JPH10102978A - シールド接合位置の計測方法およびその計測装置 - Google Patents

シールド接合位置の計測方法およびその計測装置

Info

Publication number
JPH10102978A
JPH10102978A JP25492996A JP25492996A JPH10102978A JP H10102978 A JPH10102978 A JP H10102978A JP 25492996 A JP25492996 A JP 25492996A JP 25492996 A JP25492996 A JP 25492996A JP H10102978 A JPH10102978 A JP H10102978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
shield machine
boring
magnetic sensor
machines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25492996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Obara
由幸 小原
Takashi Kuhara
高志 久原
Yuji Yamakawa
裕司 山川
Kazuo Miyazawa
和夫 宮沢
Osamu Urata
修 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP25492996A priority Critical patent/JPH10102978A/ja
Publication of JPH10102978A publication Critical patent/JPH10102978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シールド接合位置の計測をトンネルの構築位
置にかかわらず確実かつ容易に行うことのできるシール
ド接合位置の計測方法およびその計測装置を提供するこ
とを課題とする。 【解決手段】 第一シールド機1と第二シールド機2と
が所定間隔を隔てて対向した状態で、第一シールド機1
のボーリング機構5で第二シールド機2に向けてボーリ
ング孔9を形成していき、第二シールド機2の磁気セン
サー11で、ボーリング機構5の永久磁石7の位置を検
出することによって、第一シールド機1と第二シールド
機2との相対位置を計測してシールドトンネルT1,T
2の接合位置を計測する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中において2本
のシールドトンネルを接合するに際して用いて好適なシ
ールド接合位置の計測方法およびその計測装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、1本のシールドトンネルを構築
するに際し、その両側から2台のシールド機でそれぞれ
シールドトンネルを構築していき、これら2本のシール
ドトンネルを地中で接合することがある。
【0003】特に、シールド機どうしをメカニカル接合
する場合には、接合直前の段階で、2台のシールド機ど
うしが±4cm程度以内の精度で近接していなければな
らない。構築するシールドトンネルが長い場合、それぞ
れのシールドトンネルの発進立坑からシールド機の位置
をトランシット等で光学的に測量していたのでは、上記
の精度を得ることは不可能である。
【0004】したがって、従来、このようにシールドト
ンネルを地中接合するときには、その接合位置を確認す
るため、2台のシールド機が所定間隔を隔てて地山を挟
んで対向する位置に到達した時点で、双方の相対的な位
置を計測している。その方法としては、例えば、一方の
シールド機側から水平に小口径のボーリング孔を形成
し、このボーリング孔を、他方のシールド機に設置した
受け入れ鋼管に貫通させてその位置を測量する方法があ
る。
【0005】また、他の方法として以下のようなものも
ある。一方のシールド機にはボーリング機構を備えてお
き、他方のシールド機のカッタヘッドには磁石を埋め込
んでおく。そして、一方のシールド機側から水平に小口
径のボーリング孔を形成した後、その孔内に磁気センサ
ーを挿入し、他方のシールド機のカッタヘッドを回転さ
せる。すると、他方のシールド機のカッタヘッドは磁石
によって磁力を帯びているので、カッタヘッドに形成さ
れたスリット等の開口部の位置を検出することができ
る。このようにしてカッタヘッドの開口部の位置を検出
した後、一方のシールド機側からさらにボーリング孔を
掘削し、これを他方のシールド機の隔壁(バルクヘッ
ド)の近傍にまで延長する。次いで、延長したボーリン
グ孔の先端部までγ線源を挿入する。そして、他方のシ
ールド機の隔壁の後面側から、ラジオ・アイソトープセ
ンサーでγ線源を探り、その位置を特定することによっ
て、ボーリング孔の先端部位置を検出して他方のシール
ド機の位置を探る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のシールド接合位置の計測方法およびその
計測装置には、以下のような問題が存在する。まず、シ
ールド接合位置の計測に際して、一方のシールド機側か
ら水平ボーリング孔を掘削し、これを他方のシールド機
側の受け入れ鋼管に貫通させる場合には、予め双方のシ
ールド機がある程度の精度内で対向していないと、ボー
リング孔を貫通させることができない。また、ボーリン
グ孔の貫通箇所においては、地下水の止水対策が大掛か
りなものとなってしまう。
【0007】さらに、磁気センサーとラジオ・アイソト
ープセンサーを用いる方法では、掘削したボーリング孔
に磁気センサーを挿入した後、ボーリング孔を延長する
ためにボーリング装置に再び入れ替え、さらにこの後、
γ線源に入れ替えなければならず、計測作業の段取りに
非常に手間がかかるという問題がある。
【0008】本発明は、以上のような点を考慮してなさ
れたもので、シールド接合位置の計測をトンネルの構築
位置にかかわらず確実かつ容易に行うことのできるシー
ルド接合位置の計測方法およびその計測装置を提供する
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
2台のシールド機でそれぞれ掘削した2本のシールドト
ンネルを接合することによって1本のシールドトンネル
を掘削するときに、一方の前記シールド機には前方に向
けてボーリング孔を形成するボーリング機構を備え、該
ボーリング機構の先端部には磁力を有した磁気部材を備
えておくとともに、他方の前記シールド機にはその前部
に備えたカッタディスクに磁力を検知する磁気センサー
を取り付けておき、しかる後に、前記2台のシールド機
が間隔を隔てて対向した状態で、一方のシールド機の前
記ボーリング機構で他方のシールド機に向けてボーリン
グ孔を形成していき、前記他方のシールド機に備えた前
記磁気センサーで、前記ボーリング機構に備えた前記磁
気部材の方向を検出し、次いで前記ボーリング孔を延長
した後、前記磁気センサーで前記磁気部材の方向を再度
検出し、2回の検出結果のズレに基づいて前記一方のシ
ールド機と前記他方のシールド機との相対位置を計測し
てシールドトンネルの接合位置を計測することを特徴と
している。
【0010】請求項2に係る発明は、2台のシールド機
でそれぞれ掘削した2本のシールドトンネルを接合する
ことによって1本のシールドトンネルを掘削するときに
用いるシールド接合位置の計測装置が、一方のシールド
機から他方のシールド機に向けてボーリング孔を形成す
るためのボーリング機構と、該ボーリング機構の先端部
に備えられた磁気部材と、前記他方のシールド機のカッ
タディスクに設置されて磁気を検知する磁気センサーと
から構成されていることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るシールド接合
位置の計測方法およびその計測装置の実施の形態の一例
を図1を参照して説明する。
【0012】図1に示すように、その両側から第一シー
ルド機(一方のシールド機)1と第二シールド機(他方
のシールド機)2とによってそれぞれシールドトンネル
T1,T2を掘削していき、これらシールドトンネルT
1,T2を地中で接合することによって一本のシールド
トンネルTを接合するに際しては、これら第一シールド
機1と第二シールド機2とが所定距離を隔てて地山Gを
挟んで対向した時点で、双方の位置を確認する。
【0013】これには、以下に示すような構成の計測装
置を用いる。一方の第一シールド機1には、そのバルク
ヘッド3の後方でかつスキンプレート4の内方に小口径
のボーリング機構5が備えられている。このボーリング
機構5のボーリングロッド5aの先端部に備えられた掘
削ビット6には永久磁石7が埋設されており、これによ
って掘削ビット6自体が磁力を帯びている。この永久磁
石7は、互いに極の異なる2個一対の磁石からなり、こ
れが掘削ビット6の中心を挟んで直径方向に配置されて
いる。これにより、掘削ビット6を回転させると、交番
磁界が生じるようになっている。このボーリング機構5
は、第一シールド機1のバルクヘッド3およびカッタデ
ィスク8に設けられたマンホール等(図示なし)を貫通
して前方に延びるようになっている。そして、掘削ビッ
ト6を推進させつつ地山Gを撹拌して土砂を後方に送る
ことによって、第一シールド機1のカッタディスク8の
前方の地山Gにボーリング孔9を掘削するようになって
いる。
【0014】他方の第二シールド機2には、そのカッタ
ディスク10のカッタスポーク(図示なし)の裏面側に
磁気の強さを検出する磁気センサー11が設けられてい
る。
【0015】このような計測装置を用いて、所定間隔を
隔てて対向した第一シールド機1側から第二シールド機
2の位置を測定するには、まず、第一シールド機1と第
二シールド機2とが所定間隔を隔てた位置まで掘進した
時点で、それぞれの掘進を停止させる。
【0016】次いで、ボーリング機構5で、第一シール
ド機1の前方の地山Gに水平にボーリング孔9を掘削し
ていく。そして、先端部の掘削ビット6が第二シールド
機2のカッタディスク10の所定寸法手前に到達した時
点でその掘進を停止させる。
【0017】(第1回の計測)続いて、第二シールド機
2に備えた磁気センサー11で、第一シールド機1の掘
削ビット6の磁気の強さを検出する。この後、第二シー
ルド機2のカッタディスク10を所定角度回転させる。
すると、これと一体に磁気センサー11も移動する。そ
して、再度、磁気センサー11で掘削ビット6の磁気の
強さを検出する。次いで、第二シールド機2のカッタデ
ィスク10を再度所定角度回転させた後、磁気センサー
11で掘削ビット6の磁気の強さを検出する。
【0018】このようにして、磁気センサー11を移動
させ、異なる3カ所から掘削ビット6の磁気の強さを検
出することによって、掘削ビット6の位置(方向)を3
次元的に特定することができる。
【0019】(第2回の計測)この後、ボーリング機構
5でボーリング孔9を所定長延長掘削する。そして、前
回と同様にして、磁気センサー11で、異なる3カ所か
ら掘削ビット6の磁気の強さを検出することによって、
掘削ビット6の位置(方向)を3次元的に特定する。
【0020】そして、上記第1回の計測結果と第2回の
計測結果に基づき、ボーリング孔9の方向、すなわち第
二シールド機2に対する第一シールド機1の掘進方向を
特定する。このようにして特定した、第二シールド機2
に対する掘削ビット6の位置と、第一シールド機1の掘
進方向を特定することによって、第二シールド機2に対
する第一シールド機1の位置が測定される。したがっ
て、この後は、測定結果に基づいて、第一シールド機
1、第二シールド機2の掘進方向を必要に応じて補正し
て、シールドトンネルT1,T2の接合を行い、1本の
シールドトンネルTを構築する。
【0021】上述したシールド接合位置の計測方法で
は、第一シールド機1と第二シールド機2とが所定間隔
を隔てて対向した状態で、第一シールド機1のボーリン
グ機構5で第二シールド機2に向けてボーリング孔9を
形成していき、第二シールド機2の磁気センサー11
で、ボーリング機構5の永久磁石7の位置を検出した
後、ボーリング孔9を延長して再度永久磁石7の位置を
検出することによって、第一シールド機1と第二シール
ド機2との相対位置を計測してシールドトンネルT1,
T2の接合位置を計測する構成となっている。このよう
にして、ボーリング機構5でボーリング孔9を形成する
のみでトンネル接合位置を計測することができるので、
従来のように、面倒な段取り替えを行う必要もなく、短
工期でかつ容易に計測作業を行うことができる。また、
従来のように一方のシールド機側から掘削したボーリン
グ孔を他方のシールド機側に貫通させる必要もないの
で、特に止水対策を必要とせず、この点においても上記
と同様の効果を奏することができる。このような計測方
法を適用することにより、シールドトンネルTを大深度
の地下や海底下等で接合する場合であっても、その接合
に際して何らの支障が発生することもない。
【0022】また、上述したシールド接合位置の計測装
置によれば、第一シールド機1には、ボーリング機構5
と、ボーリング機構5の先端部に備えられた永久磁石7
とが備えられ、第二シールド機2には、カッタディスク
10に磁気センサー11が備えられた構成となってい
る。このような簡易な構成によって、前記計測方法を低
コストで実現することができる。そして、第一シールド
機1側においては、ボーリング機構5に永久磁石7を取
り付けるのみでよく、従来の磁気センサーやラジオ・ア
イソトープセンサーを用いた装置に比較して、装置の大
幅な小型化を図ることができる。また、第二シールド機
2側においても、カッタディスク10に磁気センサ11
のみを設置すればよいので、何ら装置の大型化を招くこ
とはない。
【0023】なお、上記実施の形態において、第一シー
ルド機1および第二シールド機2については、ボーリン
グ機構5、永久磁石7、磁気センサー11を備えている
のであれば、他の構成についてはいかなるものであって
も良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るシ
ールド接合位置の計測方法によれば、2台のシールド機
が間隔を隔てて対向した状態で、一方のシールド機のボ
ーリング機構で他方のシールド機に向けてボーリング孔
を形成していき、他方のシールド機のカッタディスクに
備えた磁気センサーで、ボーリング機構の先端部に備え
た磁気部材の位置を検出した後、ボーリング孔を延長し
て再度磁気部材の位置を検出することによって、一方の
シールド機と他方のシールド機との相対位置を計測して
シールドトンネルの接合位置を計測する構成となってい
る。ボーリングを実施するのみで2台のシールド機の位
置関係を計測することができるので、従来のように、段
取り替えを行う必要もなく、短工期でかつ容易に計測作
業を行うことができる。また、従来のように一方のシー
ルド機側から掘削したボーリング孔を他方のシールド機
側に貫通させる必要もないので、特に止水対策を必要と
せず、この点においても上記と同様の効果を奏すること
ができる。このような計測方法を適用することにより、
シールドトンネルを大深度の地下や海底下等に構築する
場合であっても、何らの支障が発生することもなく、シ
ールド接合位置を計測してシールドトンネルを接合する
ことができる。
【0025】請求項2に係るシールド接合位置の計測装
置によれば、一方のシールド機から他方のシールド機に
向けてボーリング孔を形成するためのボーリング機構
と、ボーリング機構の先端部に備えた磁気部材と、前記
他方のシールド機のカッタディスクに設置した磁気セン
サーとからなる構成となっている。これにより、請求項
1に係るシールド接合位置の計測方法を実現することが
できる。さらに、一方のシールド機側においては、ボー
リング機構に磁気部材を取り付けるのみでよく、従来の
磁気センサーやラジオ・アイソトープセンサーを用いた
装置に比較して、装置の大幅な小型化を図ることができ
る。また、他方のシールド機側においても、カッタディ
スクに磁気センサのみを設置すればよいので、何ら装置
の大型化を招くことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシールド接合位置の計測方法お
よびその計測装置の一例を示す図であって、一方のシー
ルド機から他方のシールド機に向けてボーリング孔を形
成している状態を示す立断面図である。
【符号の説明】
1 第一シールド機(一方のシールド機) 2 第二シールド機(他方のシールド機) 5 ボーリング機構 7 永久磁石(磁気部材) 9 ボーリング孔 10 カッタディスク 11 磁気センサー T,T1,T2 シールドトンネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮沢 和夫 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 浦田 修 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台のシールド機でそれぞれ掘削した2
    本のシールドトンネルを接合することによって1本のシ
    ールドトンネルを掘削するときに、一方の前記シールド
    機には前方に向けてボーリング孔を形成するボーリング
    機構を備え、該ボーリング機構の先端部には磁力を有し
    た磁気部材を備えておくとともに、他方の前記シールド
    機にはその前部に備えたカッタディスクに磁力を検知す
    る磁気センサーを取り付けておき、 しかる後に、前記2台のシールド機が間隔を隔てて対向
    した状態で、一方のシールド機の前記ボーリング機構で
    他方のシールド機に向けてボーリング孔を形成してい
    き、前記他方のシールド機に備えた前記磁気センサー
    で、前記ボーリング機構に備えた前記磁気部材の方向を
    検出し、次いで前記ボーリング孔を延長した後、前記磁
    気センサーで前記磁気部材の方向を再度検出し、2回の
    検出結果のズレに基づいて前記一方のシールド機と前記
    他方のシールド機との相対位置を計測してシールドトン
    ネルの接合位置を計測することを特徴とするシールド接
    合位置の計測方法。
  2. 【請求項2】 2台のシールド機でそれぞれ掘削した2
    本のシールドトンネルを接合することによって1本のシ
    ールドトンネルを掘削するときに用いるシールド接合位
    置の計測装置が、一方のシールド機から他方のシールド
    機に向けてボーリング孔を形成するためのボーリング機
    構と、該ボーリング機構の先端部に備えられた磁気部材
    と、前記他方のシールド機のカッタディスクに設置され
    て磁気を検知する磁気センサーとから構成されているこ
    とを特徴とするシールド接合位置の計測装置。
JP25492996A 1996-09-26 1996-09-26 シールド接合位置の計測方法およびその計測装置 Withdrawn JPH10102978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492996A JPH10102978A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 シールド接合位置の計測方法およびその計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25492996A JPH10102978A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 シールド接合位置の計測方法およびその計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102978A true JPH10102978A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17271829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25492996A Withdrawn JPH10102978A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 シールド接合位置の計測方法およびその計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102978A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6833795B1 (en) Underground utility detection system and method employing ground penetrating radar
JPH10102978A (ja) シールド接合位置の計測方法およびその計測装置
JPH10205281A (ja) シールド接合位置の計測方法およびその計測装置
JP3701279B2 (ja) シールド機相対位置検出方法及び装置
JPH10205282A (ja) シールド接合位置の計測方法およびその計測装置
WO1991003708A1 (en) Position detecting device for underground excavator
JPH1061373A (ja) シールド接合位置の計測方法およびその計測装置
JPH0468191A (ja) シールド掘進機の位置検出方法
JP2793670B2 (ja) 地中掘進機前方の地中探査方法及び装置
JP2001082075A (ja) シールド機の相互位置探査方法
JP3272261B2 (ja) 削孔時の孔曲がり測定方法
JPH0444072B2 (ja)
JPH03257321A (ja) 地中掘削機の相対位置検出装置
JPS62288297A (ja) 掘削孔位置の検出方法
JP2913042B2 (ja) 地中掘進機の地中接合用推進管理測量装置
JPH0768851B2 (ja) シールド機接合又は到達位置計測方法及びその装置
JP3007663B2 (ja) 埋設管探知方法
JP2676246B2 (ja) シールド機の位置検出方法
JP2005291818A (ja) 磁気探査に用いる貫入具および磁気探査方法
JPS60230079A (ja) 掘進機の位置検出装置
JP2913041B2 (ja) 地中掘削機の位置ずれ検出装置
JP2001049986A (ja) シールド機の相互位置探査方法
JPH03246483A (ja) シールド接合又は到達位置計測方法およびその装置
JPS61262673A (ja) 地中埋設物の探査方法
JP2006010628A (ja) 被検出体の検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202