JPH0977436A - ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置 - Google Patents
ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置Info
- Publication number
- JPH0977436A JPH0977436A JP23884695A JP23884695A JPH0977436A JP H0977436 A JPH0977436 A JP H0977436A JP 23884695 A JP23884695 A JP 23884695A JP 23884695 A JP23884695 A JP 23884695A JP H0977436 A JPH0977436 A JP H0977436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sill
- car
- door
- double
- deck elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】上かごのカーシルとホールシルとの間の隙間か
ら落下物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に降
りかかるのを防ぐことができるブルデッキエレベーター
のシルふさぎ装置を得る。 【解決手段】上下階に渡るかごの階間に、シルふさぎ体
が回動自在に設けられ、下かご用ドア駆動装置が作動
し、かつ下かごのドアが開いた状態の時に前記シルふさ
ぎ体をホール側に進出させる進退手段を備え、前記上か
ごのカーシルとホールシルの隙間からの落下物が、前記
下かごの出入り口近くに落下するのを防止するようにし
たダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置である。
ら落下物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に降
りかかるのを防ぐことができるブルデッキエレベーター
のシルふさぎ装置を得る。 【解決手段】上下階に渡るかごの階間に、シルふさぎ体
が回動自在に設けられ、下かご用ドア駆動装置が作動
し、かつ下かごのドアが開いた状態の時に前記シルふさ
ぎ体をホール側に進出させる進退手段を備え、前記上か
ごのカーシルとホールシルの隙間からの落下物が、前記
下かごの出入り口近くに落下するのを防止するようにし
たダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダブルデッキエレベ
ーターの上かごのカーシルとホールシルとの間の隙間か
ら落下物が下かごの出入り口に落下するのを防ぐことが
できるシルふさぎ装置に関する。
ーターの上かごのカーシルとホールシルとの間の隙間か
ら落下物が下かごの出入り口に落下するのを防ぐことが
できるシルふさぎ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のダブルデッキエレベーターの一例
として図9のように構成されたものがあり、上かごCU
と下かごCDが連結部材により連結され、同一昇降路R
を昇降可能に構成されている。各ホール側の開口部には
ホールドア2、また各かごの開口部にはカードア3が開
閉可能に設けられ、これらはドア駆動装置10により開
閉されるようになっている。そして、ホール側の開口部
の床面とかごの開口部の床にはそれぞれドアの開閉をス
ムーズにするためのホールシル14aと、カーシル14
bが配設されている。
として図9のように構成されたものがあり、上かごCU
と下かごCDが連結部材により連結され、同一昇降路R
を昇降可能に構成されている。各ホール側の開口部には
ホールドア2、また各かごの開口部にはカードア3が開
閉可能に設けられ、これらはドア駆動装置10により開
閉されるようになっている。そして、ホール側の開口部
の床面とかごの開口部の床にはそれぞれドアの開閉をス
ムーズにするためのホールシル14aと、カーシル14
bが配設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成のダブ
ルデッキエレベーターにあっては、上かごCUからの
塵、雨水等の落下物11が下かごCDからの乗客Hに降
りかかる危険性や、上かごCUの乗客が下かごCDの乗
客から見上げられてしまう問題が出てきた。なお、この
問題は、ダブルデッキエレベーター特有で、標準的なシ
ングルエレベーターでは昇降路の中に、かごが1台ずつ
設置されているので、ホールシルとカーシルの間の隙間
から落下物が乗客に降りかかる危険性は無い。
ルデッキエレベーターにあっては、上かごCUからの
塵、雨水等の落下物11が下かごCDからの乗客Hに降
りかかる危険性や、上かごCUの乗客が下かごCDの乗
客から見上げられてしまう問題が出てきた。なお、この
問題は、ダブルデッキエレベーター特有で、標準的なシ
ングルエレベーターでは昇降路の中に、かごが1台ずつ
設置されているので、ホールシルとカーシルの間の隙間
から落下物が乗客に降りかかる危険性は無い。
【0004】このようなことから、本発明は上かごのカ
ーシルとホールシルとの間の隙間から塵、雨水等の落下
物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に降りかか
るのを防ぐことならびに下かごから上かごの乗客を見上
げることを防ぐことができるダブルデッキエレベーター
のシルふさぎ装置を提供することを目的とする。
ーシルとホールシルとの間の隙間から塵、雨水等の落下
物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に降りかか
るのを防ぐことならびに下かごから上かごの乗客を見上
げることを防ぐことができるダブルデッキエレベーター
のシルふさぎ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため以下のように構成したものである。すなわち、
請求項1の発明は、上下階に渡るかごの階間に、シルふ
さぎ体が回動自在に設けられ、下かご用ドア駆動装置が
作動し、かつ下かごのドアが開いた状態の時に前記シル
ふさぎ体をホール側に進出させる進退手段を備え、前記
上かごのカーシルとホールシルの隙間からの落下物が、
前記下かごの出入り口近くに落下するのを防止するよう
にしたダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置であ
る。
するため以下のように構成したものである。すなわち、
請求項1の発明は、上下階に渡るかごの階間に、シルふ
さぎ体が回動自在に設けられ、下かご用ドア駆動装置が
作動し、かつ下かごのドアが開いた状態の時に前記シル
ふさぎ体をホール側に進出させる進退手段を備え、前記
上かごのカーシルとホールシルの隙間からの落下物が、
前記下かごの出入り口近くに落下するのを防止するよう
にしたダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置であ
る。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載のダブル
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けた重りによる
バランス作用を利用したものであるダブルデッキエレベ
ーターのシルふさぎ装置である。
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けた重りによる
バランス作用を利用したものであるダブルデッキエレベ
ーターのシルふさぎ装置である。
【0007】請求項3の発明は、請求項1記載のダブル
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネの復元
力を利用したものであるダブルデッキエレベーターのシ
ルふさぎ装置である。
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネの復元
力を利用したものであるダブルデッキエレベーターのシ
ルふさぎ装置である。
【0008】請求項4の発明は、請求項1記載のダブル
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記下かご用ドア駆動装置に連動したドアリン
クに取り付けたストッパーと、前記シルふさぎ体の一端
側に設けた重りとからなり、下かごのドアが開いた状態
の時のみ前記重りによるバランス作用を利用し、下かご
のドアが閉じているときは、前記ストッパーでシルふさ
ぎ体を拘束するようにしたダブルデッキエレベーターの
シルふさぎ装置である。
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記下かご用ドア駆動装置に連動したドアリン
クに取り付けたストッパーと、前記シルふさぎ体の一端
側に設けた重りとからなり、下かごのドアが開いた状態
の時のみ前記重りによるバランス作用を利用し、下かご
のドアが閉じているときは、前記ストッパーでシルふさ
ぎ体を拘束するようにしたダブルデッキエレベーターの
シルふさぎ装置である。
【0009】請求項5の発明は、請求項1記載のダブル
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネの復元
力および前記下かご用ドア駆動装置の駆動力を利用した
ものであるダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置
である。
デッキエレベーターのシルふさぎ装置において、前記進
退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネの復元
力および前記下かご用ドア駆動装置の駆動力を利用した
ものであるダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置
である。
【0010】請求項1〜5に対応する発明によれば、上
かごのカーシルとホールシルとの間の隙間から塵、雨水
等の落下物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に
降りかかるのを防ぐことならびに下かごから上かごの乗
客を見上げることを防ぐことができる。
かごのカーシルとホールシルとの間の隙間から塵、雨水
等の落下物が、下かごの出入り口に通りかかった乗客に
降りかかるのを防ぐことならびに下かごから上かごの乗
客を見上げることを防ぐことができる。
【0011】請求項6の発明は、請求項1〜請求項5の
いずかれに記載のダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置において、前記シルふさぎ体がカーシルとホール
シルの隙間からの落下物を防止している時に回路を開放
又は接続するスイッチを設け、その信号が流れた場合に
エレベーターが昇降できなくなる安全装置を設けたこと
を特徴とするダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装
置である。
いずかれに記載のダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置において、前記シルふさぎ体がカーシルとホール
シルの隙間からの落下物を防止している時に回路を開放
又は接続するスイッチを設け、その信号が流れた場合に
エレベーターが昇降できなくなる安全装置を設けたこと
を特徴とするダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装
置である。
【0012】請求項6に対応する発明によれば、スイッ
チの信号を利用してシルふさぎ体がシル隙間をふさいで
いる際にはかごが昇降しないようにでき、安全性を向上
させることができる。
チの信号を利用してシルふさぎ体がシル隙間をふさいで
いる際にはかごが昇降しないようにでき、安全性を向上
させることができる。
【0013】請求項7の発明は、請求項1〜請求項5の
いずれかに記載のダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置において、前記下かごの上に皿を設け、ドア開時
にシルふさぎ板の上に溜まったゴミがドア閉時の皿の中
に落ちるような構成にすることによって、下かごのかご
上の清掃が容易にできることを特徴としたダブルデッキ
エレベーターのシルふさぎ装置である。請求項7に対応
する発明によれば、清掃しにくい下かごのかご上の天井
の清掃を簡略化することができる。
いずれかに記載のダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置において、前記下かごの上に皿を設け、ドア開時
にシルふさぎ板の上に溜まったゴミがドア閉時の皿の中
に落ちるような構成にすることによって、下かごのかご
上の清掃が容易にできることを特徴としたダブルデッキ
エレベーターのシルふさぎ装置である。請求項7に対応
する発明によれば、清掃しにくい下かごのかご上の天井
の清掃を簡略化することができる。
【0014】
<第1の実施の形態> (構成)図1(a),(b)は本発明の第1の実施の形
態を示す昇降路の正断面面および側断面を示すものであ
り、図9の従来例と異なる点は、ドア駆動装置10のド
アリンク8の動作により動作するシルふさぎ板1と、板
7から構成されたシルふさぎ装置を設けた点のみが異な
る。
態を示す昇降路の正断面面および側断面を示すものであ
り、図9の従来例と異なる点は、ドア駆動装置10のド
アリンク8の動作により動作するシルふさぎ板1と、板
7から構成されたシルふさぎ装置を設けた点のみが異な
る。
【0015】このシルふさぎ装置は、具体的には図2に
示すように構成されている。図2(a),(b)および
(c),(d)はそれぞれ動作状態が異なる場合で、
(a),(c)はそれぞれその正面図であり、(b),
(d)はそれぞれその側面図である。
示すように構成されている。図2(a),(b)および
(c),(d)はそれぞれ動作状態が異なる場合で、
(a),(c)はそれぞれその正面図であり、(b),
(d)はそれぞれその側面図である。
【0016】ドア駆動装置10が載置されている取付台
30の上面であって、ドア駆動装置10の周りにほぼ台
形状の板7が2枚互いに間隔を存して立設され、この板
7の間にそれぞれ軸20が固定され、この軸20により
シルふさぎ板1が回動自在に支持されている。シルふさ
ぎ板1の大きさは、図1のホールシル14aとカーシル
14bの間の隙間寸法およびかご出入口の幅寸法で規定
される面積より大きな面積のものを使用しており、シル
ふさぎ板1の先端部には重り9が固定されている。
30の上面であって、ドア駆動装置10の周りにほぼ台
形状の板7が2枚互いに間隔を存して立設され、この板
7の間にそれぞれ軸20が固定され、この軸20により
シルふさぎ板1が回動自在に支持されている。シルふさ
ぎ板1の大きさは、図1のホールシル14aとカーシル
14bの間の隙間寸法およびかご出入口の幅寸法で規定
される面積より大きな面積のものを使用しており、シル
ふさぎ板1の先端部には重り9が固定されている。
【0017】板7には、長溝を有した2節リンク6を案
内するガイド4が固定され、L字形のリンク6の一端部
がシルふさぎ板1の板面に枢支部(軸20の設けられて
いる位置とは離れた位置)により枢支され、かつリンク
6の他端部にはL字状のブラケット5が固定されてい
る。このブラケット5には、ドア駆動装置10に有する
回動可能に支持されたドアリンク8の先端部に取り付け
られているストッパー29が当接可能に配設されてい
る。具体的には、ドアリンク8に有するストッパー29
はカードア3が閉じているときに、図2(a)に示すよ
うにブラケット5にが当接しており、図2(c)に示す
ようにカードア3が開いたときストッパー29はブラケ
ット5から離れるようになっている。
内するガイド4が固定され、L字形のリンク6の一端部
がシルふさぎ板1の板面に枢支部(軸20の設けられて
いる位置とは離れた位置)により枢支され、かつリンク
6の他端部にはL字状のブラケット5が固定されてい
る。このブラケット5には、ドア駆動装置10に有する
回動可能に支持されたドアリンク8の先端部に取り付け
られているストッパー29が当接可能に配設されてい
る。具体的には、ドアリンク8に有するストッパー29
はカードア3が閉じているときに、図2(a)に示すよ
うにブラケット5にが当接しており、図2(c)に示す
ようにカードア3が開いたときストッパー29はブラケ
ット5から離れるようになっている。
【0018】(作用)従って、このような構成のもにお
いて、下かごCDのドア駆動装置10が作動して、ホー
ルドア2、カードア3がそれぞれ開き、これに伴ってド
アリンク8が図2(a)から図2(c)のように回動す
ることから、ドアリンク8に付いたストッパー29がブ
ラケット5から離れる。すると、シルふさぎ板1がこの
端部に固定されている重り9の重さにより、図2(b)
から図2(d)のように回動させられてシルふさぎ板1
がホール側に進出し水平状態となるので、上かごCUの
ホールシル14aとカーシル14bとの隙間の直下がふ
さがれ、シルふさぎ板1によって上かごCUの出入り口
付近の隙間から下かごCDの出入り口に落下する落下物
11を受けることができる。
いて、下かごCDのドア駆動装置10が作動して、ホー
ルドア2、カードア3がそれぞれ開き、これに伴ってド
アリンク8が図2(a)から図2(c)のように回動す
ることから、ドアリンク8に付いたストッパー29がブ
ラケット5から離れる。すると、シルふさぎ板1がこの
端部に固定されている重り9の重さにより、図2(b)
から図2(d)のように回動させられてシルふさぎ板1
がホール側に進出し水平状態となるので、上かごCUの
ホールシル14aとカーシル14bとの隙間の直下がふ
さがれ、シルふさぎ板1によって上かごCUの出入り口
付近の隙間から下かごCDの出入り口に落下する落下物
11を受けることができる。
【0019】また、下かごCUのホールドア2、カード
ア3がそれぞれ開いている間、シルふさぎ板1が水平状
態のままとなっているので、下かごCDから上かごCU
の乗客Hが見上げられないようになる。
ア3がそれぞれ開いている間、シルふさぎ板1が水平状
態のままとなっているので、下かごCDから上かごCU
の乗客Hが見上げられないようになる。
【0020】(効果)以上述べたことから、上かごCU
からの塵、雨水等の落下物11を下かごCDの出入口に
いる乗客Hに降りかかることを防止することができる。
また、下かごCDから上かごCUの乗客Hを見上げるこ
とを防止する。この場合、既設のドア駆動装置10の構
造を何等変えることが無く取り付けることができ、設計
変更の手間が省け取り付ける。
からの塵、雨水等の落下物11を下かごCDの出入口に
いる乗客Hに降りかかることを防止することができる。
また、下かごCDから上かごCUの乗客Hを見上げるこ
とを防止する。この場合、既設のドア駆動装置10の構
造を何等変えることが無く取り付けることができ、設計
変更の手間が省け取り付ける。
【0021】<第2の実施の形態>図3および図4は本
発明の第2の実施の形態を示すものであって、それぞれ
動作の異なる状態を示すもので、図3は図1のホールド
ア2とカードア3が閉じている状態を示し、また図4は
ホールドア2とカードア3が開いている状態を示し、図
3(a),図4(a)はそれぞれその正面図であり、図
3(b),図4(b)はそれぞれその側面図である。
発明の第2の実施の形態を示すものであって、それぞれ
動作の異なる状態を示すもので、図3は図1のホールド
ア2とカードア3が閉じている状態を示し、また図4は
ホールドア2とカードア3が開いている状態を示し、図
3(a),図4(a)はそれぞれその正面図であり、図
3(b),図4(b)はそれぞれその側面図である。
【0022】下かごUDのドア駆動装置10が載置され
るベース18の下面に互いに間隔を存して取付け部18
aが形成され、かつドアリンク8からの回転力がドアに
伝達されるようにドアリンク19の端部が連結されてお
り、取付け部18aには、シルふさぎ板21が軸23に
より回動自在に支持され、かつ左右のドアリンク19の
枢支点22はそれぞれ左右の取付け部18aに回動可能
に支持されている。左右のドアリンク19にはそれぞれ
フック状のストッパー17が取り付けられ、このストッ
パー17はドア開時にシルふさぎ板21の先端部付近を
押し上げるように構成されている。また、シルふさぎ板
21の先端部には、重り9が固定され、ドア開時にはド
アリンク19が駆動してストッパ17がシルふさぎ板2
1を離れた時は重り9及び、シルふさぎ板21の自重に
よってシルふさぎ板21がホールシル14aとカーシル
14bとの間の隙間の直下をふさぐように構成されてい
る。
るベース18の下面に互いに間隔を存して取付け部18
aが形成され、かつドアリンク8からの回転力がドアに
伝達されるようにドアリンク19の端部が連結されてお
り、取付け部18aには、シルふさぎ板21が軸23に
より回動自在に支持され、かつ左右のドアリンク19の
枢支点22はそれぞれ左右の取付け部18aに回動可能
に支持されている。左右のドアリンク19にはそれぞれ
フック状のストッパー17が取り付けられ、このストッ
パー17はドア開時にシルふさぎ板21の先端部付近を
押し上げるように構成されている。また、シルふさぎ板
21の先端部には、重り9が固定され、ドア開時にはド
アリンク19が駆動してストッパ17がシルふさぎ板2
1を離れた時は重り9及び、シルふさぎ板21の自重に
よってシルふさぎ板21がホールシル14aとカーシル
14bとの間の隙間の直下をふさぐように構成されてい
る。
【0023】そして、取付け部18aには、ストッパー
24,25がそれぞれ取り付けられており、ストッパー
24はシルふさぎ板21がシル隙間をふさぐ時の角度を
保つ為のものであり、ストッパー25はドア閉時及び昇
降中にシルふさぎ板21が振動しない為に取り付けられ
ている。
24,25がそれぞれ取り付けられており、ストッパー
24はシルふさぎ板21がシル隙間をふさぐ時の角度を
保つ為のものであり、ストッパー25はドア閉時及び昇
降中にシルふさぎ板21が振動しない為に取り付けられ
ている。
【0024】さらに、下かごCDの天井15であってシ
ルふさぎ板21に近接する位置に、皿16が取り外し可
能に配設されており、この皿16はドア開時にシルふさ
ぎ板21の上に溜まったゴミ等の落下物がドア閉時に皿
16の中に落ちるようにするためのものである。
ルふさぎ板21に近接する位置に、皿16が取り外し可
能に配設されており、この皿16はドア開時にシルふさ
ぎ板21の上に溜まったゴミ等の落下物がドア閉時に皿
16の中に落ちるようにするためのものである。
【0025】以上述べた第2の実施の形態は、下かご用
ドア駆動装置に連動したドアリンク19に取り付けたス
トッパー17でシルふさぎ板21を拘束し、下かごのド
アが開いた状態の時のみ重り9によるバランスを利用し
て作動させるものである。この場合も、前述の第1の実
施の形態と同様な作用効果が得られるが、それ以外に以
下のような作用効果が得られる。すなわち、下かごCD
の天井15に皿16が取り外し可能に設けられているの
で、上かごCUの出入り口から落下した落下物11が天
井15上に散らからない為に取り付けられ、皿16は取
り外し可能とする。これによって通常清掃しにくい下か
ごCDのかご上の天井の清掃を簡略化することができ
る。
ドア駆動装置に連動したドアリンク19に取り付けたス
トッパー17でシルふさぎ板21を拘束し、下かごのド
アが開いた状態の時のみ重り9によるバランスを利用し
て作動させるものである。この場合も、前述の第1の実
施の形態と同様な作用効果が得られるが、それ以外に以
下のような作用効果が得られる。すなわち、下かごCD
の天井15に皿16が取り外し可能に設けられているの
で、上かごCUの出入り口から落下した落下物11が天
井15上に散らからない為に取り付けられ、皿16は取
り外し可能とする。これによって通常清掃しにくい下か
ごCDのかご上の天井の清掃を簡略化することができ
る。
【0026】<第3の実施の形態>図5および図6は本
発明の第3の実施の形態を示すものであって、それぞれ
動作の異なる状態を示すもので、図5は図1のホールド
ア2とカードア3が閉じている状態を示し、また図6は
ホールドア2とカードア3が開いている状態を示しし、
図5(a),図6(a)はそれぞれその正面図であり、
図5(b),図6(b)はそれぞれその側面図である。
発明の第3の実施の形態を示すものであって、それぞれ
動作の異なる状態を示すもので、図5は図1のホールド
ア2とカードア3が閉じている状態を示し、また図6は
ホールドア2とカードア3が開いている状態を示しし、
図5(a),図6(a)はそれぞれその正面図であり、
図5(b),図6(b)はそれぞれその側面図である。
【0027】図3および図4とは異なる点は、以下の点
である。すなわち、シルふさぎ板21の先端にゴムなど
のクッション27を取り付け、シルふさぎ板21がシル
隙間をふさいでいる際に先端が昇降路壁26(フェッシ
ャープレート)と接触するように構成したものである。
すれば隙間を完全になくすことができる。
である。すなわち、シルふさぎ板21の先端にゴムなど
のクッション27を取り付け、シルふさぎ板21がシル
隙間をふさいでいる際に先端が昇降路壁26(フェッシ
ャープレート)と接触するように構成したものである。
すれば隙間を完全になくすことができる。
【0028】また、ベース18の下面にスイッチ28を
設置し、シルふさぎ板21が隙間をふさいでいる際に、
オン(又はオフ)、下かごCDのドアが閉まってふさぎ
板21を持ち上げている時にオフ(又はオン)となるよ
うにしたものである。
設置し、シルふさぎ板21が隙間をふさいでいる際に、
オン(又はオフ)、下かごCDのドアが閉まってふさぎ
板21を持ち上げている時にオフ(又はオン)となるよ
うにしたものである。
【0029】このように構成することにより、前述の第
1の実施の形態で得られる作用効果以外に次のような作
用効果が得られる。すなわち、図5および図6のよう
に、シルふさぎ板21の先端にクッション27を取り付
けられているので、シル隙間をふさいでいる際にクッシ
ョン27が昇降路壁26と接触することから、隙間を完
全になくすことができる。
1の実施の形態で得られる作用効果以外に次のような作
用効果が得られる。すなわち、図5および図6のよう
に、シルふさぎ板21の先端にクッション27を取り付
けられているので、シル隙間をふさいでいる際にクッシ
ョン27が昇降路壁26と接触することから、隙間を完
全になくすことができる。
【0030】また、スイッチ28の信号を利用してシル
ふさぎ板21がシル隙間をふさいでいる際にはかごが昇
降しないようにでき、安全性を向上させることができ
る。 <第4の実施の形態>図7(a),(b)は本発明の第
4の実施の形態の要部のみを示す正面図および側面図で
あり、これは図2のシルふさぎ板1に設けてある重り9
を設けず、シルふさぎ板1と板7の間にコイルバネ12
を配設し、両者間に引っ張り力が作用するようにした点
のみが異なる。
ふさぎ板21がシル隙間をふさいでいる際にはかごが昇
降しないようにでき、安全性を向上させることができ
る。 <第4の実施の形態>図7(a),(b)は本発明の第
4の実施の形態の要部のみを示す正面図および側面図で
あり、これは図2のシルふさぎ板1に設けてある重り9
を設けず、シルふさぎ板1と板7の間にコイルバネ12
を配設し、両者間に引っ張り力が作用するようにした点
のみが異なる。
【0031】このように構成することにより、第1の実
施の形態の作用効果に加えて、コイルバネ12を配設し
たので、確実にシルふさぎ板1を駆動することができ、
信頼性が向上する。
施の形態の作用効果に加えて、コイルバネ12を配設し
たので、確実にシルふさぎ板1を駆動することができ、
信頼性が向上する。
【0032】<第5の実施の形態>図8(a),(b)
は本発明の第5の実施の形態の要部のみを示す正面図お
よび側面図であり、これは図2のシルふさぎ板1に設け
てある重り9をそのままとし、シルふさぎ板1と板7の
間にコイルバネ12を配設し、両者間に引っ張り力が作
用するようにした点のみが異なる。このように重り9と
コイルバネ12を併用することで、図7の場合比べてさ
らに信頼性が向上する。
は本発明の第5の実施の形態の要部のみを示す正面図お
よび側面図であり、これは図2のシルふさぎ板1に設け
てある重り9をそのままとし、シルふさぎ板1と板7の
間にコイルバネ12を配設し、両者間に引っ張り力が作
用するようにした点のみが異なる。このように重り9と
コイルバネ12を併用することで、図7の場合比べてさ
らに信頼性が向上する。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、上かごのカーシルとホ
ールシルとの間の隙間から塵、雨水等の落下物が、下か
ごの出入り口に通りかかった乗客に降りかかるのを防ぐ
ことならびに下かごから上かごの乗客を見上げることを
防ぐことができるダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置を提供できる。
ールシルとの間の隙間から塵、雨水等の落下物が、下か
ごの出入り口に通りかかった乗客に降りかかるのを防ぐ
ことならびに下かごから上かごの乗客を見上げることを
防ぐことができるダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置を提供できる。
【図1】(a),(b)はそそれぞれ本発明によるダブ
ルデッキエレベーターのシルふさぎ装置の概略構成を示
す正断面図および側断面図。
ルデッキエレベーターのシルふさぎ装置の概略構成を示
す正断面図および側断面図。
【図2】本発明の第1の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図3】本発明の第2の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図4】本発明の第2の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図5】本発明の第3の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図6】本発明の第3の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図7】本発明の第4の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図8】本発明の第5の実施の実施の形態を説明するた
めの図。
めの図。
【図9】従来の技術によるダブルデッキエレベータでの
乗客の出入りの全体図である。
乗客の出入りの全体図である。
1…シルふさぎ板、2…ホールドア、3…カードア、4
…ガイド、5…ブラケット、6…リンク、7…板、8…
ドアリンク、9…重り、10…ドア駆動装置、11…落
下物、12…コイルバネ、13…板バネ、14a…ホー
ルシル、14b…カーシル、15…天井、16…皿、1
7…ストッパー、18…ベース、19…ドアリンク、2
0…軸、21…シルふさぎ板、22…リンク支点、23
…軸、24…ストッパー、25…ストッパー、26…昇
降路壁、27…クッション、28…スイッチ。
…ガイド、5…ブラケット、6…リンク、7…板、8…
ドアリンク、9…重り、10…ドア駆動装置、11…落
下物、12…コイルバネ、13…板バネ、14a…ホー
ルシル、14b…カーシル、15…天井、16…皿、1
7…ストッパー、18…ベース、19…ドアリンク、2
0…軸、21…シルふさぎ板、22…リンク支点、23
…軸、24…ストッパー、25…ストッパー、26…昇
降路壁、27…クッション、28…スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高草木 康史 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内
Claims (7)
- 【請求項1】 上下階に渡るかごの階間に、シルふさぎ
体が回動自在に設けられ、下かご用ドア駆動装置が作動
し、かつ下かごのドアが開いた状態の時に前記シルふさ
ぎ体をホール側に進出させる進退手段を備え、前記上か
ごのカーシルとホールシルの隙間からの落下物が、前記
下かごの出入り口近くに落下するのを防止するようにし
たダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のダブルデッキエレベータ
ーのシルふさぎ装置において、 前記進退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けた重り
によるバランス作用を利用したものであるダブルデッキ
エレベーターのシルふさぎ装置。 - 【請求項3】 請求項1記載のダブルデッキエレベータ
ーのシルふさぎ装置において、 進退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネの復
元力を利用したものであるダブルデッキエレベーターの
シルふさぎ装置。 - 【請求項4】 請求項1記載のダブルデッキエレベータ
ーのシルふさぎ装置において、 前記進退手段は前記下かご用ドア駆動装置に連動したド
アリンクに取り付けたストッパーと、前記シルふさぎ体
の一端側に設けた重りとからなり、下かごのドアが開い
た状態の時のみ前記重りによるバランス作用を利用し、
下かごのドアが閉じているときは、前記ストッパーでシ
ルふさぎ体を拘束するようにしたダブルデッキエレベー
ターのシルふさぎ装置。 - 【請求項5】 請求項1記載のダブルデッキエレベータ
ーのシルふさぎ装置において、 前記進退手段は前記シルふさぎ体の一端側に設けたバネ
の復元力および前記下かご用ドア駆動装置の駆動力を利
用したものであるダブルデッキエレベーターのシルふさ
ぎ装置。 - 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずかれに記載の
ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置において、 前記シルふさぎ体がカーシルとホールシルの隙間からの
落下物を防止している時に回路を開放又は接続するスイ
ッチを設け、その信号が流れた場合にエレベーターが昇
降できなくなる安全装置を設けたことを特徴とするダブ
ルデッキエレベーターのシルふさぎ装置。 - 【請求項7】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の
ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置において、 前記下かごの上に皿を設け、ドア開時にシルふさぎ板の
上に溜まったゴミがドア閉時の皿の中に落ちるような構
成にすることによって、下かごのかご上の清掃が容易に
できることを特徴としたダブルデッキエレベーターのシ
ルふさぎ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23884695A JPH0977436A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23884695A JPH0977436A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977436A true JPH0977436A (ja) | 1997-03-25 |
Family
ID=17036143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23884695A Pending JPH0977436A (ja) | 1995-09-18 | 1995-09-18 | ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0977436A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7287624B2 (en) * | 2000-03-02 | 2007-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Double deck elevator |
CN106167223A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-30 | 太仓市微贯机电有限公司 | 一种层门防脱装置 |
-
1995
- 1995-09-18 JP JP23884695A patent/JPH0977436A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7287624B2 (en) * | 2000-03-02 | 2007-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Double deck elevator |
CN106167223A (zh) * | 2016-08-12 | 2016-11-30 | 太仓市微贯机电有限公司 | 一种层门防脱装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8540058B2 (en) | Elevator with a closable opening in a car sill | |
JP2003519061A (ja) | エレベータかごの点検開口 | |
JP4270627B2 (ja) | エレベータ装置及びダブルデッキエレベータ | |
JP3363711B2 (ja) | エレベータのかご扉のインターロック装置 | |
JP2018095457A (ja) | エレベーター装置 | |
EP0708052B1 (en) | Door sill for an elevator car | |
JP2009249155A (ja) | エレベータの戸開閉装置 | |
JPH0977436A (ja) | ダブルデッキエレベーターのシルふさぎ装置 | |
JP2626398B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH08143256A (ja) | エレベータ | |
JP4070837B2 (ja) | ダブルデッキエレベータシル塞ぎ装置 | |
JPH08143250A (ja) | エレベータ | |
JP2005060002A (ja) | エレベータの乗りかご | |
JP2003321179A (ja) | エレベータのドア案内機構 | |
JP2000351561A (ja) | エレベーター装置 | |
JP7249862B2 (ja) | 可動ステップ装置 | |
JPH08295475A (ja) | ダムウェーター | |
JPH0656377A (ja) | エレベーターの敷居溝異物混入防止装置 | |
JP4211730B2 (ja) | エレベータの敷居隙間遮蔽装置 | |
JP5037330B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH10236754A (ja) | エレベーターの落下物受け装置 | |
JP2010143730A (ja) | エレベータ敷居隙間縮小装置 | |
JP4020605B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP4410516B2 (ja) | エレベータ出入口の雨どい構造 | |
JPH1179618A (ja) | エレベータ乗かごの非常救出装置 |