JPH07143081A - 通信衛星利用の音楽番組配信システム - Google Patents

通信衛星利用の音楽番組配信システム

Info

Publication number
JPH07143081A
JPH07143081A JP5290408A JP29040893A JPH07143081A JP H07143081 A JPH07143081 A JP H07143081A JP 5290408 A JP5290408 A JP 5290408A JP 29040893 A JP29040893 A JP 29040893A JP H07143081 A JPH07143081 A JP H07143081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
character
communication satellite
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290408A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soda
耕一 曾田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5290408A priority Critical patent/JPH07143081A/ja
Publication of JPH07143081A publication Critical patent/JPH07143081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つの送信局に備えられたデータベースから
読み出した音楽番組を映像信号及び文字情報と共に、通
信衛星回線を利用して各受信局にダウンロードすること
により各受信局の設備を簡単にし、ランニングコストを
低減させる。 【構成】 送出側において、データベース1から映像及
び音響信号を読み出し、自動演奏部2で再生し映像及び
音響信号を出力し、情報重畳部3で映像信号に文字番組
作成部6からの文字情報を重畳すると共に、同映像信号
に音響信号を多重して出力し、CS送出部7で通信衛星
に送出し、受信側において、CS受信部10で通信衛星か
らの電波を受信し、復調部11で受信信号を復調して映像
及び音響信号と文字情報とを抽出して出力し、同出力を
複数の信号記憶部12A等に記憶させ、各受信装置17A等
からのリクエストにより読み出して信号復号部13A等で
復号して映像、音響及び文字信号をリクエストされた受
信装置に伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信衛星利用の音楽番
組配信システムに関し、特にカラオケ等の配信システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカラオケの配信システムにおいて
は、建物内の各部屋にデータベースと受信機一式を設置
する個別方式、あるいは建物内の一箇所にデータベース
を集中して設け、各部屋とはケーブルで接続して各部屋
からのリクエストにより指定の曲目を配信して、各部屋
に備えられた受信機で再生する集中管理方式、又は建物
と遠くはなれた遠隔地にデータベースを設置し、ISD
N回線を通して各端末からのリクエストにより指定の曲
目を配信して再生するISDN回線伝送方式等が用いら
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、個別方式で
は各部屋毎に機材及びソフトが必要となるため、初期投
資及びランニングコストが高くなり、また広いスペース
が必要となるといった問題点があった。集中管理方式で
は、新譜の購入費が必要となるため、ランニングコスト
が高くなり、またISDN回線伝送方式では通信設備や
受信端末が高価であるため初期投資が高くなる上、動画
表示の品位が劣るといった問題点があった。本発明は上
記各問題点を解決するため、一つの送信局に大規模のデ
ータベースを備え、同データベースから読み出した音楽
番組を映像信号及び文字情報と共に、通信衛星回線を利
用して各受信局にダウンロードし、良く歌われる曲及び
新譜は送信局から各受信局に一斉配信し、余り歌われな
い曲は受信局からのリクエストにより配信するようにし
て、効率的なネットワークを構築することにより、各受
信局の設備規模が大きくなるのを抑えて、設備の設置場
所の省スペース化(あるいは顧客収容数のアップ)を図
り、初期投資及びランニングコストを低減させ、ISD
N回線を用いたものより動画表示の品位を上げることを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明の通信衛
星利用の音楽番組配信システムは、送出側が映像信号及
び音響信号を収録した複数の記憶媒体からなる情報デー
タベースと、前記記憶媒体を再生して映像信号と音響信
号とを出力する自動演奏部と、文字番組を作成して文字
情報を出力する文字番組作成部と、前記映像信号と同期
をとり同映像信号に前記文字情報を重畳するとともに、
同映像信号に前記音響信号を多重して出力する情報重畳
部と、同出力を上り回線として通信衛星に送出するCS
送出部と、前記情報データベース、前記自動演奏部及び
前記文字番組作成部を制御する送出制御部とを備えたこ
とを特徴とするものである。
【0005】本願第2の発明の通信衛星利用の音楽番組
配信システムは、前記情報重畳部において、前記映像信
号の垂直帰線消去期間に前記文字情報を重畳し、音響信
号をPCMのディジタル信号とし、ディジタル変調して
前記映像信号に多重して出力することを特徴とする。本
願第3の発明の通信衛星利用の音楽番組配信システム
は、前記送出制御部に回線ユニットを設けて地上に設け
られた各受信局と接続し、各受信局からのリクエストに
より前記情報データベースを検索し該当の音楽番組を選
択して、前記自動演奏部及び前記文字番組作成部を制御
して送出することを特徴とする。本願第4の発明の通信
衛星利用の音楽番組配信システムは、前記回線ユニット
に課金データ記憶部を設け、同課金データ記憶部で所定
期間内の各受信局からのリクエストの度数を各々累積し
て、累積度数を出力することを特徴とする。
【0006】本願第5の発明の通信衛星利用の音楽番組
配信システムは、受信側が通信衛星からの電波を受信及
び選局して受信信号を出力するCS受信部と、同出力を
復調して映像信号と音響信号と文字情報とを抽出して出
力する復調部と、同復調部からの信号を記憶させる複数
の信号記憶部と、同信号記憶部に各々接続され、同信号
記憶部から読み出した信号を復号して映像信号、音響信
号及び文字信号を各々出力する信号復号部と、前記信号
記憶部及び前記信号復号部の各々を制御する再生制御部
と、前記信号復号部の各々に接続され、同信号復号部か
らの映像信号と音響信号と文字信号を再生する複数の受
信装置と、同受信装置の各々に備えられ、前記再生制御
部に再生する音楽番組の選択信号を入力する操作卓とを
備えたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成により音楽番組を送出す
るようにしており、一つの送信局に大規模のデータベー
スを備え、同データベースから読み出した音楽番組を映
像信号及び文字情報と共に、通信衛星回線を利用して各
受信局にダウンロードし、良く歌われる曲及び新譜は送
信局から各受信局に一斉配信し、余り歌われない曲は受
信局からのリクエストにより配信するようにしているた
め、効率的なネットワークを構築することができ、各受
信局の設備規模が大きくなるのを抑えて、設備の設置場
所の省スペース化(あるいは顧客収容数のアップ)を図
り、初期投資及びランニングコストを低減させ、ISD
N回線を用いたものより動画表示の品位を上げることが
可能となる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の通信衛星利用の音楽番組配
信システムの一実施例を示す、ブロック図である。先
ず、送信局側の構成について説明する。データベース1
としては、各曲の映像信号及び音響信号を収録した複数
の記憶媒体、例えばレーザディスク、あるいはVTR等
からなる大容量の情報データベースを用い、データベー
ス1から取り出した曲を自動演奏部2で自動演奏して、
曲の音響信号と同曲に関連した映像信号とを再生して出
力し、情報重畳部3に入力する。文字番組作成部6では
データベース1と同様に備えられた記憶媒体から、曲の
歌詞と曲名等の関連文字情報を読み出して情報重畳部3
に入力する。
【0009】図2は図1の情報重畳部3の一実施例を示
す、ブロック図である。情報重畳部3では自動演奏部2
からの音響信号を入力端子25を介してPCM回路26
に入力し、PCM回路26でPCM化してディジタル信
号にしディジタル変調回路27に入力し、ディジタル変
調回路27で副搬送波発生回路28で発生させた副搬送
波をディジタル変調して出力し合成回路29に入力して
いる。自動演奏部2からの映像信号は入力端子30を介
して、例えば切換回路31に入力し、映像信号をアナロ
グで送信する場合は、切換回路31を介して重畳回路3
3に入力し、ディジタル信号で送信する場合はA/D変
換器32に入力し、A/D変換器32でディジタル信号
に変換して重畳回路33に入力する。映像信号はアナロ
グ信号でのみ送出するようにしても良いし、また、ディ
ジタル信号でのみ送出するようにしても良いし、同実施
例のように切換回路31を切り換えて、曲目によってア
ナログ信号とディジタル信号とを選択して送出できるよ
うにしても良い。
【0010】文字番組作成部6からの文字情報は入力端
子34を介してA/D変換器35に入力し、A/D変換
器35で2値のディジタル信号に変換して重畳回路33
に入力する。重畳回路33では入力されるタイミング信
号により、映像信号と同期をとって、同映像信号の垂直
帰線消去期間にA/D変換器35からの文字情報を重畳
し、スクランブル回路36に入力し、スクランブル回路
36は文字情報が重畳された映像信号にスクランブルを
かけて合成回路29に入力する。スクランブル回路36
においては、入力される制御信号により映像信号にスク
ランブルをかけて送出する場合と、スクランブルなしで
送出する場合とに分けて制御できるようにしても良い。
【0011】合成回路29では入力された文字情報が重
畳された映像信号と音響信号とを合成し、映像信号に音
響信号を周波数多重して出力し、図1のCS送出部7に
入力する。CS送出部7は所定の周波数の搬送波を情報
重畳部からの入力によりFM変調して、電波を通信衛星
に送出する。送出制御部5は各受信局と回線ユニット4
を介して接続されており、各受信局からのリクエストに
応じて制御信号を出力し、情報データベース1を検索し
該当の音楽番組を選択して、自動演奏部2及び文字番組
作成部6を制御してリクエストに応じた曲を選択して配
信する。あるいは、良く歌われる曲及び新譜は送信局か
ら各受信局に連続的に一斉配信する。回線ユニット4に
課金データ記憶部8を設け、課金データ記憶部8で所定
期間内の各受信局からのリクエストの度数を各々累積し
て、累積度数を出力することにより、各受信局に課金が
できるようにしても良い。
【0012】次に、受信局側の構成について説明する。
CSアンテナで受信した衛星信号を受信局16に備えら
れたCS受信部10で受信し、CS受信部10で選局し
て復調部11に入力し、復調部11でFM復調して映像
信号とPCM音響信号にし、映像信号にスクランブルが
かけられている場合はスクランブルを解除し、映像信号
の垂直帰線消去期間に重畳されている文字情報を抽出し
て、PCM音響信号と映像信号と文字情報を記憶部12
の中の一つの信号記憶部、例えば信号記憶部12Aに格
納する。記憶部12は複数の信号記憶部12A、12B
等で構成されており、例えば、送信局から送信されてき
た曲目を複数のカテゴリ、曲名、曲番、歌手名等に分
け、信号記憶部12Aから12X迄に記憶させる。復号
部13も同様に複数の信号復号部13A、13B等で構
成し、各々の信号記憶部にはそれぞれ信号復号部を接続
し、信号記憶部12Aからの信号は信号復号部13Aで
信号を復号するようにし、信号記憶部12Bからの信号
は信号復号部13Bで信号を復号するようにしている。
【0013】記憶部12は例えば、VTR、光磁気ディ
スク、CD−RAM等を使用し、記憶部12から読み出
した信号を復号部13で文字情報を復号して文字信号に
し、映像信号とPCM音響信号と共に同軸ケーブルで伝
送する。各信号復号部13A〜13Xでは各々異なる搬
送波を変調して、文字信号と映像信号及びPCM音響信
号をRF信号で送出する。各部屋には各々同様に構成さ
れた受信装置17A、17B等を一台ずつ設け、受信装
置17Aでは同装置に備えられた受信機18AでRF信
号を受信して復調し、音声出力部19Aで音響信号を再
生し、表示部20Aで映像信号と文字信号を表示する。
【0014】受信機18Aには操作卓21Aが備えられ
ており、操作卓21Aを操作することにより曲名あるい
は曲番等のリクエスト曲を指定して受信機18Aに入力
し、受信機18Aを介して受信局16に備えられた再生
制御部15にリクエスト曲を入力し、再生制御部15は
リクエストされた曲を複数の信号記憶部12A〜12X
に格納したデータから検索し、該当する信号記憶部から
読み出し、当信号記憶部に接続された信号復号部でデー
タを復号して受信機18Aに送信する。再生制御部15
は制御信号を出力し受信機18Aに入力し、リクエスト
曲を送信したチャンネルの受信状態となるように受信機
18Aを制御する。
【0015】再生制御部15は回線ユニット14を介し
て送信局と接続されており、リクエスト曲を信号記憶部
12A〜12Xから検索してリクエスト曲が存在しない
場合、回線ユニット14を介して送信局へリクエストす
る。回線ユニット14は例えば一般公衆回線を介して送
信局の回線ユニット4と接続し、一定時間間隔で受信局
16側の利用状況、再生制御部15での再生度数をチェ
ックできるようにしても良い。さらに、受信局16は受
信した情報リストを回線ユニット14を通して送信局に
伝送し、受信エラー等が発見された場合は、送信局から
再送信する。CS送出部7にスペクトラム拡散型の変調
器を使用すれば、特定の受信局16のみをピックアップ
して情報を送信することが可能となる。この場合、受信
局16のCS受信部10にもスペクトラムの逆拡散を行
う復調器が必要となる。
【0016】従って、受信局16では個別のデータベー
スを持たなくても済むため、新譜の購入費等が不要とな
るため、ランニングコストを低減させ、設備の設置場所
の省スペース化を図ることができる。また受信局と受信
機の間は同軸ケーブルで接続できるため工事も簡単とな
る。映像信号も通信衛星回線を利用して伝送するため、
ISDN回線を使用したものより動画表示の品位を上げ
ることができる。CS送出部7で送出する信号の帯域幅
を選択すれば、ハイビジョン信号の伝送も可能となる。
【0017】記憶部12として例えばVTRを用いる場
合は、VTRテープに収録する映像及び音響信号にスク
ランブル処理を施して、ダビング防止するようにしても
良い。スクランブル処理は、例えば同期信号レベルを半
分にする方法がコスト的には安いし、処理がしやすい。
また、文字情報はディジタル信号で重畳して伝送してい
るため、映像信号と歌詞等の文字情報を受信装置で別々
の表示部に表示するようにしても良いし、文字情報の文
字サイズを可変できるようにして表示しても良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
大規模のデータベースを備えた一つの送信局からデータ
ベースより読み出した音楽番組を映像信号及び文字情報
と共に、通信衛星回線を利用して各受信局にダウンロー
ドし、良く歌われる曲及び新譜は送信局から各受信局に
一斉配信し、余り歌われない曲は受信局からのリクエス
トにより配信できるようにしているため、効率的なネッ
トワークを構築することができ、各受信局の設備規模が
大きくなるのを抑えて、設備の設置場所の省スペース化
(あるいは顧客収容数のアップ)を図り、初期投資及び
ランニングコストを低減させ、ISDN回線を用いたも
のより動画表示の品位を上げることが可能な通信衛星利
用の音楽番組配信システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信衛星利用の音楽番組配信システム
の一実施例を示す、ブロック図である。
【図2】図1の情報重畳部の一実施例を示す、ブロック
図である。
【符号の説明】
1 データベース 2 自動演奏部 3 情報重畳部 4 回線ユニット 5 送出制御部 6 文字番組作成部 7 CS送出部 8 課金データ記憶部 10 CS受信部 11 復調部 12 記憶部 13 復号部 14 回線ユニット 15 再生制御部 16 受信局 17 受信装置 18 受信機 19 音声出力部 20 表示部 21 操作卓 25 入力端子 26 PCM回路 27 ディジタル変調回路 28 副搬送波発生回路 29 合成回路 30 入力端子 31 切換回路 32 A/D変換器 33 重畳回路 34 入力端子 35 A/D変換器 36 スクランブル回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送出側が映像信号及び音響信号を収録し
    た複数の記憶媒体からなる情報データベースと、前記記
    憶媒体を再生して映像信号と音響信号とを出力する自動
    演奏部と、文字番組を作成して文字情報を出力する文字
    番組作成部と、前記映像信号と同期をとり同映像信号に
    前記文字情報を重畳するとともに、同映像信号に前記音
    響信号を多重して出力する情報重畳部と、同出力を上り
    回線として通信衛星に送出するCS送出部と、前記情報
    データベース、前記自動演奏部及び前記文字番組作成部
    を制御する送出制御部とからなる通信衛星利用の音楽番
    組配信システム。
  2. 【請求項2】 前記情報重畳部において、前記映像信号
    の垂直帰線消去期間に前記文字情報を重畳し、音響信号
    をPCMのディジタル信号とし、ディジタル変調して前
    記映像信号に多重して出力することを特徴とする請求項
    1記載の通信衛星利用の音楽番組配信システム。
  3. 【請求項3】 前記送出制御部に回線ユニットを設けて
    地上に設けられた各受信局と接続し、各受信局からのリ
    クエストにより前記情報データベースを検索し該当の音
    楽番組を選択して、前記自動演奏部及び前記文字番組作
    成部を制御して送出することを特徴とする請求項1記載
    の通信衛星利用の音楽番組配信システム。
  4. 【請求項4】 前記回線ユニットに課金データ記憶部を
    設け、同課金データ記憶部で所定期間内の各受信局から
    のリクエストの度数を各々累積して、累積度数を出力す
    ることを特徴とする請求項3記載の通信衛星利用の音楽
    番組配信システム。
  5. 【請求項5】 受信側が通信衛星からの電波を受信及び
    選局して受信信号を出力するCS受信部と、同出力を復
    調して映像信号と音響信号と文字情報とを抽出して出力
    する復調部と、同復調部からの信号を記憶させる複数の
    信号記憶部と、同信号記憶部に各々接続され、同信号記
    憶部から読み出した信号を復号して映像信号、音響信号
    及び文字信号を各々出力する信号復号部と、前記信号記
    憶部及び前記信号復号部の各々を制御する再生制御部
    と、前記信号復号部の各々に接続され、同信号復号部か
    らの映像信号と音響信号と文字信号を再生する複数の受
    信装置と、同受信装置の各々に備えられ、前記再生制御
    部に再生する音楽番組の選択信号を入力する操作卓とか
    らなる請求項1記載の通信衛星利用の音楽番組配信シス
    テム。
JP5290408A 1993-11-19 1993-11-19 通信衛星利用の音楽番組配信システム Pending JPH07143081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290408A JPH07143081A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 通信衛星利用の音楽番組配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290408A JPH07143081A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 通信衛星利用の音楽番組配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143081A true JPH07143081A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17755635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290408A Pending JPH07143081A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 通信衛星利用の音楽番組配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143081A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049184A (ja) * 1996-03-07 1998-02-20 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 多重化された送信流でオーディオ関連テキスト情報を送信する方法およびシステム
WO1999025082A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Sony Corporation Emetteur et procede d'emission, editeur d'informations et procede d'edition, recepteur et procede de reception, stockage d'informations et procede de stockage et systeme de diffusion
US6889208B1 (en) 1999-04-15 2005-05-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Contents sale system
US7113927B1 (en) 1998-10-09 2006-09-26 Victor Company Of Japan, Limited Data distribution system, data distribution method, portable terminal with data receiving capability, portable terminal with data transmitting/receiving capability, recording medium onto which data content is recorded, encoding apparatus, and decoding apparatus
JP2007110268A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置
US7370016B1 (en) * 1999-08-27 2008-05-06 Ochoa Optics Llc Music distribution systems
USRE42550E1 (en) 1996-05-02 2011-07-12 Jackson Vincent C Method and apparatus for portable digital entertainment system
US9659285B2 (en) 1999-08-27 2017-05-23 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049184A (ja) * 1996-03-07 1998-02-20 He Holdings Inc Dba Hughes Electron 多重化された送信流でオーディオ関連テキスト情報を送信する方法およびシステム
USRE42550E1 (en) 1996-05-02 2011-07-12 Jackson Vincent C Method and apparatus for portable digital entertainment system
US8050299B2 (en) 1997-11-11 2011-11-01 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
WO1999025082A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Sony Corporation Emetteur et procede d'emission, editeur d'informations et procede d'edition, recepteur et procede de reception, stockage d'informations et procede de stockage et systeme de diffusion
AU761627B2 (en) * 1997-11-11 2003-06-05 Snaptrack, Inc. Transmitter and transmitting method, information editor and editing method, receiver and receiving method, information storage and storing method, and broadcasting system
US8260275B2 (en) 1997-11-11 2012-09-04 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
US8229348B2 (en) 1997-11-11 2012-07-24 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
US7890048B1 (en) 1997-11-11 2011-02-15 Sony Corporation Transmitter and transmitting method, information editor and editing method, receiver and receiving method, information storage and storing method, and broadcasting system
US7113927B1 (en) 1998-10-09 2006-09-26 Victor Company Of Japan, Limited Data distribution system, data distribution method, portable terminal with data receiving capability, portable terminal with data transmitting/receiving capability, recording medium onto which data content is recorded, encoding apparatus, and decoding apparatus
US6889208B1 (en) 1999-04-15 2005-05-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Contents sale system
US7370016B1 (en) * 1999-08-27 2008-05-06 Ochoa Optics Llc Music distribution systems
US9659285B2 (en) 1999-08-27 2017-05-23 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
JP2007110268A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140593B1 (en) Music delivery system
US6401243B1 (en) Two-way information transmission system, two-way information transmission method, and subscriber terminal
US6169570B1 (en) Two-way information transmission system, two-way information method, and subscriber terminal device
US5943047A (en) Two-way information transmission system, two-way information transmission method and subscriber terminal device
US7555020B2 (en) Method and apparatus for employing stored content at receivers to improve efficiency of broadcast system bandwidth use
JP3353370B2 (ja) 記録再生機の遠隔制御装置および遠隔制御方法
US4788675A (en) Music delivery system
EP1494374B1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding brodcast or recorded segments and monitoring audience exposure thereto
US4520404A (en) System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
US5675575A (en) Method and apparatus for communicating different types of data in a data stream
USRE35651E (en) Secure hierarchial video delivery system and method
US5790170A (en) Two-way information transmission system and two-way information transmission method
JP4381486B2 (ja) 送受信装置および送受信方法、受信装置および受信方法、並びに送信装置および送信方法
US5589947A (en) Karaoke system having a plurality of terminal and a center system
JPH09127962A (ja) カラオケデータの送信方法および送受信装置
JPH07143081A (ja) 通信衛星利用の音楽番組配信システム
JP3915204B2 (ja) 送信装置及び方法、送信制御装置及び方法、受信装置及び方法、情報蓄積装置及び方法、並びに放送システム
JP4580474B2 (ja) 受信装置及び情報蓄積システム
JP4580473B2 (ja) 送信装置、受信装置及び情報蓄積システム
JPS61281634A (ja) 音楽放送システム
JPH098751A (ja) 放送番組取り込み録音方法及び放送番組取り込み録音装置
JPS62221228A (ja) 通信衛星と有線ネツトワ−ク利用による情報検索システム
KR19980087256A (ko) 확장된 플레이 라디오 영상 카세트 녹음기 시스템 및 그 시스템의 동작 방법
JP4013322B2 (ja) カラオケシステムおよびカラオケ端末装置
WO2003075556A1 (en) Digital broadcasting receiver