JPH10105114A - Pdpの電力回収装置 - Google Patents
Pdpの電力回収装置Info
- Publication number
- JPH10105114A JPH10105114A JP9259750A JP25975097A JPH10105114A JP H10105114 A JPH10105114 A JP H10105114A JP 9259750 A JP9259750 A JP 9259750A JP 25975097 A JP25975097 A JP 25975097A JP H10105114 A JPH10105114 A JP H10105114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- positive voltage
- negative voltage
- charging
- control signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/28—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
- G09G3/288—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
- G09G3/296—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
- G09G3/2965—Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/021—Power management, e.g. power saving
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/02—Details of power systems and of start or stop of display operation
- G09G2330/028—Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 外部電圧の印加を自由にして、負電圧に対し
ても電力の充放電を可能にしたPDPの電力回収装置を
提供する。 【解決手段】 本発明によるPDPの電力回収装置は、
正電圧を充電して次の電極放電時に充電正電圧を放電電
極に放電する正電圧充放電部、負電圧を充電して次の電
極放電時に充電負電圧を放電電極に放電する負電圧充放
電部、及び外部電圧の入力と正/負電圧充放電部の充放
電を制御する制御機を備える。
ても電力の充放電を可能にしたPDPの電力回収装置を
提供する。 【解決手段】 本発明によるPDPの電力回収装置は、
正電圧を充電して次の電極放電時に充電正電圧を放電電
極に放電する正電圧充放電部、負電圧を充電して次の電
極放電時に充電負電圧を放電電極に放電する負電圧充放
電部、及び外部電圧の入力と正/負電圧充放電部の充放
電を制御する制御機を備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
ーパネル(Plasma Display Panel:PDP)の電力供給
装置に関し、より詳しくはPDPの単位セルの各電極に
供給される外部電圧を充電し、これをPDP単位セルの
各電極に放電するPDPの電力供給装置の電力回収装置
に関する。
ーパネル(Plasma Display Panel:PDP)の電力供給
装置に関し、より詳しくはPDPの単位セルの各電極に
供給される外部電圧を充電し、これをPDP単位セルの
各電極に放電するPDPの電力供給装置の電力回収装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、陰極線管(Cathode Ray Tube:C
RT)の代わりに使用し得る表示装置が要望されてお
り、特に、表示面積が大きく、容積の小さい平面的表示
装置に関する研究が活発に行われている。
RT)の代わりに使用し得る表示装置が要望されてお
り、特に、表示面積が大きく、容積の小さい平面的表示
装置に関する研究が活発に行われている。
【0003】かかる平面型の表示装置は能動素子と受動
素子とに大別される。能動素子としてはエレクトロルミ
ネセンス(Electro Luminescence)、発光ダイオード
(Light Emitting Diode:LED)、PDPなどがあ
り、受動素子としては液晶表示装置(Liquid Crystal D
isplay:LCD)、エレクトロクロミック表示装置(El
ectro Chromic Display:ECD)などがある。
素子とに大別される。能動素子としてはエレクトロルミ
ネセンス(Electro Luminescence)、発光ダイオード
(Light Emitting Diode:LED)、PDPなどがあ
り、受動素子としては液晶表示装置(Liquid Crystal D
isplay:LCD)、エレクトロクロミック表示装置(El
ectro Chromic Display:ECD)などがある。
【0004】本発明は上記能動素子の一種であるPDP
を利用したディスプレー装置に関するもので、これは多
くの利点を持っている。即ち、パルスが入力されれば放
電を持続する記憶能力を持っており、マトリックス構造
で表示点が規定されているので、画像の歪みがない。ま
た、発光周波数が50〜100kHzと高くてちらつき
もなく、平面構造であるため小型化にも有利である。ま
た、放電に接する誘電体層の表面に放電による燃焼を少
なくする材料を使用することで寿命を延長することもで
きる。
を利用したディスプレー装置に関するもので、これは多
くの利点を持っている。即ち、パルスが入力されれば放
電を持続する記憶能力を持っており、マトリックス構造
で表示点が規定されているので、画像の歪みがない。ま
た、発光周波数が50〜100kHzと高くてちらつき
もなく、平面構造であるため小型化にも有利である。ま
た、放電に接する誘電体層の表面に放電による燃焼を少
なくする材料を使用することで寿命を延長することもで
きる。
【0005】一方、PDPは外部から交番的に提供され
る正・負(plus、minus)の高電圧により、ペニング(P
enning)混合ガスで充たされたPDP放電電極が放電さ
れる。ここで、ペニング混合ガスはネオン(Ne)また
はヘリウム(He)などを主とした、ネオン(Ne)+
アルゴン(Ar)またはネオン(Ne)+キセノン(X
e)などの混合ガスである。このようなペニング混合ガ
スはネオン(Ne)ガスに比べて低い放電開始電圧を要
求する。
る正・負(plus、minus)の高電圧により、ペニング(P
enning)混合ガスで充たされたPDP放電電極が放電さ
れる。ここで、ペニング混合ガスはネオン(Ne)また
はヘリウム(He)などを主とした、ネオン(Ne)+
アルゴン(Ar)またはネオン(Ne)+キセノン(X
e)などの混合ガスである。このようなペニング混合ガ
スはネオン(Ne)ガスに比べて低い放電開始電圧を要
求する。
【0006】また、放電時に発生した電子は誘電体によ
り遮断されて外部に流出せず、放電空間内に残余電子と
して存在することになる。この残余電子は電力を充電す
るのに利用できる。
り遮断されて外部に流出せず、放電空間内に残余電子と
して存在することになる。この残余電子は電力を充電す
るのに利用できる。
【0007】図1は従来のPDPの電力回収装置を示す
