JPH10107989A - ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ - Google Patents

ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ

Info

Publication number
JPH10107989A
JPH10107989A JP8254573A JP25457396A JPH10107989A JP H10107989 A JPH10107989 A JP H10107989A JP 8254573 A JP8254573 A JP 8254573A JP 25457396 A JP25457396 A JP 25457396A JP H10107989 A JPH10107989 A JP H10107989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
fax
electronic mail
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254573A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Odawara
明 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Kobe Ltd filed Critical KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP8254573A priority Critical patent/JPH10107989A/ja
Publication of JPH10107989A publication Critical patent/JPH10107989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FAXサーバを利用して、FAX送付票のフ
ォーム形式に無関係で通常のFAX送信の場合でも、複
数の受取人ユーザに対してFAX着信を通知する電子メ
ールを自動配信できるようにする。 【解決手段】 FAXサーバを利用して電子メールシス
テムを運用して複数のクライアント・コンピュータに送
受信サービスを提供するもので、受信したFAX送付票
の画像データから文字認識してテキスト画像ファイルに
変換する文字認識変換部6を有し、テキスト画像ファイ
ルに基づいて宛名を抽出する宛名抽出部8を有してい
る。また、電子メール自動配信部は、宛名抽出部8で抽
出された宛名の文字列を記憶格納する抽出文字列格納テ
ーブル10と電子メールアドレステーブル12を参照し
て受取人の電子メールアドレスを検索する電子メールア
ドレス検索部11と、特定された前記受取人への電子メ
ールを作成する電子メール作成部13と、作成された前
記電子メールを発信する電子メール発信部14等からな
っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールシステ
ムを運用して複数のクライアント・コンピュータに送受
信サービスを提供するファクシミリ配信方法およびコン
ピュータネットワーク上のFAXサーバに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のコンピュータネットワーク
上のFAXサーバを利用したファクシミリ通信サービス
が普及している。例えば、構内情報通信網(LAN :Loca
l AreaNetwork)を経由させてファクシミリを一度ネッ
トワーク上に送るだけで、指定された複数の送信先に一
斉同報送信サービスを提供できるようになっている。
【0003】FAX送信時、各ユーザは例えば通称パソ
コン等のコンピュータ(クライアント)上で作成した電
子文書や電子メールをFAXサーバを経由させて送信可
能である。
【0004】FAX受信時の場合は、FAXサーバが受
信内容をイメージファイルに変換して保存し、管理者が
受信内容を確認して受取人に通知する方式と、自動的に
受取人を判別して通知する方式がある。
【0005】後者の自動的に受取人を判別して電子メー
ルで通知する方式について、例えば特開平7−2123
95号公報に記載されたFAXサーバがある。この場
合、受信した画像ファイルが通常のFAX画像である
か、あるいは電子メール配信フォームシートが添付され
たFAX画像であるかを判定するようになっている。電
子メール配信フォームシート(送付票)が添付されたF
AX画像であれば、該フォームシートを解析して各記入
フィールドを抽出し、各宛名フィールドに記載された情
報から配信先となるアドレスを認識する。この情報をも
とに、配信先の各ユーザ宛にFAXを受信した旨の電子
メールを作成して、各ユーザに通知する方式となってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この公報に開示された
FAXサーバの場合、解決すべき次の問題が残されてい
る。すなわち、受信したFAX画像が、予め任意に設定
された定型の電子メール配信フォームシートが添付され
たものでなければ、通常のFAX受信と判断して、配信
処理を行わないといった不都合がある。さらには、FA
X発信するユーザは、予め受取人の電子メールアドレス
を認識しておく必要があり、その電子メールアドレスを
直接電子メールアドレス配信フォームシートに入力しな
ければならないといった煩わしさがある。
【0007】したがって、本発明の目的は、FAX送付
票のフォーム形式に無関係で通常のFAX送信の場合で
も、複数の受取人ユーザに対してFAX着信を通知する
電子メールを自動配信できるファクシミリ配信方法とそ
れを可能にするFAXサーバを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるFAXサー
バは、電子メールシステムを運用して複数のクライアン
ト・コンピュータに送受信サービスを提供するものにお
いて、受信した任意のフォームによるFAX送付票の画
像データから文字認識した文字列に基づいて複数の受取
人が存在するときに、各電子メールアドレスを取得して
FAX着信を通知するための電子メールを自動配信する
ように構成している。この場合、受信したFAX送付票
の画像データから文字認識してテキスト画像ファイルに
変換する文字認識変換部を有すると共に、テキスト画像
ファイルに基づいて宛名を抽出する宛名抽出部を有し、
また受取人の電子メールアドレスを検索して作成し、前
記宛名を参照してFAX着信を通知するための電子メー
ルを自動配信する電子メール自動配信部を有してなって
いる。
【0009】したがって、以上の構成によってファクシ
ミリ配信する場合、FAXサーバによって、受信した任
意のフォームによるFAX送付票の画像データから文字
認識機能によって受取人に相当する文字列を抽出すると
共に、抽出した文字列から該当受取人の電子メールアド
レスを検索し、受取人に対してFAX着信を通知するた
めの電子メールを自動作成して送信する。すなわち、F
AX送付票の形式に無関係に複数のユーザ(受取人)に
対して同時配信、一斉同報サービスができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態の
FAXサーバについて、図面を参照して詳細に説明す
る。
【0011】図1は、本実施の形態によるFAXサーバ
を含み、複数の例えばパソコン(PC)等によるクライ
アントコンピュータと、プリンタサーバ等からなるネッ
トワークの構成図を示している。図2は、実施の形態の
FAXサーバを構成を示すブロック図を示し、図3およ
び図4は受信FAXの画像ファイルと、これをテキスト
変換した画像ファイルの一例をそれぞれ示している。
【0012】図2において、FAXサーバは、この全体
を制御する制御部1を有している。また、この制御部1
によって制御される以下の、FAX送受信時にデータ変
換処理するFAXモデム部2と、受信したFAX内容を
画像データに変換するイメージ変換部3と、受信FAX
の画像データを文字認識してテキスト画像ファイルに変
換する文字認識変換部6と、変換されたテキスト画像フ
ァイルから宛名部分を抽出する宛名抽出部8と、抽出文
字列格納テーブル10と、受取人の電子メールアドレス
を検索する電子メールアドレス検索部11と、FAXの
受取人に対して電子メールを作成する電子メール作成部
13と、作成した電子メールを発信する電子メール発信
部14等から構成されている。このうち、電子メールア
ドレス検索部11、電子メール作成部13および電子メ
ール発信部14によって本発明でいう電子メール自動配
信部を構成している。
【0013】文字認識変換部6では、受信したFAXの
画像データを格納する受信メモリ4から読み出し、その
画像データの1ページ目、つまり図3に示す画像データ
の1ページ目であるFAX送付票(フォーム)の形式に
関係なく、それを文字パターン認識用内部辞書7を用い
て文字認識することができる。文字認識することによ
り、テキスト画像ファイル変換を行う部分である。
【0014】なお、前記文字パターン認識内部辞書7で
は、ある程度の手書き文字のパターンが記憶され、手書
き文字に多少の誤差があっても、問題なく文字として識
別可能である。それによって、FAX送付票が手書きで
宛先記入された場合でも、その受取人を判別可能となっ
ている。
【0015】宛名抽出部8は、文字認識変換部6で変換
されたテキスト画像ファイルから、敬称キーワードテー
ブル9を用いて宛名部分を抽出するようになっている。
【0016】電子メールアドレス検索部11では、抽出
文字列格納テーブル10および電子メールアドレステー
ブル12を用いて、受取人の電子メールアドレスを検索
するようになっている。
【0017】また、ファイル格納部5においては、前記
受信メモリに格納された受信FAXの画像データを、ユ
ーザ単位で構成されるファイルディレクトリに格納する
ようになっている。
【0018】次に、以上の構成によるFAXサーバの動
作を図10のフローチャートによって説明する。
【0019】まず、ステップS1(以下、S1のように
表す)において、図3に示すような内容のFAXが受信
されたとする。
【0020】受信された画像データは受信メモリ4に画
像ファイルとして記憶して格納される(S2)。文字認
識変換部6では、受信メモリ4に格納された図3に示す
画像ファイルの1ページ目のFAX送付票のみを抽出し
(S3)、その画像データを図4に示すテキスト画像フ
ァイルに変換する(S4)。
【0021】この場合、文字パターン認識内部辞書7で
は、ある程度の手書き文字のパターンが記憶されている
から、手書き文字に多少の誤差があっても、問題なく文
字として識別可能である。それによって、FAX送付票
が手書きで宛先記入された場合でも、その受取人を判別
できる。
【0022】次に、宛名抽出部8は、その変換されたテ
キスト画像ファイルの中を、敬称キーワードテーブル9
を用いて検索優先順にキーワードを検索する(S5)。
検索優先度から「殿」という文字が検索される。テキス
ト画像ファイルがファイルエンドか否かを判断し(S
6)、ファイルエンドではない場合(No)で「殿」と
いうキーワードを検出する(S7)。このS7で「殿」
という文字列によるキーワードを検出すると、続いてS
8においては、その「殿」の直前に文字列が存在するか
否かが判断される(S8)。直前に文字列が存在する場
合(Yes)、その文字列を抽出し、図6に示す抽出文
字列格納テーブル10に順次に退避させる(S9)。
【0023】これによって、図4に示すテキスト画像フ
ァイルから「殿」が付く文字列は「第一開発部 田中課
長」と「第二開発部 坂本課長」であることが確認され
る。これら2つの文字列は抽出文字列格納テーブル10
に順次退避される。
【0024】一方、前述のS6において、テキスト画像
ファイルがファイルエンドであり(Yes)、かつ宛名
を抽出できた場合(S10)、図7に示す電子メールア
ドレス対応テーブル12に対して、文字列の抽出順に検
索する(S11)。次いで、文字列が電子メールアドレ
ス対応テーブル12の苗字の項目にあるデータと一致す
るか否か判断される(S12)。さらに、電子メールア
ドレス対応テーブル12に同じ苗字が存在するか否か判
断される(S13)。苗字が一致し(Yes)なおかつ
同一苗字がない場合(No)、受信したFAXイメージ
を受信メモリ4から該当者のファイルディレクトリに格
納する(S17)。
【0025】次に、受取人に対して、図9に示すFAX
着信を知らせる電子メールテキストを作成し(S1
8)、電子メールを自動発信する(S19)。
【0026】したがって、前述の例では、電子メールア
ドレス対応テーブル12に「田中」という苗字が複数存
在しているため、識別キーワードが抽出した文字列「課
長」または「第一開発部」と一致するレコードを検索す
る。それによって、「第一開発部 田中課長」がどのユ
ーザであるかを特定でき、その電子メールアドレス「ta
naka@xxx.yyy.zz.jp 」を取得することができる。
【0027】また、前述のS10において、テキスト画
像ファイルから宛名部分を抽出できない場合(No)、
また抽出はできたがその文字列が電子メールアドレス対
応テーブル12に存在しない場合(S12)、また電子
メールアドレス対応テーブル12に同一苗字が存在し、
抽出した文字列がその苗字である場合において、S14
で抽出文字列に識別キーワードが存在しない場合(N
o)とか、S16で電子メールアドレス対応テーブル1
2の識別キーワードと抽出文字列のいずれも一致しない
場合(No)、FAX管理者に対して宛先解読不可のF
AX着信を知らせる電子メールテキストを作成すると共
に(S20)、電子メールを自動発信する(S19)。
【0028】以上から明らかなように、本実施の形態に
おいては、仮にFAX送付票に記述された宛名に相当す
る苗字のユーザが複数存在した場合でも、「殿」といっ
た敬称や役職等の識別キーワードによって判別ができ
る。すなわち、電子メールアドレス対応テーブル12に
予め苗字名前の他にユーザを特定する敬称や役職による
識別キーワードが用意されているからである。
【0029】また、FAX受取人を特定できなかった場
合でも、FAX管理者に対してFAX宛先解読不能であ
る旨のメールを自動発信するようになっている。それを
受け取ったFAX管理者は参照して、どのユーザに送付
されたものであるかを確認できる。それによって、該当
ユーザにFAX管理者からメールで通知することができ
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるFA
Xサーバは、受信したFAX送付票の画像データに基づ
いて例えば通信先の受取人の敬称、苗字といった順に検
索するようになっているので、従来のようにFAXのカ
バーシート(送付票)が定型か否かを判断して、定型以
外のフォームの場合は自動配信が行われないという不都
合を解消し、送付票の形式に無関係に複数のユーザに対
して同時配信、すなわち一斉同報サービスが行える利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施の形態のFAXサーバを含む
ネットワークの構成図である。
【図2】本実施の形態によるFAXサーバの構成を示す
ブロック図である。
【図3】受信FAXにおける1ページ目のFAX送付票
の一例を示す画像例である。
【図4】その受信FAXをテキスト変換した画像例であ
る。
【図5】本実施の形態による敬称キーワードテーブルを
示す画像例である。
【図6】本実施の形態による抽出文字列格納テーブルを
示す画像例である。
【図7】本実施の形態による電子メールアドレス対応テ
ーブルを示す画像例である。
【図8】本実施の形態によるFAX情報ファイル格納デ
ィレクトリを示す画像例である。
【図9】本実施の形態による電子メールテキストを示す
画像例である。
【図10】本実施の形態のFAXサーバの動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 制御部 2 FAXモデム部 3 イメージ変換部 4 受信メモリ 5 ファイル格納部 6 文字認識変換部 7 文字パターン認識用内部辞書 8 宛名抽出部 9 敬称キーワードテーブル 10 抽出文字列格納テーブル 11 電子メールアドレス検索部 12 電子メールアドレス対応テーブル 13 電子メール作成部 14 電子メール発信部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子メールシステムを運用して複数のクラ
    イアント・コンピュータに送受信サービスを提供するF
    AXサーバをコンピュータネットワーク上に有するファ
    クシミリ配信方法において、 前記FAXサーバによって、受信した任意のフォームに
    よるFAX送付票の画像データから文字認識機能によっ
    て受取人に相当する文字列を抽出すると共に、抽出した
    文字列から該当受取人の電子メールアドレスを検索し、
    受取人に対してFAX着信を通知するための電子メール
    を自動作成して送信することを特徴とするファクシミリ
    配信方法。
  2. 【請求項2】前記文字認識機能によって抽出される受取
    人の文字列は、敬称または役職名が含まれることを特徴
    とする請求項1に記載のファクシミリ配信方法。
  3. 【請求項3】電子メールシステムを運用して複数のクラ
    イアント・コンピュータに送受信サービスを提供するコ
    ンピュータネットワーク上のFAXサーバにおいて、 受信した任意のフォームによるFAX送付票の画像デー
    タから文字認識した文字列に基づいて複数の受取人が存
    在するときに、各電子メールアドレスを取得してFAX
    着信を通知するための電子メールを自動配信するように
    構成したことを特徴とするFAXサーバ。
  4. 【請求項4】受信した任意のフォームによるFAX送付
    票の画像データから文字認識してテキスト画像ファイル
    に変換する文字認識変換部と、 前記テキスト画像ファイルに基づいて宛名を抽出する宛
    名抽出部と、 受取人の電子メールアドレスを検索して作成し、前記宛
    名を参照してFAX着信を通知するための電子メールを
    自動配信する電子メール自動配信部と、を含むことを特
    徴とする請求項3に記載のFAXサーバ。
  5. 【請求項5】前記電子メール自動配信部は、 前記宛名抽出部で抽出された前記宛名の文字列を記憶格
    納する抽出文字列格納テーブルと電子メールアドレステ
    ーブルを参照して受取人の電子メールアドレスを検索す
    る電子メールアドレス検索部と、 特定された前記受取人への電子メールを作成する電子メ
    ール作成部と、 作成された前記電子メールを発信する電子メール発信部
    と、を含むことを特徴とする請求項4に記載のFAXサ
    ーバ。
  6. 【請求項6】前記抽出された受取人の文字列に、敬称ま
    たは役職名が含まれることを特徴とする請求項5に記載
    のFAXサーバ。
  7. 【請求項7】受信した任意のフォームによるFAX送付
    票の画像データをユーザ単位で構成されるファイルディ
    レクトリに格納するファイル格納部を備えたことを特徴
    とする請求項3〜6のいずれかに記載のFAXサーバ。
JP8254573A 1996-09-26 1996-09-26 ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ Pending JPH10107989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254573A JPH10107989A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254573A JPH10107989A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107989A true JPH10107989A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17266929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254573A Pending JPH10107989A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107989A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178692A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxocrシステムおよびfaxocrプログラム
JP2012178691A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxocrシステムおよびfaxocrプログラム
JP2014063430A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yahoo Japan Corp 通信制御装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178692A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxocrシステムおよびfaxocrプログラム
JP2012178691A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxocrシステムおよびfaxocrプログラム
JP2014063430A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Yahoo Japan Corp 通信制御装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラム
US9338025B2 (en) 2012-09-24 2016-05-10 Yahoo Japan Corporation Communication control device, message transmission method, and message transmission program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003551B2 (en) Method and apparatus for minimizing storage of common attachment files in an e-mail communications server
JP2941056B2 (ja) ファクシミリのルーティング方法
US7359078B2 (en) Remote database support in a multifunction office device
US20020188690A1 (en) System and method for checking and correcting electronic mail address
US20080168147A1 (en) Method and Apparatus for Automatically Checking E-mail Addresses in Outgoing E-mail Communications
JP2002503005A (ja) 電子メールを処理するためのシステム
JPH05199345A (ja) ファクシミリサーバ
KR20060050342A (ko) 팩스 메시지를 나타내기 위해 메시지 스키마를 확장하는시스템 및 방법
EA011266B1 (ru) Система интернет-адресации на национальных языках
JP2001282825A (ja) 情報検索方法、情報検索サーバーおよび携帯端末
JPH10307826A (ja) 文書管理装置
JPH10107989A (ja) ファクシミリ配信方法およびfaxサーバ
US8560538B2 (en) Information processing device, content management system, method, and computer readable medium for managing contents
JPH08316983A (ja) 電子メール送付自動宛先判定方法
JP3659809B2 (ja) 受信者特定機能付きファクシミリ装置
JP3610586B2 (ja) メールボックス機能付きファクシミリ装置
JPH0837570A (ja) 電子メールシステム
JPH10164337A (ja) Faxデータの電子メール転送システム
JP2003174481A (ja) メールサーバプログラムおよびメール端末プログラム
JPH08190516A (ja) ドキュメント到着報告方法及びドキュメント到着報告システム
JP2996288B2 (ja) 電子メール受信システム
JPH08186598A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2002359645A (ja) ファクシミリサーバ
JPH08251222A (ja) メッセージ通信システム
JP2985932B2 (ja) ネットワークファクシミリ送受信方式