JPH1011241A - ネットワーク環境におけるプリント・システム - Google Patents

ネットワーク環境におけるプリント・システム

Info

Publication number
JPH1011241A
JPH1011241A JP8185326A JP18532696A JPH1011241A JP H1011241 A JPH1011241 A JP H1011241A JP 8185326 A JP8185326 A JP 8185326A JP 18532696 A JP18532696 A JP 18532696A JP H1011241 A JPH1011241 A JP H1011241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
server
request
print server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8185326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152281B2 (ja
Inventor
Kazuya Kawabata
和也 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18532696A priority Critical patent/JP3152281B2/ja
Publication of JPH1011241A publication Critical patent/JPH1011241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152281B2 publication Critical patent/JP3152281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント・サーバが障害となり、その時点で
印刷かキューイングされていた印刷要求を、クライアン
トが別のプリント・サーバに自動的に出力することによ
り、プリント・サーバ障害による印刷時間の遅延をなく
すこと。 【解決手段】 印刷要求情報記憶領域34は、印刷要求
時の情報(印刷ドキュメント/印刷属性/出力先プリン
ト・サーバ名)を印刷完了まで記憶する。プリント・サ
ーバ監視制御部35は、印刷要求から印刷完了までの
間、一定間隔でプリント・サーバの状態を監視する。印
刷先変更制御部31と印刷要求再起動制御部32は、プ
リント・サーバが障害となった場合、印刷要求情報記憶
領域に記憶されたデータをもとに、同一の印刷出力が可
能なプリント・サーバを、ネットワークに接続されてい
るデータベース(全印刷装置のデータが格納されてい
る)から検索し、検索したプリント・サーバへ同一の印
刷要求を出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネットワーク環境に
おけるプリント・システムに関し、特にプリント・サー
バ障害時の印刷先変更方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、指定の印刷装置が障
害などにより使用できない場合に、プリント・サーバ
が、印刷データの出力先を別の印刷装置に自動的に切り
替える方法がある(例えば、特開平6−4239号公
報、特開平6−24099号公報)。上記従来の技術で
は、プリント・サーバはクライアントから印刷データを
受け取ると、印刷待ちファイルに格納した後、印刷装置
状態判別部により指定印刷装置にアクセスし印刷装置の
状態を判別する。判別結果で指定印刷装置が電源オフな
どの理由により受信不可能な状態の場合は、出力先を別
の印刷装置に切り替える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術では、印刷装置が障害となった場合の印刷要求に
は対応できるが、プリント・サーバ自体が障害となった
場合には、対応することができない。この場合、プリン
ト・サーバが復旧するまで印刷出力が止ってしまい印刷
時間の遅延が発生してしまう。また、この場合プリント
・サーバの内部データが破壊されている可能性もあり、
その場合は障害発生以前にキューイングされた印刷要求
や、すでに印刷中だったものについては、救済されない
ためクライアント側から再度印刷要求しなければならな
いという不具合がある。
【0004】本発明は、このような従来技術問題点を解
決することを課題とする。即ち、本発明は、プリント・
サーバ自体が障害となった場合に適切に対処することの
できるプリント・サーバ障害時の印刷先変更方式を提供
することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリント・サ
ーバが接続されたネットワーク環境におけるプリント・
システムにおいて、印刷要求時の情報を印刷完了まで記
憶する記憶手段(図3の34)と、印刷要求から印刷完
了までの間、出力先プリント・サーバの状態を監視する
監視手段(図3の35、36)と、その監視手段により
プリント・サーバの障害を検知したとき、前記記憶手段
に記憶された印刷要求時の情報を基に、別のプリント・
サーバに再度印刷要求する印刷先変更手段(図3の3
1、32)とを有することを特徴とする。
【0006】又、本発明は、上記のプリント・システム
において、ネットワークに接続されたプリンタの印刷属
