JPH0994268A - 車椅子搭載用自動車 - Google Patents

車椅子搭載用自動車

Info

Publication number
JPH0994268A
JPH0994268A JP7253704A JP25370495A JPH0994268A JP H0994268 A JPH0994268 A JP H0994268A JP 7253704 A JP7253704 A JP 7253704A JP 25370495 A JP25370495 A JP 25370495A JP H0994268 A JPH0994268 A JP H0994268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
guide
wheel
rear wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7253704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703884B2 (ja
Inventor
Masaru Sakurada
優 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRIYUU KOGYO KK
Subaru Corp
Original Assignee
KIRIYUU KOGYO KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRIYUU KOGYO KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical KIRIYUU KOGYO KK
Priority to JP25370495A priority Critical patent/JP3703884B2/ja
Publication of JPH0994268A publication Critical patent/JPH0994268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703884B2 publication Critical patent/JP3703884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成部品の小型化及び簡素化を図り製造コス
トの低減を図り、かつ乗降性、居住性及び走行安定性の
向上が得られる車椅子搭載用自動車を提供する。 【解決手段】 車椅子搭載用自動車1のフロア5上に車
椅子乗降時に、車椅子30の一方の後輪31aを載置す
るとともに収容保持し、車椅子乗降位置と車椅子固定位
置との間を回動して車椅子30の方向転換を案内する車
輪ガイド12を具備する車椅子回転装置10を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車椅子搭載用自動
車、特に利用者が車椅子に着座した状態で乗降可能な車
椅子搭載用自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より車椅子利用者の乗降を容易にす
るための車椅子搭載用自動車は種々開発され、例えば特
公昭61−4263号公報に開示される先行技術があ
る。
【0003】この先行技術は、図15に側面図、図16
に平面図を示すように車両100のフロア101上にタ
ーンテーブル102を設け、フロア101と路面との間
に架け渡したスロープ112上を利用者が車椅子113
に着座したままターンテーブル102上に乗車し、ター
ンテーブル102を回転させることで乗車後車椅子11
3を前向きに方向転換させ、その後車椅子113を車椅
子113とフロア101との間に張設するベルト111
によって固定するようになっている。
【0004】このターンテーブル102は、図17に断
面図を示すようにフロア101上に固着された支持板1
03に形成された軸孔104にターンテーブル102の
下面中心から突出する支軸105を回転自在に嵌合さ
せ、支持板103の上面に複数配置されたボールベアリ
ング106によりターンテーブル102の下面を支持す
るよう構成されている。そしてターンテーブル102に
はターンテーブル102を所定の回転位置に係止させて
不用意な回転を防止するロック機構が設けられている。
【0005】ロック機構は、ターンテーブル102にピ
ン107の挿入孔109を穿設するとともに支持板10
3にターンテーブル102の停止位置に合わせてピン1
07の先端が嵌合する係止孔110を複数個穿設し、ピ
ン107を挿入孔109から挿入して先端を係止孔11
0に嵌合させることによりターンテーブル102の回転
を防止するよう構成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記先行技術によると
