JPH09831A - 24時間浴水浄化循環装置 - Google Patents

24時間浴水浄化循環装置

Info

Publication number
JPH09831A
JPH09831A JP7179642A JP17964295A JPH09831A JP H09831 A JPH09831 A JP H09831A JP 7179642 A JP7179642 A JP 7179642A JP 17964295 A JP17964295 A JP 17964295A JP H09831 A JPH09831 A JP H09831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath water
heat storage
bath
water
circulation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7179642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859249B2 (ja
JP3859249B6 (ja
Inventor
Miki Miyamoto
幹 宮本
Yoshio Yamaguchi
義夫 山口
Shigeru Ozaki
滋 尾崎
Koji Ginyama
孝司 銀山
Seiji Amano
清司 天野
Mina Yamagishi
未奈 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP1995179642A priority Critical patent/JP3859249B6/ja
Publication of JPH09831A publication Critical patent/JPH09831A/ja
Publication of JP3859249B2 publication Critical patent/JP3859249B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859249B6 publication Critical patent/JP3859249B6/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浴水浄化循環装置において、保温機能として
蓄熱槽を備えて電力エネルギーコストを軽減すること。 【構成】 加熱手段を設けない24時間浴水浄化循環装
置において、浴槽10と前記浴水浄化循環装置Aとを入
力側循環配管5と出力側循環配管6とで循環可能とし、
水を電源にて加熱可能にする蓄熱槽30と前記浴水浄化
循環装置Aとは、並列状態となるように配置すること。
浴水浄化循環装置A側のみ又は蓄熱槽30側のみに適宜
切り換える循環路切換手段13を介して入力側蓄熱配管
11にて連通させ、且つ前記蓄熱槽30に設けた出力側
蓄熱配管12の他端は前記出力側循環配管6の途中に、
浴水浄化循環装置A側からの浴水のみを、又は該浴水と
蓄熱湯とをそれぞれ流通させるように切り換える第1切
換手段14を介して連通させてなる出力側蓄熱配管12
の他端は前記浴槽10に流出可能に設けてなること。浴
水が設定温度低下した場合にはこれを検知し蓄熱槽30
側に循環された蓄熱湯を自動的に流出するようにして浴
水を設定温度に制御してなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、別の保温手段である蓄
熱槽を備えた24時間浴水浄化循環装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、24時間風呂なる浴水浄化循
環装置においては、特に、湯(浴水)が適宜の温度で常
に入浴可能な状態となっていること。且つ湯垢等を除去
させた浴水とすること。さらに、その浴水は衛生面から
も殺菌されている必要がある。また、浴水浄化循環装置
では、一般に、循環した出口等にはジェット噴流等を設
け、身体に刺激を与えるように構成されているのが現状
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】24時間浴水浄化循環
装置は、24時間いつでも入浴できる便利さゆえに市場
に普及しつつある。その従来の24時間浴水浄化循環装
置は主として電気エネルギーを熱源として使用してお
り、24時間保温しているためには24時間の時間中の
内、略連続的に、又は間欠的にエネルギーを供給しなけ
ればならなかった。このため、電気代が多くかかる不都
合があった。一方、夜間電力などを利用した電気温水器
も多く市場に普及されており、この電気代節約型の24
時間浴水浄化循環装置の出現も望まれている。また、蓄
熱材として水以外のものを利用した場合、人体への安全
性の確保、コスト、寿命などの点で問題があった。
