JPH0982650A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPH0982650A
JPH0982650A JP26244595A JP26244595A JPH0982650A JP H0982650 A JPH0982650 A JP H0982650A JP 26244595 A JP26244595 A JP 26244595A JP 26244595 A JP26244595 A JP 26244595A JP H0982650 A JPH0982650 A JP H0982650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
reaction
flange
supply flange
transfer chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26244595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507220B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Inokuchi
泰啓 井ノ口
Fumihide Ikeda
文秀 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP26244595A priority Critical patent/JP3507220B2/ja
Publication of JPH0982650A publication Critical patent/JPH0982650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507220B2 publication Critical patent/JP3507220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体製造装置に於いて、低温部への反応副生
成物の付着を防止し、パーティクルの発生を抑止し、良
好な成膜条件を実現する。 【構成】反応管1に給気フランジ17を介して搬送室6
が連設され、前記給気フランジから反応ガスが供給され
る半導体製造装置に於いて、前記給気フランジに加熱手
段21を設けた半導体製造装置、又更に給気フランジと
搬送室間に断熱材20を設けた半導体製造装置、又更に
給気フランジに弁座18を搬送室側に突出する様形成
し、該弁座にゲートバルブを密着離反する様にした半導
体製造装置に係り、給気フランジを加熱するので給気フ
ランジに反応副生成物が付着するのが防止され、又給気
フランジと搬送室間が断熱構造となっているので、給気
フランジの加熱が効率よく行え、更に給気フランジに弁
座を形成することで搬送室が反応管に露出しない構造と
なるので搬送室側の材料の選択の自由が増す等構造の簡
素化が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は基板表面に薄膜の生
成、或はエッチング等の処理をして半導体デバイスを製
造する半導体製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造装置では所要の雰囲気で或は
真空雰囲気下で加熱して基板表面に薄膜の生成、或はエ
ッチング等の所要の処理を行う。
【0003】図2は従来の半導体製造装置、特に枚葉式
半導体製造装置を示しており、図3は該半導体製造装置
の反応ガス導入部を示している。
【0004】図中1は偏平な空間を画成する石英製の筒
状反応管、該反応管1の周囲にはヒータ2、該ヒータ2
の更に周囲には絶縁材3が設けられている。前記反応管
1の上流側端には給気フランジ4、下流側端には排気フ
ランジ5が設けられている。前記給気フランジ4には搬
送室6が気密に設けられ、前記搬送室6と反応管1を連
絡する開口部14はゲートバルブ7により閉塞され、開
口部14とゲートバルブ7間にはOリング12が設けら
れ、閉塞状態での気密性が維持されている。前記ゲート
バルブ7の開閉機構部は前記搬送室6の外部に設けら
れ、該開閉機構部の搬送室6貫通部はベローズ13によ
り気密にシールされている。又、前記排気フランジ5の
開口部14は閉塞板8により気密に密閉されている。
【0005】前記給気フランジ4には給気ポート10が
設けられ、前記排気フランジ5には排気ポート11が設
けられ、前記給気ポート10よりウェーハ9の処理に必
要な反応ガスが供給され、前記排気ポート11からは反
応後のガスが排気される様になっている。
【0006】前記搬送室6内部には被処理物であるウェ
ーハ9を前記反応管1内に搬入搬出する為の搬送機(図
示せず)が設けられており、前記ゲートバルブ7が開放
された状態でウェーハの搬送を行う。
【0007】前記ウェーハ9の処理は前記ヒータ2で反
応管1内、前記ウェーハ9を所要温度に加熱した状態
で、前記ゲートバルブ7で反応管1を密閉し、前記給気
フランジ4の給気ポート10より反応ガスが導入され、
該反応ガスは前記反応管1を対角線状に流れて更に排気
ポート11から排気される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した様に前記給気
フランジ4に設けた給気ポート10より反応ガスを供給
し、成膜処理を行っているが、成膜する膜種によっては
前記給気フランジ4の給気ポート10内面、或は前記開
口部14の内面低温部に反応副生成物15が付着し、パ
ーティクルの発生源となる。反応副生成物が剥離しパー
ティクルとなってウェーハ9に付着して汚染すると、成
膜に悪影響を及ぼし製品品質の低下、或は歩留まりの低
下を招いていた。
【0009】本発明は斯かる実情に鑑み、低温部への反
応副生成物の付着を防止し、パーティクルの発生を抑止
し、良好な成膜条件を実現するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応管に給気
フランジを介して搬送室が連設され、前記給気フランジ
から反応ガスが供給される半導体製造装置に於いて、前
記給気フランジに加熱手段を設けた半導体製造装置、又
更に給気フランジと搬送室間に断熱材を設けた半導体製
造装置、又更に給気フランジに弁座を搬送室側に突出す
る様形成し、該弁座にゲートバルブを密着離反する様に
した半導体製造装置に係り、給気フランジを加熱するの
で給気フランジに反応副生成物が付着するのが防止さ
れ、又給気フランジと搬送室間が断熱構造となっている
ので、給気フランジの加熱が効率よく行え、更に給気フ
ランジに弁座を形成することで搬送室が反応管に露出し
ない構造となるので搬送室側の材料の選択の自由が増す
等構造の簡素化が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。
【0012】図1は本発明の実施の形態の要部を示すも
のであり、図1中、図3中に於いて示したものと同一の
ものには同符号を付してある。
【0013】反応管1と搬送室6とは給気フランジ17
を介して気密に連設される。該給気フランジ17には搬
送室6側に突出する弁座18が形成され、該弁座18は
前記搬送室6に穿設された連結口19に遊嵌しており、
遊嵌した状態では弁座18と連結口19とは非接触の状
態となっている。前記給気フランジ17には反応管1と
搬送室6を連通する開口部14が穿設され、該開口部1
4の周囲には熱媒体流路21が形成され、該熱媒体流路
21は図示しない熱交換器、流体循環装置、流体温度調
節器に接続されている。前記給気フランジ17の一部が
弁座18となっているので、前記搬送室6は反応管1内
部に対して露出しているところがなくなる。
【0014】前記搬送室6の反応管1側外壁面と前記給
気フランジ17間には断熱材20が挾設され、又該断熱
材20の内側にはOリング16が挾設され、給気フラン
ジ17と搬送室6間の気密が保持されると共に搬送室6
と給気フランジ17間は金属接触がない構成となる。
【0015】前記搬送室6と反応管1を連絡する開口部
14は前記ゲートバルブ7により閉塞され、該給気フラ
ンジ17は前記弁座18に直接密着し、反応管1を閉塞
する。開口部14とゲートバルブ7間にはOリング12
が設けられ、閉塞状態での気密性が維持されている。
【0016】前記ウェーハ9の処理は前記ヒータ2で反
応管1内を所要温度に加熱し、更に前記熱媒体流路21
に所要温度に加熱した熱媒体、即ち前記開口部14に臨
接する壁面を、該壁面に反応副生成物が付着しない温度
に保持する加熱した熱媒体を流通させた状態で、前記ゲ
ートバルブ7を降下させ前記開口部14を開いてウェー
ハ9を反応管1内に搬入し、その後前記ゲートバルブ7
で前記開口部14を閉塞する。前記給気フランジ17の
給気ポート10より反応ガスが導入され、前記ウェーハ
9に成膜処理がなされ、反応後のガスは排気ポート11
から排気される。
【0017】上記した様に、前記給気フランジ17が加
熱されているので開口部14の壁面には反応副生成物が
付着することがない。又、前記給気フランジ17と搬送
室6間には前記断熱材20が介在し、更に前記給気フラ
ンジ17と搬送室6とは非接触状態であるので、給気フ
ランジ17から搬送室6への熱伝達が抑制され、前記熱
媒体流路21による給気フランジ17の加熱が効果的に
行われる。
【0018】尚、前記給気フランジ17を加熱する手段
としては前記熱媒体流路21及び加熱媒体に代え加熱ヒ
ータを埋設してもよい。或は弁座18と連結口19との
間にも断熱材を設けてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、給気フ
ランジを加熱する様にしたので、反応副生成物の付着を
抑制し、パーティクルを減少させることができ、又給気
フランジと搬送室間を断熱構造としたので給気フランジ
の加熱を効率よく行うことができ、更に搬送室が反応室
内部に露出しない構造であるので、金属汚染等を考慮す
る必要がなく材料の選択が自由になり、更に反応室の構
造を簡素化できる等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部を示す断面図であ
る。
【図2】従来例を示す断面図である。
【図3】該従来例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 反応管 2 ヒータ 6 搬送室 17 給気フランジ 18 弁座 19 連結口 20 断熱材 21 熱媒体流路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応管に給気フランジを介して搬送室が
    連設され、前記給気フランジから反応ガスが供給される
    半導体製造装置に於いて、前記給気フランジに加熱手段
    を設けたことを特徴とする半導体製造装置。
  2. 【請求項2】 給気フランジと搬送室間に断熱材を設け
    た請求項1の半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 給気フランジに弁座を搬送室側に突出す
    る様形成し、該弁座にゲートバルブを密着離反する様に
    した請求項1の半導体製造装置。
JP26244595A 1995-09-14 1995-09-14 半導体製造装置 Expired - Lifetime JP3507220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26244595A JP3507220B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26244595A JP3507220B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982650A true JPH0982650A (ja) 1997-03-28
JP3507220B2 JP3507220B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17375895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26244595A Expired - Lifetime JP3507220B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507220B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041139A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement thermique
JP2004119510A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
US6858264B2 (en) 2002-04-24 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods
US6926775B2 (en) * 2003-02-11 2005-08-09 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JP2006521016A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 東京エレクトロン株式会社 隣接の温度制御された処理チャンバの熱的絶縁のための方法と装置。
US7192487B2 (en) 2002-02-22 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor substrate processing chamber and accessory attachment interfacial structure
US7270715B2 (en) 2002-04-24 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
US9023436B2 (en) 2004-05-06 2015-05-05 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144823B2 (en) 2001-11-08 2006-12-05 Tokyo Electron Limited Thermal treatment apparatus
US7479619B2 (en) 2001-11-08 2009-01-20 Tokyo Electron Limited Thermal processing unit
EP1443543A1 (en) * 2001-11-08 2004-08-04 Tokyo Electron Limited Thermal treating apparatus
WO2003041139A1 (fr) * 2001-11-08 2003-05-15 Tokyo Electron Limited Appareil de traitement thermique
EP1443543A4 (en) * 2001-11-08 2007-06-20 Tokyo Electron Ltd THERMAL TREATMENT APPARATUS
US7192487B2 (en) 2002-02-22 2007-03-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor substrate processing chamber and accessory attachment interfacial structure
US6858264B2 (en) 2002-04-24 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition methods
US7270715B2 (en) 2002-04-24 2007-09-18 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
JP2004119510A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP4523225B2 (ja) * 2002-09-24 2010-08-11 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US6926775B2 (en) * 2003-02-11 2005-08-09 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
JP2006521016A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 東京エレクトロン株式会社 隣接の温度制御された処理チャンバの熱的絶縁のための方法と装置。
US9023436B2 (en) 2004-05-06 2015-05-05 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507220B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556804B2 (ja) 処理装置及び処理方法
US20070158026A1 (en) Processing apparatus
US6402848B1 (en) Single-substrate-treating apparatus for semiconductor processing system
JPH04308090A (ja) 気相化学反応生成装置のロードロック機構
JP5208948B2 (ja) 真空処理システム
JP2008214763A (ja) 成膜装置
US6733593B1 (en) Film forming device
JP3507220B2 (ja) 半導体製造装置
JP2002327274A (ja) 成膜装置
US8051870B2 (en) Pressure reduction process device, pressure reduction process method, and pressure regulation valve
JPH0794487A (ja) 処理装置及びそのクリーニング方法
JPH08148539A (ja) 半導体製造装置
JPH11135416A (ja) 被処理体載置テーブルおよびそれを備えた処理装置
JP4782761B2 (ja) 成膜装置
JP4286981B2 (ja) 枚葉式熱処理装置
JP3098093B2 (ja) 化学気相成長装置
JPH10223538A (ja) 縦型熱処理装置
JP4483040B2 (ja) 熱処理装置
JP2004339566A (ja) 基板処理装置
JPH1092753A (ja) 枚葉式の熱処理装置
JP3328853B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JPH01191427A (ja) 減圧cvd装置
JP2004241566A (ja) 基板処理装置
JP3594079B2 (ja) 弁装置および熱処理装置
JPH08340037A (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term