JPH10112379A - 誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法 - Google Patents
誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法Info
- Publication number
- JPH10112379A JPH10112379A JP26450096A JP26450096A JPH10112379A JP H10112379 A JPH10112379 A JP H10112379A JP 26450096 A JP26450096 A JP 26450096A JP 26450096 A JP26450096 A JP 26450096A JP H10112379 A JPH10112379 A JP H10112379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating coil
- mounting unit
- coil
- base sheet
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
熱コイルの取付けに関わる作業性の向上と作業時間の大
幅な短縮とを可能とし、併せて製作コストおよび施工コ
ストの削減を達成し得る、誘導加熱装置および誘導加熱
装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法の提供
を課題とする。 【解決手段】 本発明では、耐熱性、難燃性および柔軟
性を備えたベースシート10の一方側表面10uに加熱
コイル20、他方側表面10lに断熱材30を取り付け
るとともに、耐熱性、難燃性、可撓性および柔軟性を備
えたエラストマー40により、加熱コイル20をベース
シート10に固定するとともに加熱コイル20の外表面
を被覆している。
Description
び誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造
方法に関し、詳しくは加熱コイルを備えた加熱コイル装
着ユニットの改良に関するものである。
に対して、溶接作業やガス切断作業に関わる予熱および
後熱、あるいは溶接後熱処理等の各種熱処理、さらには
歪みの矯正等の目的で加熱を行なう場合、一般に高周波
誘導加熱装置あるいは低周波誘導加熱装置が広く採用さ
れている。
に装着した加熱コイルに電流を印加し、電磁誘導によっ
て発生した熱を利用して上記鋼管等を加熱するもので、
加熱コイルと該加熱コイルに電流を印加するための電流
供給機とを具備し、上記加熱コイルは鋼管等からの輻射
熱による焼損と熱損とを未然に防止するべく、断熱材を
介して鋼管等の被加熱体に装着される。
によって加熱する場合、先ず被加熱体の表面に断熱材を
施工し、次いで断熱材の破損を防ぐためにガラスクロス
を施工したのち、加熱コイルの芯線をコイル状に巻き付
ける工程を必要とするため、全体の施工に長い作業時間
を必要とし、また鋼管の径寸法によっては極めて長いコ
イルの芯線を巻付けねばならず、作業能率の低下による
作業コストの増大、延いては鋼管等の製造コストの高騰
を招いていた。
−96944)において、図7から図9に示す如く、袋
状を呈する装着カバーPの外側のポケットp1に加熱コ
イルCを収容し、かつ装着カバーPの内側のポケットp
2に断熱材Iを収容して成る加熱コイル装着ユニットA
1と、該加熱コイル装着ユニットA1の加熱コイルCに
電流を印加するための電流供給機A2とを具備して成る
誘導加熱装置Aを提供した。
コイル装着ユニットA1によって加熱コイルCと断熱材
Iとが一体に纏められているため、図9に示す如く加熱
コイル装着ユニットA1を被加熱体(鋼管)Wに取付け
ることで、断熱材Iと加熱コイルCとの装着が同時に完
了することとなり、もって被加熱体に対する断熱材およ
び加熱コイルの取付けに関わる作業性の向上と作業時間
の大幅な短縮とが達成され、作業コストおよび製造コス
トを削減することが可能となる。
来の誘導加熱装置Aにおいては、装着カバーPのポケッ
トp1に収容した加熱コイルCを、耐熱糸を用いて装着
カバーPに縫い付けることにより固定しており、しかも
コイルの形状が崩れることのないよう固定するには、加
熱コイルにおける多数箇所を装着カバーPに括り付けね
ばならず、加熱コイル装着ユニットの作成に多大な手間
が掛かってしまい、低コストでの製造が困難であるため
に製作コストの増大を招いていた。
カバーPは、セラミック繊維をシート状に編んだ耐熱性
クロスから作成されており、この耐熱性クロスは局部的
な摩擦に対する耐久性が低いため、内部に収容した加熱
