JPH10110863A - 光ファイバーケーブル通線用下水管 - Google Patents

光ファイバーケーブル通線用下水管

Info

Publication number
JPH10110863A
JPH10110863A JP8264850A JP26485096A JPH10110863A JP H10110863 A JPH10110863 A JP H10110863A JP 8264850 A JP8264850 A JP 8264850A JP 26485096 A JP26485096 A JP 26485096A JP H10110863 A JPH10110863 A JP H10110863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cable
pipe
holding
holding pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8264850A
Other languages
English (en)
Inventor
Yori Hanakawa
因 花川
Yoshikazu Marushita
芳和 丸下
Toshiyuki Ishiyasu
敏行 石保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8264850A priority Critical patent/JPH10110863A/ja
Publication of JPH10110863A publication Critical patent/JPH10110863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/46Processes or apparatus adapted for installing or repairing optical fibres or optical cables
    • G02B6/50Underground or underwater installation; Installation through tubing, conduits or ducts
    • G02B6/508Fixation devices in ducts for drawing cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/14Hangers in the form of bands or chains
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4459Ducts; Conduits; Hollow tubes for air blown fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊な切断工具等を要することなく、斜切
れ、管端部のかえり、光ファイバーケーブル通線管の位
置ずれ等が生じにくく、容易に接合、敷設することので
きる光ファイバーケーブル通線用下水管を提供する。 【解決手段】 光ファイバーケーブル通線管5には複数
本(2本)の光ファイバーケーブル通線管単管部51の
外面を連結して管軸方向に延びる一体のブラケット部5
2が設けられていて、下水管1の管体2の頂部に穿設さ
れた保持ピン挿入孔21と光ファイバーケーブル通線管
5のブラケット部52に穿設された保持ピン挿入孔53
に保持金具6の保持ピン61、63を挿入することによ
って、光ファイバーケーブル通線管5が下水管1の管体
2の内面に支持され、敷設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバーケー
ブルを通線して埋設するための光ファイバーケーブル通
線用下水管に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大量の情報を遠方へ搬送する手段
として、光ファイバーケーブルが大量に埋設されて使用
されている。光ファイバーケーブルを埋設する場合、光
ファイバーケーブル単独のケーブルダクトを埋設するこ
ともあるが、このようなケーブルダクトは土圧、輪圧、
衝撃などの外力に直接曝されるためにかなり強度の大き
いものでなければならず、材料コストが高価になる。そ
の上単独で埋設するので埋設工事費も高くつき、加えて
交通障害の原因となることがある。
【0003】そこで、最近は下水道管渠内に光ファイバ
ーケーブル等通信ケーブルを敷設することが行われるよ
うになった。このような用途に使用できる管材もしくは
技術として、例えば特開昭60−157589号公報に
は、内部が軸方向に複数に仕切られた仕切付管の一端に
仕切壁を有しない短管部と拡径受口部が一体に成形され
た管とその製造方法が開示されている。
【0004】しかしながら、上記特開昭60−1575
89号公報記載の仕切付管を光ファイバーケーブル通線
用に使用するに当たっては、定尺管を切断し、接合して
使用しなければならないことがある。そのような場合、
奥まった位置で内部仕切壁を正確な長さに、且つ切断面
を管軸と直角に、しかも切断面に「かえり」が出ないよ
うに切断、仕上げ、接合するには、特殊な切断工具を必
要とし、且つ困難を伴うことがある。
【0005】また、下水管の管体に取り付ける構造とな
っていないために、下水管内に別途敷設用の棚を設け
て、その棚上に敷設する必要があり、材料費及び施工費
が高価につくことがある。
【0006】更に、接合後に光ファイバーケーブルを通
線する場合、斜切れ、かえり、仕切壁のずれ等のような
個所で光ファイバーケーブルを損傷することがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、これら
従来技術の問題点を解消し、特殊な切断工具を必要とす
ることなしに、光ファイバーケーブル通線時の支障とな
る斜切れ、かえり、光ファイバーケーブル通線管同士の
位置ずれ等が生じにくく、且つ容易に接合、敷設するこ
とのできる光ファイバーケーブル通線用下水管を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明光ファイバーケーブル通線用
下水管は、光ファイバーケーブル通線管の外面にブラケ
ット部が設けられていて、該ブラケット部を下水管の管
体の内面に止め金具で固定することにより下水管の管体
の内面に光ファイバーケーブル通線管が設置されている
ことを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の本発明光ファイバー
ケーブル通線用下水管は、複数本の光ファイバーケーブ
ル通線管を連結するブラケット部が設けられていること
を特徴とする。
【0010】また、請求項3記載の本発明光ファイバー
ケーブル通線用下水管は、管体に管軸方向の保持ピン挿
入孔が穿設された下水管と、光ファイバーケーブル通線
管挿通孔及び保持ピン挿通部が設けられた光ファイバー
ケーブル通線管支持ブラケットと、2本の平行する保持
ピンがそれぞれの一端部で連結杆により連結された保持
金具を有し、下水管の管端部において保持金具の1本の
保持ピンが下水管の保持ピン挿入孔に挿入されるととも
に、他の1本の保持ピンが光ファイバーケーブル通線管
支持ブラケットに設けられた保持ピン挿通部に挿通され
ることによって光ファイバーケーブル通線管支持ブラケ
ットが下水管に支持されていて、光ファイバーケーブル
通線管挿通孔に光ファイバーケーブル通線管が挿通され
支持されていることを特徴とする。
【0011】本発明に使用される下水管としては、硬質
塩化ビニル管、ポリエチレン管、FRP管、FRPM管
(繊維強化樹脂モルタル管)等の合成樹脂管もしくは合
成樹脂と無機材との複合管、鋳鉄管、鋼管、ヒューム管
等が挙げられるが、耐蝕性が優れている、適度の剛性と
可撓性を有し強度が大きい、軽量である、所望の断面形
状に成形しやすいなどの利点を兼ね備えた合成樹脂管も
しくは合成樹脂と無機材料との複合管が好適に用いられ
る。なお、下水管の断面形状は特に限定されないが、掃
流性、埋設強度、経済性等の観点から円管、卵形管が好
適に用いられる。
【0012】本発明に使用される光ファイバーケーブル
通線管としては、下水管と同様に、硬質塩化ビニル管、
ポリエチレン管、FRP管、FRPM管(繊維強化樹脂
モルタル管)等の合成樹脂管もしくは合成樹脂と無機材
との複合管、鋳鉄管、鋼管、ヒューム管等が挙げられ、
耐蝕性、強度、軽量性、形状の自由さ等の点から、合成
樹脂もしくは合成樹脂と無機材料との複合材料のものが
好適に用いられる。
【0013】本発明において、ブラケット部は押出成形
等で光ファイバーケーブル通線管と一体に設けられてい
てもよいし、光ファイバーケーブル通線管に接着、融着
等によって設けられていてもよい。
【0014】本発明において、光ファイバーケーブル通
線管支持ブラケットは、ステンレス鋼、真鍮、鋳鉄等の
耐蝕性と強度を備えた金属、硬質塩化ビニル、ポリアセ
タール、ポリカーボネート等の合成樹脂、FRP等の複
合材料などが好適に使用される。
【0015】本発明において、止め金具及び保持金具
は、ステンレス鋼、真鍮等の耐蝕性と強度を備え、且つ
精密な形状に形成可能な金属が好適に使用される。
【0016】(作用)請求項1記載の本発明光ファイバ
ーケーブル通線用下水管は、下水管の管体内部の任意の
位置にアンカーボルトや止めねじなどの止め金具で固定
すると同時に光ファイバーケーブル通線管が敷設される
ので、施工を容易且つ迅速に行うことができる。更に、
光ファイバーケーブル通線管の切断や管端部の面取り、
接続等の作業を目視確認しながら行えるので、斜切れ、
かえり、光ファイバーケーブル通線管同士の位置ずれ等
を生じにくい。
【0017】請求項2記載の本発明光ファイバーケーブ
ル通線用下水管は、複数本の光ファイバーケーブル通線
管がブラケット部により連結されているので、複数本の
光ファイバーケーブル通線管を同時に敷設することがで
き、施工を容易且つ迅速に行うことができる。またそれ
によって、多数の光ファイバーケーブルを通線すること
が容易にできる。更に、光ファイバーケーブル通線管の
切断や管端部の面取り、接続等の作業を目視確認しなが
ら行えるので、斜切れ、かえり、光ファイバーケーブル
通線管同士の位置ずれ等を生じにくい。
【0018】請求項3記載の本発明光ファイバーケーブ
ル通線用下水管は、光ファイバーケーブル通線管支持ブ
ラケットの保持ピン挿通部に保持金具の1本の保持ピン
を挿通して光ファイバーケーブル通線管支持ブラケット
を支持し、他の1本の保持ピンを下水管の管体に管軸方
向に穿設された保持ピン挿入孔に挿入するだけで、止め
ねじ等の手間のかかる止め金具を使用することなく下水
管の管体の端部に光ファイバーケーブル通線管支持ブラ
ケットを支持させ、同ブラケットの光ファイバーケーブ
ル通線管挿通孔に光ファイバーケーブル通線管を挿通す
ることによって、下水管の管体の内面に簡単且つ容易
に、しかも脱落することなく頑丈に光ファイバーケーブ
ル通線管を敷設することができる。更に、光ファイバー
ケーブル通線管の切断や管端部の面取り、接続等の作業
を目視確認しながら行えるので、斜切れ、かえり、光フ
ァイバーケーブル通線管同士の位置ずれ等を生じにく
い。
【0019】なお、保持金具の保持ピンを下水管管体の
保持ピン挿入孔または光ファイバーケーブル通線管支持
ブラケットの保持ピン挿通部に抜き差しすることによっ
て、下水管と光ファイバーケーブル通線管を同時あるい
は一方のみを容易に接合あるいは取り外しすることがで
きる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、図面を参照して説明する。図1(A)は請求項1乃
至2記載の本発明の一例を示し、(A)は正面図、
(B)は光ファイバーケーブル通線管の部分拡大斜視図
である。図1(A)に示すように、押出成形された硬質
塩化ビニル樹脂製の下水管1の管体2の内面管頂部に、
同じく押出成形された硬質塩化ビニル樹脂製のメガネ形
の断面形状を有する光ファイバーケーブル通線管3が、
止めねじ4によって固定され支持されている。光ファイ
バーケーブル通線管3は、図1(B)に示すように2本
の光ファイバーケーブル通線単管部31が、その管軸方
向に延びるブラケット部32によって連結されている。
【0021】施工に当たっては、直接目視しながら、隣
り合う光ファイバーケーブル通線管3同士を管の端部で
芯合わせしつつ、あるいは芯合わせした後に、止めねじ
4によって下水管1の管体2の内面にブラケット部32
を固定する。なお芯合わせする際には、隣り合う光ファ
イバーケーブル通線管3の内面にその内径より少し小さ
い外径を有する治具を仮挿入しつつ行うようにしてもよ
い。(なお、芯合わせ後治具は引き抜いておく。)
【0022】また、光ファイバーケーブル通線管3の管
端部を切断する場合、管端部を直接目視しながら切断、
面取りすることができるので、斜切れやかえりを生じる
ことがなく、光ファイバーケーブルを通線する場合に損
傷することがない。
【0023】図2は請求項1乃至2記載の本発明の他の
一例を示し、(A)は正面図、(B)は(A)の要部を
示す部分拡大斜視図である。図2(A)に示すように、
押出成形された硬質塩化ビニル樹脂製の下水管1の管体
2の管頂部に、同じく押出成形された硬質塩化ビニル樹
脂製のメガネ形の断面形状を有する光ファイバーケーブ
ル通線管5が、保持金具6によって吊り下げられて支持
されている。
【0024】図2(B)に示すように、下水管1の管体
2の管頂部には、管軸方向の保持ピン挿入孔21が押出
成形によって穿設されて設けられている。また、光ファ
イバーケーブル通線管5は2本の光ファイバーケーブル
通線単管部51が、その管軸方向に延びるブラケット部
52によって連結されている。そして、ブラケット部5
2の中央部には管軸方向の保持ピン挿入孔53が、押出
成形によって穿設されている。
【0025】保持金具6はステンレス鋼の折曲加工によ
って造られたもので、平行な2本の保持ピン61、62
が、これらと直角方向の連結杆63によってそれぞれの
一端が連結されている。なお、保持ピン61、62の長
さは保持ピン挿入孔53から容易に抜け出ないように充
分長く、100mmに形成されている。
【0026】施工に当たっては、保持金具6の一方の保
持ピン62を光ファイバーケーブル通線管5の保持ピン
挿入孔53に挿入し、他方の保持ピン61を下水管1の
管体2の保持ピン挿入孔21に挿入することにより、光
ファイバーケーブル通線管5を下水管1の管体2の内面
管頂部に容易に吊り下げ支持する。
【0027】この構造の光ファイバーケーブル通線用下
水管においては、下水管1の保持ピン挿入孔21の位
置、光ファイバーケーブル通線管5の形状、及び保持ピ
ン挿入孔53の位置が一定であるから、光ファイバーケ
ーブル通線管5同士の芯合わせをする必要がほとんどな
く、図1に示す例より施工は更に簡単・容易となる。
【0028】なお、下水管1同士あるいは光ファイバー
ケーブル通線管5同士を近接して配管するような場合に
は、隣り合う保持金具6の連結杆63同士が当接して邪
魔になるので、管体2の端面に連結杆63が埋没される
だけの溝を掘ればよい。
【0029】図3は請求項3記載の本発明の一例を示
し、(A)は正面図、(B)は(A)の要部を示す部分
拡大斜視図である。図3(A)に示すように、押出成形
された硬質塩化ビニル樹脂製の下水管1aの管体2aの
管頂部に、射出成形による硬質塩化ビニル樹脂製の光フ
ァイバーケーブル通線管支持ブラケット7が、メガネ形
の保持金具8によって吊り下げられて支持されており、
光ファイバーケーブル通線管支持ブラケット7に、円形
断面を有する2本の光ファイバーケーブル通線管9が挿
通されて敷設されている。
【0030】図3(B)に示すように、下水管1aの管
体2aの管頂部付近には、部分的に肉厚が大きくされた
増肉部22が管軸方向に形成されていて、増肉部22の
ほぼ中央部に保持ピン挿入孔21aが押出成形によって
穿設されている。なお、増肉部22は保持ピン挿入孔2
1aを穿設することによって管体2aの強度が低下しな
いようにしたものである。
【0031】光ファイバーケーブル通線管支持ブラケッ
ト7はステンレス鋼のプレス加工によって造られたもの
で、下方に2個の光ファイバーケーブル通線管支持部7
1を有し、各光ファイバーケーブル通線管支持部71に
は1個の光ファイバーケーブル通線管挿通孔72が設け
られている。そして、上方には2個の光ファイバーケー
ブル通線管支持部71を連結する逆V字状の連結部73
が形成されている。なお、保持金具8は図2に示したも
のと同じであるから、説明を省略する。
【0032】施工に当たっては、保持金具6の一方の保
持ピン81を下水管1aの管体2aの保持ピン挿入孔2
1aに挿入し、他方の保持ピン82に光ファイバーケー
ブル通線管支持ブラケット7の連結部73のコーナー部
(保持ピン挿通部)を引っ掛けて、光ファイバーケーブ
ル通線管支持ブラケット7を管体2aの内面管頂部に吊
り下げ支持する。そして、光ファイバーケーブル通線管
挿通孔72に光ファイバーケーブル通線管9を挿通する
ことにより、下水管1aの内面に光ファイバーケーブル
通線管9を敷設することができる。
【0033】なお、光ファイバーケーブル通線管挿通孔
72に光ファイバーケーブル通線管9を挿通後、光ファ
イバーケーブル通線管支持ブラケット7を保持金具6に
よって管体2aに保持させてもよい。
【0034】この構造の光ファイバーケーブル通線用下
水管においては、光ファイバーケーブル通線管支持ブラ
ケット7の支持と光ファイバーケーブル通線管9の支持
を別々に行うことができる。なお、その他の特長につい
ては、図1及び図2に示したものとほぼ同様であるから
省略する。
【0035】図4は、請求項3記載の本発明の他の一例
を示す部分切欠縦断面図である。光ファイバーケーブル
通線管支持ブラケット7aは光ファイバーケーブル通線
管挿通孔の部分が管体2b内に収容されるように折曲さ
れており、光ファイバーケーブル通線管9aは光ファイ
バーケーブル通線管挿通孔に挿通後、その管端部が拡径
される。その結果、光ファイバーケーブル11を通線す
る際に光ファイバーケーブル11がその自重で垂れ下が
っても、通線作業に支障をきたすことがなく、また光フ
ァイバーケーブル通線管9aを敷設する場合に若干の心
ずれがあっても、通線作業に支障をきたすことがない。
なお図4に示す例では、隣り合う下水管の管体2bは若
干離して設置され、ゴムリング10aを有するソケット
10によって接合され、且つ隣り合う光ファイバーケー
ブル通線管9aの管端部間に隙間があるが、これらは密
着していてもよい。
【0036】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、具体的な構成は上記のものに限られるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等
も本発明に含まれる。
【0037】例えば、図1に示す実施の形態において
は、ブラケット部32は通線単管部31と一体の管軸方
向に延びるものとしたが、管体2に光ファイバーケーブ
ル通線管3を固定する部分のみに例えば融着によって設
けたものとしてもよい。
【0038】また、図2に示す光ファイバーケーブル通
線管5では、通線単管部51は2本のものとしたが、3
本以上であってもよい。
【0039】また、図3に示す光ファイバーケーブル通
線管支持ブラケット7は、逆V字状の連結部73のコー
ナー部を保持ピン挿通部として、この部分に保持ピン8
2を引っ掛けるようにしたが、保持ピン挿通孔を穿設し
たものとしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の本発明は、下水管の管体内部の任意の位置にアン
カーボルトや止めねじなどの止め金具で固定すると同時
に光ファイバーケーブル通線管が敷設され、しかも特殊
な切断工具等を要することなく施工を容易且つ迅速に行
うことができ、工事費が安価である。
【0041】更に、光ファイバーケーブル通線管の切
断、管端部面取り、接続等の作業を目視確認しながら行
えるので、斜切れ、かえり、光ファイバーケーブル通線
管同士の位置ずれ等を生じ難く、光ファイバーケーブル
通線時に損傷されない。
【0042】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
本発明に加えて、複数本の光ファイバーケーブル通線管
がブラケット部により連結されているので、複数本の光
ファイバーケーブル通線管を同時に敷設することがで
き、施工を容易且つ迅速に行うことができ、工事費が安
価である。
【0043】また、多数の光ファイバーケーブルを通線
することが容易にできるので、情報の伝達量を増やすこ
とが容易である。
【0044】請求項3記載の本発明は、手間のかかるね
じ部品を使用することなく、光ファイバーケーブル通線
管支持ブラケットを保持金具だけで下水管内面に支持
し、別途に光ファイバーケーブル通線管を簡単且つ容易
に敷設することができる。
【0045】更に、光ファイバーケーブル通線管の切断
や管端部の面取り、接続等の作業を目視確認しながら行
えるので、斜切れ、かえり、光ファイバーケーブル通線
管同士の位置ずれ等が生じ難く、光ファイバーケーブル
通線時に損傷されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は請求項1乃至2記載の本発明の一例を
示す正面図、(B)は光ファイバーケーブル通線管の部
分拡大斜視図。
【図2】(A)は請求項1乃至2記載の本発明の他の一
例を示す正面図、(B)は(A)の要部を示す部分拡大
斜視図。
【図3】(A)は請求項3記載の本発明の一例を示すは
正面図、(B)は(A)の要部を示す部分拡大斜視図。
【図4】請求項3記載の本発明の他の一例を示す部分切
欠縦断面図。
【符号の説明】
1,1a 下水管 2,2a,2b 管体 21,21a 保持ピン挿入孔 21b,53 保持ピン挿入孔 22 増肉部 3,5,9,9a 光ファイバーケーブル通線
管 31,51 光ファイバーケーブル通線単
管部 32,52 ブラケット部 4 止めねじ 6,8,8a 保持金具 61,62,81,82 保持ピン 63,83 連結杆 7,7a 光ファイバーケーブル通線
管支持ブラケット 71 光ファイバーケーブル通線管
支持部 72 光ファイバーケーブル通線管
挿通孔 73 連結部 11 光ファイバーケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバーケーブル通線管の外面にブ
    ラケット部が設けられていて、該ブラケット部を下水管
    の管体の内面に止め金具で固定することにより下水管の
    管体の内面に光ファイバーケーブル通線管が設置されて
    いることを特徴とする光ファイバーケーブル通線用下水
    管。
  2. 【請求項2】 複数本の光ファイバーケーブル通線管を
    連結するブラケット部が設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の光ファイバーケーブル通線用下水管。
  3. 【請求項3】 管体に管軸方向の保持ピン挿入孔が穿設
    された下水管と、光ファイバーケーブル通線管挿通孔及
    び保持ピン挿通部が設けられた光ファイバーケーブル通
    線管支持ブラケットと、2本の平行する保持ピンがそれ
    ぞれの一端部で連結杆により連結された保持金具を有
    し、下水管の管端部において保持金具の1本の保持ピン
    が下水管の保持ピン挿入孔に挿入されるとともに、他の
    1本の保持ピンが光ファイバーケーブル通線管支持ブラ
    ケットに設けられた保持ピン挿通部に挿通されることに
    よって光ファイバーケーブル通線管支持ブラケットが下
    水管に支持されていて、光ファイバーケーブル通線管挿
    通孔に光ファイバーケーブル通線管が挿通され支持され
    ていることを特徴とする光ファイバーケーブル通線用下
    水管。
JP8264850A 1996-10-04 1996-10-04 光ファイバーケーブル通線用下水管 Withdrawn JPH10110863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264850A JPH10110863A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 光ファイバーケーブル通線用下水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8264850A JPH10110863A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 光ファイバーケーブル通線用下水管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10110863A true JPH10110863A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17409092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8264850A Withdrawn JPH10110863A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 光ファイバーケーブル通線用下水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10110863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624893B1 (ko) * 1999-09-07 2006-09-19 니폰 흄파이프 가부시끼가이샤 케이블 또는 외장 파이프의 현가용 파이프 및 케이블 또는 외장 파이프의 현가 방법
JP2007127572A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Yamatake Corp 鏡面上状態検出装置および水分検出装置
CN113467019A (zh) * 2021-07-05 2021-10-01 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 一种海底光缆及固定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624893B1 (ko) * 1999-09-07 2006-09-19 니폰 흄파이프 가부시끼가이샤 케이블 또는 외장 파이프의 현가용 파이프 및 케이블 또는 외장 파이프의 현가 방법
JP2007127572A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Yamatake Corp 鏡面上状態検出装置および水分検出装置
CN113467019A (zh) * 2021-07-05 2021-10-01 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 一种海底光缆及固定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517122B1 (en) Clamshell coupling system and method
JPH10110868A (ja) 光ファイバーケーブル通線用下水管
JPH10110863A (ja) 光ファイバーケーブル通線用下水管
KR100449407B1 (ko) 핸드홀또는맨홀및그접속관체와블록체
JP3423844B2 (ja) 軽量間仕切壁内で使用される管類接続具
JP6655141B2 (ja) ダクトスリーブ、及びハンドホール
JPH11311369A (ja) 鞘管支持具および鞘管の支持構造
JPH112370A (ja) ケーブル敷設用管及びその管の連結構造
JP4369942B2 (ja) ケーブル用配管システム及びケーブル配線方法
JP2001220806A (ja) 下水道管
JP5470110B2 (ja) 分岐管継手
JP2006300188A (ja) 通信用管路とハンドホールとの接続構造
KR20090035979A (ko) 관이음용 조인트
JP3054788U (ja) 耐震性継手と台付管の接続用継ぎ部材
JP2002171631A (ja) 地中埋設管路の補修方法
JP6357333B2 (ja) ダクトスリーブ
JPH09247833A (ja) コンクリート製多孔管および埋設方法
JP2002317883A (ja) 通信線路敷設構造
JPH10110466A (ja) 下水管の接続方法およびこの接続方法に用いる治具
JP2019090482A (ja) 配管構造
JPH073113Y2 (ja) 管継手
JP2001309539A (ja) 変換継手
JPH10110468A (ja) ケーブル収納機能を備えた下水管の施工方法
JPH08111927A (ja) 管壁通孔管の接続構造とこれを用いた通信ケーブルの布設方法
JPH11323982A (ja) 地中埋設管の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106