回路図である。同図に示すように、PDPの電力回収装
置は、維持パルス発生部110、電圧充電部120、及
び電極キャパシター(C)を含む。
回路図である。同図に示すように、PDPの電力回収装
置は、維持パルス発生部110、電圧充電部120、及
び電極キャパシター(C)を含む。
【0008】維持パルス発生部110は、パルス発生部
(図示せず)から入力される所定レベルの入力制御信号
に応じて正の外部電圧(B+)を電極キャパシター
(C)に流すスイッチング部を含んでいる。上記スイッ
チング部は金属酸化物半導体電界効果トランジスター
(Metal-Oxide Semiconductor Field-Effect Transisto
r:MOSFET)であって、第1MOSFET(T1
1)及び第2MOSFET(T12)を含む。
(図示せず)から入力される所定レベルの入力制御信号
に応じて正の外部電圧(B+)を電極キャパシター
(C)に流すスイッチング部を含んでいる。上記スイッ
チング部は金属酸化物半導体電界効果トランジスター
(Metal-Oxide Semiconductor Field-Effect Transisto
r:MOSFET)であって、第1MOSFET(T1
1)及び第2MOSFET(T12)を含む。
【0009】電圧充電部120は、パルス発生部(図示
せず)から入力される所定レベルの充電制御信号に応じ
てインダクター(L)及びダイオード(D11)を通し
て入力される電圧(B+)を外部容量性キャパシター
(Cs)に充電する第3MOSFET(T13)を含
む。また、パルス発生部(図示せず)から入力される所
定レベルの放電制御信号に応じてダイオード(D12)
及びインダクター(L)を通して外部容量性キャパシタ
ー(Cs)に充電された電圧(B+)をキャパシター
(C)に放電する第4MOSFET(T14)を含む。
せず)から入力される所定レベルの充電制御信号に応じ
てインダクター(L)及びダイオード(D11)を通し
て入力される電圧(B+)を外部容量性キャパシター
(Cs)に充電する第3MOSFET(T13)を含
む。また、パルス発生部(図示せず)から入力される所
定レベルの放電制御信号に応じてダイオード(D12)
及びインダクター(L)を通して外部容量性キャパシタ
ー(Cs)に充電された電圧(B+)をキャパシター
(C)に放電する第4MOSFET(T14)を含む。
【0010】かかる構成を有する従来のPDPの電力回
収装置は、外部充電装置に電力を充電及び放電すること
により、維持パルスの電流を低減する機能をする。
収装置は、外部充電装置に電力を充電及び放電すること
により、維持パルスの電流を低減する機能をする。
【0011】しかし、従来のPDPの電力回収装置で
は、外部電圧の正電圧に対してのみ充電及び放電が行わ
れるため、維持電圧の印加が不自由であるという欠点を
有していた。つまり、放電のための出力電圧が正の方向
でのみ行われるため、正負の両極性の電圧を印加する
時、負の方向に対しては電力供給及び電力回収がなされ
ないという欠点があった。
は、外部電圧の正電圧に対してのみ充電及び放電が行わ
れるため、維持電圧の印加が不自由であるという欠点を
有していた。つまり、放電のための出力電圧が正の方向
でのみ行われるため、正負の両極性の電圧を印加する
時、負の方向に対しては電力供給及び電力回収がなされ
ないという欠点があった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
放電時に存在する残余電子による電力を正及び負の両極
性電圧として外部充電装置に充電しておき、次の放電時
にこれを供給するPDPの電力回収装置を提供すること
にある。
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
放電時に存在する残余電子による電力を正及び負の両極
性電圧として外部充電装置に充電しておき、次の放電時
にこれを供給するPDPの電力回収装置を提供すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成は、次の通りである。
めの本発明の構成は、次の通りである。
【0014】外部からの入力電圧をPDPを構成する各
単位セルの電極に供給するPDPの電力供給装置におい
て、上記外部電圧のうち正電圧を充電して次の放電時に
上記正電圧を上記電極に放電する正電圧充放電手段;上
記外部電圧のうち負電圧を充電して次の放電時に上記負
電圧を上記電極に放電する負電圧充放電手段;及び上記
外部電圧の上記電極、上記正電圧充放電手段、及び上記
負電圧充放電手段への供給を制御し、上記正電圧充放電
手段の充放電及び上記負電圧充放電手段の充放電を制御
する制御手段;を含む。
単位セルの電極に供給するPDPの電力供給装置におい
て、上記外部電圧のうち正電圧を充電して次の放電時に
上記正電圧を上記電極に放電する正電圧充放電手段;上
記外部電圧のうち負電圧を充電して次の放電時に上記負
電圧を上記電極に放電する負電圧充放電手段;及び上記
外部電圧の上記電極、上記正電圧充放電手段、及び上記
負電圧充放電手段への供給を制御し、上記正電圧充放電
手段の充放電及び上記負電圧充放電手段の充放電を制御
する制御手段;を含む。
【0015】また、本発明は、上記構成に維持パルス発
生手段をさらに含むことができる。上記維持パルス発生
手段は、上記正電圧を上記制御手段の正電圧入力制御信
号に応じて上記正電圧充放電手段、上記負電圧充放電手
段、及び上記電極に供給する第1スイッチング手段;及
び上記負電圧を上記制御手段の負電圧入力制御信号に応
じて上記正電圧充放電手段、上記負電圧充放電手段、及
び上記電極に供給する第2スイッチング手段;を含む。
生手段をさらに含むことができる。上記維持パルス発生
手段は、上記正電圧を上記制御手段の正電圧入力制御信
号に応じて上記正電圧充放電手段、上記負電圧充放電手
段、及び上記電極に供給する第1スイッチング手段;及
び上記負電圧を上記制御手段の負電圧入力制御信号に応
じて上記正電圧充放電手段、上記負電圧充放電手段、及
び上記電極に供給する第2スイッチング手段;を含む。
【0016】かかる構成による本発明の作用は、次の通
りである。
りである。
【0017】正電圧入力制御信号に応じて第1スイッチ
ング手段がスイッチングされ入力された外部正電圧は、
電極に入力されるとともに正電圧充電手段によって正電
圧キャパシターに充電され、電極での次の放電時に正電
圧放電手段により電極に放電される。また、負電圧入力
制御信号に応じて第2スイッチング手段がスイッチング
され入力された外部負電圧は、電極に入力されるととも
に負電圧充電手段によって負電圧キャパシターに充電さ
れ、電極での次の放電時に負電圧放電手段により電極に
放電される。
ング手段がスイッチングされ入力された外部正電圧は、
電極に入力されるとともに正電圧充電手段によって正電
圧キャパシターに充電され、電極での次の放電時に正電
圧放電手段により電極に放電される。また、負電圧入力
制御信号に応じて第2スイッチング手段がスイッチング
され入力された外部負電圧は、電極に入力されるととも
に負電圧充電手段によって負電圧キャパシターに充電さ
れ、電極での次の放電時に負電圧放電手段により電極に
放電される。
【0018】従って、上記のように構成された本発明の
PDPの電力回収装置によれば、正/負両極性の維持パ
ルスに対する電力供給及び電力回収を行うことにより、
維持電圧の印加が自由に行える。また、同一の電力でP
DPをより明るく駆動することができ、電力の消耗を最
小限にすることができるという効果がある。
PDPの電力回収装置によれば、正/負両極性の維持パ
ルスに対する電力供給及び電力回収を行うことにより、
維持電圧の印加が自由に行える。また、同一の電力でP
DPをより明るく駆動することができ、電力の消耗を最
小限にすることができるという効果がある。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明によるPDPの電力回収装置の望ましい一実施例を
より詳しく説明する。
発明によるPDPの電力回収装置の望ましい一実施例を
より詳しく説明する。
【0020】図2は本発明の望ましい一実施例によるP
DPの電力回収装置を示す回路図である。本発明による
PDPの電力回収装置は、PDPを構成する単位セルの
放電電極(Cp)、パルス制御信号を発生する制御信号
発生部210、維持パルス発生部220、正電圧充放電
部230、及び負電圧充放電部240を含む。
DPの電力回収装置を示す回路図である。本発明による
PDPの電力回収装置は、PDPを構成する単位セルの
放電電極(Cp)、パルス制御信号を発生する制御信号
発生部210、維持パルス発生部220、正電圧充放電
部230、及び負電圧充放電部240を含む。
【0021】以下では、維持パルス発生部220の回路
の構成について説明する。維持パルス発生部220は、
正電圧維持パルス発生部222と負電圧維持パルス発生
部224とに区分される。正電圧維持パルス発生部22
2は、正電圧(B+)の入力される入力端を備え、放電
電極(Cp)、正電圧充放電部230、及び負電圧充放
電部240の各入力端と連結された出力端を備える第1
MOSFET(T1)を含む。また正電圧維持パルス発
生部222は、制御信号発生部210から出力され第1
MOSFET(T1)のゲート電極に入力される正電圧
入力制御信号(P1)を増幅する第1増幅器(A1)を
含む。負電圧維持パルス発生部224は、負電圧(B
−)の入力される入力端を備え、放電電極(Cp)、正
電圧充放電部230、及び負電圧充放電部240の各入
力端と連結された出力端を備える第2MOSFET(T
2)を含む。また負電圧維持パルス発生部224は、制
御信号発生部210から出力され第2MOSFET(T
2)のゲート電極に入力される負電圧入力制御信号(P
2)を増幅する第2増幅器(A2)を含む。
の構成について説明する。維持パルス発生部220は、
正電圧維持パルス発生部222と負電圧維持パルス発生
部224とに区分される。正電圧維持パルス発生部22
2は、正電圧(B+)の入力される入力端を備え、放電
電極(Cp)、正電圧充放電部230、及び負電圧充放
電部240の各入力端と連結された出力端を備える第1
MOSFET(T1)を含む。また正電圧維持パルス発
生部222は、制御信号発生部210から出力され第1
MOSFET(T1)のゲート電極に入力される正電圧
入力制御信号(P1)を増幅する第1増幅器(A1)を
含む。負電圧維持パルス発生部224は、負電圧(B
−)の入力される入力端を備え、放電電極(Cp)、正
電圧充放電部230、及び負電圧充放電部240の各入
力端と連結された出力端を備える第2MOSFET(T
2)を含む。また負電圧維持パルス発生部224は、制
御信号発生部210から出力され第2MOSFET(T
2)のゲート電極に入力される負電圧入力制御信号(P
2)を増幅する第2増幅器(A2)を含む。
【0022】次に、正電圧充放電部230の回路の構成
を説明する。正電圧充放電部230は、第1インダクタ
ー(L1)、正電圧充電部232、正電圧放電部23
4、及び正電圧の充電される正電圧キャパシター(C
1)を含む。
を説明する。正電圧充放電部230は、第1インダクタ
ー(L1)、正電圧充電部232、正電圧放電部23
4、及び正電圧の充電される正電圧キャパシター(C
1)を含む。
【0023】第1インダクター(L1)の一端は放電電
極(Cp)の入力端、正電圧維持パルス発生部222の
出力端、及び負電圧維持パルス発生部224の出力端に
連結されている。第1インダクター(L1)の他端は正
電圧充電部232の充電入力端及び正電圧放電部234
の放電出力端に連結されている。
極(Cp)の入力端、正電圧維持パルス発生部222の
出力端、及び負電圧維持パルス発生部224の出力端に
連結されている。第1インダクター(L1)の他端は正
電圧充電部232の充電入力端及び正電圧放電部234
の放電出力端に連結されている。
【0024】正電圧充電部232は第1インダクター
(L1)の他端に連結された入力端から入力される正電
圧を第3MOSFET(T3)の入力端の方向に流す第
1ダイオード(D1)及びスイッチング動作を行う第3
MOSFET(T3)を備えている。第3MOSFET
(T3)の入力端は第1ダイオード(D1)の出力端に
連結されており、第3MOSFET(T3)の出力端は
一端の接地されている正電圧キャパシター(C1)の入
出力端に連結されている。また、正電圧充電部232は
制御信号発生部210から出力され第3MOSFET
(T3)のゲート電極に入力される正電圧充電制御信号
(P3)を増幅する第3増幅器(A3)を含む。
(L1)の他端に連結された入力端から入力される正電
圧を第3MOSFET(T3)の入力端の方向に流す第
1ダイオード(D1)及びスイッチング動作を行う第3
MOSFET(T3)を備えている。第3MOSFET
(T3)の入力端は第1ダイオード(D1)の出力端に
連結されており、第3MOSFET(T3)の出力端は
一端の接地されている正電圧キャパシター(C1)の入
出力端に連結されている。また、正電圧充電部232は
制御信号発生部210から出力され第3MOSFET
(T3)のゲート電極に入力される正電圧充電制御信号
(P3)を増幅する第3増幅器(A3)を含む。
【0025】正電圧放電部234は第4MOSFET
(T4)の出力端から出力される充電正電圧を第1イン
ダクター(L1)の他端と連結された出力端の方向に流
す第2ダイオード(D2)及びスイッチング動作を行う
第4MOSFET(T4)を備えている。第4MOSF
ET(T4)の入力端は一端の接地されている正電圧キ
ャパシター(C1)の入出力端に連結されており、第4
MOSFET(T4)の出力端は第2ダイオード(D
2)の入力端に連結されている。また、正電圧放電部2
34は制御信号発生部210から出力され第4MOSF
ET(T4)のゲート電極に入力される正電圧放電制御
信号(P4)を増幅する第4増幅器(A4)を含む。
(T4)の出力端から出力される充電正電圧を第1イン
ダクター(L1)の他端と連結された出力端の方向に流
す第2ダイオード(D2)及びスイッチング動作を行う
第4MOSFET(T4)を備えている。第4MOSF
ET(T4)の入力端は一端の接地されている正電圧キ
ャパシター(C1)の入出力端に連結されており、第4
MOSFET(T4)の出力端は第2ダイオード(D
2)の入力端に連結されている。また、正電圧放電部2
34は制御信号発生部210から出力され第4MOSF
ET(T4)のゲート電極に入力される正電圧放電制御
信号(P4)を増幅する第4増幅器(A4)を含む。
【0026】次に、負電圧充放電部240の回路の構成
を説明する。負電圧充放電部240は、第2インダクタ
ー(L2)、負電圧充電部242、負電圧放電部24
4、及び負電圧の充電される負電圧キャパシター(C
2)を含む。
を説明する。負電圧充放電部240は、第2インダクタ
ー(L2)、負電圧充電部242、負電圧放電部24
4、及び負電圧の充電される負電圧キャパシター(C
2)を含む。
【0027】第2インダクター(L2)の一端は放電電
極(Cp)の入力端、正電圧維持パルス発生部222の
出力端、及び負電圧維持パルス発生部224の出力端に
連結されている。第2インダクター(L2)の他端は負
電圧充電部242の充電入力端及び負電圧放電部244
の放電出力端に連結されている。
極(Cp)の入力端、正電圧維持パルス発生部222の
出力端、及び負電圧維持パルス発生部224の出力端に
連結されている。第2インダクター(L2)の他端は負
電圧充電部242の充電入力端及び負電圧放電部244
の放電出力端に連結されている。
【0028】負電圧充電部242は第2インダクター
(L2)の他端に連結された入力端から入力される負電
圧を第5MOSFET(T5)の入力端の方向に流す第
3ダイオード(D3)及びスイッチング動作を行う第5
MOSFET(T5)を備えている。第5MOSFET
(T5)の入力端は第3ダイオード(D3)の出力端に
連結されており、第5MOSFET(T5)の出力端は
一端の接地されている負電圧キャパシター(C2)の入
出力端に連結されている。また負電圧充電部242は、
制御信号発生部210から出力され第5MOSFET
(T5)のゲート電極に入力される負電圧充電制御信号
(P5)を増幅する第5増幅器(A5)を含む。
(L2)の他端に連結された入力端から入力される負電
圧を第5MOSFET(T5)の入力端の方向に流す第
3ダイオード(D3)及びスイッチング動作を行う第5
MOSFET(T5)を備えている。第5MOSFET
(T5)の入力端は第3ダイオード(D3)の出力端に
連結されており、第5MOSFET(T5)の出力端は
一端の接地されている負電圧キャパシター(C2)の入
出力端に連結されている。また負電圧充電部242は、
制御信号発生部210から出力され第5MOSFET
(T5)のゲート電極に入力される負電圧充電制御信号
(P5)を増幅する第5増幅器(A5)を含む。
【0029】負電圧放電部244は第6MOSFET
(T6)の出力端から出力される充電負電圧を第2イン
ダクター(L2)の他端と連結された出力端の方向に流
す第4ダイオード(D4)及びスイッチング動作を行う
第6MOSFET(T6)を備えている。第6MOSF
ET(T6)の入力端は一端の接地されている負電圧キ
ャパシター(C2)の入出力端に連結されており、第6
MOSFET(T6)の出力端は第4ダイオード(D
4)の入力端に連結されている。また負電圧放電部24
4は、制御信号発生部210から出力され第6MOSF
ET(T6)のゲート電極に入力される負電圧放電制御
信号(P6)を増幅する第6増幅器(A6)を含む。
(T6)の出力端から出力される充電負電圧を第2イン
ダクター(L2)の他端と連結された出力端の方向に流
す第4ダイオード(D4)及びスイッチング動作を行う
第6MOSFET(T6)を備えている。第6MOSF
ET(T6)の入力端は一端の接地されている負電圧キ
ャパシター(C2)の入出力端に連結されており、第6
MOSFET(T6)の出力端は第4ダイオード(D
4)の入力端に連結されている。また負電圧放電部24
4は、制御信号発生部210から出力され第6MOSF
ET(T6)のゲート電極に入力される負電圧放電制御
信号(P6)を増幅する第6増幅器(A6)を含む。
【0030】上記制御信号発生部210の制御信号入出
力関係は、次のようである。
力関係は、次のようである。
【0031】制御信号発生部210から出力される制御
信号は正電圧入力制御信号(P1)、負電圧入力制御信
号(P2)、正電圧充電制御信号(P3)、正電圧放電
制御信号(P4)、負電圧充電制御信号(P5)、負電
圧放電制御信号(P6)を含む。正電圧入力制御信号
(P1)は第1増幅器(A1)によって増幅された後、
第1MOSFET(T1)に入力され第1MOSFET
(T1)をスイッチングする。負電圧入力制御信号(P
2)は第2増幅器(A2)によって増幅された後、第2
MOSFET(T2)に入力され第2MOSFET(T
2)をスイッチングする。正電圧充電制御信号(P3)
は第3増幅器(A3)によって増幅された後、第3MO
SFET(T3)に入力され第3MOSFET(T3)
をスイッチングする。正電圧放電制御信号(P4)は第
4増幅器(A4)によって増幅された後、第4MOSF
ET(T4)に入力され第4MOSFET(T4)をス
イッチングする。負電圧充電制御信号(P5)は第5増
幅器(A5)によって増幅された後、第5MOSFET
(T5)に入力され第5MOSFET(T5)をスイッ
チングする。負電圧放電制御信号(P6)は第6増幅器
(A6)によって増幅された後、第6MOSFET(T
6)に入力され第6MOSFET(T6)をスイッチン
グする。
信号は正電圧入力制御信号(P1)、負電圧入力制御信
号(P2)、正電圧充電制御信号(P3)、正電圧放電
制御信号(P4)、負電圧充電制御信号(P5)、負電
圧放電制御信号(P6)を含む。正電圧入力制御信号
(P1)は第1増幅器(A1)によって増幅された後、
第1MOSFET(T1)に入力され第1MOSFET
(T1)をスイッチングする。負電圧入力制御信号(P
2)は第2増幅器(A2)によって増幅された後、第2
MOSFET(T2)に入力され第2MOSFET(T
2)をスイッチングする。正電圧充電制御信号(P3)
は第3増幅器(A3)によって増幅された後、第3MO
SFET(T3)に入力され第3MOSFET(T3)
をスイッチングする。正電圧放電制御信号(P4)は第
4増幅器(A4)によって増幅された後、第4MOSF
ET(T4)に入力され第4MOSFET(T4)をス
イッチングする。負電圧充電制御信号(P5)は第5増
幅器(A5)によって増幅された後、第5MOSFET
(T5)に入力され第5MOSFET(T5)をスイッ
チングする。負電圧放電制御信号(P6)は第6増幅器
(A6)によって増幅された後、第6MOSFET(T
6)に入力され第6MOSFET(T6)をスイッチン
グする。
【0032】以下では、図3のA〜Gを参照しながら、
上記のように構成された本発明によるPDPの電力回収
装置の作用を説明する。
上記のように構成された本発明によるPDPの電力回収
装置の作用を説明する。
【0033】初期状態で、正電圧キャパシター(C1)
にはB+/2の正電圧が、負電圧キャパシター(C2)
にはB−/2の負電圧が、それぞれ充電されていると想
定しよう。
にはB+/2の正電圧が、負電圧キャパシター(C2)
にはB−/2の負電圧が、それぞれ充電されていると想
定しよう。
【0034】図3のAは、図2の点Aでの正(B+)/
負(B−)の外部電圧による維持パルスの出力波形を示
す波形図で、図3のB〜Gは図3のAの出力波形に対応
して制御信号発生部210から発生する制御信号を示す
波形図である。
負(B−)の外部電圧による維持パルスの出力波形を示
す波形図で、図3のB〜Gは図3のAの出力波形に対応
して制御信号発生部210から発生する制御信号を示す
波形図である。
【0035】図3のAに示すように、出力波形は制御信
号発生部210から発生して第1増幅器(A1)及び第
2増幅器(A2)により増幅された正電圧入力制御信号
(P1)及び負電圧入力制御信号(P2)によってスイ
ッチングされ、放電電極(Cp)、正電圧充放電部23
0、及び負電圧充放電部240に提供される正電圧及び
負電圧維持パルスを表わす。
号発生部210から発生して第1増幅器(A1)及び第
2増幅器(A2)により増幅された正電圧入力制御信号
(P1)及び負電圧入力制御信号(P2)によってスイ
ッチングされ、放電電極(Cp)、正電圧充放電部23
0、及び負電圧充放電部240に提供される正電圧及び
負電圧維持パルスを表わす。
【0036】図3のBの波形は正電圧維持パルスの立ち
上り時間(t1)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、正電圧放電制御信号(P4)を表わ
す。正電圧放電制御信号(P4)が発生すれば、第4M
OSFET(T4)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、正電圧キャパシター(C1)に充電されて
いた充電正電圧(B+/2)が第4MOSFET(T
4)、第2ダイオード(D2)、及び第1インダクター
(L1)を経て放電電極(Cp)に供給される。
上り時間(t1)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、正電圧放電制御信号(P4)を表わ
す。正電圧放電制御信号(P4)が発生すれば、第4M
OSFET(T4)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、正電圧キャパシター(C1)に充電されて
いた充電正電圧(B+/2)が第4MOSFET(T
4)、第2ダイオード(D2)、及び第1インダクター
(L1)を経て放電電極(Cp)に供給される。
【0037】図3のCの波形は正電圧維持パルスの定常
状態(t2)で発生する制御信号発生部210の制御信
号であって、正電圧入力制御信号(P1)を表わす。正
電圧入力制御信号(P1)が発生すれば、第1MOSF
ET(T1)だけがスイッチングオン状態になる。この
時、正電圧(B+)が第1MOSFET(T1)を経て
放電電極(Cp)に供給される。
状態(t2)で発生する制御信号発生部210の制御信
号であって、正電圧入力制御信号(P1)を表わす。正
電圧入力制御信号(P1)が発生すれば、第1MOSF
ET(T1)だけがスイッチングオン状態になる。この
時、正電圧(B+)が第1MOSFET(T1)を経て
放電電極(Cp)に供給される。
【0038】図3のDの波形は正電圧維持パルスの立ち
下り時間(t3)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、正電圧充電制御信号(P3)を表わ
す。正電圧充電制御信号(P3)が発生すれば、第3M
OSFET(T3)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、放電電極(Cp)に提供された正電圧(B
+)が第1インダクター(L1)、第2ダイオード(D
2)、及び第3MOSFET(T3)を経て正電圧キャ
パシター(C1)に充電される。
下り時間(t3)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、正電圧充電制御信号(P3)を表わ
す。正電圧充電制御信号(P3)が発生すれば、第3M
OSFET(T3)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、放電電極(Cp)に提供された正電圧(B
+)が第1インダクター(L1)、第2ダイオード(D
2)、及び第3MOSFET(T3)を経て正電圧キャ
パシター(C1)に充電される。
【0039】ここで、制御信号発生部210から何の制
御信号も発生しない時間(t4)が存在するが、この
時、放電電極(Cp)に供給される電圧は0Vとなる。
御信号も発生しない時間(t4)が存在するが、この
時、放電電極(Cp)に供給される電圧は0Vとなる。
【0040】図3のEの波形は負電圧維持パルスの立ち
上り時間(t5)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、負電圧放電制御信号(P6)を表わ
す。負電圧放電制御信号(P6)が発生すれば、第6M
OSFET(T6)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、負電圧キャパシター(C2)に充電されて
いた充電負電圧(B−/2)が第6MOSFET(T
6)、第4ダイオード(D4)、及び第2インダクター
(L2)を経て放電電極(Cp)に供給される。
上り時間(t5)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、負電圧放電制御信号(P6)を表わ
す。負電圧放電制御信号(P6)が発生すれば、第6M
OSFET(T6)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、負電圧キャパシター(C2)に充電されて
いた充電負電圧(B−/2)が第6MOSFET(T
6)、第4ダイオード(D4)、及び第2インダクター
(L2)を経て放電電極(Cp)に供給される。
【0041】図3のFの波形は負電圧維持パルスの定常
状態(t6)で発生する制御信号発生部210の制御信
号であって、負電圧入力制御信号(P2)を表わす。負
電圧入力制御信号(P2)が発生すれば、第2MOSF
ET(T2)だけがスイッチングオン状態になる。この
時、負電圧(B−)が第2MOSFET(T2)を経て
放電電極(Cp)に供給される。
状態(t6)で発生する制御信号発生部210の制御信
号であって、負電圧入力制御信号(P2)を表わす。負
電圧入力制御信号(P2)が発生すれば、第2MOSF
ET(T2)だけがスイッチングオン状態になる。この
時、負電圧(B−)が第2MOSFET(T2)を経て
放電電極(Cp)に供給される。
【0042】図3のGの波形は負電圧維持パルスの立ち
下り時間(t7)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、負電圧充電制御信号(P5)を表わ
す。負電圧充電制御信号(P5)が発生すれば、第5M
OSFET(T5)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、放電電極(Cp)に提供された負電圧(B
−)が第2インダクター(L2)、第3ダイオード(D
3)、及び第5MOSFET(T5)を経て負電圧キャ
パシター(C2)に充電される。
下り時間(t7)に発生する制御信号発生部210の制
御信号であって、負電圧充電制御信号(P5)を表わ
す。負電圧充電制御信号(P5)が発生すれば、第5M
OSFET(T5)だけがスイッチングオン状態にな
る。この時、放電電極(Cp)に提供された負電圧(B
−)が第2インダクター(L2)、第3ダイオード(D
3)、及び第5MOSFET(T5)を経て負電圧キャ
パシター(C2)に充電される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のPDPの
電力回収装置によれば、正/負両極性の外部電圧に対し
て電力供給及び電力回収を行うことで、外部電圧を自由
に印加することができる。また、同一の電力でPDPを
より明るく駆動することができ、しかも少ない電力をも
って所望の明るさを得ることができるので、電力の効率
的な利用が図れる。
電力回収装置によれば、正/負両極性の外部電圧に対し
て電力供給及び電力回収を行うことで、外部電圧を自由
に印加することができる。また、同一の電力でPDPを
より明るく駆動することができ、しかも少ない電力をも
って所望の明るさを得ることができるので、電力の効率
的な利用が図れる。
【0044】以上、本発明を望ましい実施例に基づいて
具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更及び改
良が可能なことは勿論である。
具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で変更及び改
良が可能なことは勿論である。
【図1】従来のPDPの電力回収装置を示す回路図であ
る。
る。
【図2】本発明の一実施例によるPDPの電力回収装置
を示す回路図である。
を示す回路図である。
【図3】Aは図2の点Aからの出力波形を示す波形図
で、B〜GはAの出力波形に対応して制御信号発生部か
ら発生する制御信号を示す波形図である。
で、B〜GはAの出力波形に対応して制御信号発生部か
ら発生する制御信号を示す波形図である。
210 制御信号発生部 220 維持パルス発生部 230 正電圧充放電部 240 負電圧充放電部
Claims (9)
- 【請求項1】 外部からの入力電圧をPDPの各単位セ
ルの電極に供給するPDPの電力供給装置において、 上記外部電圧のうち正電圧を充電し、上記充電正電圧を
上記電極に放電する正電圧充放電手段;上記外部電圧の
うち負電圧を充電し、上記充電負電圧を上記電極に放電
する負電圧充放電手段;及び上記外部電圧の上記電極へ
の供給、上記外部電圧が正電圧の場合は上記正電圧充放
電手段における上記正電圧の充放電、及び上記外部電圧
が負電圧の場合は上記負電圧充放電手段における上記負
電圧の充放電を制御する制御手段;を含むことを特徴と
するPDPの電力回収装置。 - 【請求項2】 上記正電圧充放電手段は、一端は上記電
極の一端と連結され、上記正電圧の経由するインダクタ
ー;一端は接地され、上記正電圧を貯蔵する正電圧キャ
パシター;一端は上記インダクターの他端と連結され他
端は上記正電圧キャパシターの他端と連結されて、上記
制御手段の正電圧充電制御信号に応じて上記正電圧を上
記正電圧キャパシターに充電する正電圧充電手段;及び
一端は上記インダクターの他端と連結され他端は上記正
電圧キャパシターの他端と連結されて、上記制御手段の
正電圧放電制御信号に応じて上記充電正電圧を上記電極
に放電する正電圧放電手段を含むことを特徴とする請求
項1に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項3】 上記正電圧充電手段は、一端は上記イン
ダクターの他端と連結され、上記正電圧を他端に流すダ
イオード;及び一端は上記ダイオードの他端と連結され
他端は上記正電圧キャパシターの他端と連結されて、上
記正電圧を上記正電圧充電制御信号により上記正電圧キ
ャパシターに流すスイッチ;を含むことを特徴とする請
求項2に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項4】 上記正電圧放電手段は、一端は上記正電
圧キャパシターの他端と連結され、上記充電正電圧を上
記制御手段の正電圧放電制御信号に応じて他端に流すス
イッチ;及び一端は上記スイッチの他端と連結され他端
は上記インダクターの他端と連結されて、上記充電正電
圧を他端に流すダイオード;を含むことを特徴とする請
求項2に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項5】 上記負電圧充放電手段は、一端は上記電
極の一端と連結され、上記負電圧の経由するインダクタ
ー;一端は接地され、上記負電圧を貯蔵する負電圧キャ
パシター;一端は上記インダクターの他端と連結され他
端は上記負電圧キャパシターの他端と連結されて、上記
制御手段の負電圧充電制御信号に応じて上記負電圧を上
記負電圧キャパシターに充電する負電圧充電手段;及び
一端は上記インダクターの他端と連結され他端は上記負
電圧キャパシターの他端と連結されて、上記制御手段の
負電圧放電制御信号に応じて上記充電負電圧を上記電極
に放電する負電圧放電手段;を含むことを特徴とする請
求項1に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項6】 上記負電圧充電手段は、一端は上記イン
ダクターの他端と連結され、上記負電圧を他端に流すダ
イオード;及び一端は上記ダイオードの他端と連結され
他端は上記負電圧キャパシターの他端と連結されて、上
記負電圧を上記制御手段の負電圧充電制御信号に応じて
上記負電圧キャパシターに流すスイッチ;を含むことを
特徴とする請求項5に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項7】 上記負電圧放電手段は、一端は上記負電
圧キャパシターの他端と連結され、上記充電負電圧を上
記制御手段の負電圧放電制御信号に応じて流すスイッ
チ;及び一端は上記スイッチの他端と連結され他端は上
記インダクターの他端と連結されて、上記充電負電圧を
他端に流すダイオード;を含むことを特徴とする請求項
5に記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項8】 上記外部電圧による維持パルスを上記制
御手段の入力制御信号に応じて上記正電圧充放電手段、
上記負電圧充放電手段、及び上記電極に供給する維持パ
ルス発生手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に
記載のPDPの電力回収装置。 - 【請求項9】 上記維持パルス発生手段は、上記正電圧
を上記制御手段の正電圧入力制御信号に応じて、上記正
電圧充放電手段、上記負電圧充放電手段、及び上記電極
に供給する第1スイッチ;及び上記負電圧を上記制御手
段の負電圧入力制御信号に応じて、上記正電圧充放電手
段、上記負電圧充放電手段、及び上記電極に供給する第
2スイッチを含むことを特徴とする請求項8に記載のP
DPの電力回収装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR42494/96 | 1996-09-25 | ||
KR1019960042494A KR19980023076A (ko) | 1996-09-25 | 1996-09-25 | 피디피(pdp)의 전력회수장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10105114A true JPH10105114A (ja) | 1998-04-24 |
Family
ID=19475345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9259750A Withdrawn JPH10105114A (ja) | 1996-09-25 | 1997-09-25 | Pdpの電力回収装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10105114A (ja) |
KR (1) | KR19980023076A (ja) |
CN (1) | CN1198564A (ja) |
GB (1) | GB2317736A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002062843A (ja) * | 1999-06-30 | 2002-02-28 | Fujitsu Ltd | 駆動装置、駆動方法、プラズマディスプレイパネルの電源回路およびプラズマディスプレイパネル駆動用パルス電圧発生回路 |
US6452590B1 (en) * | 1999-01-14 | 2002-09-17 | Fujitsu Limited | Method and device for driving a display panel |
JP2004318161A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイとそのエネルギー回収方法及び駆動回路 |
JP2005010780A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Samsung Electronics Co Ltd | ディスプレーパネル駆動システムの単一サイド駆動装置及びその設計方法 |
KR100551051B1 (ko) | 2003-11-27 | 2006-02-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치 |
US7471046B2 (en) | 2002-10-11 | 2008-12-30 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Apparatus and method for driving plasma display panel |
US7474060B2 (en) | 2003-08-22 | 2009-01-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Light source |
US7755573B2 (en) | 2005-01-31 | 2010-07-13 | Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd | Electric charging/discharging apparatus, plasma display panel, and electric charging/discharging method |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100277407B1 (ko) | 1998-06-30 | 2001-01-15 | 전주범 | 플라즈마 디스플레이 패널 텔레비전의 전력 회수방법 및 그 회로 |
KR100612509B1 (ko) * | 1998-12-01 | 2006-11-30 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 표시 패널의 전력회수 회로 |
US6407732B1 (en) | 1998-12-21 | 2002-06-18 | Rose Research, L.L.C. | Low power drivers for liquid crystal display technologies |
JP3569657B2 (ja) * | 1999-11-29 | 2004-09-22 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
GB0109971D0 (en) * | 2001-04-24 | 2001-06-13 | Harvey Geoffrey P | Electronic logic driver circuit utilizing mutual induction between coupled inductors to drive capacitive loads with low power consumption |
KR100421869B1 (ko) * | 2001-07-06 | 2004-03-09 | 엘지전자 주식회사 | 전류 구동형 표시소자의 절전 회로 |
KR100428624B1 (ko) * | 2001-08-06 | 2004-04-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지 방전 회로 |
KR100425314B1 (ko) | 2001-12-11 | 2004-03-30 | 삼성전자주식회사 | 전압 스트레스를 개선한 고효율 플라즈마 디스플레이 패널구동 장치 및 방법 |
KR100467450B1 (ko) * | 2002-03-18 | 2005-01-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법 |
JP2003280574A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd | 容量性負荷駆動回路及びプラズマディスプレイ装置 |
KR100457522B1 (ko) * | 2002-06-04 | 2004-11-17 | 삼성전자주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 전력 회수 장치 및 방법 |
KR100489274B1 (ko) * | 2002-10-10 | 2005-05-17 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 |
KR20040034274A (ko) * | 2002-10-21 | 2004-04-28 | 주식회사 유피디 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 |
KR100612333B1 (ko) * | 2003-10-31 | 2006-08-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및구동 방법 |
KR100568255B1 (ko) | 2004-01-26 | 2006-04-07 | 삼성전자주식회사 | 양방향 고전압 스위칭 소자 및 이를 포함하는 에너지 회수회로 |
CN100349197C (zh) * | 2004-03-25 | 2007-11-14 | 东南大学 | 双极性能量恢复保持驱动装置 |
KR100577763B1 (ko) * | 2004-09-08 | 2006-05-10 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 |
KR100765507B1 (ko) * | 2006-01-06 | 2007-10-10 | 엘지전자 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4866349A (en) * | 1986-09-25 | 1989-09-12 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel |
DE4321945A1 (de) * | 1993-07-02 | 1995-01-12 | Thomson Brandt Gmbh | Wechselspannungsgenerator zur Steuerung eines Plasma-Wiedergabeschirms |
-
1996
- 1996-09-25 KR KR1019960042494A patent/KR19980023076A/ko not_active Application Discontinuation
-
1997
- 1997-09-25 GB GB9720407A patent/GB2317736A/en not_active Withdrawn
- 1997-09-25 CN CN97122892A patent/CN1198564A/zh active Pending
- 1997-09-25 JP JP9259750A patent/JPH10105114A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6452590B1 (en) * | 1999-01-14 | 2002-09-17 | Fujitsu Limited | Method and device for driving a display panel |
JP2002062843A (ja) * | 1999-06-30 | 2002-02-28 | Fujitsu Ltd | 駆動装置、駆動方法、プラズマディスプレイパネルの電源回路およびプラズマディスプレイパネル駆動用パルス電圧発生回路 |
US7471046B2 (en) | 2002-10-11 | 2008-12-30 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Apparatus and method for driving plasma display panel |
JP2004318161A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Lg Electronics Inc | プラズマディスプレイとそのエネルギー回収方法及び駆動回路 |
JP2005010780A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Samsung Electronics Co Ltd | ディスプレーパネル駆動システムの単一サイド駆動装置及びその設計方法 |
US7474060B2 (en) | 2003-08-22 | 2009-01-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Light source |
KR100551051B1 (ko) | 2003-11-27 | 2006-02-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치 |
US7755573B2 (en) | 2005-01-31 | 2010-07-13 | Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd | Electric charging/discharging apparatus, plasma display panel, and electric charging/discharging method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2317736A (en) | 1998-04-01 |
KR19980023076A (ko) | 1998-07-06 |
GB9720407D0 (en) | 1997-11-26 |
CN1198564A (zh) | 1998-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10105114A (ja) | Pdpの電力回収装置 | |
KR100365693B1 (ko) | 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로 | |
KR100431559B1 (ko) | 에너지 회수 회로를 구비한 교류형 플라즈마 디스플레이패널의 유지 구동 장치 | |
US6903515B2 (en) | Sustain driving apparatus and method for plasma display panel | |
JPH11282416A (ja) | プラズマディスプレイパネルの駆動回路、その駆動方法およびプラズマディスプレイパネル装置 | |
JPH10268831A (ja) | プラズマディスプレイパネル用電力回収回路 | |
US7166967B2 (en) | Energy recovering apparatus and method for plasma display panel | |
JP2006313315A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
KR100448191B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이장치의 무효전력회수장치와무효전력회수방법 | |
JP2003015595A (ja) | Pdp表示装置の駆動回路 | |
KR100861847B1 (ko) | 교류형 플라즈마 디스플레이 패널 구동 회로 | |
KR100361496B1 (ko) | 피디피의 에너지 회수방법 | |
US8106855B2 (en) | Energy recovery circuit and driving apparatus of display panel | |
JP2005128530A (ja) | プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置 | |
KR20000009131A (ko) | 플라즈마 표시장치의 전력 회수장치 | |
KR100502348B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 구동회로를 위한전력 회생 회로 | |
KR100692832B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 | |
KR100381267B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그의 구동방법 | |
WO2009065358A1 (fr) | Dispositif de récupération d'énergie basé sur des transistors bipolaires à grille isolée | |
KR20070074167A (ko) | 플라즈마 디스플레이 장치 | |
KR100511793B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법 | |
KR100508248B1 (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 회수방법 | |
JP2006330669A (ja) | プラズマ表示装置及びその駆動装置 | |
KR100508244B1 (ko) | 에너지 회수장치 | |
KR20010004151A (ko) | 플라즈마 디스플레이 패널의 방전 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20041207 |