JPH10109101A - 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール - Google Patents

形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール

Info

Publication number
JPH10109101A
JPH10109101A JP26281296A JP26281296A JPH10109101A JP H10109101 A JPH10109101 A JP H10109101A JP 26281296 A JP26281296 A JP 26281296A JP 26281296 A JP26281296 A JP 26281296A JP H10109101 A JPH10109101 A JP H10109101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
width
billet
rolling
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26281296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582253B2 (ja
Inventor
Yukio Takashima
由紀雄 高嶋
Etsuo Azuma
悦男 東
Tatsuro Udagawa
辰郎 宇田川
Motohisa Yoshida
素久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP26281296A priority Critical patent/JP3582253B2/ja
Publication of JPH10109101A publication Critical patent/JPH10109101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582253B2 publication Critical patent/JP3582253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の孔型ロールを用いて、フランジ幅の異
なる粗形鋼片を、製品疵の原因となる欠陥を発生させる
ことなく製造する。 【解決手段】 ブレークダウン圧延用孔型ロール20に
より目標ウェブ高さの粗形鋼片1を最大フランジ幅で造
形した後、フランジ内面の傾斜角及び間隔が目標鋼片寸
法にほぼ等しく、孔型フランジ部23の深さがその鋼片
サイズのうち最小のフランジ高さ以下で、孔型フランジ
部23の幅Wが(1)式を満足するフランジ幅圧下用孔
型22により粗形鋼片1のフランジ先端を目標フランジ
幅まで圧下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フランジ幅の異な
る粗形鋼片を同一の孔型ロールで造形する形鋼用粗形鋼
片の圧延方法および圧延ロールに関する。
【0002】
【従来の技術】H形鋼等のフランジを有する形鋼は一般
にユニバーサル圧延法により製造されている。ユニバー
サル圧延法によるH形鋼の製造ラインは図5に示すよう
な圧延機群により構成される。素材となるブルーム、ス
ラブ、ビームブランク等の鋼片は加熱炉にて加熱後、孔
型を有するロールを組み込んだブレイクダウン圧延機B
Dでリバース圧延が行われ、図4のような粗形鋼片1に
造形される。次に、ユニバーサル圧延機U1,U2とエ
ッジャ圧延機E1,E2により構成される粗ユニバーサ
ル圧延機群Rl,R2によって、被圧延材の板厚を減少
させるとともにフランジ幅の調整が行われ、最後に仕上
げユニバーサル圧延機Fによってフランジの角度がほぼ
垂直に成形される。
【0003】上記のブレイクダウン圧延機BDによる粗
造形圧延工程においては、主に連続鋳造された鋼片を素
材とするが、H形鋼の各種サイズに応じた多種類の鋼片
を用いるのではモールドやその付帯設備をそれぞれ別々
に用意する必要が生じる上、素材の管理が非常に煩雑な
ものとなる。このため、粗造形圧延工程では、素材を孔
型により目標とするウェブ厚、フランジ厚まで圧下する
とともに、粗形鋼片の外形寸法であるウェブ高さとフラ
ンジ幅の変更を行い、同一の素材鋼片から多種の製品に
対応する粗形鋼片を造形することが望ましい。さらに、
ブレイクダウン圧延機BDに使用する孔型ロールについ
ては、多種の製品寸法に対応したものをそれぞれ用意す
る必要があり、多数のロールを保有せざるを得なかっ
た。それゆえ、同一の孔型ロールにより多種類の粗形鋼
片を造形することができれば、ロール保有数を削減する
ことが可能となる。
【0004】このような目的から粗形鋼片の外形寸法を
変更する技術のうち、ウェブ高さの変更は、特公昭55
−30921号公報等に開示されているように、素材ビ
ームブランクのフランジ間隔よりも幅の広い溝間隔を有
する孔型により、ウェブ高さを拡大させる方法が一般的
