JPH0996635A - 多項目尿試験紙 - Google Patents

多項目尿試験紙

Info

Publication number
JPH0996635A
JPH0996635A JP28913895A JP28913895A JPH0996635A JP H0996635 A JPH0996635 A JP H0996635A JP 28913895 A JP28913895 A JP 28913895A JP 28913895 A JP28913895 A JP 28913895A JP H0996635 A JPH0996635 A JP H0996635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
pads
item
urine test
urine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28913895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569778B2 (ja
Inventor
Yuichiro Noda
雄一郎 野田
Shigeru Doi
茂 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
KDK Corp
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDK Corp, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KDK Corp
Priority to JP28913895A priority Critical patent/JP3569778B2/ja
Publication of JPH0996635A publication Critical patent/JPH0996635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569778B2 publication Critical patent/JP3569778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 尿中の複数の分析対象物を測定するために1
個の支持体上に複数の項目を一列に配置して有する多項
目尿試験紙において、各項目の試薬パッドの呈色をあら
かじめ規定された最適の判定時間で観察できるようにす
ること。つまり、多項目尿試験紙の試薬パッドを最適の
タイミングで判定し、正しい色調で観察すること。 【解決手段】 各試薬パッドに対応する判定時間が全て
の試薬パッドで異なるようにする。好ましくは10抄〜
15秒ごとに判定時間が異なるようにする。判定時間を
調節する手段は、各試薬パッドの表面に厚さの異なる水
溶性ポリマー層を設ける。更に、判定時間の長さの順序
に従って試薬パッドを配置すると、より観察しやすい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、尿の検査・分析に
用いられる多項目尿試験紙に関する。特にその検査結果
を人間が目視等で読み取る尿試験紙に関する。
【0002】
【従来の技術】臨床検査における、尿検査に代表される
各種液体試料の初期診断情報としてのスクリーニング検
査や集団検診等の現場では、分析対象に対応した各種の
試薬を含み分析対象物との反応により呈色反応といった
応答を示す試薬パッドを、支持体に1つ又は2つ以上設
置した構造の尿試験紙が用いられる。
【0003】これら尿試験紙は、検査を簡便に行うため
に所謂ディップ・アンド・リード方式が主流である。デ
ィップ・アンド・リード方式とは、被検査尿に尿試験紙
を浸した後に引き上げて、試験紙上の試薬パッドの呈色
応答を目視で読み取り、予め別に用意された標準色調表
(色見本)とを目で見て対比することにより測定結果を
判定するという方式である。
【0004】この種の目視検査は、古くから実用化され
普及している。それゆえ測定項目の数も日々増加してお
り、PH,グルコース,蛋白,ビリルビン,ケトン体,
潜血,ウロビリノーゲン等の従来からの項目に加えて、
亜硝酸塩,白血球,比重,アスコルビン酸等の測定項目
が次々と実用化されている。よって、今では1つの尿試
験紙で10項目以上の検査ができる多項目尿試験紙も実
用化されている。
【0005】同時に使用される標準色調表には、測定項
目名と数段階の標準色と、それに対応する濃度が記され
ている。試験紙上の試薬パッドの順序と標準色調表の項
目の順序は読みやすいように一致させるのが普通で、試
験紙の先端を標準色調表に合わせると、各々の項目にお
ける試薬パッドと色見本が隣接するようになっているも
のが多い。
【0006】ディップ・アンド・リード方式において多
項目尿試験紙を用いる場合、判定時間(尿へ浸漬して引
き上げてから、反応終了するまでの時間)も各試薬パッ
ド毎に異なるものが多い。そのため一本の多項目尿試験
紙上に各々判定時間の異なる試薬パッドが並ぶことにな
り、測定者は各々の時間が経過すれば該当する試薬パッ
ドの呈色を観察する。
【0007】一般に、尿試験紙で使用される試薬の呈色
は、ある一定時間後で呈色が終了するのではなく、終了
しているように思えても(つまり色がそれ以上変化しな
いように思えても)実はゆっくりと反応を続けている場
合が多い。その中で最も呈色が見やすい時間を「判定時