性を保持するデータベース(図1の14)を有し、別の
プリント・サーバに再度印刷要求する際に、同じ印刷属
性で印刷可能なプリント・サーバをデータベースから検
索し、そのプリント・サーバに印刷要求することを特徴
とする。
【0007】又、本発明は、上記の各プリント・システ
ムにおいて、印刷先変更後、障害となったプリント・サ
ーバの復旧を監視し、復旧したときに、そのプリント・
サーバのプリント待ちキューから、該当する印刷ジョブ
を削除することを特徴とする。
【0008】
【作用】印刷要求するクライアントにおいて、記憶手段
に印刷要求時の情報(印刷ドキュメト/印刷属性/出力
プリント・サーバ名)を印刷完了まで記憶する。監視手
段は、印刷要求から印刷完了までの間、一定間隔でプリ
ント・サーバの状態を監視する。その間にプリント・サ
ーバが障害となった場合、印刷先変更手段は、記憶手段
に記憶された印刷要求情報をもとに、同一の印刷出力が
可能な別のプリント・サーバに印刷先を変更する。これ
により、プリント・サーバが障害となり、その時点で印
刷中かキューイングされていた印刷要求を、クライアン
トが別のプリント・サーバに自動的に出力することがで
き、プリント・サーバ障害による印刷時間の遅延をなく
すことができる。
【0009】本発明の一態様によれば、ネットワークに
全印刷装置のデータが格納されているデータベースを接
続し、そのデータベースから同じ印刷属性で印刷可能な
プリント・サーバを検索することにより、変更先のプリ
ント・サーバを決定するようにする。この場合、ネット
ワーク上のプリント・サーバをデータベースで一元管理
することができるので、保守が容易となり、管理性が向
上する。
【0010】又、印刷先変更後に、障害となったプリン
ト・サーバの復旧を監視し、復旧したときに、そのプリ
ント・サーバのプリント待ちキューから、該当する印刷
ジョブを削除するようにすることにより、同じプリント
ジョブが重複して実行されることによる無駄を避けるこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明のネット
ワーク環境におけるプリント・システムの実施の形態を
説明する。図1はローカル・エリア・ネットワーク(L
AN)によるネットワーク・プリント・システムの一例
を示すものであり、複数のプリントサーバ11a〜11
c、印刷装置12a〜12c、複数のクライアント13
a〜13d、印刷装置情報格納データベース14によっ
て構成されている。なお、印刷装置情報格納データベー
ス14には、保守管理者があらかじめネットワーク上の
全プリント・サーバの印刷装置情報を格納していること
を前提とする。
【0012】はじめに、図1に示すネットワーク構成に
おける、本発明のプリント・サーバ障害時の印刷先変更
方式の動作の概要を、図2のクライアント/プリント・
サーバ間シーケンスで説明する。
【0013】あるクライアント(a)が、ネットワーク
に共有接続されているプリント・サーバ(b)の印刷装
置に印刷させるために、プリント・サーバ(b)に対し
て印刷要求する。
【0014】印刷要求後すぐに、クライアント(a)
は、プリント・サーバ(b)の監視を開始する。
【0015】監視中にプリント・サーバ(b)の障害を
検出すると、印刷情報格納データベース(d)から同一
の印刷機能をもったプリント・サーバがネットワークに
接続されているか検索する。
【0016】同一の印刷機能をもったプリント・サーバ
がない場合は印刷要求しない。同一の印刷機能をもった
プリント・サーバがある場合は、そのプリント・サーバ
(c)に対して印刷要求を行う。
【0017】障害が発生したプリント・サーバ(b)の
監視を開始し、障害復旧した時点で印刷要求ジョブの削
除を行う。
【0018】次に、図1のクライアント13a〜13d
は、それぞれ本発明の機能を実現するために図3に示す
各要素31〜38を備えている。これらの各要素につい
て説明する。
【0019】印刷先変更制御部31は、印刷制御部38
がプリント・サーバ11へ印刷要求後に起動され、プリ
ント・サーバの障害を監視するためにプリント・サーバ
監視制御部35に対して監視要求し、障害が検知される
と印刷要求再起動制御部32に対して別のプリント・サ
ーバへの印刷要求を行う。また、別のプリント・サーバ
への印刷要求が終了した時点で、障害となったプリント
・サーバの復旧監視を開始するために、プリント・サー
バ監視制御部35に対して監視要求し、障害復旧を検知
すると印刷要求削除制御部33に対して印刷要求ジョブ
の削除を指示する。
【0020】印刷要求再起動制御部32は、印刷先変更
制御部31から別のプリント・サーバへの印刷要求を受
けると、印刷要求情報記憶領域34に格納されている印
刷要求情報を参照し、同一の印刷要求条件で印刷可能な
プリント・サーバを印刷装置情報格納データベース14
から検索し、検索されたプリント・サーバへ印刷要求を
行う。
【0021】印刷要求削除制御部33は、印刷要求して
いたプリント・サーバで障害が発生し、別のプリント・
サーバへ印刷要求が実施された後に、障害となっていた
プリント・サーバが復旧した時点で印刷先変更制御部3
1から起動される。起動されると、障害となっていたプ
リント・サーバのプリント・キューから該当する印刷要
求を削除する。
【0022】印刷要求情報記憶領域34は、印刷制御部
38が印刷要求する際に印刷情報を格納する領域であ
る。
【0023】プリント・サーバ監視制御部35は、印刷
