JPH0997513A - 計器用部品の取付構造 - Google Patents

計器用部品の取付構造

Info

Publication number
JPH0997513A
JPH0997513A JP3518296A JP3518296A JPH0997513A JP H0997513 A JPH0997513 A JP H0997513A JP 3518296 A JP3518296 A JP 3518296A JP 3518296 A JP3518296 A JP 3518296A JP H0997513 A JPH0997513 A JP H0997513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
component
case
mounting structure
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3518296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Konagaya
哲夫 小長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP3518296A priority Critical patent/JPH0997513A/ja
Publication of JPH0997513A publication Critical patent/JPH0997513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気的接続を含めて部品を他の部品と同一方
向から組付けることによって全体の組付工程の簡略化を
達成すること。 【解決手段】 光源Aを電球1で構成し、この電球1に
係合凹部4を形成し、ケース8の取付部7に係合凸部1
1を形成し、かつフレキシブル配線基板13をケース8
の内面側に配置し、電球1を内機組付方向と同一方向と
なるケース8の内面側から取付部7に挿入して、電球1
のリード6とフレキシブル配線基板13との電気的接続
を図ると共に、係合凹部4と係合凸部11の凹凸係合に
より光源Aを取付部7に取り付けるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用計器等の
光源、ムーブメント等の部品を取り付けるための計器用
部品の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ウエッジベース形の電球を光源と
して自動車用計器等のケースに取り付ける構造として、
図9および図10に示すような構造のものが知られてい
る。
【0003】図9(a),(b)は第1従来例を示し、
光源Aは、ウエッジベース形の電球1と、この電球1が
差し込まれたソケット70とからなり、このソケット7
0には、フランジ部40と係止片41とが形成されてい
る。ケース8の下にはフレキシブル配線基板13(ハー
ドタイプのものでもよい)を配置し、光源Aをケース8
の孔42およびフレキシブル配線基板13の孔43に挿
入した後回転させて係止片41とフランジ部40とでケ
ース8と配線基板13とを挟み付けて固定すると共に、
ソケット70に設けた端子と配線基板13の銅箔12を
接触させて電気的に接続したものである。
【0004】図10(a),(b)は第2従来例を示
し、光源Aのソケット70の両側部に形成された摺接片
44の側面に電球1のリード6を配置し、フレキシブル
配線基板13の小孔14からケース8の孔42に電球1
およびソケット70を強制的に差し込むことにより、フ
レキシブル配線基板13をケース8の孔42に巻き込
み、リード6とフレキシブル配線基板13の銅箔12を
接触させて電気的に接続したものである。
【0005】また、図11は自動車用計器におけるムー
ブメントの取付構造の第3従来例を示し、指針ムーブメ
ントBはムーブメント本体50のリード51を、ケース
8及びこのケース8の外側面に設けたフレキシブル配線
基板13を透通させて半田付け52することによりリー
ド51と配線基板13との電気的接続が図られている。
【0006】さらに図12は自動車用計器におけるムー
ブメントの取付構造の第4従来例を示し、指針ムーブメ
ントBはムーブメント本体50の接続端子53を有して
構成されており、この接続端子53をケース8に取付け
た接続子54に圧入して電気的接続が図られている。す
なわち、接続子54は全体が導電性弾性材料を用いて略
コ字形に屈曲形成されており、コ字形両端を更に内方へ
屈曲して形成した接触片54aと、コ字形の両側に外方
