JPH0982413A - コネクタ - Google Patents
コネクタInfo
- Publication number
- JPH0982413A JPH0982413A JP23750595A JP23750595A JPH0982413A JP H0982413 A JPH0982413 A JP H0982413A JP 23750595 A JP23750595 A JP 23750595A JP 23750595 A JP23750595 A JP 23750595A JP H0982413 A JPH0982413 A JP H0982413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- female connector
- fitting
- locking piece
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 正規の嵌合状態にある場合にのみパネルに固
定することができ、かつ、簡単な構造で、製造コストを
上昇させることなく製作できるコネクタを提供する。 【解決手段】 嵌合部2の先端側に嵌合方向と直角方向
に外側に張出部3を有し、嵌合部2の他端に係止部4を
有する雄コネクタ1と、嵌合口部6に、先端部ほど厚さ
が厚くなるように外側にテーパ8を有し、内側に凸状部
9を有する係止片7を備えた雌コネクタ5とからなるコ
ネクタであって、張出部3と凸状部9は、雄コネクタ1
の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が半嵌合状態で
は、凸状部9が張出部3上に位置し、正規の嵌合状態で
は、凸状部9が張出部3上からはずれるような位置関係
に設けられている。
定することができ、かつ、簡単な構造で、製造コストを
上昇させることなく製作できるコネクタを提供する。 【解決手段】 嵌合部2の先端側に嵌合方向と直角方向
に外側に張出部3を有し、嵌合部2の他端に係止部4を
有する雄コネクタ1と、嵌合口部6に、先端部ほど厚さ
が厚くなるように外側にテーパ8を有し、内側に凸状部
9を有する係止片7を備えた雌コネクタ5とからなるコ
ネクタであって、張出部3と凸状部9は、雄コネクタ1
の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が半嵌合状態で
は、凸状部9が張出部3上に位置し、正規の嵌合状態で
は、凸状部9が張出部3上からはずれるような位置関係
に設けられている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用ワイヤー
ハーネスの接続に用いられるコネクタであって、パネル
孔に固定されるコネクタに関する。
ハーネスの接続に用いられるコネクタであって、パネル
孔に固定されるコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用ワイヤーハーネスの接続
に用いられるコネクタをパネル孔に固定する場合、コネ
クタを構成する雄コネクタまたは雌コネクタのどちらか
一方にパネル固定用のロックを設け、雄コネクタと雌コ
ネクタを嵌合した後に、パネルに固定する。この際、雄
コネクタと雌コネクタの嵌合が半嵌合状態であっても、
コネクタはパネルに固定されていた。
に用いられるコネクタをパネル孔に固定する場合、コネ
クタを構成する雄コネクタまたは雌コネクタのどちらか
一方にパネル固定用のロックを設け、雄コネクタと雌コ
ネクタを嵌合した後に、パネルに固定する。この際、雄
コネクタと雌コネクタの嵌合が半嵌合状態であっても、
コネクタはパネルに固定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
コネクタは半嵌合状態でパネルに固定される恐れがあっ
た。なお、半嵌合状態の検知機能自体をコネクタに設け
ることも行われているが、その場合には、コネクタの構
造が複雑になり、製造コストが上昇するという問題があ
った。
コネクタは半嵌合状態でパネルに固定される恐れがあっ
た。なお、半嵌合状態の検知機能自体をコネクタに設け
ることも行われているが、その場合には、コネクタの構
造が複雑になり、製造コストが上昇するという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決したコネクタを提供するもので、嵌合部の先端側に嵌
合方向と直角方向に外側に張出部を有し、嵌合部の他端
に係止部を有する雄コネクタと、嵌合口部に、先端部ほ
ど厚さが厚くなるように外側にテーパを有し、内側に凸
状部を有する係止片を備えた雌コネクタとからなるコネ
クタであって、張出部と凸状部は、雄コネクタの嵌合部
と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合状態では、凸状部が張
出部上に位置し、正規の嵌合状態では、凸状部が張出部
上からはずれるような位置関係に設けられており、雄コ
ネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合の状態
では、雌コネクタの係止片の凸状部が雄コネクタの嵌合
部の張出部面上に位置し、雌コネクタを被固定物の係止
穴に挿入しようとすると、係止片の凸状部が張出部に当
接して、係止片のテーパ面により被固定物への挿入が阻
止され、雄コネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が
嵌合した状態では、雌コネクタの係止片の凸状部が雄コ
ネクタの張出部に当接せず、雌コネクタを被固定物の係
止穴に挿入しようとすると、係止片が撓み、被固定物が
雄コネクタの係止部と雌コネクタの係止片の間に係止さ
れることを特徴とするものである。
決したコネクタを提供するもので、嵌合部の先端側に嵌
合方向と直角方向に外側に張出部を有し、嵌合部の他端
に係止部を有する雄コネクタと、嵌合口部に、先端部ほ
ど厚さが厚くなるように外側にテーパを有し、内側に凸
状部を有する係止片を備えた雌コネクタとからなるコネ
クタであって、張出部と凸状部は、雄コネクタの嵌合部
と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合状態では、凸状部が張
出部上に位置し、正規の嵌合状態では、凸状部が張出部
上からはずれるような位置関係に設けられており、雄コ
ネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合の状態
では、雌コネクタの係止片の凸状部が雄コネクタの嵌合
部の張出部面上に位置し、雌コネクタを被固定物の係止
穴に挿入しようとすると、係止片の凸状部が張出部に当
接して、係止片のテーパ面により被固定物への挿入が阻
止され、雄コネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が
嵌合した状態では、雌コネクタの係止片の凸状部が雄コ
ネクタの張出部に当接せず、雌コネクタを被固定物の係
止穴に挿入しようとすると、係止片が撓み、被固定物が
雄コネクタの係止部と雌コネクタの係止片の間に係止さ
れることを特徴とするものである。
【0005】上述のような構造のコネクタでは、雄コネ
クタと雌コネクタが正規の嵌合状態に嵌合したときの
み、被固定物の係止穴にコネクタを係止させることがで
きる。言い換えると、コネクタを被固定物の係止穴に係
止させることができないことにより、嵌合の状態が半嵌
合であることを検知することができる。また、本発明で
は、コネクタの構造自体に嵌合状態の検知機能を設けて
いるが、コネクタの構造が簡単で、製造コストが上昇す
ることもない。
クタと雌コネクタが正規の嵌合状態に嵌合したときの
み、被固定物の係止穴にコネクタを係止させることがで
きる。言い換えると、コネクタを被固定物の係止穴に係
止させることができないことにより、嵌合の状態が半嵌
合であることを検知することができる。また、本発明で
は、コネクタの構造自体に嵌合状態の検知機能を設けて
いるが、コネクタの構造が簡単で、製造コストが上昇す
ることもない。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1(a)、(b)、(c)はそ
れぞれ、本発明にかかるコネクタの一実施形態における
雄コネクタの平面説明図、正面説明図および側面説明図
である。また、図2(a)、(b)、(c)はそれぞ
れ、本発明にかかるコネクタの一実施形態における雌コ
ネクタの平面説明図、正面説明図および側面説明図であ
る。図中、1は雄コネクタ、2は嵌合部、3は嵌合部2
の先端側に設けられ嵌合方向と直角方向に外側に張り出
した張出部、4は係止部となる鍔部である。また、5は
雌コネクタ、6は嵌合口部、7は撓みやすいように長手
方向にスリットの入った係止片、8は係止片7の外側に
設けられたテーパ面、9は係止片7の内側に設けられた
凸状部である。嵌合口部6と係止片7は一体に形成され
て雌コネクタ5を構成する。ここで、雄コネクタ1の張
出部3と雌コネクタ5の凸状部9は、以下に記するよう
に、雄コネクタ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部
6が半嵌合状態では、凸状部9が張出部3上に位置し、
正規の嵌合状態では、凸状部9が張出部3上からはずれ
るような位置関係に設けられている。
施の形態を説明する。図1(a)、(b)、(c)はそ
れぞれ、本発明にかかるコネクタの一実施形態における
雄コネクタの平面説明図、正面説明図および側面説明図
である。また、図2(a)、(b)、(c)はそれぞ
れ、本発明にかかるコネクタの一実施形態における雌コ
ネクタの平面説明図、正面説明図および側面説明図であ
る。図中、1は雄コネクタ、2は嵌合部、3は嵌合部2
の先端側に設けられ嵌合方向と直角方向に外側に張り出
した張出部、4は係止部となる鍔部である。また、5は
雌コネクタ、6は嵌合口部、7は撓みやすいように長手
方向にスリットの入った係止片、8は係止片7の外側に
設けられたテーパ面、9は係止片7の内側に設けられた
凸状部である。嵌合口部6と係止片7は一体に形成され
て雌コネクタ5を構成する。ここで、雄コネクタ1の張
出部3と雌コネクタ5の凸状部9は、以下に記するよう
に、雄コネクタ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部
6が半嵌合状態では、凸状部9が張出部3上に位置し、
正規の嵌合状態では、凸状部9が張出部3上からはずれ
るような位置関係に設けられている。
【0007】図3(a)、(b)はそれぞれ、上記雄コ
ネクタ1と雌コネクタ5が半嵌合状態および正規に嵌合
した状態の説明図である。図3(a)に示すように、雄
コネクタ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が半
嵌合状態で嵌合している場合には、雄コネクタ1の張出
部3と雌コネクタ5の凸状部9の位置関係は、雌コネク
タ5の凸状部9が雄コネクタ1の張出部3上に位置して
いる。この状態でパネル10の穴11に雌コネクタ5を
下方に下げてその後端から挿入すると、パネル10はA
の位置で係止片7のテーパ面8に当たる。この状態か
ら、さらに雌コネクタ5を下方に下げて、パネル10の
穴11に挿入しようとすると、パネル10は係止片7を
内側に撓ませようとする。しかしながら、この場合、凸
状部9が張出部3に当接するので、係止片7は内側に撓
むことができず、パネル10をAの位置からさらに係止
片7の先端の係止部7aまで挿入することができない。
言い換えると、雌コネクタ5を係止部7aまでパネル1
0の穴11に挿入することができないことにより、雄コ
ネクタ1と雌コネクタ5の嵌合が不完全であることを検
知することができる。
ネクタ1と雌コネクタ5が半嵌合状態および正規に嵌合
した状態の説明図である。図3(a)に示すように、雄
コネクタ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が半
嵌合状態で嵌合している場合には、雄コネクタ1の張出
部3と雌コネクタ5の凸状部9の位置関係は、雌コネク
タ5の凸状部9が雄コネクタ1の張出部3上に位置して
いる。この状態でパネル10の穴11に雌コネクタ5を
下方に下げてその後端から挿入すると、パネル10はA
の位置で係止片7のテーパ面8に当たる。この状態か
ら、さらに雌コネクタ5を下方に下げて、パネル10の
穴11に挿入しようとすると、パネル10は係止片7を
内側に撓ませようとする。しかしながら、この場合、凸
状部9が張出部3に当接するので、係止片7は内側に撓
むことができず、パネル10をAの位置からさらに係止
片7の先端の係止部7aまで挿入することができない。
言い換えると、雌コネクタ5を係止部7aまでパネル1
0の穴11に挿入することができないことにより、雄コ
ネクタ1と雌コネクタ5の嵌合が不完全であることを検
知することができる。
【0008】一方、図3(b)に示すように、雄コネク
タ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が正規の嵌
合をした状態では、雌コネクタ5の凸状部9は雄コネク
タ1の張出部3よりも奥の方、鍔部4側に位置してい
る。この状態でパネル10の穴11に雌コネクタ5を下
方に下げて後端から挿入すると、パネル10はAの位置
で係止片7のテーパ面8に当たる。さらに、雌コネクタ
5を下げると、係止片7はパネル10に押されて内側に
撓み、パネル10はテーパ面8を越える。そうすると、
パネル10をBの位置で係止片7の係止部7aと鍔部4
の間に係止することができる。なお、パネル10の穴1
1から雄コネクタ1および雌コネクタ5を外す場合に
は、係止片7を破損させずに、係止片7を内側に撓ませ
て、係止部7aをパネル10から外し、雌コネクタ5を
上方に引き上げて外す。
タ1の嵌合部2と雌コネクタ5の嵌合口部6が正規の嵌
合をした状態では、雌コネクタ5の凸状部9は雄コネク
タ1の張出部3よりも奥の方、鍔部4側に位置してい
る。この状態でパネル10の穴11に雌コネクタ5を下
方に下げて後端から挿入すると、パネル10はAの位置
で係止片7のテーパ面8に当たる。さらに、雌コネクタ
5を下げると、係止片7はパネル10に押されて内側に
撓み、パネル10はテーパ面8を越える。そうすると、
パネル10をBの位置で係止片7の係止部7aと鍔部4
の間に係止することができる。なお、パネル10の穴1
1から雄コネクタ1および雌コネクタ5を外す場合に
は、係止片7を破損させずに、係止片7を内側に撓ませ
て、係止部7aをパネル10から外し、雌コネクタ5を
上方に引き上げて外す。
【0009】なお、上記雄コネクタ1および雌コネクタ
5を、単独ではパネル10に係止、固定することができ
ない。従って、必然的に雄コネクタ1と雌コネクタ5を
嵌合させた後、嵌合状態にあるコネクタをパネル10に
固定することになる。また、雌コネクタ5の係止部とな
る鍔部4にグロメットを取り付けると、防水性を持たせ
ることができるので、自動車のドアとボディとの結合部
に使用することができる。
5を、単独ではパネル10に係止、固定することができ
ない。従って、必然的に雄コネクタ1と雌コネクタ5を
嵌合させた後、嵌合状態にあるコネクタをパネル10に
固定することになる。また、雌コネクタ5の係止部とな
る鍔部4にグロメットを取り付けると、防水性を持たせ
ることができるので、自動車のドアとボディとの結合部
に使用することができる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、嵌
合部の先端側に嵌合方向と直角方向に外側に張出部を有
し、嵌合部の他端に係止部を有する雄コネクタと、嵌合
口部に、先端部ほど厚さが厚くなるように外側にテーパ
を有し、内側に凸状部を有する係止片を備えた雌コネク
タとからなるコネクタであって、張出部と凸状部は、雄
コネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合状態
では、凸状部が張出部上に位置し、正規の嵌合状態で
は、凸状部が張出部上からはずれるような位置関係に設
けられているため、雄コネクタと雌コネクタが正規の嵌
合状態に嵌合したときのみ、被固定物の係止穴にコネク
タを係止させることができるので、コネクタを半嵌合状
態でパネルに固定する恐れはなく、また、このコネクタ
は簡単な構造で、製造コストを上昇させることなく製作
できるという優れた効果がある。
合部の先端側に嵌合方向と直角方向に外側に張出部を有
し、嵌合部の他端に係止部を有する雄コネクタと、嵌合
口部に、先端部ほど厚さが厚くなるように外側にテーパ
を有し、内側に凸状部を有する係止片を備えた雌コネク
タとからなるコネクタであって、張出部と凸状部は、雄
コネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が半嵌合状態
では、凸状部が張出部上に位置し、正規の嵌合状態で
は、凸状部が張出部上からはずれるような位置関係に設
けられているため、雄コネクタと雌コネクタが正規の嵌
合状態に嵌合したときのみ、被固定物の係止穴にコネク
タを係止させることができるので、コネクタを半嵌合状
態でパネルに固定する恐れはなく、また、このコネクタ
は簡単な構造で、製造コストを上昇させることなく製作
できるという優れた効果がある。
【図1】(a)、(b)、(c)はそれぞれ、本発明に
かかるコネクタの一実施形態における雄コネクタの平面
説明図、正面説明図および側面説明図である。
かかるコネクタの一実施形態における雄コネクタの平面
説明図、正面説明図および側面説明図である。
【図2】(a)、(b)、(c)はそれぞれ、本発明に
かかるコネクタの一実施形態における雌コネクタの平面
説明図、正面説明図および側面説明図である。
かかるコネクタの一実施形態における雌コネクタの平面
説明図、正面説明図および側面説明図である。
【図3】(a)、(b)はそれぞれ、上記コネクタの半
嵌合状態および正規に嵌合した状態の説明図である。
嵌合状態および正規に嵌合した状態の説明図である。
1 雄コネクタ 2 嵌合部 3 張出部 4 鍔部 5 雌コネクタ 6 嵌合口部 7 係止片 7a 係止部 8 テーパ面 9 凸状部 10 パネル 11 穴
Claims (1)
- 【請求項1】 嵌合部の先端側に嵌合方向と直角方向に
外側に張出部を有し、嵌合部の他端に係止部を有する雄
コネクタと、嵌合口部に、先端部ほど厚さが厚くなるよ
うに外側にテーパを有し、内側に凸状部を有する係止片
を備えた雌コネクタとからなるコネクタであって、張出
部と凸状部は、雄コネクタの嵌合部と雌コネクタの嵌合
口部が半嵌合状態では、凸状部が張出部上に位置し、正
規の嵌合状態では、凸状部が張出部上からはずれるよう
な位置関係に設けられており、雄コネクタの嵌合部と雌
コネクタの嵌合口部が半嵌合の状態では、雌コネクタの
係止片の凸状部が雄コネクタの嵌合部の張出部面上に位
置し、雌コネクタを被固定物の係止穴に挿入しようとす
ると、係止片の凸状部が張出部に当接して、係止片のテ
ーパ面により被固定物への挿入が阻止され、雄コネクタ
の嵌合部と雌コネクタの嵌合口部が嵌合した状態では、
雌コネクタの係止片の凸状部が雄コネクタの張出部に当
接せず、雌コネクタを被固定物の係止穴に挿入しようと
すると、係止片が撓み、被固定物が雄コネクタの係止部
と雌コネクタの係止片の間に係止されることを特徴とす
るコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23750595A JPH0982413A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23750595A JPH0982413A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0982413A true JPH0982413A (ja) | 1997-03-28 |
Family
ID=17016320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23750595A Pending JPH0982413A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0982413A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1167346A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | Yazaki Corp | コネクタの嵌脱構造 |
KR100337351B1 (ko) * | 1999-10-15 | 2002-05-21 | 이계안 | 션트 커넥터 |
JP2006199320A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Sanko Co Ltd | 折り畳みコンテナー |
DE10222113B4 (de) * | 2001-05-30 | 2008-04-30 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinder und Verfahren zum Montieren desselben |
-
1995
- 1995-09-18 JP JP23750595A patent/JPH0982413A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1167346A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | Yazaki Corp | コネクタの嵌脱構造 |
KR100337351B1 (ko) * | 1999-10-15 | 2002-05-21 | 이계안 | 션트 커넥터 |
DE10222113B4 (de) * | 2001-05-30 | 2008-04-30 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinder und Verfahren zum Montieren desselben |
JP2006199320A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Sanko Co Ltd | 折り畳みコンテナー |
JP4576243B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2010-11-04 | 三甲株式会社 | 折り畳みコンテナー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2522324Y2 (ja) | コネクタ | |
US6132233A (en) | Lock arm protection structure for connectors | |
JP4184566B2 (ja) | コネクタ | |
US6241540B1 (en) | Connector with locking lever | |
US6176745B1 (en) | Pressure contact connector | |
JPH07302648A (ja) | コネクタのロック結合検知構造 | |
JPH07282883A (ja) | コネクタハウジング | |
JPH0734575U (ja) | コネクタ | |
US7431597B2 (en) | Lever-type connector | |
JP2000331747A (ja) | コネクタ | |
JP2849896B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JPH09245869A (ja) | 端子係止具付きコネクタ | |
US6450840B2 (en) | Connector with insertable retainer | |
JPH0982413A (ja) | コネクタ | |
EP1220365B1 (en) | Divided connector | |
JP3322141B2 (ja) | 電線カバー付きコネクタ | |
JPH11121080A (ja) | 合体式コネクタ | |
JP5071732B2 (ja) | 電線カバー付きコネクタ | |
JP3440581B2 (ja) | リテーナ付きコネクタ | |
JP3774635B2 (ja) | カバーケースを有する電気コネクタ | |
JPH0537428Y2 (ja) | ||
JP2595880Y2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3137001B2 (ja) | コネクタ | |
JPH0247571Y2 (ja) | ||
JP2005222758A (ja) | コネクタ |