JPH10105086A - マルチ液晶表示装置 - Google Patents

マルチ液晶表示装置

Info

Publication number
JPH10105086A
JPH10105086A JP9250676A JP25067697A JPH10105086A JP H10105086 A JPH10105086 A JP H10105086A JP 9250676 A JP9250676 A JP 9250676A JP 25067697 A JP25067697 A JP 25067697A JP H10105086 A JPH10105086 A JP H10105086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
display panel
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9250676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3738118B2 (ja
Inventor
Jikan Kin
時奐 金
Heisho So
秉祥 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Electron Devices Co Ltd
Publication of JPH10105086A publication Critical patent/JPH10105086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3738118B2 publication Critical patent/JP3738118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示パネル間の接合部の構造を改善する
ことによって別途画像補正手段を具備することなく画像
の途切れをなくすことができるマルチ液晶表示装置を提
供する。 【解決手段】 相対向し、その間には液晶が注入された
一対の基板21a,21bを含め、その側面が相互結合
された複数枚のパネル(21,22,23,24)と、
隣接する液晶表示パネルと結合される前記液晶表示パネ
ルの側面(S1,S2)に取り付けられた密着フィルム
31とを含め、前記密着フィルム31を相互接着させる
ことによって前記各液晶表示パネル(21,22,2
3,24)が結合される。これによって、接合部による
画像の不連続性が取り除け、且つ大型マルチ液晶表示装
置を容易に製造し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数枚の液晶表示パ
ネルを接着してなるマルチ液晶表示装置に係り、特に前
記液晶表示パネル間の接合部による不連続的な画像部位
を取り除くことのできるマルチ液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、低消費電力型の表示装置として多
用されている液晶表示装置は大量の情報を表すためにそ
の画面が漸次大型化してきている。一般の液晶表示装置
の大きさは10インチ内外であり、それより大きい液晶
表示装置は収率と設備の限界により製造しづらい現状で
あり、その製造コストも非常に高い。
【0003】かかる大型液晶表示装置を製造する方法の
一つは、何枚の小型液晶表示パネルを互いに接合させて
一体化することである。この際、互いに隣接する液晶表
示パネル間の接合部が必然的に発生し、この部分は大型
画面において垂直又は水平方向の非画像領域を形成す
る。このような接合部を最小化することはマルチ液晶表
示装置において重要なる要因とされてきていた。
【0004】前記接合部を最小化するために液晶表示素
子パネルを接合させる際シ−ラントの塗布厚さを30μ
m以下にすべきであるが、この場合は接着力の弱化を引
き起こし、液晶表示装置の信頼性が確保されない。
【0005】前記の問題を光学的な構成を通じて解決す
る方法が日本の富士通で提案されたが、図5にそのマル
チ液晶表示装置を示した。
【0006】図5を参照すれば、対向する一対の透明基
板11間にシ−リング部材13によって液晶12が封入
された構造を有する二枚の液晶表示パネル10、10′
が互いに接合されている。前記液晶表示パネル10,1
0′の前面には光学レンズ14,14′が備えられ、こ
れらの光学レンズ14,14′の前面には最終的に画像
が結ばれるスクリ−ン15が備えられる。さらに、液晶
表示パネル10、10′の背面には光を照射するバック
ライト16,16′が設けられる。
【0007】前記のような構造を有するマルチ液晶表装
置において、画像は液晶表示パネル10,10′の各々
の組合せによって形成されるが、この際前記液晶表示パ
ネル10,10′の接合部20によって画像は分割され
る。
【0008】本従来技術によれば、前記液晶表示パネル
10,10′の接合部20から発生する画像の不連続は
光学レンズ14,14′によって補償される。即ち、光
学レンズ14,14′は前記各々の液晶表示パネル1
0,10′で形成される画像を一定の比率で拡大してス
クリ−ン15に投射する。この際、液晶表示パネル10
で形成されて光学レンズ14によってスクリ−ン15に
拡大投射された画像と、液晶表示パネル10′で形成さ
れて光学レンズ14′によってスクリ−ン15に拡大投
射された画像とがスクリ−ン15上の画像境界20aで
正確に相互整列され、よって前記接合部20による画像
の不連続性は取り除かれる。
【0009】しかし、前述したようなマルチ液晶表示装
置は高光度の光を照射し得るバックライト16,16′
及び別途のスクリ−ン15を備えねばならない。従っ
て、装置の構造が大きく且つ複雑であり、製造コストが
高い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のごとき
従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、液
晶表示パネル間の接合部の構造を改善することによって
別途画像補正手段を具備することなく画像の途切れをな