コイルCを長期に亘って保護することが難しく、装着カ
バーおよびコイルの消耗が早く寿命も短いために、消耗
品コスト、延いては施工コストの増大を招いてしまう不
都合があった。
加熱体に対する断熱材および加熱コイルの取付けに関わ
る作業性の向上と、作業時間を大幅に短縮して施工コス
トの低減を可能とするとともに、製作コストの削減を達
成し得る誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱
コイル装着ユニットの製造方法を提供することを目的と
するものである。
断熱材を介して装着される加熱コイルと、加熱コイルに
電流を印加する電流供給機とを備えて成る誘導加熱装置
において、耐熱性、難燃性および柔軟性を備えたベース
シートと、平面上において巻回形成されベースシートの
一方側表面に取り付けられた加熱コイルと、ベースシー
トにおける他方側表面に取り付けられた断熱材とを具備
し、耐熱性、難燃性、可撓性および柔軟性を備えたエラ
ストマーにより、加熱コイルをベースシートの一方側表
面に貼着するとともに、加熱コイルの外表面をエラスト
マーによって被覆して成る加熱コイル装着ユニットを具
備している。
加熱側に断熱材が配設されたシート状の加熱コイル装着
ユニットの製造方法において、耐熱性、難燃性および柔
軟性を備えたベースシートの一方側表面に、平面状に巻
回形成した加熱コイルを載置し、次いで加熱コイルを覆
う態様で流動状態の室温加硫型シリコーンゴムを塗布し
て硬化させている。
照しながら説明する。図1ないし図4は、鋼管を作業対
象とする高周波誘導加熱装置に本発明を適用した例を示
しており、図1に示す如く高周波誘導加熱装置1は、被
加熱体としての鋼管に装着される加熱コイル装着ユニッ
ト1Aと、この加熱コイル装着ユニット1Aに電流を供
給するための電流供給機1Bとから構成されている。
し図4に示す如くベースシート10と、該ベースシート
10に取り付けられた加熱コイル20、および断熱材3
0とを具備しており、加熱コイル20はエラストマー4
0によってベースシート10に取り付けられている。
維を綾織りしてシート状とした厚手の耐熱性クロスから
作製され、矩形状を呈しているとともに十分な柔軟性、
耐熱性および難燃性を備えており、その一対の縁部には
互いに結び合わせることで加熱コイル装着ユニット1A
を鋼管Wに取り付けるための紐11、11と紐12、1
2とが各々設けられている。
な柔軟性、耐熱性および難燃性を備えたものであれば、
上述した耐熱性セラミック繊維から成る耐熱性クロスの
みならず、適宜な耐熱性のシート材を用いて作製するこ
とが可能である。
コイル装着ユニット1Aを鋼管Wに装着したとき外側に
位置する表面(一方側表面)10uには、加熱コイル2
0が取り付けられている一方、装着ユニット1Aを鋼管
Wに装着したとき内側に位置する表面(他方側表面)1
0lには、断熱材30が取り付けられている。
柔軟性を備えた断熱素材から成り、ベースシート10の
平面形に倣った矩形状に形成されており、上述したよう
にベースシート10の他方側表面10lに、耐熱性、耐
熱性および柔軟性を備えた接着剤等を用いて取り付けら
れている。
に示す如く、平面上において芯線を渦巻状に巻回して予
形成されたコイル部20Aと、このコイル部20Aから
延びる導出部20Bとを有しており、上記導出部20B
の端部には電流供給機1Bと接続される端子20Cが設
けられている。
覆が薄くかつ丈夫であるとともに、磁界発生効率が大き
く、かつ可撓性も大きい等の条件を満たす電線であるこ
とが好ましく、耐熱エナメル被覆拠り銅線であることが
好ましい。
コイル20のコイル部20Aは、隣り合う芯線21同士
を近接させて密に巻回する態様で形成されており、上述
の如くベースシート10の一方側表面10uに、エラス
トマー40によって貼着されているとともに、コイル部
20Aの外表面はエラストマー40によって外方へ露呈
することなく完全に被覆されている。
ベースシート10に貼着し、かつコイル部20Aの外表
面を覆うエラストマー40は、 250℃以上の耐熱性およ
び難燃性を備えるとともに、鋼管Wの外形に倣って変形
し得る可撓性を備えているものであれば、何れのエラス
トマーでも良いが、シリコーンゴム、フッ素ゴムである
ことが好ましく、特にシリコーンゴムが好ましい。
スシート10の一面(他方側表面)10lにシート状の
断熱材30を貼着し、次いでベースシート10の他面
(一方側表面)10uに平面状に巻回した加熱コイル2
0を載置したのち、流動状態のエラストマー40(室温
加硫型シリコーンゴム)を加熱コイル20を覆うように
塗布し、室温で放置硬化させることによって製造するこ
とができる。
