JPH0995844A - トーションレース機 - Google Patents

トーションレース機

Info

Publication number
JPH0995844A
JPH0995844A JP27961395A JP27961395A JPH0995844A JP H0995844 A JPH0995844 A JP H0995844A JP 27961395 A JP27961395 A JP 27961395A JP 27961395 A JP27961395 A JP 27961395A JP H0995844 A JPH0995844 A JP H0995844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor metal
cam
rotating member
rotor
cam follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27961395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3688772B2 (ja
Inventor
Michihiro Ichikawa
導宏 市川
Takeo Ichikawa
武男 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Ichikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP27961395A priority Critical patent/JP3688772B2/ja
Publication of JPH0995844A publication Critical patent/JPH0995844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688772B2 publication Critical patent/JP3688772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑化していたロータメタルの作動機構を簡
易化したトーションレース機を提供する。 【解決手段】 環状に配設されたロータメタルと、該ロ
ータメタルを回転付勢する回転部材とを接続或いは離反
させる切換手段の切換作動を、カムとカムフォロアとに
より行い、該カムフォロアの作動をソレノイドへの通電
と非通電により行えるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はロータメタルと回転
部材とを断続させる切換手段の作動機構を改善したトー
ションレース機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、トーションレース機は環状に配
したロータメタルの個々の回転を制御することによって
ボビンを円周に沿って走らせ、該ボビンから引き出した
糸を環状中心に備えた筬打部にて所望のレース組織に編
成させ、筬打ち後、順次、挟圧ローラを通して巻取ドラ
ムに巻き取れるようになっている。
【0003】前記ロータメタルの作動機構について図5
〜図8に示す。ロータメタル1は平面が向い扇形、即
ち、円盤を4等配し、その1つの対向辺に円盤の曲率半
径よりやや径大な湾部2、2を形成し、他の対向辺は円
盤外形をそのまま残して扇形部3、3としている。
【0004】環状に配されたロータメタル1は湾部2、
2が隣接するように並んでいるとともに、該ロータメタ
ル1の内側と外側には前記扇形部3、3よりやや径大な
円弧4、4を連続させた環状ガイド板5、5が設けられ
ている。
【0005】従って、1つのロータメタル1は、環状ガ
イド板5、5の円弧4、4と、両サイドに隣接するロー
タメタル1の湾部2、2とに囲まれた円形空間内で回転
できるようになっている。しかも、その回転は180°
づつ行われ、停止中は常に、両メタルの湾部2、2同士
が隣接するようになっている。
【0006】また、隣接するロータメタル1は互いに逆
方向に回転するようにギア連繋(図示せず)されてい
る。即ち、汎用のトーションレース機ではロータメタル
を偶数個(64個、94個など)等配し、ある1つを基
準に奇数番が左回転、偶数番が右回転になるようになっ
ている。
【0007】前記隣接するロータメタル1の対向する湾
部2、2間には舟形の空間6が形成されている。該空間
6にはボビン7を嵌合したスピンドル7aの基部(スピ
ンドルホルダー)7bに遊嵌したランナー8が介入して
いる。該ランナー8は先に回転するロータメタルの湾部
2にて係留されて移動し、左右が入れ替わるようになっ
ている。
【0008】例えば、図5(a)の如く、ロータメタル
1A、1B、1Cがこの順で右より並び、かつ、これら
の間の空間6にランナー8A(斜線)、8B(点々)、
8C(横線)が介入されている場合において、まず、奇
数番のロータメタル1Aが図5(b)の如く左回転し、
その右湾部2に係留されたランナー8A(斜線)は環状
ガイド板5のインコース側の円弧4を通し、また、左湾
部2に係留されたランナー8B(点々)は環状ガイド板
5のアウトコース側の円弧4を通してそれぞれ移動し、
図6(a)の如く、ランナー8A(斜線)とランナー8
B(点々)とが入れ替わるようになる。
【0009】次いで、偶数番のロータメタル1Bが図6
(b)の如く右回転し、その右湾部2に係留されたラン
ナー8A(斜線)はアウトコースを通し、左湾部2に係
留されたランナー8C(横線)はインコースを通してそ
れぞれ移動し、図7の如くランナー8A(斜線)とラン
ナー8C(横線)とが入れ替わるようになる。
【0010】即ち、ランナー8A(斜線)の動きに注目
すると、該ランナー8Aはロータメタル1A及び1Bの
回転で初期位置から左へ2ステップ移動したこととな
る。これよりさらに左へ移行させたいときは、ロータメ
タル1Cを矢印の如く回転させばよいし、その場からU
ターンさせるときは、再度ロータメタル1Bを矢印の如
く回転させればよいこととなる。
【0011】上述の如く、奇数番のロータメタル1と、
偶数番のロータメタル1とを一定のプログラムに従って
選択的に回転制御することにより、ランナー8を自在に
左行させたり右行及び停止させ、該ランナーと一体に走
る各ボビン7から引き出される糸9により筬打部におい
て所望のレース組織(柄)を編成させ得る。
【0012】図8は前記ロータメタルを回転付勢させる
作動機構を示している。即ち、ロータメタル1と該ロー
タメタル1を回転付勢する回転部材10とを接続或いは
離反させる切換手段(クラッチ)11が備えられてい
る。該切換手段11は上動時にはロータメタルと回転部
材とを接続し、下動時にはロータメタルと回転部材とを
離反させるようになっている。
【0013】前記切換手段11は垂直シャフト13に固
着されている保持枠12に保持されている。また、垂直
シャフト13はバネ14により常に下向きに弾圧されて
いるとともに、シャフト13の下端が軸15を中心に回
動できる鉤形レバー16の水平腕16aの先端部に載置
され、該鉤形レバー16の垂下腕16bはジャカード装
置(図示せず)の可動部にワイヤー17を介して連繋し
ている。
【0014】従って、ワイヤー17がジャカード装置に
より矢印a方向に引かれると、鉤形レバー16が軸15
を中心に右回動し、その垂直腕16aの先端部で垂直シ
ャフト13をバネ14に抗して押上げる。これにより該
シャフト13に固着した保持枠12とともに切換手段1
1が上動し、ロータメタル1と回転部材10とを接続さ
せる。このジャカード装置の可動部の制御は紋紙の穴に
より行われるようになっている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ジ
ャカード装置はトーションレース機の一個所に設けられ
ており、該ジャカード装置の可動部と、環状に配された
各ロータメタルの切換手段とを結ぶワイヤー17は多数
のリンク部材(図示せず)を介して連結されていたた
め、ワイヤーやリンク部材が縦横に錯綜し、極めて複雑
化していた。
【0016】また、所望柄は紋紙の穴によって作成され
るので、穴のパンチングに多くの時間や労力を要したば
かりでなく、紋紙自身が嵩張るために、そのファイリン
グや管理に大きなスペースが必要であるなど、多くの問
題があった。
【0017】本発明は上記の点に鑑み、ロータメタルの
作動機構の簡易化、正確化が達成できる新規なトーショ
ンレース機を提供することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、環状に配設されたロータメタルと、該ロ
ータメタルを回転付勢する回転部材と、上動時にはロー
タメタルと回転部材とを接続し、下動時にはロータメタ
ルと回転部材とを離反させる切換手段とを備え、前記回
転部材の上面に一体回転可能な一山カムを設け、かつ、
前記切換手段を保持した保持枠にカムフォロアを出没可
能に設け、該カムフォロアを前記カムの作用域まで出没
させるソレノイドを設けたことを特徴とするものであ
る。
【0019】また、請求項2に記載の発明は、前記保持
枠が、平時には下動方向にバネ付勢されていることを特
徴とするものであり、請求項3に記載の発明は、前記カ
ムフォロアが、平時にはカムとの作用位置にバネ付勢さ
れていることを特徴とするものである。
【0020】即ち、本発明に係るトーションレース機
は、各ロータメタル毎に備えられている特定のソレノイ
ドへ通電すると、該ソレノイドの作用でカムフォロアが
回転部材と一体回転するカムの作用域外に引かれる。逆
に、ソレノイドを非通電にすると、バネの作用でカムフ
ォロアを前記カムの作用域内に突出させ、該カムフォロ
