JPH098913A - 情報通信システム - Google Patents

情報通信システム

Info

Publication number
JPH098913A
JPH098913A JP7156229A JP15622995A JPH098913A JP H098913 A JPH098913 A JP H098913A JP 7156229 A JP7156229 A JP 7156229A JP 15622995 A JP15622995 A JP 15622995A JP H098913 A JPH098913 A JP H098913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
information
storage medium
telephone number
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7156229A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yoshida
和幸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP7156229A priority Critical patent/JPH098913A/ja
Publication of JPH098913A publication Critical patent/JPH098913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発信者が誰であるか簡単かつ確実に分かる情
報通信システムを提供する。 【構成】 発信者の電話器から受信者の電話器へ情報を
通信する際に、発信者の電話番号を受信者側へ通知する
情報通信システムにおいて、少なくとも電話番号と、そ
の電話番号に対応する電話加入者名の情報を記憶する記
憶手段と5、前記通知された発信者の電話番号に基づい
て前記記憶手段5に記憶されている情報から少なくとも
加入者名を検索する検索手段6と、前記受信者の電話器
近傍に配置された表示手段3、15とを備え、前記検索
手段6によって検索された少なくとも電話加入者名を前
記表示手段3、15で表示するように構成されているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話器を通して情報を
伝達する情報通信システムに係り、特に通信時に受信者
側へ発信者の電話番号が自動的に通知される形式の情報
通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電話会社が公衆電話回線などを利用して
提供しているサービスの一つに発信電話番号通知サービ
スがあり、このサービスで使用される電話器は通常小型
の液晶ディスプレイを持ち、そこへ発信者の電話番号が
表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記サービスで
は発信者の電話番号しか表示されないため、電話番号を
見ただけでは発信者が誰であるかを簡単に判別すること
が難しく、使用勝手に難点があった。
【0004】本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解消し、発信者が誰であるか簡単かつ確実に分かる
情報通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、発信者の電話器から受信者の電話器へ情
報を通信する際に、発信者の電話番号を受信者側へ通知
する情報通信システムを対象とするものである。
【0006】そして少なくとも電話番号と、その電話番
号に対応する電話加入者名の情報を記憶する例えば光デ
ィスクなどの記憶手段と、前記通知された発信者の電話
番号に基づいて前記記憶手段に記憶されている情報から
少なくとも加入者名を検索する例えばCPUなどの検索
手段と、前記受信者の電話器近傍に配置された例えば液
晶ディスプレイ、あるいは音声発生装置などの表示手段
とを備え、前記検索手段によって検索された少なくとも
電話加入者名を前記表示手段で表示するように構成され
ていることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明は前述のように、少なくとも電話番号と
その電話番号に対応する電話加入者名の情報を記憶する
記憶手段と、通知された発信者の電話番号に基づいて記
憶手段に記憶されている情報から少なくとも加入者名を
検索する検索手段と、受信者の電話器近傍に配置された
表示手段とを備えて、前記検索手段によって検索された
少なくとも電話加入者名を前記表示手段で表示するよう
に構成されている。そのため受信したときに、発信者が
誰であるかが視覚あるいは(ならびに)聴覚を通して直
ぐに分かるから、受信者にとって使用勝手が非常に良好
である。
【0008】また、公表されている電話帳の情報をデー
タベースとして前記記憶手段に記憶すれば、情報(例え
ば電話番号、電話加入者名、住所など)に間違いがなく
受信者に正確な情報が伝達され、高い信頼性を有する情
報通信システムを提供することがてきる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図とともに説明する。
図1は実施例に係る受信者電話装置のシステム構成図、
図2とその受信者電話装置の斜視図である。
【0010】図2に示すようにシステム本体1の前面に
は、キーボード2ならびに液晶ディスプレイ3が設けら
れている。キーボード2は引出し式になっており、不使
用時にはシステム本体1内に押し込むことができる。シ
ステム本体1の裏面には2つのジャック12、13(図
1参照)が設けられ、システム本体1の上に置かれてい
る電話器4と公衆電話回線16(図1参照)とが、シス
テム本体1内の回路と接続されている。システム本体1
の側面にデイスク挿入口1aが形成され、光デイスク5
がシステム本体1内に装着されるようになっている。
【0011】図1はシステム構成を示す図で、図中の6
は中央処理装置(CPU)、7はROM、8はRAM、
9はディスクドライブ装置、10は信号ならびにデータ
バス、11はネットワークコントロールニユット(NC
U)、12、13はジャック、14は増幅器、15はス
ピーカ、16は公衆電話回線、17は情報圧縮再生LS
I、18はハードディスクである。
【0012】同図に示すようにジャック12を介して公
衆電話回線16がNCU11に接続され、またジャック
13を介して電話器4がNCU11に接続されている。
【0013】本実施例にかかる光デイスク5はCD−R
OMタイプのもので、公表されている電話帳の情報、す
なわち電話番号、加入者名(個人名、商店名、団体名、
法人名、学校名、機関名など)、住所(居所)、インデ
ックス情報、電話番号などの情報を検索するための電話
帳検索プログラム(アプリケーションプログラム)など
が記憶されており、前記各インデックス情報には光デイ
スク5上での記録位置を表すアドレス情報が付随してい
る。
【0014】前記ROM7には、CPU6を動作させる
ためのシステムプログラムが格納されている。
【0015】光ディスク5をシステム本体1の挿入口1
aから挿入してディスクドライブ装置9に装着すると、
CPU6はROM7中のシステムプログラムに従って動
作を開始し、各部を初期化するとともに、ディスクドラ
イブ装置9を起動して光ディスク5からアドレス情報が
付随したインデックス情報の全てと電話帳検索プログラ
ムを読み取り、RAM8の所定アドレスに書き込む。こ
れで電話の着信待ちの状態となる。
【0016】ここで公衆電話回線16を介して着信する
と、NCU11は発信者の電話器(図示せず)から通知
された電話番号を取得する。CPU6は前記電話帳検索
プログラムに従って動作し、通知された電話番号とRA
M8に格納されたインデックス情報とを照合する。そし
て一致した情報が見つかれば図2に示すように発信者の
電話番号と氏名(電話加入者名)を液晶ディスプレイ3
に表示する。
【0017】この実施例では発信者の電話番号と氏名
(電話加入者名)を表示したが、必要に応じて発信者氏
名(電話加入者名)のみ、あるいは発信者の電話番号と
氏名(電話加入者名)と住所(居所)を表示することも
できる。どのような表示モードに設定するか、例えば切
換スイッチなどの表示モード設定手段を付設しておけば
便利である。
【0018】またこの発信者の電話番号、氏名、住所な
どの情報は増幅器14ならびに音声合成機能を備えたス
ピーカ15を使って、例えば『〇〇様からお電話で
す。』のように音声で報知するようになっている。
【0019】前記液晶ディスプレイ3で表示するか、ス
ピーカ15で表示するか、あるいは液晶ディスプレイ3
とスピーカ15を併用するか、その態様もスイッチなど
によって選択できるようになっている。
【0020】このようにして表示すると同時に電話器4
はコール音を発し、受信者はそのコール音を聞いて電話
器4をとるとともに、前記液晶ディスプレイ3を見なが
ら、あるいは(ならびに)スピーカ15からの音声を聴
きながら、誰からの電話であるかを会話前に迅速にかつ
正確に知ることができる。
【0021】電話帳からの情報をデータベースとして記
憶した光ディスク5に未登録の情報がある場合、あるい
は電話番号、電話の加入者名(個人名、商店名、団体
名、法人名、学校名、機関名など)または住所(居所)
等が変更になった場合は、キーボード2によって追加登
録あるいは更新登録をすることができ、この追加登録あ
るいは更新登録はシステム本体1内部のハードディスク
18に登録される。
【0022】また、着信履歴(日時、通信時間、発信者
の電話番号、氏名、住所など)をハードディスク18に
順次記憶させ、新たに着信したときまず最初そのハード
ディスク18に記憶されている着信履歴を調べ、そこに
載っている場合にはその情報(発信者の電話番号と氏名
と住所)を直接ハードディスク18から読み出して表示
手段(液晶ディスプレイ3、スピーカ15)で表示す
る。一方、この着信履歴に載っていない電話番号であれ
ば、前述のようにRAM8に格納されたインデックス情
報と照合し、検索された情報を表示する。そしてこの未
登録の情報は、自動的にハードディスク18に記憶され
て着信履歴となる。また着信履歴を着信頻度の高いもの
から順に並べておけば、ハードディスク18上での検索
時間が短縮できる。
【0023】さらにこのハードディスク18に通信内容
を記録する記憶エリアを設けるとともにプリンタと接続
して、後刻、通信内容をプリントアウトできると便利で
ある。
【0024】前記実施例では受信者の電話器にシステム
本体が接続され、そのシステム本体が記憶手段と検索手
段と表示手段を有している場合について説明したが、記
憶手段と検索手段とを電話交換機に接続させ、その電話
交換機に入力された発信者の電話番号に基づいて検索手
段により情報の検索を行い、その検索結果を受信者の電
話器に接続した表示手段に表示させるようにしてもよ
い。
【0025】前記実施例では交換型記憶媒体としてCD
−ROMタイプの光ディスク5を使用したが、例えば磁
気ディスク、書替形光ディスク、大容量フロッピーディ
スク、半導体ディスク、ICメモリーなど他の交換型記
憶媒体を使用することも可能である。
【0026】前記実施例ではシステム内部に設置する記
憶媒体としてハードディスクを使用したが、例えば書替
形光ディスクなど他の記憶媒体を使用することも可能で
ある。
【0027】前記実施例では公衆電話回線を使用した場
合について説明したが、本発明は社内線を利用する場合
にも適用可能であるし、また、本発明はファクシミリ装
置を利用した情報通信システムにも適用可能である。
【0028】前記実施例ではシステム本体と電話器が別
体になった例を示したが、システム本体を電話器と一体
にすることも可能である。
【0029】前記実施例では第2の記憶媒体に着信情報
を順次記憶させる場合について説明したが、取引きなど
で頻繁に受信する相手方発信者の電話番号、氏名(名
称)、住所(居所)などの情報を予め受信者が第2の記
憶媒体に記憶しておくことも可能である。前述のように
記憶媒体を第1の記憶媒体と第2の記憶媒体とに分け、
その第2の記憶媒体に頻繁に受信する相手方発信者の情
報を記憶しておき、最初に第2の記憶媒体から情報を検
索し、第2の記憶媒体に該当する情報が無い場合に第1
の記憶媒体から情報を検索するように構成すれば、検索
時間の短縮化が図れる。
【0030】また第2の記憶媒体に記憶される着信履歴
が着信頻度に基づいて検索順位が並び換え可能になって
おれば、さらに検索時間の短縮化が図れる。
【0031】
【発明の効果】本発明は前述のように、少なくとも電話
番号とその電話番号に対応する電話加入者名の情報を記
憶する記憶手段と、通知された発信者の電話番号に基づ
いて記憶手段に記憶されている情報から少なくとも加入
者名を検索する検索手段と、受信者の電話器近傍に配置
された表示手段とを備えて、前記検索手段によって検索
された少なくとも電話加入者名を前記表示手段で表示す
るように構成されている。そのため受信したときに、発
信者が誰であるかが視覚あるいは(ならびに)聴覚を通
して直ぐに分かるから、受信者にとって使用勝手が非常
に良好である。
【0032】また、公表されている電話帳の情報をデー
タベースとして前記記憶手段に記憶すれば、情報(例え
ば電話番号、電話加入者名、住所など)に間違いがなく
受信者に正確な情報が伝達され、高い信頼性を有する情
報通信システムを提供することがてきる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る受信者電話装置のシステム構成図
である。
【図2】その受信者電話装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 システム本体 2 キーボード 3 液晶ディスプレイ 4 受信者の電話器 5 光ディスク 6 CPU 7 ROM 8 RAM 9 ディスクドライブ装置 11 NCU 15 スピーカ 16 公衆電話回線 18 ハードディスク

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信者の電話器から受信者の電話器へ情
    報を通信する際に、発信者の電話番号を受信者側へ通知
    する情報通信システムにおいて、 少なくとも電話番号と、その電話番号に対応する電話加
    入者名の情報を記憶する記憶手段と、 前記通知された発信者の電話番号に基づいて前記記憶手
    段に記憶されている情報から少なくとも加入者名を検索
    する検索手段と、 前記受信者の電話器近傍に配置された表示手段とを備
    え、 前記検索手段によって検索された少なくとも電話加入者
    名を前記表示手段で表示するように構成されていること
    を特徴とする情報通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記受信者の電
    話器にシステム本体が接続され、そのシステム本体が前
    記記憶手段と検索手段と表示手段を有していることを特
    徴とする情報通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、前記記憶手段と
    検索手段とが電話交換機に接続され、その電話交換機に
    入力された発信者の電話番号に基づいて検索手段により
    情報の検索がなされるように構成されていることを特徴
    とする情報通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載において、前記表示手段に
    表示される情報が、発信者の電話器の加入者名、発信者
    の電話器の電話番号と加入者名、発信者の電話器の電話
    番号と加入者名と住所のいずれかであることを特徴とす
    る情報通信システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載において、前記表示手段が
    音声合成機能を有し、前記検索手段によって得られた情
    報が音声で受信者に報知されるように構成されているこ
    とを特徴とする情報通信システム。
  6. 【請求項6】 請求項1記載において、前記記憶手段に
    記憶する情報の追加、更新が可能になっていることを特
    徴とする情報通信システム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載において、前記記憶手段が
    交換型記憶媒体からなり、公表されている電話帳からの
    情報がその外部記憶媒体に記憶されていることを特徴と
    する情報通信システム。
  8. 【請求項8】 請求項1記載において、前記表示手段に
    よる表示が受信者の電話器のコール音の発生とほぼ同時
    に行われるように構成されていることを特徴とする情報
    通信システム。
  9. 【請求項9】 請求項1記載において、前記記憶手段が
    第1の記憶媒体と第2の記憶媒体とを有し、 前記第1の記憶媒体に電話帳からの情報が記憶され、前
    記第2の記憶媒体に少なくとも当該受信者の電話器で受
    信した電話番号とその電話番号に対応する電話加入者名
    の情報を有する着信履歴が記憶され、 前記電話器が新たに受信したとき、通知された電話番号
    に対応する電話加入者名を最初に第2の記憶媒体から検
    索し、 その第2の記憶媒体に該当する情報が無い場合に前記第
    1の記憶媒体から情報を検索するように構成されている
    ことを特徴とする情報通信システム。
  10. 【請求項10】 請求項1記載において、前記記憶手段
    が第1の記憶媒体と第2の記憶媒体とを有し、 前記第1の記憶媒体に電話帳からの情報が記憶され、前
    記第2の記憶媒体に受信者が任意に入力した少なくとも
    発信者の電話番号とその電話番号に対応する電話加入者
    名の情報が記憶され、 当該受信者の電話器が受信したとき、通知された電話番
    号に対応する電話加入者名を最初に第2の記憶媒体から
    検索し、 その第2の記憶媒体に該当する情報が無い場合に前記第
    1の記憶媒体から情報を検索するように構成されている
    ことを特徴とする情報通信システム。