用いて縫い付けることにより、加熱コイルのコイル部を
所定位置に固定しているのに対して、本発明に関わる誘
導加熱装置1では、上述の如くエラストマー40を用い
て、加熱コイル20のコイル部20Aを、ベースシート
10の所定位置に貼着しているので、繁雑な括り付け作
業を必要とすることなく、加熱コイル装着ユニット1A
を極めて容易に作成でき、かつ製作工程を短縮すること
ができるため、従来の誘導加熱装置に比べて製作コスト
が大幅に低減することとなる。
熱クロスから成る装着カバーにより、加熱コイルにおけ
るコイル部を保護しているのに対して、本発明に関わる
誘導加熱装置1では、上述の如くコイル部20Aの外表
面をエラストマー40によって被覆しているので、装着
カバーを必要とすることなく、コイル部20Aを長期に
亘って確実に保護することができる。
ていることにより、外部からの衝撃に対してコイル部2
0Aの損傷が未然に防止され、加熱コイル20の寿命が
飛躍的に延びるために、上記構成の誘導加熱装置1によ
れば、従来の誘導加熱装置に比べて、耐久性を大幅に向
上させることが可能となる。
マー40からは、加熱コイル20の導出部20Bが外部
に延びており、この導出部20Bを構成している芯線の
部分には、耐熱性セラミック繊維から成る耐熱性クロス
(図示せず)によって絶縁被覆を施しておくことが好ま
しい。
ト1Aを、図4に示す如く被加熱体としての鋼管Wに装
着するには、先ず断熱材30を鋼管Wの外周面に接触さ
せつつ加熱コイル装着ユニット1Aを鋼管Wに巻付け、
次いで紐11と紐12とを互いに結んで加熱コイル装着
ユニット1Aを鋼管Wの外周に固定し、こののち必要に
応じて締結バンド(図示せず)を用いて加熱コイル装着
ユニット1Aを更に強固に固定する。
に取り付けられた断熱材30が鋼管Wの外周域に装着さ
れ、かつ断熱材30の外周域にはベースシート10を介
して加熱コイル20が装着されることとなる。すなわ
ち、加熱コイル装着ユニット1Aを鋼管Wに取付けるこ
とで、鋼管Wに対する断熱材30の装着と加熱コイル2
0の装着とが同時に完了し、もって鋼管Wに対する断熱
材および加熱コイルの装着に要する時間が極めて短くて
済む。
Aは予め渦巻状に形成されているため、加熱コイルの芯
線を鋼管Wに巻き付けてコイル状に施工する必要がな
く、加熱コイルの装着に関わる作業性は極めて良好であ
り、これによって上述した作業時間の短縮と併せ、作業
能率の低下による作業コストの増大を未然に防止するこ
とができ、延いては被加熱体としての鋼管Wに関連する
製造コストの増大をも抑えることが可能となる。
付けたのち、加熱コイル装着ユニット1Aにおける加熱
コイル20の導出部20Bを電流供給機1B(図1参
照)に接続し、上記加熱コイル20に電流を印加するこ
とによって、上記鋼管Wに対する加熱作業が実施される
こととなる。
ト1Aを鋼管Wに取付けると、上記鋼管Wには断熱材3
0を介して加熱コイル20が装着されることとなるの
で、加熱作業時における鋼管Wからの輻射熱は断熱材3
0により遮断され、もって加熱コイル20の焼損が未然
に防止されることとなる。
ット1Aの取付け作業が極めて容易であるのと同様に、
撤去作業もまた極めて容易に行なうことができ、鋼管W
に対する加熱コイル装着ユニット1Aの取付けおよび撤
去に関わる総体的な作業時間は極めて短いものとなり、
さらに熟練した作業員でなくとも短時間に作業を進めら
れるので、作業環境の厳しい高所作業ならびに狭所作業
においては特に有効である。
1Aにおいては、芯線21を最大限に密に巻回して成る
加熱コイル20のコイル部20Aを、エラストマー40
を用いてベースシート10に固定しているので、加熱コ
イル装着ユニット1Aにおける単位面積当たりの発熱量
が、従来の加熱コイル装着ユニットに比べて大きなもの
となっている。
は、上述した如く耐熱糸を用いて括り付けることによっ
て、加熱コイルを装着カバーの所定位置に固定している
ため、コイル部における芯線のコイル形状を保持するに
は、コイル部を構成している一本一本の芯線を、それぞ
れ装着カバーに括り付ける必要があり、このため隣り合
う芯線と芯線との間には、耐熱糸を通すための間隙を設
けねばならず、必然的に隣り合う芯線の間には間隙が生
じることとなる。
おいては、エラストマー40を用いて加熱コイル20を
ベースシート10に固定しているため、言い換えれば加
熱コイル20を固定するために耐熱糸を使用していない
ので、コイル部20Aにおいて隣り合う芯線を互いに密
接させることが可能となり、同じ設置面積において従来
の誘導加熱装置よりもコイル巻数を多くすることができ
る。
定の場合、出力はコイル巻数の2乗に比例し、例えば巻
密度68(本/m)のコイルに対する、巻密度103
(本/m)のコイルの単位面積発熱量比は2.29とな
る。したがって、同じ設置面積において従来の誘導加熱
装置よりもコイル巻数を多く設定し得る本発明の誘導加
熱装置1では、単位面積当たりの発熱量を大きなものと
することができる。
0はジュール熱によって発熱することとなるが、加熱コ
イル20のコイル部20Aを覆うエラストマー(シリコ
ーンゴム等)40は、比較的良好な熱伝導性を有してい
るために、コイル部20Aからの発熱が有効に放熱さ
れ、加熱コイル20の過熱が防止されることで、加熱コ
イル20の劣化が可及的に抑制されることとなる。
状を概念的に示しており、実施例のコイル部20Aは、
図5(a)に示すコイル部Eaの如く、中央部から外方
へ徐々にループの径を拡大する態様で芯線eを巻回して
いるが、図5(b)に示すコイル部Eb、あるいは図5
(c)に示すコイル部Ecの如く、ほぼ同一形状のルー
プLを図中の横方向、あるいは図中の斜め方向に順次ず
らしつつ芯線eを巻回することによって、加熱コイルの
コイル部を形成することも可能である。
b、Ecにおいても、隣り合う芯線同士が可及的に近接
して配置されていることは勿論であり、またコイル部に
おけるルーブの形状は図示した如き矩形に近似した形状
のみならず、被加熱体の大きさ等の諸条件に基づいて、
楕円形状や真円形状などの任意な形状に設定することが
可能である。
装着カバー50に収容して使用する態様を示しており、
断熱材30としてセラミック系の断熱素材、具体的には
セラミック繊維から成る不織布等を採用した場合に実施
することが好ましい。
を綾織りしてシート状とした耐熱性クロスから、一方の
開口50iを有する袋状に作成されたもので、その一対
の縁部には加熱コイル装着ユニット1Aを鋼管Wに取り
付けるための紐51、51と紐52、52とが各々設け
られている。
ット1Aは、断熱材30の素材が相違するのみで、図1
ないし図4に示した実施例と基本的に変わるところはな
く、もって加熱コイル装着ユニット1Aの構成に関する
詳細な説明は省略する。
を装着カバー50に収容した状態で作業を行なうこと
で、断熱材30が作業員と接触することを未然に防止で
き、断熱材30の素材が作業員の肌に触れることによる
不快感を払拭し得る。
被覆が薄くかつ丈夫、磁界発生効率が大きい、可撓性が
大きい等の上述した諸条件を満たすものであれば、耐熱
エナメル被覆拠り銅線以外の電線を使用することが可能
である。
おける紐51、52に換え、鋼管に加熱コイル装着ユニ
ットを固定するための手段として、フックテープとルー
プテープとから成る面ファスナーや、フックとアイとか
ら成るかぎホック、ボールサイドとソケットサイドとか
ら成るスナップ等、各種の締結手段を採用し得ることは
言うまでもない。
周波誘導加熱装置に適用した例を示したが、低周波誘導
加熱装置および3倍周波数誘導加熱装置、あるいは商用
周波数誘導加熱装置に本発明を適用し得ることは勿論で
あり、また被加熱体としても実施例に示した鋼管のみな
らず、鉄骨や圧力容器等の様々な被加熱体を作業対象と
し得ることは言うまでもない。
加熱装置では、平面上において渦巻状に巻回形成された
加熱コイルをベースシートの一方側表面に取り付けると
ともに、ベースシートの他方側表面に断熱材を取り付け
ることによって加熱コイル装着ユニットを構成したの
で、この加熱コイル装着ユニットによって加熱コイルと
断熱材とが一体に纏められ、上記加熱コイル装着ユニッ
トを被加熱体に取付けることで、被加熱体に対する断熱
材と加熱コイルとの装着が同時に完了することとなり、
もって被加熱体に対する断熱材および加熱コイルの取付
けに関わる作業性の向上と作業時間の大幅な短縮とが達
成され、作業コストおよび製造コストを削減することが
可能となる。
び加熱コイル装着ユニットの製造方法では、エラストマ
ーを用いて加熱コイルをベースシートの一方側表面に貼
着しているので、縫い付けによって加熱コイルを固定し
ている従来の誘導加熱装置に比較して、加熱コイル装着
ユニットを極めて容易に作成でき、かつ製作工程を短縮
することができるため、製作コストを大幅に低減するこ
とが可能となり、さらに加熱コイルの巻回密度を最大に
することができるので、誘導加熱効率の良い装置を提供
することができる。
よび加熱コイル装着ユニットの製造方法では、エラスト
マーによって加熱コイルの外表面を被覆しているので、
耐熱クロスから成るカバーによって加熱コイルを被覆し
ている従来の誘導加熱装置に比較して、加熱コイルを長
期に亘って確実に保護することができ、耐久性を大幅に
向上させることが可能となる。
本発明に関わる誘導加熱装置の全体斜視図。
ユニットを示す全体平面図。
の III−III 線断面図。
ユニットの被加熱体に対する装着状態を示す外観斜視
図。
置の加熱コイル装着ユニットにおける加熱コイルの形状
を示す概念図。
ユニットおよび装着カバーを示す斜視図。
おける加熱コイル装着ユニットを示す要部破断側面図お
よび上面図。
ニットの被加熱体に対する装着状態を示す外観斜視図。
Claims (5)
- 【請求項1】 被加熱体に断熱材を介して装着される
加熱コイルと、上記加熱コイルに電流を印加する電流供
給機とを備えて成る誘導加熱装置であって、 耐熱性、難燃性および柔軟性を備えたベースシートと、
平面上において巻回形成され上記ベースシートの一方側
表面に取り付けられた加熱コイルと、上記ベースシート
における他方側表面に取り付けられた断熱材とを具備
し、耐熱性、難燃性、可撓性および柔軟性を備えたエラ
ストマーにより、上記加熱コイルを上記ベースシートの
一方側表面に貼着するとともに、上記加熱コイルの外表
面を上記エラストマーによって被覆して成る加熱コイル
装着ユニットを具備することを特徴とする誘導加熱装
置。 - 【請求項2】 上記加熱コイル装着ユニットにおける
上記加熱コイルの芯線は、耐熱エナメル被覆拠り銅線で
あることを特徴とする請求項1記載の誘導加熱装置。 - 【請求項3】 上記加熱コイル装着ユニットにおける
上記エラストマーは、シリコーンゴムであることを特徴
とする請求項1記載の誘導加熱装置。 - 【請求項4】 上記加熱コイル装着ユニットを、装着
カバーに収容して成ることを特徴とする請求項1記載の
誘導加熱装置。 - 【請求項5】 誘導加熱装置に用いる被加熱側に断熱
材が配設されたシート状の加熱コイル装着ユニットの製
造方法であって、 耐熱性、難燃性および柔軟性を備えたベースシートの一
方側表面に、平面状に巻回形成した加熱コイルを載置し
たのち、加熱コイルを覆う態様で流動状態の室温加硫型
シリコーンゴムを塗布して硬化させることを特徴とする
誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26450096A JP3907076B2 (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26450096A JP3907076B2 (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10112379A true JPH10112379A (ja) | 1998-04-28 |
JP3907076B2 JP3907076B2 (ja) | 2007-04-18 |
Family
ID=17404106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26450096A Expired - Lifetime JP3907076B2 (ja) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | 誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3907076B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283439A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-12-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 誘導加熱部材、電気絶縁処理装置、電気絶縁処理システム、電気機器とその製造方法。 |
CN104582048A (zh) * | 2015-02-12 | 2015-04-29 | 襄阳国铁机电有限责任公司 | 一种中高频电磁感应加热线圈 |
KR101596482B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2016-03-07 | 안양섭 | 용접 예열 및 후열용 가열장치 |
JP2016143571A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 中部電力株式会社 | 保持部材、加熱ユニット及び誘導加熱装置 |
JP2016192390A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 有限会社セーフティー | 被膜剥離用加熱装置および被膜剥離方法 |
JP2018105169A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社クボタ | エンジンの流体加熱装置 |
-
1996
- 1996-10-04 JP JP26450096A patent/JP3907076B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283439A (ja) * | 2008-04-23 | 2009-12-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 誘導加熱部材、電気絶縁処理装置、電気絶縁処理システム、電気機器とその製造方法。 |
KR101596482B1 (ko) * | 2015-01-16 | 2016-03-07 | 안양섭 | 용접 예열 및 후열용 가열장치 |
JP2016143571A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 中部電力株式会社 | 保持部材、加熱ユニット及び誘導加熱装置 |
CN104582048A (zh) * | 2015-02-12 | 2015-04-29 | 襄阳国铁机电有限责任公司 | 一种中高频电磁感应加热线圈 |
JP2016192390A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 有限会社セーフティー | 被膜剥離用加熱装置および被膜剥離方法 |
JP2018105169A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 株式会社クボタ | エンジンの流体加熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3907076B2 (ja) | 2007-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063613B2 (ja) | シールド導電体及びシールド導電体の製造方法 | |
US20060289463A1 (en) | Temperature controller and temperature control method, and heating wire therefor | |
TW200803593A (en) | Planar heater | |
JPH10112379A (ja) | 誘導加熱装置および誘導加熱装置に用いる加熱コイル装着ユニットの製造方法 | |
JP2014060157A (ja) | 電気毛布またはカーペット用の加熱装置、その製造方法、および加熱システム | |
JP2009245737A (ja) | テープヒータ及びその製造方法 | |
WO2016051772A1 (ja) | ステアリングホイール用ヒータおよびその製造方法 | |
JP2873782B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
KR20110117461A (ko) | 가스배관 히터 설치용 보호 커버 | |
JP5826343B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR200313087Y1 (ko) | 침구류용 무자계 발열선 | |
CA3047685C (en) | High temperature smart susceptor heating blanket and method | |
JPH1064667A (ja) | マントルヒータ | |
KR200361408Y1 (ko) | 전자파 차폐용 발열선 | |
KR100739835B1 (ko) | 침구류용 발열선 | |
JPH059781Y2 (ja) | ||
KR200307216Y1 (ko) | 전자파 차폐용 발열선 | |
KR101293292B1 (ko) | 파이프형 단열재 성형방법 및 파이프형 단열재를 구비한 히터 자켓 제조방법 | |
JP2002367761A (ja) | 電磁波抑制ヒーター | |
KR100895931B1 (ko) | 침구류용 무자계 무전계 발열선 | |
JP2001312164A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002352941A (ja) | 外装カバー付ヒーター内蔵式脱着カバーとその成形法 | |
JPS6116740Y2 (ja) | ||
JPH10233321A (ja) | 高周波誘導加熱用シートコイル | |
KR200244079Y1 (ko) | 전자파 제거 발열선 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |