JPH10114999A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 立体トラスの球継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384197A JPH10114999A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 立体トラスの球継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212003A Division JP2821992B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 立体トラスの球継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10114999A true JPH10114999A (ja) 1998-05-06

Family

ID=18159198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32384197A Pending JPH10114999A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 立体トラスの球継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10114999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080062351A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 한국프랜지공업 주식회사 자동차의 볼 조인트 어셈블리
CN113529939A (zh) * 2021-09-07 2021-10-22 江苏金之杰钢结构有限公司 一种钢结构网架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080062351A (ko) * 2006-12-29 2008-07-03 한국프랜지공업 주식회사 자동차의 볼 조인트 어셈블리
CN113529939A (zh) * 2021-09-07 2021-10-22 江苏金之杰钢结构有限公司 一种钢结构网架
CN113529939B (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 江苏金之杰钢结构有限公司 一种钢结构网架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005133796A (ja) パイプ継手
JPH10114999A (ja) 立体トラスの球継手
JP4642003B2 (ja) 建築構造物の連結方法及び連結構造
JP2748100B2 (ja) 立体トラスの継手
JP2821992B2 (ja) 立体トラスの球継手
JP2001295465A (ja) 足場レベル調整ジョイント
JP2004019378A (ja) セグメントの継手装置
JP2001054876A (ja) 締結部品の締め付けトルク管理用治具
JP2004052786A (ja) ピン型保持器
JPH11218148A (ja) カルダン継手のヨーク
US7246965B2 (en) Method of assembling a link to a support, and a vibration-damping device manufactured by said method
JPH0340986Y2 (ja)
JP4180765B2 (ja) 木質棒状体固定構造
JPS6143847Y2 (ja)
JPH0448293Y2 (ja)
JPH0539700A (ja) トンネル用コンクリートセグメント
JPH11310957A (ja) トラスの接合構造
JP3054495U (ja) 手摺連結部材
JP3458954B2 (ja) 手摺用取付具
JP4248118B2 (ja) 木質棒状体
KR20210001822U (ko) 지지 핀 및 관 조인트 락킹 공구
JPS6143848Y2 (ja)
JPH11336186A (ja) トラスの接合構造
JPH0417259B2 (ja)
JP2672440B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造