JPH0992282A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH0992282A
JPH0992282A JP7243090A JP24309095A JPH0992282A JP H0992282 A JPH0992282 A JP H0992282A JP 7243090 A JP7243090 A JP 7243090A JP 24309095 A JP24309095 A JP 24309095A JP H0992282 A JPH0992282 A JP H0992282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
positive electrode
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7243090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ohashi
博文 大橋
Munehito Hayami
宗人 早見
Aiichiro Fujiwara
愛一郎 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP7243090A priority Critical patent/JPH0992282A/ja
Publication of JPH0992282A publication Critical patent/JPH0992282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極の活物質を改良することにより高温貯蔵
特性が改善されたリチウム二次電池を提供することを目
的とする。 【解決手段】 比表面積が9.0m2 /g未満のリチウ
ム含有マンガン複合酸化物を活物質とする正極3と、負
極5と、リチウムイオン伝導性電解液とを備えること特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム含有マン
ガン複合酸化物を活物質として含む正極を改良したリチ
ウム二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の急激な小型軽量化に伴い、そ
の電源である電池として小型で、軽量で、かつ高エネル
ギー密度を有する二次電池の開発が要望されている。こ
の要求を満たす二次電池として、リチウム二次電池が最
も有望である。
【0003】リチウム二次電池の正極活物質としては、
従来よりバナジウム酸化物、コバルト酸化物、マンガン
酸化物が用いられている。中でも、マンガン酸化物は、
他の活物質に比べて環境汚染の恐れが少なく、豊富に存
在し、かつ安価であるという理由から近年特に注目され
ている。
【0004】前記マンガン酸化物としては、二酸化マン
ガンに硝酸リチウムあるいは水酸化リチウムを反応させ
てこの二酸化マンガン中にリチウムを導入することによ
り得られるリチウム含有マンガン複合酸化物が知られて
いる。このリチウム含有マンガン複合酸化物は、結晶構
造中にリチウムが入り易く、かつ充放電の進行に伴って
結晶構造が崩壊するのを回避できる。このため、リチウ
ム含有マンガン複合酸化物を活物質とする正極を備えた
リチウム二次電池は、放電容量が高い。前記リチウム含
有マンガン複合酸化物としては、従来より比表面積がお
よそ12m2 /gのものが用いられている。
【0005】しかしながら、前記範囲の比表面積を有す
るリチウム含有マンガン複合酸化物を含む正極を備えた
二次電池を高温環境下で(例えば60℃)貯蔵すると、
内部抵抗が上昇し、電池内にガスが発生し、放電容量及
び電池電圧が貯蔵前に比べて低下するという問題点があ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、正極
の活物質を改良することにより高温貯蔵特性が改善され
たリチウム二次電池を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のリチウム二次電
池は、比表面積が9.0m2 /g未満のリチウム含有マ
ンガン複合酸化物を活物質とする正極と、負極と、リチ
ウムイオン伝導性電解液とを備えることを特徴とするも
のである。なお、リチウム含有マンガン複合酸化物の比
表面積は、窒素吸着によるB.E.T1点法で測定され
たものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るリチウム二次
電池(例えばコイン形リチウム二次電池)を図1を参照
して説明する。例えばステンレス鋼からなる正極缶1に
は、正極集電体2を介してペレット状の正極3が収納さ
れている。セパレータ4は、前記正極3上に配置されて
いる。ペレット状の負極5は、前記セパレータ4上に配
置されている。負極集電体6(例えば、ニッケル製エキ
スパンドメタルなど)は、前記負極5上に配置されてい
る。例えばステンレス鋼からなる負極缶7は、前記正極
缶1の開口部に絶縁パッキング8を介して取り付けられ
ている。リチウムイオン伝導性電解液は、前記正極3,
前記負極5及び前記セパレータ4に含浸されている。
【0009】次に、前記正極3、前記負極5,前記セパ
レータ4及び前記リチウムイオン伝導性電解液について
説明する。 1)ペレット状正極3 この正極3は、例えば、活物質としての比表面積が9.