アが一山カムで押上げられるから、その保持枠とともに
切換手段(クラッチ)を上動させ、回転部材の回転をロ
ータメタルに伝達する。
【0021】そして、カムフォロアが前記カムの一山を
越えると、保持枠とともに切換手段が下動し、ロータメ
タルと回転部材とを離反させる。これによりロータメタ
ルは180°回転した時点で停止するようになってい
る。
【0022】従って、本発明はロータメタル毎に備えら
れているソレノイドへの通電と非通電をコントロールす
るだけで、ロータメタルの回転制御ができるから、ジャ
カード装置が不要になるばかりでなく、ジャカード装置
と各ロータメタルの切換手段とを結ぶワイヤーや多数の
リンク部材が不要となり、トーションレース機全体が簡
易化し、操作の正確化が実現できるものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4にに基づいて説明する。図において、20はロー
タメタルである。ロータメタル20は平面が向扇形にな
っていることは前述の通りである。即ち、円盤を4等配
し、その1つの対向辺に円盤外周の曲率半径よりやや径
大な湾部21、21が形成されていること、及び該湾部
21、21側が隣接するように環状に配されているこ
と、並びにロータメタル20の内側と外側に扇形部2
2、22よりやや径大な円弧23、23を連続させた環
状ガイド板24、24が設けられている点は共通であ
る。
【0024】前記ロータメタル20はその下面中央部か
ら垂下した中空軸25と、該中空軸25の下端部に直交
状に設けた爪片26、26を含んでいる。該爪片26は
ロータメタル20の扇形部22、22の向きと一致して
いる。
【0025】前記ロータメタル20の中空軸25は機本
体の環状基板27の上面に等配立設された所定数の固定
軸29の上部側に遊嵌されている。
【0026】また、各固定軸29の下部側には前記ロー
タメタル20に回転を付勢する回転部材30が遊嵌され
ている。該回転部材30は非円形の外周を有する中空軸
31と、その下部外周に鍔状に張り出したギア32を含
んでいる。
【0027】前記回転部材30のギア32は、それぞれ
隣接する固定軸29に遊嵌されている回転部材30のギ
ア32に順次噛合しているとともに、その1つのギアは
図示しない駆動源から連繋回転する駆動ギア33に噛合
している。従って、駆動ギア33から1つのギア32に
伝達された回転力は総ての回転部材30を同時に駆動す
る。
【0028】34は前記ロータメタル20と回転部材3
0とを接続及び離反させる切換手段である。該切換手段
34は前記回転部材30の中空軸31に嵌合できる非円
形の中心孔35を有する円盤体の上面対向縁に1対の突
起36、36を設け、かつ、該円盤体の外周面には環状
凹溝37を設けている。
【0029】前記切換手段34は保持枠38に保持され
ている。該保持枠38は前記固定軸29の外側の環状基
板27と環状ガイド板24とをスライド可能に貫通した
垂直シャフト39に固定された背面板38aと、該背面
板38aの上端に庇状に設けた上面板38bと、該背面
板38aの両側縁から平行かつ水平に突設されたフォー
ク38c、38cとを含んでいる。該フォーク38c、
38cは前記切換手段の外周面に設けた環状凹溝37に
その両サイドから嵌合し、該切換手段34を抱え持って
いる。
【0030】また、前記上面板38bの庇端にはU字溝
40が設けられ、前記ロータメタル20の中空軸25に
嵌合するとともに、該上面板38bの下面には前記ロー
タメタル20の爪片26、26が係合できる係合凹溝4
1が設けられている。
【0031】前記保持枠38は環状ガイド板24との間
の垂直シャフト39に嵌合したバネ42の弾圧により下
向きに押圧され、該保持枠38のフォーク38c、38
cに抱えられている切換手段34も平時下動した状態に
あり、前記回転部材30とロータメタル20とを離反さ
せている一方、該保持枠38の上面板38bの下面に設
けた係合凹溝41がロータメタル20の爪片26、26
に係合してロータメタル20の回転を拘束(停止)して
いる。
【0032】また、前記保持枠38がバネ42に抗して
上動したときは、該保持枠38の上面板38bの下面に
設けた係合凹溝41がロータメタル20の爪片26、2
6から上方へ外れてロータメタル20をフリーにする一
方、該保持枠38のフォーク38c、38cに抱えられ
ていた切換手段34を上動させ、その上面の対向縁に設
置した突起36、36がロータメタル20の爪片26、
26に係合し、回転部材30とロータメタル20とを連
結するようになっている。
【0033】43は前記回転部材30の中空軸31に嵌
合できる非円形の中心孔43aを有する環状板43bの
上面に設けた一山カムで、該カム43はその環状板43
bの中心孔43aを中空軸31に嵌合することにより前
記ギア32の上面において一体回転可能になっている。
