JPH0991550A - 検出器 - Google Patents

検出器

Info

Publication number
JPH0991550A
JPH0991550A JP26461995A JP26461995A JPH0991550A JP H0991550 A JPH0991550 A JP H0991550A JP 26461995 A JP26461995 A JP 26461995A JP 26461995 A JP26461995 A JP 26461995A JP H0991550 A JPH0991550 A JP H0991550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
sound
person
inspector
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26461995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497632B2 (ja
Inventor
Yuichi Endo
裕一 遠藤
Yoko Sasada
陽子 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP26461995A priority Critical patent/JP3497632B2/ja
Publication of JPH0991550A publication Critical patent/JPH0991550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497632B2 publication Critical patent/JP3497632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点検者が監視エリア点検用の治具がなくて
も、簡単に監視エリアの確認を行える検出器を提供す
る。 【構成】 赤外線を検出する赤外線検出手段と、周囲の
音を集音し電気信号に変換する集音手段と、前記赤外線
検出手段の出力から人の在否を判定する判定手段と、前
記集音手段の出力を所定パターンと照合する照合手段
と、報知手段とを具備し、前記照合手段での照合が一致
した後前記判定手段の出力により、前記報知手段を動作
させることを特徴とする検出器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体などを検出す
る検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物内への侵入者,自動扉への人
の到来,金融機関の無人化コーナー内の人の存在などを
検出する検出器が種々実用化されている。ここでは、建
物への侵入者を検出する侵入者検出器を例に、従来の技
術を説明する。
【0003】従来の侵入者検出器は、天井に設置され、
監視エリアから発せられる赤外線の受光量の変化を監視
している。侵入者が監視エリアに入ると、侵入者が発す
る赤外線が検出器に入射するので、検出器が受光してい
る赤外線の量が変化する。この変化量から侵入者の有無
を判断していた。
【0004】ところで、侵入者検出器の監視エリアは、
防犯上の観点から侵入者を含む第三者に知られない方が
よい。しかし、侵入者検出器を新たに設置したときや、
侵入者検出器の定期点検をするときなどには、その監視
エリアの範囲を確認する必要がある。そのため、監視エ
リア確認のための動作モードを設けた検出器があった。
これら従来の検出器では、例えば実公昭59−2927
0の如く、点検者が棒の先端にマグネットを付けた点検
用の治具を使用して、検出器に設けた磁気スイッチを操
作することにより監視エリア確認モードに設定される。
その後、検出器は、人体を検出する度に監視エリア確認
用の表示灯を所定時間点灯させていた。そして、点検者
は、監視エリア内を動きながら、表示灯が点灯するエリ
アを監視エリアと、一方表示灯が点灯しないエリアを非
監視エリアであると認識し、監視エリアの範囲を確認し
ていた。尚、再度点検用の治具を操作するか、あるい
は、点検用の治具を操作してから予め設定した点検に必
要な所定時間が経過すると監視エリア確認モードが終了
するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の検出器において
は、点検者が点検する際に専用の治具を必要とし、当該
治具の費用がかかり、また、当該治具の管理が煩わしい
という問題があった。更に、点検者が専用の治具を紛失
したり、点検のときに持参するのを忘れた場合には、監
視エリアの範囲を確認することができず不便であった。
【0006】本発明の目的は、監視エリア点検用の治具
がなくても、簡単に監視エリアの範囲を確認できる検出
器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】赤外線を検出する赤外線
検出手段と、周囲の音を集音し電気信号に変換する集音
手段と、前記赤外線検出手段の出力から人の在否を判定
する判定手段と、前記集音手段の出力を所定パターンと
照合する照合手段と、報知手段とを具備し、前記照合手
段での照合が一致した後前記判定手段の出力により、前
記報知手段を動作させる検出器を提供する。
【0008】
【実施例】以下、本発明を侵入者検出器(以下単に検出
器と称する。)に適用した実施例を説明する。図1は、
本発明を適用した検出器を天井に設置したときの状態図
である。図2は、本発明を適用した検出器のブロック図
を示す。
【0009】図1において、天井に設置された検出器1
は、監視エリア2に設定した複数の監視ゾーン21,2
2,23・・・・2nからの赤外線を受光し、その受光
量の変化を監視している。
【0010】図2において、検出器1は、監視ゾーン2
1,22,23・・・2nからの赤外線を受光する焦電
素子や信号増幅回路などからなる赤外線検出手段11
と、監視エリア2内で発生する音を集音して電気信号に
変換し出力するマイクロホンおよび周辺回路からなる集
音手段14と、検出器1の信号処理プログラムなどを記
憶しているROM/RAMからなる記憶手段13と、後
述する監視エリア確認モード時に人を検出すると点灯す
るLEDからなる表示手段(報知手段)12と、侵入者
を検出すると図示しない警報装置に対して出力する信号
出力手段16と、検出器全体の制御を行うCPUおよび
その周辺回路からなる制御手段15にて構成されてい
る。
【0011】次に、上述のように構成した検出器1の動
作を図3を参照して述べる。図3は検出器1の動作フロ
ーを示す。検出器1は電源を投入し、監視エリア2の監
視を開始しているものとする。赤外線検出手段11で
は、監視ゾーン21,22,23・・・2nからの赤外
線を常に受光しており、その受光量に応じた電圧を制御
手段15に出力している。そして、制御手段15では、
所定時間内における赤外線検出手段11からの出力の変
化量を演算し、記憶手段13に予め設定しているしきい
値と比較する。この所定のしきい値は、人体の有無を検
出するための適当な値が予め設定されている。そして、
しきい値を超えると監視ゾーン内に出入りしたと判断
し、一方しきい値以下であれば監視ゾーン内への人の出
入りはないと判断する。(ステップ1)
【0012】ステップ1にて、人の動きを検出しなかっ
た場合は、そのまま人の動きを検出するまで監視してい
る。点検者が、検出器1の監視エリアの範囲を確認する
場合の動作を説明する。制御手段15は、ステップ1に
て人の動きを検出した場合、信号送出手段16から検出
信号を警報装置に送出するとともに、5秒タイマーの作
動を開始する。(ステップ2,3) なお、この信号を受信した警報装置は、警戒中のときの
みブザーを鳴動させるなど、適宜、警報装置の制御プロ
グラムに応じた動作を実行する。
【0013】この5秒の間に後述する所定の音を検出し
なければ、ステップ1に戻る。一方、所定の音パターン
との照合が一致(所定の音パターンを検出)すると、ス
テップ5に進む。(ステップ4)
【0014】ここで、所定の音パターンについて述べ
る。所定の音パターンとは、例えば、点検者が手を叩い
て発生させる音の音圧及び周波数と1秒間隔で3回とい
う音の発生パターンのことであり、それぞれのパラメー
タを予め記憶手段13に記憶させている。ステップ4で
は、点検者が監視エリアに入って、1秒間隔で3回手を
叩くと、その音が集音手段14から制御手段15に入力
される。そして、制御手段15にて、記憶手段13に記
憶している音パターンと入力された音パターンとを照合
し、一致しているか否かを判断する。(ステップ4)
【0015】更に、検出器1は、ステップ4にて音パタ
ーンの一致を検出してから1秒以内に、赤外線の受光量
の変化を検出(監視エリア内での人の動きを検出)する
と、後述する監視エリア確認モード中であることを示す
監視エリア確認モードフラグに「1」を設定する。(ス
テップ5,6,7) ステップ5,6,7にて、人の動きを再度検出する理由
は、たまたま点検者でない者が監視エリアを通り、外部
ノイズに起因して所定の音パターンを検出したとして
も、監視エリア確認モードに設定されることがないよう
にするためである。つまり、ノイズによる誤動作を防ぐ
ためである。
【0016】ここで、監視エリア確認モードについて説
明する。監視エリア確認モードとは、検出器1が人の動
きを検出するたびに表示手段(報知手段)12を所定時
間点灯動作をさせる(ステップ9,10)ことで、検出
器1の監視エリアの範囲を点検者が確認するためのモー
ドである。つまり、点検者が監視エリア内およびその周
囲を実際に歩いて、検出器1に点検者自身を検出させ、
それを表示手段に表示させる。この表示を点検者が見
て、監視エリアを確認できるようにする検出器の状態の
ことである。監視エリア確認フラグに「1」が設定され
ているときが監視エリア確認モードを示し、一方、監視
エリア確認フラグに「0」が設定されているときは監視
エリア確認モードでないことを示す。なお、検出器1が
人を検出したことを点検者に報知する手段は、本実施例
では検出器1にLEDを設けて人を検出してから所定時
間LEDを点灯するようにしたが、ブザーの鳴動/停止
のように音などにより確認しても良い。
【0017】ステップ8では、検出器1は監視エリア確
認モードに設定されてから3分間経過すると、監視エリ
ア確認フラグに「0」を設定し監視エリア確認モードを
終了する。そして、通常のステップ1の監視状態に戻
る。
【0018】次に、点検者でない者が監視エリア2内に
入ってきたときの動作を述べる。ステップ1,2にて人
を検出した場合は、信号送出手段16から検出信号を警
報装置に送出するとともに、5秒タイマーが作動を開始
する。そして、いま、監視エリアに入った人は点検者で
はないので、所定の音パターンを発生することはないた
め、ステップ1に戻り監視を続ける。
【0019】また、ステップ4にて、偶然に外部ノイズ
が音パターンと同一で音パターン照合で一致した場合で
も、ステップ5,6にて再度赤外線の受光量の変化の有
無を検出し、変化が無ければステップ1での検出は、非
点検者であると判断し、ステップ1に戻る。このように
して、特別な治具を用意することなく、点検者と非点検
者とを区別でき、点検者のときのみ監視エリア確認モー
ドにすることができる。
【0020】本実施例では、集音手段14に指向性を持
ったマイクロホンを使用し、集音範囲を監視エリアと同
範囲に近づけるようにしている。これにより、監視エリ
ア2の外からの雑音によって誤動作し、監視エリア確認
モードになるのを防止している。また、本実施例では、
所定の音パターンを1秒間隔で3回手を叩くこととした
が、口笛や音声認識技術などを利用しても良い。更に、
表示手段(報知手段)12制御などは、検出器1にて行
っても、警報装置にて行っても良いことは言うまでもな
い。
【0021】
【発明の効果】これまで説明してきたように、本発明に
係る検出器は、点検者が点検用の特別な治具を用いなく
ても、監視エリアを簡単に点検できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る検出器を天井に設置したときの状
態図
【図2】本発明に係る検出器のブロック図
【図3】本発明に係る検出器の動作フロー
【符号の説明】
1・・・・検出器 2・・・・監視エリア 11・・赤外線検出手段 12・・表示手段(報知手段) 13・・記憶手段 14・・集音手段 15・・制御手段 16・・信号出力手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線を検出する赤外線検出手段と、周
    囲の音を集音し電気信号に変換する集音手段と、前記赤
    外線検出手段の出力から人の在否を判定する判定手段
    と、前記集音手段の出力を所定パターンと照合する照合
    手段と、報知手段とを具備し、前記照合手段での照合が
    一致した後前記判定手段の出力により、前記報知手段を
    動作させることを特徴とする検出器。
  2. 【請求項2】 前記判定手段の出力から所定時間内に前
    記照合手段での照合が一致した後、当該判定手段の出力
    により前記報知手段を動作させることを特徴とする請求
    項1記載の検出器。
JP26461995A 1995-09-20 1995-09-20 検出器 Expired - Fee Related JP3497632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26461995A JP3497632B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26461995A JP3497632B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991550A true JPH0991550A (ja) 1997-04-04
JP3497632B2 JP3497632B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=17405853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26461995A Expired - Fee Related JP3497632B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497632B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307245A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Fuji Electric Co Ltd 複合型警報器
JPWO2005069222A1 (ja) * 2004-01-15 2008-04-24 旭化成株式会社 情報認識装置、情報認識方法、情報認識プログラム及び警報システム
JP2009092536A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Optex Co Ltd 能動型物体検知装置
JP2015227867A (ja) * 2014-05-08 2015-12-17 オプテックス株式会社 能動型物体検出センサ
JP2020023405A (ja) * 2019-11-25 2020-02-13 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム
JP2021128579A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 新コスモス電機株式会社 警報器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307245A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Fuji Electric Co Ltd 複合型警報器
JPWO2005069222A1 (ja) * 2004-01-15 2008-04-24 旭化成株式会社 情報認識装置、情報認識方法、情報認識プログラム及び警報システム
JP2009092536A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Optex Co Ltd 能動型物体検知装置
JP2015227867A (ja) * 2014-05-08 2015-12-17 オプテックス株式会社 能動型物体検出センサ
JP2020023405A (ja) * 2019-11-25 2020-02-13 フジテック株式会社 昇降装置の遠隔制御システム
JP2021128579A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 新コスモス電機株式会社 警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497632B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428345A (en) Method of and apparatus for operating a security system to produce an alarm signal
US4417235A (en) Audible alarm network
US20020175815A1 (en) Dual technology occupancy sensor and method for using the same
US7075444B2 (en) Temporary alarm locate with intermittent warning
US5608377A (en) Acoustic anti-tampering detector
JPH0215111B2 (ja)
JP3497632B2 (ja) 検出器
JPH05282580A (ja) ライフチェック監視方式
JPS60196896A (ja) 警報方法およびその装置
EP2507777A1 (en) An alarm signal responder
JP3091590B2 (ja) 警報装置
JPH05128388A (ja) セキユリテイ装置
JPH1011686A (ja) 異常検知装置
JPH0454549Y2 (ja)
JP2005293309A (ja) 火災警報器
JP2802201B2 (ja) 警報装置
JPH08298468A (ja) 携帯用ワイヤレス発信器及びこれを利用した異常検知システム
GB2150333A (en) Equipment for producing an indication for use in disabling a system
JP3343307B2 (ja) ホームセキュリティ装置
JPS636918B2 (ja)
JP2004252716A (ja) 防犯システム
TW202103117A (zh) 廁所行為偵測系統及其廁所異常行為偵測之方法
JPH04257996A (ja) 人体検知装置
JP2004185554A (ja) 表示器制御機能付き検知器
JPH05114091A (ja) セキユリテイ装置における侵入警報の誤報防止方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees