JPH0993355A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPH0993355A
JPH0993355A JP24573395A JP24573395A JPH0993355A JP H0993355 A JPH0993355 A JP H0993355A JP 24573395 A JP24573395 A JP 24573395A JP 24573395 A JP24573395 A JP 24573395A JP H0993355 A JPH0993355 A JP H0993355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
tone
incoming call
microcomputer
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24573395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Fujita
雅也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24573395A priority Critical patent/JPH0993355A/ja
Publication of JPH0993355A publication Critical patent/JPH0993355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、従来比較的繁雑なシステム及び操
作を必要とする電話回線を使用した遠隔制御に、機器の
設置と操作が容易に行えるようなシステムを提供する事
を目的とする。 【構成】 電話回線1に接続された着信検出装置2と、
着信検出後、電話回線1を閉結する受信装置3を備え、
受信するダイヤル音をトーンデコーダを介してマイクロ
コンピュータ5に入力しそれに基づいてリモコンコード
をリモコン発信器9より発信させ指定機器を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線及びリモート
コントロール装置を使用した遠隔制御に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電話回線を使用した制御機器とし
ては、ファクシミリや、留守番電話といった端末で完結
する機能を有するものや、図4の様コンピュータ端末を
介しての外部制御機能を有するものものが主流を占めて
いた。図4において、電話回線1より所定回数の呼び出
しコールが入ると、着信検出装置2にて着信状態を検出
し、受信装置3にて電話回線1を閉結し、回線閉結以後
のダイヤル音列をトーンコーダ4及びインターフェース
11を介してコンピュータ端末12に入力し、コンピュ
ータ端末から専用インターフェース回線13を経由して
制御機器14を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
システムでは外部制御機能を実現するには、専用回線の
架設等大掛かりな機器が必要とされ、一般の家庭におい
ては操作が困難あるいは接続が繁雑等の課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、外部電話機から所定のコードをダイアル
してやることによって、着信電話機よりリモートコント
ロール(以下リモコンと称す)を制御手段とし、機器の
遠隔操作を行い、簡単に使用できかつ繁雑な接続の必要
のない構成としている。
【0005】
【作用】本発明によれば、上記構成により、リモコンに
て制御できる機器については、電話回線を用いることに
より、その制御が容易に遠隔操作出来る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0007】図1は、本発明の第1の実施例を示す遠隔
制御装置の概略構成図、図2は、本発明の第2の実施例
を示す遠隔制御装置の概略構成図、図3は、本発明の第
3の実施例を示す遠隔制御装置の概略構成図である。
【0008】図1、図2、図3において、1は電話回
線、2は着信検出装置、3は受信装置、4はトーンデコ
ーダ、5はマイクロコンピュータ、6はリモコンコード
記憶手段、7はデータ変換テーブル、8はリモコン発信
機、9はリモコン受信機、10は時計である。
【0009】(実施例1)図1において、まずあらかじ
め制御対象となる指定機器の必要なリモコンコードをリ
モコン受信機9にて受信しリモコンコード記憶手段6に
て記憶させておく。次に電話回線1より所定回数の呼び
出しコールが入ると、着信検出装置2にて着信状態を検
出し、受信装置3にて電話回線1を閉結し、回線閉結以
後のダイヤル音をトーンコーダ4を介してマイクロコン
ピュータ5に入力し、その入力に応じてリモコンコード
を出力し、リモコン発信器8よりリモコンコードを発信
し指定機器の制御を行う。これにより、電話回線を用い
た遠隔制御を専用回線の架設の必要無く実現ができる。
【0010】(実施例2)図2において、電話回線1よ
り所定回数の呼び出しコールが入ると、着信検出装置2
にて着信状態を検出し、受信装置3にて電話回線1を閉
結し、回線閉結以後のダイヤル音列をトーンコーダ4を
介してマイクロコンピュータ5に入力し、その入力コー
ド列に応じてデータ変換テーブル7を介してリモコンコ
ードを出力し、リモコン発信器8よりリモコンコードを
発信し指定機器の制御を行う。これにより、電話回線を
用いた遠隔制御を専用回線の架設の必要無く実現ができ
る。
【0011】(実施例3)図3において、電話回線1よ
り所定回数の呼び出しコールが入ると、着信検出装置2
にて着信状態を検出し、受信装置3にて電話回線1を閉
結し、回線閉結以後のダイヤル音列をトーンコーダ4を
介してマイクロコンピュータ5に入力し、その入力コー
ド列に応じてデータ変換テーブル7を介して設定時刻ど
うりにリモコンコードを出力し、リモコン発信器8より
リモコンコードを発信し指定機器の制御を行う。これに
より、電話回線を用いた遠隔制御を専用回線の架設の必
要無く実現ができる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明の遠隔制御装置は、
電話回線に接続され且つリモコンの発光素子が制御対象
となる機器の近傍に設置すればよく特に繁雑な設置は必
要とはせず、また操作についても電話機のダイヤルキー
あるいはプッシュキーの組合せにて行なうため操作も容
易に行なうことができる。
【0013】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の主旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における遠隔制御装置の
概略構成図
【図2】本発明の第2の実施例における遠隔制御装置の
概略構成図
【図3】本発明の第3の実施例における遠隔制御装置の
概略構成図
【図4】従来の技術による遠隔制御装置の概略構成図
【符号の説明】
1 電話回線 2 着信検出装置 3 受信装置 4 トーンデコーダ 5 マイクロコンピュータ 6 リモコンコード記憶手段 7 データ変換テーブル 8 リモコン発信機 9 リモコン受信器 10 時計 11 インターフェース 12 コンピュータ端末 13 専用インターフェース回線 14 制御機器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続され、所定回数の呼出し
    音を検出する着信検出手段と、着信検出後電話回線を閉
    結する受信装置と、前記受信装置に接続されたトーンデ
    コーダと、赤外線リモートコントロールコードを記憶す
    る手段を有し前記トーンデコーダとも接続されたマイク
    ロコンピュータと、前記マイクロコンピュータより出力
    されるリモートコントロール信号に接続された赤外線発
    信器とを備、へ着信検出後の外部電話機からのダイヤル
    音を前記トーンデコーダを介して前記マイクロコンピュ
    ータに入力しその信号に応じて記憶手段内のリモートコ
    ントロールコードを発信し、指定機器の制御を行う遠隔
    制御装置。
  2. 【請求項2】 電話回線に接続され、所定回数の呼出し
    音を検出する着信検出手段と、着信検出後電話回線を閉
    結する受信装置と、前記受信装置に接続されたトーンデ
    コーダと、前記トーンデコーダからのコード列を所定の
    変換テーブルにしたがってリモートコントロールコード
    に変換する手段を有するマイクロコンピュータと、前記
    マイクロコンピュータより出力されるリモートコントロ
    ール信号に接続された赤外線発信器とを備え、着信検出
    後の外部電話機からのダイヤル音を前記トーンデコーダ
    を介して前記マイクロコンピュータに入力しコード列に
    応じてリモートコントロールコードを発信し指定機器の
    制御を行う遠隔制御装置。
  3. 【請求項3】 電話回線に接続され、所定回数の呼出し
    音を検出する着信検出手段と、着信検出後電話回線を閉
    結する受信装置と、前記受信装置に接続されたトーンデ
    コーダと、時計機能を有し前記トーンデコーダからのコ
    ード列を所定の変換テーブルにしたがって時間情報及び
    リモートコントロールコードに変換する手段を有し各時
    間毎にリモートコントロールコードを出力するマイクロ
    コンピュータと、前記マイクロコンピュータより出力さ
    れるリモートコントロール信号に接続された赤外線発信
    器とを備え、着信検出後の外部電話機からのダイヤル音
    を前記トーンデコーダを介して前記マイクロコンピュー
    タに入力しコード列に応じてリモートコントロールコー
    ドを指定時間に発信し指定機器の制御を行う遠隔制御装
    置。
JP24573395A 1995-09-25 1995-09-25 遠隔制御装置 Pending JPH0993355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573395A JPH0993355A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573395A JPH0993355A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993355A true JPH0993355A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17137999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24573395A Pending JPH0993355A (ja) 1995-09-25 1995-09-25 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101873393A (zh) * 2009-04-21 2010-10-27 黄金富 利用手机的来电分组铃响信号的遥控电锁系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101873393A (zh) * 2009-04-21 2010-10-27 黄金富 利用手机的来电分组铃响信号的遥控电锁系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403598B2 (en) Remote control of a speaker phone device as a standalone device or as part of a security system
US5802158A (en) Method and apparatus for providing an alarm call to a remotely located user using a DISA line in a private exchange
JPH0993355A (ja) 遠隔制御装置
JPS6010877A (ja) フアクシミリ装置の宛先選択方法及びその装置
JPH01103064A (ja) テレコントロール受信装置
KR0126062B1 (ko) 음성인식을 통한 자동화 시스템 제어장치
JPH114299A (ja) テレコントロールシステム
JPH0530228A (ja) テレコントロールシステム
JP2642259B2 (ja) 集合住宅通話システム
KR100194462B1 (ko) 무인경비시스템에서 홈 오토메이션 기기의 국선 착신호 전환 방법
KR0153830B1 (ko) 호출기능이 구비된 비디오 카세트 레코더장치 및 호출방법
JPH01208958A (ja) リモートコントロール装置
JPS63246072A (ja) 通信装置
KR960020298A (ko) 홈 오토메이션(ha) 시스템의 인터폰 장치 및 그 장치를 이용한 세대호출 방법
JPS5835427B2 (ja) キ−ボ−ド・ダイヤル方式
KR100346414B1 (ko) 홈 오토메이션 기기에서 일반 전화기를 사용하기 위한장치 및 방법
JPS63100858A (ja) 通信装置
KR900005359B1 (ko) 음성합성칩을 이용한 룸모니터링 구현방식
KR100230488B1 (ko) 전화를 이용한 기기의 제어방법
KR960020299A (ko) 전화기를 이용한 원격 제어시스템
KR20000055367A (ko) 비디오 카메라의 원격 조정 장치
JPH01252056A (ja) 公衆回線による遠隔操作制御装置
JPS62237857A (ja) フアクシミリ装置
JPH03250846A (ja) 電子ボタン電話装置
JPS63276948A (ja) 有線端末装置