【0034】44は前記保持枠38の背面板38aを水
平方向に貫通したスライド軸45の内端に設けたカムフ
ォロアで、該カムフォロア44は前記一山カム43の作
用域内と作用域外との間を出没できるようになってい
る。
【0035】前記保持枠38の背面板38aの外面から
突出しているスライド軸45の外端はソレノイド46の
プランジャー47にレバー48を介して連繋している。
該ソレノイド46は環状基板27の上面に固着した立ち
上げ板49に、プランジャー47が下向きになるように
取り付けられている。
【0036】また、レバー48はほぼ方形に形成され、
その上縁内隅は軸50を介して前記立ち上げ板49に枢
着され、上縁外隅に設けた横長孔48aは前記プランジ
ャー47の先端に軸51で枢着され、さらに下縁内隅に
設けた縦長孔48bは前記スライド軸45の外端にピン
52で枢着され、さらに下縁外隅と環状基板27との間
にはバネ53が張設されている。
【0037】前記バネ53は前記レバー48を、常に、
軸50を中心に右回り方向に回動させ、カムフォロア3
4を一山カム43の作用域まで突出させている(図1、
図3参照)。
【0038】しかして、前記ソレノイド46ヘ通電する
と、プランジャー47が引っ張られて、レバー48をバ
ネ53に抗して軸50を中心に左回り方向に回動させ、
カムフォロア44を一山カム43の作用域外へ引くよう
になっている(図2、図4参照)。
【0039】前記カムフォロア44が図2、図4の如く
バネ53の作用で一山カム43の作用域まで突出する
と、前記回転部材30と一体に回転しているカム43に
より押上げられ、保持枠38をバネ42に抗して上動さ
せる。従って、該保持枠38の上面板38bの下面に設
けた係合凹溝41がロータメタル20の爪片26、26
から上方へ外れ、ロータメタル20をフリーにする。こ
れと同時に保持枠38のフォーク38c、38cに抱え
られている切換手段34も上動するから上面の対向縁に
設置した突起36、36がロータメタル20の爪片2
6、26に係合し、回転部材30とロータメタル20を
接続させる。
【0040】かくして、ロータメタル20が回転開始し
たならば、僅かなタイミングで前記カムフォロア44は
一山カム43を越える。従って、保持枠38をバネ42
の弾圧力で下動し、切換手段34の突起36、36がロ
ータメタル20の爪片26、26から下方へ外れるとと
もに、保持枠38の上面板38bの下面に設けた係合凹
溝41がロータメタル20の爪片26、26に嵌合し、
該ロータメタル20を停止させる。
【0041】つまり、ロータメタル毎に設けたソレノイ
ド46を非通電時にしておく限り、奇数番のロータメタ
ルが180°正転し、その停止中のタイミングで、偶数
番のロータメタルが180°逆転し、また、その停止中
のタイミングで、再び、奇数番のロータメタルが180
°正転する如く、交互に180°づつ正逆転する。この
結果、ランナー54は環状ガイド板24、24のインコ
ースとアウトコースを交互に通りながら右方向及び左方
向に走行することとなる。
【0042】また、全ソレノイドへ同時に通電させ、そ
の通電状態を継続させると、カムフォロア44は一山カ
ム43の作用域外に位置するから、回転部材30が回転
するのみで、ロータメタルは停止した状態を保つことと
なる。
【0043】なお、前記ロータメタル20の回転制御に
よるランナー(ボビン)54の動きについては図1ない
し図7と同じであるので説明を省略するが、それと同じ
動きが、ロータメタル毎に設けたソレノイド46への通
電と非通電とによりコントロールできるから、所望のレ
ース組織がソレノイドを駆動するマイクロコンピュータ
のソフトの構築により可能となる。
【0044】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、環状に配設され
たロータメタルと、該ロータメタルを回転付勢する回転
部材と、上動時にはロータメタルと回転部材とを接続
し、下動時にはロータメタルと回転部材とを離反させる
切換手段とを備え、前記回転部材の上面に一体回転可能
な一山カムを設け、かつ、前記切換手段を保持した保持
枠にカムフォロアを出没可能に設け、該カムフォロアを
前記カムの作用域外まで引くソレノイドを設けたから、
該ソレノイドを駆動するマイクロコンピュータのソフト
を構築することにより所望のレース組織が自在に形成で
きる。
【0045】従って、従来装置の如く、切換手段の切換
作動のためにジャカード装置が不要になったばかりでな
く、錯綜していたワイヤーやリンク部材をなくし、トー
ションレース機を簡易化したばかりでなく、各ロータメ
タルの回転制御を正確に行えるなど、各種の優れた効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソレノイドの通電状態を示す要部斜視図であ
る。
【図2】ソレノイドの非通電状態で、ロータメタルが9
0°回転した状態を示す要部斜視図である。
【図3】(a)はソレノイドの通電状態における隣接す
るロータメタルの位置関係を示す平面図、(b)は同状
態における要部の一部切欠側面図である。
【図4】(a)はソレノイドの非通電状態(ロータメタ
ルが90°回転)における隣接するロータメタルの位置
関係を示す平面図、(b)は同状態における要部の一部
切欠側面図である。
【図5】ロータメタルの作用を示す平面図で、(a)は
初期状態、(b)は回転中の状態である。
【図6】ロータメタルの作用を示す平面図で、(a)は
第二状態、(b)は回転中の状態である。
【図7】ロータメタルの作用を示す平面図で、第三状態
である。
【図8】従来装置のロータメタルの作動機構を示す側面
断面図である。
【符号の説明】
20 ロータメタル 21 湾部 22 扇形部 23 円弧 24 環状ガイド板 25 中空軸 26 爪片 27 環状基板 29 垂直シャフト 30 回転部材 31 非円形の中空軸 32 ギア 33 駆動ギア 34 切換手段 35 非円形の中心孔 36 突起 37 環状凹溝 38 保持枠 38a 背面板 38b 上面板 38c フォーク 39 垂直シャフト 40 U字溝 41 係合凹溝 42 バネ 43 一山カム 44 カムフォロア 45 スライド軸 46 ソレノイド 47 プランジャー 48 レバー 49 立ち上げ板 50 軸 51 ピン 52 ピン 53 バネ 54 ランナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状に配設されたロータメタルと、該ロ
    ータメタルを回転付勢する回転部材と、上動時にはロー
    タメタルと回転部材とを接続し、下動時にはロータメタ
    ルと回転部材とを離反させる切換手段とを備え、前記回
    転部材の上面に一体回転可能な一山カムを設け、かつ、
    前記切換手段を保持した保持枠にカムフォロアを出没可
    能に設け、該カムフォロアを前記カムの作用域外へ引く
    ソレノイドを設けたことを特徴とするトーションレース
    機。
  2. 【請求項2】 前記保持枠が、平時には下方向にバネ付
    勢されていることを特徴とする請求項1に記載のトーシ
    ョンレース機。
  3. 【請求項3】 前記カムフォロアが、平時にはカムの作
    用位置にバネ付勢されていることを特徴とする請求項1
    に記載のトーションレース機。
JP27961395A 1995-10-03 1995-10-03 トーションレース機 Expired - Fee Related JP3688772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27961395A JP3688772B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 トーションレース機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27961395A JP3688772B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 トーションレース機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0995844A true JPH0995844A (ja) 1997-04-08
JP3688772B2 JP3688772B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=17613429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27961395A Expired - Fee Related JP3688772B2 (ja) 1995-10-03 1995-10-03 トーションレース機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688772B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133012A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
US9839253B2 (en) 2014-12-10 2017-12-12 Nike, Inc. Last system for braiding footwear
US9920462B2 (en) 2015-08-07 2018-03-20 Nike, Inc. Braiding machine with multiple rings of spools
TWI619862B (zh) * 2015-05-26 2018-04-01 耐克創新有限合夥公司 具非圓幾何的編織機
US10238176B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming a braided article using such braiding machine
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
CN114990778A (zh) * 2022-06-08 2022-09-02 东华大学 旋转型三维编织机编织底盘的设计方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133012A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
US9839253B2 (en) 2014-12-10 2017-12-12 Nike, Inc. Last system for braiding footwear
TWI619862B (zh) * 2015-05-26 2018-04-01 耐克創新有限合夥公司 具非圓幾何的編織機
US10060057B2 (en) 2015-05-26 2018-08-28 Nike, Inc. Braiding machine with non-circular geometry
US10238176B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming a braided article using such braiding machine
US10280538B2 (en) 2015-05-26 2019-05-07 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US10870933B2 (en) 2015-05-26 2020-12-22 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US11339513B2 (en) 2015-05-26 2022-05-24 Nike, Inc. Braiding machine and method of forming an article incorporating a moving object
US9920462B2 (en) 2015-08-07 2018-03-20 Nike, Inc. Braiding machine with multiple rings of spools
CN114990778A (zh) * 2022-06-08 2022-09-02 东华大学 旋转型三维编织机编织底盘的设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3688772B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100540024B1 (ko) 토션레이스기
JPH0995844A (ja) トーションレース機
JPS5940630B2 (ja) インクリボン送り機構
JP2737178B2 (ja) テーププレーヤのモード切換機構
KR100342265B1 (ko) 토션레이스기
JPS6314106B2 (ja)
JP4482200B2 (ja) トーションレース機
EP0179643B1 (en) Magnetic tape players
JP2019199657A (ja) トーションレース機
JP3828191B2 (ja) トーションレース機
CN2057021U (zh) 磁带驱动装置走带方向切换操作机构
KR100540023B1 (ko) 토션 레이스기
US3103823A (en) Control cam mechanism
KR200358490Y1 (ko) 토션 레이스 기계의 자카드 개별 전자 구동장치
JPS6058534B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0138906B2 (ja)
JP3474221B2 (ja) 多頭ミシンの駆動力解除装置
JPH045085Y2 (ja)
JP2525109Y2 (ja) タレット型巻糸機の糸端保持装置
JPS6161458B2 (ja)
KR100195427B1 (ko) 테이프 레코더
JPS61178158A (ja) 工作機械用角度割出し装置
JPH0299640A (ja) 電子ドビー
US4408911A (en) Ink ribbon winding and reversing assembly
JPS5841912Y2 (ja) ジグザグミシンにおけるカム選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees