JPH10101188A - ライニング構造 - Google Patents

ライニング構造

Info

Publication number
JPH10101188A
JPH10101188A JP8258918A JP25891896A JPH10101188A JP H10101188 A JPH10101188 A JP H10101188A JP 8258918 A JP8258918 A JP 8258918A JP 25891896 A JP25891896 A JP 25891896A JP H10101188 A JPH10101188 A JP H10101188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
plastic
sheet
butt
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8258918A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Sonko
昌久 孫工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8258918A priority Critical patent/JPH10101188A/ja
Publication of JPH10101188A publication Critical patent/JPH10101188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】シ−トライニング、特にル−ズライニングにお
いて、ライニングシ−ト接合部の機械的強度を容易にラ
イニングシ−ト自体の機械的強度とほぼ同程度になし
得、高い水深圧が作用する超大型スラグ槽に対し安全な
ル−ズライニングを施工可能にする。 【解決手段】プラスチックシ−ト2,2相互間が余盛り
状態で突合せ溶接3され、該溶接部3の余盛りを収容す
る溝41を裏面に有するプラスチック当板4が上記の突
合せ溶接部3上に沿い当てがわれ、そのプラスチック当
板4の巾両端と上記プラスチックシ−ト2との間が溶接
43され、該プラスチック当板4の上記溝41内に上記
突合せ溶接部3の余盛りが収容されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はライニングシ−トを
用いたライニング構造に関し、特に、スラグ超大型槽の
内面に耐圧性のル−ズライニングを施す場合に好適に使
用されるものである。
【0002】
【従来の技術】スラグ槽内面に耐圧性のル−ズライニン
グを施しておけば、スラグに亀裂が生じても、ル−ズラ
イニングにまで亀裂が波及するのを排除して、充分に長
い期間、貯水性を保持させることができる。槽内面にル
−ズライニングを施すには、シ−トライニング、すなわ
ち、槽内面上にプラスチックシ−トを敷き詰め、そのプ
ラスチックシ−ト相互間を水密に溶接する方法が使用さ
れるが、このル−ズライニングに耐圧性を付与するに
は、プラスチックシ−トの厚みを厚くし、シ−トの接合
部の強度を補強により大とすることが必要である。
【0003】従来、ライニングシ−トの接合部を補強す
るには、図2に示すように、ライニングシ−ト(プラス
チックシ−ト)2’,2’の突合せ溶接部3’の余盛り
をグラインダ−等で削除して平面状に仕上げ、その上に
プラスチック当板4’を当てがい、該プラスチック当板
4’の巾両端とプラスチックシ−ト2’との間をすみ肉
溶接(43’)している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示すライニングシ−ト接合部の補強構造では、機械的強
度をライニングシ−ト自体の強度のたかだか70%程度
にしかなし得ず、水深圧の高い超大型槽のル−ズライニ
ングへの施用には問題がある。かかる機械的強度上の不
都合は、ライニングシ−トの突合せ溶接部の余盛りを削
除したことに原因があると推察できるが、図2に示す補
強構造に対し、余盛りを削除せず残したままにしてプラ
スチック当板の巾両端をプラスチックシ−トにすみ肉溶
接すると、ライニングシ−トの突合せ溶接部の余盛りの
ためにプラスチック当板が突き上げられて曲げられる結
果、溶接時や使用時の加熱・冷却に伴いプラスチック当
板やすみ肉溶接箇所に作用する熱応力がプラスチック当
板の曲げのために複雑化され、また、ル−ズライニング
の水圧による引張りに対しても、プラスチック当板の曲
げのためにプラスチック当板巾両端のすみ肉溶接箇所に
曲げモ−メントが作用するため、プラスチック当板やす
み肉溶接箇所に割れが生じ易くなり、かえって不利であ
る。
【0005】本発明の目的は、シ−トライニング、特に
ル−ズライニングにおいて、ライニングシ−ト接合部の
機械的強度を容易にライニングシ−ト自体の機械的強度
とほぼ同程度になし得、高い水深圧が作用する超大型ス
ラグ槽に対し安全なル−ズライニングを施工可能にする
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るライニング
構造は、プラスチックシ−ト相互間が余盛り状態で突合
せ溶接され、該溶接部の余盛りを収容する溝を裏面に有
するプラスチック当板が上記の突合せ溶接部上に沿い当
てがわれ、そのプラスチック当板の巾両端と上記プラス
チックシ−トとの間が溶接され、該プラスチック当板の
上記溝内に上記突合せ溶接部の余盛りが収容されている
ことを特徴とする構成であり、溝は断面円弧状とするこ
とが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。図1の(イ)は本発明に係るラ
イニング構造の一例としてのル−ズライニングを示す正
面図、図1の(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面
図である。図1の(イ)及び図1の(ロ)において、1
は被ライニング本体としてのスラグ槽本体である。2,
…は被ライニング面に突合せ溶接して敷き詰めたプラス
チックシ−トであり、突合せ端を開先加工し、余盛り状
態で溶接してある(。4,…はプラスチック当板であ
り、上記突合せ溶接部の余盛りを収容するための溝41
を裏面に有し、上記突合せ溶接部3上に沿って当てが
い、巾両端42,42の各端とプラスチックシ−ト2と
の間をすみ肉溶接し(符号43で示されている)、溝4
1内に上記突合せ溶接部3の余盛りを間隙5を介して収
容してある。
【0008】後述するように、スラグ槽本体1に亀裂が
生じ、ライニングが水圧により曲げ変形されても、プラ
スチックシ−トの補強接合部を接合部以外のプラスチッ
クシ−ト部分と同様に一様に曲げ変形させるように、プ
ラスチック当板4の溝41の形状は曲げ応力の集中を良
好に排除し得る円弧形としてある。この溝41の巾中央
はプラスチック当板4の巾中央に位置させてある。
【0009】6は中間シ−ト材であり、プラスチックシ
−ト2と被ライニング面61との間をル−ズ状態に保
ち、スラグ槽本体1に亀裂が生じても、その亀裂がプラ
スチックシ−ト2に波及するのを防止し得るものであれ
ば、適宜のものを使用できる。図1の(イ)において、
b−bは槽の底面を示している。上記のライニングを施
工するには、プラスチックシ−ト2,…を突合せ状態で
順次に敷き並べ、一枚敷き並べるごとに突合せ溶接して
いく。この場合、プラスチックシ−トの敷き並べは、ラ
イニングへの作用荷重(水槽の場合は、内水圧)に対す
る応力集中を軽減するために、図1の(イ)に示すよう
に、プラスチックシ−ト2,2,2をT字状で取り合わ
せ、十字状で取り合わせないようにすることが望まし
い。
【0010】上記のようにして、被ライニング面へのプ
ラスチックシ−トの敷き詰め・突合せ溶接を行ったのち
は、プラスチック当板4を上記の突合せ溶接部3を覆う
ようにして当てがい、裏面の溝41に突合せ溶接部3の
余盛りを収容し、この状態でプラスチック当板4の巾両
端42,42の一方をプラスチックシ−ト2にすみ肉溶
接し、ついで、同プラスチック当板の巾両端の他方をプ
ラスチックシ−トにすみ肉溶接していく。
【0011】このプラスチック当板には、縦方向溶接線
に対する縦方向のものと、横方向溶接線に対する横方向
のものとがあり、図1の(イ)に示すように、プラスチ
ックシ−トのT字状取り合わせ箇所で横方向プラスチッ
ク当板4aに縦方向プラスチック当板4bをT字状に溶
接する。横方向プラスチック当板4aにおいては、運搬
上等の長さ制限から接続して使用するが、この接続箇所
はプラスチックシ−トのT字状取り合わせ箇所より外れ
た箇所に位置させることが望ましい。
【0012】上記プラスチックシ−トの突合せ溶接やプ
ラスチック当板の巾両端のすみ肉溶接には、通常、熱風
溶接法(プラスチック溶接棒を溶接部に沿い所定の圧力
で押し付けていき、溶接棒及び被溶接面を両者の加圧接
触直前で熱風によって加熱溶融させ、前記加圧力で両者
を溶着させる方法)が使用される。上記において、プラ
スチック当板の巾両端の溶接のうち、後から行われた溶
接後にプラスチック当板が冷却されていく際、その後か
ら行われた溶接部がまだ充分に固化されておらずに半固
定状態にあるから、プラスチック当板が巾方向に収縮す
ると共にプラスチック当板に巾方向引張り応力が作用す
る。而るに、かかるプラスチック当板の巾方向収縮のも
とでも、図1の(ロ)に示すように、プラスチック当板
4の溝41内にプラスチックシ−トの突合せ溶接部3の
余盛りが間隙5を介して収容されているから、余盛りに
プラスチック当板4が乗り上がってプラスチック当板4
が曲がるようなことがない。もし、プラスチック当板が
曲がった状態で引っ張られると、プラスチック当板の曲
げ剛性のためにプラスチック当板に曲げ応力が発生し、
また、プラスチック当板の巾両端のすみ肉溶接箇所に曲
げモ−メント反力が作用して応力状態が複雑化し、プラ
スチック当板やすみ肉溶接箇所での割れ発生が懸念され
る。しかしながら、本発明にかかわるライニング構造に
おいては、上記した通り、プラスチック当板の曲げ変形
をよく回避できるので、かかるプラスチック当板やすみ
肉溶接箇所での割れ発生を排除できる。
【0013】かかる作用効果は、ライニング施工後、使
用中での温度変化でプラスチック当板の巾方向に熱膨張
収縮が生じても、同様に奏される。図1に示すライニン
グにおいて、通常は、スラグ槽本体1とライニングAと
の複合構造体で槽内水圧が支持されるが、スラグ槽本体
1に亀裂等が生じて槽本体1の剛性が低下すると、槽内
水圧のライニングAへの作用割合が増加し、ライニング
の荷重状態が過酷になる。
【0014】この場合、ライニングに作用する荷重を曲
げモ−メントMとし、上記ライニングシ−トの補強接合
部でのその曲げモ−メントMの支持状態を考察すると、
当該補強接合部のプラスチックシ−ト側が負担する曲げ
モ−メントをM1、同じく曲げ剛性をE11とし、、当
該補強接合部のプラスチック当板側が負担する曲げモ−
メントをM2、同じく曲げ剛性をE22とすれば、 M1=E11M/(E11+E22) M2=E22M/(E11+E22) が成立する。
【0015】本発明に係るライニング構造においては、
プラスチックシ−トの突合せ溶接部の強度を余盛りのた
めに充分に大きくできるから、式のM1をそれだけ大
きくし得、従って、式のE11/(E11+E22
を大きくし得る。これに応じ、1−E11/(E11
22)、すなわち、式のE22/(E11+E
22)を小にし得、従って、プラスチック当板の曲げ剛
性E22をプラスチックシ−トの曲げ剛性E11に較べ
小にできる。而るに、本発明に係るライニング構造にお
いては、プラスチックシ−トの突合せ溶接部の余盛りを
収容する溝をプラスチック当板に設けており、プラスチ
ック当板が曲がり易くプラスチック当板の曲げ剛性(E
22)が小であるにもかかわらず、プラスチックシ−ト
の余盛り突合せ溶接と前記溶接時やライニング使用中で
のプラスチック当板やプラスチック当板巾両端の溶接箇
所の割れ防止のために、ライニングシ−トの補強接合部
に充分な曲げ強度を付与できる。従って、スラグ槽が水
深の深い超大型槽であっても、スラグの躯体剛性が亀裂
等により低下したときに、充分に長い期間、槽内水圧を
ライニングで充分安全に受圧できる。
【0016】本発明において、プラスチックシ−トやプ
ラスチック当板には、熱可塑性樹脂、例えば、硬質塩化
ビニル樹脂、ポリエチレン(HD)、ポリプロピレン、
ポリアミド、ポリカ−ボネ−ト、四フッカ樹脂、メチル
メタアクリレ−ト、ポリ塩化ビニリデン、ポリイソブチ
レン等を使用できる。プラスチックシ−トとプラスチッ
ク当板の材質は、通常同材質とされる。
【0017】上記プラスチックシ−トやプラスチック当
板の厚みは、ライニング自体に充分な耐圧性を付与する
ために、取扱上支障をきたさない限度で可及的に厚くさ
れ、通常、3mm〜8mmとされる。プラスチックシ−
トの平面寸法は、運搬や取扱に上支障をきたさない限度
で可及的に大きくされ、通常、(1000〜3000m
m)×(500〜1500mm)とされる。プラスチッ
ク当板の巾寸法は、通常30〜80mmとされる。ま
た、プラスチック当板の溝の巾Wは、プラスチックシ−
トの余盛り突合せ溶接部の巾Sに対し、プラスチック当
板の溝内面を余盛り突合せ溶接部に接触させることな
く、巾方向に±(0.5〜1)S程度、移動させ得る寸
法とすることが好ましい。
【0018】上記プラスチックシ−トには、押出し法に
より製造したものを使用することが望ましいが、カレン
ダロ−ル加工で得たフィルムを積層して熱プレスで所定
の厚みにしたものも使用可能である。本発明に係るライ
ニング構造はル−ズライニングの施工に好適に使用され
る。しかしながら、接着ライニング、すなわち、ライニ
ングシ−トと被ライニング面との間を接着剤で接着し、
シ−ト相互間を突合せ溶接するシ−トライニングでも、
突合せ溶接時、その溶接箇所直下の接着剤層部分が溶接
熱で劣化される畏れがあって、ライニングに作用する熱
応力その他の応力に対して突合せ溶接部の補強が必要と
されることがあるので、かかる補強上、本発明に係るラ
イニング構造は接着ライニングの施工にも有用である。
【0019】
【実施例】
〔実施例〕プラスチックシ−トには、横2000mm、
縦1000mm、厚み5mmの硬質塩化ビニル樹脂プレ
−トを使用し、プラスチック当板には、巾55mm、最
大厚み8mm、溝巾20mm、溝の曲率半径20mmの
硬質塩化ビニル樹脂板を使用した。
【0020】縦9000mm、横9000mm、高さ6
900mmのスラグ槽内の底面から側面に至る面の約3
00m2に、図1の(イ)に示す敷き詰めパタ−ンで、
図1の(ロ)に示す接合補強構造にてライニングを施し
た。溶接は、熱風温度200℃、風圧0.2kg/c
m3、塩化ビニル樹脂溶接棒3φ、押圧力1.5kgの条
件のもとで熱風溶接により行った。
【0021】溶接後冷却時での割れ発生は観られず、補
強接合部の強度は、ライニングシ−ト自体の強度の95
〜100%の範囲内であった。 〔比較例1〕実施例に対し、硬質塩化ビニル樹脂プレ−
トの突合せ溶接部の余盛りをグラインダ−で削除して平
面仕上げを行い、プラスチック当板の溝形成を省略した
(図2参照)以外、実施例に同じとした。
【0022】この比較例1での補強接合部の強度は、ラ
イニングシ−ト自体の強度の70%以下であった。これ
は、硬質塩化ビニル樹脂プレ−トの突合せ溶接強度が余
盛りの削除のために低下したことによると推定できる。 〔比較例2〕実施例に対し、プラスチック当板の溝形成
を省略した以外、実施例に同じとした。
【0023】この比較例2では、当板が硬質塩化ビニル
樹脂プレ−トの突合せ溶接部の余盛りによる突き上げの
ために曲げられ、当板やその両端の溶接箇所の所々にク
ラックの発生が観られた。この比較例2の補強接合部の
強度も、ライニングシ−ト自体の強度の70%以下であ
った。
【0024】
【発明の効果】本発明に係るライニング構造によれば、
プラスチックシ−トを敷き並べつつそのシ−ト相互間を
溶接接合するシ−トライニングにおいて、シ−ト接合部
の強度をライニングシ−ト自体の強度とほぼ同程度に高
くでき、シ−トライニング自体に高い耐内圧性を付与で
きるから、高内圧の被ライニング躯体、例えば、水深の
深い超大型のスラブ槽の剛性が亀裂等により低下して
も、充分に長い期間、水圧をライニングで安全に受圧で
きる。従って、スラブ槽の容量が大となっても(従来の
100m3程度から500m3程度に増大しても)、スラ
ブ槽のシ−トライニングによる地震対策を安全に行い得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明に係るライニング構造の
一例を示す正面図、図1の(ロ)は図1の(イ)におけ
るロ−ロ断面図である。
【図2】従来のライニング構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 被ライニング躯体 2 プラスチックシ−ト 3 突合せ溶接部 4 プラスチック当板 41 溝 43 すみ肉溶接部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチックシ−ト相互間が余盛り状態で
    突合せ溶接され、該溶接部の余盛りを収容する溝を裏面
    に有するプラスチック当板が上記の突合せ溶接部上に沿
    い当てがわれ、そのプラスチック当板の巾両端と上記プ
    ラスチックシ−トとの間が溶接され、該プラスチック当
    板の上記溝内に上記突合せ溶接部の余盛りが収容されて
    いることを特徴とするライニング構造。
  2. 【請求項2】溝が断面円弧状である請求項1記載のライ
    ニング構造。
JP8258918A 1996-09-30 1996-09-30 ライニング構造 Pending JPH10101188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258918A JPH10101188A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ライニング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258918A JPH10101188A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ライニング構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101188A true JPH10101188A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17326848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258918A Pending JPH10101188A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 ライニング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101188A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425950B1 (ko) * 2002-11-19 2004-04-01 전정하 유류저장탱크의 보수방법
KR100938702B1 (ko) 2009-04-16 2010-01-25 (주)아쿠아프라텍 물탱크 패널 용접용 보강재
KR100938699B1 (ko) 2008-04-15 2010-01-25 (주)아쿠아프라텍 물탱크 패널 용접용 보강재
KR100953519B1 (ko) * 2009-08-18 2010-04-21 (주)아쿠아프라텍 복합패널 물탱크의 용접방법
KR101682361B1 (ko) * 2016-08-31 2016-12-05 조태영 저장탱크의 보수 및 라이닝방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425950B1 (ko) * 2002-11-19 2004-04-01 전정하 유류저장탱크의 보수방법
KR100938699B1 (ko) 2008-04-15 2010-01-25 (주)아쿠아프라텍 물탱크 패널 용접용 보강재
KR100938702B1 (ko) 2009-04-16 2010-01-25 (주)아쿠아프라텍 물탱크 패널 용접용 보강재
KR100953519B1 (ko) * 2009-08-18 2010-04-21 (주)아쿠아프라텍 복합패널 물탱크의 용접방법
KR101682361B1 (ko) * 2016-08-31 2016-12-05 조태영 저장탱크의 보수 및 라이닝방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006224137A (ja) 補剛板及び補剛板の製造方法
US7921495B2 (en) Corner joint structure for bridge pier and method of producing the same
JPH10101188A (ja) ライニング構造
WO2008015727A1 (fr) Plaque de renfort de rigidité et procédé de production de celle-ci
JP4544672B2 (ja) サンドイッチパネルの製造方法及びそれによって得られるサンドイッチパネル
KR20130096490A (ko) 박판의 용접구조와 이를 포함하는 선박 및 이를 이용한 박판 용접방법
US20050258218A1 (en) Method for joining two metal sheets respectively consisting of an aluminum material and an iron or titanium materials by means of a braze welding joint
JPS5829617A (ja) 架橋ポリエチレンパイプの溶接方法
CA2707714C (en) Resistive implant welding of thermoplastic materials with butt joints
JP2013015202A (ja) 管壁穴部の被覆方法、加圧加熱治具、及び管体の接続方法
JPS5922115B2 (ja) 合成鋼管およびその製造方法
FR2686631A1 (fr) Procede pour relier entre eux deux elements prefabriques en beton.
JP2804845B2 (ja) 杓子形棒材を製造する方法およびこの方法により製造される杓子形棒材
JP3113377B2 (ja) レールのテルミット溶接継手
JP3203801B2 (ja) デッキ等の船体上部構造物の建造方法
JP7364548B2 (ja) アルミニウム材の加工方法及び加工品
JP3503940B2 (ja) 中空型材の継手構造およびその接合方法
JP7202179B2 (ja) 複合体
JPH09253890A (ja) 突合せ片面溶接用の裏当て金
JP2000135574A (ja) 異材継ぎ手
JP2001001169A (ja) エレクトロガス溶接法
US1337023A (en) Welded joint and method of welding
JPH11320125A (ja) 施工性に優れたクラッド鋼板
JP2000282611A (ja) 鋼・コンクリ−ト合成床版の継手構造
JPH0236358B2 (ja) Entohirazokotankunosokoitayosetsuhoho