要求したプリント・サーバの障害発生と障害復旧を監視
するために印刷先変更制御部31から起動される。起動
後、タイマ36を使用して一定間隔でプリント・サーバ
の状態を監視する。
【0024】タイマ36は、クロックによって一定周期
を作り、プリント・サーバ監視制御部35に提供する。
【0025】通信処理部37は、ネットワーク・プロト
コルを使用して印刷要求/印刷削除要求等を送受信処理
する。
【0026】印刷制御部38は、要求されたプリント・
サーバに対して印刷要求を行う。
【0027】次に、以上のように構成されたクライアン
ト内のフローを、図5のクライアント・フローチャート
により説明する。
【0028】クライアントで印刷要求が発生すると、は
じめにステップS1が実行される。ステップS1では通
常の印刷要求処理を実施するために、印刷制御部38が
出力先プリント・サーバに対して、印刷ドキュメントと
印刷属性を送って印刷要求する。
【0029】次にステップS2において、印刷制御部3
8が印刷要求した情報(印刷ドキュメント/印刷属性/
出力先プリント・サーバ名)を印刷要求情報記憶領域3
4に格納する。
【0030】次にステップS3において、印刷要求が発
生したことを印刷制御部38が印刷先変更制御部31に
通知する。印刷先変更制御部31では印刷要求したプリ
ント・サーバが正常に動作(障害が発生していないか)
していることを確認するために、プリント・サーバ監視
制御部35に監視を指示する。(印刷先変更時の印刷要
求も同様)
【0031】次にステップS4において、監視を指示さ
れたプリント・サーバ監視制御部35が、復旧監視中
(障害中)のプリント・サーバが存在するか判定する。
復旧監視中のプリント・サーバが存在する場合は、ステ
ップS5に移行して復旧監視中プリント・サーバの復旧
処理(印刷要求のキューからの削除)を実施する。障害
となったプリント・サーバが存在しない場合は、ステッ
プS7に移行する。
【0032】ステップS5では、復旧監視中のプリント
・サーバに対して障害が復旧されたか確認する。障害復
旧の確認方法は図2で示すように障害中のプリント・サ
ーバに対してPingコマンドを発行して応答の有無に
より判断する。障害復旧が確認された場合は、クライア
ントが印刷要求したジョブをプリント・サーバのプリン
ト待ちキューから削除するために、印刷要求削除制御部
33に指示する。障害復旧が確認できなかった場合は、
ステップS7に移行する。
【0033】ステップS6では、印刷要求削除制御部3
3が、Iprmコマンドを使用して該当するジョブをプ
リント・サーバのプリント待ちキューから削除する。こ
れにより二重に印刷出力される無駄を省くことができ
る。キュー削除が終了すると印刷要求削除制御部33
は、その旨を印刷先変更制御部31に通知する。
【0034】ステップS7では、障害監視中(正常動作
中)のプリント・サーバがあるか判定し、ある場合はス
テップS8へ移行し、ない場合は障害となったプリント
・サーバの復旧監視を実施するためにステップS4へ移
行する。
【0035】次に、図6のステップS8において、タイ
マ36を使用して一定間隔で正常動作中のプリント・サ
ーバの状態を監視する。障害発生の確認方法は図2で示
すようにプリント・サーバに対してPingコマンドを
発行して応答の有無により判断する。プリント・サーバ
の正常動作を確認した場合はステップS9に移行する。
また、障害を検出した場合は印刷先変更制御部31にそ
の旨を通知しステップS10に移行する。
【0036】ステップS9において、プリント・サーバ
監視中に印刷が完了しているか判定し印刷が完了した場
合は、ステップS13に移行する。また、印刷が完了し
ていない場合はステップS8にもどって監視を継続す
る。
【0037】ステップS10において、印刷先変更制御
部31が同一の印刷機能を有するプリント・サーバに対
して同じ印刷属性で印刷要求をするように、印刷要求再
起動制御部32に指示する。印刷要求再起動制御部32
では、印刷要求情報記憶領域34から印刷要求情報(印
刷ドキュメント/印刷属性/出力先プリント・サーバ
名)を抽出し、その情報をもとに障害となったプリント
・サーバと同一の機能を有するプリント・サーバを、ネ
ットワーク接続されている印刷装置情報格納データベー
ス14からデータ検索する。図4は印刷装置情報格納デ
ータベース14に格納されたデータの構成例を示すもの
で、そのデータは、ネットワーク内に設置されたプリン
タのリストを格納するプリンタテーブル41と、その各
プリンタ毎の印刷属性のリストを格納するアトリビュー
トテーブル42からなっている。印刷先のプリント・サ
ーバはこれらのテーブルを検索して求める。即ち、アト
リビュートテーブル42を参照して同一の印刷機能を有
するプリンタIDを検索し、そのプリンタIDによりプ
リンタテーブル41を検索して、対応するプリント・サ
ーバのロケーション名を求める。
【0038】次にステップS11において、障害となっ
たプリント・サーバと同一の機能を有するプリント・サ
ーバがなかった場合は、ステップS13に移行する。ま
た、障害となったプリント・サーバと同一の機能を有す
るプリント・サーバが存在する場合はステップS12に
移行する。
【0039】次にステップS12において、検索された
プリント・サーバに対して、印刷要求情報記憶領域34
の情報を使って、同一の印刷ドキュメントを同一の印刷
属性で印刷要求する。印刷要求が終了すると印刷要求再
起動制御部32は印刷要求が終了したことを印刷先変更
制御部31に通知する。印刷先変更制御部31では、2
度目に印刷要求したプリント・サーバの障害監視と、障
害となったプリント・サーバを復旧監視するように、プ
リント・サーバ監視制御部35に指示しステップS3に
移行する。以降、印刷が完了するか、または同一機能の
プリント・サーバがなくなるまで処理を繰り返す。
【0040】ステップS13は、ステップS9で印刷が
完了した場合や、ステップS11で印刷出力の変更がで
きなかった場合に移行してくるが、ここでは印刷先変更
処理を終了する前に、復旧監視すべきプリント・サーバ
があるか判定し、復旧監視すべきプリント・サーバがあ
る場合はステップS4に移行してプリント・サーバの復
旧監視を実施する。復旧監視すべきプリント・サーバが
ない場合はステップS14へ移行する。
【0041】ステップS14では、印刷先変更処理を終
了するために印刷要求情報記憶領域34の情報を初期化
する。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、プリント・サーバが障
害となり、その時点で印刷かキューイングされていた印
刷要求を、クライアントが代替性のある別のプリント・
サーバに自動的に出力することにより、プリント・サー
バ障害による印刷時間の遅延をなくすことができる。
又、データベースにより、ネットワーク上のプリント・
サーバ情報を一元管理することにより保守が容易とな
り、管理性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるネットワーク構成図。
【図2】本発明のクライアントとプリント・サーバとデ
ータベース間のシーケンス図。
【図3】本発明のクライアントにおけるソフトウエア・
モジュール構成図。
【図4】印刷情報情報格納データベースのデータの構成
を示す図。
【図5】本発明のクライアントのフローを示すフローチ
ャート図。
【図6】図5のクライアントのフローの続きのフローチ
ャート図。
【符号の説明】
11a,11B,11c…プリント・サーバ、12a,
12b,12c…印刷装置、13a,13b,13c,
13d…クライアント、14…印刷装置情報格納データ
ベース、31…印刷先変更制御部、32…印刷要求再起
動制御部、33…印刷要求削除制御部、34…印刷要求
情報記憶領域、35…プリント・サーバ監視制御部、3
6…タイマ、37…通信処理部、38…印刷制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント・サーバが接続されたネットワ
    ーク環境におけるプリント・システムにおいて、 印刷要求時の情報を印刷完了まで記憶する記憶手段と、 印刷要求から印刷完了までの間、出力先プリント・サー
    バの状態を監視する監視手段と、 その監視手段によりプリント・サーバの障害が検知され
    たとき、前記記憶手段に記憶された印刷要求時の情報を
    基に、別のプリント・サーバに再度印刷要求する印刷先
    変更手段とを有することを特徴とするネットワーク環境
    におけるプリント・システム。
  2. 【請求項2】 ネットワーク・プリンタの印刷属性を保
    持するデータベースを有し、別のプリント・サーバに再
    度印刷要求する際に、同じ印刷属性で印刷可能なプリン
    ト・サーバを前記データベースから検索し、そのプリン
    ト・サーバに印刷要求することを特徴とする請求項1記
    載のネットワーク環境におけるプリント・システム。
  3. 【請求項3】 印刷先変更後、障害となったプリント・
    サーバの復旧を監視し、復旧したときに、そのプリント
    ・サーバのプリント待ちキューから、該当する印刷ジョ
    ブを削除することを特徴とする請求項1又は2記載のネ
    ットワーク環境におけるプリント・システム。
JP18532696A 1996-06-27 1996-06-27 ネットワーク環境におけるプリント・システム Expired - Fee Related JP3152281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18532696A JP3152281B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ネットワーク環境におけるプリント・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18532696A JP3152281B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ネットワーク環境におけるプリント・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1011241A true JPH1011241A (ja) 1998-01-16
JP3152281B2 JP3152281B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=16168876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18532696A Expired - Fee Related JP3152281B2 (ja) 1996-06-27 1996-06-27 ネットワーク環境におけるプリント・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152281B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117904A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像形成装置、制御装置、ジョブ処理方法、制御プログラム
CN103303002A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 西铁城控股株式会社 打印机
JP2017211940A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2019133549A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 印刷中継装置、及び印刷中継方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI594712B (zh) * 2016-06-16 2017-08-11 川湖科技股份有限公司 軌件的支撐裝置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117904A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像形成装置、制御装置、ジョブ処理方法、制御プログラム
CN103303002A (zh) * 2012-03-13 2013-09-18 西铁城控股株式会社 打印机
JP2017211940A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2019133549A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 セイコーエプソン株式会社 印刷中継装置、及び印刷中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152281B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040024853A1 (en) Method and system for automatically updating multiple servers
US20040049553A1 (en) Information processing system having data migration device
JPH10240470A (ja) 情報処理装置およびネットワークプリントシステムおよびその制御方法およびプログラムが格納された記憶媒体
JPH0721135A (ja) 二重化監視機能を持つデータ処理システム
JP2003085005A (ja) 計算機システム構成自動変更方式
US7152075B2 (en) System and method for removing rules from a data administration system
EP2913981B1 (en) Image forming system, relay server, communication controlling method and non-transitory computer readable recording medium
JP3152281B2 (ja) ネットワーク環境におけるプリント・システム
GB2351205A (en) Network monitoring method and system
JPH11154061A (ja) プリンタ制御方法および装置
JP2016042338A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007293444A (ja) 帳票配信システム、および帳票配信方法
JP2003006018A (ja) 処理要求復旧方式及び処理要求復旧方法及びクライアント装置及びサーバ装置
JP2003345638A (ja) 記憶制御装置の制御方法及び記憶制御装置及びプログラム
JP2000242593A (ja) サーバ切換えシステム、サーバ切換え方法及びそのシステムでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを格納した記憶媒体
JPH10326207A (ja) Wwwサーバのセション維持管理方式
JP6752440B2 (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよびプログラム
JP3271590B2 (ja) 業務監視システム、装置及び方法、及び記録媒体
JP2000267831A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2004023571A (ja) 監視装置、監視対象装置、ネットワーク管理システムおよびメッセージ送信抑止制御方法
JP2710668B2 (ja) 計算機システム
JP2927348B2 (ja) ジョブ管理装置
JP7381146B1 (ja) 管理システム、アダプタ装置、管理方法及びプログラム
JP3423477B2 (ja) 印刷方法及びそのシステム
JP4155512B2 (ja) 多重アクセス制御システムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees