JPH098753A - 告知放送システム - Google Patents

告知放送システム

Info

Publication number
JPH098753A
JPH098753A JP18110895A JP18110895A JPH098753A JP H098753 A JPH098753 A JP H098753A JP 18110895 A JP18110895 A JP 18110895A JP 18110895 A JP18110895 A JP 18110895A JP H098753 A JPH098753 A JP H098753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
announcement
announcement broadcast
data
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18110895A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Shibata
充 柴田
Keiichi Hamada
敬一 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP18110895A priority Critical patent/JPH098753A/ja
Publication of JPH098753A publication Critical patent/JPH098753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 告知放送の内容を何度も繰り返して送信する
という告知放送に対する送信者の煩わしさを解消し、ま
た緊急時に迅速に住人の対応ができる告知放送システム
を提供する。 【構成】 少なくとも告知放送に関するデータ伝送機能
を備えたセンタ装置3と1又は複数の端末装置16とを
伝送線路1を介して接続して構成した告知放送システム
において、センタ装置3には、告知放送に対し端末装置
16における告知放送の再生回数を示す再生回数データ
を付加して端末装置16に送出するデータ送出部を備え
る。端末装置16には、センタ装置3からの告知放送に
付加された再生回数データを記憶する記憶手段と、告知
放送を録音する録音手段とを備え、録音手段により録音
された告知放送を記憶手段により記憶された再生回数デ
ータの示す再生回数だけ再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、センタ側から端末側に
対して各種の告知放送を行う告知放送システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅等で用いられる告知放送
システムは、センタ側に告知放送送信器を設置すると共
に端末側の各集合住宅に告知放送受信器を設置し、これ
ら各機器を例えばCATV線路を利用して接続して構成
されていた。そして、センタ側から端末側に向けて各種
の告知放送を行うようにしていた。そして、告知放送送
信器から告知放送受信器に送信する告知放送には、天災
や火災等の非常時の避難や防災についての緊急性を有す
る緊急放送や、連絡や催し物の案内等に関するものであ
って特に緊急性を要しない一般告知放送等の種類があ
る。ここで、告知放送送信器は告知放送に当該告知放送
の種類を付加して告知放送受信器に送信し、告知放送受
信器は受信した告知放送の種類に応じたモードで告知放
送を行なっていた。例えば、緊急放送であれば告知放送
受信器の音量が自動的に最大になるようなモードで放送
が行なわれ、住人に確実に報知するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の告知放送システムにあっては、告知放送の内
容が一般、緊急に関わらず、一つの放送を行なうと次の
放送を送信するまでに時間がかかるという問題があっ
た。つまり、このような告知放送は各住宅の住人に確実
に告知するため、同じ内容を数回繰り返して送信する。
そのため告知放送の送信者は同じ内容を何度も言わなけ
ればならず面倒であった。さらに、各告知放送受信器に
アドレスを設定し、送信器からは告知放送にアドレスを
付加して送出することにより、アドレスの一致した受信
器にのみ告知放送をするようにしたシステムにおいて、
あるアドレスの告知放送受信器に対して告知放送をして
から、別のアドレスの告知放送受信器に他の告知放送を
行なう場合には、最初の告知放送に対する告知放送が終
わるまでは次の告知放送を送信することができなかっ
た。よって、各集合住宅に迅速に放送を送信することが
できず、特に告知放送が緊急放送である場合には、住人
の対応が遅れることが考えられるという問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、告知放送に対する送信者の煩わしさを解消し、告
知放送を迅速に各集合住宅に送信して、迅速に住人の対
応ができる告知放送システムを提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に前記請求項1に記載の本発明は、少なくとも告知放送
に関するデータ伝送機能を備えたセンタ装置と1又は複
数の端末装置とを信号線を介して接続して構成した告知
放送システムにおいて、前記センタ装置には、告知放送
に対し端末装置における告知放送の再生回数を示す再生
回数データを付加して前記端末装置に送出するデータ送
出部を備え、前記端末装置には、前記センタ装置からの
告知放送に付加された再生回数データを記憶する記憶手
段と、告知放送を録音する録音手段とを備え、前記録音
手段により録音された告知放送を前記記憶手段により記
憶された再生回数データの示す再生回数だけ再生するこ
とを特徴として構成されている。
【0005】また前記請求項2に記載の本発明は、少な
くとも告知放送に関するデータ伝送機能を備えたセンタ
装置と1又は複数の端末装置とを信号線を介して接続し
て構成した告知放送システムにおいて、前記端末装置に
は、前記センタ装置からの告知放送を録音する録音手段
と、前記録音手段に録音された告知放送を再生する回数
を予め記憶した記憶手段とを備え、前記録音手段により
録音された告知放送を前記記憶手段に記憶された再生回
数だけ再生することを特徴として構成されている。
【0006】さらに前記請求項3に記載の本発明は、前
記請求項2に記載の本発明において、前記センタ装置
は、告知放送に対し当該告知放送が緊急告知放送、一般
告知放送等のうちのどのような種別の告知放送であるの
かを示す種別データを付加して前記端末装置に送出し、
前記端末装置の記憶手段には告知放送の種別データ毎に
対応して再生回数を記憶させ、前記端末装置は、告知放
送に付加された種別データを判別し、この種別データに
対応して前記記憶手段に記憶された再生回数だけ告知放
送を再生することを特徴として構成されている。
【0007】また前記請求項4に記載の本発明は、前記
請求項1、2又は3に記載の本発明において、上記セン
タ装置は、告知放送を受信させたい前記端末装置のアド
レスデータを付加して前記各端末装置に告知放送を送信
し、前記端末装置には、それぞれ所定のアドレスが設定
されており、前記センタ装置からの告知放送に付加され
たアドレスデータが自己に設定されたアドレスデータと
一致するか否か判断し、自己のアドレスデータと一致す
る場合に告知放送を行なうことを特徴として構成されて
いる。
【0008】
【作用】本発明の告知放送システムは前記のように構成
されたために以下のような作用を奏する。すなわち、セ
ンタ側から告知放送が送出されると、この告知放送が緊
急告知放送か一般告知放送かの放送の種類が端末側で識
別される。そして端末側では識別結果に応じた異なる報
知制御が行われる。そして、告知方法の内容により、告
知放送が録音されると共に、センタ装置から送出された
再生回数分だけ録音が再生される。従って、放送内容に
応じた再生回数を設定することによって、報知手段に変
化を持たせられる。また、センタ側からは、告知放送の
内容を1回送信するだけで済む。
【0009】
【実施例】以下、本発明システムの一実施例を図面を参
照して詳細に説明する。図1は本発明の全体の構成を示
したブロック図である。まず本発明のシステムの構成を
説明する。1は信号線としての伝送線路であり、この実
施例にあってはCATVシステムの同軸ケーブルを利用
しており、このためセンタ側にはヘッドエンド2が設け
られ、ヘッドエンド2よりテレビ信号を端末側に伝送し
ている。伝送線路1上には、伝送信号を増幅するために
適宜、伝送信号増幅器29が設けられている。ヘッドエ
ンド2側となるセンタ側にはセンタ装置3が設けられて
いる。センタ装置3にはデータ処理及びデータ伝送制御
を行うため、データ送出部としてのCPU4が設けられ
ている。CPU4は制御プログラムを固定的に記憶した
ROM6と、処理データを一時的に記憶するRAM7を
備えている。さらに入出力装置8を介してディスプレイ
9、プリンター10及びキーボード11等の外部装置を
接続している。
【0010】音声多重装置26は、マイク13からの音
声信号やBGM源33からの音声を多重してFM送信部
12に送出する。このFM送信部12は、音声多重装置
26で多重されたこれらの信号をFM変調して、伝送線
に告知放送信号として送出する。勿論、FM送信部12
はマイク13やBGM源33による音声信号の他、テー
プレコーダ等による音響装置からの放送信号を送出する
こともできる。あるいは、キーボード11から入力され
ディスプレイ9に表示される文字データを符号化して放
送信号として送出することもできる。さらに、ディスプ
レイ9を介して入力される映像によるイメージデータに
適当な符号化を施して放送信号として送出することもで
きる。
【0011】データ伝送を行う前記CPU4側とFM送
信部12との相互関係は、キーボード11の操作による
告知放送モードの設定がCPU4に対して行われると、
CPU4よりFM送信部12に作動信号が与えられ、F
M送信部12はCPU4による制御の下に放送送信動作
状態となる。また、CPU4はキーボード11等により
入力される告知放送の対象となる端末情報に基づき、端
末アドレス情報と送信開始データを告知送信信号の送出
に先立って送信する。そして、告知放送が終了すると、
端末アドレスと放送終了情報を含む放送終了コードを送
出する。また、カレンダー回路37からは、告知放送が
行われた時の日時が読み出され、告知送信信号と共に端
末側に送信される。そして、センタ装置3のFM送信部
12の出力は結合器14を介して伝送線路1に与えられ
る。
【0012】一方、伝送線路1の端末側には分岐器15
の分岐端子を介して複数の端末装置16、16が接続さ
れている。そして、これら各端末装置16のそれぞれに
は、右下に代表して示す告知放送受信器31が設けられ
ている。即ち、告知放送受信器31には、データ伝送制
御用のCPU17が設けられている。このCPU17
は、制御プログラムを固定記憶したROM19と、制御
データを一時記憶するRAM20を有している。また、
告知放送のサービスエリア内が幾つかのブロックに分け
られている場合、自己の端末がどのブロックに所属して
いるかがブロック設定部27にメモリされている。ま
た、告知放送受信器31にはFM受信部22が設けら
れ、伝送線路1側から入力接続されている。FM受信部
22では、センタ装置3のFM送信部12から送出され
た変調信号を受信復調する。復調された信号は、オーデ
ィオアンプ24で増幅して、スピーカ25から告知放送
を出力するようにしている。なお、オーディオアンプ2
4の前段には、スピーカ25からの音量を調整するため
の音量調整部28が備えられている。
【0013】更に、告知放送受信器31には、録音手段
として、音声合成ユニット30とこの音声合成ユニット
30による音声情報を記憶するRAM32が設けられ
る。音声合成ユニット30にはCPU17の制御出力が
入出力装置21を介して与えられている。CPU17は
センタ装置3からの放送開始データを受けると音声合成
ユニット30に録音動作を指令する。そしてFM受信部
22から出力される告知放送の音声信号出力を録音デー
タに変換してRAM32に記憶させる録音処理を行わせ
る。この録音処理は放送終了でセンタ装置3から伝送さ
れる放送終了データ受信によるCPU17の録音終了出
力が与えられるまで行われる。CPU17に接続されて
いる記憶手段としての回数設定部39には、録音された
音声情報の再生時の再生回数が、センタ装置3から伝送
され記憶されている。
【0014】また、外部入出力装置21には、音声合成
ユニット30による告知放送の録音状態を知らせるため
の告知ランプが接続されている。本システムでは、端末
利用者への放送伝達手段を、告知放送の内容によって異
なるものとしている。そこで、告知ランプについても、
緊急告知放送用の緊急告知ランプ35と一般告知放送用
の一般告知ランプ34が備えられている。また、外部入
出力装置21には、告知放送を端末利用者が聞いたこと
を確認するためのスイッチ手段としての確認スイッチ3
6が設けられている。更に、RAM32に記憶された告
知放送の音声データを音声合成ユニット30により再生
出力させるためのスイッチ手段となる再生スイッチ38
が接続されている。
【0015】一般告知ランプ34もしくは緊急告知ラン
プ35は、CPU17による音声合成ユニット30によ
る告知放送の録音中は点灯状態に駆動され、告知放送の
受信録音が終了すると点滅状態に切り替えられる。更
に、放送終了後に確認スイッチ36、もしくは録音され
た告知情報を再生するための再生スイッチ38が押され
た場合に消灯するようになる。従って、一般告知ランプ
34もしくは緊急告知ランプ35は告知放送の受信が確
認スイッチ36又は再生スイッチ38の操作で確認され
ないかぎり点滅状態を保つため、端末利用者が留守の間
に告知放送があった場合でも、告知放送があったことを
容易に知ることができる。
【0016】次に、図1の実施例における告知放送処理
を図2を用いて説明する。初めに、センタ装置3におけ
る放送処理について説明する。送信処理は、図2のフロ
ーチャートに従って行われる。まず、CPU4はキーボ
ード11等の操作で告知放送モードとされたか否かを判
別ブロック40で監視している。ここで、キーボード1
1の操作で告知放送のモードを選択するとブロック41
に進む。ブロック41では、キーボード入力に従って、
告知放送が一般告知放送であるか緊急告知放送であるか
の種別を設定し、さらに一般告知放送の場合には音声告
知放送、BGM放送の種別設定を行う。次に、ブロック
42では、この告知放送を端末装置16の告知放送受信
器31側で何回再生するかの録音再生回数を設定する。
【0017】ブロック43では、告知放送の対象となる
端末装置16のアドレス指定を行う。この放送対象とな
る端末アドレスの指定は、キーボード11により端末コ
ードを設定入力することで行うようにする。あるいは、
予め告知対象となる端末を、サービス地域の行政地域や
マンション等の単位でブロック分けし、ROM6等にブ
ロック単位で放送端末のアドレス情報をストアしておい
ても良い。この場合には、キーボード11でブロック番
号を指定することで放送対象とする端末アドレスが指定
される。あるいは、逆にセンタ装置3側ではブロック番
号のみ指定して送信し、端末装置16側で、送信されて
来たブロックに自己の端末が設定されているか否かを判
断するように設定することもできる。更に、火災時のよ
うな緊急告知放送を行う場合には、キーボード11によ
る入力設定41が行われると、CPU4によるプログラ
ム制御の下に、自動的に全加入端末を放送対象としてア
ドレス指定するようにしても良い。
【0018】ブロック43で放送端末のアドレス指定が
終了すると、CPU4は告知放送の送信に先立って、放
送開始データを送出する(ブロック44)。この放送開
始データは、図3に示すように、ブロック43で指定さ
れたアドレス情報と、ブロック41で設定された一般・
緊急の放送種別、ブロック42で設定された録音再生回
数、さらに放送を開始するスタート信号からなるフレー
ム構成を持つ。ブロック44における放送開始データの
送出が終了すると、次のブロック45に進んで、音声告
知放送の送信を行なう。そして、マイク13、BGM源
33による音声信号の変調信号を伝送線路1を介して端
末側に送信する。さらに、この時に告知放送の送信開始
もしくは放送終了時刻をカレンダー回路37から読み出
し、放送データと一緒に送出する。なお、このカレンダ
ー回路37は端末装置16側で持っていても良い。
【0019】ブロック45の音声告知放送が終了する
と、例えばキーボード11の操作等で音声告知放送の終
了をCPU4に知らせ、ブロック46に示す放送終了デ
ータの送信が行われる。以上でセンタ装置3側の送信処
理が終了する。図2に示したセンタ放送処理により、端
末側に送出される信号は、例えば、単一の端末装置16
への信号伝送を例にとると、図3に示すようになる。す
なわち、アドレス、告知放送の種別、録音再生回数、ス
タート信号からなる放送開始データが送出され、告知放
送する内容である告知信号が送出され、放送終了後にア
ドレス、ストップ信号からなる放送終了データが送出さ
れる。また、放送終了データはストップ信号だけでも良
い。
【0020】次に図4を参照して、告知放送の受信側の
処理について説明する。図4は図1の実施例における端
末装置16に設けられている告知放送受信器31の受信
処理を示したフローチャートである。告知放送受信器3
1では、ブロック61に示すように、常時センタ装置3
側からのデータを受信する状態にある。この状態で、セ
ンタ装置3からの放送開始データを受信すると、判別ブ
ロック62で、放送開始データに含まれるアドレス情報
もしくはブロック情報を自己の設定アドレスまたは自己
に割り当てられたブロック番号と比較し、一致が得られ
ると次のブロック63に進む。判別ブロック63では、
告知放送の種別、すなわち緊急告知放送であるか一般告
知放送であるかを識別し、緊急告知放送である場合には
ブロック64に進む。緊急告知放送であると判断すると
ブロック64で緊急告知ランプ35を点灯させ、緊急放
送モードに設定され(ブロック65)、ブロック66で
音量調整部28を調整してスピーカ25からの告知放送
の音量が大きくなるように設定する。
【0021】一方、判別ブロック63で一般告知放送で
あると判定された場合には、判別ブロック67に進み、
音声告知放送であるかBGM放送であるかを識別する。
ここで、音声告知放送である場合には、ブロック68に
進み、音声放送モードとして一般告知ランプ34を点灯
し、ブロック69で端末装置16の状態モードを音声放
送モードに設定する。一方、ブロック67でBGM放送
である場合には、ブロック70に進み音楽放送モードに
設定され、センタ装置3から送出されてきたBGMを流
し続ける。そして、ブロック71でセンタ装置3から送
出された放送終了データのストップ信号を識別すると音
楽放送モードを終了(ブロック72)して、常時センタ
装置3側からのデータを受信可能な状態(ブロック6
1)に戻る。
【0022】緊急放送モード、音声放送モードである場
合には、ブロック73で、センタ装置3から送出され
た、放送開始データ内の再生回数をRAM20にストア
する。次にブロック74内で、告知放送を開始するため
のスタート信号を受信すると、告知放送である音声信号
を録音するように音声合成ユニット30に録音開始指令
を出す。そしてブロック75で、FM受信部22で受信
した告知放送の音声信号を音声合成ユニット30で録音
データに変換し、リアルタイムにRAM32に書き込
む。この間、FM受信部22の出力は、音量調整部2
8、オーディオアンプ24を介してスピーカ25に与え
られており、音声合成ユニット30による録音と同時に
放送出力が出される。緊急放送モードの場合には、音量
調整部28によってスピーカ25出力が大音量に設定さ
れており、大きな音で端末利用者に告知放送内容を報知
する。一連の放送の送出が終了すると、センタ装置3か
ら放送終了データとしてストップ信号が送出される。ブ
ロック76でCPU17がこのストップ信号を受信する
と、音声合成ユニット30に録音動作の停止を指令する
(ブロック77)。
【0023】次に、RAM32に書き込まれた放送は、
ブロック78において、センタ装置3から送出され予め
ブロック73で設定されていた再生回数だけ再生され
る。この再生回数は、火災情報、地震情報等の重大な場
合には当然多く設定され、緊急放送モードの場合には、
ブロック66で設定した大音量で、録音内容が何度も繰
り返される。従って、端末加入者が端末装置16から離
れた場所にいる場合にも、緊急事態を知ることが出来
る。設定された再生回数だけ録音された放送内容を繰り
返して再生が終了(ブロック80)するとブロック81
へ進み、それまで点灯状態だった緊急告知ランプ35も
しくは一般告知ランプ34を点滅状態に変える。これら
の告知ランプの点滅状態は、告知放送で放送された内容
が録音された状態であることを示す。ここで、もし告知
放送を端末加入者が聞いていれば、確認スイッチ36を
操作することになる。この確認スイッチ36のオン操作
がブロック82で判別され、確認スイッチ36の出力を
受けて、CPU17は、ブロック83で緊急告知ランプ
35もしくは一般告知ランプ34を消灯し、ブロック8
4で放送モードを終了する。そして、一連の受信処理を
終了する。
【0024】一方、端末加入者が告知放送時に留守であ
ったり、一般告知モード時にスピーカ25の音量が絞ら
れていたような場合には、確認スイッチ36が操作され
ることがない。この場合には、告知放送の種別に従っ
て、告知放送が録音された状態にあることを示す緊急告
知ランプ35もしくは一般告知ランプ34が点滅状態を
維持する。このため、告知放送を聞くことができなかっ
た端末加入者も、緊急告知ランプ35もしくは一般告知
ランプ34の点滅により告知放送が録音されていること
を知ることが出来る。そして、再生スイッチ38を操作
することで、RAM32に記憶されている録音データを
音声合成ユニット30で再生して聞くことが出来る。即
ち、確認スイッチ36がオフの時には判別ブロック82
から85に進んで、再生スイッチ38の操作がチェック
されている。ここで、再生スイッチ38が押されるとブ
ロック86に進んで録音再生が行われる。この録音再生
は、告知放送時に不在だった端末利用者が後で録音を聞
くので、1回だけ行われる。この録音再生時に、センタ
装置3のカレンダー回路37から読み出されて送出され
た、告知放送のあった時刻が端末利用者に通知される。
この後、確認スイッチ36がオンされた場合と同様にブ
ロック83に進み、CPU17は緊急告知ランプ35も
しくは一般告知ランプ34を消灯する。以上で端末装置
16側での放送モードを終了し(ブロック84)、この
後再び、常時センタ装置3側からのデータを受信する状
態(ブロック61)に戻る。
【0025】次に、本発明における告知放送システムの
第2の実施例について説明する。本告知放送システムに
おいては、端末装置16側で告知放送の受信を行った旨
の確認操作に応じ、確認データをセンタ装置3側に送出
する送出確認手段を備えている。このために、端末装置
16とセンタ装置3は共に送受信器能を備えている。具
体的には、図1に示す端末装置16は、FM受信部22
と共にFM送信部を備え、センタ装置3もFM送信部1
2と共にFM受信部22を備えていれば良い。なお、伝
送線路1上の伝送信号増幅器29は、この場合には双方
向増幅器とすれば良い。送出確認の具体的な手順は次の
ように行われる。即ち、端末装置16側には、確認スイ
ッチ36が設けられていることから、告知放送もしくは
再生した録音を聞き終わった端末加入者が、確認スイッ
チ36を押すことで、CPU17はセンタ装置3に対
し、端末アドレスと確認情報とからなる確認データを送
出する。なお、告知放送時に端末利用者が留守の場合に
は、再生スイッチ38が操作されたときに確認データを
送出するようにすれば良い。
【0026】この第2の実施例では、センタ装置3側の
処理を示す図2のフローチャートの放送終了データ送出
(ブロック46)の後に、端末装置16側からの確認デ
ータの受信処理を行う操作が追加される。すなわち、セ
ンタ装置3側では、確認データを受けて確認データの集
計処理を行う。具体的には、放送終了後、一定の時間が
経過すると、ブロック42で指定した、放送対象とした
全端末の確認データが得られたか否かをチェックする。
全端末の確認データが得られていれば一連の放送処理を
終了する。一方、全端末の確認データが得られない場合
には、未確認端末の数、アドレス、所属ブロック等をデ
ィスプレイ9に表示、あるいはプリンター10に打ち出
す。この操作で、告知放送がどの程度の端末に伝わった
かを知ることができる。この様に、センタ装置3側で、
告知放送がどの程度の端末に伝達できたかを把握できる
ことは、特に緊急時には、緊急放送後に放送対象地域へ
行政処置等を採る際に役立てることができる。
【0027】以上説明した第1及び第2の実施例では、
緊急放送モード、音声放送モード、音楽放送モードを全
てを備えた場合について説明した。本発明の告知放送シ
ステムは、これら3つのモードを必ずしも全て備えてい
る必要はない。つまり、これら3つのモードのうちのい
ずれか1つ又は2つのモードを無くした形態にも容易に
変更して実施することが出来る。
【0028】さて、以上に説明してきた実施例は、CA
TVシステムの同軸ケーブル線路を伝送線路1として利
用するシステム構成を例にとるものであった。しかし、
本発明は、これに限定されるものではなく、告知放送専
用の信号線路を用いた場合にも全く同様に適用できる。
また、端末側での告知放送の再生回数についても種々の
変形が可能である。すなわち、センタ装置3側で、緊急
告知放送用の再生回数と一般告知放送用の再生回数を設
定する際に、予め別々に設定しておくことにより、端末
装置16側での再生回数を制御することができる。この
場合には、図2の送信処理のフローチャートのブロック
42で、告知放送の種別に応じて再生録音回数を設定す
れば良い。あるいは、告知放送受信器31側で、回数設
定部39に、センタ装置3側から送出された告知放送の
種別毎の再生回数をメモリしておいても良い。
【0029】また、前記発明では、緊急放送モードに設
定された場合に、音量調整部28が最大音量に設定され
る。しかし、留守だった端末利用者が、後になって告知
放送を再生録音して聞く場合には、必ずしも最大音量に
設定されている必要はない。そのため、再生スイッチ3
8が操作された状態では、自動的にスピーカ25からの
音量が通常音量に設定されるようにCPU17を設定し
ても良い。本発明における端末装置16側の告知放送受
信器31での録音処理については、センタ装置3側から
の放送開始のスタート信号および放送終了のストップ信
号を最小限送出できれば良く、センタ装置3側、端末装
置16側共に専用のデータ伝送装置は必要無い。この場
合の処理手順は具体的には次のようにして実現できる。
すなわち、FM送信部12自体が放送開始に先立って放
送開始を知らせる所定周波数の放送開始信号を送出す
る。そして、放送終了後には所定周波数の放送終了信号
を送出し、それを端末装置16のFM受信部22で識別
して音声合成ユニット30の録音制御を行わせるように
すれば良い。勿論、センタ装置3と端末装置16間でC
PUによる通信制御の下にデータ伝送を行うようにして
も良い。この場合には、センタ装置3と端末装置16側
の告知放送受信器31が、放送開始および放送終了デー
タを送受するための専用のデータ伝送装置を備えていれ
ば良い。
【0030】なお、図1の実施例では、センタ装置3か
らの放送開始および終了データに基づいて、CPU17
で音声合成ユニット30による録音動作を制御するよう
にしている。専用のデータ伝送装置がある場合には、録
音動作の制御と同様に、FM受信部22の受信動作をC
PU17による放送開始および終了データの受信処理に
基づいて行うようにしても良い。また、センタ装置3
側、端末装置16側共に、このデータ伝送装置を備えさ
せた場合には、第2の実施例における確認データの送受
信をこのデータ伝送装置で行えば良いのは明らかであ
る。また、以上の実施例では、データ伝送により放送対
象となる端末のアドレスもしくは端末の所属するブロッ
ク番号をセンタ装置3側で指定する場合について説明し
た。しかし、本発明はこれに限定されず、放送対象とな
る端末をアドレス指定すること無く、全端末について一
斉に告知放送を行う場合についても同様に適用すること
ができる。
【0031】
【発明の効果】これまで説明したように前記請求項1に
記載の本発明は、センタ装置には、告知放送に対し再生
回数データを付加して端末装置に送出するデータ送出部
を備え、端末装置には、告知放送に付加された再生回数
データを記憶する再生回数記憶部と、告知放送を録音す
る録音手段とを備え、録音手段により録音された告知放
送を再生回数記憶部により記憶された再生回数データの
示す再生回数だけ再生することにより、端末装置におけ
る告知放送の再生回数を任意に制御することができ、一
般放送や緊急放送等の告知放送の内容に最も適した再生
回数で告知放送を行うことがきる。従って、報知手段に
変化を持たせて、報知性を向上させることができる。ま
た告知放送を複数回数再生したい場合であっても、実際
にセンタ側で告知放送の送信を行うのは1回でよく、端
末装置にて自動的に複数回数の再生を行うことができ、
センタ側での送信作業が非常に容易になる。
【0032】また前記請求項2に記載の本発明は、端末
装置には、センタ装置からの告知放送を録音する録音手
段と、録音手段に録音された告知放送を再生する回数を
予め記録した再生回数記録部とを備え、録音手段により
録音された告知放送を前記再生回数記憶部に記憶された
再生回数だけ再生することにより、端末装置において告
知放送が予め記録された再生回数だけ自動的に再生され
るので、報知手段に変化を持たせて、報知性を向上させ
ることができる。また告知放送を複数回数再生したい場
合であっても、センタ側で繰返し告知放送の送信を行う
必要がなくなり送信作業が非常に容易になる。
【0033】さらに前記請求項3に記載の本発明は、セ
ンタ装置は、告知放送に対し当該告知放送の種別を示す
種別データを付加して端末装置に送出し、端末装置の再
生回数記憶部には告知放送の種別データ毎に再生回数を
記憶させ、端末装置は、告知放送に付加された種別デー
タを判別し、この種別データに対応して再生回数記憶部
に記憶された再生回数だけ告知放送を再生することによ
り、放送内容を自動的に判別すると共に、その放送内容
に応じた任意回数だけ告知放送を自動的に繰返し放送で
き、放送毎に再生回数を付加することなく告知放送の内
容に最も適した再生回数で告知放送を行うことがきる。
従って、センタ側における送信作業が一層容易になる。
【0034】また前記請求項4に記載の本発明は、セン
タ装置は端末装置のアドレスデータを付加して告知放送
を送信し、端末装置は、告知放送に付加されたアドレス
データが自己に設定されたアドレスデータと一致するか
否か判断し、自己のアドレスデータと一致する場合に告
知放送を行なうことにより、各アドレス毎に異なった告
知放送を行なう場合、1アドレスに対して1回の放送を
送信すればよく、送信の完了を待つことなく次の送信を
行うことができるので、各アドレスの端末装置に応じた
告知放送を迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体の構成を示したブロッ
ク図である。
【図2】センタ装置での放送送信処理の一実施例を示し
たフローチャートである。
【図3】センタ装置による端末への伝送信号のフレーム
構成を示した説明図である。
【図4】端末装置での放送受信処理の一実施例を示した
フローチャートである。
【符号の説明】
1 伝送線路 3 センタ装置 4、17 CPU 9 ディスプレイ 10 プリンター 12 FM送信部 13 マイク 16 端末装置 19 ROM 20 RAM 22 FM受信部 25 スピーカ 28 音量調整部 30 音声合成ユニット 31 告知放送受信器 32 RAM 33 BGM源 34 一般告知ランプ 35 緊急告知ランプ 36 確認スイッチ 38 再生スイッチ 39 回数設定部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも告知放送に関するデータ伝送
    機能を備えたセンタ装置と1又は複数の端末装置とを信
    号線を介して接続して構成した告知放送システムにおい
    て、 前記センタ装置には、告知放送に対し端末装置における
    告知放送の再生回数を示す再生回数データを付加して前
    記端末装置に送出するデータ送出部を備え、 前記端末装置には、前記センタ装置からの告知放送に付
    加された再生回数データを記憶する記憶手段と、告知放
    送を録音する録音手段とを備え、前記録音手段により録
    音された告知放送を前記記憶手段により記憶された再生
    回数データの示す再生回数だけ再生することを特徴とす
    る告知放送システム。
  2. 【請求項2】 少なくとも告知放送に関するデータ伝送
    機能を備えたセンタ装置と1又は複数の端末装置とを信
    号線を介して接続して構成した告知放送システムにおい
    て、 前記端末装置には、前記センタ装置からの告知放送を録
    音する録音手段と、前記録音手段に録音された告知放送
    を再生する回数を予め記憶した記憶手段とを備え、前記
    録音手段により録音された告知放送を前記記憶手段に記
    憶された再生回数だけ再生することを特徴とする告知放
    送システム。
  3. 【請求項3】 前記センタ装置は、告知放送に対し当該
    告知放送が緊急告知放送、一般告知放送等のうちのどの
    ような種別の告知放送であるのかを示す種別データを付
    加して前記端末装置に送出し、 前記端末装置の記憶手段には告知放送の種別データ毎に
    対応して再生回数を記憶させ、前記端末装置は、告知放
    送に付加された種別データを判別し、この種別データに
    対応して前記記憶手段に記憶された再生回数だけ告知放
    送を再生することを特徴とする前記請求項2に記載の告
    知放送システム。
  4. 【請求項4】 上記センタ装置は、告知放送を受信させ
    たい前記端末装置のアドレスデータを付加して前記各端
    末装置に告知放送を送信し、 前記端末装置には、それぞれ所定のアドレスが設定され
    ており、前記センタ装置からの告知放送に付加されたア
    ドレスデータが自己に設定されたアドレスデータと一致
    するか否か判断し、自己のアドレスデータと一致する場
    合に告知放送を行なうことを特徴とする前記請求項1、
    2又は3に記載の告知放送システム。
JP18110895A 1995-06-23 1995-06-23 告知放送システム Pending JPH098753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110895A JPH098753A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 告知放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18110895A JPH098753A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 告知放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098753A true JPH098753A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16094997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18110895A Pending JPH098753A (ja) 1995-06-23 1995-06-23 告知放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098753A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052226A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-04 Sony Corporation Procede, dispositif et systeme de traitement des signaux, et support enregistre pouvant etre lu par une machine sur lequel sont enregistrees des informations concernant la commande du dispositif de traitement des signaux
JP2002252600A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法
JP2006261956A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2006311024A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2006319687A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2007201768A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hochiki Corp 告知放送システム及びそのための放送装置
JP2008054329A (ja) * 2007-09-11 2008-03-06 Hitachi Ltd 放送方法
US7406702B2 (en) 2001-01-22 2008-07-29 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
JP2010004183A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hochiki Corp 告知放送システムの受信機
JP2010004180A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2010034373A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Hochiki Corp 電子機器の固定具
JP2010258876A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 告知放送受信機
JP2010258853A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 告知放送受信機
JP2012257298A (ja) * 2012-08-03 2012-12-27 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2013016993A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hochiki Corp 送信装置及び告知放送システム
JP2013229732A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Hochiki Corp 告知放送受信機及び告知放送送信機
JP2014096645A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Rhythm Watch Co Ltd 防災無線システム
JP2014209295A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 ホーチキ株式会社 告知放送システム
WO2018008831A1 (ko) * 2016-07-06 2018-01-11 주식회사 네이블커뮤니케이션즈 통신망을 이용한 마을 방송 서비스 시스템 및 그 방법
JP2019003502A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 ホーチキ株式会社 警報装置、及び警報システム

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195027B2 (en) 2000-12-27 2012-06-05 Sony Corporation Signal processing method, signal processing apparatus, signal processing system, and machine readable storage medium storing control information of signal processing apparatus
US9928740B2 (en) 2000-12-27 2018-03-27 Sony Corporation Signal processing method, signal processing apparatus, signal processing system, and machine readable storage medium storing control information of signal processing apparatus
US7725005B2 (en) 2000-12-27 2010-05-25 Sony Corporation Signal processing method, signal processing apparatus, signal processing system, and machine readable storage medium storing control information of signal processing apparatus
WO2002052226A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-04 Sony Corporation Procede, dispositif et systeme de traitement des signaux, et support enregistre pouvant etre lu par une machine sur lequel sont enregistrees des informations concernant la commande du dispositif de traitement des signaux
JP2002197844A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 信号処理方法、信号処理装置、信号処理システムおよび信号処理装置の制御情報が記録された機械読み取り可能な記録媒体
KR100809193B1 (ko) * 2000-12-27 2008-03-03 소니 가부시끼 가이샤 신호 처리 장치, 네비게이션 장치, 및 데이터 처리 방법
US7406702B2 (en) 2001-01-22 2008-07-29 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
US8045710B2 (en) 2001-01-22 2011-10-25 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
JP2002252600A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信方法
JP2006261956A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2006311024A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hochiki Corp 告知放送システム
JP4521873B2 (ja) * 2005-04-27 2010-08-11 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2006319687A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hochiki Corp 告知放送システム
JP4618791B2 (ja) * 2005-05-13 2011-01-26 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2007201768A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hochiki Corp 告知放送システム及びそのための放送装置
JP4712567B2 (ja) * 2006-01-26 2011-06-29 ホーチキ株式会社 告知放送システム及びそのための放送装置
JP2008054329A (ja) * 2007-09-11 2008-03-06 Hitachi Ltd 放送方法
JP4618285B2 (ja) * 2007-09-11 2011-01-26 株式会社日立製作所 放送方法
JP2010004180A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2010004183A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hochiki Corp 告知放送システムの受信機
JP2010034373A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Hochiki Corp 電子機器の固定具
JP2010258853A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 告知放送受信機
JP2010258876A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Hochiki Corp 告知放送受信機
JP2013016993A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hochiki Corp 送信装置及び告知放送システム
JP2013229732A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Hochiki Corp 告知放送受信機及び告知放送送信機
JP2012257298A (ja) * 2012-08-03 2012-12-27 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2014096645A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Rhythm Watch Co Ltd 防災無線システム
JP2014209295A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 ホーチキ株式会社 告知放送システム
WO2018008831A1 (ko) * 2016-07-06 2018-01-11 주식회사 네이블커뮤니케이션즈 통신망을 이용한 마을 방송 서비스 시스템 및 그 방법
JP2019003502A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 ホーチキ株式会社 警報装置、及び警報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH098753A (ja) 告知放送システム
US4605973A (en) System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
JP4141086B2 (ja) 通信カラオケシステム
US4520404A (en) System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
JP2006261956A (ja) 告知放送システム
JP3204282B2 (ja) 受信機
JP4521873B2 (ja) 告知放送システム
JP4753414B2 (ja) 告知放送システム
JP2009296205A (ja) 市区町村防災デジタル同報無線システム
JP3452368B2 (ja) Fm放送受信機を備えたオーディオ装置
JP4610410B2 (ja) 告知放送システム
JP2002159099A (ja) 音場制御装置
EP1605673B1 (en) Mobile communication terminal and method for processing communication function during DMB (Digital Multimedia Broadcasting) output
JP6134482B2 (ja) 告知放送システム
JPH07143081A (ja) 通信衛星利用の音楽番組配信システム
JP4618791B2 (ja) 告知放送システム
JPH10215232A (ja) 市町村防災行政無線システム
JPH0964838A (ja) 告知放送システム
JPH08265199A (ja) 所要の放送局を同調する放送用受信機およびその方法
JP4610390B2 (ja) 告知放送システム
JPH0460377B2 (ja)
JP2011227799A (ja) 無線通信システム
JP2937195B1 (ja) 送受信システム、受信機、送信機、情報記録媒体、及び送受信方法
KR19980087256A (ko) 확장된 플레이 라디오 영상 카세트 녹음기 시스템 및 그 시스템의 동작 방법
JP2001111441A (ja) 入力切換装置及び情報報知方法