【0004】
【課題が解決するための手段】そこで発明者は、前記課
題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、その発明
を、浴水を循環させるための循環ポンプと、浴水を殺菌
する殺菌装置と、微細なごみ及び汚れなる不純物を浴水
から濾過する濾過装置とからなる浴水浄化循環装置を浴
槽に備え、該浴槽と前記浴水浄化循環装置とを入力側循
環配管と出力側循環配管とで循環可能とし、水を電源に
て加熱可能にする蓄熱槽と前記浴水浄化循環装置とは、
蓄熱槽が浴水浄化循環装置に対して並列状態となるよう
に配置し、浴水浄化循環装置側のみ又は蓄熱槽側のみに
適宜切り換える循環路切換手段を介して入力側蓄熱配管
にて連通させ、且つ前記蓄熱槽に設けた出力側蓄熱配管
の他端は前記浴槽に流出可能に設け、浴水が設定温度低
下した場合にこれを検知し蓄熱槽側に循環された蓄熱湯
を自動的に流出するようにして浴水を設定温度に制御し
てなる24時間浴水浄化循環装置等としたことにより、
蓄熱槽として夜間電力使用態様にすれば、飛躍的に、電
力エネルギーコストを軽減することができ、さらに、人
体への安全性の確保、コスト、寿命などの点でもよく、
前記の課題を解決したものである。
【0005】
【作用】通常、浴水は浴槽と浴水浄化循環装置間を循環
しているが、浴水の温度が低下した場合、循環路切換手
段により流路を切換え、並列に配置した蓄熱槽に浴水を
循環させ、蓄熱湯を流入させることで浴槽の水温を一定
に保つことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図1乃至図1
5に基づいて説明すると、まず、第1実施例について、
図1乃至図5について述べる。浴水浄化循環装置Aは、
図1に示すように、浴水を循環させるための循環ポンプ
1と、浴水を殺菌する殺菌装置2と、微細なごみ及び汚
れなる不純物を浴水から濾過する濾過装置3とから構成
されている。その循環ポンプ1,殺菌装置2,濾過装置
3は、相互に直列状に連結管4を介して浴水が連通する
ように構成されている。実施例では、循環ポンプ1,殺
菌装置2,濾過装置3の順であるが、この順序には必ず
しも限定されない。
【0007】前記殺菌装置2としては、オゾン発生器,
オゾン水注入手段,紫外線殺菌手段等が存在している。
そのオゾン発生器は、オゾナイザー部と、オゾンを混入
するオゾン混入部とから構成されている。また、オゾン
水注入手段は、オゾン水発生部と、これから殺菌管路に
オゾン水を注入し溜めるタンク部とから構成されてい
る。紫外線殺菌手段は、ケース内部に紫外線ランプが設
けられ、該紫外線ランプの照射を受けながら浴水が通過
するように構成されている。
【0008】その濾過装置3に使用するフィルタの種類
としては、精密フィルタ又は普通フィルタであり、活性
石,活性炭を充填したものとして吸着剤濾材フィルタ材
として使用したり、或いは、織布又は不織布からなりフ
ィルタ素材から構成するものもある。何れにしても、不
純物なる微細なるごみ及び汚れを除去する。
【0009】上記のように浴水浄化循環装置Aの入力側
には、浴槽10内から浴水を流入する入力側循環配管5
が連結され、且つ浴水浄化循環装置Aの出力側には、浴
槽10内に浴水を流出させる出力側循環配管6が設けら
れている。その入力側循環配管5の吸込み側(入力側)
には、比較的粗いごみ等を除去可能なプレフィルタ7が
設けられ、その出力側循環配管6の排出口にはジェット
噴流が出るように噴出部8が必要に応じて設けられてい
る。
【0010】蓄熱槽30としての具体的構成としては、
水を蓄熱媒体とした電気温水器が使用される。即ち、蓄
熱槽30は、タンク30aと、該タンク30a内に設け
た電力利用のヒーター30bとから構成され、この中に
は、タンク30aの下側から、水道等の水源から給水さ
れ、上側から前記出力側蓄熱配管12から給湯されるも
のである。このような電気温水器の原理としては、対流
方式(自然対流,強制対流)や、熱交換器方式等があ
り、湯の中に水が入ってもその混合層(分離層)から上
側が湯としてなり充分に温水器として使用できる。ま
た、温度検知器30cも設けられ、所望の設定温度にて
制御されるようになっている。
【0011】蓄熱槽30(温水器)について、深夜電力
を利用すると、電力使用料が比較的安価にできる。その
深夜電力には、深夜電力甲,乙(午後11時から翌朝7
時の時間帯に温水のために使う電力)、第2深夜電力
(午前1時から午前6時の時間帯に温水のために使う電
力)等が存在し、その割引料金は、各電力会社によって
それぞれ異なっている。
【0012】11は入力側蓄熱配管であって、前記蓄熱
槽30の入力側に連結され、出力側蓄熱配管12の一端
は、蓄熱槽30の出力側に連結されている。その入力側
蓄熱配管11の他端(流入側)は、前記浴水浄化循環装
置Aの循環ポンプ1の後位の連結管4に、循環路切換手
段13を介して連結されている。また、出力側蓄熱配管
12の他端(流出側)は、前記出力側循環配管6の中間
に第1切換手段14を介して連通されている。
【0013】前記浴水浄化循環装置Aとしての入力側循
環配管5の途中には、中央演算処理装置21に接続され
た温度計測手段22が設けられ、その浴水浄化循環装置
Aの内の浴水の温度に応じて、弁制御手段23の動作に
より、浴水等の流路が適宜切り換えられ、所定の温度制
御可能に構成されている。また、設定温度記憶手段24
には予め所望温度が記憶されている。この設定温度は適
宜変更可能にRAMとして構成されている。また、計測
した温度と設定温度とを比較する温度比較手段25も中
央演算処理装置21に設けられている。また、別の水源
からの給水弁26も、浴水の温度を下げるために、弁制
御手段23にて制御可能に設けられている。
【0014】適宜の所望の設定温度範囲内(約40乃至
42℃)では、循環路切換手段13の流路は、入力側蓄
熱配管11に流出せず、浴水浄化循環装置A内のみを通
過するように構成され、且つ第1切換手段14の流路も
浴水浄化循環装置A内のみが通過するように構成されて
いる〔図3(A)参照〕。また、僅かに温度低下した場
合(約数度以内)には、循環路切換手段13の流路は、
入力側蓄熱配管11側から蓄熱槽30を通過し、且つ浴
水浄化循環装置A内をも通過するように構成され、且つ
第1切換手段14を介して蓄熱槽30内の蓄熱湯と、浴
水浄化循環装置A内の浴水とが混合されつつ前記出力側
循環配管6を通過するように構成されている〔図3
(B)参照〕。さらに、大きく温度低下した場合(約数
度以上)には、循環路切換手段13の流路としては、浴
水浄化循環装置A内の通過を遮断し、入力側蓄熱配管1
1側から蓄熱槽30のみを通過するように構成され、且
つ第1切換手段14の流路も浴水浄化循環装置A内の浴
水通過を遮断し、蓄熱槽30内のみの蓄熱湯を前記出力
側循環配管6から通過するように構成されている〔図3
(C)参照〕。
【0015】次に、図5に示すフローチャートにより説
明する。まず、本発明の装置の運転を開始する。する
と、温度計測手段22にて計測して設定温度範囲内か否
かを判断し(S1参照)、設定温度範囲内の場合には、
弁制御手段23にて弁制御され、循環路切換手段13の
流路は、入力側蓄熱配管11に流出せず、浴水浄化循環
装置A内のみを通過するように構成され、且つ第1切換
手段14の流路も浴水浄化循環装置A内のみが通過する
ように構成されている〔S2及び図3(A)参照〕。即
ち、浴水浄化循環装置A内の循環ポンプ1の始動にて、
浴槽10,入力側循環配管5,浴水浄化循環装置A,出
力側循環配管6とを浴水が循環し殺菌等を行なう。この
ような循環状態で、さらにS1のステップの手前に戻
る。また、温度計測手段22にて計測して、設定温度よ
りも低いか否かを判断し(S3参照)、設定温度範囲よ
りも高くなっている場合には、弁制御手段23にて弁制
御され、給水弁26が開となって浴水温度を低下させる
(S4参照)。これで低下している状態で、さらにS1
のステップの手前に戻る。
【0016】また、設定温度範囲よりも低くなっている
場合には、さらにその測定温度が少し低いか否かを判断
し(S5参照)、少し低い場合には、弁制御手段23に
て弁制御され、浴水浄化循環装置A間及び蓄熱槽30間
を浴水及び蓄熱湯が循環して浴水温度を上昇させる(S
6参照)。即ち、第1切換手段14が切り換えられ、蓄
熱槽30内の蓄熱湯と、浴水浄化循環装置A内の浴水と
が混合されつつ前記出力側循環配管6を通過するように
なる〔図3(B)参照〕。このようにして蓄熱湯による
浴水温度を上昇させる。その浴水が昇温している間にも
S1の手前に戻り、繰り返す。このようにして所望の設
定温度になった場合には、前述と同様となる。また、大
きく温度低下した場合(約数度以上)には(S5のNO
の場合)、弁制御手段23にて弁制御され、蓄熱槽30
間を浴水を含む蓄熱湯が循環して浴水温度を上昇させる
(S7参照)。即ち、第1切換手段14の流路が切り換
わり、浴水浄化循環装置A内の浴水通過を遮断し、蓄熱
槽30内のみの蓄熱湯を前記出力側循環配管6から通過
し、浴水の温度を上昇させる〔図3(C)参照〕。この
ような状態で、さらにS1のステップの手前に戻り、S
1からのステップを繰り返し、常時、浴水の設定温度を
保持するように構成されている。
【0017】第1実施例の変形例としては、図3(A)
の場合と、図3(B)の場合にのみ切り換えるようにす
ることもある。具体的には、浴水循環において、入力側
蓄熱配管11に流出せず、浴水浄化循環装置A内のみを
通過するようになる場合〔図3(A)参照〕と、蓄熱槽
30内の蓄熱湯と浴水浄化循環装置A内の浴水とが混合
されつつ前記浴槽10に流出する場合〔図3(B)参
