JPH10112054A - 光ピックアップシステム - Google Patents

光ピックアップシステム

Info

Publication number
JPH10112054A
JPH10112054A JP9265663A JP26566397A JPH10112054A JP H10112054 A JPH10112054 A JP H10112054A JP 9265663 A JP9265663 A JP 9265663A JP 26566397 A JP26566397 A JP 26566397A JP H10112054 A JPH10112054 A JP H10112054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pickup system
light beam
optical pickup
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265663A
Other languages
English (en)
Inventor
Yang Oh Choi
良吾 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960043087A external-priority patent/KR19980023589A/ko
Priority claimed from KR1019960043094A external-priority patent/KR19980023596A/ko
Priority claimed from KR1019960043093A external-priority patent/KR19980023595A/ko
Priority claimed from KR1019960043086A external-priority patent/KR19980023588A/ko
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH10112054A publication Critical patent/JPH10112054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単純な構造を有し、且つ小型化された新規
な光ピックアップシステムを提供する。 【解決手段】 P及びS偏光成分よりなる光線を発生
する光源210と、偏光成分を変換させるλ/4プレー
ト230と、記録面から情報信号を検出する光検出器2
60と、偏光成分のうちの一つをλ/4プレート230
を通じて光ディスク250に反射し、他の偏光成分を透
過し、光ディスク250から反射された光線を透過させ
得る第1表面222と、入射光線を光検出器260に反
射し得る第2表面224とを備えて、光ピックアップシ
ステムが記録面に記録された情報信号を読取るようにす
るビームスプリッター220とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ピックアップシ
ステムに関し、特に、集積されたビームスプリッターを
用いて単純化された構造を有する光ピックアップシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、レーザディスクのような光情報
記録用ディスクにおいては、一般に、焦点エラーが発生
する問題点がある。このため、非点収差法(astigmatic
method)はこのような問題点を解決するために提案さ
れてきた。
【0003】図1は、非点収差法を用いた従来の光ピッ
クアップシステム100の模式図であって、このシステ
ムは、本願に引用文として参照される米国特許出願N
o.4,023,033号明細書に、「Optical Focusing
Device」との名称で開示されている。光ピックアップシ
ステム100は、光源110、ビームスプリッター12
0、対物レンズ130、光情報記録ディスク140(以
下、光ディスクと称す)、円筒形レンズ150及び光検
出器160を含む。このシステム100において、レー
ザダイオードなどの光源110から放射された光線12
0は、ビームスプリッター120へ入射して、組み込ま
れた反射面122により部分的に反射される。反射面1
22から反射された光線は、対物レンズ130を通じて
光ディスク140の記録面144上に集束光線として放
射される。光ディスク140から反射された集束光線は
対物レンズ130によって収束され、ビームスプリッタ
ー120を通じて部分的に伝送され、円筒形レンズ15
0を透過することによって非点収差が生じ、光検出器1
60の受光面162に入射される。この受光面162は
4つの四角形光電セル(図示せず)に分けられる。各光
電セルは光強さを測定する形態で出力信号を発生する。
四角形の受光面の一方の対角線上に位置した2つの光電
セルからの出力は、第1加算器へ伝送され、もう一方の
対角線上に位置した2つの光電セルからの出力は、第2
加算器へ伝送される。その後、第1及び第2加算器1
6、17からの出力は差動増幅器(図示せず)へ伝送さ
れる。この差動増幅器は、第1及び第2加算器からの出
力を比較して関連する焦点エラーを発生する。かかる焦
点エラーは単に2つの加算器からの出力の間の差分値で
ある。
【0004】非点収差が生じたのち、光検出器160の
受光面162上に形成された光束の映像形態は、光ディ
スク140の記録面144と光線の集束点142との間
の位置関係によって変わる。このような光束の映像形態
の変化を検出するために、円筒形レンズ150が集束点
142と光検出器160との間に位置することによっ
て、光線が記録面144上に正確に集束された場合、受
光面162上の光束の映像形態は円形になる。これは、
従来技術においては、合焦位置(just focused positio
n)として知られている。光ディスク140が対物レン
ズ130の中心点と合焦位置とにより形成された光軸に
沿って動く場合、焦点エラー信号は、合焦位置から光デ
ィスク140の記録面144までの変位方向を表すゼロ
でない符号を有することによって、焦点エラー信号を検
出し得る。
【0005】上述した従来の光ピックアップシステム1
00は、光検出器160とビームスプリッター120と
の間に位置した円筒形レンズ150を用いることによっ
て、光ピックアップの大きさが大きくなり、光ピックア
ップシステム100の全体的な光路が拡張されることに
よって、システム100の構造が全体的に増大される欠
点を有する。
【0006】さらに、従来の非点収差法は、ビームスポ
ットを非点収差方式で集束するために円筒形レンズ15
0を要する。また、従来の円筒形レンズ150が平面で
ないので、光線が光ディスク140の記録面144上の
合焦位置に位置する場合、受光面162の中心点が光束
の円形形状の中心点と一致しないように、円筒形レンズ
150を集束点142と光検出器160の受光面162
の中心との間に正確に方向付けることは困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、単純な構造を有し、且つ小型化された新規な光
ピックアップシステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一実施例によれば、記録面を有する光デ
ィスク上に記録された情報信号を読取る光ピックアップ
システムであって、P及びS偏光成分を有する光線を発
生する光源と、投射された前記光線の偏光成分を変換さ
せるλ/4プレートと、前記光ディスクの記録面から情
報信号を検出する検出手段と、前記光線の偏光成分が前
記λ/4プレートを透過することによって、他の偏光成
分に変換され、前記偏光成分のうちの1つを前記λ/4
プレートを通じて前記光ディスクに反射し、他の偏光成
分を透過し、前記光ディスクから反射された光線を透過
させ得る前記第1表面と、入射光線を前記検出手段に反
射し得る第2表面とを備えて、前記光ピックアップシス
テムが前記記録面に記録された情報信号を読取るように
する光学手段とを有することを特徴とする光ピックアッ
プシステムが提供される。
【0009】本発明の他の実施例によれば、ナイフエッ
ジを用いて、記録面を有する光ディスクに記録された情
報信号を再生し得る光ピックアップシステムであって、
P及びS偏光成分を有する光線を発生する光源と、透過
された前記光線の偏光成分が変換するλ/4プレート
と、前記光ディスクの記録面から情報信号を検出する検
出手段と、前記光線の偏光成分が前記λ/4プレートを
透過することによって、他の偏光成分に変換され、前記
偏光成分のうちの1つを前記λ/4プレートを通じて前
記光ディスクに反射し、他の偏光成分を透過し、前記光
ディスクから反射された光線を透過させ得る前記第1表
面と、入射光線を前記検出手段に反射し得る第2表面と
を備えて、前記第2表面が前記記録面に記録された情報
信号を読取るようにする光学手段と、前記光線を前記光
ディスクの前記記録面に集束し、前記記録面から反射さ
れた前記光線を前記検出手段に収束する対物レンズとを
有することを特徴とする光ピックアップシステムが提供
される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施例につい
て図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0011】図2及び図3には、本発明の第1及び第2
実施例による光ピックアップシステム200、300の
概略的な断面図が各々示されている。図2及び図3中
で、同一部分は同一の参照符号を付して表示したことに
注目されたい。
【0012】図2によると、本発明の第1実施例による
光ピックアップシステム200は、λ1の波長を有し、
P及びS偏光成分を有する光線を発生するためのレーザ
ダイオードまたは半導体レーザのようなレーザ光源21
0と、λ/4プレート230と、対物レンズ240と、
光検出器260及び光線に透明なベース223、第1及
び第2表面222、224を有するビームスプリッター
220から構成される。ここで、ビームスプリッター2
20は、第1表面222には入射するP偏光成分を反射
し得る第1物質を蒸着し、第2表面224には入射する
S偏光成分を透過し得る第2物質を蒸着することによっ
て作られる。λ/4プレート230が対物レンズ240
とビームスプリッター220との間に位置し対物レンズ
240の焦点と対物レンズ240の中心点とを結ぶ光軸
が、λ/4プレート230の中心点を透過してビームス
プリッター220の第1及び第2表面222、224が
予め定められた角度(好ましくは、45度)に合うよう
に、対物レンズ240、λ/4プレート230及びビー
ムスプリッター220を整列する。
【0013】光源210から発せられた光線は、第1表
面222から反射された後、光軸に添う点にλ/4プレ
ート230を透過して対物レンズ240によって集束さ
れ、フォーカスされる。ここで、光線は、光軸とビーム
スプリッター220の第1表面222との第1交点と、
光源の中心点とを結ぶ第1線分に添って配置される。予
め定められた角度が45度である場合、第1線分は光軸
に対して直角であることが望ましい。
【0014】光源210から発生された光線がビームス
プリッター220に入射すると、ビームスプリッター2
20の第1表面222はS−偏光成分を透過し、P−偏
光成分を反射する。第1表面222から反射されたP−
偏光成分は、λ/4プレート230を透過し対物レンズ
240によって光ディスク250の記録面にフォーカス
される。その後、光ディスク250の記録面から反射さ
れたP−偏光光線は対物レンズ240によって集束さ
れ、λ/4プレート230を透過することによって、P
−偏光成分がS−偏光成分に変換される。P−偏光成分
からS−偏光成分に変換された光線は、ビームスプリッ
ター220の第1表面222を透過してビームスプリッ
ター220の第2表面224に入射するようになる。そ
の後、S−偏光成分はビームスプリッター220の第2
表面224から反射されて光検出器260に反射され
る。図2において、ビームスプリッター220第1表面
222を透過するS−偏光成分の光線は点線によって表
れる。ビームスプリッター220に入射する光線が平行
光でなく、ビームスプリッター220が光軸に対して所
定の角度を成しているため、ビームスプリッター220
のベース223は光線に対して非点収差を発生するよう
に充分厚く、これに応じてS−偏光光線を非点収差を有
する光線に変えて、光検出器260が焦点エラー信号を
検出するようになる。
【0015】光検出器260は、ビームスプリッター2
20の第2表面224から反射されて変換されたS−偏
光光線の焦点に位置し、検出器260の中心点と、ビー
ムスプリッター220の第2表面224と光軸との間の
第2交点とを結ぶ第2線分上に位置する。ここで、予め
定められた角度が45度である場合、第2線分は光軸に
対して垂直である。光検出器260から第1交点までの
変換されたS−偏光成分の光線は光源210から第1交
点までの光路と同一である。光検出器260は光線の強
さで測定することができる。ビームスプリッター220
の第2表面224から反射された非点収差光線は、光検
出器260に入射することによって、光ピックアップシ
ステム200が光ディスク250の記録面からの情報信
号を再生するようにする。
【0016】従来の光ピックアップシステム100と比
較して、本発明の光ピックアップシステム200は簡単
な整列、簡単な構造を有する。これは、非点収差を発生
するのに充分な厚さと第1及び第2表面222、224
とを有するビームスプリッター220を用いることによ
って可能である。ここで、ビームスプリッター220の
第1表面222はP−偏光成分の光線を反射することが
でき、S−偏光成分の光線は透過することができる第1
物質を塗布して形成し、ビームスプリッター220の第
2表面224は光線を反射させることができる第2物質
を塗布して作れることによって、従来の光ピックアップ
システム100の円筒形状のレンズ150取り除くこと
ができ、光ピックアップシステム200の全体的な光路
を短縮することができる。更に、ビームスプリッター2
20に第1及び第2表面222、224が一体化されて
いるため、本発明の光ピックアップシステム200の整
列が従来の光ピックアップシステム100より容易であ
る。
【0017】また、図3には、本発明の第2実施例によ
るビームスプリッター320を用いた光ピックアップシ
ステム300の概略的な断面図が示されている。ビーム
スプリッター320は第2表面324の一部分325が
S−偏光成分の光線を反射する物質塗布され、残余の部
分はS−偏光成分の光線が透過できる物質で塗布されて
いることを除いては、図2に示されている本発明の好適
な第1実施例と同一である。ここで、第2表面324
は、光軸と第2表面324との間の交点を透過する線分
によって2つに分けられ、部分325は交点に下の方に
位置する第2表面324の部分である。第2表面324
の部分325の上側のエッジがナイフエッジとして作用
することによって、光ピックアップシステム300が光
ディスク250の記録面からの情報信号を再生するよう
にする。
【0018】本発明の第1実施例と比較して、第2実施
例はビームスプリッター320の厚さを減らすことがで
きる。これは、第2表面324の部分325の上側のエ
ッジをナイフエッジとして使うことによって可能であ
る。従って、ビームスプリッター320は非点収差を発
生する程度で厚くなくてもよい。
【0019】本発明の第1実施例において、非点収差を
発生させるビームスプリッター220を用いた光ピック
アップシステムについて説明したが、もし、ビームスプ
リッター220が非点収差を発生させるのに充分な厚さ
を備えない場合、ビームスプリッター220の第2表面
334の一部分上に非点収差を発生させ得るフレネルレ
ンズ(Fresnel lens)のような光デバイスを形成して使う
ことができる。ここで、一部分は光ディスクから反射さ
れた光線が入射する位置である。
【0020】上記において、本発明の好適な実施の形態
について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱すること
なく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0021】
【発明の効果】従って、本発明によれば、組み込まれた
円筒形状レンズを取り除いて全体的な光路をより一層減
らして、且つ、非点収差の発生に充分な厚さ及び入射光
線を反射、透過し得る2つの表面を有するビームスプリ
ッターを用いて、システムをより簡単に構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光学ヘッドの概略的な模式図。
【図2】本発明の第1実施例によるビームスプリッター
を用いた光ピックアップシステムの概略的な模式図。
【図3】本発明の第2実施例による対物レンズを用いた
光ピックアップシステムの概略的な模式図。
【符号の説明】
200 光ピックアップシステム 210 光源 220 ビームスプリッター 222 ビームスプリッターの第1表面 223 ベース 224 ビームスプリッターの第2表面 230 λ/4プレート 240 対物レンズ 250 光ディスク 300 光ピックアップシステム 320 ビームスプリッター 322 ビームスプリッターの第1表面 323 ベース 324 ビームスプリッターの第2表面 325 第2表面の一部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 P1996−43094 (32)優先日 1996年9月30日 (33)優先権主張国 韓国(KR)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録面を有する光ディスク上に記録さ
    れた情報信号を読取る光ピックアップシステムであっ
    て、 P及びS偏光成分を有する光線を発生する光源と、 投射された前記光線の偏光成分を変換させるλ/4プレ
    ートと、 前記光ディスクの記録面から情報信号を検出する検出手
    段と、 前記光線の偏光成分が前記λ/4プレートを透過するこ
    とによって、他の偏光成分に変換され、前記偏光成分の
    うちの1つを前記λ/4プレートを通じて前記光ディス
    クに反射し、他の偏光成分を透過し、前記光ディスクか
    ら反射された光線を透過させ得る前記第1表面と、入射
    光線を前記検出手段に反射し得る第2表面とを備えて、
    前記光ピックアップシステムが前記記録面に記録された
    情報信号を読取るようにする光学手段とを有することを
    特徴とする光ピックアップシステム。
  2. 【請求項2】 前記光線を前記光ディスクの前記記録
    面に集束し、前記記録面から反射された前記光線を前記
    検出手段に収束し得る対物レンズを更に有することを特
    徴とする請求項1に記載の光ピックアップシステム。
  3. 【請求項3】 前記λ/4プレートが、前記光学手段
    と前記対物レンズとの間に配置されることを特徴とする
    請求項2に記載の光ピックアップシステム。
  4. 【請求項4】 前記対物レンズが、前記λ/4プレー
    トと前記光ディスクとの間に配置されることを特徴とす
    る請求項3に記載の光ピックアップシステム。
  5. 【請求項5】 前記光学手段の第1表面が、前記対物
    レンズの中心点と前記対物レンズの焦点とを結んで形成
    された光軸に対して、予め定められた角度だけ傾けられ
    配列されることを特徴とする請求項2に記載の光ピック
    アップシステム。
  6. 【請求項6】 前記予め定められた角度が、45度で
    あることを特徴とする請求項5に記載の光ピックアップ
    システム。
  7. 【請求項7】 前記第2表面が、前記第1表面から予
    め定められた間隔だけ隔てられていることによって、前
    記光学手段を通じて透過された光線に対して非点収差を
    発生するようにすることを特徴とする請求項5に記載の
    光ピックアップシステム。
  8. 【請求項8】 前記光源が、前記光線が前記光軸に沿
    って対物レンズにより集束され、前記光源と前記光学手
    段の第1表面と前記光軸との間の交点とを結ぶ第1線分
    に沿って整列されるようにする位置に置かれることを特
    徴とする請求項5に記載の光ピックアップシステム。
  9. 【請求項9】 ナイフエッジを用いて、記録面を有す
    る光ディスクに記録された情報信号を再生し得る光ピッ
    クアップシステムであって、 P及びS偏光成分を有する光線を発生する光源と、 透過された前記光線の偏光成分が変換するλ/4プレー
    トと、 前記光ディスクの記録面から情報信号を検出する検出手
    段と、 前記光線の偏光成分が前記λ/4プレートを透過するこ
    とによって、他の偏光成分に変換され、前記偏光成分の
    うちの1つを前記λ/4プレートを通じて前記光ディス
    クに反射し、他の偏光成分を透過し、前記光ディスクか
    ら反射された光線を透過させ得る前記第1表面と、入射
    光線を前記検出手段に反射し得る第2表面とを備えて、
    前記第2表面が前記記録面に記録された情報信号を読取
    るようにする光学手段と、 前記光線を前記光ディスクの前記記録面に集束し、前記
    記録面から反射された前記光線を前記検出手段に収束す
    る対物レンズとを有することを特徴とする光ピックアッ
    プシステム。
  10. 【請求項10】 前記第2表面が、前記対物レンズの
    中心点と前記対物レンズの焦点とを結んで形成された光
    軸と、前記第2表面との間の交点を通る線分とによって
    2つに分けられる第2表面の部分から選択される一部分
    を有する備えることを特徴とする請求項9に記載の光ピ
    ックアップシステム。
JP9265663A 1996-09-30 1997-09-30 光ピックアップシステム Pending JPH10112054A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1996-43087 1996-09-30
KR1996-43086 1996-09-30
KR1019960043087A KR19980023589A (ko) 1996-09-30 1996-09-30 광 픽-업장치
KR1996-43093 1996-09-30
KR1019960043094A KR19980023596A (ko) 1996-09-30 1996-09-30 광 픽업 장치
KR1019960043093A KR19980023595A (ko) 1996-09-30 1996-09-30 광 픽업 장치
KR1019960043086A KR19980023588A (ko) 1996-09-30 1996-09-30 광 픽-업장치
KR1996-43094 1996-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10112054A true JPH10112054A (ja) 1998-04-28

Family

ID=27483159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265663A Pending JPH10112054A (ja) 1996-09-30 1997-09-30 光ピックアップシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5905254A (ja)
JP (1) JPH10112054A (ja)
CN (1) CN1181537A (ja)
FR (1) FR2754096B1 (ja)
NL (1) NL1007179C2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7907216A (nl) * 1979-09-28 1981-03-31 Philips Nv Optisch fokusfout-detektiestelsel.
EP0225564A3 (en) * 1985-11-30 1988-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head
KR900008380B1 (ko) * 1986-07-01 1990-11-17 미쓰비시덴기 가부시기 가이샤 광학식 헤드장치
JPH0664750B2 (ja) * 1987-04-27 1994-08-22 パイオニア株式会社 光学ヘツド
JPH04318333A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置
US5331622A (en) * 1991-05-28 1994-07-19 Applied Magnetics Corporation Compact optical head
US5568315A (en) * 1991-05-28 1996-10-22 Discovision Associates Optical beamsplitter
US5309422A (en) * 1991-06-10 1994-05-03 Alps Electric Co., Ltd. Light separation element and light receiving optical device using same
KR950015241A (ko) * 1993-11-16 1995-06-16 배순훈 광픽업의 포커스에러 검출방법 및 그 장치
US5787058A (en) * 1995-05-31 1998-07-28 Daewoo Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus utilizing a polygonal prism

Also Published As

Publication number Publication date
US5905254A (en) 1999-05-18
FR2754096B1 (fr) 1999-12-10
CN1181537A (zh) 1998-05-13
NL1007179A1 (nl) 1998-03-31
NL1007179C2 (nl) 1998-07-08
FR2754096A1 (fr) 1998-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001110081A (ja) 非点収差防止光ピックアップ装置
JPH1055567A (ja) 光ピックアップシステム
JP2559011B2 (ja) 光ヘッド
JPH07141715A (ja) 光ピックアップ装置
JPH07192281A (ja) 光ピックアップ装置
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
US6097689A (en) Optical pickup system incorporated therein a polarizing film and a pair of 1/4 wavelength plates
JPS62129944A (ja) 光学ヘツド
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPH10112054A (ja) 光ピックアップシステム
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPS6123575B2 (ja)
JP2904419B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JPH10134406A (ja) 光ピックアップシステム
JP2636659B2 (ja) フォーカシング誤差検出器
JP3350946B2 (ja) 光ディスク装置
JP3356814B2 (ja) 光磁気記録再生装置における光束分離光学系
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
KR100421458B1 (ko) 광 픽업장치
JPH10134393A (ja) 光ピックアップシステム
JPH10199000A (ja) 光ピックアップシステム
JPS63119025A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6320733A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH02168469A (ja) 光磁気ディスク用光学ヘッド