間」と規定している。また、本当に反応が終了して色が
変化せずとも、判定時間を過ぎると尿中の他の物質によ
る作用のためにせっかくの呈色が減退することもある。
【0008】従って、多項目尿試験紙の試薬パッドをあ
らかじめ規定された判定時間に則って観察することは非
常に大切で、必ず行わなければならない。しかし、先述
のように一本の多項目尿試験紙上の項目数が多くなって
くると、ある時間に観察しなければならない試薬パッド
が複数個になる可能性が生じてくる。例えば、同じ30
秒後に「グルコース」と「ビリルビン」と「比重」を同
時に観察しなければならない事態が生じる。つまり、一
番目に「グルコース」を観察している間に数秒が経過し
てしまい、次の「ビリルビン」と「比重」は最適のタイ
ミングを逃し、正しい色調で観察できない危険性があ
る。
【0009】この問題を回避するために、試薬パッド中
の経時的試薬反応を遅らせる処理を施すことにより、
『30秒から60秒の間に観察すればよい』という多項
目尿試験紙が考案されている。しかしこの様な処理は、
最適な判定時間に観察すれば必要のないことであり、し
かも経時的試薬反応を遅らせる処理の一つとしてしばし
ば使用される「試薬の量を減らす」手段は、検出感度を
鈍らせる要因となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
の項目を有する多項目尿試験紙において、各項目の試薬
パッドの呈色を最適の判定時間で観察できるようにする
ことである。
【0011】
【課題を解決する手段】上記目的は、各試薬パッドに対
応する判定時間が全ての試薬パッドで異なっていること
を特徴とする多項目尿試験紙で解決できる。本発明によ
れば、ある試薬パッドを観察する間は、次に観察するべ
き試薬パッドの判定時間に未だ到達していないために、
各々の各項目の試薬パッドの呈色を最適の判定時間で観
察できる。本発明にかかわる多項目尿試験紙の正面概略
図を図1に示す。
【0012】
【発明の実施の形態】測定者の視線は、標準色調表の表
示時間を見てから尿試験紙に移り、尿試験紙上の該当す
る項目の試薬パッドを探し、その試薬パッドの色を覚え
てから標準色調表の色見本に移り、一致する色調を判断
して観察を終える。これだけの作業をこなすためには最
低5秒は必要で、つぎの項目を探したり、結果を記帳し
ている時間を含めると、少なくとも5秒ごとに判定時間
が異なるように試薬パッドが配置されていることが望ま
しい。すでに公知の多項目尿試験紙における判定時間で
も、知られている比較的短い判定時間は0秒(すなわち
引き上げて直ちに観察するもの)を除いては5秒後、長
い判定時間では120秒後なので、10項目を有する尿
試験紙ですら5秒〜15秒ごとに判定時間が異なるよう
に試薬パッドを配置することができ、本発明は作動す
る。項目数が少ないと30秒以上の間隔でも可能であ
る。
【0013】また、図2のように判定時間の長さの順序
に従って試薬パッドが配置されていると、次に観察する
べき項目を目で追うことができるので、さらに観察しや
すくなる。
【0014】公知公用の試薬を使うと、どうしても判定
時間が同時になってしまう項目が生じてしまう。試薬の
量を加減して判定時間を変えるのが一つの解決策だが、
これは検出感度を低下させるために好ましくない。そこ
で本発明では、各試薬パッドの表面に厚さの異なる水溶
性ポリマー層を有することで、多項目尿試験紙の試薬パ
ッドにおいて判定時間を調節した。これは、特開平6−
222057号に記載されているものと同じような水溶
性の層を設けて試薬パッドを保護することにより、尿と
試薬パッドとの接触を遅らせるものである。一方の試薬
パッドには水溶性ポリマー層を設けず他方にのみ設けて
もよいし、両方とも水溶性層を設けて、層の厚みを変え
ることで判定時間を調節してもよい。(図4参照)
【0015】
【実施例】以下、添付図面に示す実施例に基づいて本発
明の多項目尿試験紙を詳細に説明する。図1は本発明に
係わる多項目尿試験紙(6項目のもの)の正面図であ
り、図2はさらに好ましい態様の正面図である。図3は
従来の一般的な多項目尿試験紙の正面図である。図4
は、水溶性ポリマー層で尿と試薬パッドとの接触を遅ら
せた状態を示した長方向の断面図である。
【0016】図1と図2に示すように、本発明の多項目
尿試験紙1は支持体2と試薬パッド3〜8とから構成さ
れる。尿試験紙1は支持体2の先端から一列に、例えば
四角形の試薬パッド3〜8が設置された構成となってい
る。支持体2はその一端が手で持ち易いように長くなっ
ており、把持部を形成している。図1と図2とも、試薬
パッド3〜8は、尿試験紙の把持部でない方の先端から
把持部へ一列に設置されている。ただし図2での試薬パ
ッド3〜8は、尿試験紙の把持部でない方の先端から把
持部へ、各試薬パッドの判定時間の短い方から長い方へ
という順序で設置されている。
【0017】試薬パッド3〜8は、検査目的に応じた所
要量の試薬を紙類,布類,またはその他の繊維等よりな
るマトリックス媒体に担持せしめた試験紙として構成さ
れる。多項目尿試験紙の場合、前記試薬の種類はその検
査項目によって異なる。例えば、尿中ブドウ糖検査であ
れば、グルコースオキシダーゼ,ペルオキシダーゼとい
った酵素と色源体の他に、必要であれば呈色安定剤とし
てアニオン性界面活性剤が用いられ、また尿中蛋白質検
査であれば、緩衝剤とPH指示薬(例えばテトラブロモ
フェノールブルー等)が用いられる。
【0018】試薬パッド3〜8の支持体2への設置方法
は、尿試験紙1を尿へ浸してから標準色調表等の見本と
対比するまでの間、試薬パッド3〜8を支持体2に固定
し続けられる方法ならば何でも良く、例えば両面粘着テ
ープにより粘着させても良い。尚、試薬パッド3〜8の
支持体2への設置方法は、上記粘着テープによる粘着に
限らず、例えば支持体2の一部分に試薬を含有した液体
を塗布,乾燥する事によって直接設けても良いし、ま
た、他の方法によることも可能である。
【0019】支持体2は、例えばポリスチレン,ポリエ
ステル,ポリ塩化ビニル,ポリカーボネイト等のプラス
チック材料、紙等の材料または、これらにアルミ等の金
属薄層を蒸着したもので構成されるが、液体に浸される
という使用条件から考えて耐水性を有するもので構成さ
れるのが望ましい。形状は短冊状が多用される。
【0020】図3に示した多項目尿試験紙は従来の一般
的なものである。この尿試験紙も図2と同様に判定時間
の長さの順序に従って試薬パッドが配置されているが、
同時に観察する項目がある(項目〜)。これでは項
目を観察している間に数秒が経過してしまい、項目
と項目は最適のタイミングを逃し、正しい色調で観察
できない危険性がある。
【0021】図4は、図2に示した多項目尿試験紙の試
薬パッドのうち隣接する任意の二つを断面的に見た概略
図である。判りやすくするために、各層の厚さは適当に
してある。両方の試薬パッドは水溶性ポリマー層を持た
ない状態では同時に判定するが、一方の試薬パッドは薄
めの水溶性ポリマー層で覆われ、隣の試薬パッドは一方
よりも厚めの水溶性ポリマー層で覆われている。よって
薄めの水溶性ポリマー層で覆われている方が、隣の厚め
の試薬パッドよりも早く判定時間が到達する。もちろ
ん、どの程度の厚さが何秒で溶けるか等の条件設定は、
あらかじめ行っておくことは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明を用いる
と、複数の項目を有する多項目尿試験紙において、各項
目の試薬パッドの呈色をあらかじめ規定された最適の判
定時間で観察できる。つまり、多項目尿試験紙の試薬パ
ッドを最適のタイミングで判定できるので、正しい色調
で観察できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】と
【図2】は、本発明に関わる多項目尿試験紙の正面図で
ある。
【図3】は、従来の多項目尿試験紙の正面図である。
【図4】は、本発明における多項目尿試験紙の断面図の
一例である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】尿中の複数の分析対象物を測定するために
    1個の支持体上に複数の試薬パッドを有して該複数の試
    薬パッドは支持体上に一列に配置されている多項目尿試
    験紙において、各試薬パッドに対応する判定時間が全て
    の試薬パッドで異なることを特徴とする多項目尿試験
    紙。
  2. 【請求項2】少なくとも5秒ごとに判定時間が異なるよ
    うに試薬パッドが配置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の多項目尿試験紙。
  3. 【請求項3】判定時間の長さの順序に従って試薬パッド
    が配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項に記載の多項目尿試験紙。
  4. 【請求項4】試薬パッドにおいて判定時間を調節する手
    段は各試薬パッドの表面に厚さの異なる水溶性ポリマー
    層を有することによる、特許請求の範囲第1から3項の
    いずれかに記載の多項目尿試験紙。
JP28913895A 1995-09-29 1995-09-29 多項目尿試験紙 Expired - Lifetime JP3569778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28913895A JP3569778B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 多項目尿試験紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28913895A JP3569778B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 多項目尿試験紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0996635A true JPH0996635A (ja) 1997-04-08
JP3569778B2 JP3569778B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=17739250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28913895A Expired - Lifetime JP3569778B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 多項目尿試験紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569778B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101298A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Kdk Corp 液体試料分析用具
KR20000054483A (ko) * 2000-05-04 2000-09-05 임준기 건강 지표 검사 부위가 부착된 자가 임신 진단 키트
KR20000054484A (ko) * 2000-05-04 2000-09-05 임준기 건강 지표 검사 부위가 부착된 자가 배란 진단 키트
JP2003090838A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toyobo Co Ltd 呈色マットおよびその製造方法
WO2012111328A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 Matumura Takahito 尿検査シート
KR102526347B1 (ko) * 2022-08-17 2023-04-26 강원대학교산학협력단 리트머스 시험지를 이용한 스마트팜 양액 pH 측정장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101298A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Kdk Corp 液体試料分析用具
KR20000054483A (ko) * 2000-05-04 2000-09-05 임준기 건강 지표 검사 부위가 부착된 자가 임신 진단 키트
KR20000054484A (ko) * 2000-05-04 2000-09-05 임준기 건강 지표 검사 부위가 부착된 자가 배란 진단 키트
JP2003090838A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Toyobo Co Ltd 呈色マットおよびその製造方法
WO2012111328A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 Matumura Takahito 尿検査シート
CN103518134A (zh) * 2011-02-15 2014-01-15 松村鹰仁 尿检板
KR102526347B1 (ko) * 2022-08-17 2023-04-26 강원대학교산학협력단 리트머스 시험지를 이용한 스마트팜 양액 pH 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569778B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0171150B1 (en) Method and apparatus for assaying with optional reagent quality control
US5418142A (en) Glucose test strip for whole blood
US8712491B2 (en) Measurement of an analyte on the skin using a hue angle
AU2005238099B2 (en) Direct assay of skin cholesterol in skin samples removed by tape stripping
JPH0449657B2 (ja)
EP0130335B1 (en) Testing device
JPH0823558B2 (ja) 検定装置
CA2608884A1 (en) Direct assay of skin protein in skin samples removed by tape stripping
US20130217042A1 (en) Test strip card
JPH0721455B2 (ja) 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
US8690792B2 (en) Direct assay of cholesterol in skin removed by tape stripping
JP3536268B2 (ja) 多項目尿試験紙
JP3569778B2 (ja) 多項目尿試験紙
JP4864615B2 (ja) 多項目試験紙および検体中の被検物質の検出方法
JP3129850B2 (ja) 血清コリンエステラーゼ活性についてのアッセイ方法及び分析要素
US5304467A (en) Device for assay of liquid sample
US20050244908A1 (en) Direct assay of cholesterol in skin samples removed by tape stripping
EP0371503B1 (en) Device for assay of liquid sample
JP3498108B2 (ja) 液体試料分析用具
JPH09318625A (ja) 多項目尿試験紙
CA2817639A1 (en) Direct assay of skin cholesterol in skin samples removed by tape stripping

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6