JPH0984401A - 耕耘ロ−タリ - Google Patents

耕耘ロ−タリ

Info

Publication number
JPH0984401A
JPH0984401A JP26774495A JP26774495A JPH0984401A JP H0984401 A JPH0984401 A JP H0984401A JP 26774495 A JP26774495 A JP 26774495A JP 26774495 A JP26774495 A JP 26774495A JP H0984401 A JPH0984401 A JP H0984401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tillage
tilling
transmission mechanism
shaft cylinder
rotation transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26774495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Kanao
尾 洋 平 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP26774495A priority Critical patent/JPH0984401A/ja
Publication of JPH0984401A publication Critical patent/JPH0984401A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 正転伝動機構によってダウンカット回転され
る外側耕耘爪軸筒と、逆転伝動機構によってアップカッ
ト回転される残耕処理爪軸筒とを備えた耕耘ロ−タリに
おいて、必要に応じ、残耕処理爪軸筒を外側耕耘爪軸筒
と共にダウンカット回転させて作業できるようにして、
草藁或いは石コロの多い圃場や軟弱圃場への対応性を向
上する。 【解決手段】 耕耘伝動ケ−ス5の横脇部に装設したホ
ルダ−部8に残耕処理爪軸筒9を回転自在に支承し、ホ
ルダ−部8の中心部を通って耕耘伝動ケ−スに軸受支承
する耕耘駆動軸10に外側耕耘爪軸筒11を取付け、耕
耘駆動軸10を正転伝動機構D1で駆動し、残耕処理爪
軸筒9を正転駆動機構から分岐する逆転伝動機構D2で
駆動する耕耘ロ−タリにおいて、逆転伝動機構D2を非
伝動状態に切換えて残耕処理爪軸筒9を耕耘駆動軸10
に連動結合させることができる回転方向切換機構Cを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耕耘伝動ケ−スの横脇
部位に装設したホルダ−部に残耕処理爪軸筒を回転自在
に支承し、前記ホルダ−部の中心部を通って耕耘伝動ケ
−スに軸受支承する耕耘駆動軸に外側耕耘爪軸筒を取付
け、耕耘駆動軸を正転伝動機構で駆動するとともに、残
耕処理爪軸筒を正転伝動機構から分岐する逆転伝動機構
で駆動するようにした耕耘ロ−タリの改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】上記のような耕耘ロ−タリは、例えば、
特公昭46−39041号公報等の刊行物によって古く
から知られているところであるが、従来のものは、外側
耕耘爪軸筒と残耕処理爪軸筒とが常に背反方向に回転す
るのみで、両軸筒を同じ方向に回転させることはできな
いものであったから、圃場状況によっては所期のダッシ
ュ抑止作用が果たせなかったり、石コロが多い圃場にお
いては背反回転する両軸筒の耕耘爪間に石コロを噛み込
むなど種々の不具合が生ずる問題があった。
【0003】そこで、従来のものの中には、上述した外
側耕耘爪軸筒を、正転伝動機構によって回転される耕耘
駆動軸でもって駆動する通常体勢と、逆転伝動機構でも
って残耕処理爪軸筒と共に同じ方向に回転させる体勢と
に切換えできるようにしたものが見受けられる(例え
ば、実開平5−91204号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】改良された従来のもの
においては、必要に応じて、外側耕耘爪軸筒と残耕処理
爪軸筒を共に逆転伝動機構でもって同じ方向に回転させ
ることができるから、ダッシュ抑止作用を大にしなけれ
ばならないような圃場への適応性が向上され、また、石
コロの噛み込みも防止し得るけれども、圃場が軟弱な場
合には、外側耕耘爪軸筒と残耕処理爪軸筒が共に逆回転
する故に、逆に、前進不能に陥るといった不具合が起き
るという問題があった。そこで、本発明は、必要に応じ
て、外側耕耘爪軸筒と残耕処理爪軸筒を共に正転方向に
回転させて上述の不具合を払拭することができるように
した耕耘ロ−タリを、ロ−タリ全体のコンパクト性を保
ちながら、回転方向の切換え所作も簡単容易なものにし
て提供することを目的として実施したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明におけ
る耕耘ロ−タリは、耕耘伝動ケ−スの横脇部に装設した
ホルダ−部に残耕処理爪軸筒を回転自在に支承し、前記
ホルダ−部の中心部を通って耕耘伝動ケ−スに軸受支承
する耕耘駆動軸に外側耕耘爪軸筒を取付け、耕耘駆動軸
を正転伝動機構で駆動し、残耕処理爪軸筒を正転伝動機
構から分岐する逆転伝動機構で駆動する耕耘ロ−タリに
おいて、前記逆転伝動機構を非伝動状態に切換えて残耕
処理爪軸筒を耕耘駆動軸に連動結合させることができる
回転方向切換機構を設けてあることを特徴とするもので
ある。
【0006】また、残耕処理爪軸筒を駆動する逆転伝動
機構を、前記正転伝動機構に連動回転するギヤと、その
ギヤに常時噛合させた逆転駆動ギヤと、逆転駆動ギヤに
ボ−ルクラッチを介して結合離脱される逆転伝動接手と
で構成すると共に、前記残耕処理爪軸筒と耕耘駆動軸と
の間にボ−ルによって耕耘駆動軸に結合離脱される正転
伝動接手を併設し、逆転伝動接手と正転伝動接手を、耕
耘駆動軸の軸孔に嵌挿したスライダ−によって択一に伝
動状態に切換えるようにして回転方向切換機構を構成し
た耕耘ロ−タリに構成している。
【0007】
【作用】上記のように構成した耕耘ロ−タリは、通常、
回転方向切換機構の操作によって逆転伝動機構を経て残
耕処理爪軸筒に動力伝達するようにして用いられる。そ
して、正転伝動機構が稼働されれば、耕耘駆動軸に嵌着
固定されている外側耕耘爪軸筒が正転方向(ダウンカッ
ト方向)に回転駆動されると共に、正転伝動機構から分
岐する逆転伝動機構を経て残耕処理爪軸筒に逆転動力が
伝達されて、残耕処理爪軸筒が逆転方向(アップ回転方
向)に回転駆動される。また、必要な場合には、回転方
向切換機構を操作して、逆転伝動機構を非伝動状態に
し、残耕処理爪軸筒を耕耘駆動軸に連動結合して稼働さ
せれば、残耕処理爪軸筒が外側耕耘爪軸筒と共に正転方
向に回転駆動される。
【0008】
【発明の効果】本発明における耕耘ロ−タリは、耕耘伝
動ケ−スの横脇部に装設したホルダ−部に残耕処理爪軸
筒を回転自在に支承し、ホルダ−部の中心部を通って耕
耘伝動ケ−スに軸受支承する耕耘駆動軸に外側耕耘爪軸
筒を取付け、耕耘駆動軸を正転伝動機構で駆動し、残耕
処理爪軸筒を正転伝動機構から分岐する逆転伝動機構で
駆動する耕耘ロ−タリにおいて、前記逆転伝動機構を非
伝動状態に切換えて残耕処理爪軸筒を耕耘駆動軸に連動
結合させることができる回転方向切換機構を設けてある
ので、圃場状況に応じ、回転方向切換機構の操作でもっ
て残耕処理爪軸筒を外側耕耘爪軸筒と共に正転方向に回
転させて作業することができ、軟弱圃場でも前進不能に
陥るようなことなく作業でき、また、草藁類の多い圃場
においても草藁の巻付き少なく仕上がり良好に作業で
き、さらに、石コロの多い圃場においても残耕処理爪軸
筒の耕耘爪と外側耕耘爪軸筒の耕耘爪との間に石噛みを
起こすようなことなく良好に耕起作業できる。
【0009】そして、残耕処理爪軸筒を駆動する逆転伝
動機構を、前記正転伝動機構に連動回転するギヤと、そ
のギヤに常時噛合させた逆転駆動ギヤと、逆転駆動ギヤ
にボ−ルクラッチを介して結合離脱される逆転伝動接手
とで構成すると共に、前記残耕処理爪軸筒と耕耘駆動軸
との間にボ−ルによって耕耘駆動軸に結合離脱される正
転伝動接手を併設し、逆転伝動接手と正転伝動接手を、
耕耘駆動軸の軸孔に嵌挿したスライダ−によって択一に
伝動状態に切換えるようにして回転方向切換機構を構成
しているので、残耕処理爪軸筒部分が大きくならずコン
パクト性が保たれ、その残耕処理爪軸筒の回転方向切換
え所作も容易に行うことができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
するが、図面は、傾斜回転する残耕処理爪軸筒を備えた
歩行型トラクタ用の耕耘ロ−タリとして構成された実施
例を示しており、図1は、本発明に係る耕耘ロ−タリの
右半部の要部を示す伝動断面図、図2は発明に係る耕耘
ロ−タリを備えた歩行型トラクタの側面図である。
【0011】まず、図2によって、歩行型トラクタの全
体的な構成から説明すると、ミッションケ−ス(1)から
前延するフレ−ムにエンジン(2)を搭載し、該エンジン
(2)の動力をミッションケ−ス(1)内の走行伝動機構を
経て車軸に伝達し、車軸に嵌着する左右一対の走行車輪
(3)(3)を回転駆動し、ミッションケ−ス(1)から後延
する操縦ハンドル(4)部において運転操作するようにし
て歩行型トラクタが構成されている。
【0012】そして、ミッションケ−ス(1)の後部で、
且つ、操縦ハンドル(4)の下側部位にロ−タリ耕耘装置
(R)を着脱自在に装備するようになっている。ロ−タリ
耕耘装置(R)は、ミッションケ−ス(1)に着脱自在に連
設される耕耘伝動ケ−ス(5)と、伝動ケ−ス(5)に固装
される耕耘部機枠(6)と、耕耘部機枠(6)に装設される
尾輪装置(7)等で構成され、耕耘伝動ケ−ス(5)の下部
に、本発明に係る耕耘ロ−タリが設けられている。
【0013】前記耕耘ロ−タリは、耕耘伝動ケ−ス(5)
の下部の左右両脇部位に装設したホルダ−部(8)(8)の
外径部分に、外側が低くなるように一定角度に傾斜させ
て回転自在に軸受支承される残耕処理爪軸筒(9)(9)
と、前記ホルダ−部(8)(8)の中心部を通って左右に延
出する水平横向きの耕耘駆動軸(10)に嵌着固定される
外側耕耘爪軸筒(11)(11)とで構成されている。な
お、残耕処理爪軸筒(9)及び外側耕耘爪軸筒(11)の構
成は、耕耘伝動ケ−ス(5)を挟んで左右対称であるの
で、以下においては、右半部のみについて図2を参照し
て説明する。
【0014】水平横向きの耕耘駆動軸(10)は、ホルダ
−部(8)の中心孔部に回転自在に軸受支承され、その耕
耘駆動軸(10)に楔着する受動スプロケット(12)と前
記耕耘伝動ケ−ス(5)の上部の駆動スプロケット(図示
省略)とにチエン(13)を掛回して構成される正転伝動
機構(D1)でもって回転駆動されて、前記外側耕耘爪軸
筒(11)をダウンカット回転方向に回転駆動するように
なっている。
【0015】また、耕耘伝動ケ−ス(5)および残耕処理
爪軸筒(9)の内方部分には、前記正転伝動機構(D1)か
ら分岐する逆転伝動機構(D2)が設けられ、この逆転伝
動機構(D2)でもって残耕処理爪軸筒(9)を、外側耕耘
爪軸筒(11)とは逆のアップカット回転方向に回転駆動
することができるように構成されている。より具体的に
説明すると、耕耘駆動軸(10)に平行な中間回転軸(1
4)に嵌着固定したスプロケット(15)を、正転伝動機
構(D1)のチエン(13)の掛回内側に噛み合わせて中間
回転軸(14)を耕耘駆動軸(10)と同じ方向に回転させ
るようにしている。
【0016】そして、スプロケット(15)の横脇部にお
いて中間回転軸(14)にギヤ(16)を嵌着固定し、その
ギア(16)を、前記耕耘駆動軸(10)に回転自在に外嵌
し且つホルダ−部(8)の中心孔部に回転自在に内嵌して
設けた逆転駆動ギヤ(17)に常時噛合させ、さらに、逆
転駆動ギヤ(17)のボス部の外方端部と、残耕処理爪軸
筒(9)の外端寄りの内径側に形設した受動内歯(18)と
の間を、逆転伝動接手(19)で連動接続して、逆転駆動
ギヤ(17)から逆転伝動接手(19)を経て残耕処理爪軸
筒(9)に動力伝達して、その残耕処理爪軸筒(9)を耕耘
駆動軸(10)とは逆のアップカット回転方向に駆動する
ことができるように構成されている。
【0017】前記逆転伝動接手(19)と逆転駆動ギヤ
(17)のボス部との間は、ボ−ルクラッチを介して動力
断続自在に連動結合されるようになっている。つまり、
逆転伝動接手(19)の軸孔周縁部にボ−ル嵌入溝(20)
が刻設されていて、同溝(20)に逆転駆動ギヤ(17)の
ボス部に支持されているボ−ル(21)が嵌まり込むと、
逆転伝動接手(19)が逆転駆動ギヤ(17)に連動結合さ
れ、また、ボ−ル(21)がボ−ル嵌入溝(20)から抜け
出ると逆転駆動ギヤ(17)との連動結合が解かれるよう
になっている。
【0018】前記ボ−ル(21)は、逆転駆動ギヤ(17)
のボス部に穿設されている半径方向のテ−パ−孔に嵌入
されて前記ボス部の半径方向に動き得るように支持さ
れ、耕耘駆動軸(10)の軸孔に嵌挿したスライダ−(2
2)のランド部(23)によって半径方向に動かされるピ
ン(24)によりボス部の周外方に押し出されて、逆転伝
動接手(19)のボ−ル嵌入溝(20)に一部分が嵌まり込
むようになっている。そして、スライダ−(22)は、耕
耘駆動軸(10)に嵌着固定する外側耕耘爪軸筒(11)に
設けられている支持部(25)に軸心方向移動可能に螺合
支持され、所定の移動位置にロックナット(26)で固定
維持できるようになっている。
【0019】また、前記逆転伝動接手(19)の外側に隣
接する部位には、耕耘駆動軸(10)と残耕処理爪軸筒
(9)の受動内歯(18)との間を動力断続自在に連動結合
する正転伝動接手(27)が設けられ、この正転伝動接手
(27)と上述した逆転伝動接手(19)とで、逆転伝動機
構(D2)を非伝動状態に切換えて耕耘駆動軸(10)側に
残耕処理爪軸筒(9)を連動結合させる回転方向切換機構
(C)が構成されている。
【0020】しかして、前記正転伝動接手(27)の軸孔
周縁部にボ−ル嵌入溝(28)が刻設され、そのボ−ル嵌
入溝(28)に、耕耘駆動軸(10)側に支持されているボ
−ル(29)が嵌まり込むと、正転伝動接手(27)が耕耘
駆動軸(10)側に連動結合され、ボ−ル(29)がボ−ル
嵌入溝(28)から抜け出ると耕耘駆動軸(10)との連動
結合が解かれるようになっている。
【0021】前記ボ−ル(29)は、耕耘駆動軸(10)に
穿設されている半径方向のテ−パ−孔に嵌入されて半径
方向に動き得るように支持され、前記スライダ−(22)
のランド部(23)によって耕耘駆動軸(10)の周外方に
押し出されて、正転伝動接手(27)のボ−ル嵌入溝(2
8)に一部分が嵌まり込むようになっている。なお、図
中のO−Oは耕耘ロ−タリの幅員中心線、(30)は残耕
処理爪軸筒の外端部を軸封する撓みミシ−ル、(31)は
残耕処理爪軸筒に取付けられる正逆転両用耕耘爪、(3
2)は外側耕耘爪軸筒に取付けられる耕耘なた爪であ
る。
【0022】以上のように構成されたロ−タリ耕耘装置
において、スライダ−(22)の摺動操作によって、逆転
伝動接手(19)のボ−ル嵌入溝(20)にボ−ル(21)を
嵌まり込せると、逆転伝動接手(19)が逆転駆動ギヤ
(17)に連動結合され、正転伝動接手(27)の方は耕耘
駆動軸(10)に対して空転する状態となる。そして、正
転伝動機構(D1)が稼働されれば、耕耘駆動軸(10)が
所定の方向に回転駆動されて、それに嵌着固定されてい
る外側耕耘爪軸筒(11)がダウンカット回転方向に回転
駆動されるとともに、正転伝動機構(D1)から分岐する
逆転伝動機構(D2)の逆転伝動接手(19)から残耕処理
爪軸筒(9)に逆転動力が伝達されて、残耕処理爪軸筒
(9)がアップ回転方向に回転駆動される。
【0023】ついで、圃場の状況などから残耕処理爪軸
筒(9)を外側耕耘爪軸筒(11)と同じ方向に回転させた
方がよい場合には、上述の状態にあるスライダ−(22)
を摺動させて、そのランド部(23)により耕耘駆動軸
(10)に支持されているボ−ル(29)を正転伝動接手
(27)のボ−ル嵌入溝(28)に嵌入させる所作をする。
すると、逆転伝動接手(19)と逆転駆動ギヤ(17)との
連動結合が解かれ、残耕処理爪軸筒(9)が正転伝動接手
(27)を介して耕耘駆動軸(10)に連動結合された状態
になる。
【0024】したがって、上記の所作がなされた状態に
おいては、耕耘駆動軸(10)が正転伝動機構(D1)によ
ってが稼働されて外側耕耘爪軸筒(11)がダウンカット
回転方向に回転駆動されるとともに、残耕処理爪軸筒
(9)も耕耘駆動軸(10)から正転伝動接手(27)を介し
て伝達される動力でもって外側耕耘爪軸筒(11)と同じ
ようにダウンカット回転方向に回転駆動される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る耕耘ロ−タリの右半部の要部を示
す伝動断面図である。
【図2】本発明に係る耕耘ロ−タリを備えた歩行型トラ
クタの側面図である。
【符号の説明】
5 耕耘伝動ケ−ス 8 ホルダ−部 9 残耕処理爪軸筒 10 耕耘駆動軸 11 外側耕耘爪軸筒 16 ギヤ 17 逆転駆動ギヤ 19 逆転駆動接手 22 スライダ− 27 正転伝動手 29 ボ−ル C 回転方向切換機構 D1 正転伝動機構 D2 逆転伝動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耕耘伝動ケ−ス(5)の横脇部に装設した
    ホルダ−部(8)に残耕処理爪軸筒(9)を回転自在に支承
    し、前記ホルダ−部(8)の中心部を通って耕耘伝動ケ−
    ス(5)に軸受支承する耕耘駆動軸(10)に外側耕耘爪軸
    筒(11)を取付け、耕耘駆動軸(10)を正転伝動機構
    (D1)で駆動し、残耕処理爪軸筒(9)を正転伝動機構
    (D1)から分岐する逆転伝動機構(D2)で駆動する耕耘
    ロ−タリにおいて、前記逆転伝動機構(D2)を非伝動状
    態に切換えて残耕処理爪軸筒(11)(11)を耕耘駆動軸
    (10)に連動結合させることができる回転方向切換機構
    (C)を設けてあることを特徴とする耕耘ロ−タリ。
  2. 【請求項2】 残耕処理爪軸筒(9)を駆動する逆転伝動
    機構(D2)を、正転伝動機構(D1)に連動回転するギヤ
    (16)と、そのギヤ(16)に常時噛合させた逆転駆動ギ
    ヤ(17)と、逆転駆動ギヤ(17)にボ−ルクラッチを介
    して結合離脱される逆転伝動接手(19)とで構成すると
    共に、前記残耕処理爪軸筒(9)と耕耘駆動軸(10)との
    間にボ−ル(29)によって耕耘駆動軸(10)に結合離脱
    される正転伝動接手(27)を併設し、逆転伝動接手(1
    9)と正転伝動接手(27)を、耕耘駆動軸(10)の軸孔
    に嵌挿したスライダ−(22)によって択一に伝動状態に
    切換えるようにして回転方向切換機構(C)を構成してあ
    る請求項1記載の耕耘ロ−タリ。
JP26774495A 1995-09-20 1995-09-20 耕耘ロ−タリ Withdrawn JPH0984401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26774495A JPH0984401A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 耕耘ロ−タリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26774495A JPH0984401A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 耕耘ロ−タリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0984401A true JPH0984401A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17448977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26774495A Withdrawn JPH0984401A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 耕耘ロ−タリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0984401A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189008A (en) Agricultural machine with detachable and separately usable propelling structure
JPH0984401A (ja) 耕耘ロ−タリ
JP4050596B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP3990973B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
CN218702712U (zh) 一种四轮乘坐式微型耕作设备
JP2880042B2 (ja) ロータリ作業機
JPH0522009Y2 (ja)
JP3996519B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
JPH0416961Y2 (ja)
JP3105192B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3105193B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP2003174803A (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP3146198B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
JP2922173B2 (ja) サイドドライブロータリ耕うん装置
JPH10146103A (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPS6031441Y2 (ja) ロ−タリ−耕耘装置における逆転装置
JP3279387B2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP2687115B2 (ja) 同軸正逆転作業機
JP2891927B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH06343301A (ja) ロ−タリ耕耘装置
JP2552916Y2 (ja) 耕耘機におけるロ−タリ耕耘装置
JPH0140404Y2 (ja)
JPH0637601Y2 (ja) 二軸形ロータリ耕耘装置
JPH09313002A (ja) 部分逆転ロータリ耕耘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040803