フロア上にターンテーブルを設けることにより車椅子に
利用者が着座した状態で乗車後の方向転換が可能にな
り、自動車への乗降が容易になる。
【0007】しかし車椅子の座部を隔てて離間する両後
輪及び両前輪をターンテーブル上に乗せた状態でターン
テーブルを回転して方向転換することから、大きなター
ンテーブルを要し、かつ円滑な方向転換を行うため複数
個のボールベアリングによってターンテーブルを支持す
ることから構成部品数が多く複雑な構成になることと相
俟って製造コストの増大を招く一方、ターンテーブルが
ボールベアリングを介して支承されることからターンテ
ーブルが比較的高位置に配置され、乗降の際乗降口の上
縁と車椅子着座者の頭部との間隙、即ちヘッドクリアラ
ンスが小となり乗降性が妨げられるとともに乗車時にお
ける車椅子利用者のアイポイントが高くなり視界が制限
されて居住性の悪化を招き、かつ自動車の重心が高くな
り走行安定性の低下を招くおそれがある。
【0008】従って、本発明の目的は構成部品の小型化
及び簡素化により製造コストの低減を図り、かつ乗降
性、居住性及び走行安定性の向上が得られる車椅子搭載
用自動車を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明における車椅子搭載用自動車は、自動車の室内フロア
上に車椅子を搭載する車椅子搭載用自動車において、上
記フロア上に設けられ、車椅子乗降時に車椅子の一方の
後輪を載置するとともに収容保持し、かつ車椅子乗降位
置と車椅子固定位置との間を回動して車椅子の方向転換
を案内する車輪ガイドを具備する車椅子回転装置を有す
るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による車椅子搭載用
自動車の一実施形態について図に基づいて説明する。
【0011】図1は車椅子搭載用自動車1の一部破断側
面図であり、図2はその平面図である。車椅子搭載用自
動車1は、例えば軽四輪車のバンタイプの車体が用いら
れ、車椅子搭載用自動車1の室内前部には運転席2及び
助手席3が設けられ、運転席2及び助手席3の後部には
車椅子30の搭載スペース4が設けられている。
【0012】この搭載スペース4の後方には搭載スペー
ス4のフロア5より一段高い高段フロア5aが連続形成
されてエンジンルーム6が設けられている。なお符号7
は乗降口8を開閉するスライドドアである。
【0013】搭載スペース4のフロア5は平坦でその略
車幅中央部でかつ後部付近には車椅子回転装置10が設
けられている。
【0014】車椅子回転装置10は、図2のA−A線断
面図を図3に、説明斜視図を図4に示すように、フロア
5に固設されるベースプレート11及びベースプレート
11に回転自在に設けられる車輪ガイド12を有してい
る。
【0015】車輪ガイド12は、図4に示すように車椅
子30の一方の後輪31aの嵌挿を許容する間隙を隔て
て対峙して上方が開放する断面U字形のガイド基板12
aと、このガイド基板12aの対峙する両上端縁に沿っ
て結合され、かつ一端12cが連結するU字形で他方の
開放端12dが末広状のガイド部材12bによって形成
され、ガイド基板12aの底部中央部には支軸13が突
設されている。
【0016】一方、ベースプレート11は、中央部に軸
挿通孔11aが開口し、フロア5の開口部5bを覆うよ
うにフロア5に固着され、軸挿通孔11aと対応してベ
ースプレート11の下面にブッシュ14が設けられてい
る。そして前記車輪ガイド12に突設された支軸13を
軸挿通孔11aから挿入してブッシュ14の軸孔14a
に回動自在に支承せしめることにより車輪ガイド12を
回動自在にベースプレート11を介してフロア5に取付
けてある。
【0017】ベースプレート11には車輪ガイド12を
隔てて立設する一対の第1及び第2のストッパ15a、
15bが設けられ、車輪ガイド12は第1ストッパ15
aに車輪ガイド12の一側面が当接することによりガイ
ド部材12bの開放端12dが車体前方を向く車椅子固
定位置I及び第2ストッパ15bに他側面が当接するこ
とによりガイド部材12bの開放端12dが乗降口8側
を向く二点鎖線12′で示す車椅子乗降位置IIとの間
で回動するよう回動範囲が規制されている。
【0018】ブッシュ14によって回動自在に支承する
支軸13の先端はブッシュ14から突出してその下端に
は基端が支軸13と係合して支軸13と一体的に揺動す
るレバー16がナット18によって取付けられ、レバー
16の先端部にはスプリング19の一端19aを係止し
て可動点aとする係止孔16aが穿孔されている。
【0019】一方、ベースプレート11のブッシュ14
の近傍には切り起し加工により係止片11bが形成さ
れ、係止片11bにはスプリング19の他端19bを係
止して固定点bとする係止孔11cが穿孔されていて、
レバー16に穿設された係止孔16aと係止片11bに
穿設された係止孔11cとの間にスプリング19が圧縮
力を付与された状態で弾装されている。
【0020】そして車輪ガイド12のガイド部材12b
が車体前方を向いて開放する車椅子固定位置Iの状態で
は図3のB−B断面図を図5(a)に示すように固定点
bとなる係止片11bに形成された係止孔11cが、支
軸13の回転中心cとレバー16の先端部に形成した可
動点aとなる係止孔16aとを結ぶ直線dに対して偏位
することから車輪ガイド12を第1ストッパ15aに押
接する方向にスプリング19の反力がレバー16及び支
軸13を介して車輪ガイド12に作用し、図4に実線で
示すように車輪ガイド12が第1ストッパ15aに押圧
する車椅子固定位置Iに維持される。
【0021】また車輪ガイド12のガイド部材12bが
乗降口8側を向くよう車輪ガイド12を車椅子固定位置
Iから回動せしめると、車輪ガイド12と一体的に支軸
13を介してレバー16が揺動し、相対的に固定点bと
なる係止片11bに形成した係止孔11cが支軸13の
回動中心cとレバー16に形成された可動点aとなる係
止孔16aを結ぶ直線dを越えて直線dに対して前記と
反対側に偏位し、図5(b)に示すように車輪ガイド1
2を第2ストッパ15bに押接する方向にスプリング1
9の反力が作用し、図4に車輪ガイド12を二点鎖線1
2′で示す車輪ガイド12が第2ストッパ15bに押圧
する車椅子乗降位置IIとなるよう付勢され、車椅子乗
降位置IIに維持される。従って車輪ガイド12はスプ
リング19の付勢力によって選択的に車椅子固定位置I
或いは車椅子乗降位置IIに切換え保持される。
【0022】更に車椅子30を搭載する搭載スペース4
には基端が車体、例えば室内側面に固設され、他端を搭
載スペース4に搭載された車椅子30のフレーム等に締
結することにより車椅子搭載用自動車1の走行時に車椅
子30の移動を規制するベルト20等の車椅子固定装置
が設けられている。
【0023】次にこのように構成された車椅子搭載用自
動車1の使用について説明する。
【0024】車椅子30の乗車にあたっては先ず車椅子
回転装置10の車輪ガイド12を図4に二点鎖線12′
で示すようガイド部材12bの開放端12dが乗降口8
側を向いてスプリング19の付勢力によって第2ストッ
パ15bに押接する車椅子乗降位置IIに維持させ、図
6に示すように乗降口8においてフロア5と路面との間
にスロープ21を架け渡し準備する。
【0025】そして車椅子利用者はこのスロープ21を
利用して車椅子30に着座したまま図6に示すよう後輪
31a、31b側から車椅子搭載用自動車1の室内、即
ち搭載スペース4に乗り込み、車椅子乗降位置IIに保
持され、開放端12dが乗降口8側を向いたU字形のガ
イド部材12b内に一方の後輪31aが誘導されるよう
に車椅子30を移動させ、後輪31aをガイド部材12
bの閉じた一端12cに当接せしめ、後輪31aをガイ
ド部材12b内に収容保持し、かつガイド基板12a上
に停止させる。
【0026】続いてガイド基板12a上にある一方の後
輪31aの回転を停止させた状態で他方の後輪31bを
車椅子30がフロア5上を後進する方向に回転させる。
後輪31bの回転によって車椅子30は一方の後輪31
aを中心にガイド基板12a及びガイド部材12bに案
内されて図6において時計方向に回動して方向転換す
る。車椅子30の回動に追従して後輪31aを載置及び
収容保持する車輪ガイド12は支軸13を中心としてス
プリング19の付勢に抗して第2ストッパ15bから離
間する方向に回動し、第1ストッパ15aに当接する車
椅子固定位置Iで停止することにより図7に示す車体前
方、即ち走行方向に向けて車椅子30を位置決め停止す
る。
【0027】この際、車輪ガイド12の回動に従って支
軸13の下端に固着されたレバー16が車輪ガイド12
と一体的に回動し、図5(b)に示す車椅子乗降位置I
Iの状態から相対的に固定点bとなる係止片11bに形
成された係止孔11cが支軸13の回動中心cとレバー
16に形成された可動点aとなる係止孔16aを結ぶ直
線dを越え、図5(a)に示す車輪ガイド12を第1ス
トッパ15aに押接する方向にスプリング19の反力が
作用して車輪ガイド12が第1ストッパ15aに押接す
る車椅子固定位置Iに保持され、一方の後輪31aが車
輪ガイド12によって挾持されて車体前方を向いた状態
に位置決めされて車椅子30は車体前方、即ち進行方向
を向いた状態に保持され、車椅子30の不用意な回転が
防止される。
【0028】次にベルト20等の車椅子固定装置によっ
て車椅子30を車椅子搭載用自動車1に固定し車椅子搭
載用自動車1の走行に伴う車椅子30の移動を規制し、
スロープ21を取り外すことにより車椅子30の車椅子
搭載用自動車1へ搭載を完了する。
【0029】降車する場合には、先ず降車口8において
フロア5と路面との間にスロープ21を架け渡すととも
にベルト20等による車椅子30の固定を解除する。
【0030】そして車椅子利用者は図7の状態でガイド
部材12b上にある一方の後輪31aをガイド基板12
aにある状態で回動を停止せしめ、他方の後輪31bを
車椅子30がフロア5上を前進する方向に回動させ、車
椅子30をガイド基板12aにある一方の後輪31aを
中心に基板12a及びガイド部材12bに回転案内され
て方向転換する。後輪31bの回転によって車椅子30
は回動が停止した一方の後輪31aを中心に反時計方向
に回動し、車椅子30の回動によって後輪31aを載置
及び収容した車輪ガイド12は支軸13を中心にスプリ
ング19の付勢に抗して第1ストッパ15aから離間す
る方向に回動し、第2ストッパ15bに当接して車椅子
乗降位置IIで停止することにより図6に示す車椅子3
0が乗降口8を向いた位置で回動が規制され停止する。
【0031】この際、車輪ガイド12の回動によって支
軸13の下端に設けられたレバー16が揺動し、図5
(a)に示す車椅子固定位置Iの状態から相対的に係止
片11bに形成された係止孔cが支軸13の回動中心c
とレバー16に形成した係止孔16aを結ぶ直線dを越
えて車輪ガイド12を第2ストッパ15bに押接する方
向にスプリング19の反力が作用し、図5(b)に示す
状態になって、車輪ガイド12が第2ストッパ15bに
押接する車椅子乗降位置IIに保持される。
【0032】次に車椅子利用者は乗降口8側を向いた車
椅子30を前進させて後輪31aをガイド部材12bの
開放端12dからガイド基板12a上よりフロア5上に
移動し、スロープ21上を利用して車椅子搭載用自動車
1より降車する。
【0033】従って上記車輪ガイド12は、スプリング
19の付勢力によって車椅子30の一方の後輪31aを
車輪ガイド12のガイド基板12a上に乗せた状態で車
椅子30の向きを変えることにより自動的に車椅子固定
位置I或いは車椅子乗降位置IIに選択的に付勢位置決
めされることから車椅子30のフロア5上の固定が極め
て容易になり、ピンを介護者等が挿入孔及び係止孔に挿
入して車椅子を固定する従来の車椅子固定構造に比べ乗
降作業が大幅に簡素化される。
【0034】以上説明ではスロープ21を利用して車椅
子搭載用自動車1に乗降する場合について説明したが、
車椅子搭載用自動車1に車椅子用リフタを設け、車椅子
用リフタにより利用者が車椅子30に着座したまま乗降
することにより車椅子搭載用自動車1への乗降をより容
易にすることも可能であり、この車椅子搭載用自動車1
に設けられる車椅子用リフタについて図8及び図9によ
って説明する。
【0035】図8は車椅子用リフタ40を設けた自動車
1の要部斜視図であり、図9は車椅子用リフタ40の収
納状態を示す図8の矢視C方向からの斜視図である。
【0036】車椅子用リフタ40は、搭載スペース4の
後部においてフロア5上に取付けられた基台41に高段
フロア5a上に配置された油圧ポンプ42からの給排油
によって伸縮する油圧シリンダ43aを備えた駆動部4
3を設けた構成となっている。
【0037】更に基台41には駆動部43によって車体
幅方向で起伏する一対のリンク44が設けられ、リンク
44の起伏によってリンク44の先端に軸支されたアー
ム45の先端に取付けたプラットホーム46を路面上
と、フロア5と面一な高さの間を上下移動可能な使用位
置と、車内に収容する収納位置とに変位可能に構成され
ている。
【0038】プラットホーム46は、アーム45の下端
に一端が揺動可能に設けられ、水平状態と垂直状態との
間で回動する主プラットホーム46aと、主プラットホ
ーム46aの内方側端に設けられ、主プラットホーム4
6aに対して面一な位置と主プラットホーム46aに重
畳する位置との間を揺動自在に設けられる副プラットホ
ーム46bと、主プラットホーム46aの外方側端に揺
動自在に設けられたフラップ46cとによって構成され
ている。
【0039】そして主プラットホーム46a上に副プラ
ットホーム46b及びフラップ46cを重畳して垂直状
態に起立し、リンク44を起立せしめることにより図9
に示す収納位置となる。
【0040】このように構成される車椅子用リフタ40
を使用しての乗降について説明する。
【0041】乗車するには先ず、図9に示す収納位置よ
り駆動部43の作動によりリンク44を車体側方に傾倒
させてプラットホーム46を車外に移動させ、プラット
ホーム46を水平に揺動せしめ、更に主プラットホーム
46a上から副プラットホーム46bを水平状態に揺動
させ、図8に示すようプラットホーム46を展開する。
そして路面上にプラットホーム46が位置するよう駆動
部43によりプラットホーム46を降下させる。
【0042】続いて路面上に降下したプラットホーム4
6のフラップ46cを回動させて先端46c′を路面上
