JPH0990647A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0990647A
JPH0990647A JP7247083A JP24708395A JPH0990647A JP H0990647 A JPH0990647 A JP H0990647A JP 7247083 A JP7247083 A JP 7247083A JP 24708395 A JP24708395 A JP 24708395A JP H0990647 A JPH0990647 A JP H0990647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photosensitive member
charge transport
resin
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7247083A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Kitagawa
清三 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7247083A priority Critical patent/JPH0990647A/ja
Priority to IL11929296A priority patent/IL119292A/xx
Priority to NL1004110A priority patent/NL1004110C2/nl
Priority to US08/719,943 priority patent/US5736283A/en
Publication of JPH0990647A publication Critical patent/JPH0990647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/056Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/197Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0767Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising hydrazone moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】湿式現像方式の電子写真応用装置に好適に用い
られる有機系電子写真感光体を提供する。 【解決手段】導電性基体1上に有機材料を主要成分とす
る下引き層2,電荷発生層3を塗布形成し、その上にポ
リ(アルカン二酸2,6−ジメトキシアントラセン−
9,10−ジオーリルエステル)樹脂と低分子電荷輸送
材とを含んでなり感光体の最外層となる電荷輸送層4を
下引き層2,電荷発生層3を端部aも含めて完全に覆う
ように塗布形成して感光体とする。。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子写真感光体に
関し、詳しくは、湿式現像方式の電子写真応用装置に好
適に用いられる耐溶剤性に優れた有機系電子写真感光体
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真応用装置を現像方式から大別す
ると乾式現像方式と湿式現像方式とがある。湿式現像方
式は、絶縁性溶剤(アルカン,ケトンなど)中に電荷を
持ったトナー粒子を分散浮遊させた現像液に静電潜像の
形成された感光体表面を接触または浸漬させ、静電潜像
と現像電極間に形成される電場により静電潜像にトナー
粒子を付着させて現像する方式である。乾式現像方式に
比して微小粒径トナーが使用可能であり、トナーの帯電
量が大きく、トナー像の乱れが起きにくく、また、エッ
ジ効果が減少するために、高解像度で階調再現性の良い
画像が得られることにより、近年開発が盛んに進められ
ている。
【0003】湿式現像方式においては、感光体表面がト
ナー粒子を分散浮遊した現像液(有機溶剤の液)に直接
接触または浸漬されるため、耐溶剤性が要求され、従来
は無機系感光体が使用されてきたが、近年では、耐溶剤
性の高い有機感光体が開発され、実用化されてきてい
