JPS60196896A - 警報方法およびその装置 - Google Patents

警報方法およびその装置

Info

Publication number
JPS60196896A
JPS60196896A JP59052969A JP5296984A JPS60196896A JP S60196896 A JPS60196896 A JP S60196896A JP 59052969 A JP59052969 A JP 59052969A JP 5296984 A JP5296984 A JP 5296984A JP S60196896 A JPS60196896 A JP S60196896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
time
preliminary
detection signal
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59052969A
Other languages
English (en)
Inventor
鎌田 大吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMADA SHINGOUKI KK
Original Assignee
KAMADA SHINGOUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMADA SHINGOUKI KK filed Critical KAMADA SHINGOUKI KK
Priority to JP59052969A priority Critical patent/JPS60196896A/ja
Publication of JPS60196896A publication Critical patent/JPS60196896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、主として防犯用としての警報方法およびそ
れに用いる装置に関するものである。
従来のこの種の警報装置としては、赤外線検知器を設置
して、この赤外線を異物が遮断した時にブザ゛−音を出
力させる構成としたものが一般的であるが、この装置に
は種々の欠点がある。即ち、赤外線検知器を例えば塀の
上に設置した場合、この塀の上に猫が登っただけでもブ
ザー音が出力されてしまう。斯る時にそこの家人が留守
であったりした場合には、誤報であるブザー音が鳴り続
け、隣近所に多大の迷惑をかけることになる。その他、
鳥やボールが飛び込んできたような場合にも、その都度
警報音が出力され、極めて誤報の多いものである。
この発明は、前記従来の欠点に鑑みなされたもので、セ
ンサーにより検知範囲内への人体や異物の侵入を感知し
た場合に、先ず発光又は発音等による予備警報を発する
とともに、この予備警報が一定時間以上継続したり頻繁
に鳴ったりと云ったように設定条件を満たした状態にな
った時にのみ本警報を発するようにすることによって、
誤報を完全に防止して従来の欠点を悉く解消した画期的
な警報方法およびその装置を提供することを目的とする
ものである。
以下、この発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する
1は人体から発する輻射熱即ち人体独自の波長の赤外線
である熱線の変動を感知する熱線センサーで、半径が約
7mの感知範囲内に人が立ち入った場合に人体の動きに
よる熱線の変動を感知し、感知する毎に第2図(a)に
示すような検出信号を出力する。2はタイマー回路を示
し、第2図(b)に示すように、熱線センサー1からの
検出信号の入力により起動して予め設定された一定時間
T1の開駆動するとともに、その駆動時間Tl内に再び
検出信号が入力されると、この信号入力毎に再起動され
て再び一定の駆動時間T1が設定されるリトリガブル機
能を具備していて、見掛は上、設定時間Tl内に検出信
号が入力される韻り駆動が延長され続ける。
3はストロボ等の発光手段による予備警報器4を点灯さ
せ且つ回動させる発光ドライブ回路で、第2図(b)に
示すタイマー回路2の出力により駆動される。5は判別
回路を示し、第21m (C>に示すように、タイマー
回路2の出力が予め設定された一定時間T2継続された
時にそれを検知して出力する。
6は合成回路を示し、タイマー回路2と判別回路5とか
ら共に出力されている時にのみ出力する、換言すると、
判別回路5から出力された第2図に示すt7時から同図
(C)に示すタイマー回路2が無出力となった18時ま
で出力する。7はスピーカ等の発音手段による本警報器
8からブザー音又はサイレン音等の警報音を出力させる
音響ドライブ回路で、合成画l1II6の出力信号によ
り駆動される。
9は合成回路6から導出された外部端子を示し、本警報
器8からの警報音の出力に連動又は遅動させて他の器具
を駆動するための補助用端子で、直接又は他のタイマー
回路を介して例えば警察等への自動通話機構を起動する
ためのものである。
上記構成とした実施例装置の作用に付いて説明すると、
熱線センサー1を防犯区域に向は設置し、いま第2図の
む1時に熱線センサー1の感知範囲内に侵入者が立ち入
った場合、この者の輻射熱により出力された検出信号に
よって第2図(b)に示すようにタイマー回路2が起動
し、予備警報器4が駆動されて発光による予備警告を発
する。これによって、侵入者が12時に直ちに退散する
と、この12時からタイマー回路2の設定時間T1経過
後に予備警報器4の駆動が自動的に停止する。即ち、侵
入者が短時間で退散した場合或いは犬や猫等が防犯区域
を横切った程度では、発光による予備警報のみに止めら
れる。
次ぎに、t3時に侵入者が再び防犯区域に立ち入り、タ
イマー回路2の設定時間Tlを経過しても居続けた場合
には、その間の侵入者の動作1例えば手の動き等による
熱線の変動によってt4時、t5時およびt6時にそれ
ぞれ検出信号が人力されてタイマー回路2がその都度再
起動され、予備警報器4の駆動が継続されて警告を続け
、これが判定回路5の設定時間T2に達すると、本警報
器8から警報音が発せられる。この音にく驚いて侵入者
がt7時に退散すると、その時点からタイマー回路2の
設定時間T1経過後の18時に、予備警報器4および本
警報器8が共に自動的にその駆動を停止される。
従って、侵入者を感知した場合には、先ず発光手段によ
り侵入者に予備警告を与えて、これによって侵入者が直
ちに退散すれば、一定時間経過後に予備警報を自動的に
止めるとともに、侵入者が居続けた場合には予備警報を
継続するようにしているので、人体や異物を感知して直
ちに警報音を出力する従来装置とは異なり、犬や猫が感
知区域を横切ったり、異物が飛んできたような場合にま
で警報音を発すると云った誤報を完全に防止することが
出来るとともに侵入者の短時間の侵入に対しては予備警
報のみに止められる。又、侵入者が一定時間以上居続け
た場合にはII報音を発生させ、本来の防犯機能を発揮
する。更に、発光による予備警報および発音による本警
報る何れも侵入者が退散しさえすれば自動的に停止し、
留守時においても近所に迷惑をかけることがない。
尚、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
前記特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の実施態様
が考えられるのは勿論であり、例えばセンサーとして従
来からの赤外線検知器や振動検知機構を用いても良(、
又、タイマー回路を除外して検出信号の入力毎に予備警
報器を断続的に駆動させ、これによって犬や猫が侵入し
た時に一層効果的に警告を与えられる。斯る場合には判
別回路を、予備警報器の駆動回数をカウントするととも
にこのカウント数が一定時間内に所定回数に達した時に
これを検知して本警報器を駆動させる構成とすれば良い
。更に、予備警報は発光手段に限ることはなく、例えば
チャイム音等の発音手段でも良く、逆に本警報も発音に
限らず構築物全体を照らす照明灯を一気に点灯させる等
の発光手段でも良い。更に又、この発明は防犯用以外に
も利用出来る汎用性を有するもので、例えば危険区域へ
の人の立ち入りを監視する装置に適用すれば、誤って立
ち入ったような場合にまで’!i*I!音を発すること
なく、予備警告に止め、故意に侵入した場合にのみ本警
報を発することが出来る。
以上説明したように、この発明の警報方法及びその装置
によれば、監視区域内への人体や異゛物の侵入を感知し
た場合に先ず予!警報を発生させるとともに、一定時間
内に侵入者が退散したりしてセンサーからの検出信号が
入力されない場合には予備警報のみに止め、且つ検出信
号が連続して入力された場合に本警報を発生させるよう
にしたから、犬や猫が監視区域を横切ったり、異物が単
に飛び込んできたような場合、更には侵入者が予備警報
により短時間で退散した場合にまで大袈裟に本警報を出
力すると云った所謂誤報を完全に防止することが出来、
一定時間内に連続的に検出信号が入力されるといったよ
うに設定条件に合致した場合には本警報を出力させるの
で、本来の防犯機能としても完璧なものであり、留守時
においても誤報により近所に迷惑をかけると云った従来
の問題を一挙に解消出来る画期的なものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図はブロック図
、第2図は第1図の各部の動作電圧を示すタイミングチ
ャートである。 1−・−センサー、4−予備警報器、5−判別回路、8
−・一本警報器。 特許出願人 鎌田信号機株式会社 代理人 弁理士 杉 本 巌 同 弁理士 杉 本 勝 徳

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱線の変動の感知若しくは照射赤外線の遮断等の
    手段により検知範囲における人体や異物の侵入を検知し
    、この検知により予備警報を発生させるとともに、該予
    備警報が一定時間継続、された時若しくは一定時間内に
    所定回数駆動された時のように設定条件に達した時に本
    警報を発生させるようにしたことを特徴とする警報方法
  2. (2)検知範囲内における熱線の変動若しくは照射赤外
    線の遮断等を感知して検出信号を出力するセンサーと、
    該検出信号の入力により起動して発光若しくは発音手段
    による予備1i頼を発する予備警報器と、該予備警報器
    の継続駆動時間が設定時間以上であるか否か、若しくは
    該警報器の駆動が一定時間内に所定回数判別する判別回
    路と、この判別回路の出力により駆動される本警報器と
    を具備して成ることを特徴とする警報装置。
JP59052969A 1984-03-19 1984-03-19 警報方法およびその装置 Pending JPS60196896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052969A JPS60196896A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 警報方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052969A JPS60196896A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 警報方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196896A true JPS60196896A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12929714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052969A Pending JPS60196896A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 警報方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196896A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371799A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 松下電工株式会社 防犯警報装置
JPH04503148A (ja) * 1989-08-31 1992-06-04 スクウエアー ディー カンパニー 遮断器トリップ装置
JPH04190498A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Opt Kk 警備システム
JPH04195298A (ja) * 1990-11-22 1992-07-15 Fujitsu Ten Ltd ガラス割れ警報装置
JPH06243351A (ja) * 1992-12-21 1994-09-02 San Monitaa:Kk 警報付きセンサー装置
WO2002035492A1 (fr) * 2000-10-20 2002-05-02 Secom Co.,Ltd. Systeme de controle d'un objet en mouvement, dispositif et procede de controle d'objets en mouvement, procede de detection de mouvement pour controler des objets en mouvement
JP2002288766A (ja) * 2001-08-13 2002-10-04 Secom Co Ltd 異常検出装置及び異常検出システム
JP2002298252A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Secom Co Ltd 異常検出装置
JP2014215632A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 日本電信電話株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110392A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Matsushita Electric Works Ltd Invador detector device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110392A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Matsushita Electric Works Ltd Invador detector device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371799A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 松下電工株式会社 防犯警報装置
JPH04503148A (ja) * 1989-08-31 1992-06-04 スクウエアー ディー カンパニー 遮断器トリップ装置
JPH04195298A (ja) * 1990-11-22 1992-07-15 Fujitsu Ten Ltd ガラス割れ警報装置
JPH04190498A (ja) * 1990-11-26 1992-07-08 Opt Kk 警備システム
JPH06243351A (ja) * 1992-12-21 1994-09-02 San Monitaa:Kk 警報付きセンサー装置
WO2002035492A1 (fr) * 2000-10-20 2002-05-02 Secom Co.,Ltd. Systeme de controle d'un objet en mouvement, dispositif et procede de controle d'objets en mouvement, procede de detection de mouvement pour controler des objets en mouvement
JPWO2002035492A1 (ja) * 2000-10-20 2004-03-04 セコム株式会社 移動体監視システム、移動体監視装置、移動体監視方法、及び移動体監視における移動判定方法
JP2002298252A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Secom Co Ltd 異常検出装置
JP2002288766A (ja) * 2001-08-13 2002-10-04 Secom Co Ltd 異常検出装置及び異常検出システム
JP4681771B2 (ja) * 2001-08-13 2011-05-11 セコム株式会社 車両盗難検知システム
JP2014215632A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 日本電信電話株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6943685B2 (en) Intrusion detecting device
US5463595A (en) Portable security system for outdoor sites
US3623057A (en) Laser perimeter intrusion detection system
US5428345A (en) Method of and apparatus for operating a security system to produce an alarm signal
US4417235A (en) Audible alarm network
US5164703A (en) Audio intrusion detection system
US4893005A (en) Method and apparatus for area and perimeter security with reflection counting
DE69326939T2 (de) Anti-einbruchssystem und anti-diebstahlsvorrichtung
US5084697A (en) Error-free control circuit for alarm detectors
US7075444B2 (en) Temporary alarm locate with intermittent warning
JPS60196896A (ja) 警報方法およびその装置
US6265970B1 (en) Event detection device with fault monitoring capability
GB2184277A (en) Intruder alarm system
JP3497632B2 (ja) 検出器
JP2968601B2 (ja) 警報検知器
GB2126390A (en) Alarm
JPH1011686A (ja) 異常検知装置
JP2802201B2 (ja) 警報装置
JP2802191B2 (ja) 防犯用侵入者検知装置
JP2586339Y2 (ja) 音声メッセージ機能付人体検出器
US4164736A (en) Apparatus for disabling an alarm after a predetermined operating period
RU2207630C1 (ru) Способ формирования сигналов пожарной тревоги и устройство для его осуществления
JPH0644467A (ja) マルチビームセンサシステム
JPS5936319B2 (ja) 警備システム
JP2003296826A (ja) 車両盗難検出装置