JPH045085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045085Y2
JPH045085Y2 JP13187385U JP13187385U JPH045085Y2 JP H045085 Y2 JPH045085 Y2 JP H045085Y2 JP 13187385 U JP13187385 U JP 13187385U JP 13187385 U JP13187385 U JP 13187385U JP H045085 Y2 JPH045085 Y2 JP H045085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idler
reel
reel stand
speed
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13187385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6239251U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13187385U priority Critical patent/JPH045085Y2/ja
Publication of JPS6239251U publication Critical patent/JPS6239251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045085Y2 publication Critical patent/JPH045085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープレコーダにおけるテープ高速
巻取り機構に関する。
(従来の技術) 従来のテープレコーダにおけるテープ高速巻取
り機構として、次の二つの方式が主として知られ
ている。
第1の方式は、リール系のダイレクトドライブ
方式であつて、二つのリール台を個々に回転駆動
する専用のダイレクトドライブモータを有し、テ
ープの高速巻取り時は、巻取り側リール台の速度
を検出しながら供給側リール台のダイレクトドラ
イブモータの回転を制御するようになつている。
第2の方式は、アイドラの首振り方式であつ
て、二つのリール台の間にリールモータによつて
回転駆動されるアイドラを首振り式のレバーによ
つて支持し、リールモータによる回転駆動方向に
上記レバーを揺動させて上記アイドラを二つのリ
ール台のうちの一方に選択的に当接させてこれを
回転駆動するようになつており、テープ高速巻取
り時は、リールモータの印加電圧を高めてリール
台を高速回転させるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記第1の方式によれば、二つのリール台を各
別に駆動するための専用のリールモータを二つ使
用するためコスト高となる。
上記第2の方式によれば、従来の構造のままで
単にモータへの供給電圧を高めても高速化には限
度があつてテープの巻取りに時間がかかり、速度
レベルを高めようとすれば高価な高性能のモータ
を使用しなければならない。
本考案の目的は、テープの高速巻取り性能に優
れ、かつ、コストの安いテープ高速巻取り機構を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、二つのリール台の中間にリール台駆
動用回転体及びこの回転体によつて回転駆動され
るリール台駆動用アイドラを配置する一方、キヤ
プスタン軸と一体回転する回転体により回転駆動
される高速巻取り用アイドラと、この高速巻取り
用アイドラの位置を制御する切換板と、この切換
板の位置を切り換える電磁手段を設け、上記切換
板は、テープ高速巻取り時に上記高速巻取り用ア
イドラをテープ巻取り側リール台に連結されると
共に、リール駆動用アイドラを供給側リール台に
当接されてリール台駆動用回転体をテープ送り出
し方向に回転させるように切り換えることを特徴
とする。
(作用) テープの高速巻取り時は、電磁手段によつて切
換板の位置が切り換えられ、この切換板によつて
高速巻取り用アイドラの位置が制御されることに
より、テープ巻取り側のリール系がキヤプスタン
駆動系によつて駆動され、テープ供給側のリール
系がリール台駆動系によつて駆動される。
(実施例) 第1図及び第2図に示されている実施例はリバ
ース式テープレコーダに本考案を適用した場合の
例を示しており、第1図はストツプ状態を、第2
図は早送り状態を示している。
第1図において、符号13は正方向送り用フラ
イホイル、14は逆方向送り用フライホイルを示
す。これらのフライホイル13,14はそれぞれ
キヤプスタン軸5,6を一体に有し、また、フラ
イホイル13,14にはフライホイルギヤでなる
回転体7,8がそれぞれ一体に設けられており、
それぞれ逆方向に回転駆動される。各フライホイ
ル13,14に対応して二つのリール台2,3の
一部を構成する正方向巻取りリールギヤ15及び
逆方向巻取りリールギヤ16が回転可能に支持さ
れている。各リールギヤ15,16にはそこより
も小径のリールギヤ17,18がそれぞれ一体に
設けられ、また、各リールギヤ15,16の各軸
にはこれらの軸を中心として回動可能にベルクラ
ンク状のアイドラレバー19,20が設けられて
いる。アイドラレバー19の一腕端部には正方向
巻取り用中間ギヤ9が、アイドラレバー20の一
腕端部には逆方向巻取り用中間ギヤ10がそれぞ
れ回転自在に軸支されている。各中間ギヤ9,1
0はそれぞれリールギヤ17,18に常時かみ合
つている。各アイドラレバー19,20は、それ
ぞれ中間ギヤ9,10が回転体7,8にかみ合お
うとする向きに回転付勢されている。各中間ギヤ
9,10は高速巻取り用アイドラの役割を果たす
ものであり、レバー19が時計方向に回動すると
ギヤ9が回転体7にかみ合うことによりギヤ9が
キヤプスタン駆動系側から高速で回転駆動され、
上記レバー20が反時計方向に回動するとギヤ1
0が回転体8にかみ合うことによりギヤ10がキ
ヤプスタン駆動系側から高速で回転駆動されるよ
うになつている。
以下、各中間ギヤ9,10については「高速巻
取りアイドラ」という。
一方のキヤプスタン軸5には小径のギヤ21が
一体に設けられている。ギヤ21の側方には、二
つのフライホイル13,14の間に回転可能に支
持されたモード切換用のアシストギヤ22があ
る。アシストギヤ22は図示されないモード切換
用アシストカムを一体に有し、アシストギヤ22
と共に上記アシストカムの回転位置が変えられる
ことにより、図示されないヘツド基板をそのとき
の動作モードに適応して位置まで前後動させるよ
うになつている。アシストギヤ22及び上記アシ
ストカムの回転位置制御は、アシストギヤ22に
形成された欠歯部によつて行われ、アシストギヤ
22と上記ギヤ21のかみ合わせは、モード切換
部材の操作によりアシストギヤ22が僅かに押し
回されることによつて行われるようになつてい
る。
二つのリール台2,3の中間にはリール台駆動
用アイドルギヤ(以下「アイドラ」という)4が
配置されている。アイドラ4の軸23は、リール
モータ24の出力軸を中心として回動する首振り
式のアイドラレバー(図示されず)に設けられ、
アイドラ4はモータ24の出力軸に設けられたプ
ーリギヤ1と常時かみ合つている。プーリギヤ1
はリール台駆動用回転体をなし、プーリギヤ1に
よりアイドラ4が回転駆動されるようになつてい
る。上記アイドラレバーとアイドラ4との間には
摩擦部材が介装され、プーリギヤ1による回転駆
動方向に応じて上記アイドラレバーが揺動するよ
うになつている。このアイドラレバーの構成は周
知の首振り方式の構成と同じであり、プーリギヤ
1が図において時計方向に回転するとアイドラ4
がリールギヤ16にかみ合う向きに首を振り、プ
ーリギヤ1が反時計方向に回転するとアイドラ4
がリールギヤ15にかみ合う向きに首を振るよう
になつている。
二つのリール台2,3及びアイドラ4の下方を
横切るようにして切換板11が適宜の案内手段に
より図の左右方向に摺動可能に設けられている。
切換板11はばね25により図において左方に移
動するように付勢されている。切換板11には連
結板26の一端部が枢着され、連結板26の他端
部に固植されたピン27が段付切換カム28に嵌
合することにより切換板11の位置が規制されて
いる。段付切換カム28は、第2図にも示されて
いるように、六つのカム溝28a,28b,28
c,28d,28e,28fを有してなり、カム
溝28aと28b、カム溝28bと28c、カム
溝28cと28d、カム溝28dと28e、カム
溝28eと28f、カム溝28fと28aがそれ
ぞれジクザク状に連結されて全体として無端状に
形成されている。上記各カム溝は溝の底が傾斜す
ると共に、一つのカム溝とこれとつながるカム溝
との連結部が上記傾斜に見合う分だけ落ち込んで
段付になつていて、各カム溝を断面方向から見る
とラチエツト歯状になつている。
前記ピン27は、連結板26の弾力により上記
段付切換カム28のカム溝に押し付けられてい
る。切換板11の一端部には折曲部29が形成さ
れ、この折曲部29の側方にはベルクランク30
の一腕端部が位置している。ベルクランク30の
他方の腕端部はソレノイド12のプランジヤに連
結され、ソレノイド12が励磁されるとベルクラ
ンク30が時計方向に回動させられ、ベルクラン
ク30の一腕端部が上記折曲部29を押して切換
板11を図において右方に移動させるようになつ
ている。この切換板11の移動に伴い、連結板2
6を介してピン27も右方に移動し、ソレノイド
12が消磁されると、ばね25の弾力により切換
板11が図の左方に移動するのに伴い、ピン27
も左方に移動する。このとき、ピン27は切換カ
ム28のカム溝に沿つて移動するが、切換カム2
8の各カム溝28a,28b,……28fは前述
の通りジクザク状の無端に形成されると共に、カ
ム溝とカム溝の連結部は段付のラチエツト歯状に
形成されているため、切換板11の上記往復動に
伴い、ピン27はカム溝28a−28b−28c
−28d−28e−28f−28aの順に移動す
る。そして、ソレノイド12が消磁されている状
態では、ばね25の弾力に基づき、ピン27がカ
ム溝28fと28aとの連結部A、カム溝28b
と28cとの連結部B又はカム溝28dと28e
との連結部Cに位置して切換板11の位置を制御
するようになつている。上記各連結部A,B,C
は切換板11の移動方向に対する位置が異なつて
いて、切換板11の移動方向に対して左側から右
側に向かつて連結部A、連結部B、連結部Cの順
に配置されている。ソレノイド12は、切換板1
1の位置を切り換えるための電磁手段としての役
割を果たすものである。
切換板11の左右方向中央部には左右に一対の
段部32,33が形成されている。切換板11が
右方に位置するときは右側の段部32がアイドラ
レバー19の一腕端部を押し、アイドラレバー1
9を反時計方向に回動させて高速巻取り用アイド
ラ9を回転体7から離間させ、切換板11が左方
に位置するときは左側の段部33がアイドラレバ
ー20の一腕端部を押し、アイドラレバー20を
時計方向に回動させて高速巻取り用アイドラ10
を回転体8から離間させるようになつている。ま
た、第1図に示されているように、切換板11が
左右方向の中間部に位置するときは、段部32,
33によりアイノドラレバー19,20の各一腕
端部が共に押されることにより高速巻取り用アイ
ドラ9,10が共に回転板7,8から離間するよ
うになつている。
上記段部32,33は、高速巻取り用アイドラ
9,10を、キヤプスタン軸5,6と一体回転す
る回転板7,8と巻取り側リール台とを連結し、
また、この連結を解除する位置に切り換えるため
の作用部をなしている。
第2図に示されているように、切換板11の左
右方向中央部にはまた、ピン34が枢着されてい
る。このピン34は、前記アシストギヤ22の軸
35を回動中心とするアイドラ切換レバー36の
長孔37に嵌合し、切換板11が図の右方に移動
するときはアイドラ切換レバー36が時計方向に
回動し、切換板11が図の左方に移動するときは
アイドラ切換レバー36が反時計方向に回動する
ようになつている。アイドラ切換レバー36の先
端両側部からは一対の板ばね38,39が平行に
延び出ており、これらの板ばね38,39間にア
イドラ4の軸23が位置し、アイドラ切換レバー
36が反時計方向に回動すると板ばね38が軸2
3を押してアイドラ4を強制的に逆方向巻取りリ
ールギヤ16にかみ合わせ、アイドラ切換レバー
36が時計方向に回動すると板ばね39が軸23
を押してアイドラ4を強制的に正方向巻取りリー
ルギヤ15にかみ合わせるようになつている。
上記ピン34は、リール台駆動用アイドラ4
を、リール台駆動用回転体としてのプーリギヤ1
と供給側リール台とを連結し、また、この連結を
解除する位置に切り換えるための作用部をなして
いる。
次に、上記実施例の動作を説明する。
第1図の状態では、切換カム28のカム溝28
bと28cとの連結部Bの位置にピン27があつ
て切換板11が左右方向の中間位置にあり、切換
板11の段部32,33にアイドラレバー19,
20の各一腕端部が当接することにより高速巻取
り用アイドラ9,10がそれぞれ回転体7,8か
ら離間している。この状態からプレイモードに切
り換えると、キヤプスタン駆動モータが駆動され
てテープが定速で送られると共に、アシストギヤ
22の回転位置が制御されて図示されないヘツド
基板がプレイモードに適した位置まで移動させら
れ、また、リールモータ24が駆動されてプーリ
ギヤ1が回転駆動される。プーリギヤ1の回転の
向きに応じて高速巻取り用アイドラ4を支持する
周知のアイドラレバーが首を振る。アイドラ4の
軸23は一対の板ばね38,39の間に空間的な
余裕をもつて位置しているため、上記アイドラレ
バーはアイドラ4がリールギヤ15又はリールギ
ヤ16にかみ合うことができる範囲で首を振るこ
とができる。上記アイドラレバーが首を振ること
により、アイドラ4がリールギヤ15又はリール
ギヤ16にかみ合つてリール台2又はリール台3
を回転駆動し、キヤプスタン5又はキヤプスタン
6の一方と図示されないピンチローラとの共働に
よつて定速送りされるテープを一方のリールに巻
き取る。
次に、早送りモードに切り換えたとする。アシ
ストギヤ22は早送りモードに対応した位置まで
回転させられ、ヘツド板を早送りモードに適した
位置まで移動させる。一方、ソレノイド12は励
磁と消磁が2回繰り返され、その都度ピン27が
カム溝28c−28d−28e−28fの順に移
動してカム溝28fと28aとの連結部Aに至
る。これにより切換板11は第2図に示されてい
るように左方に移動する。これによりピン34を
介してアイドラ切換レバー36が反時計方向に回
動させられ、板ばね38が軸23を図の左方に強
制的に移動させてアイドラ4を強制的にリールギ
ヤ16にかみ合わせる。これと同時に切換板11
の段部32がアイドラレバー19の一腕端部から
逃げてレバー19を時計方向に回動させ、高速巻
取り用アイドラ9をキヤプスタン軸5と一体回転
する回転体7にかみあわせる。巻取り側リール台
2の一部を構成するリールギヤ15は、キヤプス
タン軸5と一体回転する回転体7と、高速巻取り
用アイドラ9と、リールギヤ17でなる増速輪列
を介して第2図において反時計方向に高速で回転
駆動される。一方、送り出し側リール台3の一部
を構成するリールギヤ16は、リールギヤ1、ア
イドラ4を介してリールモータ24によつて第2
図において反時計方向に回転駆動される。リール
モータ24は、巻取り側のリールギヤ15の回転
速度に応じて速度が制御され、もつて、テープに
常に一定の張力が与えられる。このように、巻取
り側リール台2はキヤプスタン駆動系によつて回
転駆動され、供給側リール台3はリール駆動系に
よつて回転駆動される。キヤプスタン駆動用モー
タを高速で回転駆動すればリールギヤ15をさら
に高速で回転駆動することができる。
次に、巻戻しモードに切り換えたとする。アシ
ストギヤ22は巻戻しモードに対応した位置まで
回転してヘツド基板が巻戻しモードに適応した位
置まで移動させられる。一方、第2図に示されて
いるような早送りモードから巻戻しモードに切り
換えるものとすれば、ソレノイド12は励磁と消
磁が2回繰り返して行われ、これに伴い、ピン2
7はカム溝28a−28b−28c−28dを通
つてカム溝28dと28eとの連結部Cに至り、
切換板11は第1図に示されているような中間位
置を通り過ぎて右方に移動させられた状態とな
る。その結果、切換板11の段部33がアイドラ
レバー20から逃げてレバー20は反時計方向に
回動し、高速巻取り用アイドラ10が回転板8に
かみ合う。これと同時に、アイドラ切換レバー3
6が時計方向に回動させられ、板ばね39により
軸23が図の右方に押されてアイドラ4が強制的
にリールギヤ15にかみ合わせられる。キヤプス
タン6及びこれと一体に回転する回転体8は他方
のキヤプスタン5及びこれと一体の回転体7とは
逆向き、即ち、時計方向に回転駆動されており、
よつて、リールギヤ16は時計方向に回転駆動さ
れる。一方、リールギヤ15もアイドラ4を介し
てリールモータ24により時計方向に回転駆動さ
れる。この巻戻しモードでは、リール台3が巻取
り側、リール台2が供給側であり、巻取り側リー
ル台3はキヤプスタン駆動系により、供給側リー
ル台2はリール駆動系によつて回転駆動される。
リールモータ24の回転速度はリールギヤ16の
回転速度に応じて制御され、テープに適宜の張力
が与えられる。
上記実施例によれば、テープ高速巻取り時は、
テープ巻取り側のリール系がキヤプスタン駆動系
によつて駆動され、テープ供給側のリール系がリ
ール台駆動系によつて駆動されるため、リール台
駆動系のモータは普通の性能のものを一つ設ける
だけで足りるし、巻取り側のリール系をキヤプス
タン駆動系によつて駆動することにより、高速巻
取りを容易に実現することができる。また、上記
実施例によれば、ヘツド板の位置制御用のアシス
トギヤ22の制御を、リール台駆動系を切り換え
る切換板11から全く独立した機構で行うことが
できる。仮に、リール台駆動系の切換とヘツド板
の位置制御とを連動させたとすると、制御が複雑
となるし、テープレコーダの各モードに対して中
間ギヤ9,10の位置が効率よく対応するように
設定するのが困難である。
以上の説明で明らかな通り、「巻戻し」及び
「早送り」とは、一定のテープ送り方向に対して
の用語であつて、上記実施例はリバース式になつ
ているため、正方向のテープ送り方向と逆方向の
テープ送り方向とでは「巻戻し」と「早送り」と
が逆になる。
なお、本考案は、リバース式テープレコーダに
限らず一方向送り式のテープレコーダにも適用可
能である。
アイドラの位置制御用切換板の位置を切り換え
るためのカムは、第3図に示されているような回
転カムであつてもよい。第3図において、符号4
0は切換板11の位置を切り換えるための回転カ
ムであり、カム40の周面には回転中心からの径
が異なる三つのカム面40a,40b,40cが
設けられている。カム40のカム面には、左右方
向に移動可能でありかつばね25によつて図の左
方に移動するように付勢された切換板11の突部
11aが当接し、この突部11aがカム40のカ
ム面40a,40b,40cの何れに当接するか
によつて切換板11の位置が左、中央、右にそれ
ぞれ制御されるようになつている。カム40は電
磁手段によつて回転位置が制御されるが、この電
磁手段は、例えばロータリーソレノイドであつて
もよいし、直線的に往復動するソレノイドによつ
てカム40に設けたラチエツト歯を間欠的に押し
回すようにしてもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、テープ高速巻取り時の巻取り
側リール台をキヤプスタン駆動系によつて回転駆
動するようにしたから、高性能のモータを使用し
なくても、テープを容易に高速で巻き取ることが
できるし、リール駆動系のモータは一つで足りる
からコストの安いテープ高速巻取り機構を安価に
提供することができる。また、テープ供給側のリ
ール台はリール台駆動系によつて回転駆動される
から、リール台駆動系のモータは一つでありなが
ら、同モータの制御によりテープに適度の張力を
与えることも容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るテープ高速巻取り機構の
実施例を示す平面図、第2図は同上実施例の異な
る作動態様を示す平面図、第3図は本考案に適用
可能な切換板の位置制御機溝の別の例を示す平面
図である。 1……リール台駆動用回転体、2,3……リー
ル台、4……アイドラ、5,6……キヤプスタン
軸、7,8……回転体、9,10……高速巻取り
用アイドラ、11……切換板、12……電磁手
段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プレイモードで巻取り側リール台を回転駆動す
    べく二つのリール台の中間にリール台駆動用回転
    体を配置し、このリール台駆動用回転体によつて
    回転駆動されるリール台駆動用アイドラを一方の
    リール台に当接させることによつてリール台を回
    転させると共に、キヤプスタン駆動用モータによ
    つてキヤプスタン軸を回転させるようにしたテー
    プレコーダにおけるテープ高速巻取り機構におい
    て、 上記キヤプスタン軸と一体回転する回転体によ
    り回転駆動される高速巻取り用アイドラと、 この高速巻取り用アイドラ及びリール台駆動用
    アイドラの位置を制御する切換板と、 この切換板の位置を切り換える電磁手段とを有
    してなり、 上記切換板は、高速巻取り用アイドラを、キヤ
    プスタン軸と一体回転する回転体と巻取り側リー
    ル台とを連結する位置と、この連結を解除する位
    置に切り換える作用部を有すると共に、リール台
    駆動用アイドラを、リール台駆動用回転体と供給
    側リール台とを連結する位置と、この連結を解除
    する位置に切り換える作用部を有し、 高速巻取り時には、巻取り側リール台は、上記
    高速巻取り用アイドラを介して上記キヤプスタン
    軸と一体回転する回転体によつて巻取り方向に回
    転され、供給側リール台は、上記リール台駆動用
    アイドラを介して上記リール台駆動用回転体によ
    つてテープ送り出し方向に回転されることを特徴
    とするテープ高速巻取り機構。
JP13187385U 1985-08-29 1985-08-29 Expired JPH045085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187385U JPH045085Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13187385U JPH045085Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239251U JPS6239251U (ja) 1987-03-09
JPH045085Y2 true JPH045085Y2 (ja) 1992-02-13

Family

ID=31030728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13187385U Expired JPH045085Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045085Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6239251U (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001706A (ko) 자기 기록 재생 장치
US4964589A (en) Mode changing mechanism for a tape player
JPH045085Y2 (ja)
JPS59213049A (ja) 反転式テ−プレコ−ダの駆動装置
JPS6238783B2 (ja)
JPS58150157A (ja) 磁気テ−プ装置
JP2001319395A (ja) 磁気テープ装置
JPH045082Y2 (ja)
JPH0734505Y2 (ja) テーププレーヤのモード切換装置
JP3613126B2 (ja) テープレコーダ
JPH0528588Y2 (ja)
JP2511875Y2 (ja) テ―ププレ―ヤのソフトブレ―キ機構
JPS6142761A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH0450601Y2 (ja)
JPH01134744A (ja) テーププレーヤ
JPH067465Y2 (ja) 動力伝達装置
JPS6120671Y2 (ja)
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JP2601251B2 (ja) モード選択装置
JPH0334630B2 (ja)
JP3383410B2 (ja) オートリバース型テープレコーダ
JPH0624018Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるモ−ド切換機構
JPH0418091Y2 (ja)
JPH0450584Y2 (ja)