照〕とで構成されることもある。さらに、第1実施例の
変形例としては、図3(A)の場合と、図3(C)の場
合にのみ切り換えるようにすることもある。具体的に
は、浴水循環において、入力側蓄熱配管11に流出せ
ず、浴水浄化循環装置A内のみを通過するようになる場
合〔図3(A)参照〕と、浴水を含む蓄熱湯のみが前記
浴槽10に流出する場合〔図3(C)参照〕とで構成さ
れることもある。
【0018】また、本発明の第2実施例では、図6及び
図7に示すように、第1実施例の第1切換手段14に替
えて、第2切換手段15を使用した場合である。この場
合には、該第2切換手段15箇所から急速加熱配管16
が設けられ、浴槽10内の温度を急激に上昇させること
ができる。他の構成は、第1実施例と同一である。その
作用について説明すると、設定温度範囲内の場合には、
弁制御手段23にて弁制御され、循環路切換手段13の
流路は、入力側蓄熱配管11に流出せず、浴水浄化循環
装置A内のみを通過するように構成され〔図7(A)参
照〕、設定温度範囲よりも高くなっている場合には、弁
制御手段23にて弁制御され、給水弁26が開となって
浴水温度を低下させるし、また、設定温度範囲よりもす
こし低くなっている場合には、弁制御手段23にて弁制
御され、浴水浄化循環装置A間及び蓄熱槽30間を浴水
及び蓄熱湯が混合されつつ循環して浴水温度を上昇させ
る〔図7(B)及び(C)参照〕、特に、図7(B)の
場合は、蓄熱湯と浴水とが独立して流出する場合で、図
7(C)の場合は、蓄熱湯と浴水とが混合されて適宜の
温度で流出する場合である。また、大きく温度低下した
場合(約数度以上)には、蓄熱槽30間を浴水を含む蓄
熱湯が循環して浴水温度を上昇させる〔図7(D)参
照〕。フローチャートは、第1実施例の場合と同様であ
る。
【0019】また、第3実施例では、図8及び図9に示
すように、第1実施例の第1切換手段14を削除し、出
力側循環配管6と、出力側蓄熱配管12とをそれぞれ独
立させて設け、それぞれの端を前記浴槽10に流出可能
に設けている。浴水が温度低下した場合にはこれを温度
計測手段22にて計測して蓄熱槽30側に循環された蓄
熱湯が自動的に流出するようにして浴水を所望温度に制
御するように構成されている。この場合は、浴槽10側
に流入されるものは、浴水が循環されて蓄熱槽30を介
した温度の高い蓄熱湯であり、早期に昇温できる。ま
た、設定温度範囲内では、浴水浄化循環装置A内のみを
通過するように構成され〔図9(A)参照〕、少し温度
が低い場合には、浴水浄化循環装置A間及び蓄熱槽30
間を浴水及び蓄熱湯が循環して浴水温度を上昇させる
〔図9(B)参照〕。このように、循環路切換手段13
の切換にて、入力側蓄熱配管11に浴水が流入される
と、その量だけ蓄熱槽30内の蓄熱湯が出力側循環配管
6から自動的に流出する。他の構成は、第1実施例と同
一であり、その説明を省略する。
【0020】次に、第4実施例は、図10に示すよう
に、第1実施例(図1参照)の第1切換手段14及び入
力側蓄熱配管11を削除したものであり、他の構成は、
第1実施例と同一である。この第4実施例では、特に、
浴水の温度が低下した場合には、蓄熱槽30内の蓄熱湯
のみが使用され、浴槽10内には、浴水は増加はする
が、第1実施例と比較して構成は簡単にできる。この場
合には、第1切換手段14のみが制御され、その作用は
第1実施例と同様である。
【0021】次に、第5実施例は、図11に示すよう
に、第2実施例(図6及び図7参照)の第1切換手段1
4及び入力側蓄熱配管11を削除したものであり、他の
構成は、第2実施例と同一である。この第5実施例で
は、特に、浴水の温度が低下した場合には、蓄熱槽30
内の蓄熱湯のみが使用され、浴槽10内には、浴水は増
加はするが、第2実施例と比較して構成は簡単にでき
る。第5実施例の作用も第2実施例と同様である。
【0022】次に、第6実施例は、図12に示すよう
に、第3実施例(図8及び図9参照)の第1切換手段1
4及び入力側蓄熱配管11を削除したものであり、他の
構成は、第3実施例と同一である。この第6実施例で
は、特に、浴水の温度が低下した場合には、蓄熱槽30
内の蓄熱湯のみが使用され、浴槽10内には、浴水は増
加はするが、第3実施例と比較して構成は簡単にでき
る。第6実施例の作用も第3実施例と同様である。
【0023】また、第7実施例では、図13に示すよう
に、前記浴水浄化循環装置Aと蓄熱槽30とを直列に構
成した場合であり、この場合は、常に、浴水と蓄熱湯と
が混合しつつ循環しており、この場合は、特に、蓄熱槽
30内の温度を、浴水としての所望温度に制御する必要
があり、そのようにして温度制御し、所望温度以下とな
った場合は、循環を停止して蓄熱槽30内の蓄熱湯を昇
温させる必要がある。
【0024】前記第1乃至第7実施例において、寒冷地
等では、前記浴水浄化循環装置Aの構成部材として、図
14に示すように、シーズヒーター等の加熱手段18を
設けることもある。さらに、前記第1乃至第7実施例に
おいて、図15に示すように、シャワー35aが可能な
給湯設備部35を、前記蓄熱槽30から使用可能とする
こともある。そのシャワー35aの蓄熱湯と、水道等の
水源からの水とで適宜な温度として使用する。図面で
は、浴水浄化循環装置Aに加熱手段18を設けたもので
あるが、第1乃至第7実施例に適用されるものであり、
また、図15では、第1実施例において、給湯設備部3
5を設けているが、他の第2乃至第7実施例にも適用さ
れるものである。
【0025】
【発明の効果】請求項1の発明においては、浴水を循環
させるための循環ポンプ1と、浴水を殺菌する殺菌装置
2と、微細なごみ及び汚れなる不純物を浴水から濾過す
る濾過装置3とからなる浴水浄化循環装置Aを浴槽10
に備え、該浴槽10と前記浴水浄化循環装置Aとを入力
側循環配管5と出力側循環配管6とで循環可能とし、水
を電源にて加熱可能にする蓄熱槽30と前記浴水浄化循
環装置Aとは、蓄熱槽30が浴水浄化循環装置Aに対し
て並列状態となるように配置し、浴水浄化循環装置側の
み又は蓄熱槽側のみに適宜切り換える循環路切換手段1
3を介して入力側蓄熱配管11にて連通させ、前記蓄熱
槽30に設けた出力側蓄熱配管12の他端は前記浴槽1
0に流出可能に設け、浴水が温度低下した場合にこれを
検知し蓄熱槽30側に循環された蓄熱湯を自動的に流出
するようにして浴水を所望温度に制御してなる24時間
浴水浄化循環装置としたことにより、浴水の水温を一定
に保つのに水を電源にて加熱可能にする蓄熱槽30を利
用するため、該蓄熱槽30の加熱に、例えば夜間電力利
用すれば、電力コストの軽減ができ、より安価に24時
間浴水浄化循環装置を提供できるし、蓄熱媒体として水
を用いているため蓄熱材のコストが低くできるし、蓄熱
槽30を並列に配置しているため、浴槽水の温度管理が
容易である。さらに、蓄熱槽30が並列に配置されてい
るため、加熱不要なときも循環(浄化)を止める必要が
ない等の利点がある。
【0026】その蓄熱槽30では、深夜電力等の格安の
電力を使用し、これを蓄熱槽30内に蓄熱しておき、こ
れを浴水の加熱用とすることで、従来のような加熱手段
としてのヒーターも不要となり、電力節減が可能であ
る。また、請求項1の発明では、温度が下がったとき
に、浴槽10側に流入されるものが温度の高い蓄熱湯を
直接に流入させることができる。さらに、蓄熱媒体とし
て水を用いているため蓄熱槽30の装置設置の際、蓄熱
材を容易にセットできるし、引火性が無く安全である。
さらには、熱交換器に穴などがあいても浴槽水の汚染の
心配がなく、腐食性が低い等の利点がある。
【0027】次に、請求項2の発明では、請求項1にお
いて、前記出力側蓄熱配管12の取付構成では、その他
端は前記出力側循環配管6の途中に、浴水浄化循環装置
A側からの浴水のみを、又は該浴水と前記蓄熱槽30の
蓄熱湯とをそれぞれ流通させるように切り換える第1切
換手段14を介して連通させてなる24時間浴水浄化循
環装置としたことにより、特に、温度が下がったとき
に、浴槽10側に流入されるものが浴水と蓄熱湯との混
合されたものであり、略適温のものを得ることができ
る。
【0028】次に、請求項3の発明では、請求項1にお
いて、前記出力側蓄熱配管12の取付構成では、その他
端は前記出力側循環配管6の途中に、浴水浄化循環装置
A側からの浴水のみを、又は前記蓄熱槽30の蓄熱湯を
それぞれ流通させるように切り換える第1切換手段14
を介して連通させてなる24時間浴水浄化循環装置とし
たことにより、特に、温度が下がったときに、浴槽10
側に流入されるものが蓄熱湯のみとなり、急速なる昇温
ができ、早期に適温なる浴水を得ることができる。
【0029】請求項4の発明では、請求項1において、
前記出力側蓄熱配管12の取付構成では、その他端は前
記出力側循環配管6の途中に、浴水浄化循環装置A側か
らの浴水のみを、又は該浴水と前記蓄熱槽30との蓄熱
湯を、又は該蓄熱湯をそれぞれ流通させるように切り換
える第2切換手段15を介して連通させ、該第2切換手
段15箇所に急速加熱配管16の一端を連通させ、他端
を前記浴槽10内に流出可能に設けてなる24時間浴水
浄化循環装置としたことにより、浴水の温度が下がった
ときに、浴槽10側に流入されるものが温度の高い蓄熱
湯を直接に流入させることができたり、或いは、浴水と
蓄熱湯との混合されたものであり、略適温のものを得る
ことができる。
【0030】請求項5の発明では、浴水を循環させるた
めの循環ポンプ1と、浴水を殺菌する殺菌装置2と、微
細なごみ及び汚れなる不純物を浴水から濾過する濾過装
置3とからなる浴水浄化循環装置Aを浴槽10に備え、
該浴槽10と前記浴水浄化循環装置Aとを入力側循環配
管5と出力側循環配管6とで循環可能とし、水を電源に
て加熱可能にする蓄熱槽30に設けた出力側蓄熱配管1
2の他端は前記浴槽10に蓄熱湯を流出可能とし、浴水
が温度低下した場合にこれを検知し蓄熱槽30の蓄熱湯
を自動的に流出するようにして浴水を所望温度に制御し
てなる24時間浴水浄化循環装置したことにより、温度
が低下した場合、蓄熱湯自体をを直接流入させて浴水加
熱ができる利点がある。他の構成で、並列にした構成
は、請求項1の構成と同一であり、これと同等の効果を
奏する。
【0031】請求項6の発明では、請求項5において、
前記出力側蓄熱配管12の取付構成では、その他端は前
記出力側循環配管6の途中に、浴水浄化循環装置A側か
らの浴水のみを、又は該浴水と前記蓄熱槽30との蓄熱
湯をそれぞれ流通させるように切り換える第1切換手段
14を介して連通させてなる24時間浴水浄化循環装置
としたことにより、特に、温度が下がったときに、浴槽
10側に流入されるものが浴水と蓄熱湯との混合された
ものであり、浴水を略適温のものを得ることができる。
【0032】請求項7の発明では、請求項5において、
前記出力側蓄熱配管12の取付構成では、その他端は前
記出力側循環配管6の途中に、浴水浄化循環装置A側か
らの浴水のみを、又は該浴水と前記蓄熱槽30との蓄熱
湯とを、又は該蓄熱湯をそれぞれ流通させるように切り
換える第2切換手段15を介して連通させ、該第2切換
手段15箇所に急速加熱配管16の一端を連通させ、他
端を前記浴槽10内に流出可能に設けてなる24時間浴
水浄化循環装置としたことにより、浴水の温度が下がっ
たときに、浴槽10側に流入されるものが温度の高い蓄
熱湯を直接に流入させることができたり、或いは、浴水
と蓄熱湯との混合されたものであり、浴水を略適温のも
のを得ることができる。
【0033】請求項8の発明においては、浴水を循環さ
せるための循環ポンプ1と、浴水を殺菌する殺菌装置2
と、微細なごみ及び汚れなる不純物を浴水から濾過する
濾過装置3とからなる浴水浄化循環装置Aを浴槽10に
備え、該浴槽10と前記浴水浄化循環装置Aとを入力側
循環配管5と出力側循環配管6とで循環可能とし、水を
電源にて加熱可能にする蓄熱槽30と前記浴水浄化循環
装置Aとを直列状態となるように入力側蓄熱配管11に
て連結し、前記蓄熱槽30に設けた出力側蓄熱配管12
の他端は前記浴槽10に流出可能に設け、浴水を所望温
度に制御してなる24時間浴水浄化循環装置としたこと
により、浴水を蓄熱槽30までも循環させることで、温
度を一定に保つものであるが、特に、その蓄熱槽30内
に全ての浴水が流入することで、常に、保温構成を採る
ことができる。蓄熱槽30内の温度が高すぎる場合は、
水を入れて湯温度を下げる必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の略示図
【図2】本発明の第1実施例の主要部材の斜視図
【図3】(A)は本発明の第1実施例の弁制御の状態図 (B)は本発明の第1実施例の弁制御の状態図 (C)は本発明の第1実施例の弁制御の状態図
【図4】本発明の第1実施例のブロック図
【図5】本発明の第1実施例のフローチャート
【図6】本発明の第2実施例の要部略示図
【図7】(A)は本発明の第2実施例の弁制御の状態図 (B)は本発明の第2実施例の弁制御の状態図 (C)は本発明の第2実施例の弁制御の状態図 (D)は本発明の第2実施例の弁制御の状態図
【図8】本発明の第3実施例の要部略示図
【図9】(A)は本発明の第3実施例の弁制御の状態図 (B)は本発明の第3実施例の弁制御の状態図 (C)は本発明の第3実施例の弁制御の状態図
【図10】本発明の第4実施例の要部略示図
【図11】本発明の第5実施例の要部略示図
【図12】本発明の第6実施例の要部略示図
【図13】本発明の第7実施例の要部略示図
【図14】本発明の浴水浄化循環装置の別の実施例の略
示図
【図15】本発明のさらに別の実施例の略示図
【符号の説明】
A…浴水浄化循環装置 1…循環ポンプ 2…殺菌装置 3…濾過装置 5…入力側循環配管 6…出力側循環配管 10…浴槽 11…入力側蓄熱配管 12…出力側蓄熱配管 13…循環路切換手段 14…第1切換手段 15…第2切換手段 16…急速加熱配管 22…温度計測手段 30…蓄熱槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 520 C02F 1/50 520L 531 531R 540 540A 540B 550 550C 550D 560 560A 560B 560C 560Z 1/78 1/78 (72)発明者 銀山 孝司 東京都中央区京橋3丁目1番1号 蛇の目 ミシン工業株式会社内 (72)発明者 天野 清司 東京都中央区京橋3丁目1番1号 蛇の目 ミシン工業株式会社内 (72)発明者 山岸 未奈 東京都中央区京橋3丁目1番1号 蛇の目 ミシン工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴水を循環させるための循環ポンプと、
    浴水を殺菌する殺菌装置と、微細なごみ及び汚れなる不
    純物を浴水から濾過する濾過装置とからなる浴水浄化循
    環装置を浴槽に備え、該浴槽と前記浴水浄化循環装置と
    を入力側循環配管と出力側循環配管とで循環可能とし、
    水を電源にて加熱可能にする蓄熱槽と前記浴水浄化循環
    装置とは、蓄熱槽が浴水浄化循環装置に対して並列状態
    となるように配置し、浴水浄化循環装置側のみ又は蓄熱
    槽側のみに適宜切り換える循環路切換手段を介して入力
    側蓄熱配管にて連通させ、且つ前記蓄熱槽に設けた出力
    側蓄熱配管の他端は前記浴槽に流出可能に設け、浴水が
    設定温度低下した場合にこれを検知し蓄熱槽側に循環さ
    れた蓄熱湯を自動的に流出するようにして浴水を設定温
    度に制御してなることを特徴とする24時間浴水浄化循
    環装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記出力側蓄熱配管
    の取付構成では、その他端は前記出力側循環配管の途中
    に、浴水浄化循環装置側からの浴水のみを、又は該浴水
    と前記蓄熱槽の蓄熱湯とをそれぞれ流通させるように切
    り換える第1切換手段を介して連通させてなることを特
    徴とする24時間浴水浄化循環装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記出力側蓄熱配管
    の取付構成では、その他端は前記出力側循環配管の途中
    に、浴水浄化循環装置側からの浴水のみを、又は前記蓄
    熱槽の蓄熱湯をそれぞれ流通させるように切り換える第
    1切換手段を介して連通させてなることを特徴とする2
    4時間浴水浄化循環装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記出力側蓄熱配管
    の取付構成では、その他端は前記出力側循環配管の途中
    に、浴水浄化循環装置側からの浴水のみを、又は該浴水
    と前記蓄熱槽との蓄熱湯とを、又は該蓄熱湯をそれぞれ
    流通させるように切り換える第2切換手段を介して連通
    させ、該第2切換手段箇所に急速加熱配管の一端を連通
    させ、他端を前記浴槽内に流出可能に設けてなることを
    特徴とする24時間浴水浄化循環装置。
  5. 【請求項5】 浴水を循環させるための循環ポンプと、
    浴水を殺菌する殺菌装置と、微細なごみ及び汚れなる不
    純物を浴水から濾過する濾過装置とからなる浴水浄化循
    環装置を浴槽に備え、該浴槽と前記浴水浄化循環装置と
    を入力側循環配管と出力側循環配管とで循環可能とし、
    水を電源にて加熱可能にする蓄熱槽に設けた出力側蓄熱
    配管の他端は前記浴槽に蓄熱湯を流出可能とし、浴水が
    温度低下した場合にこれを検知し蓄熱槽の蓄熱湯を自動
    的に流出するようにして浴水を所望温度に制御してなる
    ことを特徴とする24時間浴水浄化循環装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記出力側蓄熱配管
    の取付構成では、その他端は前記出力側循環配管の途中
    に、浴水浄化循環装置側からの浴水のみを、又は該浴水
    と前記蓄熱槽との蓄熱湯をそれぞれ流通させるように切
    り換える第1切換手段を介して連通させてなることを特
    徴とする24時間浴水浄化循環装置。
  7. 【請求項7】 請求項5において、前記出力側蓄熱配管
    の取付構成では、その他端は前記出力側循環配管の途中
    に、浴水浄化循環装置側からの浴水のみを、又は該浴水
    と前記蓄熱槽との蓄熱湯とを、又は該蓄熱湯をそれぞれ
    流通させるように切り換える第2切換手段を介して連通
    させ、該第2切換手段箇所に急速加熱配管の一端を連通
    させ、他端を前記浴槽内に流出可能に設けてなることを
    特徴とする24時間浴水浄化循環装置。
  8. 【請求項8】 浴水を循環させるための循環ポンプと、
    浴水を殺菌する殺菌装置と、微細なごみ及び汚れなる不
    純物を浴水から濾過する濾過装置とからなる浴水浄化循
    環装置を浴槽に備え、該浴槽と前記浴水浄化循環装置と
    を入力側循環配管と出力側循環配管とで循環可能とし、
    水を電源にて加熱可能にする蓄熱槽と前記浴水浄化循環
    装置とを直列状態となるように入力側蓄熱配管にて連結
    し、前記蓄熱槽30に設けた出力側蓄熱配管12の他端
    は前記浴槽10に流出可能に設け、浴水を所望温度に制
    御してなることを特徴とする24時間浴水浄化循環装
    置。
JP1995179642A 1995-06-23 1995-06-23 24時間浴水浄化循環装置 Expired - Fee Related JP3859249B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995179642A JP3859249B6 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 24時間浴水浄化循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995179642A JP3859249B6 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 24時間浴水浄化循環装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH09831A true JPH09831A (ja) 1997-01-07
JP3859249B2 JP3859249B2 (ja) 2006-12-20
JP3859249B6 JP3859249B6 (ja) 2023-12-15

Family

ID=16069345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995179642A Expired - Fee Related JP3859249B6 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 24時間浴水浄化循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859249B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027200A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859249B2 (ja) 2006-12-20
JP3859249B6 (ja) 2023-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09831A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JPH06221668A (ja) 濾過器を備えた全自動追焚付給湯器およびその運転方法
JPH09833A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JPH09832A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP3634896B2 (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JPH09834A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JPH09837A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP4350816B2 (ja) 蓄熱型24時間風呂
JPH09835A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP3729897B2 (ja) 24時間浴槽湯浄化装置
JP3837177B2 (ja) 24時間浴槽湯浄化装置
JP3708625B2 (ja) 浴水清浄化装置
JPH11294853A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP3739457B2 (ja) 浴水浄化循環装置
JP3802657B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JP3771628B2 (ja) 浴水清浄化装置
JPH09173234A (ja) 浴水浄化循環装置
JP3903526B2 (ja) 風呂給湯器
JP2000171094A (ja) 浴湯循環浄化装置
JPH0596274A (ja) 給水・給湯装置
JP3903501B2 (ja) 風呂給湯器
JPH10205882A (ja) 風呂給湯器
JPH09299261A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0970591A (ja) 浴槽用浄化装置
JPH0957022A (ja) 24時間浴槽湯浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees