JPH098444A - 電子回路装置 - Google Patents
電子回路装置Info
- Publication number
- JPH098444A JPH098444A JP7297398A JP29739895A JPH098444A JP H098444 A JPH098444 A JP H098444A JP 7297398 A JP7297398 A JP 7297398A JP 29739895 A JP29739895 A JP 29739895A JP H098444 A JPH098444 A JP H098444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- land
- component
- lead
- stress
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
ドの半田付けの際や、電子回路装置の自己発熱によりに
生ずる熱応力によってリードレス部品の電極を接続用ラ
ンドに接続している半田が破断したりクラックを生じた
りすることがないようにし、あるいはまた回路基板の分
割の際における機械的応力によってリードレス部品の電
極と接続用ランドとを接続している半田が破損しないよ
うにした電子回路装置を提供することを目的とする。 [構成] リードレス部品14の電極19と接続される
接続用ランド20と導出パターン25との接続部の両側
にそれぞれ応力吸収用開口31、32、33を形成す
る。
Description
り、とくに回路基板上にリードレス部品をマウントする
とともに、このリードレス部品の電極を回路基板上に設
けられている接続用ランドに半田付けするようにした電
子回路装置に関する。
る回路基板上に銅箔を接合し、この銅箔をエッチングす
ることによって接続用ランドや配線パターンを形成する
ようにしている。このような回路基板上にはリードレス
部品やリード付き部品、あるいはIC等の各種の部品が
マウントされる。図8および図9に示すように、リード
レス部品2は回路基板1上の所定の位置にマウントさ
れ、両側の電極3の部分が接続用ランド4に半田付けさ
れる。リード付き部品は、そのリードが回路基板を挿通
するとともに、反対側の面においてリードが接続用ラン
ドに半田付けされる。またICはリードレス部品と同じ
面にマウントされるとともに、そのリードの部分が接続
用ランドに半田付けされて接続される。
レス部品2とリード付き部品とがそれぞれマウントされ
る場合には、まずリードレス部品2をマウントし、この
リードレス部品2の電極3を接続用ランド4に半田付け
した後に、リード付き部品のリードを回路基板1の穴の
部分を挿通させ、反対側の面でリードを接続用ランドに
半田付けするようにしている。
けの際に、すでにマウントされて接続用ランド4と接続
されているリードレス部品2の電極3の半田5の部分が
熱応力を受ける。このような熱応力によって図8に示す
ような破断6を生じたり、図9に示すようなクラック7
を生ずる。このような破断6やクラック7は何れも半田
付け不良の原因となり、断線や接続不良の原因をなす。
に用いられる電子回路装置は、小型化のために小さな回
路基板上にマウントされる。ところが回路基板を小さく
すると、半田ディップの効率が悪くなり、電子回路の製
造の生産性が低下する。そこでこのような小さな回路基
板を用いる電子回路装置については、分割基板を用いる
ようにしており、電子部品をマウントして半田ディップ
を行なった後に切断誘導部に沿って回路基板を分割する
ようにしている。
変形させると、機械的応力が発生し、この応力によって
図8に示すような破断6を半田5に生じたり、あるいは
図9に示すようなクラック7を半田5に生ずることにな
る。従ってこのような回路基板の分割の際にも、半田付
け部に欠陥を生ずることになる。
装置を動作させると、作動電流によって発熱を伴う場合
がある。このような自己発熱が繰返されることによって
半田部分に熱応力を生じ、このような熱応力によっても
図8に示すような破断6を半田5に生じたり、あるいは
図9に示すようなクラック7を半田5に生ずる可能性が
ある。
たものであって、リードレス部品をマウントした後にリ
ード付き部品をマウントし、そのリードを半田付けする
際における熱応力や、回路基板を分割する際における機
械的応力、あるいはまた電子回路装置の自己発熱による
繰返し熱応力によるリードレス部品の半田付け部分の破
断を防止するようにした電子回路装置を提供することを
目的とするものである。
リードレス部品をマウントするとともに、該リードレス
部品の電極を回路基板上に設けられている接続用ランド
に半田付けするようにした電子回路装置において、前記
接続用ランドと前記接続用ランドから引出されている導
出パターンとの接続部に近接してその側部に応力吸収用
開口を形成したことを特徴とする電子回路装置に関する
ものである。
出パターンとの接続部の両側にそれぞれ形成されている
円形孔であってよい。
導出パターンとの接続部の両側から接続用ランドの両側
に延びるスリット状の開口であってよい。
接続用ランドと上記導出パターンとの接続部の両側から
接続用ランドを囲むように形成されている連続するスリ
ット状の開口であってよい。
断誘導部によって分割された分割基板であってよい。
付き部品をマウントし、そのリードの部分を半田付けす
る際における熱応力や、回路基板を切断誘導部に沿って
切断する際の機械的応力や、電子回路装置の発熱が繰返
されることによって生ずる熱応力が上記応力吸収用開口
によって吸収され、リードレス部品の電極と接続用ラン
ドとを接続している半田に破断、クラック等を生ずるこ
とがない。
子回路装置を示すものであって、この電子回路装置は図
1に示すような回路基板10上に形成されるようになっ
ている。回路基板10には縦方向および横方向にそれぞ
れスリットが形成されており、これらのスリットによっ
て切断誘導部11が形成されるようになっている。すな
わち回路基板10は分割基板であって、切断誘導部11
に沿って切断することによって、4つの電子回路装置を
同時に製造できるようにしている。
画される4つの領域にはそれぞれ等しくリードレス部品
14と、IC15と、リード付き部品16とがマウント
されるようになっている。これらの部品14〜16によ
って、分割された回路基板10上に所定の電子回路が形
成されることになる。
トされているリードレス部品14は図2に示すようにそ
の両端にそれぞれ電極19を備えており、これらの電極
19が対応する接続用ランド20と半田21によって電
気的に接続されるとともに、機械的に固定されている。
なおリードレス部品14については、接着剤27によっ
て予めその胴の部分を回路基板10の所定の位置に接着
して固定するようにしてもよい。
リード22が回路基板10の貫通孔を挿通するととも
に、回路基板10上に突出し、回路基板10の反対側の
面に形成されている接続用ランド23に半田24によっ
て接続されるようになっている。
レス部品14のマウント位置であってその電極19と対
応する部分にはそれぞれ接続用ランド20が形成されて
いる。そしてこの接続用ランド20と接続されるように
導出パターン25が延出されている。
ド20との接続部の両側にはそれぞれ円形孔から成る応
力吸収用開口31が形成されるようになっている。応力
吸収用開口31は、リードレス部品14をマウントして
半田付けした後にリード付き部品16のリード22を半
田24によって接続する際の熱応力を吸収し、あるいは
また切断誘導部11に沿ってこの回路基板10を分割す
る際における機械的応力を吸収し、さらには電子回路装
置の自己発熱が繰返されることによる応力を吸収するた
めのものである。
な円形孔31である必要はなく、図4に示すように、接
続用ランド20と導出パターン25との接続部から接続
用ランド20の両側に延びるように形成されているスリ
ット状の開口32であってよい。あるいはまた図5に示
すように、接続用ランド20と導出パターン25との接
続部から接続用ランド20の外側を囲むように形成され
ている連続するスリット状の開口33であってよい。
3を少なくとも接続用ランド20と導出パターン25と
の接続部の両側に近接するように設けることによって、
回路基板10上にリードレス部品14をマウントして半
田付けした後に、リード付き部品16をマウントし、そ
のリード22を接続用パターン23に半田付けした場合
に、発生する熱応力を上記応力吸収用開口31、32、
33でそれぞれ吸収することが可能になる。従って図7
に示すように、リードレス部品14の電極19と接続用
ランド20とを接続して固定している半田21に破断や
クラックが生ずることがなく、半田付けの信頼性が大幅
に改善されることになる。
リットから成る切断誘導部11を備えており、このスリ
ット11によって複数個、例えば4個に分割されるよう
になっている。分割する際には図6において鎖線で示す
ように基板10を弓形に変形させる。ところがこのよう
な変形がリードレス部品14のマウント位置において
は、その接続用ランド20と導出パターン25との接続
部の近傍に形成されている応力吸収用開口31、32、
33によって吸収され、このために機械的応力がリード
レス部品14のマウント位置に及ばない。従って分割す
る際における機械的応力によって電極19と接続用ラン
ド20とを接続している半田21が破断したりクラック
を生じたりすることがない。
る電子回路装置は、このような装置がおかれる環境や、
動作することによる作動電流に伴う自己発熱等によっ
て、回路基板自体が様々な温度環境におかれることにな
る。そしてこのような温度変化が繰返されることによっ
て半田付け部分に熱応力が発生する。このような熱応力
が上記応力吸収用開口31、32、33でそれぞれ吸収
される。従っておかれる環境条件や作動電流に伴う自己
発熱等による熱応力によって、電極19と接続用ランド
20とを接続している半田21が破断したりクラックを
生じたりすることが防止される。
基板10を作成する際の金型データに、応力吸収用開口
31、32、33の形状データを付加するだけで、他に
新しい設備や手法を付加することなく、応力吸収用開口
31〜33によって上述のような熱応力や機械的応力を
吸収することが可能になる。このような応力吸収用開口
31〜33によって、リードレス部品14の電極19の
半田付け部分に加わる応力が軽減され、半田21の欠陥
の発生や進行を従来よりも遅くすることが可能になり、
半田付け部の寿命を延ばすことが可能になる。
ードレス部品をマウントするとともに、該リードレス部
品の電極を回路基板上に設けられている接続用ランドに
半田付けするようにした電子回路装置において、接続用
ランドと接続用ランドから引出されている導出パターン
との接続部に近接してその側部に応力吸収用開口を形成
したものである。
口によってリードレス部品の電極を接続用ランドに半田
付けしている半田を熱応力や機械的応力から保護するこ
とが可能になり、これによって該半田が破断することが
なく、半田付けの信頼性を大幅に向上させることが可能
になる。
ーンとの接続部の両側にそれぞれ形成されている円形孔
から構成した場合には、この円形孔によって熱応力や機
械的応力を吸収することが可能になる。
ーンとの接続部の両側から接続用ランドの両側に延びる
スリット状の開口から構成した場合には、このようなス
リット状の開口によって熱応力や機械的応力を吸収でき
るようになる。
ーンとの接続部の両側から接続用ランドを囲むように形
成されている連続するスリット状の開口から構成した場
合には、このような連続するスリット状の開口によって
熱応力や機械的応力を吸収することが可能になる。
断誘導部に沿って分割された分割基板である場合には、
とくに切断誘導部に沿って分割する際における機械的応
力が上記応力吸収用開口で吸収されることになり、分割
に伴う半田の不良の発生を防止できるようになる。
る回路基板の平面図である。
拡大平面図である。
要部拡大平面図である。
拡大断面図である。
拡大断面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】回路基板上にリードレス部品をマウントす
るとともに、該リードレス部品の電極を回路基板上に設
けられている接続用ランドに半田付けするようにした電
子回路装置において、 前記接続用ランドと前記接続用ランドから引出されてい
る導出パターンとの接続部に近接してその側部に応力吸
収用開口を形成したことを特徴とする電子回路装置。 - 【請求項2】前記応力吸収用開口が前記接続用ランドと
前記導出パターンとの接続部の両側にそれぞれ形成され
ている円形孔であることを特徴とする請求項1に記載の
電子回路装置。 - 【請求項3】前記応力吸収用開口が前記接続用ランドと
前記導出パターンとの接続部の両側から前記接続用ラン
ドの両側に延びるスリット状の開口であることを特徴と
する請求項1に記載の電子回路装置。 - 【請求項4】前記応力吸収用開口が前記接続用ランドと
前記導出パターンとの接続部の両側から前記接続用ラン
ドを囲むように形成されている連続するスリット状の開
口であることを特徴とする請求項1に記載の電子回路装
置。 - 【請求項5】前記回路基板が電子部品をマウントした後
に切断誘導部に沿って分割された分割基板であることを
特徴とする請求項1に記載の電子回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7297398A JPH098444A (ja) | 1995-04-20 | 1995-10-20 | 電子回路装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-119132 | 1995-04-20 | ||
JP11913295 | 1995-04-20 | ||
JP7297398A JPH098444A (ja) | 1995-04-20 | 1995-10-20 | 電子回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH098444A true JPH098444A (ja) | 1997-01-10 |
Family
ID=26456924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7297398A Pending JPH098444A (ja) | 1995-04-20 | 1995-10-20 | 電子回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH098444A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009164560A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-23 | Epson Imaging Devices Corp | 実装構造体、電気光学装置及び電子機器 |
WO2013168357A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | 富士電機機器制御株式会社 | 表面実装基板 |
JP2016131164A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
DE112017000818T5 (de) | 2016-03-24 | 2018-10-25 | Sanden Automotive Components Corporation | Elektronische Schaltvorrichtung und damit ausgestatteter wechselrichterintegrierter elektrischer Kompressor |
JP2019087592A (ja) * | 2017-11-06 | 2019-06-06 | Tdk株式会社 | コンデンサモジュール、共振器、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム |
-
1995
- 1995-10-20 JP JP7297398A patent/JPH098444A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009164560A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-23 | Epson Imaging Devices Corp | 実装構造体、電気光学装置及び電子機器 |
WO2013168357A1 (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-14 | 富士電機機器制御株式会社 | 表面実装基板 |
JP2013239470A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-28 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 表面実装基板 |
JP2016131164A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
DE112017000818T5 (de) | 2016-03-24 | 2018-10-25 | Sanden Automotive Components Corporation | Elektronische Schaltvorrichtung und damit ausgestatteter wechselrichterintegrierter elektrischer Kompressor |
JP2019087592A (ja) * | 2017-11-06 | 2019-06-06 | Tdk株式会社 | コンデンサモジュール、共振器、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、ワイヤレス電力伝送システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000031327A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20200107200A (ko) | 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법 | |
JP2007059533A (ja) | 回路モジュール | |
JPH11289167A (ja) | 多層配線板 | |
US11212912B1 (en) | Printed circuit board mesh routing to reduce solder ball joint failure during reflow | |
JPH098444A (ja) | 電子回路装置 | |
US9730334B2 (en) | Mounting structure of leaded electronic component which reduces occurrence of blow hole | |
JP6834775B2 (ja) | 電子部品が半田付けされた基板、電子機器及び電子部品の半田付け方法 | |
JPH07336030A (ja) | プリント配線基板の半田ランドの構造 | |
JP2007027341A (ja) | プリント配線板および電子部品実装構造 | |
KR102706879B1 (ko) | Pcb기판 | |
WO2021235196A1 (ja) | チップ部品の実装構造 | |
JP2018088442A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
KR101851455B1 (ko) | 인쇄회로기판, 인쇄회로기판의 제조 방법 및 전자부품 패키지 | |
JP2008112778A (ja) | プリント配線基板とこれを備えたモータ制御装置 | |
JPH0414892A (ja) | プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造 | |
JPS63283051A (ja) | 混成集積回路装置用基板 | |
JP3772033B2 (ja) | 電子回路ユニット | |
JPH01251788A (ja) | プリント基板 | |
KR20230115476A (ko) | 기판 및 기판 제조 방법 | |
KR20240137430A (ko) | 집적회로 패키지 | |
JPS60201692A (ja) | 配線回路装置 | |
JP2002158427A (ja) | プリント配線基板、部品実装基板および電子機器 | |
JP2020155694A (ja) | 両面配線基板 | |
JPH07211814A (ja) | 表面実装用半導体パッケージと、表面実装用半導体パッケージのマザーボード実装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20041210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20070124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070301 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20070628 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |