JPH0982050A - ディスク装置の制御装置 - Google Patents

ディスク装置の制御装置

Info

Publication number
JPH0982050A
JPH0982050A JP7232750A JP23275095A JPH0982050A JP H0982050 A JPH0982050 A JP H0982050A JP 7232750 A JP7232750 A JP 7232750A JP 23275095 A JP23275095 A JP 23275095A JP H0982050 A JPH0982050 A JP H0982050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
control
control device
head
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7232750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Tanitsu
正英 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7232750A priority Critical patent/JPH0982050A/ja
Priority to US08/528,006 priority patent/US5680271A/en
Publication of JPH0982050A publication Critical patent/JPH0982050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御遅れ時間に伴う制御性能の劣化を低減す
ることができるディスク装置の制御装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、ヘッドの位置を示す位置情報
とヘッド目標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標とな
るトラックに位置決めするための制御信号を出力するデ
ィスク装置の制御装置において、前記制御装置は、単位
時間当たりに前記ディスクに記録された位置情報を前記
ヘッドが横切る回数よりも多くの制御信号を出力する
(61〜66)ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク装置の制
御装置に関し、特に、ディスクのヘッドの位置決めを行
なうディスクの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のフィードフォワード制御
器とフィードバック制御器とを併用した制御装置を用い
た制御系を示す図である。同図において、1はフィード
バック制御器、2はフィードフォワード制御器、3は加
算器、4は時間遅れ要素、5はDAC(デジタル/アナ
ログコンバータ)、6は制御対象、7は加算器である。
これらフィードバック制御器1及びフィードフォワード
制御器2は、同一のデジタル演算器(CPU)により構
成されている。
【0003】以下、図8のフローチャートを参照して、
この制御装置の動作について説明する。まず、フィード
フォワード制御器2により、目標値に対して制御演算が
行なわれる(step1)。このとき、フィードフォワ
ード制御器2による演算時間には、遅れ時間τ2 を要す
る。
【0004】次に、フィードバック制御器1により、制
御演算が行なわれる(step2)。このとき、フィー
ドバック制御器1による演算時間には、遅れ時間τ1
要する。
【0005】そして、遅れ時間(τ1 +τ2 )後にフィ
ードバック制御器1とフィードフォワード制御器2との
演算結果の合計値が制御信号としてDAC5に出力され
る(step3)。
【0006】図9は、DAC5から制御対象6に出力さ
れるデジタル制御信号を説明するための図である。同図
に示すように、DAC5から出力されるデジタル制御信
号は、フィードバック制御器1とフィードフォワード制
御器2との演算が終了した後に合計値をDAC5に出力
するために、サンプル点から所定時間遅延して出力され
る。なお、同図において、斜線部分はフィードバック制
御器1から出力された制御信号を示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
制御装置において制御対象6を制御する場合、それぞれ
の制御器の演算が終了した後に制御信号を出力していた
ために、制御遅れ時間が生じていた。
【0008】この制御遅れ時間は、制御系の位相特性を
劣化させ、その結果、制御装置の制御性能を劣化させて
しまうという問題があった。そして、このような制御装
置をディスクのヘッド位置決めに使用した場合、制御遅
れ時間に伴なってヘッド位置決めの制御性能が劣化して
しまうという問題があった。
【0009】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、制御遅れ時間に伴う制御性能の劣化を低減する
ことができるディスク装置の制御装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】従って、まず、上記目的
を達成するために請求項1に係る発明は、ヘッドの位置
を示す位置情報とヘッド目標値とに基づいて、ヘッドの
位置を目標となるトラックに位置決めするための制御信
号を出力するディスク装置の制御装置において、前記制
御装置は、単位時間当たりに前記ディスクに記録された
位置情報を前記ヘッドが横切る回数よりも多くの制御信
号を出力することを特徴とする。
【0011】また、請求項2に係る発明は、ヘッドの位
置を示す位置情報とヘッド目標値とに基づいて、ヘッド
の位置を目標となるトラックに位置決めするための制御
信号を出力するディスク装置の制御装置において、前記
制御装置は、フィードフォワード制御器及びフィードバ
ック制御器を備え、前記フィードバック制御器から出力
される制御信号よりも、前記フィードフォワード制御器
から出力される制御信号を先に出力することを特徴とす
る。
【0012】さらに、請求項3に係る発明は、ヘッドの
位置を示す位置情報とヘッド目標値とに基づいて、ヘッ
ドの位置を目標となるトラックに位置決めするための制
御信号を出力するディスク装置の制御装置において、前
記制御装置は、フィードフォワード制御器及びフィード
バック制御器を備え、前記フィードバック制御器或いは
前記フィードフォワード制御器における演算が終了した
時点で、制御信号を順次出力することを特徴とする。
【0013】さらに、請求項4に係る発明は、ヘッドの
位置を示す位置情報とヘッド目標値とに基づいて、ヘッ
ドの位置を目標となるトラックに位置決めするための制
御信号を出力するディスク装置の制御装置において、前
記制御装置は、複数のフィードフォワード制御器を備
え、前記各フィードフォワード制御器における演算が終
了した時点で、制御信号を順次出力することを特徴とす
る。
【0014】さらに、請求項5に係る発明は、ヘッドの
位置を示す位置情報とヘッド目標値とに基づいて、ヘッ
ドの位置を目標となるトラックに位置決めするための制
御信号を出力するディスク装置の制御装置において、前
記制御装置は、複数のフィードバック制御器を備え、前
記各フィードバック制御器における演算が終了した時点
で、制御信号を順次出力することを特徴とする。
【0015】さらに、請求項6に係る発明は、請求項
2、3、5いずれか1項に記載のディスク装置の制御装
置において、前記フィードバック制御器は、比例制御
器、積分制御器、微分制御器のうちのいずれか1つであ
ることを特徴とする。
【0016】さらに、請求項7に係る発明は、請求項2
乃至請求項4いずれか1項に記載のディスク装置の制御
装置において、前記フィードフォワード制御器は、比例
制御器、積分制御器、微分制御器のうちのいずれか1つ
であることを特徴とする。
【0017】さらに、請求項8に係る発明は、請求項2
又は請求項3記載のディスク装置の制御装置において、
前記フィードフォワード制御器及び前記フィードバック
制御器による前記制御信号の算出は、同一のデジタル演
算器により行なわれることを特徴とする。
【0018】さらに、請求項9に係る発明は、請求項4
記載のディスク装置の制御装置において、前記複数のフ
ィードフォワード制御器による前記制御信号の算出は同
一のデジタル演算器により行なわれることを特徴とす
る。
【0019】さらに、請求10項に係る発明は、請求項
5記載のディスク装置の制御装置において、前記複数の
フィードバック制御器による前記制御信号の算出は同一
のデジタル演算器により行なわれることを特徴とする。
【0020】請求項1に係る発明は、制御装置により単
位時間当たりに前記ディスクに記録された位置情報をヘ
ッドが横切る回数よりも多くの制御信号を出力するの
で、演算遅れ時間に伴うヘッドの位置決め制御性能が低
減することを防止することができる。
【0021】請求項2に係る発明は、フィードバック制
御器から出力される制御信号よりも、フィードフォワー
ド制御器から出力される制御信号を先に出力するので、
演算遅れ時間に伴うヘッドの位置決め制御性能が低減す
ることを防止することができる。
【0022】請求項3に係る発明は、フィードバック制
御器或いは前記フィードフォワード制御器における演算
が終了した時点で、制御信号を順次出力するので、演算
遅れ時間に伴うヘッドの位置決め制御性能が低減するこ
とを防止することができる。
【0023】請求項4及び請求項5に係る発明は、各制
御器における演算が終了した時点で、制御信号を順次出
力するので、演算遅れ時間に伴うヘッドの位置決め制御
性能が低減することを防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。 <第1の実施の形態>図1は、本発明の第1の実施の形
態にかかる制御装置の制御系の構成を示す図である。
【0025】同図において、11はフィードバック制御
器、12はフィードフォワード制御器、13はフィード
バック制御器11の時間遅れ要素、14はフィードフォ
ワード制御器12の時間遅れ要素、15は加算器、16
はDAC(デジタル/アナログコンバータ)、17は制
御対象、18はプロセス量と目標値とを加算する加算器
である。これらフィードバック制御器11及びフィード
フォワード制御器12は、同一のデジタル演算器(CP
U)により構成されている。
【0026】以下、図2のフローチャートを参照して、
この制御装置の動作について説明する。まず、フィード
フォワード制御器12により、目標値に対して制御演算
が行なわれる(step5)。このとき、フィードフォ
ワード制御器12による演算時間には、遅れ時間τ2
要する。
【0027】そして、遅れ時間τ2 後、フィードフォワ
ード制御器12からの制御信号のみが加算器15を介し
てDAC16に出力される(step6)。次に、フィ
ードバック制御器11により、制御演算が行なわれる
(step7)。このとき、フィードバック制御器11
による演算時間には、遅れ時間τ1 を要する。そして、
遅れ時間τ1 後、フィードバック制御器11からの制御
信号が加算器15によりフィードフォワード制御器12
からの制御信号と加算された後にDAC16に出力され
る(step8)。
【0028】図3は、DAC16から制御対象17に出
力されるデジタル制御信号を説明するための図である。
ここでは、フィードフォワード制御器12の遅れ時間τ
2 をほぼ0とした場合のDAC16からの出力を示し
た。なお、同図において、斜線部分はフィードバック制
御器11からの制御信号の出力を示している。
【0029】同図に示すように、フィードフォワード制
御器12の演算終了後、ただちに演算結果をDAC16
に出力するので、制御遅れ時間が0となっている。すな
わち、演算が終了した制御器の制御信号を順次出力する
ことにより、従来の制御装置に比べ、制御遅れ時間に伴
う制御性能の劣化を低減する。
【0030】図4は、本実施の形態に係る制御装置の変
形例を示す図である。同図において、21は比例制御
器、22は積分制御器、23は微分制御器、24は比例
制御器21の時間遅れ要素、25は積分制御器22の時
間遅れ要素、26は微分制御器23の時間遅れ要素、2
7は加算器、28はDAC、29は制御対象、30は加
算器を示している。
【0031】同図に示すようなフィードバック制御器の
みから構成される制御装置においても、演算が終了した
制御器から順次制御信号をDAC28に出力するように
する。この場合、比例制御器21、微分制御器23、積
分制御器22の順に制御信号を出力することにより、よ
り制御性能が向上する。
【0032】なお、上述の制御装置においては、フィー
ドバック制御器及びフィードフォワード制御器の組み合
わせから構成される制御装置、フィードバック制御器の
みから構成される制御装置について説明したが、フィー
ドフォワード制御器のみで構成される制御装置において
も同様である。 <第2の実施の形態>次に、本発明の第2の実施の形態
に係る磁気ディスク装置の制御装置について説明する。
【0033】図5は、本発明の第2の実施の形態に係る
磁気ディスク装置の制御装置の構成を示す図である。同
図において、磁気ディスク板41には、特定の領域にヘ
ッド位置を検出するための位置情報42が記録されてい
る。磁気ディスク装置のヘッド43により読み出された
位置信号は、ヘッドアンプ44と位置情報検出器45と
を介して、ディスク制御コントローラ(マイクロコント
ローラ)46にヘッド43の位置を示す位置情報として
読み込まれる。
【0034】ディスク制御コントローラ46では、予め
設定された制御則に従って、制御演算を行ない、この制
御演算結果をD/A変換器47を介してデジタル制御信
号として出力する。このデジタル制御信号は、パワーア
ンプ48を介して駆動電流としてヘッド43の駆動系に
設けられたコイル49に出力される。
【0035】そして、この駆動電流によって、コイル4
9とマグネット50との間に反力を発生させることによ
り、キャリッジ51に取り付けられたヘッド43の位置
決めが行なわれる。
【0036】図6は、ディスク制御コントローラ内部に
おける制御方法を説明するためのブロック図である。同
図に示すように、ディスク制御コントローラ46内に
は、目標位置にヘッド43を位置決めするためのフィー
ドバック制御器61とフィードフォワード制御器62と
が設けられている。また、63はフィードバック制御器
61の時間遅れ要素、64はフィードフォワード制御器
62の時間遅れ要素、65、66は加算器である。
【0037】フィードバック制御器61及びフィードフ
ォワード制御器62は、共にデジタル制御器であるため
に、制御操作量の算出にはディスク制御コントローラの
性能による演算時間遅れを生ずる。ここでは、これらフ
ィードバック制御器61及びフィードフォワード制御器
62それぞれの演算遅れ時間は、τ1 ,τ2 であるとす
る。
【0038】磁気ディスク板41に記憶された位置情報
42は、ヘッド43により位置信号として読み出され、
ヘッドアンプ44と位置情報検出器45とを介して、位
置情報信号としてディスク制御コントローラ46に出力
される。
【0039】ディスク制御コントローラ46は、外部
(例えば、パーソナルコンピュータ本体)から入力され
るヘッド目標値に基づいて、まず、フィードフォワード
制御器62により制御演算を行なう。このとき、フィー
ドフォワード制御器62による演算時間には、遅れ時間
τ2 を要する。
【0040】そして、遅れ時間τ2 後、フィードフォワ
ード制御器62からの制御信号が加算器65を介してD
/A変換器47に出力される。次に、フィードバック制
御器61により、加算器66から出力されるヘッド目標
値信号と位置情報信号とが加算された信号に対して制御
演算が行なわれる。このとき、フィードバック制御器6
1による演算時間には、遅れ時間τ1 を要する。
【0041】そして、遅れ時間τ1 後、フィードバック
制御器61からの制御信号が加算器65によりフィード
フォワード制御器62から出力される制御信号と加算さ
れた後に、D/A変換器47に出力される。
【0042】このディスク制御コントローラ46による
制御演算は、ヘッド43が磁気ディスク板41に記憶さ
れた位置情報と位置情報との間を通過する間に行なわれ
る。すなわち、磁気ディスク板41に記憶された位置情
報をヘッド43が横切る回数に比べ、D/A変換器47
によってステップ状に出力される制御操作量の出力回数
の方が多いことになる。
【0043】言い替えれば、フィードバック制御器61
及びフィードフォワード制御器62の演算結果の全てを
同時に出力せず、フィードバック制御器61或いはフィ
ードフォワード制御器62の演算が終了した時点で、順
次、制御信号をD/A変換器47に出力する。
【0044】従って、本実施の形態の制御装置を用いた
ディスク装置によれば、フィードバック制御器61或い
はフィードフォワード制御器62の演算が終了した時点
で制御信号を出力することができるので、制御遅れ時間
に伴なう制御性能の劣化を低減することができる。
【0045】なお、上述の実施の形態の説明において
は、磁気ディスク装置について説明したが、光ディスク
装置、光磁気ディスク装置の制御装置についても適用す
ることができることは言うまでもない。
【0046】また、上述の実施の形態の制御装置を用い
たディスク装置においては、フィードバック制御器及び
フィードフォワード制御器の組み合わせから構成される
制御装置についてのみ説明したが、フィードバック制御
器のみから構成される制御装置、フィードフォワード制
御器のみで構成される制御装置においても適用すること
ができることは言うまでもない。
【0047】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
制御遅れ時間に伴う制御性能の劣化を低減することがで
きるディスク装置の制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる制御装置の
制御系の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態における制御装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図3】同実施の形態における制御装置の制御系のDA
Cから制御対象に出力されるデジタル制御信号を説明す
るための図である。
【図4】同実施の形態における制御装置の変形例を示す
図である。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る磁気ディスク
装置の制御装置の構成を示す図である。
【図6】同実施の形態における磁気ディスク装置のディ
スク制御コントローラ内部における制御方法を説明する
ためのブロック図である。
【図7】従来のフィードフォワード制御器とフィードバ
ック制御器とを併用した制御装置を用いた制御系を示す
ブロック図である。
【図8】従来の制御装置の動作を説明するためのフロー
チャートである。
【図9】DACから制御対象に出力されるデジタル制御
信号を説明するための図である。
【符号の説明】
11…フィードバック制御器、12…フィードフォワー
ド制御器、13,14…時間遅れ要素、15…加算器、
16…加算器、17…制御対象、18…加算器、21…
比例制御器、22…積分制御器、23…微分制御器、2
4〜26…時間遅れ要素、27…加算器、28…DA
C、29…制御対象、30…加算器、41…磁気ディス
ク板、42…位置情報、43…ヘッド、44…ヘッドア
ンプ、45…位置情報検出器、46…ディスク制御コン
トローラ、47…D/Aコンバータ…、48…パワーア
ンプ、49…コイル、50…マグネット、51…キャリ
ッジ。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドの位置を示す位置情報とヘッド目
    標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標となるトラック
    に位置決めするための制御信号を出力するディスク装置
    の制御装置において、 前記制御装置は、単位時間当たりに前記ディスクに記録
    された位置情報を前記ヘッドが横切る回数よりも多くの
    制御信号を出力することを特徴とするディスク装置の制
    御装置。
  2. 【請求項2】 ヘッドの位置を示す位置情報とヘッド目
    標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標となるトラック
    に位置決めするための制御信号を出力するディスク装置
    の制御装置において、前記制御装置は、フィードフォワ
    ード制御器及びフィードバック制御器を備え、前記フィ
    ードバック制御器から出力される制御信号よりも、前記
    フィードフォワード制御器から出力される制御信号を先
    に出力することを特徴とするディスク装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 ヘッドの位置を示す位置情報とヘッド目
    標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標となるトラック
    に位置決めするための制御信号を出力するディスク装置
    の制御装置において、 前記制御装置は、フィードフォワード制御器及びフィー
    ドバック制御器を備え、 前記フィードバック制御器或いは前記フィードフォワー
    ド制御器における演算が終了した時点で、制御信号を順
    次出力することを特徴とするディスク装置の制御装置。
  4. 【請求項4】 ヘッドの位置を示す位置情報とヘッド目
    標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標となるトラック
    に位置決めするための制御信号を出力するディスク装置
    の制御装置において、 前記制御装置は、複数のフィードフォワード制御器を備
    え、 前記各フィードフォワード制御器における演算が終了し
    た時点で、制御信号を順次出力することを特徴とするデ
    ィスク装置の制御装置。
  5. 【請求項5】 ヘッドの位置を示す位置情報とヘッド目
    標値とに基づいて、ヘッドの位置を目標となるトラック
    に位置決めするための制御信号を出力するディスク装置
    の制御装置において、 前記制御装置は、複数のフィードバック制御器を備え、 前記各フィードバック制御器における演算が終了した時
    点で、制御信号を順次出力することを特徴とするディス
    ク装置の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記フィードバック制御器は、比例制御
    器、積分制御器、微分制御器のうちのいずれか1つであ
    ることを特徴とする請求項2、3、5いずれか1項に記
    載のディスク装置の制御装置。
  7. 【請求項7】 前記フィードフォワード制御器は、比例
    制御器、積分制御器、微分制御器のうちのいずれか1つ
    であることを特徴とする請求項2乃至請求項4いずれか
    1項に記載のディスク装置の制御装置。
  8. 【請求項8】 前記フィードフォワード制御器及び前記
    フィードバック制御器による前記制御信号の算出は、同
    一のデジタル演算器により行なわれることを特徴とする
    請求項2又は請求項3記載のディスク装置の制御装置。
  9. 【請求項9】 前記複数のフィードフォワード制御器に
    よる前記制御信号の算出は同一のデジタル演算器により
    行なわれることを特徴とする請求項4記載のディスク装
    置の制御装置。
  10. 【請求項10】 前記複数のフィードバック制御器によ
    る前記制御信号の算出は同一のデジタル演算器により行
    なわれることを特徴とする請求項5記載のディスク装置
    の制御装置。
JP7232750A 1995-09-11 1995-09-11 ディスク装置の制御装置 Pending JPH0982050A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232750A JPH0982050A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディスク装置の制御装置
US08/528,006 US5680271A (en) 1995-09-11 1995-09-14 Control device of the disk apparatus for positioning a head on a disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232750A JPH0982050A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディスク装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982050A true JPH0982050A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16944177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232750A Pending JPH0982050A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ディスク装置の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5680271A (ja)
JP (1) JPH0982050A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153997A (en) * 1998-01-13 2000-11-28 Hitachi, Ltd. Disk apparatus and method of controlling disk apparatus
WO2001088649A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Servomecanisme de positionnement
WO2002025389A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Fujitsu Limited Procede et dispositif de servocommande numerique, dispositif de stockage et procede de commande de la position d'une tete
WO2003077046A1 (fr) * 2002-03-13 2003-09-18 Toshiji Kato Dispositif de commande numérique et programme associé

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100251924B1 (ko) * 1996-09-02 2000-04-15 윤종용 탐색시 소음을 줄이기 위한 적응피이드포워드 제어방법
JP2001076451A (ja) 1999-09-06 2001-03-23 Toshiba Corp ディスク記憶装置におけるヘッド位置決め制御システム及びヘッド位置決め制御方法
JP3821642B2 (ja) * 1999-11-17 2006-09-13 富士通株式会社 ディスク装置のヘッド位置決め制御方法及び装置
US6677722B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Servo control method
JP2003228932A (ja) * 2002-01-30 2003-08-15 Toshiba Corp ディスク記憶装置及びヘッド移動制御方法
US7319570B2 (en) 2005-09-19 2008-01-15 Seagate Technology Llc Random vibration and shock compensator using a disturbance observer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200827A (en) * 1977-06-29 1980-04-29 International Business Machines Corporation Positioning system employing feedforward and feedback control
GB2039078B (en) * 1978-12-27 1982-11-24 Ibm Sampled data servo positioning system
US4697127A (en) * 1986-06-09 1987-09-29 International Business Machines Corporation Adaptive control technique for a dynamic system
US4894599A (en) * 1988-03-31 1990-01-16 International Business Machines Corporation deadbeat control of disk drive actuator
JP3059782B2 (ja) * 1991-06-28 2000-07-04 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US5510939A (en) * 1992-07-16 1996-04-23 Micropolis Corporation Disk drive with adaptive positioning
US5223778A (en) * 1992-09-16 1993-06-29 Allen-Bradley Company, Inc. Automatic tuning apparatus for PID controllers
US5504672A (en) * 1993-09-10 1996-04-02 Hardiman; Ted L. Industrial process controller and method of process control

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153997A (en) * 1998-01-13 2000-11-28 Hitachi, Ltd. Disk apparatus and method of controlling disk apparatus
WO2001088649A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Servomecanisme de positionnement
WO2002025389A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-28 Fujitsu Limited Procede et dispositif de servocommande numerique, dispositif de stockage et procede de commande de la position d'une tete
US6653965B2 (en) * 2000-09-19 2003-11-25 Fujitsu Limited Digital servo control method, digital Servo controller, storage device and head position control method
JPWO2002025389A1 (ja) * 2000-09-19 2004-02-12 富士通株式会社 デジタルサーボ制御方法、デジタルサーボ制御装置、記憶装置及びヘッド位置制御方法
WO2003077046A1 (fr) * 2002-03-13 2003-09-18 Toshiji Kato Dispositif de commande numérique et programme associé
US7231266B2 (en) 2002-03-13 2007-06-12 Toshiji Kato Digital control device and program

Also Published As

Publication number Publication date
US5680271A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616746B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0982050A (ja) ディスク装置の制御装置
US7636605B2 (en) Magnetic disk device and head-position control method
JP2697641B2 (ja) 磁気ディスク装置のマルチレートサンプルレートの共振抑制方式
JPH09146645A (ja) 先読み学習によるディジタルサーボ装置
JP2003157630A (ja) 位置決め制御装置
EP1843327B1 (en) Control device, disk device, and seek orbit generation method
JP4864841B2 (ja) 位置決め制御システムおよび位置決め制御方法
JP3234175B2 (ja) デジタル制御装置
JP2000048503A (ja) ディスクドライブシステムにおけるデュアルステ―ジアクチュエ―タを制御する方法及び装置
KR20010039851A (ko) 디스크 기억 장치 및 헤드 위치 결정 방법
EP0395403A2 (en) Optical information recording/ reproducing apparatus comprising digital servo device for performing focusing and/or tracking of optical head based on digital information
JPH04351720A (ja) 情報記録再生装置
JPH0198165A (ja) 磁気ディスク装置
JP4958826B2 (ja) ディスクドライブ装置,ディスクドライブシステム、及びコンピュータ可読媒体
JP3102477B2 (ja) 情報記録装置のヘッド位置決め制御装置
JP3303363B2 (ja) ヘッド制御方法及びヘッド制御装置
JPH0536099A (ja) 情報記録再生装置
JPH03192584A (ja) 磁気ディスク装置
JP2004005998A (ja) ディスク記憶装置の制御方法及び制御装置
JPH08167261A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド位置決め回路
JPH03280274A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0696540A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JPH033172A (ja) データ紀録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JPH0245261B2 (ja) Jikideisukusochi