0m2 /g未満のリチウム含有マンガン複合酸化物,導
電性材料及び結着剤を混練し、これを加圧成形でペレッ
ト状にすることにより作製される。
【0010】リチウム含有マンガン複合酸化物として
は、例えば、組成式がLix MnOy(但し、x及びy
は原子比で、0.05≦x≦0.35、1.8≦y≦
2.0を満たす)で表されるものを挙げることができ
る。このような組成のリチウム含有マンガン複合酸化物
を含む正極を備えた二次電池は、放電容量が高い。前記
原子比xを0.05未満にすると、前記複合酸化物の結
晶構造が不安定なため、二次電池の充放電サイクル寿命
が低下する恐れがある。また、前記原子比xが0.35
を越えると、前記複合酸化物の構造が変化するため、2
V〜3.4V電圧での電池容量が低下する恐れがある。
一方、前記原子比yが前記範囲を外れるリチウム含有マ
ンガン複合酸化物は、合成が不可能である。特に、組成
式がLix MnOy (但し、x及びyは原子比で、0.
20≦x≦0.30、1.8≦y≦2.0を満たす)で
表されるリチウム含有マンガン複合酸化物を用いるのが
より好ましい。このような複合酸化物は電気化学的安定
性が高いため、前記複合酸化物を含む正極を備えた二次
電池は放電容量が飛躍的に向上される。
【0011】リチウム含有マンガン複合酸化物の比表面
積を前記範囲に限定したのは次のような理由によるもの
である。前記比表面積を9.0m2 /g以上にすると、
高温貯蔵特性を改善することが困難になる。また、リチ
ウム含有マンガン複合酸化物を含む正極は、前記複合酸
化物の比表面積が小さくなるに従って吸蔵・放出するリ
チウムイオンの量が減少する。このため、所望の放電容
量を確保する観点から前記比表面積の下限値は4.5m
2 /gとすることが好ましい。
【0012】前記導電性材料としては、例えば、人造黒
鉛、カーボンブラック(例えばアセチレンブラックな
ど)、ニッケル粉末等を挙げることができる。前記結着
剤としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリル酸、ポリメ
タアクリル酸、ポリアクリル酸塩、ポリメタアクリル酸
塩、ポリアクリル酸エステル、ポリメタアクリル酸エス
テル、アクリル酸又はメタアクリル酸のいずれか一方と
アクリル酸エステル又はメタアクリル酸エステルのいず
れか一方との共重合体、アクリル酸エステル又はメタア
クリル酸エステルのいずれか一方と他のモノマーとの共
重合体等を挙げることができる。 2)ペレット状負極5 この負極5は、例えば、リチウムイオンを吸蔵・放出す
る炭素質材料と結着剤とを混練し、これを加圧成形によ
りペレット状にした後、電解含浸法によってリチウムを
含有させることにより作製される。
【0013】前記炭素質材料としては、例えば、有機高
分子化合物(例えば、フェノール樹脂、ポリアクリロニ
トリル、セルロース等)を焼成することにより得られる
もの、コークスや、ピッチを焼成することにより得られ
るもの、人造グラファイト、天然グラファイト等を挙げ
ることができる。中でも、アルゴンガス、窒素ガス等の
不活性ガス雰囲気中において、500℃〜3000℃の
温度で、常圧または減圧状態で前記有機高分子化合物を
焼成して得られる炭素質材料を用いるのが好ましい。
【0014】前記結着剤としては、前述した正極3と同
様なものを用いることができる。 3)セパレータ4 このセパレータ4としては、例えば、ポリオレフィン繊
維製不織布や、ポリオレフィン繊維製多孔膜などを挙げ
ることができる。前記ポリオレフィン繊維としては、例
えば、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維などを挙
げることができる。 4)リチウムイオン伝導性電解液 この電解液は、非水溶媒に電解質を溶解することにより
調製される。
【0015】前記非水溶媒としては、エチレンカーボネ
ート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチ
レンカーボネート(BC)、ジメチルカーボネート(D
MC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、スルホラ
ン、アセトニトリル、1,2−ジメトキシメタン、1,
3−ジメトキシプロパン、ジメチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン(THF)、2−メチルテトラヒドロフラ
ン、ジエチルカーボネート(DEC)及びメチルエチル
カーボネート(MEC)から選ばれる1種以上の溶媒を
挙げることができる。特に、メチルエチルカーボネート
と、ジエチルカーボネートと、ジメチルカーボネート
と、エチレンカーボネートとからなる混合溶媒にプロピ
レンカーボネートを添加した非水溶媒を用いることが好
ましい。
【0016】前記電解質としては、例えば、過塩素酸リ
チウム(LiClO4 )、六フッ化リン酸リチウム(L
iPF6 )、ホウフッ化リチウム(LiBF4 )、六フ
ッ化砒素リチウム(LiAsF6 )、トリフルオロメタ
ンスルホン酸リチウム(LiCF3 SO3 )等のリチウ
ム塩を挙げることができる。
【0017】前記電解質の前記非水溶媒に対する溶解量
は、0.5mol/l〜1.5mol/lとすることが
望ましい。なお、前記二次電池において前記リチウムイ
オン伝導性電解液と前記セパレータ4を用いる代りにセ
パレータ兼ねるリチウムイオン伝導性固体電解質を用い
ることができる。かかる固体電解質としては、例えば、
リチウム塩を複合化させた高分子化合物からなる高分子
固体電解質等を挙げることができる。
【0018】本発明のリチウム二次電池によれば、比表
面積が9.0m2 /g未満のリチウム含有マンガン複合
酸化物を活物質として含む正極を備える。このような二
次電池は、高温貯蔵後も高い放電容量並びに放電電圧を
維持することができる。これは次のような作用によるも
のと考えられる。すなわち、前記範囲の比表面積を有す
るリチウム含有マンガン複合酸化物を含む正極は、従来
の正極に比べて前記複合酸化物の比表面積が小さいた
め、高温(例えば60℃)時の副反応(例えば電解液と
の副反応)、つまり自己放電を抑えることができる。こ
のため、前記正極を備えた二次電池は、ガス発生量を低
減することができると共に副生成物が減少したことから
内部抵抗の増加を抑えることができるため、放電容量及
び放電電圧の低下を回避することができる。
【0019】また、正極活物質として比表面積が4.5
2 /g以上で、かつ9.0m2 /g未満であるリチウ
ム含有マンガン複合酸化物を含む正極は、所望量のリチ
ウムイオンを吸蔵・放出することができ、かつ高温貯蔵
時の自己放電を抑制できるため、優れた高温貯蔵特性
と、高い放電容量とを同時に満足するリチウム二次電池
を提供することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1 水酸化リチウム・一水塩(LiOH・H2 O)と二酸化
マンガン(MnO2 )をLiとMnのモル比が1:3と
なるように混合し、この混合物を110℃の温度で2時
間脱水処理した後、これを380℃で20時間加熱する
ことにより組成式がLi0.35MnO1.87で表されるリチ
ウム含有マンガン複合酸化物を作製した。このようにし
て作製されたリチウム含有マンガン複合酸化物で、窒素
吸着によるB.E.T1点法で測定された比表面積が
4.5m2 /gのものと、導電性材料としての人造黒鉛
と、結着剤としてのポリテトラフルオロエチレンとを活
物質,導電性材料及び結着剤の重量比が90:10:5
になるように混合して混練した後、この混合物を加圧プ
レス機により2ton/cm2 の圧力でペレット状に成
形することにより直径が15mmで、厚さが0.80m
mの正極を作製した。
【0021】一方、メソフェーズピッチを原料とする炭
素繊維を細かく粉砕し、2800℃の温度で焼成するこ
とにより炭素繊維を得た。得られた炭素繊維95重量部
に結着剤としてスチレンブタジエンゴム5重量部を混合
して混練し、これを加圧プレス機を用いて3ton/c
2 の圧力で直径が15mmで、厚さが0.96mmの
ペレット状に加圧成形した。
【0022】エチルメチルカーボネート、ジエチルカー
ボネート、ジメチルカーボネート及びエチレンカーボネ
ートが体積比で40:30:10:20の割合で混合さ
れた非水溶媒に炭酸プロピレンを1体積%添加し、その
混合溶媒に電解質としての過塩素酸リチウムをその濃度
が1mol/lになるように溶解させてリチウムイオン
伝導性電解液を調製した。
【0023】得られた正極を正極集電体を介して正極缶
に収納した。一方、負極缶の内面に直径が12mmで、
厚さが0.05mmのニッケル製エキスパンドメタルか
らなる集電体を溶接し、この容器と絶縁パッキングを一
体化した。前記負極缶内の前記集電体に直径が15mm
で、厚さが0.19mmの金属リチウムを圧着させ、こ
の上に作製した負極ペレットを載置した。前記負極ペレ
ット上に前記電解液が含浸されたポリプロピレン繊維製
不織布からなるセパレータを載置した。この負極缶と前
記正極缶とを前記絶縁パッキングを介して嵌め合わせる
ことにより前述した図1に示す外径が20mmで、厚さ
が2.5mmのコイン形リチウム二次電池を組み立て
た。なお、前記金属リチウムは、組み立て後に前記負極
ペレットに吸蔵される。 実施例2 窒素吸着によるB.E.T1点法で測定された比表面積
が7.6m2 /gであるリチウム含有マンガン複合酸化
物を用いること以外は、実施例1と同様な構成で前述し
た図1に示すコイン形リチウム二次電池を組み立てた。 実施例3 窒素吸着によるB.E.T1点法で測定された比表面積
が8.7m2 /gであるリチウム含有マンガン複合酸化
物を用いること以外は、実施例1と同様な構成で前述し
た図1に示すコイン形リチウム二次電池を組み立てた。 比較例1 窒素吸着によるB.E.T1点法で測定された比表面積
が9.3m2 /gであるリチウム含有マンガン複合酸化
物を用いること以外は、実施例1と同様な構成で前述し
た図1に示すコイン形リチウム二次電池を組み立てた。 比較例2 窒素吸着によるB.E.T1点法で測定された比表面積
が11.1m2 /gであるリチウム含有マンガン複合酸
化物を用いること以外は、実施例1と同様な構成で前述
した図1に示すコイン形リチウム二次電池を組み立て
た。
【0024】得られた実施例1〜3及び比較例1,2の
二次電池それぞれ12個ずつについて、電池総高及び内
部抵抗を測定した後、60℃で20日間保存し、保存後
の電池総高及び内部抵抗を測定した。保存前並びに保存
後における電池総高及び内部抵抗の平均値を下記表1に
示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から明らかなように、実施例1〜3の
二次電池は、電池総高が高温貯蔵前と後でほとんど変化
せず、高温貯蔵時のガス発生を抑制できることがわか
る。また、実施例1〜3の二次電池は、高温貯蔵時の内
部抵抗の上昇を抑制できることがわかる。
【0027】これに対し、比較例1,2の二次電池は、
高温貯蔵により電池総高が増加し、高温貯蔵時にガスが
発生してそれにより容器が膨れたことがわかる。また、
比較例1,2の二次電池は、高温貯蔵後の内部抵抗が極
めて高いことがわかる。
【0028】また、得られた実施例1〜3及び比較例
1,2の二次電池それぞれ18個ずつについて、室温で
7〜14日間貯蔵した。貯蔵後の二次電池6個ずつにつ
いて60℃で20日間貯蔵した後、室温で8時間以上放
置した。その後、15kΩで定抵抗放電を行って2.0
Vまでの放電容量を測定し、得られた放電容量から放電
容量維持率(初期放電容量に対する)を求め、その結果
を図2に示す。同様の試験を高温環境下における貯蔵日
数を40日間、60日間に変更して行い、その結果を図
2に併記する。
【0029】図2から明らかなように、実施例1〜3の
二次電池は、高温貯蔵後の放電容量維持率が比較例1,
2に比べて高いことがわかる。なお、前記実施例ではコ
イン形リチウム二次電池に適用した例を説明したが、偏
平形,円筒形及び角形リチウム二次電池にも同様に適用
できる。また、正極及び負極は前述したペレット形状の
もの以外に、正極としては活物質,導電材料及び結着剤
を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁物を集電体に塗布し、
乾燥した後、プレスすることにより作製されるものを用
いることができ、負極としてはリチウムイオンを吸蔵・
放出する炭素質材料及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、
この懸濁物を集電体に塗布し、乾燥した後、プレスする
ことにより作製されるものを用いることができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、優
れた高温貯蔵特性を有するリチウム二次電池を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリチウム二次電池(例えばコイン
形リチウム二次電池)を示す縦断面図。
【図2】本発明の実施例1〜3における正極活物質の比
表面積と高温貯蔵後の放電容量維持率の関係を示す特性
図。
【符号の説明】
1…正極缶、3…正極ペレット、4…セパレータ、5…
負極ペレット、7…負極缶、8…絶縁パッキング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比表面積が9.0m2 /g未満のリチウ
    ム含有マンガン複合酸化物を活物質とする正極と、負極
    と、リチウムイオン伝導性電解液とを備えることを特徴
    とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 前記リチウム含有マンガン複合酸化物の
    比表面積は、4.5m2 /g以上で、かつ9.0m2
    g未満であることを特徴とする請求項1記載のリチウム
    二次電池。
JP7243090A 1995-09-21 1995-09-21 リチウム二次電池 Pending JPH0992282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243090A JPH0992282A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7243090A JPH0992282A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992282A true JPH0992282A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17098646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243090A Pending JPH0992282A (ja) 1995-09-21 1995-09-21 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0986117A1 (en) * 1997-05-27 2000-03-15 TDK Corporation Method of producing electrode for non-aqueous electrolytic cells

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0986117A1 (en) * 1997-05-27 2000-03-15 TDK Corporation Method of producing electrode for non-aqueous electrolytic cells
EP0986117A4 (en) * 1997-05-27 2001-04-18 Tdk Corp METHOD FOR PRODUCING AN ELECTRODE FOR NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC CELLS
US6300008B1 (en) 1997-05-27 2001-10-09 Tdk Corporation Method for producing electrode for non-aqueous electrolyte battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6528212B1 (en) Lithium battery
JP3028582B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4035760B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3336998B2 (ja) 非水電解液二次電池
CN1363124A (zh) 非水电解质二次电池
JP3624578B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極材料、その製造方法及び非水電解液二次電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
US6846593B2 (en) Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and battery employing the same
JPH07335261A (ja) リチウム二次電池
JP4910228B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4900994B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2000251932A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09115546A (ja) 非水溶媒二次電池
JPH08138649A (ja) 非水系二次電池
KR20240017067A (ko) 전지 양극재, 그의 제조 방법 및 그의 적용
JP3475530B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3522783B2 (ja) リチウム二次電池
JP2001297750A (ja) リチウム二次電池用発電要素およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002075444A (ja) 非水電解質電池
JP3558751B2 (ja) 非水溶媒二次電池
KR20020055572A (ko) 비수성 전해질 이차 전지
JPH07335221A (ja) コイン型非水電解液二次電池
JPH1027627A (ja) リチウム二次電池
JP2004200122A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP3722462B2 (ja) 非水電解質二次電池用セパレータ及びこれを用いた非水電解質二次電池