くすことができるマルチ液晶表示装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明に係るマルチ液晶表示装置は、相
対向し、その間には液晶の注入された一対の基板を含
め、その側面が互いに結合された複数枚のパネルと、隣
接する液晶表示パネルと結合される前記液晶表示パネル
の側面に取り付けられた密着フィルムとを含め、前記密
着フィルムを相互接着させることによって前記各液晶表
示パネルが結合されることを特徴とする。
【0012】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
のマルチ液晶表示装置において、前記密着フィルムは前
記液晶表示パネルのブラックマトリックスによって区画
される画素の一側辺に接着されることを特徴とする。
【0013】また、請求項3の発明は、請求項2に記載
のマルチ液晶表示装置において、前記密着フィルムの厚
さは15〜25μmであることを特徴とする。
【0014】また、請求項4の発明は、請求項2に記載
のマルチ液晶表示装置において、前記密着フィルムはブ
ラックマトリックスと同一の色であることを特徴とす
る。
【0015】また、請求項5の発明は、請求項2に記載
のマルチ液晶表示装置において、前記相互結合された液
晶表示パネルの間に介在された密着フィルムの総厚さは
前記ブラックマトリックスの幅と同一であることを特徴
とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
【0017】図1に示したように、本発明の好ましい実
施形態によるマルチ液晶表示装置は、四枚の液晶表示パ
ネル21,22,23,24が相互接合することによっ
てなる。しかし、このような液晶表示パネルの数は本発
明によって限定されない。
【0018】前記各々の液晶表示パネル21,22,2
3,24は画像信号に応じて適切な電圧を印加する駆動
回路25a,25b,25c,25dと電気的に連結さ
れている。
【0019】図2は前記液晶表示パネル21の構造を詳
細に示したものである。同図において、相対向し、その
間に液晶の注入された一対の基板21a,21bを含む
液晶表示パネル21は、画像の形成される画素よりなる
アクティブ領域(A)と画素の形成されない非アクティ
ブ領域(N)からなる。
【0020】他の液晶表示パネル22,23(図1)と
相接する前記液晶表示パネル21の側面S1,S2には
シ−リング部材13(図5)に代わって密着フィルム3
1が接着される。さらに、他の液晶表示パネルと接合さ
れない液晶表示パネル21の残りの側面S3,S4は、
前述したようにシ−リング部材及びシ−ラントによって
密封される。前記密着フィルム31は通常の樹脂フィル
ムであることが好ましく、薄いガラス又は絶縁金属片を
用いても良い。
【0021】液晶注入のための液晶注入口26を形成す
るために前記液晶表示パネル21の側面S1は密着フィ
ルム31によって完全に密封されないことが好ましい。
さらに、前記密着フィルム31は少なくとも前記液晶表
示パネルの画面を形成するアクティブ領域(A)より長
く接着される。即ち、前記密着フィルム31によって密
封されない液晶表示パネル21の側面“S1”の長さ
“l”は非アクティブ領域(N)の幅“L”より短いこ
とが好ましい。これは、液晶を注入した後、液晶注入口
26は一般に紫外線硬化樹脂によって密封されるが、こ
の際、紫外線硬化樹脂が液晶表示パネル21のアクティ
ブ領域(A)に浸透して悪い影響を及ぼすのを防止する
ためである。
【0022】図3は液晶表示パネル21の側面S1,S
2に密着フィルム31を接着する過程を示したものであ
る。同図において、基板21a,21bの各々の側面に
は接着剤27が塗布されるが、前記接着剤27はロ−ラ
(図示せず)によって塗布されるか、或いは注射器(図
示せず)などによってストリップ状に基板21a,21
bの厚さより狭い幅で塗布されることが好ましい。
【0023】従って、前記密着フィルム31の圧着時に
塗布された接着剤27が広がりながら接着が行われる。
この際、基板21a,21bと密着フィルム31とを接
着させる接着剤としては一般にシラントが用いられ、接
着層の厚さは10μm未満であることが好ましい。さら
に、前記密着フィルム31,32(図4参照)の厚さは
15〜25μmであることが好ましい。
【0024】前記密着フィルム31は各々の側面S1,
S2に対して独立して接着されても良いが、図3に示し
たように一列の密着フィルム31によって密着されるこ
とが好ましい。
【0025】図4は図1の接合部30を拡大したもので
ある。図面において、ブラックマトリックス51によっ
て区画されることによって画素50が構成される液晶表
示パネル21,22の側面には前述したように密着フィ
ルム31,32がそれぞれ接着される。前記密着フィル
ム31,32は画素50の一側辺に直接に接着されて接
合部の厚さを最小化し得る。
【0026】液晶表示パネル21,22に接着された密
着フィルム31,32が相互接着されることによって液
晶表示パネル21,22は相互連結される。前記密着フ
ィルム31,32の色はブラックマトリックス51と同
一の黒色である。さらに、相互接着された密着フィルム
31,32の総厚さは液晶表示パネル21,22上のブ
ラックマトリックス51の幅と同一或いは類似したもの
が好ましい。さらに、前記密着フィルム31,32が黒
色であるため、視聴者は密着フィルム31,32と接合
部30を肉眼で識別し難い。従って、上述したような画
面を横切る画像の不連続は生じない。
【0027】本実施形態においては、前記密着フィルム
を相互接着させることによって、複数枚の液晶表示パネ
ルを連結したが、前記密着フィルムが相接するよう複数
枚の液晶表示パネルを配列し、例えばフレ−ムでその外
郭を保持することによってマルチ液晶表示パネルを構成
しても良い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ブラックマトリックス
と同一の厚さ及び色を有する密着フィルムで液晶表示パ
ネルを接合することによって接合部による画像の不連続
性が取り除かれる。
【0029】さらに、液晶表示パネルを容易に接着剤に
よって接着することによって大型マルチ液晶表示装置を
容易に製造し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマルチ液晶表示装置を示す平面
図。
【図2】図1に示した本発明の液晶表示装置の液晶表示
パネルの構造を示す斜視図。
【図3】図2に示した液晶表示パネルの側面に密着フィ
ルムを接着する過程を示した図。
【図4】図1のB部分の部分拡大図。
【図5】従来のマルチ液晶表示装置を示す断面図。
【符号の説明】 21,22,23,24 液晶表示パネル 25a,25b,25c,25d 駆動回路 21a,21b 基板 A アクティブ領域 N 非アクティブ領域 S1,S2,S3,S4 側面 26 液晶注入口 27 接着剤 30 接合部 31,32 密着フィルム 50 画素 51 ブラックマトリックス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向し、その間には液晶の注入された一
    対の基板を含め、その側面が互いに結合された複数枚の
    パネルと、 隣接する液晶表示パネルと結合される前記液晶表示パネ
    ルの側面に取り付けられた密着フィルムとを含め、 前記密着フィルムを相互接着させることによって前記各
    液晶表示パネルが結合されることを特徴とするマルチ液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記密着フィルムは前記液晶表示パネル
    のブラックマトリックスによって区画される画素の一側
    辺に接着されることを特徴とする請求項1に記載のマル
    チ液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記密着フィルムの厚さは15〜25μ
    mであることを特徴とする請求項2に記載のマルチ液晶
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記密着フィルムはブラックマトリック
    スと同一の色であることを特徴とする請求項2に記載の
    マルチ液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記相互結合された液晶表示パネルの間
    に介在された密着フィルムの総厚さは前記ブラックマト
    リックスの幅と同一であることを特徴とする請求項2に
    記載のマルチ液晶表示装置。
JP25067697A 1996-09-20 1997-09-16 マルチ液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3738118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960041375A KR100412081B1 (ko) 1996-09-20 1996-09-20 멀티 액정 표시 장치
KR1996-41375 1996-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105086A true JPH10105086A (ja) 1998-04-24
JP3738118B2 JP3738118B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=19474673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25067697A Expired - Lifetime JP3738118B2 (ja) 1996-09-20 1997-09-16 マルチ液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6091468A (ja)
EP (1) EP0831447B1 (ja)
JP (1) JP3738118B2 (ja)
KR (1) KR100412081B1 (ja)
DE (1) DE69705686T2 (ja)
TW (1) TW482914B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191608A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp 表示装置およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990070485A (ko) * 1998-02-20 1999-09-15 구자홍 대면적 액정표시패널의 제조방법
KR100580828B1 (ko) * 1998-09-15 2006-10-04 삼성전자주식회사 타일드 액정표시장치의 엘씨디 패널
JP3049063B1 (ja) * 1999-08-18 2000-06-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
KR100365311B1 (ko) * 2000-11-22 2002-12-18 김시환 접이식 멀티 디스플레이장치의 케이스
KR20030062768A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 김경수 Lcd 멀티 디스플레이장치
USRE41914E1 (en) 2002-05-10 2010-11-09 Ponnusamy Palanisamy Thermal management in electronic displays
US6849935B2 (en) 2002-05-10 2005-02-01 Sarnoff Corporation Low-cost circuit board materials and processes for area array electrical interconnections over a large area between a device and the circuit board
KR101011627B1 (ko) * 2003-09-19 2011-01-28 (주)폴딩모바일 멀티 디스프레이 장치
KR20050055358A (ko) * 2003-12-08 2005-06-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 대형 디스플레이 및 그 제조 방법
US8354992B2 (en) * 2007-07-13 2013-01-15 Tte Indianapolis Appearance improvement for zone backlit LCD displays

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121014A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Sharp Corp Liquid-crystal display device
JPH0769530B2 (ja) * 1987-02-16 1995-07-31 株式会社日立製作所 液晶表示パネル及びその製造方法
DE3910418A1 (de) * 1989-03-31 1990-10-04 Licentia Gmbh Anzeigevorrichtung
US5164853A (en) * 1989-04-06 1992-11-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal display panel with plural substrates
US5196652A (en) * 1990-12-26 1993-03-23 Xerox Corporation Wireless electrical connections of abutting tiled arrays
DE4124318A1 (de) * 1991-07-23 1993-01-28 Bayer Ag Verfahren zur reinigung von polyisocyanaten, die so gereinigten polyisocyanate und ihre verwendung
FR2713812B1 (fr) * 1993-12-08 1996-02-23 Matra Defense Dispositif d'affichage modulaire à cristaux liquides.
JP3135793B2 (ja) * 1994-09-02 2001-02-19 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004191608A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sony Corp 表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100412081B1 (ko) 2004-04-17
DE69705686D1 (de) 2001-08-23
KR19980022273A (ko) 1998-07-06
TW482914B (en) 2002-04-11
JP3738118B2 (ja) 2006-01-25
DE69705686T2 (de) 2001-10-31
MX9707143A (es) 1998-07-31
EP0831447A1 (en) 1998-03-25
EP0831447B1 (en) 2001-07-18
US6091468A (en) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573957B1 (en) Liquid crystal display device
US20040135941A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JPH0567208B2 (ja)
JP2000330102A (ja) 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
JP3738118B2 (ja) マルチ液晶表示装置
JP2005091873A (ja) 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法
JP2003255321A (ja) カラー表示装置
KR101941444B1 (ko) 터치 및 입체 영상 표시 기능을 갖는 액정표시장치 및 그의 제조 방법
JP3790321B2 (ja) 液晶表示装置
US7619709B2 (en) Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR20070025430A (ko) 액정 표시 패널용 초기 패널 및 그를 이용한 액정 표시패널 제조 방법
JP2003255390A (ja) 液晶表示装置
JP2001092365A (ja) 電気光学装置および投射型表示装置
JPH08313897A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20050055358A (ko) 대형 디스플레이 및 그 제조 방법
JP3299917B2 (ja) 液晶表示装置
KR19980019952A (ko) 대형 액정 표시장치 제조 방법 및 그 제조 방법에 의한 대형 액정 표시장치의 구조
JPH06230356A (ja) 液晶表示装置
MXPA97007143A (en) Device of multiple crystal liquid screens
JP2002258317A (ja) 液晶表示装置
JPH01195420A (ja) 液晶表示装置
JPH04177221A (ja) カラー液晶ユニット
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
JPH04260021A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS63289527A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term