る。現在実用化されているそのような有機感光体は、導
電性基体上に少なくとも電荷発生層と電荷輸送層とが積
層されてなる機能分離積層型感光体の構成を持ち、その
最外層となる電荷輸送層に耐溶剤性の高い材料を使用す
ることにより、湿式現像方式に適した感光体としてい
る。そのような感光体用の耐溶剤性の高い材料として
は、例えば、ポリ(アルカン二酸2,6−ジメトキシア
ントラセン−9,10−ジオーリルエステル)樹脂が知
られている(特開平4−358157号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなポリ(アルカン二酸2,6−ジメトキシアントラ
セン−9,10−ジオーリルエステル)樹脂のみで最外
層を形成すると、感光体の耐溶剤性は向上するが、高温
高湿環境下で残留電位が上昇し明部電位の絶対値が増大
し画質が悪化するという問題があった。
【0005】また、現像時に最外層の両周端部より内部
の感光体構成層に現像液の溶剤が侵入し内部の層が溶剤
に侵されて、例えば、クリーナーなどで機械的ストレス
が加わった場合、層が剥離するという問題が発生してい
た。さらに、現像時には感光体表面に現像液を接触さ
せ,または,感光体表面を現像液に浸漬した後、スクイ
ズローラーで感光体表面を掃くことにより感光体表面に
付着する現像液層の厚みを制御することが行われるが、
そのために、スクイズローラーの表面と感光体最外層面
との間隔を必要とする現像液の厚さに対応させて制御す
る機構を電子写真応用装置に設けたり、スクイズローラ
ーの感光体最外層に相対する面を必要とする現像液の厚
みに対応する段差で凹ませておくなどの手段を採ること
が必要であった。
【0006】この発明は、上述の各問題点に鑑みてなさ
れたものであって、耐溶剤性に優れ、しかも高温高湿環
境下でも良好な画質が安定して保たれる有機系感光体を
提供することを第一の目的とする。また、現像液に起因
する感光体構成層の剥離が発生しにくい有機系感光体を
提供することを第二の目的とする。
【0007】さらに、感光体表面に付着する現像液層の
厚みを制御する手段を備えた有機系感光体を提供するこ
とを第三の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、上記
の第一の課題は、導電性基体上に有機材料を主要成分と
する少なくとも電荷発生層および電荷輸送層が積層され
ており、かつ、電荷輸送層が最外層である電子写真感光
体において、前記最外層にポリ(アルカン二酸2,6−
ジメトキシアントラセン−9,10−ジオ−リルエステ
ル)樹脂とともに他の低分子電荷輸送材を含有させるこ
とによって解決される。
【0009】ポリ(アルカン二酸2,6−ジメトキシア
ントラセン−9,10−ジオ−リルエステル)樹脂は、
ポリエステル樹脂の一種であり、耐溶剤性が強いが、分
子構造にジメトキシアントラセン構造を含み結晶性が低
下しているために一般のポリエステル樹脂よりも僅かに
耐溶媒性が低く、ごく限られた特定の溶剤には溶解す
る。従って、これらの特定の溶剤に溶解させて塗布液を
調製し、塗膜を形成することが可能であり、しかも、液
体現像方式の現像液に用いられている溶剤では軟化,膨
潤,ひび割れ,溶解といった現象を起こさない。しかし
ながら、この樹脂は、高温高湿環境下で水分の侵入によ
り電荷キャリアの移動能が低下する性質を有するため
に、この樹脂のみを電荷輸送材として電荷輸送層を形成
した感光体は、高温高湿環境下で残留電位が上昇すると
いう不具合を生じる。このような不具合を除去するため
に、本発明者は、他の公知の各種電荷輸送材を併用する
ことが有効であることを見出した。
【0010】ポリ(アルカン二酸2,6−ジメトキシア
ントラセン−9,10−ジオ−リルエステル)樹脂の具
体例としてはポリ(ドデカン二酸2,6−ジメトキシア
ントラセン−9,10−ジオ−リルエステル)樹脂が挙
げられる。また、併用される低分子電荷輸送材として
は、ヒドラゾン系化合物,スチリル系化合物,エナミン
系化合物,アミン系化合物などがあるが、ヒドラゾン系
化合物が好適である。ヒドラゾン系化合物の添加量は電
荷輸送層に対して5重量%ないし20重量%の範囲内が
よい。
【0011】上記の第二の課題は、最外層で感光体を構
成する内側の層を端部も含めて完全に被覆することによ
って解決される。端部も含めて被覆することにより、現
像時の現像液の溶剤の内側の層への侵入を防ぐことがで
き、内側の層が溶剤で侵されることはなくなる。上記の
第三の課題は、導電性基体としてアルミニウム系の材料
からなる円筒を用い、円筒状基体の両周端部に感光体層
の未形成部を設け、この未形成部に基体外周面を覆うア
ルマイト層を形成し、そのアルマイト層の表面が感光体
の最外層表面よりも高い感光体とすることによって解決
される。このアルマイト層の表面と感光体最外層表面と
の高さの差が、現像時に感光体最外層表面に付着する現
像液の厚みとなる。この差は例えば29μm±10μm
とされる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明に係わる感光体は、有機
材料を主要成分とする電荷発生層および電荷輸送層を有
し、かつ、電荷輸送層が感光体の最外層となっておれば
よい。一例として、導電性基体の上に下引き層を設け、
その上に電荷発生層,電荷輸送層がこの順に設けられて
いる構成の感光体が挙げられる。以下、この構成の感光
体についてこの発明の実施例を説明するが、この発明は
これに限定されるものではない。
【0013】導電性基体としては、第一および第二の目
的を解決するための感光体において、アルミニウム,ス
テンレス鋼,ニッケルなどの金属,導電性樹脂など公知
の材料を用いることができ、ガラス,樹脂などの上に導
電性材料をコーティングしたものでもよい。形状も円筒
状,板状,シート状いずれでもよい。第三の目的を解決
するための感光体においては、アルミニウム系の材料か
らなる導電性基体が用いられる。
【0014】下引き層は、溶剤可溶性ポリアミド,ポリ
ビニルアルコール,ポリビニルブチラール,カゼインな
ど公知の材料を主要成分とする塗布液を塗布した塗膜と
して形成される。さらに、下引き層には、金属酸化物微
粉末,酸化防止剤などが含まれていてもよい。電荷発生
層は有機電荷発生材とバインダー樹脂を有機溶剤に分
散,溶解した塗布液を塗布して形成される。電荷発生材
としては、フタロシアニン顔料,ビスアゾ顔料,多環キ
ノン顔料などが用いられ、画像形成に用いられる露光光
の波長領域に応じて好適な材料を選ぶことができる。バ
インダー樹脂としては、ポリカーボネート樹脂,ポリエ
ステル樹脂,ポリアミド樹脂,ポリウレタン樹脂,エポ
キシ樹脂,シリコン樹脂,メタクリル酸エステルの重合
体および共重合体などを単独あるいは適宜組み合わせて
混合して用いることができる。
【0015】この電荷発生層上に、この発明に係わる,
ポリ(アルカン二酸2,6−ジメトキシアントラセン−
9,10−ジオ−リルエステル)樹脂と他の低分子電荷
輸送材を有機溶剤に溶解した塗布液を塗布して電荷輸送
層を形成して感光体とすることにより、高温高湿環境下
でも画質の良好な感光体が得られる。電荷輸送層の形成
に際して、図1の説明図に円筒状の感光体の場合につい
て例示するように、導電性基体1の上に形成されている
下引き層2および電荷発生層3を周端部aも含めて完全
に覆うように塗布液を塗布して電荷輸送層4を形成する
ことにより、現像液が内側の層に侵入することを防ぐこ
とができ、耐溶剤性の優れた感光体が得られる。
【0016】また、図2の説明図に示すように、アルミ
ニウム系材料からなる円筒状の導電性基体1の両周端部
を除く中央の外周面上に、下引き層2,電荷発生層3お
よび電荷輸送層4を積層形成し、両周端部,すなわち,
塗膜未形成部5の領域に、電荷輸送層4の表面との間に
所定の段差bが形成されるように、基体の環状凸部とそ
の上に設けられたアルマイト層6を形成する。このよう
な構成の感光体を用い、アルマイト層6の表面にスクイ
ズローラー表面を接触摺動させながら現像を行うと電荷
輸送層表面に付着する現像液の量が段差bにより均一に
制御されることになる。このような構成とすることによ
り、電子写真応用装置にスクイズローラー表面と電荷輸
送層表面との間隔を一定に制御する機構を設けたり、ス
クイズローラー表面に現像液の量を制御するための段差
(凹部)を設ける必要はなくなる。
【0017】
【実施例】
実施例1(図示はせず) アルミニウム合金からなる円筒状の導電性基体(例え
ば、外径60mm,肉厚1mm,長さ348mmの円
筒)の外周面に可溶性ポリアミド樹脂(ダイセルヒュル
ス(株)製;ダイアミドT−171)からなる膜厚0.
5μmの下引き層を形成する。この下引き層上に、無金
属フタロシアニン60重量部,ポリメタクリル酸メチル
樹脂40重量部をテトラヒドロフラン1000重量部と
ともに混合機で3時間混合分散した塗布液を浸漬塗布し
乾燥して膜厚0.5μmの電荷発生層を形成した。この
電荷発生層上に、ポリ(ドデカン二酸2,6−ジメトキ
シアントラセン−9,10−ジオーリルエステル)樹脂
10重量部と下記構造式のヒドラゾン系化合物(富士電
機(株)製)をテトラクロロエチレン290重量部に溶
解した塗布液を塗布して膜厚20μmの電荷輸送層を形
成する。ヒドラゾン系化合物の添加量を下記表1に示す
ように変化させた7種類の電荷輸送層を形成して7種類
の感光体を作製した。
【0018】
【化1】
【0019】このようにして得られた各感光体につい
て、湿式現像方式の半導体レーザービムプリンターに搭
載し、環境条件を変えて印字評価を行った。その結果
を、表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1に見られるように、ヒドラゾン系化合
物を5重量%〜20重量%加えた電荷輸送層を備えた感
光体は、環境が大幅に変動しても良好な印字品質を維持
していた。 実施例2 図1の説明図に示すように、導電性基体1上に実施例1
と同様にして下引き層2,電荷発生層3を形成し、これ
らの層を周端部aも含めて完全に覆うように実施例1と
同様の材料からなる電荷輸送層4を形成して、感光体を
作製した。また、比較のために、両周端部側で基体側の
感光層のうちの下引き層2,電荷発生層3の周端部が電
荷輸送層4に覆われず露出している感光体(図示はせ
ず)を作成した。
【0022】これらの感光体を湿式現像方式の半導体レ
ーザービームプリンターに搭載し、印字を行い、感光体
周端部側における感光層の剥離状態を調べたところ、比
較例の感光体はA4用紙1000枚の印字で層の剥離が
見られたのに対し、実施例の感光体では5万枚の印字後
でも層の剥離は見られず良好であった。 実施例3 図2の説明図に示すように、アルミニウム系材料からな
る円筒状の導電性基体1の両周端部外周面に硬質アルマ
イト層6を10μmの厚さで形成した。続いて、基体の
アルマイト層6の形成されていない表面を40μm±1
0μm切削して清浄にした後、両周端部を除く中央の外
周面上に実施例2と同様にして下引き層2,電荷発生層
3,およびこれらの下引き層2,電荷発生層3を完全に
被覆する電荷輸送層4を形成して、感光体を作製した。
【0023】このような感光体においては、感光体を構
成する全感光層の厚みが約21μmとしたので、アルマ
イト層表面と電荷輸送層表面との段差は、29μm±1
0μmとなる。この感光体を湿式現像方式の半導体レー
ザービームプリンターに搭載し、印字を行う。プリンタ
ーのスクイズローラーはローラー表面が平滑で段差のな
いものを用い、現像に際してはスクイズローラーの周両
端部表面と感光体の両周端部のアルマイト層表面とが接
触摺動する機構とする。電荷輸送層表面とスクイズロー
ラー表面との間隔は29μm±10μmとなるので、電
荷輸送層表面に付着する現像液の厚さは29μm±10
μmに良好に制御されることになり、良好な画像が得ら
れた。
【0024】このような感光体を用いることにより、表
面平坦なスクイズローラーを感光体に接触させるだけ
で、現像液の厚さを適正に制御することができ、スクイ
ズローラー表面に段差を設ける必要はなくなり、また、
プリンターにも現像液の厚みを制御する機構を設ける必
要はなくなる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、導電性基体上に有機
材料を主要成分とする少なくとも電荷発生層および電荷
輸送層が積層されており、かつ、前記電荷輸送層が最外
層である電子写真感光体において、前記最外層がポリ
(アルカン二酸2,6ジメトキシアントラセン−9,1
0−ジオ−リルエステル)樹脂と低分子電荷輸送材とを
含んでなる感光体とする。このような最外層を有する感
光体とすることにより、耐溶剤性に優れ、湿式現像方式
の電子写真応用装置に好適な有機系感光体が得られる。
【0026】また、耐溶剤性に優れた最外層が内側の層
を完全に覆う構成の感光体とすることにより、感光体の
端部からの現像液の侵入による層の剥離を防ぐことがで
き、感光体の端部からの層の剥離をなくすことができ
る。また、感光体の基体としてアルミニウム系材料から
なる円筒を用い、その両周端部の感光層の未形成部の一
部に、基体外周面を覆うアルマイト層を設け、そのアル
マイト層の表面が感光体の最外層表面よりも高くなるよ
うな構成とし、アルマイト層表面でスクイズローラーを
受けるようにすることにより、スクイズローラーの表面
に段差を設けたり、装置に現像液の厚みを制御する機構
を別途設けたりすることなく、現像液の厚みを好適に制
御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の請求項5に係わる感光体の破砕断面
【図2】この発明の請求項6に係わる感光体の破砕断面
【符号の説明】
1 導電性基体 2 下引き層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層 5 塗膜未形成部 6 アルマイト層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性基体上に有機材料を主要成分とする
    少なくとも電荷発生層および電荷輸送層が積層されてお
    り、かつ、前記電荷輸送層が最外層である電子写真感光
    体において、前記最外層がポリ(アルカン二酸2,6−
    ジメトキシアントラセン−9,10−ジオ−リルエステ
    ル)樹脂と低分子電荷輸送材とを含んでなることを特徴
    とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】ポリ(アルカン二酸2,6ジメトキシアン
    トラセン−9,10−ジオ−リルエステル)樹脂がポリ
    (ドデカン二酸2,6−ジメトキシアントラセン−9,
    10−ジオ−リルエステル)樹脂であることを特徴とす
    る請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】低分子電荷輸送材がヒドラゾン系化合物で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の電子写真
    感光体。
  4. 【請求項4】ヒドラゾン系化合物の含有量が最外層の5
    重量%ないし20重量%の範囲内であることを特徴とす
    る請求項3記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】最外層が内側の層を完全に覆うことを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電子写真感
    光体。
  6. 【請求項6】導電性基体がアルミニウム系材料からなる
    円筒であり、円筒の両周端部に感光体構成層の未形成部
    が形成されており、この未形成部に基体外周面を覆うア
    ルマイト層が設けられており、そのアルマイト層の表面
    が感光体の最外層表面よりも高いことを特徴とする請求
    項1ないし5のいずれかに記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】アルマイト層の表面と感光体最外層表面と
    の高さの差が29μm±10μmであることを特徴とす
    る請求項6記載の電子写真感光体。
JP7247083A 1995-09-26 1995-09-26 電子写真感光体 Pending JPH0990647A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247083A JPH0990647A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 電子写真感光体
IL11929296A IL119292A (en) 1995-09-26 1996-09-25 Photoconductor for electrophotography
NL1004110A NL1004110C2 (nl) 1995-09-26 1996-09-25 Fotogeleider voor electrofotografie.
US08/719,943 US5736283A (en) 1995-09-26 1996-09-25 Photoconductor for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247083A JPH0990647A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990647A true JPH0990647A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17158181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247083A Pending JPH0990647A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5736283A (ja)
JP (1) JPH0990647A (ja)
IL (1) IL119292A (ja)
NL (1) NL1004110C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264146A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Oki Data Corp 感光体、感光体の製造方法、現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614240A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS5681850A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS603408B2 (ja) * 1980-12-12 1985-01-28 旭化成株式会社 芳香族ポリエステルの製造方法
US4444861A (en) * 1981-12-15 1984-04-24 Ashai Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Photo sensitive article for electrophotography containing charge transfer material
JPS61205939A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 Canon Inc 電子写真感光体
JP2867741B2 (ja) * 1991-06-05 1999-03-10 富士電機株式会社 液体現像用電子写真感光体
JPH05323645A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2998496B2 (ja) * 1993-07-15 2000-01-11 富士電機株式会社 電子写真用感光体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264146A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Oki Data Corp 感光体、感光体の製造方法、現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5736283A (en) 1998-04-07
NL1004110C2 (nl) 1997-07-22
IL119292A (en) 1999-06-20
NL1004110A1 (nl) 1997-03-28
IL119292A0 (en) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333629B2 (ja) 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP5286752B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真カートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP6667269B2 (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2007147824A (ja) 電子写真感光体及び画像形成装置
JP4222307B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP3987040B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを備えた画像形成装置
JPH0990647A (ja) 電子写真感光体
EP0926561A1 (en) Electrophotographic photoreceptor, process for production thereof, and image-forming apparatus using same
JP2008026481A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2008216929A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いる電子写真装置
JP2002244322A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2004191711A (ja) 画像形成装置
JP2013011885A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および積層膜
JP2019061146A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017215463A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2002303996A (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP2002131961A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPH07140680A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2007017876A (ja) 電子写真装置
JP2001201883A (ja) 電子写真感光体、その再生方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2005182006A (ja) 電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成装置およびカートリッジ
JP3186409B2 (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP2006064724A (ja) 有機感光体、画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP2002278115A (ja) 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法
JPH08262941A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置