  11. 【請求項11】 請求項9または10記載において、前
    記第2の記憶媒体がシステム本体内に取り付けられた記
    憶媒体であることを特徴とする情報通信システム。
  12. 【請求項12】 請求項9または10記載において、前
    記第2の記憶媒体に記憶されていない電話番号からの着
    信があると、少なくともその未登録の電話番号とその電
    話番号に対応する電話加入者名の情報をその第2の記憶
    媒体に追加登録できるように構成されていることを特徴
    とする情報通信システム。
  13. 【請求項13】 請求項9または10記載において、前
    記第1の記憶媒体が読出し専用記憶媒体であり、前記第
    2の記憶媒体が書込み/読出し可能な記憶媒体であるこ
    とを特徴とする情報通信システム。
  14. 【請求項14】 請求項9記載において、前記第2の記
    憶媒体に記憶される着信履歴が着信頻度に基づいて検索
    順位が並び換え可能になっていることを特徴とする情報
    通信システム。
JP7156229A 1995-06-22 1995-06-22 情報通信システム Withdrawn JPH098913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156229A JPH098913A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156229A JPH098913A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098913A true JPH098913A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15623192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156229A Withdrawn JPH098913A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10117939B2 (en) 2007-01-22 2018-11-06 Mylan Pharmaceuticals Ulc Pharmaceutical compositions comprising nebivolol or a nebivolol analogue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10117939B2 (en) 2007-01-22 2018-11-06 Mylan Pharmaceuticals Ulc Pharmaceutical compositions comprising nebivolol or a nebivolol analogue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6298128B1 (en) Unified directory for caller ID and electronic mail addresses
US6052442A (en) Internet answering machine
US6947533B2 (en) Communication apparatus, information display method, incoming call display method, incoming call history display method, programs for implementing the methods, and storage medium in which the program is stored
EP1528770B1 (en) Method of creating individual information including call log and method using the created information
JPH098913A (ja) 情報通信システム
US6226363B1 (en) Method and system for the recording and selective accessing of messages using a computer, a remote unit, and a public communication system
WO1996002996A1 (en) Telephone number storage device
JP3303152B2 (ja) ボタン電話機の音声メール装置
JP2990186B1 (ja) 電話機及び検索方法並びに記録媒体
JP3519849B2 (ja) 留守番電話機及び留守番メッセージ再生方法
JP3614013B2 (ja) 電話機
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JPH07250166A (ja) ボイスメールシステム
KR20040110060A (ko) 고객 서비스를 위한 응답 시스템
JP4259104B2 (ja) 留守番電話音声メッセージからの返信電話番号抽出システム,その方法及びそのプログラム
JP3339830B2 (ja) 通信端末装置
JP2000324226A (ja) 電話機
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JPH0964981A (ja) ボイスメールシステム
TW401674B (en) Time-matched voice message system
JP2001036635A (ja) 電話機とその留守番応答方法
JP2001103147A (ja) 留守番電話装置
JP2002016692A (ja) 移動通信端末
KR970064101A (ko) 자동응답 전화기의 메시지 녹음 및 재생 방법
JPH06224991A (ja) 電話呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903