に重畳してプラットホーム46と路面との段差を減少さ
せて準備する。
【0043】次に図10に示すように、車椅子利用者
は、車椅子30に着座したまま後進し、後輪31a、3
1bから路面との段差が減少したフラップ46c側から
プラットホーム46上に移動して停止する。
【0044】そしてプラットホーム46上に車椅子30
が車椅子搭載用自動車1に対して後向きに乗った状態で
駆動部43の作動によりプラットホーム46を搭載スペ
ース4のフロア5と面一な高さまで上昇せしめて停止さ
せ、車椅子30の後進によりフロア5に乗り込み、上記
同様、車椅子乗降位置IIに待機する車椅子回転装置1
0の車輪ガイド12に一方の後輪31aを載置して収容
保持し、車輪ガイド12上に載置及び収容保持された後
輪31aを中心に車椅子30を方向転換させて車輪ガイ
ド12が第1ストッパ15aに当接する車椅子固定位置
Iで停止することにより車椅子30を位置決めするとと
もに、ベルト20等の車椅子固定位置によって車椅子搭
載用自動車1に固定する。
【0045】しかる後、主プラットホーム46a上に副
プラットホーム46b及びフラップ46cを折り畳み重
畳して垂直状態に起立させ、更にリンク44を起立する
ことにより図9に示す収納位置に収納して車椅子30の
乗車を完了する。
【0046】一方降車には先ず、図9に示す収納位置よ
り前記同様、駆動部43の作動によってプラットホーム
46を車外に移動させてプラットホーム46を水平に揺
動させて、副プラットホーム46bを揺動させて主プラ
ットホーム46aと面一に展開するとともに搭載スペー
ス4のフロア5と面一な高さにプラットホーム46を待
機させる。
【0047】そしてベルト20等による車椅子30の固
定を解除して車椅子回転装置10の車輪ガイド12に支
持された後輪31aを中心に車椅子30を乗降口8に向
くよう方向転換せしめ車輪ガイド12が第2ストッパ1
5bに当接する車椅子乗降位置IIで停止する。そして
車椅子30を前進させて待機するプラットホーム46上
に乗り移りプラットホーム46上で停止する。
【0048】しかる後、プラットホーム46を路面上に
降下させて車椅子30を下降させ、更にフラップ46c
を回動させて先端46c′を路面上に重畳してプラット
ホーム46と路面との段差を減少させる。そして車椅子
30を前進させてフラップ46c側から路面上に移動さ
せて降車する。
【0049】その後主プラットホーム46a上に副プラ
ットホーム46b及びフラップ46cを折り畳み重畳さ
せて、垂直状態に起立させてリンク44を起立させ、収
納位置にして車椅子30の降車を完了する。
【0050】また、図11に他の実施形態の概略平面図
を示すように、車椅子用リフタ50のプラットホーム5
1にリフタ用車椅子回転装置52を設けることにより車
椅子30を車椅子搭載用自動車1と平行に移動させてプ
ラットホーム51上に車椅子30を乗せて容易に車椅子
30の方向転換を可能にすることにより、車幅方向に充
分な車椅子乗込みスペースが得られない場合でも乗降を
容易にすることも可能である。
【0051】この車椅子回転装置52は、プラットホー
ム51の車椅子搭載用自動車1寄りで前方の隅部付近に
設けられ、図12に斜視図を示すようにプラットホーム
51に設けられるベースプレート53と、ベースプレー
ト53に支軸54を介して回転自在に設けられる車輪ガ
イド55とを有し、車輪ガイド55は車椅子30の後輪
31bの通過を許容する間隙を隔てて対峙する上方が開
放した断面U字形のガイド基板55aと、このガイド基
板55aの対峙する両上端縁に沿って結合して両端が互
に末広状に離間する一対のガイド部材55bによって形
成され、車輪ガイド55は、車椅子搭載用自動車1の前
後方向にガイド基板55aが沿う第1位置と、車幅方
向、即ち搭載スペース4に向う第2位置との間で回動す
るように構成されている。
【0052】乗車にあたっては、図11に示すようにプ
ラットホーム51を路上に降下させ、ガイド基板55a
が車椅子搭載用自動車1の前後方向に沿う第1位置に位
置決めして準備する。そして車椅子利用者は、車椅子3
0に着座した状態で車椅子搭載用自動車1に沿って前方
から後進し、図13に示すよう後輪31bを対向するガ
イド部材55b間に誘導させてガイド部材55b間でガ
イド基板55a上で停止させる。
【0053】そしてガイド基板55a上に載置された後
輪31bの回動を停止させた状態でプラットホーム51
上に位置する後輪31aを車椅子30が後進する方向に
回転させる。後輪31aの回転によって車椅子30はガ
イド基板55a上の後輪31bを中心にガイド基板55
aに案内させて図13において反時計方向に方向転換
し、車椅子30の回転に追従して後輪31aを収容保持
し、かつ載置した車輪ガイド55が支軸54を中心に回
動してガイド基板55aが搭載スペース4に向う第2位
置で停止することによって図14に示すように車椅子3
0は自動車1に対して後方に向いて停止する。
【0054】しかる後、プラットホーム51をフロア5
と面一な高さまで上昇させてプラットホーム51を停止
させ、車椅子30の後進により後輪31bがガイド部材
55b間を通過してプラットホーム51からフロア5上
に乗り込む。
【0055】そして前記同様、車椅子乗降位置に待機す
るフロア5に設けられた車椅子回転装置10の車輪ガイ
ド12に一方の後輪31aを載置して、その後輪31a
を中心に車椅子30を方向転換させて車椅子30を前方
に向けて停止させ、ベルト20等で自動車1に固定す
る。
【0056】一方降車には、ベルト20等による車椅子
30の固定を解し、車椅子回転装置10に支持された後
輪31aを中心に車椅子30を降車口8に向くよう方向
転換させて前進させることによりフロア5と面一に待機
するプラットホーム51上に乗り移り、後輪31bを第
2位置に位置するガイド基板55a上でガイド部材55
b間に位置決めした図14の状態で停止する。
【0057】続いてプラットホーム51を路面上に降下
させて、ガイド部材55b上にある後輪31bの回転を
停止させた状態でプラットホーム51上に位置する後輪
31aを前進する方向に回転させる。後輪31aの回転
によって車椅子30は、後輪31bを中心に図14にお
いて時計方向に回転し、車椅子30の回転に追従して車
輪ガイド55は支軸54を中心に回転して第1位置で停
止し車椅子30は図13に示す前方を向いて停止する。
【0058】そして車椅子30の前進によって後輪31
bがガイド部材55b間を通過してプラットホーム51
の前方に移動して降車する。
【0059】
【発明の効果】以上説明した本発明の車椅子搭載用自動
車によると、自動車のフロア上に車椅子を搭載する車椅
子搭載用自動車において、フロア5上に車椅子の一方の
後輪を載置するとともに収容保持し、回動して車椅子の
方向転換を案内する車輪ガイドを具備する車椅子回転装
置を有することから、この車輪ガイドによって車椅子の
所定位置での方向転換が容易になるとともに、車椅子回
転装置が一方の後輪のみを支持する大きさでかつ車椅子
の一方の後輪に作用する荷重のみを支持することから構
成部品の小型化及び簡素化が得られ、製造コストの低減
が可能になり、車椅子を車椅子回転装置だけでなくフロ
アによっても支持することから車椅子が安定した状態で
搭載される。また車輪ガイドをフロアと略面一に設置す
ることが可能になり、乗降時の乗降口上縁との間のヘッ
ドクリアランスが確保され、かつ搭載時における利用者
のアイポイントを下げることが可能になり乗降性、居住
性の向上が得られるとともに自動車の走行安定性が確保
できる等本発明特有の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における車椅子搭載用自動車の一実施形
態を説明する一部破断側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本実施形態に用いられる車椅子回転装置の説明
斜視図である。
【図5】同じく車椅子回転装置の作動説明で、(a)は
車椅子固定位置の状態を示し、(b)は車椅子乗降位置
の状態を示す。
【図6】本実施形態における車椅子搭載用自動車の使用
説明図である。
【図7】同じく、本実施形態における車椅子搭載用自動
車の使用説明図である。
【図8】同じく、本実施形態における車椅子搭載用自動
車に使用される車椅子用リフタの説明斜視図である。
【図9】図8における車椅子用リフタの収納状態を示す
説明斜視図である。
【図10】同じく、本実施形態における車椅子搭載用自
動車の使用説明図である。
【図11】同じく、本実施形態における車椅子搭載用自
動車に使用される他の車椅子用リフタの説明図である。
【図12】図11に示す車椅子用リフタに取付けられる
リフタ用車椅子回転装置の斜視図である。
【図13】図11及び図12に示す車椅子用リフタを有
する車椅子搭載用自動車の使用説明図である。
【図14】同じく、図11及び図12に示す車椅子用リ
フタを有する車椅子搭載用自動車の使用説明図である。
【図15】従来の車椅子搭載用自動車の側面図である。
【図16】図15の平面図である。
【図17】図15及び図16に示す車椅子搭載用自動車
に設けられるターンテーブルの断面図である。
【符号の説明】
1 車椅子搭載用自動車 5 フロア 8 乗降口 10 車椅子回転装置 12 車輪ガイド 12a ガイド基板 12b ガイド部材 19 スプリング 30 車椅子 31a 後輪 31b 後輪 40 車椅子用リフタ 46 プラットホーム 50 車椅子用リフタ 51 プラットホーム 52 リフタ用車椅子回転装置 55 車輪ガイド 55a ガイド基板 55b ガイド部材 I 車椅子固定位置 II 車椅子乗降位置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の室内フロア上に車椅子を搭載す
    る車椅子搭載用自動車において、上記フロア上に設けら
    れ、車椅子乗降時に車椅子の一方の後輪を載置するとと
    もに収容保持し、かつ車椅子搭載用自動車の乗降口側を
    向いた車椅子乗降位置と車体前方を向いた車椅子固定位
    置との間を回動して車椅子の方向転換を案内する車輪ガ
    イドを具備する車椅子回転装置を有することを特徴とす
    る車椅子搭載用自動車。
  2. 【請求項2】 車椅子回転装置が車椅子乗降位置及び車
    椅子固定位置において車輪ガイドに当接して車輪ガイド
    の回動を規制するストッパを有する請求項1に記載の車
    椅子搭載用自動車。
  3. 【請求項3】 車椅子回転装置が、車輪ガイドを車椅子
    乗降位置及び車椅子固定位置の一方に選択的に回動付勢
    するスプリングを有する請求項1または2に記載の車椅
    子搭載用自動車。
  4. 【請求項4】 車輪ガイドが、車椅子の一方の後輪を載
    置し、かつ回動するガイド基板と、ガイド基板に設けら
    れて前記後輪をガイド基板上に誘導して収容するガイド
    部材からなる請求項1〜3のいずれか1つに記載の車椅
    子搭載用自動車。
  5. 【請求項5】 ガイド基板が、上方が開放する断面略U
    字形であって、ガイド部材がガイド基板の対峙する両上
    端縁に沿って設けられ、かつ一端が連結して他端が開放
    する略U字形である請求項4に記載の車椅子搭載用自動
    車。
  6. 【請求項6】 車椅子を搭載して昇降するフロア上への
    車椅子乗降用プラットホームを具備する車椅子用リフタ
    が乗降口に対応して設けられる請求項1〜6のいずれか
    1つに記載の車椅子搭載用自動車。
  7. 【請求項7】 プラットホームが車椅子の一方の後輪を
    載置するとともに収容保持しかつ回動して車椅子の方向
    転換を案内する車輪ガイドを具備するリフタ用車椅子回
    転装置を有する請求項6に記載の車椅子搭載用自動車。
  8. 【請求項8】 車輪ガイドが、車椅子の一方の後輪を載
    置し、かつ回動する上方が開放する断面略U字形のガイ
    ド基板と、ガイド基板の対峙する両上端縁に沿って各々
    設けられて前記後輪をガイド基板上に誘導して収容する
    両端部が互いに開放した一対のガイド部材とからなる請
    求項7に記載の車椅子搭載用自動車。
JP25370495A 1995-09-29 1995-09-29 車椅子搭載用自動車 Expired - Fee Related JP3703884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25370495A JP3703884B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車椅子搭載用自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25370495A JP3703884B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車椅子搭載用自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994268A true JPH0994268A (ja) 1997-04-08
JP3703884B2 JP3703884B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=17254998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25370495A Expired - Fee Related JP3703884B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 車椅子搭載用自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703884B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099200A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Kanto Auto Works Ltd 自動車の車椅子乗降装置
JP2010104711A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kanto Auto Works Ltd 自動車の車椅子乗降装置
JP2010131292A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kanto Auto Works Ltd 車椅子回動補助プレート、これを備えた車両用フロアカーペット及びこれを備えた車椅子格納車両
CN108327492A (zh) * 2018-02-23 2018-07-27 荆门宁杰机电技术服务有限公司 一种可载轮椅乘客的公交车
CN111434567A (zh) * 2019-01-11 2020-07-21 丰田自动车株式会社 车辆
CN116549227A (zh) * 2023-07-10 2023-08-08 成都四海万联智能电子设备有限公司 一种自动驾驶方舱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099200A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Kanto Auto Works Ltd 自動車の車椅子乗降装置
JP2010104711A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kanto Auto Works Ltd 自動車の車椅子乗降装置
JP2010131292A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Kanto Auto Works Ltd 車椅子回動補助プレート、これを備えた車両用フロアカーペット及びこれを備えた車椅子格納車両
CN108327492A (zh) * 2018-02-23 2018-07-27 荆门宁杰机电技术服务有限公司 一种可载轮椅乘客的公交车
CN111434567A (zh) * 2019-01-11 2020-07-21 丰田自动车株式会社 车辆
JP2020111195A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両
US11465544B2 (en) * 2019-01-11 2022-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
CN116549227A (zh) * 2023-07-10 2023-08-08 成都四海万联智能电子设备有限公司 一种自动驾驶方舱
CN116549227B (zh) * 2023-07-10 2023-09-26 成都四海万联智能电子设备有限公司 一种自动驾驶方舱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703884B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5636884A (en) Pivotal seat and support
JPH09109688A (ja) 車両用の幌
JPH0994268A (ja) 車椅子搭載用自動車
US4106809A (en) Convertible seat of a vehicle
JP2001315565A (ja) 車両用昇降装置
EP0627337B1 (fr) Siège pour véhicules à moteur
JP2002119543A (ja) 車両用シートリフト昇降装置
JPH0113653Y2 (ja)
JPH049215Y2 (ja)
US11712990B2 (en) Foot rest assembly for seat of a motorized vehicle
JP3226572B2 (ja) 車椅子乗り入れ式自動車に適用される車椅子構造
JP3927020B2 (ja) 乗用車用車椅子格納装置
JPH0577667A (ja) 自動車用シート
JP2000289657A (ja) あおり支持装置
KR100384595B1 (ko) 알브이차량의 리어시트 장착구조
JP2002067778A (ja) 車両用昇降装置における車両側自動フラッパー装置
KR100410727B1 (ko) 자동차용 리어 시트백의 폴딩 구조
JPS6340706B2 (ja)
JP2024081252A (ja) 車両用ステップ装置
WO2020183450A1 (en) Mobility aid system
KR20240062593A (ko) 차량용 트렁크 이너시트
WO2024033582A1 (fr) Système d'accueil pour un drone volant de livraison et véhicule de livraison amélioré
JP4451261B2 (ja) 車椅子車載構造
JPH0546976Y2 (ja)
JP2553746Y2 (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees