JPH099372A - 構内に設置された機器の制御システムおよび装置 - Google Patents

構内に設置された機器の制御システムおよび装置

Info

Publication number
JPH099372A
JPH099372A JP8145318A JP14531896A JPH099372A JP H099372 A JPH099372 A JP H099372A JP 8145318 A JP8145318 A JP 8145318A JP 14531896 A JP14531896 A JP 14531896A JP H099372 A JPH099372 A JP H099372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
control information
packet
equipment
premises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145318A
Other languages
English (en)
Inventor
Ii Theodore Sizer
サイザー セカンド テオドア
Gregory Alan Wright
アラン ライト グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A T and T I P M CORP
AT&T Corp
Original Assignee
A T and T I P M CORP
AT&T Corp
AT&T IPM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A T and T I P M CORP, AT&T Corp, AT&T IPM Corp filed Critical A T and T I P M CORP
Publication of JPH099372A publication Critical patent/JPH099372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2836Protocol conversion between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/618Details of network addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構内に設置された機器制御のための、低コス
ト、低出力のリンクを提供する。 【解決手段】 本発明による構内機器制御システムおよ
び装置は機器制御情報を受信、保存する構内コントロー
ラを有する。構内コントローラは、保存された機器制御
情報に基づいて機器制御情報のパケットを生成し、機器
コントローラに送信する無線送信器を含む。機器コント
ローラは構内コントローラから隔離され、かつ送信され
たパケットが機器に作用する範囲内に設置される。機器
コントローラはさらに、制御情報のパケットを受信する
ためのパケット受信器を含む。機器コントローラはマイ
クロプロセッサを含む。赤外線パルス生成器がマイクロ
プロセッサに接続され、赤外線パルスコードを生成し、
機器に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家屋やオフィス等
の構内に設置された機器の、制御システムおよび装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】家屋やオフィス等の構内に設置された機
器を制御するために、従来、電話ネットワークに接続さ
れた構内記録ユニットが使用されている。機器操作の制
御に必要な情報は、電話ネットワークを経由して、個別
のカートリッジ、ディスクに装荷されるか、または予め
プログラムされたROMに保管される。さらに、ローカ
ルバスによって、モデムやゲームカートリッジ、機器操
作を制御するための制御信号を機器に送信するためのパ
ケット送信カートリッジ等の追加などの、拡張機能が提
供される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】構内に設置された機器
を、構内記録ユニットを使用せずに制御することが望ま
しい。これらの機器には、ドアロックのためのオンーオ
フスイッチのような無線操作機器のみならず、ステレオ
やVCRのような赤外線操作機器も含まれる。もし、低
コスト、低出力のバッテリー操作のリンクが、構内コン
トローラと機器の間に確立されるならば、複雑な構内記
録ユニットと、マイクロプロセッサバスと接続している
かまたは記録ユニット内に別個のカートリッジとして設
置されているパケット送信器を使用せずに、機器操作を
制御することが望ましい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によって、機器制
御情報を受信、保管し、この情報を機器操作を制御する
機器コントローラに送信する個別の構内コントローラに
よって、家屋またはオフィス等の構内に設置された機器
の制御が達成可能である。構内コントローラは、構内コ
ントローラ内の保管情報に基づいて機器制御情報のパケ
ットを生成し、機器コントローラへ送信する無線送信器
を含む。
【0005】機器コントローラは構内コントローラから
隔離されるが、生成された送信パケットが構内機器に作
用する領域内に置かれる。機器コントローラはさらに、
送信情報のパケットを受信し、情報を処理し、パケット
情報を通して機器操作を制御するパケット受信器を含
む。
【0006】本発明の一視点において、機器コントロー
ラは構内コントローラのパケット送信器から隔離され、
マイクロプロセッサを含む。無線送信器は、ディジタル
情報のパケットを、機器コントローラおよびマイクロプ
ロセッサへ送る。赤外線パルス生成器は、マイクロプロ
セッサと機能的に接続しており、パルスコードを受信
し、赤外線パルスコードを生成し、LEDによって送信
する。
【0007】機器コントローラはさらに、ROMおよび
無線検出回路部品、同様に増幅器を含む。無線データ列
を赤外線パルス列に変換するための変換データは、RO
Mに保管されている。この変換は、異なるメーカーにつ
いて調整可能で、独特の赤外線パケット列も可能であ
り、これはどのメーカーの機器についても同様の応答に
帰結する。
【0008】このように、機器コントローラは、無線パ
ケット制御信号を受信し、VCRまたはステレオのよう
な、しばしば赤外線パルス列によって制御される機器を
制御するための赤外線パルス列を生成する。無線送信器
は、機器コントローラが機器近傍にある限りは、構外に
隔離可能である。
【0009】無線送信器はさらに、回路板とそこに取り
付けられるパッチアンテナを含み、これらを通して送信
パケットが生成される。制御情報のパケットは、アドレ
ス部分とペイロード部分を含み得る。本発明の別の視点
において、無線送信器は機器コントローラに対し、パケ
ット無線信号、赤外線信号または超音波信号を生成可能
である。パケット受信器は、それぞれのタイプの信号を
受信するように設計される。
【0010】さらに本発明の別の視点において、機器コ
ントローラは、機器操作に関する情報を構内コントロー
ラへ戻す信号を生成振するシステムを含む。これは実質
的に、閉ループ制御回路の形状である。構内コントロー
ラはこの信号に応答し、さらなる制御情報を機器コント
ローラへ生成および送信可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1において、家屋またはオフィ
ス等の構内14に設置されたコーヒーメーカー12のよ
うな機器を制御するための、本発明によるシステム10
が示される。本実施例において、構内コントローラ16
が机上に設置され、図1に示される構内14に設置され
た種々の機器を制御する。
【0012】図1に示されるように、本発明による構内
コントローラ16は、美観良く設計されたハウジング1
8内に含まれ、特に、特定の機器を制御するために作ら
れた機器制御情報を、受信および保管する。この機器制
御情報は、通常、ROMのような簡単な搭載メモリ20
に保管される。
【0013】本発明の他の視点において、機器制御情報
は、ディスクドライブ24または直列データ入力接続2
6を通してRAM22に入力される。コントローラ28
(通常、マイクロプロセッサ)は情報を処理し、そこに
接続されている無線送信器30を通して、搭載アンテナ
31を経由して送信されるパケット信号を生成する。す
べての部品は、一つの回路板31a上に含まれる。
【0014】図4に、ステレオ28のような機器が赤外
線信号によって制御される実施例が示される。赤外線信
号によって制御される一般的な機器には、VCRやステ
レオが含まれる。本実施例において、構内コントローラ
16の無線送信器30が、目的とする機器制御情報に対
応するディジタル情報の無線パケットを、機器コントロ
ーラ32として動作する個々の遠隔のパケット受信器3
1集合に送信する。このコントローラ32は、ダイオー
ド36と増幅器38を含む検出回路34を有する。
【0015】パッチアンテナ40がパケット無線信号を
受信する。増幅された信号はマイクロプロセッサ42へ
送られ、ここではディジタル信号を受信し、情報を赤外
線パルス列としてLED44によって、制御されるステ
レオへ再送信する。変換データが無線データ列を赤外線
パルス列へ変換する。変換データは簡単な搭載メモリ4
6に保管可能であり、独特のパルス列を含む異なるメー
カーのパルス列に容易に調整可能であり、VCRやステ
レオのようないかなるメーカーの機器についても同様の
応答に帰結する。
【0016】本発明の一視点において、検出された無線
信号は、まったく変換されずに、直接赤外線LED44
を変調できる。パッチアンテナ40を含むすべての部品
が、回路板48上に含まれる。機器コントローラは、制
御される機器に信号が届く範囲内に設置されるため、光
出力はほとんど必要ない。このように、低コスト、低出
力のバッテリ操作のリンクが完成する。
【0017】他の実施例において、機器コントローラ3
2は制御される機器と物理的に連続している。例えば図
1の簡単な電気スタンド50において、白熱電球は直列
接続機器コントローラ54内にねじ込まれ、電流のオン
ーオフ制御装置として動作する。機器コントローラ54
は、パケット受信器31および、それに付随する、無線
信号を受信し電灯をオフとオンに切り替えるための部品
を含む。
【0018】構内コントローラの無線送信器30は、無
線パケット信号を生成するために約2.45GHzから
6.0GHzの動作周波数で動作することが望ましい。
現在では無線免許がなく、人口が少なく、回路板に直接
取り付ける非常に小さい送信アンテナと受信アンテナを
必要とするために、このような広範囲な動作周波数が望
ましい。
【0019】図5に、本発明の実施例であるもう一つの
構内コントローラ16’と機器コントローラ32’が示
される。第一から第二の実施例と同様の符号が記されて
いる。図5に示されるように、電子コントローラ60
(通常、マイクロプロセッサ)が回路板62上に設置さ
れる。直列ライン64が電子コントローラ60内に接続
可能であり、モデムやその他の情報源からの情報を受信
できる。
【0020】機器制御情報は、搭載メモリ66内に含ま
れるプログラムの一部分として電子コントローラから、
または構内電話68から、または電話ネットワーク70
から受信される。コントローラ60は信号をディジタル
ーアナログ(D/A)変換器72に直接入力し、次に電
圧制御発振器(VCO)74に、次にスイッチ76に入
力する。スイッチ76から、信号は出力増幅器78に伝
送され、ここで信号は、回路板62上に設置されたアン
テナ80を介して機器コントローラ32に送信されるべ
く増幅される。無関係の信号は回路82によって捨てら
れる。
【0021】次に伝送信号は機器コントローラ32のパ
ケット受信器31に送られ、回路板86上に設置された
受信アンテナ84によって受信される。受信された信号
は次にダイオード検出器に送られ、ここで整流される。
次に信号は出力増幅器90によって増幅され、電灯、コ
ーヒーポットまたは他の素子のための直列接続コントロ
ーラ54の部品であるオンーオフスイッチを駆動する機
器のような、機器インターフェース97上の電子コント
ローラ92(通常、マイクロプロセッサ)に送られる。
さらに別の送信器94が別のアンテナ96を介して、送
信器の受信アンテナに情報を送信可能であり、閉ループ
制御システムを形成する。
【0022】生成および送信されると、制御情報のパケ
ットは制御される機器に対応するアドレス部分と、機器
コントローラのための制御情報を含むデータ部分を含
む。アドレス部分によって、機器コントローラが特定の
制御される機器と作用して、必要なデータを受信可能と
なる。
【0023】図1において、4つの別個の機器が、本発
明による構内コントローラ16によって制御されてい
る。ドアロック94は、機器コントローラ98に接続さ
れたエレクトロメカニカル継電器96を含む。無線パケ
ット制御信号が受信されると、機器コントローラがエレ
クトロメカニカル継電器を起動する。このような型のド
アロック94および機器コントローラ98においては、
赤外線信号において必要である直結ラインやシーリング
バウンスラインが近隣にないため、パケット無線信号が
特に有用である。
【0024】機器コントローラ94はまた、構内コント
ローラ16に戻す、入口ドアがロックされているか否か
を知らせる信号を生成するための送信器100を含み、
従って、閉ループ制御システムが形成される。これは家
屋のオーナーにとって有用である。もし階上のベッドに
いても、初期ロック命令が、構内コントローラ16から
ドアロック94へ送られる。次にフィードバック信号に
よってドアがロックされたことが確認できる。
【0025】図1において制御されている他の機器に、
壁106上のスイッチ104によって制御される電気ス
タンド50が含まれる。この実施例において、スイッチ
104は”オン”の状態にしてあり、電球52が直列接
続機器コントローラ54内にねじ込まれ、パケット制御
信号が送信されたときのみ、機器コントローラによって
電球に電流が流される。
【0026】コーヒーメーカー12は構内17のテーブ
ル111上に置かれ、電気コード114の途中に直列接
続機器コントローラ112が設置されている。コーヒー
メーカー12は通常オンの状態にしてあり、パケット制
御信号が機器コントローラ112を操作し、コーヒーメ
ーカー12へ電流を流す。
【0027】テレビVCR120およびステレオ28
は、オフーオン操作によって制御され、また、図4に示
されるコントローラのROMにプログラムされているよ
うな、赤外線パルス列によって制御される。赤外線パル
ス列は、チャンネル切り替えやVCRや他の操作を制御
するための標準列である。
【0028】図6の流れ図は、本発明の一実施例のステ
ップを示す。明解にするため、二階の寝室からのドアロ
ックと、朝、音楽を鳴らすように設定されたステレオに
ついて記述する。流れ図の記述は200より符番する。
【0029】本発明によって、ユーザーは第一に、制御
される機器に対応するコード列と、その機能(この場合
はドアロック)を押す(ブロック200)。例えば、階
下のドアをロックするためのコード列に対応する英数字
符号8、9、および7を押す。次に構内コントローラ
は、ディジタル情報の適切なパケットを含む無線信号を
生成してパケット受信器に送信し(ブロック202)、
パケット受信器では無線パケット信号を受信し(ブロッ
ク204)、パケットを解読する(ブロック206)。
【0030】解読されたパケット信号はエレクトロメカ
ニカル継電器に送信され(ブロック208)、鍵をロッ
クされた位置に動かす(ブロック210)。ドアがロッ
クされたか否かを待つ第二の信号が伝送される(ブロッ
ク212)。ドアがロックされた場合(ブロック21
4)、構内制御ユニットは信号音を鳴らすかまたはLE
Dディスプレイに”ドアロック済”等の表示をする(ブ
ロック216)。
【0031】ドアがロックされていない場合(ブロック
218)、ドアがロックされていない状態を記した別の
信号が送られる(ブロック220)。つぎに、ステレオ
を朝、作動させるための流れに入る(ブロック22
2)。パケット送信器は、無線パケット信号を生成し、
機器コントローラ集合に送信する(ブロック224)。
機器コントローラは次に、ステレオを朝、作動させるた
めに適切な赤外線信号を生成する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のシステム
および装置によれば、制御情報を保管し、それに基づい
て制御情報のパケットを生成、送信する構内コントロー
ラと、これを受信、処理して機器を駆動し、さらに機器
動作状態を示す信号を生成、送信可能な機器コントロー
ラの設置によって、構内コントローラと機器の間に、低
コスト、低出力で、かついかなるメーカーの機器にも対
応可能なリンクが確立される。
【図面の簡単な説明】
【図1】机上に設置され、ユーザーのアクセスが容易な
中央構内コントローラによる、電灯、ドアロック、コー
ヒーポット、VCRおよびステレオの制御を示す、本発
明によるシステムおよび装置の使用状態を示す図であ
る。
【図2】直列接続機器コントローラ内の電球の拡大図で
ある。
【図3】入口ドアのロックを制御するための、ロックコ
ントローラとロックの拡大図である。
【図4】構内コントローラおよび、赤外線生成器を有す
る機器コントローラを示す、ブロック図である。
【図5】本発明のシステムに使用される送信器とパケッ
ト受信器を示す、ブロック図である。
【図6】本発明のシステムを使用した、機器制御の一例
のステップの示す流れ図である。
【符号の説明】
10 制御システム 12 コーヒーメーカー 14 構内 16 構内コントローラ 18 ハウジング 20 搭載メモリまたはROM 22 RAM 24 ディスクドライブ 26 直列入力 28 コントローラ(図4) 28 ステレオ(図1) 30 無線送信器 31 搭載アンテナ 31 パケット受信器 31a 回路板 32 機器コントローラ 34 検出回路 36 ダイオード 38 増幅器 40 パッチアンテナ 42 マイクロプロセッサ 44 LED 46 搭載メモリ 48 回路板 52 電球 54 機器コントローラ 60 コントローラ 62 回路板 64 直列ライン 66 搭載メモリ 68 構内電話 70 電話ネットワーク 72 D/A変換器 74 電圧制御発振器 76 スイッチ 78 出力増幅器 80 送信アンテナ 82 回路 84 受信アンテナ 86 回路板 88 ダイオード検出器 90 出力増幅器 92 電子コントローラ 94 送信器(図5) 94 ドアロック(図3) 96 アンテナ(図5) 96 エレクトロメカニカル継電器(図3) 97 98 機器コントローラ 100 送信器 104 スイッチ 106 壁 111 テーブル 112 機器コントローラ 114 電気コード 120 VCR
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー アラン ライト アメリカ合衆国,07722 ニュージャージ ー,コルツ ネック,カウンティー ロー ド イースト 161

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器制御情報を受信および保管し、保管
    された機器制御情報に基づいて機器制御情報のパケット
    を生成して構内機器へ伝送する無線送信手段を含む、構
    内制御手段と、 前記構内制御手段から隔離され、かつ前記生成、送信さ
    れるパケットが作用する範囲内に設置され、さらに機器
    操作を制御するための前記制御情報のパケットを受信す
    る手段を含む、機器制御手段とを含むことを特徴とする
    構内に設置された機器の制御システム。
  2. 【請求項2】 前記機器制御手段がさらにマイクロプロ
    セッサを含み、構内制御手段がさらに、ディジタル制御
    情報のパケットを前記マイクロプロセッサに送る無線送
    信手段と、前記マイクロプロセッサに操作上接続され、
    パルスコードを受信して赤外線パルスコードを生成、送
    信するための赤外線パルス生成手段を含むことを特徴と
    する、請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記機器制御手段がさらに、制御される
    機器の型に依存する種々のパルス列を保管するためのR
    OMを含むことを特徴とする、請求項2記載のシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記無線送信手段がさらに、回路板と、
    回路板に搭載され、前記送信信号がそこを介して送られ
    るアンテナを含むことを特徴とする、請求項2記載のシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記制御情報のパケットが、アドレス部
    分とペイロード部分を含むことを特徴とする、請求項1
    記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記無線送信手段が、前記機器制御手段
    にパケット無線信号を生成、送信するための手段を含む
    ことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記無線送信手段が、前記機器制御手段
    に赤外線信号を生成、送信するための手段を含むことを
    特徴とする、請求項1記載のシステム。
  8. 【請求項8】 前記無線送信手段が、前記機器制御手段
    に超音波信号を生成、送信するための手段を含むことを
    特徴とする、請求項1記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記機器制御手段が、機器動作に関する
    信号を生成し前記構内制御手段に送り戻すための手段を
    含み、前記構内制御手段が生成された信号に応答して、
    さらなる制御情報を前記機器制御手段に送信することを
    特徴とする、請求項1記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記構内制御手段が、ROMを含む、
    前記制御情報を保管するための処理手段を含むことを特
    徴とする、請求項1記載のシステム。
  11. 【請求項11】 機器制御情報を受信および保管し、保
    管された機器制御情報に基づいて機器制御情報のパケッ
    トを生成して構内機器へ伝送する無線送信手段を含む、
    構内制御手段を含み、前記機器制御情報のパケットが、
    制御される特定の機器を示すアドレス部分と、制御され
    る機器のための制御情報を表すデータ部分を含み、 前記構内制御手段から隔離され、かつ前記生成、送信さ
    れるパケットが作用する範囲内に設置され、さらに各機
    器操作を制御するための前記制御情報の各パケットを受
    信する手段を含む、複数の機器制御手段を含むことを特
    徴とする、家屋、オフィス等の構内に設置された複数機
    器の操作の制御システム。
  12. 【請求項12】 前記機器制御手段がさらにマイクロプ
    ロセッサを含み、構内制御手段がさらに、ディジタル制
    御情報のパケットを前記マイクロプロセッサに送る無線
    送信手段と、前記マイクロプロセッサに操作上接続さ
    れ、パルスコードを受信して赤外線パルスコードを生成
    し、制御される機器に送信するための赤外線パルス生成
    手段を含むことを特徴とする、請求項11記載のシステ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記機器制御手段がさらに、制御され
    る機器の型に依存する種々のパルス列を保管するための
    ROMを含むことを特徴とする、請求項12記載のシス
    テム。
  14. 【請求項14】 前記無線送信手段がさらに、回路板
    と、回路板に搭載され、前記送信信号がそこを介して送
    られるアンテナを含むことを特徴とする、請求項11記
    載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記制御情報のパケットが、アドレス
    部分とペイロード部分を含むことを特徴とする、請求項
    11記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段にパケット無線信号を生成、送信するための手段を含
    むことを特徴とする、請求項11記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段に赤外線信号を生成、送信するための手段を含むこと
    を特徴とする、請求項11記載のシステム。
  18. 【請求項18】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段に超音波信号を生成、送信するための手段を含むこと
    を特徴とする、請求項11記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記機器制御手段が、機器動作に関す
    る信号を生成し前記構内制御手段に送り戻すための手段
    を含み、前記構内制御手段が生成された信号に応答し
    て、さらなる制御情報を前記機器制御手段に送信するこ
    とを特徴とする、請求項11記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記制御手段が、ROMを含む、前記
    制御情報を保管するための処理手段を含むことを特徴と
    する、請求項11記載のシステム。
  21. 【請求項21】 機器制御情報を受信および保管し、保
    管された機器制御情報に基づいて制御情報のパケットを
    生成して、前記構内制御手段から隔離され、かつ前記生
    成、送信されるパケットが作用する範囲内に設置された
    機器制御手段へ伝送する無線送信手段を含む制御手段を
    含み、前記機器制御手段が、機器操作を制御するための
    前記制御情報のパケットを受信する手段を含むことを特
    徴とする、家屋、オフィス等の構内に設置された機器の
    制御装置。
  22. 【請求項22】 前記機器制御手段がさらにマイクロプ
    ロセッサを含み、構内制御手段がさらに、ディジタル制
    御情報のパケットを前記マイクロプロセッサに送る無線
    送信手段と、前記マイクロプロセッサに操作上接続さ
    れ、パルスコードを受信して赤外線パルスコードを生
    成、送信するための赤外線パルス生成手段を含むことを
    特徴とする、請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記機器制御手段がさらに、制御され
    る機器の型に依存する種々のパルス列を保管するための
    ROMを含むことを特徴とする、請求項22記載の装
    置。
  24. 【請求項24】 前記制御情報のパケットが、アドレス
    部分とペイロード部分を含むことを特徴とする、請求項
    21記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段にパケット無線信号を生成、送信するための手段を含
    むことを特徴とする、請求項21記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段に赤外線制御信号を生成、送信するための手段を含む
    ことを特徴とする、請求項21記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記無線送信手段が、前記機器制御手
    段に超音波信号を生成、送信するための手段を含むこと
    を特徴とする、請求項21記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記機器制御手段が、機器動作に関す
    る信号を生成し前記構内制御手段に送り戻すための手段
    を含み、前記構内制御手段が生成された信号に応答し
    て、さらなる制御情報を前記機器制御手段に送信するこ
    とを特徴とする、請求項21記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記機器制御手段が、ROMを含む、
    前記制御情報を保管するための処理手段を含むことを特
    徴とする、請求項21記載の装置。
JP8145318A 1995-06-08 1996-06-07 構内に設置された機器の制御システムおよび装置 Pending JPH099372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/486,544 US6380866B1 (en) 1995-06-08 1995-06-08 System and apparatus for controlling an appliance situated within a premises
US486544 1995-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099372A true JPH099372A (ja) 1997-01-10

Family

ID=23932306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145318A Pending JPH099372A (ja) 1995-06-08 1996-06-07 構内に設置された機器の制御システムおよび装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6380866B1 (ja)
EP (1) EP0748078A2 (ja)
JP (1) JPH099372A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9715858D0 (en) * 1997-07-29 1997-10-01 Philips Electronics Nv Wireless networked device installation
US6446118B1 (en) * 2000-02-29 2002-09-03 Designtech International, Inc. E-mail notification device
US7243174B2 (en) * 2003-06-24 2007-07-10 Emerson Electric Co. System and method for communicating with an appliance through an optical interface using a control panel indicator
US7321732B2 (en) * 2003-07-28 2008-01-22 Emerson Electric Co. Method and apparatus for improving noise immunity for low intensity optical communication
US7280769B2 (en) * 2003-07-28 2007-10-09 Emerson Electric Co. Method and apparatus for operating an optical receiver for low intensity optical communication in a high speed mode
DE10340627A1 (de) * 2003-09-03 2005-04-07 Infineon Technologies Ag Steuerbare Hausgeräte-Anordnung und/oder steuerbare Industriegeräte-Anordnung und Steuersystem zum Steuern einer Hausgeräte-Anordnung und/oder Industriegeräte-Anordnung
US7400239B2 (en) 2004-09-03 2008-07-15 Simply Automated, Incorporated Universal control apparatus and methods
US20060248903A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Timothy Heald Remote control for ice making machines
US20060250578A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Pohl Garrick G Systems and methods for controlling, monitoring, and using remote applications
US8250163B2 (en) * 2005-06-09 2012-08-21 Whirlpool Corporation Smart coupling device
US8880047B2 (en) 2005-08-03 2014-11-04 Jeffrey C. Konicek Realtime, location-based cell phone enhancements, uses, and applications
US8295851B2 (en) 2005-08-03 2012-10-23 Michael Edward Finnegan Realtime, interactive and geographically defined computerized personal matching systems and methods
US8230466B2 (en) 2006-11-16 2012-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Home automation system and method including remote media access
US8803040B2 (en) * 2008-09-15 2014-08-12 General Electric Company Load shedding for surface heating units on electromechanically controlled cooking appliances
US8548638B2 (en) * 2008-09-15 2013-10-01 General Electric Company Energy management system and method
CA2723083A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 General Electric Company Energy management of clothes dryer appliance
US8843242B2 (en) * 2008-09-15 2014-09-23 General Electric Company System and method for minimizing consumer impact during demand responses
US8541719B2 (en) * 2008-09-15 2013-09-24 General Electric Company System for reduced peak power consumption by a cooking appliance
US9303878B2 (en) 2008-09-15 2016-04-05 General Electric Company Hybrid range and method of use thereof
US20100207728A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 General Electric Corporation Energy management
US8869569B2 (en) * 2009-09-15 2014-10-28 General Electric Company Clothes washer demand response with at least one additional spin cycle
US8522579B2 (en) * 2009-09-15 2013-09-03 General Electric Company Clothes washer demand response with dual wattage or auxiliary heater
US8943845B2 (en) 2009-09-15 2015-02-03 General Electric Company Window air conditioner demand supply management response
US8943857B2 (en) * 2009-09-15 2015-02-03 General Electric Company Clothes washer demand response by duty cycling the heater and/or the mechanical action
US8801862B2 (en) 2010-09-27 2014-08-12 General Electric Company Dishwasher auto hot start and DSM
EP3428541B1 (en) * 2017-07-11 2020-05-06 Electrolux Appliances Aktiebolag Remote control system for controlling a domestic appliance
US10506019B2 (en) * 2018-01-25 2019-12-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Methods of servicing one or more consumer appliances

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885766A (en) * 1986-01-31 1989-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Remote control device using a telephone line
US4855730A (en) * 1987-05-08 1989-08-08 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with timed control of plural peripheral devices
US5227780A (en) * 1989-03-16 1993-07-13 Houston Satellite Systems, Inc. Apparatus with a portable UHF radio transmitter remote for controlling one or more of infrared controlled appliances
US5109222A (en) * 1989-03-27 1992-04-28 John Welty Remote control system for control of electrically operable equipment in people occupiable structures
US5383044B1 (en) * 1992-09-18 1998-09-01 Recoton Corp Systems methods and apparatus for transmitting radio frequency remote control signals
US5321229A (en) * 1993-04-05 1994-06-14 Whirlpool Corporation Remote control for a domestic appliance
US5452291A (en) * 1993-11-30 1995-09-19 Panasonic Technologies, Inc. Combination brouter and cluster controller

Also Published As

Publication number Publication date
US6380866B1 (en) 2002-04-30
EP0748078A2 (en) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH099372A (ja) 構内に設置された機器の制御システムおよび装置
US7266344B2 (en) Remotely activated bridge device for use with a home network and methods for programming and using the same
US7574141B2 (en) Repeating radio frequency transmission system for extending the effective operational range of an infrared remote control system
US6174073B1 (en) Radio frequency remote-controllable lighting system having plurality of lighting units
US7127270B2 (en) Wireless communication and control system
CA2523313C (en) Ac powered wireless control 3-way light switch transmitter
US6275166B1 (en) RF remote appliance control/monitoring system
KR100328896B1 (ko) 복수의 전기 기기를 관리하기 위한 기기 집중 관리 시스템
JP5626989B2 (ja) ビデオインターホンを介してac駆動器具を操作する方法および機器、双方向irドライバ、ならびに遠隔制御装置
JP2006522556A (ja) ネットワークに基づくrfリモコンモジュールを用いたホームオートメーションシステム及びその方法
EP0514078B1 (en) Signal relay device
JPH0662474A (ja) 遠隔制御システム
JP2696229B2 (ja) 電話回線を使用した遠隔操作装置
JPS62196994A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JPH06189379A (ja) 空気調和機のリモコン装置
JP2004266498A (ja) 赤外線信号の中継装置
JPS61144132A (ja) 送信器
KR20030071975A (ko) 음성인식을 이용한 가정용 기기 통합 원격 제어 시스템 및방법
JPH02281896A (ja) 遠隔制御システム
KR19990046612A (ko) 가정자동관리장치
JP3180428B2 (ja) ワイヤレスホームバスシステム
JP2557730Y2 (ja) バス制御装置
TW200615494A (en) System for controlling electric appliances from remote sites
JPS6386377A (ja) コンセントユニツト
JPH1168893A (ja) コードレス電話機