へ突出形成した接点部54bと、コ字形の両端付近に外
方へ突出形成した抜け止め片54cとを有して構成され
ている。そして、フレキシブル配線基板13はその小孔
14を孔42に合致させてケース8の外側面にセットさ
れており(図12(a)参照)、接続子54は配線基板
13の更に外側から配線基板13を巻込むようにして小
孔14及び孔42に透通させて嵌め込まれる。このよう
にして嵌め込まれた接続子54に接続端子53をケース
8の内方から圧入することによってムーブメント本体5
0と配線基板13との電気的接続が図れる(図12
(b)参照)。
【0007】この場合接続子54に替えてねじを用いる
こともでき、ねじを用いた場合は配線基板13の外側か
らねじ込まれるねじにより接続端子53と配線基板13
とをねじ締めすることにより電気的接続が図れる。
【0008】なお、図11及び図12の符号60は指針
軸である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】第1及び第2従来例の
光源Aの取付構造は、前述したように光源Aをケース8
の外面側から取付けるものであるから、ケース8への内
機の組付を、光源Aの取付後ケース8を反転させてケー
ス8の内面側から行なう必要があり、全体の組付工程を
複雑化しているという課題をも有している。
【0010】また、第3及び第4従来例の指針ムーブメ
ントBの取付構造は、ムーブメント本体50自体の取付
けをケース8の内面側から行ない、その電気的接続をケ
ース8を反転させてケース8の外面側から半田付け5
2,接続子54の嵌着、あるいはねじ締めを行なう必要
があり、前述した第1及び第2従来例と同様の課題を有
している。
【0011】本発明は上述の点に着目してなされたもの
で、電気的接続を含めて部品を他の部品と同一方向から
組付けることによって全体の組付工程の簡略化を達成す
ることのできる計器用部品の取付構造を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ため、請求項1記載の発明は、部品に、ケース内の取付
部に挿入する挿入部が設けられており、部品の接点部が
前記挿入部に露出させて設けられており、フレキシブル
配線基板が前記ケースの内側面に、前記取付部に臨ませ
て設けられており、前記挿入部を、前記ケースの内側面
から前記取付部に挿入して係合させると共に前記接点部
と前記フレキシブル配線基板の導入部とを電気的に接続
させて前記部品を取付けたことを特徴としている。
【0013】このため請求項1記載の発明では、部品の
挿入部をケースの取付部に挿入することにより、部品と
フレキシブル配線基板との電気的接続及び部品自体の組
付けを同時に行なうことができる。しかもこのときの部
品の組付けを、他の部品の組付け方向と同一方向となる
ケースの内面側から行なうようにしたので、他の部品の
組付工程においてもケースを反転させる必要がなく全体
の組付工程の簡略化を図ることができる。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の計
器用部品の取付項構造であって、前記部品が、バルブ
と、該バルブの端部に形成した前記挿入部としての圧潰
封止部と、該圧潰封止部に形成された係合凹部と、該係
合凹部に設けた前記接点部とを有する光源としての電球
で構成されており、前記接点部が前記係合凹部に露出さ
せて設けたリードで構成されており、かつ前記取付部が
前記係合凹部に係合する係合凸部を有して構成されてい
ることを特徴としている。
【0015】このため、請求項2記載の発明では、光源
としての電球の圧潰封止部を取付部に挿入すると、電球
の係合凹部が取付部の係合凸部に係合し、かつ電球のリ
ードとフレキシブル配線基板の導電部とが接触して光源
の電気的接続及びその組付けをワンタッチで行なうこと
ができると共に、凹凸係合により確実な固定ができる。
【0016】その上請求項2記載の発明では、光源を電
球そのもので構成したのでソケットを不要として部品点
数の削減を図ることができ、かつ光源を他の部品の組付
方向と同一方向となるケースの内面側から取付けること
ができる。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項1記載の計
器用部品の取付構造であって、前記部品が、外側に突出
した接点部と、該接点部の下方に位置して設けられた抜
け止め用係止片とを有する前記挿入部としての接続端子
を備えた指針ムーブメントで構成されており、前記接点
部が前記接続端子20の両側に膨出させて設けた接点部
で構成されており、かつ前記取付部が前記抜け止め用係
止片に係合する係合凸部を有して構成されていることを
特徴としている。
【0018】このため、請求項3記載の発明では、指針
ムーブメントの接続端子を取付部に挿入すると、接続端
子の抜け止め用係止片が取付部の係合凸部に係合し、か
つ接続端子の接点部がフレキシブル配線基板の導電部と
が接触して指針ムーブメントの電気的接続及びその組付
けを、半田付け、接続子、あるいはねじ締めを伴なうこ
と無くワンタッチで行なうことができると共に、前記係
合により確実な固定ができる。
【0019】その上請求項3記載の発明では、指針ムー
ブメントを他の部品の組付方向と同一方向となるケース
の内面側から取付けることができる。
【0020】請求項4記載の発明は、請求項2又は3記
載の計器用部品の取付構造であって、前記係合凸部は前
記取付部の弾性片に形成されていることを特徴としてい
る。
【0021】このため、請求項4記載の発明では、弾性
片の撓みにより部品の挿入部を取付部に容易に挿入する
ことができ、挿入後は、弾性片の復帰力により前記挿入
部が取付部の係合凸部に係合し、ワンタッチの取り付け
ができると共に、前記挿入部と係合凸部との間にフレキ
シブル配線基板を挾持して安定した電気的接続状態が得
られる。
【0022】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4の
いずれか1項記載の計器用部品の取付構造であって、前
記電気的接続が、前記挿入部の前記取付部への挿入時
に、取付部内へ巻込まれる前記フレキシブル配線基板の
導電部と前記接点部との電気的接続であることを特徴と
している。
【0023】このため、請求項5記載の発明では、部品
の挿入部をケースの取付部にフレキシブル配線基板を巻
き込むように強制挿入することにより、部品の接点部が
フレキシブル配線基板の導電部に密着し、ワンタッチで
フレキシブル配線基板の導電部に電気的に接続すること
ができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて具体的に説明する。
【0025】図1乃至図5は本発明に係る第1実施形態
であり、部品としての光源の取付構造を示す。
【0026】光源Aは、バルブ2と、このバルブ2の端
部に形成された挿入部としての圧潰封止部3とからなる
ウエッジベース形の電球1で構成されている。圧潰封止
部3は、図4および図5に示すように基端部に膨出部3
aが形成され、この膨出部3aとバルブ2との間に係合
凹部4が形成されている。接点部としてのフィラメント
のリード6は、圧潰封止部3の端部から導出され、膨出
部3aの両面を通り係合凹部4上に露出されて配置され
ている。
【0027】計器等の内機が内部に組込まれるケース8
には光源Aの取付部7が形成されている。この取付部7
は、図3に示すように、ケース8から下方に突出した突
出部9に相対向する弾性片10が形成され、この弾性片
10に係合凸部11が形成されると共に、この係合凸部
11、11間に挿入孔7aが形成され、かつ下部に凹部
7bが形成されたものである。この係合凸部11の上部
はテーパ面11aとなっている。光源Aを取り付けてい
ない状態では係合凸部11、11間の距離T1は、光源
Aの係合凹部4の厚みT2 より若干小さくなっている。
【0028】導電部としての銅箔12を備えたフレキシ
ブル配線基板13はケース8の内面上に配置され、光源
Aの膨出部3aよりも充分小さな小孔14から光源Aの
膨出部3aをケース8の挿入孔7aに挿入することによ
り、フレキシブル配線基板13は挿入孔7aに巻き込ま
れ、銅箔12と光源Aのリード6が電気的に接続され、
膨出部3aは係合凸部11を押しながら摺動し、凹部7
bに嵌まり係合凸部11と係合して確実に固定される
(図1及び図2参照)。このとき、銅箔12とリード6
との電気的接続は、弾性片10の弾性力により付勢され
て銅箔12がリード6に密着し、安定した接続状態とな
っている。
【0029】フレキシブル配線基板13の銅箔12は図
1に示すようにケース8の側部に形成されたスリット1
5から凹部16内に導出され、凹部16に挿入されるコ
ネクタ17の端子18と電気的に接続されるようになっ
ている。
【0030】また、取付部7の他の実施形態として弾性
片10の下部を延出して、図2に示すように解除レバー
10aを一体に形成し突出部9の角部である支持部9a
を介してシーソ運動可能とし、矢印のように相互に引き
寄せることにより、係合凸部11を係合凹部4から外し
光源Aを取り替えできるようにすることも可能である。
【0031】上述のようにこの実施形態では、光源Aの
ワンタッチの取り付けができると共に、係合凹部4と係
合凸部11の凹凸係合により確実な電気的接続と固定が
できる。
【0032】また、この実施形態では、光源Aを電球1
そのもので構成したので、ソケットを不要として部品点
数の削減を図ることができ、これによりコスト低減及び
取付けの容易化を図ることができる。
【0033】さらに、この実施形態では、光源Aを内機
の組付方向(図1の矢印方向)と同一方向となるケース
8の内面側から取付けるようにしたので、次工程である
内機の組付工程においてもケース8を反転させる必要が
なく、この結果全体の組付工程の簡略化を図ることがで
きる。
【0034】図6乃至図8に本発明に係る第2実施形態
であり、部品としての指針ムーブメントの取付構造を示
す。
【0035】指針ムーブメントBは、外側に突出した接
点部21と、該接点部21の下方に位置して設けられた
抜け止め用係止片22とを有する挿入部としての接続端
子20を備えて大略構成されている。
【0036】また、接続端子20が挿入されるケース8
の取付部7は、前述した第1実施形態と同様に弾性片1
0に係合凸部11を形成すると共に係合凸部11,11
間に挿入孔7aを有し、かつ係合凸部11の下部の弾性
片10,10間に凹部7bを有して構成されている。
【0037】さらに、フレキシブル配線基板13は、前
述した第1実施形態と同様に小孔14を取付部7の挿入
孔7aに合致させてケース8の内面上に配置されてい
る。
【0038】接続端子20は、図6に示すようにムーブ
メント本体50よりも下方に突出する長さに形成されて
おり、その突出部分に接点部21及び抜け止め用係止片
22が形成されている。接点部21は、図7に示すよう
に接続端子20の両側に最大巾T3がフレキシブル配線
基板13の小孔14よりも充分大きく、かつ係合凸部1
1,11間の距離T1より若干大きくなるように山状に
膨出させて設けられている。また抜け止め用係止片22
は、図7に示すように下端を接続端子20に連結させ上
端を接続端子20から離反するようにして接点部21の
下方位置の接続端子20の両側に設けられている。この
抜け止め用係止片22は弾性を有しており、かつその上
端間の距離T4が接続端子21の最大巾T3よりも若干
大きくなるように形成されている。
【0039】そして指針ムーブメントBは、接続端子2
0の下端部をフレキシブル配線基板13の小孔14及び
取付部7の挿入孔7aに圧入することにより、図8に示
すようにフレキシブル配線基板13を挿入孔7a内に巻
き込むようにして取付けられる。この取付状態では、接
点部21と係合凸部11との間で、巻き込まれたフレキ
シブル配線基板13が挾持されて配線基板13の導電部
と接点部21との電気的接続が図られると共に、抜け止
め用係止片22が取付部7の凹部7bに嵌まって係合凸
部11と係合して抜け止めが図られて確実に固定され
る。このときの電気的接続は、接続端子20の圧入力と
弾性片10の弾性力により配線基板13の導電部と接点
部21が密着し、安定した接続状態となっている。
【0040】この第2実施形態においては、従来の電気
的接続に必要とした半田付け、ねじ締め、あるいは他部
品としての接続子等が不要となると共に、電気的接続の
ためにケース8を反転させる必要もないので組付けの容
易化を図ることができる。
【0041】しかも、この第2実施形態においても、前
述した第1実施形態と同様に、電気的接続と組付けをワ
ンタッチで行なうことができ、かつ指針ムーブメントB
を他部品の組付方向となるケース8の内面側から組付け
るようにしたので、次工程の組付工程でもそのままの姿
勢で組付作業を行なうことができ、この結果全体の組付
工程の簡略化を図ることができる。
【0042】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明によれば次
の効果を奏することができる。
【0043】請求項1記載の発明によれば、部品の挿入
部をケースの取付部に挿入することにより、部品とフレ
キシブル配線基板との電気的接続及び部品自体の組付け
を同時に行なうことができ、かつこのときの部品の組付
けを、他の部品の組付方向と同一方向となるケースの内
面側から行なうようにしたので、他の部品の組付工程に
おいてもケースを反転させる必要がなく全体の組付工程
の簡略化を図ることができる計器用部品の取付構造を提
供することができる。
【0044】また、請求項2記載の発明によれば、光源
の電気的接続及びその組付けをケースを反転させること
無くワンタッチで行なうことができると共に、光源を電
球そのもので構成したのでソケットを不要として部品点
数の削減を図ることができ、この結果光源の組付けを含
めた全体の組付工程の簡略化を図ることができる。
【0045】また、請求項3記載の発明によれば、指針
ムーブメントの電気的接続及びその組付けをケースを反
転させることなく、かつ半田付け、接続のための他部材
としての接続子、あるいはねじ締めを伴なうことなくワ
ンタッチで行うことができ、この結果指針ムーブメント
の組付けを含めた全体の組付工程の簡略化を図ることが
できる。
【0046】また、請求項4記載の発明によれば、係合
凸部が弾性片に形成されているので、この弾性片の弾性
により、部品組付けの容易化が図れると共に、電気的接
続状態の安定化が図れる。
【0047】さらに、請求項5記載の発明によれば、部
品の挿入部をケースの取付部にフレキシブル配線基板を
巻き込むように強制挿入することにより、部品の接点部
がフレキシブル配線基板の導電部に密着し、ワンタッチ
でフレキシブル配線基板の導電部に電気的に接続するこ
とができるので、電気的接続状態の安定化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す縦断側面図であ
る。
【図2】図1の要部を拡大して示す縦断側面図である。
【図3】図1の実施形態の分解縦断側面図である。
【図4】図1の実施形態の光源を示す側面図である。
【図5】図4の光源の正面図である。
【図6】本発明の第2実施形態の分解縦断側面図であ
る。
【図7】図6の実施形態の接続端子の要部拡大図で、
(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図8】図6の実施形態の組付状態の要部縦断側面図で
ある。
【図9】第1従来例の光源の取付構造を示すもので、
(a)は分解縦断側面図、(b)は取り付け状態の縦断
側面図である。
【図10】第2従来例の光源の取付構造を示すもので、
(a)は分解縦断側面図、(b)は取り付け状態の縦断
側面図である。
【図11】第3従来例の指針ムーブメントの取付構造を
示す一部断面にした側面図である。
【図12】第4従来の指針ムーブメントの取付構造を示
し、(a)はその分解縦断側面図、(b)は組付状態に
おける要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 電球 2 バルブ 3 圧潰封止部(挿入部) 4 係合凹部 6 リード(接点部) 7 取付部 10 弾性片 11 係合凸部 12 銅箔(導電部) 13 フレキシブル配線基板 20 接続端子(挿入部) 21 接点部 22 抜け止め用係止片 A 光源(部品) B 指針ムーブメント(部品)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品に、ケース内の取付部に挿入する挿
    入部が設けられており、 部品の接点部が前記挿入部に露出させて設けられてお
    り、 フレキシブル配線基板が前記ケースの内側面に、前記取
    付部に臨ませて設けられており、 前記挿入部を、前記ケースの内側面から前記取付部に挿
    入して係合させると共に前記接点部と前記フレキシブル
    配線基板の導入部とを電気的に接続させて前記部品を取
    付けたことを特徴とする計器用部品の取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の計器用部品の取付項構造
    であって、 前記部品が、バルブと、該バルブの端部に形成した前記
    挿入部としての圧潰封止部と、該圧潰封止部に形成され
    た係合凹部と、該係合凹部に設けた前記接点部とを有す
    る光源としての電球で構成されており、 前記接点部が前記係合凹部に露出させて設けたリードで
    構成されており、かつ前記取付部が前記係合凹部に係合
    する係合凸部を有して構成されていることを特徴とする
    計器用部品の取付構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の計器用部品の取付構造で
    あって、 前記部品が、外側に突出した接点部と、該接点部の下方
    に位置して設けられた抜け止め用係止片とを有する前記
    挿入部としての接続端子を備えた指針ムーブメントで構
    成されており、 前記接点部が前記接続端子の両側に膨出させて設けた接
    点部で構成されており、かつ前記取付部が前記抜け止め
    用係止片に係合する係合凸部を有して構成されているこ
    とを特徴とする計器用部品の取付構造。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の計器用部品の取付
    構造であって、 前記係合凸部は前記取付部の弾性片に形成されているこ
    とを特徴とする計器用部品の取付構造。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項記載の計
    器用部品の取付構造であって、 前記電気的接続が、前記挿入部の前記取付部への挿入時
    に、取付部内へ巻込まれる前記フレキシブル配線基板の
    導電部と前記接点部との電気的接続であることを特徴と
    する計器用部品の取付構造。
JP3518296A 1995-07-26 1996-02-22 計器用部品の取付構造 Pending JPH0997513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3518296A JPH0997513A (ja) 1995-07-26 1996-02-22 計器用部品の取付構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-190125 1995-07-26
JP19012595 1995-07-26
JP3518296A JPH0997513A (ja) 1995-07-26 1996-02-22 計器用部品の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997513A true JPH0997513A (ja) 1997-04-08

Family

ID=26374125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3518296A Pending JPH0997513A (ja) 1995-07-26 1996-02-22 計器用部品の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112327106A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 日置电机株式会社 电气特性测量装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112327106A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 日置电机株式会社 电气特性测量装置
CN112327106B (zh) * 2019-08-05 2024-04-26 日置电机株式会社 电气特性测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155856A (en) Electronic control unit with electrical connector
KR20070002678A (ko) 터미널 및 이를 사용한 커넥터
JP2007501498A (ja) コネクタ
JPH118025A (ja) 回路装置
JP2000269623A (ja) フレキシブル回路基板の接続構造
JP2008112682A (ja) カードエッジ型コネクタ
JP2001155824A (ja) 電気コネクタ
JPH11126667A (ja) 電気コンタクト
JP2006004896A (ja) コネクタ
JPH11329619A (ja) Fpc接続用コネクタ
JPH0997513A (ja) 計器用部品の取付構造
US6719571B2 (en) Housing with an electrical circuit accommodated therein
JP2757130B2 (ja) 平行基板用コネクタ
KR20010106073A (ko) 연결 상태를 유지하기 위한 잠금 메카니즘을 갖는 연결 장치
JPH09259950A (ja) 端子及び回路体への端子の取付構造
JP3467355B2 (ja) 無口金電球用ソケットおよび無口金電球装置ならびにこれを用いた照明装置
JP2003173827A (ja) コネクタにおけるケーブル保持構造
JP3121232B2 (ja) ピンジャック
JP2007234488A (ja) コネクタ装置
JPH0715110Y2 (ja) 無口金電球用ソケット
JPH10177871A (ja) フレキシブル回路基板用電気接続端子
JP2521729Y2 (ja) 車両用灯具のカプラ構造
JPH07326271A (ja) プリント板搭載形電磁接触器の固定方法
CN117954909A (zh) 连接器和连接器组装体
JPH0711417Y2 (ja) ランプソケット