JPH10113445A - パチンコホール用景品交換システム - Google Patents

パチンコホール用景品交換システム

Info

Publication number
JPH10113445A
JPH10113445A JP27244796A JP27244796A JPH10113445A JP H10113445 A JPH10113445 A JP H10113445A JP 27244796 A JP27244796 A JP 27244796A JP 27244796 A JP27244796 A JP 27244796A JP H10113445 A JPH10113445 A JP H10113445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
player
balls
pos
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27244796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujimaki
靖裕 藤巻
Tetsuya Kamikado
徹也 神門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikoku Denki Co Ltd
Original Assignee
Daikoku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikoku Denki Co Ltd filed Critical Daikoku Denki Co Ltd
Priority to JP27244796A priority Critical patent/JPH10113445A/ja
Publication of JPH10113445A publication Critical patent/JPH10113445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技客が獲得した遊技媒体を遊技客の好みの
景品に煩わしい思いをさせることなく交換する。 【解決手段】 景品管理装置1は、計数機5からカード
リーダ4が読取った会員No.及びパチンコ玉の計数値
が送られてきたときは、会員No.に対応して計数値を
累計記憶すると共に、POS7からカードリーダ6が読
取った会員No.が送られてきたときは、会員No.に
対応して記憶している計数値をPOS7に出力する。こ
のとき、景品管理装置1は、会員No.に対応して記憶
している遊技客が好みの景品の種別をPOS7に出力す
るので、POS7には会員の遊技客の好みの景品の種別
(キャスターマイルド、チョコ等)が表示される。これ
により、担当従業員は、遊技客の好みの景品を直ちに確
認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技客が計数した
遊技媒体数をIDカードに記憶されたIDコードに対応
して累積記憶すると共に、その記憶計数値の範囲内で景
品の払出しを許可するパチンコホール用景品交換システ
ムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より、パチンコホ
ールにおいては、遊技客は、獲得したパチンコ玉或いは
メダル等の遊技媒体を景品交換カウンタまで運搬し、景
品交換カウンタの計数機で遊技媒体を計数することによ
り獲得した遊技媒体と景品とを交換するようにしてい
る。
【0003】ところで、近年、パチンコホールにおいて
は、パチンコホールが発行した会員カードを利用した貯
玉システムが採用されつつある。この貯玉システムと
は、遊技客が会員登録したときは、遊技客固有の会員N
o.が記憶された会員カードを発行し、その会員カード
を携帯した遊技客が獲得した遊技媒体を貯玉するとき
は、島端に設置された計数機に備えられたカードリーダ
により会員カードを読取らせた状態で獲得した遊技媒体
を計数機に投入する。すると、計数機から会員カードに
記憶された会員No.及び遊技媒体数データが景品管理
装置に出力されるので、景品管理装置は、計数機からの
遊技媒体数データを会員No.に対応して累積記憶す
る。
【0004】そして、会員の遊技客が遊技を行うとき
は、遊技台に備えられたカードリーダに会員カードを読
取らせる。すると、景品管理装置は、会員No.に対応
して記憶している遊技媒体数データを遊技台に出力する
ので、遊技客は、その遊技媒体数の範囲内で遊技媒体の
貸出しを受けて遊技することができる。
【0005】従って、貯玉システムによれば、遊技客
は、獲得した遊技媒体を景品と交換する必要がないと共
に、現金により遊技媒体の貸出しを受けることなく遊技
台で遊技することができる。
【0006】さて、遊技客が景品の入手を希望するとき
は、遊技客は、会員カードを景品交換カウンタに設置さ
れたPOSのカードリーダに読取らせた状態で暗証番号
を入力する。すると、景品管理装置は、入力された暗証
番号が予め登録されていた番号と一致したときは、会員
No.に対応して記憶している遊技媒体数データをPO
Sに出力する。これにより、POSには遊技客が交換可
能な遊技媒体数が表示されるので、その遊技媒体数の価
額の範囲内で景品を入手することができる。
【0007】このとき、遊技客は特殊景品の入手を希望
するのが通常であるものの、遊技客によっては特殊景品
に加えて煙草或いはチョコレート等の一般景品の入手を
希望する者がいる。
【0008】この場合、特に煙草にあっては遊技客毎に
嗜好する銘柄が異なるので、担当従業員は、遊技客が煙
草の入手を希望したときは遊技客の好みの銘柄を一々尋
ねているのが現状であり、遊技客は煩わしい思いを毎回
しなければならず、サービスの向上が望まれていた。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、遊技客が獲得した遊技媒体を遊技客の
好みの景品に煩わしい思いをさせることなく交換するこ
とができるパチンコホール用景品交換システムを提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のパチンコホール
用景品交換システムは、IDカードに記憶された遊技客
固有のIDコードを読取った状態で遊技媒体を計数した
ときは、読取ったIDコードと計数した遊技媒体数デー
タとを出力する計数機と、この計数機から出力された遊
技媒体数をIDコードと対応させて累積記憶する記憶手
段と、IDカードからIDコードを読取ったときは当該
IDコードに対応して前記記憶手段に記憶されている遊
技媒体数を表示すると共に、その遊技媒体数に対応した
価額の範囲内で景品が選択されたときは外部操作に応じ
て景品交換処理を実行する端末機とを備えたパチンコホ
ール用景品交換システムにおいて、前記記憶手段は、遊
技客の好みの景品名をIDコードに対応して記憶し、前
記端末機は、IDコードに対応して前記記憶手段に記憶
されている遊技媒体数を表示するときは、そのIDコー
ドに対応して前記記憶手段に記憶されている景品名を表
示するようにしたものである(請求項1)。
【0011】このような構成によれば、会員の遊技客が
獲得した遊技媒体を計数するときは、IDカードを計数
機に読取らせてから獲得した遊技媒体を計数する。する
と、計数機は、読取ったIDコードと計数した遊技媒体
数データを出力するので、記憶手段は計数機から出力さ
れた遊技媒体数データをIDコードに対応させて累積記
憶する。
【0012】さて、会員の遊技客が景品の入手を希望す
るときは、端末機によりIDカードを読取らせる。する
と、端末機は、IDカードに対応して記憶手段に記憶さ
れている遊技媒体数データを表示するので、景品交換可
能な遊技媒体数を確認することができる。従って、表示
された遊技媒体数の価額の範囲内で景品を選択すると、
端末機は、外部操作に応じて景品交換処理を実行するの
で、担当従業員は、選択された景品を遊技客に提供す
る。
【0013】ここで、端末機は、記憶手段に記憶された
遊技媒体数データを表示するときは、IDコードに対応
して記憶手段に記憶されている景品名を表示するので、
担当従業員は、遊技客の好みの景品を直ちに遊技客に確
認することができる。従って、遊技客は、煩わしい思い
をすることなく景品を入手することができる。
【0014】上記構成において、前記端末機は、景品が
選択される毎にその景品名を前記記憶手段に更新記憶す
るようにしてもよい(請求項2)。このような構成によ
れば、遊技客の好みの景品が変わった場合であっても、
対応することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
参照して説明する。図2は全体構成を概略的に示してい
る。この図2において、記憶手段の機能を有する景品管
理装置1は会員カード(IDカード)を利用した貯玉シ
ステムを実現するために設けられたもので、会員登録し
た遊技客の会員No.(IDコード)と遊技媒体数とを
対応して記憶する会員データファイルを備えている。
【0016】図3は会員データファイルを示している。
この図3において、会員データファイルは、会員N
o.、暗証No.、貯玉数、貯メダル数、来店ポイン
ト、交換景品名、会員情報から構成されている。この場
合、会員No.、暗証No.及び貯玉数は会員カードを
利用した貯玉システムを実現するためのもので、会員カ
ード毎に会員データファイルに記憶された会員No.が
記憶されている。また、来店ポイントとは会員の遊技客
が来店して会員カードを最初に利用したときに加算され
るもので、来店ポイントが所定数に達したときに遊技客
に旅行券、或いは商品券等の特典を供与するようになっ
ている。また、会員情報とは、会員の誕生日である。
【0017】ここで、交換景品名とは、会員の遊技客が
前回景品を入手した際に交換を希望した一般景品名を示
しており、遊技客の好みの煙草の銘柄、或いはお菓子の
銘柄が記憶される。
【0018】一方、台管理装置2は、遊技台としてのパ
チンコゲーム機3毎の稼働状態を管理するもので、パチ
ンコゲーム機3に打込まれたアウト玉数及びパチンコゲ
ーム機3から払出されたセーフ玉数に基づいて当該パチ
ンコゲーム機3の稼働状態を示す差玉数、出玉率、ベー
スを演算すると共に、スタート回数、特賞回数、打止回
数を記憶する。また、台管理装置2は、外部操作に応じ
て所定のパチンコゲーム機3に対する打止め及び開放を
行う。
【0019】島端にはカードリーダ4を備えた計数機5
が設置されている。この計数機5は、カードリーダ4が
会員カードを読取ったときは、会員カードに記憶された
会員No.を景品管理装置1に出力し、パチンコ玉が投
入されたときはその計数値を景品管理装置1に出力す
る。また、会員カードが利用されることなくパチンコ玉
が投入されたときは、計数値を示すバーコード及び計数
値が印刷された預り券を発行する。
【0020】景品交換カウンタにはカードリーダ6を備
えたPOS7(本発明の端末機に相当)が設置されてい
る。このPOS7は、カードリーダ6が会員カードを読
取った状態でパチンコ玉が投入されたときは、景品管理
装置1からの会員データに基づいて遊技客がそれまでに
獲得したパチンコ玉数と交換可能な景品を表示すると共
に、端数(余り玉)を表示する。また、POS7は、景
品管理装置1を通じて台管理装置2に記憶された各パチ
ンコゲーム機3の稼働情報を入手して表示すると共に、
外部操作に応じて所定のパチンコゲーム機3の打止及び
開放を行う機能が付加されている。
【0021】図4及び図5はPOS7の外観を示してい
る。これらの図4及び図5において、POS7にはキー
ボード8、タッチパネル9を備えた店側表示部10、プ
リンタ11、電源スイッチ12、及びハンドスキャナー
13が設けられていると共に、背面側には客側表示部1
4が設けられている。ここで、店側表示部10は所定角
度範囲内で任意の角度に調整可能であると共に、角度調
整ロック機構15によりその角度を固定できるようにな
っている。
【0022】図6はPOS7の電気的構成を示してい
る。この図6において、POS7はCPU16を主体と
して構成されており、CPU16は、ROM17に記憶
されたプログラムに従って動作すると共に、バックアッ
プ機能を有するRAM18にデータを適宜記憶するよう
になっている。
【0023】CPU16は、時計部19から現在日時を
入力すると共に、キーボード8、タッチパネル9、ハン
ドスキャナ13、カードリーダ4,6からデータを入力
する。また、CPU16は、店側表示部10及び客側表
示部14に各種データを表示すると共に、プリンタ11
により預り券を印刷し、さらに送受信部20を通じて景
品管理装置1と送受信を行うようになっている。
【0024】次に上記構成の作用について説明する。図
7は景品交換カウンタに設置されたPOS7の動作を示
している。この図7において、POS7は、電源が投入
されたときは(A1)、起動処理を実行する(A2)。
この起動処理では、メインリレーをオンすることにより
内部の電子機器に給電する。
【0025】続いて、オペレータカードを読取るまで待
機する(A3)。このオペレータカードとはPOS7の
操作が許可された担当従業員のみが携帯するもので、そ
のオペレータカードをオペレータカード登録用のカード
リーダが読込んだときのみPOS7に対する操作が可能
となり他の従業員による不正操作を防止することができ
る。
【0026】そして、正規のオペレータカードを読込ん
だときは(A3)、オペレータ設定を読込み(A4)、
該当するオペレータ設定をセットする(A5)。このオ
ペレータ設定は、後述するオペレータ設定操作により設
定されるもので、オペレータカードと当該オペレータカ
ードを携帯する担当従業員が許可された操作条件とを関
連付けて設定したものである。この場合、オペレータ設
定としては、全ての操作を可能、或いはPOS操作と台
操作を可能、或いはPOS操作のみを可能という条件を
選択的に設定することができる。
【0027】続いて、POS7は、店側表示部10及び
客側表示部14に初期画面を表示してから(A6)、所
定の操作が行われるか、或いはデータが入力するのを監
視するようになる。
【0028】図9は店側表示部10の初期画面を示して
いる。この図9において、初期画面としては、次の操作
或いはデータが入力するまで待機していることを示す
「待機中」というメッセージを表示すると共に、総玉
数、特殊景品数、景品名、単価、個数、交換可能玉数、
端数、並びに一般景品名を表示する。また、「台操
作」、「設定」が可能なことを表示する。この場合、
「台操作」及び「設定」はオペレータ設定により非表示
状態に切替えることができる。
【0029】図10は客側表示部14の初期画面を示し
ている。この図10において、客側表示部10には、総
玉数、「大」の特殊景品数、「中」の特殊景品数、
「小」の特殊景品数、特殊景品との交換可能玉数、端数
が夫々表示されるようになっている。
【0030】尚、「大」の特殊景品数はパチンコ玉が2
000玉(1つのパチンコ玉の交換レートが2円50銭
に設定されているときは5000円分に相当)と交換可
能であることを示し、「中」の特殊景品数は400玉
(1000円分に相当)と交換可能であることを示し、
「小」の特殊景品数は80玉(200円分に相当)と交
換可能であることを示している。
【0031】さて、遊技客がパチンコゲーム機3の遊技
を終了するときは、獲得したパチンコ玉を島端に設置さ
れた計数機5により計数する。このとき、遊技客が会員
カードを利用した貯玉システムにより獲得パチンコ玉を
貯玉するときは、計数機5に備えられたカードリーダ4
に会員カードを挿入する。すると、カードリーダ4から
会員カードに記憶された会員No.が景品管理装置1に
出力される。
【0032】図8は景品管理装置1の動作を示してい
る。この図8において、景品管理装置1は、計数機5か
ら会員No.を入力したときは(B8:YES))、そ
の会員No.に対応して記憶している該当貯玉データを
会員データファイルから読込んで計数機5に出力する。
これにより、計数機5には遊技客個人の貯玉データが表
示されるので、遊技客は、景品と交換可能な貯玉数を確
認することができる。
【0033】そして、遊技客が計数機5に獲得したパチ
ンコ玉を投入すると、計数機5からパチンコ玉の計数デ
ータが景品管理装置1に出力されるので、景品管理装置
1は、計数機5から計数データを入力したときは(B1
0:YES)、会員No.に対応して記憶している貯玉
データに計数データを加算することにより該当貯玉デー
タを更新する(B11)。
【0034】尚、貯玉システムを利用しない遊技客は、
計数機5に備えられたカードリーダ4に会員カードを挿
入することなく計数機5にパチンコ玉を投入する。この
ような場合、計数機5は、計数値を示すバーコード及び
計数値が印刷された預り券を発行する。
【0035】さて、会員の遊技客が景品の入手を希望す
るときは、景品交換カウンタに設置されたPOS7に備
えられたカードリーダ6に会員カードを挿入してから、
予め登録した暗証No.を入力する。
【0036】すると、POS7から景品管理装置1に会
員No.及び暗証No.が出力されるので、景品管理装
置1は、それらのデータを入力したときは(B1:YE
S)、会員データファイルを読取り(B2)、その会員
データファイルにおいて会員No.に対応する暗証N
o.が入力暗証No.に一致するか否かを判定し(B
3)、一致するときは(B3:YES)、会員データを
POSに出力し(B4)、一致しないときは(B3:N
O)、拒絶信号を出力する(B5)。
【0037】ここで、POS7は、景品管理装置1から
会員データを入力したときは(A12:YES)、会員
データを表示する(A13)。
【0038】図1は会員データの表示の一例を示してい
る。この図1において、会員データとして、会員番号、
会員氏名、会員情報として会員の誕生日、好みの煙草の
銘柄、貯玉数、貯メダル数、来店ポイントを表示すると
共に、前回の交換景品名及び必要に応じて交換玉数を店
側表示部に表示する。この例では、前回の交換景品が、
キャスターマイルド、50玉分のチョコレート、30玉
分のチョコレート、10玉分のアメであることを示して
いる。
【0039】続いて、店側表示部10に総玉数、特殊景
品数、交換可能玉数及び端数を表示する(A13,A1
4,A15)。この場合、10000玉は「大」の特殊
景品5個分に相当するので、「大」は「5」であると表
示する。また、10000玉の全てを特殊景品に交換可
能であるので交換可能玉数として「10000玉」を表
示し、端数として「0玉」を表示する。
【0040】続いて、客側表示部14にデータ表示する
(A17)。図11は客側表示部14の表示例を示して
いる。この図11において、客側表示部14には、総玉
数として「10000玉」が表示され、「大」の特殊景
品数として「5」が表示され、交換可能玉数として「1
0000玉」が表示され、端数として「0玉」が表示さ
れる。
【0041】さて、上述のようにしてPOS7の店側表
示部10には会員の遊技客がキャスターマイルドを前回
所望したことが表示されているので、担当従業員は、遊
技客に一般景品としてキャスターマイルドを希望するか
を確認する。
【0042】そして、遊技客がキャスターマイルドを希
望したときは、「キャスターマイルド」表示部をタッチ
する。すると、POS7は、景品データが入力したとき
は(A23)、図12に示すように景品名として、「キ
ャスターマイルド」を表示し、さらにその交換玉数及び
個数を表示すると共に、総玉数からキャスターマイルド
1個分の交換玉数を差引いた玉数を特殊景品に交換可能
な玉数及びそのときの端数を表示する(A24)。
【0043】このとき、遊技客が複数個のキャスターマ
イルドを希望したときは、その数だけ「キャスターマイ
ルド」表示部をタッチ操作するか、若しくはキーボード
8から個数を入力する。
【0044】また、遊技客が煙草の他の一般景品を希望
する場合は、その景品名及び個数等の景品データをキー
ボード8、或いはハンドスキャナー13或いはタッチパ
ネル9に対する操作により入力する。
【0045】そして、以上のような景品交換処理が終了
して遊技客が希望する数の特殊景品及び一般景品を提供
したときは、キーボード8に対する操作により取引終了
操作を行う。
【0046】すると、POS7は、景品終了が指令され
たときは(A25:YES)、取引終了処理を実行する
(A26)。つまり、表示画面を初期画面に切替えると
共に、遊技客の希望に応じて表示していた端数だけのパ
チンコ玉を放出する。
【0047】続いて、POS7は、会員データを返信処
理する(A27)。つまり、景品の提供により貯玉数が
なくなったときは、貯玉数として「0」を会員No.と
共に景品管理装置1に返信する。また、遊技客が一般景
品だけの入手を希望したときは、交換可能玉数に端数を
加算した玉数を貯玉数として返信する。
【0048】このとき、景品管理装置1は、POS7か
ら会員データを入力するので(B6:YES)、入力し
た会員No.に対応して記憶された該当データを更新す
る(B7)。以上の動作により、会員の遊技客は、貯玉
システムを利用して記憶していたパチンコ玉数を景品に
交換して入手することができる。
【0049】一方、会員カードを携帯していない人は、
計数機5による計数により預り券を入手することができ
るので、景品との交換を希望するときは、預り券を景品
交換カウンタに提出する。
【0050】ここで、担当従業員は、預り券に印刷され
たバーコードをハンドスキャナー13で読取る。この場
合、預り券として数値のみが記載されているタイプのも
の、或いはハンドスキャナー13によるバーコードの読
取りが困難なときは、キーボード8から玉数を入力す
る。
【0051】すると、POS7は、ハンドスキャナー1
3或いはキーボード8から玉数が入力したときは、上述
した会員データの入力時と同様に、店側表示部10に総
玉数、特殊景品数、交換可能玉数及び端数を表示部に表
示すると共に(A8〜A10)、それらの情報を客先表
示部14にも表示する(A11)。
【0052】図13は店側表示部10の表示の一例を示
している。この図13において、店側表示部10には、
総玉数が「2450玉」、交換可能な「大」の特殊景品
数が「1」、「中」の特殊景品数が「1」、そのときの
特殊景品との交換可能玉数が「2400玉」、端数が
「50玉」であることを表示している。
【0053】また、店側表示部10の下部には各種煙草
の銘柄が表示されており、その表示部をタッチ操作する
ことにより遊技客が希望する煙草を選択できるようにな
っている。この場合、他の煙草の銘柄及び煙草の個数、
或いは他の一般景品の銘柄はPOS7のキーボード8に
対する操作、或いはハンドスキャナー13による所定の
バーコードの読取りにより入力する。
【0054】図14は一般景品の入力が終了した表示例
を示している。この図14において、店側表示部10
は、総玉数が2450玉のときに遊技客がマイルドセブ
ンを10個希望した例を示しており、そのときの「中」
の特殊景品との交換可能数が「4」、「小」の特殊景品
との交換可能数が「3」であることを示すると共に、特
殊景品との交換可能数が「1840玉」、端数が「60
玉」であることを表示している。
【0055】さて、POS7に予め設定した設定内容を
変更する場合は、店側表示部10に表示されている「設
定」表示部をタッチ操作する。すると、POS7は、
「設定表示部」がタッチ操作されたときは(A21:Y
ES)、設定処理を実行する(A22)。この設定処理
としては、オペレータ設定、景品設定、キーボー
ド設定、タッチパネル設定がある。この場合、オペ
レータ設定によりオペレータと操作条件とを設定でき
る。また、景品設定により景品と交換玉数との関係を
設定することができる。また、キーボード設定により
キーボード8のキー機能を設定することができる。さら
に、タッチパネル設定によりタッチパネル9と表示内
容との関係を設定することができる。
【0056】また、POS7には、パチンコゲーム機3
の動作を制御するための台操作処理機能が付加されてお
り、台操作を行うときは、店側表示部10に表示されて
いる「台操作」表示部(図9参照)をタッチ操作する。
すると、POSは、「台操作」表示部がタッチ操作され
たときは(A19:YES)、台操作処理を実行する
(A20)。
【0057】図15は台操作処理による表示例を示して
いる。この図15において、店側表示部10には、台操
作処理であることを示す「台操作」というメッセージが
表示されると共に、発生履歴が表示される。この発生履
歴とは、特賞が発生したり、パチンコゲーム機3のドア
がオープンしたという情報を最新の履歴順に自動的に更
新表示する。
【0058】また、「打止」、「開放」、「音声」、
「戻る」というメッセージを表示する。この場合、「打
止」若しくは「開放」表示部をタッチ操作してからキー
ボード8により台番号を入力すると、入力した台番号の
パチンコゲーム機3を打止或いは開放することができ
る。
【0059】また、「音声」表示部をタッチ操作する
と、図16に示す音声メニューが表示されるので、所望
の表示部をタッチ操作することにより音声案内すること
ができる。
【0060】ここで、POS7は、キーボード8から台
番号が入力されたときは、図17に示すように入力され
た台番号の台データを表示するので、担当従業員は、任
意のパチンコゲーム機1の稼働状態を確認することがで
きる。
【0061】さて、オペレータが代わるときは、代わり
となる担当従業員が携帯するオペレータカードのバーコ
ードをPOS7のハンドスキャナにより読取らせる。す
ると、POS7は、オペレータカードを読込んだときは
(A28:YES)、オペレータ設定変更処理を実行す
る(A29)。このオペレータ設定変更処理では、読込
まれたオペレータカードに対応して予め設定されている
オペレータ設定をセットする。これにより、代わったオ
ペレータはオペレータ設定により予め登録された操作内
容の範囲内でPOSに対する操作を行うことができる。
【0062】そして、営業が終了したときは、POS7
の電源をオフする。すると、POS7は、電源がオフし
たときは(A30:YES)、電源断処理を実行する
(A31)。つまり、何かの仕事の処理中のときは、そ
の処理が終了するまで待機し、終了したところでメイン
リレーをオフする。
【0063】上記構成のものによれば、会員の遊技客が
貯玉システムにより記憶された貯玉を一般景品に交換し
たときは、その景品名を更新記憶すると共に、その遊技
客が次に貯玉システムにより記憶された貯玉と一般景品
との交換を希望したときは、POS7の店側表示部10
に遊技客が前回交換を所望した景品名を表示するように
したので、担当従業員は、会員の遊技客が貯玉システム
により記憶された貯玉と景品との交換を希望した際に、
遊技客に表示された景品名との交換を希望するかを直ち
に確認できる。従って、貯玉システムにより記憶された
貯玉数と特殊景品との交換可能数を単に表示するだけの
構成と違って、遊技客に煩わしい思いをさせることなく
一般景品を提供することができる。
【0064】本発明は、上記実施例にのみ限定されるも
のではなく、次のように変形または拡張できる。POS
7が表示する会員の遊技客の好みの景品としては、その
遊技客が現在までに最も多く交換した景品を順に表示す
るようにしてもよい。遊技客の好みの景品名を景品管理
装置1に固定的に記憶させるようにしてもよい。
【0065】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のパチンコホール用景品交換システムによれば、遊技客
の好みを景品名を遊技客固有のIDコードと対応して記
憶し、遊技客が景品の入手を希望したときは、IDコー
ドに対応して記憶している遊技客の好みの景品名を表示
するようにしたので、遊技客が獲得した遊技媒体を遊技
客の好みの景品に煩わしい思いをさせることなく交換す
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるPOSの店側表示部
の取引表示例を示す図
【図2】全体構成を示す概略図
【図3】会員データファイルを示す模式図
【図4】POSの正面側を示す斜視図
【図5】POSの背面側を示す斜視図
【図6】POSの電気的構成を示す概略図
【図7】POSの動作を示すフローチャート
【図8】景品管理装置の動作を示すフローチャート
【図9】POSの店側表示部の初期表示状態を示す図
【図10】POSの客側表示部の初期表示状態を示す図
【図11】POSの客側表示部の取引表示例を示す図
【図12】POSの店側表示部の異なる取引表示例を示
す図
【図13】POSの店側表示部の異なる取引表示例を示
す図
【図14】POSの店側表示部の異なる取引表示例を示
す図
【図15】POSの店側表示部の台操作表示例を示す図
【図16】POSの店側表示部の音声メニューの表示を
示す図
【図17】POSの店側表示部の台データ表示例を示す
【符号の説明】
1は景品管理装置(記憶手段)、2は台管理装置、3は
パチンコゲーム機(遊技台)、4はカードリーダ、5は
計数機、7はPOS(端末機)である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IDカードに記憶された遊技客固有のI
    Dコードを読取った状態で遊技媒体を計数したときは、
    読取ったIDコードと計数した遊技媒体数データを出力
    する計数機と、 この計数機から出力された遊技媒体数データをIDコー
    ドと対応させて累積記憶する記憶手段と、 IDカードからIDコードを読取ったときは当該IDコ
    ードに対応して前記記憶手段に記憶されている遊技媒体
    数を表示すると共に、その遊技媒体数に対応した価額の
    範囲内で景品が選択されたときは外部操作に応じて景品
    交換処理を実行する端末機とを備えたパチンコホール用
    景品交換システムにおいて、 前記記憶手段は、遊技客の好みの景品名をIDコードに
    対応して記憶し、 前記端末機は、IDコードに対応して前記記憶手段に記
    憶されている遊技媒体数を表示するときは、そのIDコ
    ードに対応して前記記憶手段に記憶されている景品名を
    表示することを特徴とするパチンコホール用景品交換シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記端末機は、景品が選択される毎にそ
    の景品名を前記記憶手段に更新記憶することを特徴とす
    る請求項1記載のパチンコホール用景品交換システム。
JP27244796A 1996-10-15 1996-10-15 パチンコホール用景品交換システム Pending JPH10113445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244796A JPH10113445A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 パチンコホール用景品交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27244796A JPH10113445A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 パチンコホール用景品交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113445A true JPH10113445A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17514052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27244796A Pending JPH10113445A (ja) 1996-10-15 1996-10-15 パチンコホール用景品交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073251A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Glory Ltd 交換管理装置、交換管理システム及び交換管理方法
JP2008221013A (ja) * 2008-06-23 2008-09-25 Glory Ltd 景品交換管理装置
JP2012139261A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Glory Ltd 景品管理装置および景品交換方法
JP2013034488A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用景品交換システム
JP2013150657A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用景品交換システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073251A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Glory Ltd 交換管理装置、交換管理システム及び交換管理方法
JP2008221013A (ja) * 2008-06-23 2008-09-25 Glory Ltd 景品交換管理装置
JP2012139261A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Glory Ltd 景品管理装置および景品交換方法
JP2013034488A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用景品交換システム
JP2013150657A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用景品交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570940B2 (ja) 遊技管理システム
JP4808076B2 (ja) 遊技店用の景品交換管理装置及び景品交換システム
JP2002172262A (ja) 遊技用システム
JP5092152B2 (ja) 貯遊技媒体管理システム
JPH10113445A (ja) パチンコホール用景品交換システム
JP6352113B2 (ja) 遊技場用システム
JP2002360772A (ja) 遊技場用データ管理システム
JPH09173592A (ja) 遊技客管理システム
JP2002052221A (ja) 景品交換装置及び景品交換システム
JP4377590B2 (ja) 遊技ホール用情報表示装置
JP4878906B2 (ja) 遊技店用の貯玉管理システム
JP2008086643A (ja) 景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法
JP4041404B2 (ja) 会員管理装置
JP6022193B2 (ja) 管理システム及び管理方法
JP7080519B2 (ja) 遊技用装置及びプログラム
JP6450116B2 (ja) 遊技場用システム
JPH0751464A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP2002058856A (ja) 情報表示システム
JP2942740B2 (ja) 貯玉自動処理システム
JP6574874B2 (ja) 遊技場用システム
JPH07275479A (ja) 遊技情報提供装置
JP6845557B2 (ja) 遊技用装置及びプログラム
JP6022726B2 (ja) 記録媒体取扱い装置
JP2017012652A (ja) 遊技場用システム
JP6499501B2 (ja) 遊技場用管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20040317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620