である。一方、フランジ幅の変更に関しては、特開平2
−207901号公報に開示されている技術がある。こ
れは、上記のウェブ高さ拡大技術により、目的とするウ
ェブ高さの粗形鋼片を造形した後、図6のように造形孔
型のウェブ部のフラットな部分21を用いて、フランジ
先端11を圧下することによりフランジ幅を縮小すると
いう技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記フランジ幅縮小技
術は、ウェブ高さ拡大の効率化を主目的として開発され
たものではあるが、粗形鋼片のフランジ幅を任意に縮小
でき、同一のロールで多サイズの粗形鋼片を造形しう
る。しかし、本発明者らの検討によれば、この技術には
以下に述べるような問題があることが明らかになった。
フランジ先端を圧下すると、この部分の材料が幅方向へ
と広がることによってフランジ先端部にバルジングが生
じ、先端部の厚さが増加する。図7に示すように、製品
フランジ幅300mm用の粗形鋼片1を製品フランジ幅
200mm相当まで圧下した場合、鋼片形状は符号2で
示すようになり、フランジ内面の傾斜角度が急峻(θ2
<θ1)になると同時にフランジ内面同士の間隔が狭く
なる(LH2<LH1)。このような変形が生じた粗形
鋼片を次工程でユニバーサル圧延すると、図8に示すよ
うにユニバーサル圧延機の水平ロール30とフランジ内
面の間隔が非常に狭く、かつフランジ先端11が先に水
平ロール30の側面に接触するため、フランジの内面が
水平ロール30により押し下げられ、フィレット部12
の近傍に折れ込みやラップが生じる。粗ユニバーサル圧
延、仕上げ圧延工程により厚みが減じられ、製品寸法と
なった後も、これらは疵として残り、製品欠陥の原因と
なっていた。このような欠陥はフランジ幅縮小量が大き
くなるほど顕著に発生するため、従来の方法では50m
m程度フランジ幅が異なると、同一の孔型ロールでフラ
ンジ幅の異なる複数の粗形鋼片を造形することは困難で
あった。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、同一の孔型ロールを用いて、フラ
ンジ幅の異なる複数サイズの粗形鋼片を、製品疵の原因
となる欠陥を発生させることなく製造することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る形鋼用粗形
鋼片の圧延方法は、素材から粗形鋼片を造形する粗造形
圧延工程において、目標ウェブ高さの粗形鋼片を最大フ
ランジ幅で造形した後、フランジ内面の傾斜角および間
隔が目標鋼片寸法にほぼ等しく、孔型フランジ部の深さ
がこの鋼片サイズのうち最小のフランジ高さ(ここで
は、フランジ高さというのはウェブ面からフランジ先端
までの長さであり、(フランジ幅−ウェブ厚)/2の意
味である。)以下であり、前記孔型フランジ部の幅が次
式のWであるフランジ幅圧下用孔型により、前記粗形鋼
片のフランジ先端を目標フランジ幅まで圧下することを
特徴とするものである。 W≧α・Af /BM ・・・(1) Af :フランジ圧下前の鋼片の片側フランジ部断面積 BM :フランジ幅圧下後の目標フランジ幅 α :調整係数
【0008】本発明においては、まず図4に示すような
形状の粗形鋼片1を目標ウェブ高さで、しかもその鋼片
サイズのうち最大のフランジ幅で造形する。この第1の
粗造形圧延工程では図2に示すようなブレークダウン圧
延機の孔型ロール20を用いて造形する。続いて第2の
粗造形圧延工程において、図1に示すように、フランジ
内面の傾斜角θおよび間隔LHが目標鋼片寸法にほぼ等
しく、孔型フランジ部23の深さHEがその鋼片サイズ
のうち最小フランジ高さ以下であり、孔型フランジ部2
3の幅Wが上記(1)式を満足するフランジ幅圧下用孔
型22によって、粗形鋼片1のフランジ先端を圧下し、
目標フランジ幅の粗形鋼片10を造形する。このように
して造形された粗形鋼片10は、図3に示すような形状
となり、粗形鋼片10のフランジ内面の傾斜角θは図7
に示す粗形鋼片1のフランジ内面の傾斜角θ1とほぼ等
しく、また粗形鋼片10のフランジ内面間隔LHは図7
の粗形鋼片1のフランジ内面間隔LH1とほぼ等しいも
のとなる。
【0009】ここで、孔型22のフランジ内面を目標と
する鋼片寸法とほぼ同じ角度と間隔にするのは、粗形鋼
片1のフランジ先端を圧下した場合の変形をフランジ外
側の自由表面に限定してフランジ内面の急峻化と内面間
隔の減少を防止するためである。フランジ先端を圧下し
た鋼片10は図3に示すようにフランジ内面間隔LHと
傾斜角θが適切な値に保たれ、鋼片形状が良好である。
一方、フランジ外面は先端付近がウェブ付け根よりも厚
い形状となるが、次工程のユニバーサル圧延では、竪ロ
ールによって厚み方向に圧下されるため、ラップや折れ
込みは発生しない。
【0010】また、孔型フランジ部23の深さをその鋼
片サイズのうち最小のフランジ高さとするのは、対象と
する全ての粗形鋼片を圧延する場合において、被圧延材
のウェブ部を孔型ロールで圧下することなくフランジ幅
のみを圧下することを可能とするためである。
【0011】孔型フランジ部23の幅を(1)式のWと
する理由は、フランジ幅を圧下したことによりフランジ
厚が増加しても、孔型22に過度の充満が生じないよう
にするためである。フランジ部を圧下する際に使用する
孔型の幅が小さく、フランジ幅圧下中に孔型に被圧延材
が充満すると、フランジ部の幅方向への変形が拘束さ
れ、孔型からはみ出して噛み出しを生じる。また、長手
方向への延伸が大きくなるとともに、材料がウェブ部へ
向かう変形が生じるため、ウェブがフランジの延伸によ
り張力を受けて中央部の厚さが減じられるとともに、フ
ランジとウェブの境界であるフイレット部付近の厚さが
フランジから流れ込む材料により増加し、ウェブの厚さ
が幅方向に不均一となる。
【0012】以上のような粗形鋼片形状の悪化を防止す
るため、孔型フランジ幅の最小値を規定する必要がある
のである。(1)式において、Af はフランジ圧下前の
片側フランジの断面積であり、これを幅圧下後のフラン
ジ幅BM で割った値は断面積が変化しない場合の幅圧下
後のフランジ厚となる。実際には圧延による延伸が生じ
るため、幅圧下後の断面積は圧下前の断面積よりも小さ
くなる。したがって、孔型フランジ部23の幅Wが
(1)式を満足するフランジ幅であれば、フランジ部で
材料が孔型22に過度に充満することはない。
【0013】ただし、孔型幅Wは圧延の状況により若干
の調整を要する場合があるため、(1)式には調整係数
αを設けている。図3に示すように、フランジ先端が圧
下されることによりフランジ先端部の厚みは中央部より
も大きくなる。バルジングが大きければフランジ先端部
と孔型の外側壁面が接触するが、この接触が過大になる
とフランジ外面に折れ込み等が発生する場合がある。こ
のような場合には、調整係数のαを1よりも大きくし、
孔型フランジ部の厚みを大きくとって形状不良を防止す
る。逆に延伸の度合いが大きくフランジ断面積の減少が
大きければ、αを1以下としても差し支えない。αを小
さくすれば孔型フランジ部を小さくできるため、孔型全
体の幅を小さくすることができ、同じ幅のロールにより
多くの孔型を設けることができるという利点がある。経
験的には、ほとんどの場合においてαは0.9〜1.1
の間であった。
【0014】孔型フランジ部23の孔型底面24は、孔
型ウェブ部25と平行な形状でもよいが、図1に示すよ
うに次のユニバーサル圧延で使用するエッジャ圧延機の
孔型に近い傾斜を設ければ、フランジ先端部の圧下が厚
さ方向で均等となるため、フランジ先端形状の良好な形
鋼を製造することができる。なお、本発明の方法は、同
様の粗造形圧延を行う形鋼に応用できることは明らかで
あり、I形鋼などの粗造形圧延にも効果があることは言
うまでもない。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明においては、粗形鋼片の造
形圧延に際し、まず圧延するサイズのうちで最大のフラ
ンジ幅で、かつ目標ウェブ高さの鋼片を造形する。ここ
で用いる孔型形状の槻要を図2に示す。孔型ロール20
には孔型形状がそれぞれウェブ高さとフランジ幅が変化
するよう、例えば3種類の造形孔型20a、20b、2
0cを備えており、被圧延材をロールの軸方向に移動さ
せてそれぞれの孔型での圧延を行う。図2において左側
の造形孔型20aが第1段階の粗造形圧延に使用される
部分であり、右側の造形孔型20cが目的とするウェブ
高さ寸法に拡大するための最終段階の粗造形に使用され
る部分である。この孔型20cで圧延された後の鋼片形
状を図4に示す。製造する形鋼のフランジ幅が図4の鋼
片とほぼ同じであれば、これをもって粗造形圧延を終了
し、続くユニバーサル圧延工程に移行するが、フランジ
幅の狭い製品を製造する場合には、図4の鋼片は図1に
示す形状のフランジ幅圧下用孔型22により目標とする
幅までフランジ先端の圧下が行われる。図1の孔型22
は前述したとおり、フランジ内面の傾斜角θおよび間隔
LHが目標鋼片寸法にほぼ等しく、孔型フランジ部23
の深さHEがその鋼片サイズのうち最小のフランジ高さ
以下で、孔型フランジ部23の幅Wが前記(1)式を満
足する寸法となっている。
【0016】目標とするフランジ幅までフランジ先端の
圧下が終了した粗形鋼片10は、粗造形圧延を終了しユ
ニバーサル圧延工程に搬送される。
【0017】なお、図1の孔型22は、一般にブレーク
ダウン圧延機の孔型ロール20に形成されるものであ
り、その孔型22の位置は胴長のどこでもよく、また図
6に示すように他の孔型部分とラップした状態に設ける
こともできる。ブレークダウン圧延機に孔型22を形成
する余地がない場合には、他の2重式圧延機にこれを設
けることもできる。例えば図5において、ユニバーサル
圧延機U1を2重式圧延機として使用し、このロールに
孔型22を形成することが可能である。
【0018】
【実施例】以下に、本発明の実施例を従来技術と比較し
ながら説明する。本発明の方法をウェブ高さが600m
mのH形鋼でフランジ幅の異なる製品を製造する場合に
適用した。従来の方法では、ブレイクダウン圧延機での
造形圧延においてフランジ幅300mmに適した形状の
粗形鋼片を造形した後に、図6に示すようにロール平坦
部を用いてフランジ幅を圧下した。一方、本発明におい
ては図5に示すH形鋼圧延ラインのブレイクダウン圧延
機に図2に示すような従来の孔型に加えて図1に示すよ
うな本発明のフランジ幅圧下用孔型22を設け、H形鋼
の圧延を行った。パススケジュールはフランジ幅を圧下
する前までは同じであり、フランジ幅の圧下においては
双方とも圧下量を1パスあたり25mmとした。このよ
うにしてフランジ幅200mmのH形鋼を製造した結
果、従来の方法で製造した製品では、その80%以上に
フィレット部近傍のラップ疵が発生した。これに対し
て、本発明の方法では、ラップ疵は全く発生せず、欠陥
のない製品を製造することができた。
【0019】また、ウェブ高さが600mmの製品は、
H600×200、H600×250、H600×30
0の3種類があり、これまではそれぞれに対応する3組
のブレイクダウン圧延用孔型ロールを保有していたが、
本発明を適用することによって、これらの製品に対応す
る粗型鋼片をすべて1組のロールによって製造すること
ができるようになり、ロール保有数を1/3に削減する
ことが可能となった。これにより、ロール在庫削減が可
能となったばかりでなく、さらにロール組み替え回数も
削減することができるようになり、製造コストの低減に
大きな効果があった。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、同一の孔
型ロールを用いて、フランジ幅の異なる製品に対応する
粗形鋼片を製品疵の原因となる欠陥を発生させることな
く造形することができるため、ロール保有数とロール組
替回数の削減が可瀧となり、H形鋼等の形鋼の製造コス
トを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるフランジ幅圧下用孔型の形状を示
す図である。
【図2】従来のブレークダウン圧延用孔型ロールの概要
図である。
【図3】本発明によるフランジ幅圧下後の粗形鋼片の形
状を示す図である。
【図4】フランジ幅圧下前の粗形鋼片の形状を示す図で
ある。
【図5】従来のH形鋼製造ラインの構成図である。
【図6】従来の方法によるフランジ幅圧下の説明図であ
る。
【図7】従来のフランジ幅圧下による形状の変化を示す
説明図である。
【図8】従来の方法によるユニバーサル圧延時の状態を
示す説明図である。
【符号の説明】
1、10 粗形鋼片 20 孔型ロール 22 フランジ幅圧下用孔型 23 孔型フランジ部 24 孔型底面
フロントページの続き (72)発明者 吉田 素久 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材から粗形鋼片を造形する粗造形圧延
    工程において、 目標ウェブ高さの粗形鋼片を最大フランジ幅で造形した
    後、 フランジ内面の傾斜角および間隔が目標鋼片寸法にほぼ
    等しく、孔型フランジ部の深さがこの鋼片サイズのうち
    最小のフランジ高さ以下であり、前記孔型フランジ部の
    幅が次式のWであるフランジ幅圧下用孔型により、前記
    粗形鋼片のフランジ先端を目標フランジ幅まで圧下する
    ことを特徴とする形鋼用粗形鋼片の圧延方法。 W≧α・Af /BM Af :フランジ圧下前の鋼片の片側フランジ部断面積 BM :フランジ幅圧下後の目標フランジ幅 α :調整係数
  2. 【請求項2】 複数の孔型を有する形鋼用粗形鋼片の圧
    延ロールにおいて、フランジ内面の傾斜角および間隔が
    目標鋼片寸法にほぼ等しく、孔型フランジ部の深さがこ
    の鋼片サイズのうち最小のフランジ高さ以下であり、前
    記孔型フランジ部の幅が次式のWであるフランジ幅圧下
    用孔型を有することを特徴とする形鋼用粗形鋼片の圧延
    ロール。 W≧α・Af /BM Af :フランジ圧下前の鋼片の片側フランジ部断面積 BM :フランジ幅圧下後の目標フランジ幅 α :調整係数
  3. 【請求項3】 前記孔型フランジ部の孔型底面に外側に
    向かって深さが浅くなるように傾斜を設けたことを特徴
    とする請求項2記載の形鋼用粗形鋼片の圧延ロール。
JP26281296A 1996-10-03 1996-10-03 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール Expired - Fee Related JP3582253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26281296A JP3582253B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26281296A JP3582253B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10109101A true JPH10109101A (ja) 1998-04-28
JP3582253B2 JP3582253B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17380963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26281296A Expired - Fee Related JP3582253B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047621B2 (en) * 2000-12-16 2006-05-23 Sms Demag Ag Method for casting and immediate rolling, and device for the support, guidance and deformation of a metal strand, especially in steel strand
CN115815500A (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 重庆新承航锐科技股份有限公司 一种工型短轴锻件的自由锻造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047621B2 (en) * 2000-12-16 2006-05-23 Sms Demag Ag Method for casting and immediate rolling, and device for the support, guidance and deformation of a metal strand, especially in steel strand
CN115815500A (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 重庆新承航锐科技股份有限公司 一种工型短轴锻件的自由锻造方法
CN115815500B (zh) * 2022-12-28 2023-09-01 重庆新承航锐科技股份有限公司 一种工型短轴锻件的自由锻造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582253B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953121B2 (ja) 粗形鋼片用大型素材の幅出し圧延方法とその圧延用ロ−ル
JP3582253B2 (ja) 形鋼用粗形鋼片の圧延方法および圧延ロール
JPH07164003A (ja) 粗形鋼片の製造方法
JP3456438B2 (ja) 形鋼用粗形鋼片の圧延方法
JP3065877B2 (ja) H形鋼用粗形鋼片の粗圧延法
JP3518402B2 (ja) H形鋼用粗形鋼片の製造方法
JP3290933B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
JP3511919B2 (ja) 大形h形鋼用粗形鋼片の製造方法
JP3582222B2 (ja) 形鋼用粗形鋼片の圧延方法
JPH07178402A (ja) 鋼製連壁用形鋼の製造方法
RU2088355C1 (ru) Способ изготовления гнутых гофрированных профилей
JPH07124602A (ja) Z型鋼矢板用粗形鋼片の圧延方法
US4393679A (en) Method for producing blank for wide flange beam
JP2001018002A (ja) H形鋼の製造方法
JPS5942564B2 (ja) 非対称形鋼用粗形鋼片の製造法
JPH05269502A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPH026001A (ja) 形鋼の圧延方法
JP4218481B2 (ja) 突起付形鋼の製造方法及び形鋼の圧延設備
JP3279222B2 (ja) フランジを有する形鋼の圧延方法
JPH0141402B2 (ja)
JPH06210302A (ja) フランジを有する形鋼の圧延方法
JP2712855B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP3027503B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JP2530405B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法およびその圧延装置列
JPS5893501A (ja) H形粗形鋼片の圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040719

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees