JPH0979097A - エアクリーナの燃料回収装置 - Google Patents

エアクリーナの燃料回収装置

Info

Publication number
JPH0979097A
JPH0979097A JP26893195A JP26893195A JPH0979097A JP H0979097 A JPH0979097 A JP H0979097A JP 26893195 A JP26893195 A JP 26893195A JP 26893195 A JP26893195 A JP 26893195A JP H0979097 A JPH0979097 A JP H0979097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
fuel
carburetor
bottom plate
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26893195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025181B2 (ja
Inventor
Hiroaki Hatano
洋明 波多野
Mikio Mori
美貴夫 森
Fumitaka Eda
史孝 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP7268931A priority Critical patent/JP3025181B2/ja
Publication of JPH0979097A publication Critical patent/JPH0979097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025181B2 publication Critical patent/JP3025181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 エンジンの気化器側からエアクリーナに吹
き返されてくる燃料を、その燃料がエアクリーナエレメ
ントに浸透してその性能を低下させないよう、有効にカ
ップに回収可能とする。 【解決手段】 横側部に吸気口(1)を有するとともに
気化器(2)に連通する送気管(3)を上面中央に有す
る筒状のエアクリーナケース(4)には、内部が前記送
気管(3)に連通する円筒状のエアクリーナエレメント
(5)をその軸心(O)が垂立するようにして内装し、
該エアクリーナエレメント(5)の下端を底板(6)に
より支持して構成するエアクリーナにおいて、前記底板
(6)は前記エアクリーナエレメント(5)の外径に略
相当する直径の円板にして架設するとともに、少なくと
も前記エアクリーナエレメント(5)の内方空胴部の下
部に面する底板(6)の部位には、前記気化器(2)側
より吹き返されてくる燃料が漏下できる小孔(7a)を
設け、前記エアクリーナケース(4)の下端部下方には
透明な燃料受け用カップ(8)を着脱自在に固定して構
成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの気化器
側からエアクリーナに吹き返されてくる燃料を回収する
ことができるエアクリーナの燃料回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、横側部に吸気口を有するとともに
気化器に連通する送気管を上面中央に有する筒状のエア
クリーナケースには、内部が前記送気管に連通する円筒
状のエアクリーナエレメントをその軸心が垂立するよう
にして内装し、該エアクリーナエレメントの下端を底板
により支持して構成するエアクリーナにおいて、実開平
4−21749号公報に見られるように、エアクリーナ
エレメント側とダストパン側とを画成するデバイダプレ
ートに、吸気口から吸引されたエア中のダストをダスト
パン側に排出させるための連通孔が設けられることは知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの種の
エアクリーナでは,エンジンの運転中に気化器側より燃
料の吹き返しが生じており、前記の実開平4−2174
9号公報に見られる構造では、エアクリーナエレメント
の内部に燃料が吹き返されてくると、その燃料がエアク
リーナエレメント自体に浸透して溜る状態となり、エア
クリーナのエア濾過性能が低下してしまう、といった不
具合を呈している。
【0004】また、この種のエアクリーナでは、気化器
からオーバーフローした燃料がそのまま排出されたり、
気化器のドレン部より燃料がそのまま排出されたりする
と、火災等の危険があるとともに、周囲が滑りやすくな
って危険であり、そのためだけの燃料受けを準備するに
しても、その取扱いが煩わしくなったり、エンジンの周
囲部が複雑化したり大形化してしまう、といった不具合
も呈していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的とするとこ
ろは、そのような不具合を解決し、エアクリーナ側に吹
き返されこくる燃料を有効に回収可能とするものであ
り、そのため、横側部に吸気口を有するとともに気化器
に連通する送気管を上面中央に有する筒状のエアクリー
ナケースには、内部が前記送気管に連通する円筒状のエ
アクリーナエレメントをその軸心が垂立するようにして
内装し、該エアクリーナエレメントの下端を底板により
支持して構成するエアクリーナにおいて、前記底板は前
記エアクリーナエレメントの外径に略相当する直径の円
板にして架設するとともに、少なくとも前記エアクリー
ナエレメントの内方空胴部の下部に面する底板の部位に
は、前記気化器側より吹き返されてくる燃料が漏下でき
る小孔を設け、前記エアクリーナケースの下端部下方に
は透明な燃料受け用カップを着脱自在に固定して構成し
たものである。
【0006】本発明の他の目的とするところは、気化器
からオーバーフローする燃料を前記カップに有効に回収
可能とするものであり、そのため、気化器のオーバーフ
ロー口より垂設したオーバーフロー管を、該オーバーフ
ロー管より流出する燃料がカップ内に流下するようエア
クリーナケースに連通連設してなるものである。
【0007】本発明のさらに他の目的とするところは、
気化器のドレン部より排出される燃料を前記カップに有
効に回収可能とするものであり、そのため、気化器のド
レン部より垂設したドレン管を、該ドレン管より流出す
る燃料がカップ内に流下するようエアクリーナケースに
連通連設してなるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】エンジンのシリンダに連通する吸
気部11に連通連設した気化器2の前部には吸気管12
を突設し,気化器2の上部にはテイクラボタン13及び
燃料供給部14を装備するとともに、上方側に燃料キャ
ップ15を有した燃料タンク16の下部から延出する供
給パイプ17の先端を前記供給部14に連通連設し、ま
た、気化器2に設けれたオーバーフロー口2aからはオ
ーバーフロー管9を垂設し、気化器2の下部に設けられ
てドレンコック18を有するドレン部2bからはドレン
管10を垂設して構成する。
【0009】Aはエアクリーナ全体を示し、上面4aを
有して下方側全面を開放させた筒状のエアクリーナケー
ス4の下部側外周面には吸気口1を設け、前記4aの中
心部には内方から外方に突出する円筒状の送気管3を固
設し、前記気化器2の吸気管12の先端部と前記送気管
3の上部との間にはゴム製の連結管19を介装し、エア
クリーナケース4の両横側部に設けたブラケット20
a,20bによりエンジン本体側に架設できるようにし
て、また、多数の通気孔を有した円筒体5aを内周に有
する円筒状のエアクリーナエレメント5をその軸心Oが
垂立するようにして、前記円筒体5aの上部を前記送気
管3の下部外周に嵌合させながら,エアクリーナエレメ
ント5をエアクリーナケース4に内装する。
【0010】21は帯状の支持金具を示し、その下端部
は平面となって両上端部21a,21bが外開きとなる
よう全体を略V字状に形設し、下端部の上面にはナット
22を固着し、両上端部21a,21bは前記送気管3
の下部側内周面にそれぞれ固着し、また、前記エアクリ
ーナエレメント5の外径に略相当する直径の円板にした
底板6の外周部には円筒体5aおよびエアクリーナエレ
メント5の下端部が嵌合できる浅い周溝6aを形設し、
ゴム板23aを有する座金23と、底板6の中心部と、
支持金具21の下端部に嵌挿する蝶ボルト24を前記ナ
ット22に螺挿して底板6を架設する。
【0011】8は燃料受け用カップを示し、一例として
耐腐食性のアセチロイド材により透明にして椀状に形設
するが、カップ8の上部外周側の縁8aが前記エアクリ
ーナケース4の下端部外周側の縁4bにパッキング25
を介して接合できるようにし、また、エアクリーナケー
ス4の下部側の両側方に設けたトグル機構の両係止金具
26a,26bの先端部をカップ8の上部縁8aに固設
した補強金具29の係合部29aに引っかけることがで
きるようにして、カップ8を着脱可能に固定して構成す
る。
【0012】前記エアクリーナケース4の上面4aの外
周囲側に設けた孔27には前記オーバーフロー管9の下
端部を挿着するとともに、エアクリーナケース4の上部
側の外周面に設けた孔28には前記ドレン管10の下端
部を挿着して,両管9,10より流出する燃料がエアク
リーナケース4の内周面に沿って流下しながらカップ8
に受け入れられるように構成するが、前記孔27,28
の位置は任意に設定して良い。
【0013】前記エアクリーナエレメント5の円筒体5
aの内方空胴部の下方に面する底板6の中央部位の外周
寄りには1個ないし複数個の小孔7aを形設し、また、
底板6の周溝6aの途中部位にも1個ないし複数個の小
孔7bを形設する。
【0014】したがって,エンジンの運転中に,吸気口
1より吸気される外気はエアクリーナAによって清浄化
され,気化器2に吸気される状態で、吸気部11すわわ
ち気化器2側よりエアクリーナA側に吹き返される燃料
は,送気管3からエアクリーナエレメント5の円筒体5
aの内方を底板6の上面にまで吹き返され液状となるこ
とになって、そのまま、小孔7aから漏下してカップ8
内に溜められることになり、また、エアクリーナエレメ
ント5に浸透する燃料はエアクリーナエレメント5の内
部を通過し下部に溜り小孔7bから漏下することにな
る。
【0015】気化器2のオーバーフロー口2aよりオー
バーフローした燃料は、オーバーフロー管9より流出し
ながらエアクリーナケース4の内周面側に沿って流下
し、カップ8に受け入れられることになる。
【0016】また、ドレンコック18を開いて気化器2
の燃料を流出させると、ドレン管10より流出しながら
エアクリーナケース4の内周面側に沿って流下し、カッ
プ8に受け入れられることになる。
【0017】そのようにカップ8に受け入れられる燃料
の溜り具合は、カップ8を透視して確認できることにな
り、溜った状態で、両係止金具26a,26bを図2に
仮想線で示すように操作すると、カップ8を簡単に取り
外すことができることになって、カップ8内の燃料は,
キャップ15を外して燃料タンク16に戻すか若しくは
廃棄することができる。
【0018】
【発明の効果】このように本発明は、エンジンの運転中
に、気化器(2)側よりエアクリーナ(A)に燃料の吹
き返えしが生じると,エアクリーナエレメント(5)の
内方空胴部の下方に面する底板(6)の部位に吹き返し
が液化して滴下しながら、そのまま小孔(7a)より下
方のカップ(8)に受け入れさせることができることに
なって、従来のようにエアクリーナエレメント(5)が
吹き返し燃料により汚れてエア濾過性能が低下しないよ
う、吹き返し燃料をカップ(8)に有効に回収できるこ
とになり、また、カップ(8)は燃料の溜り具合を透視
できることになって、しかも、取り外して例えば燃料タ
ンクに戻したりすることになって、簡単な構造にして好
適に実施できる特長を有する。
【0019】また、気化器(2)のオーバーフロー口
(2a)より垂設したオーバーフロー管(9)を、該オ
ーバーフロー管(9)より流出する燃料がカップ(8)
に流下するようエアクリーナケース(4)に連通連設し
てなるように構成すると,気化器(2)よりオーバーフ
ローした燃料をカップ(8)に有効に回収できることに
なって、従来のように火災等の危険がなく,また,周囲
が滑りやすくならず、しかもコンパクト構造にすること
ができる。
【0020】さらにまた,気化器(2)のドレン部(2
b)より垂設したドレン管(10)を、該ドレン管(1
0)より流出する燃料がカップ(8)内に流下するよう
エアクリーナケース(4)に連通連設してなるように構
成すると、気化器(2)のドレン部(2b)より排出す
る燃料をカップ(8)に有効に回収できることになっ
て、従来のように火災等の危険がなく、また、周囲が滑
りやすくならず、しかもコンパクト構造にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の要部を示した断面図である。
【図2】図1のII−II線視図を示した側面図であ
る。
【符号の説明】
1 吸気口 2 気化器 3 送気管 4 エアクリーナケース 5 エアクリーナエレメント O 軸心 6 底板 A エアクリーナ 7a 小孔 8 カップ 2a オーバーフロー口 9 オーバーフロー管 2b ドレン部 10 ドレン管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横側部に吸気口(1)を有するとともに
    気化器(2)に連通する送気管(3)を上面中央に有る
    筒状のエアクリーナケース(4)には、内部が前記送気
    管(3)に連通する円筒状のエアクリーナエレメント
    (5)をその軸心(O)が垂立するようにして内装し、
    該エアクリーナエレメント(5)の下端を底板(6)に
    より支持して構成するエアクリーナにおいて、前記底板
    (6)は前記エアクリーナーエレメント(5)の外径に
    略相当する直径の円板にして架設するとともに、少なく
    とも前記エアクリーナエレメント(5)の内方空洞部の
    下部に面する底板(6)の部位には、前記気化器(2)
    側より吹き返されてくる燃料が漏下できる小孔(7a)
    を設け、前記エアクリーナケース(4)の下端部下方に
    は透明な燃料受け用カップ(8)を着脱自在に固定して
    構成したことを特徴とするエアクリーナの燃料回収装
    置。
  2. 【請求項2】 気化器(2)のオーバーフロー口(2
    a)より垂設したオーバーフロー管(9)を、該オーバ
    ーフロー管(9)より流出する燃料がカップ(8)内に
    流下するようエアクリーナケース(4)に連通連設して
    なる請求項1記載のエアクリーナの燃料回収装置。
  3. 【請求項3】気化器(2)のドレン部(2b)より垂設
    したドレン管(10)を、該ドレン管(10)より流出
    する燃料がカップ(8)内に流下するようエアクリーナ
    ケース(4)に連通連設してなる請求項1または請求項
    2記載 のエアクリーナの燃料回収装置。
JP7268931A 1995-09-12 1995-09-12 エアクリーナの燃料回収装置 Expired - Lifetime JP3025181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268931A JP3025181B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 エアクリーナの燃料回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268931A JP3025181B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 エアクリーナの燃料回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979097A true JPH0979097A (ja) 1997-03-25
JP3025181B2 JP3025181B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17465276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268931A Expired - Lifetime JP3025181B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 エアクリーナの燃料回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025181B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530330A (ja) * 2010-06-28 2013-07-25 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 2ストロークエンジン用エア供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530330A (ja) * 2010-06-28 2013-07-25 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 2ストロークエンジン用エア供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3025181B2 (ja) 2000-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717564B2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JP4537005B2 (ja) 内燃機関の燃料フィルタ
KR102037367B1 (ko) 필터 하우징 및 필터 유닛
US5024687A (en) Dry air purge system for vapor canister
SE513489C2 (sv) Vätskefilter
KR20140129357A (ko) 공기 필터 장치 및 연결 도관
RU2072483C1 (ru) Топливный бак для нагревателя на жидком топливе
JPH0979097A (ja) エアクリーナの燃料回収装置
US4913813A (en) Filter spill prevention cover
JP2001289131A (ja) バッフル筒体を具備する空気フイルターケーシング
US6630007B2 (en) Air cleaner for internal combustion engine
KR970002932Y1 (ko) 스트레이너(strainer)
JPS6016771Y2 (ja) オイルバス式エアクリ−ナ
CN2313529Y (zh) 水过滤吸尘器
US2731153A (en) Filter for liquids
US20220298939A1 (en) Catch can oil filter
JPH038551Y2 (ja)
CN211216025U (zh) 一种新型旋风滤芯式分离器
JPS6113738Y2 (ja)
JPH0556894B2 (ja)
JPH01208558A (ja) エアクリーナのエレメント取付構造
JP3974395B2 (ja) エアクリーナー
JPS6242237Y2 (ja)
KR0128811B1 (ko) 내연기관의 냉각수 보조 탱크 겸용 에어 클리너
JPS5851396Y2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置における二次空気の導入装置