JPH0977094A - 袋 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0977094A
JPH0977094A JP22938995A JP22938995A JPH0977094A JP H0977094 A JPH0977094 A JP H0977094A JP 22938995 A JP22938995 A JP 22938995A JP 22938995 A JP22938995 A JP 22938995A JP H0977094 A JPH0977094 A JP H0977094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
notch
bag
outflow passage
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22938995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736408B2 (ja
Inventor
Masaru Okada
勝 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7229389A priority Critical patent/JP2736408B2/ja
Publication of JPH0977094A publication Critical patent/JPH0977094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736408B2 publication Critical patent/JP2736408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、開封後にクリップ等を用いずとも
内部の液体等がこぼれず、しかも、製造コストが廉価な
袋を提供することを課題とする。 【解決手段】 本発明に係る袋は、重ね合わせた合成樹
脂フィルムが周縁部にてシールされ形成された袋に於い
て、袋本体1 の上縁部1aよりシール部5 が内方に伸びて
袋本体1内部が流出路7 と収容部8 とに区画され、且つ
該シール部5 の下端5aが袋本体1 の側縁部1bと近接して
形成され、しかも該シール部5 の収容部側Yのシール辺
5yが上方にて収容部側Yに傾斜した斜状に形成された構
成からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、袋に関するもので
あり、主として内部に水等の液体、粉体、流動体、粉粒
体等を収容する為に使用される袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の袋としては、図10
に示すように、重ね合わせた合成樹脂フィルムが周縁部
にてシールされ、該周縁部の側縁部1b' にて切欠4'が設
けられた袋が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如き従来の袋は、切欠4'より袋本体1'を開封し、内部の
液体等の内容物を取り出した後、開封口をクリップ等に
より閉塞することにより袋本体1'内部の液体等がこぼれ
ることを防止する必要が生じていた。
【0004】また、かかるクリップ等による閉塞を不要
とすべく種々の袋が提案なされているが、閉塞手段を別
途設ける為の製造工程が必要となり、製造コストの面で
も高額となっていた。
【0005】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたもので、開封後にクリップ等を用い
ずとも内部の液体等がこぼれず、しかも、製造コストが
廉価な袋を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明に係る袋は、重ね合わせた合成樹脂フィルム2が
周縁部にてシールされ形成された袋に於いて、袋本体1
の上縁部1aよりシール部5 が内方に伸びて袋本体1 内部
が流出路7 と収容部8 とに区画され、且つ該シール部5
の下端5aが袋本体1 の側縁部1bと近接して形成され、し
かも該シール部5 の収容部側Yのシール辺5yが上方にて
収容部側Yに傾斜した斜状に形成された構成からなる。
【0007】上記構成からなる袋にあっては、重ね合わ
せた合成樹脂フィルム2 を周縁部及びシール部5 をシー
ルすることによって製造することができる。
【0008】また、本発明に係る袋は、流出路7 が開封
された後に袋本体1 が横に倒れても袋本体内部の液体等
の内容物は、流出路7 に流入せずこぼれることがない。
つまり、袋本体1 が横に倒れた際に袋本体1 内部の内容
物は収容部側Yのシール辺5yに沿って収容部8 内を上方
に移動するだけであり、さらに内容物がシール部5 の下
方及び側方へ移動し、かかる部分の合成樹脂フィルム2
同士が広がることにより、流出路7 下端の合成樹脂フィ
ルム2 同士が互いに密着し流出路7 が閉塞される為、内
容物が外部に流出することがない。しかも、内容物を注
出したい場合にあっては、流出路7 にストロー等を挿入
することで内容物を注出することができる。
【0009】尚、本発明に係る袋に於いて、シール部5
の下端5aと側縁部1bとの距離は、流出路7 下端の合成樹
脂フィルム2 同士が互いに密着するように設定すれば良
く、合成樹脂フィルムの種類、袋本体1 内部の内容物の
種類等により適宜設計変更可能である。但し、このシー
ル部5 の下端5aと側縁部1bとの距離は、流出路7 にスト
ロー等を挿入することにより、内容物を少なくとも注出
可能な幅を有するように設定することを要する。
【0010】また、本発明に係る袋は、請求項2記載の
如く、シール部5 の流出路側Xのシール辺5xを上方が収
容部側Yに傾斜させ斜状に形成するならば、流出路側X
の側縁部1bにてハサミ等により開封用の切込みを形成
し、該切込みよりシール部5 に向けて横方向に切断する
ことにより、切込みからの切断が斜状に形成されたシー
ル辺5xに沿って上縁部1aに到達し、袋本体1 を開封する
ことが可能である。
【0011】さらに、本発明に係る袋は、請求項3記載
の如く、流出路側Xの側縁部1bにてシール部5 に向けた
切欠4 を形成し、且つ流出路側Xのシール辺5xには該切
欠4の切断方向に対応する箇所にて切欠受部10を設け、
しかもシール部5 には少なくとも該切欠受部10の側方よ
り袋本体1 の上縁部1aにかけて切断補助線12を設けるな
らば、切欠4 よりシール部5 に向けて切断すると、切欠
4 からの切断が切欠受部10を介して切断補助線12に到達
し、そして該切断補助線12に沿って上縁部1aまで切断さ
れるので、流出路7 のみを確実に開封することができ
る。尚、切欠受部10とは、切欠4 からの切断をシール部
5 内部に到達させる為のものであり、具体的には流出路
側Xのシール辺5xにて合成樹脂フィルム同士をシールし
ない部分を形成することにより構成されており、切断補
助線12とは、切欠受部10を介した切断が袋本体1 の上縁
部1aに到達する為にシール部5 に設けられたものを示
し、例えば、シール部5 を破線状に切断しておくことに
よって形成することができる。
【0012】また、本発明に係る袋は、請求項4記載の
如く、流出路側Xの側縁部1bにて前記シール部5 に向け
た切欠4 を形成し、且つ流出路側Xのシール辺5xには該
切欠4 の切断方向に対応する箇所にて切欠受部10を設
け、しかも、シール部5 には、該切欠受部10の側方にて
略円形の孔11を設け且つ該孔11より上縁部1aにかけて切
断補助線12を設けるならば、切欠4 よりシール部5 に向
けて切断すると、切欠4からの切断が切欠受部10を介し
て孔11に到達し、該孔11を介して切断補助線12に沿って
上縁部1aまで切断されるので、流出路7 のみを確実に開
封することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る袋の実施形態とし
て、まず、図1乃至図3を参酌しつつ、内部に水を収容
する為の袋について、以下説明する。
【0014】図1乃至図3に於いて、1は、ポリエチレ
ンシートからなる多層の合成樹脂フィルム2 を折り返し
重ね合わせ、周縁部を熱溶着によりシールして形成した
袋本体である。該袋本体1 は、上方側にて先細した略長
方形状に形成されており、該袋本体1の下部はガゼット
折り構造3 に形成され、該袋本体1 は水を収容すること
により自立可能に形成されている。
【0015】該袋本体1 の一方の側縁部1bには、開封用
の切欠4 が袋本体1 の上下高さの約1/10上方にて形
成されており、横方向に袋本体1 を切断可能に形成され
ている。
【0016】また、図1乃至図3に於いて、5は、袋本
体1 の上縁部1aより内方に伸びたシール部であり、該シ
ール部5 により袋本体1 内部は流出路7 と収容部8 とに
区画されている。
【0017】該シール部5 は、図1及び図2に示すよう
に流出路側Xのシール辺5xと収容部側Yのシール辺5yと
が幅6ミリの間隔をもって平行に、上縁部1aより袋本体
1 の上下高さの約1/5まで、下方側にて流出路側Xに
傾斜して伸びており、該シール部5 の下端5aは切欠4 よ
りも下方の側縁部1bに近接して形成されている。これに
より、該シール部5 は、流出路側X及び収容部側Yのシ
ール辺5x,5y が上方にて収容部側Yに傾斜した斜状に形
成されており、シール部5 に向けて切欠4 は形成されて
いる。尚、本実施形態に於いて、シール部5 の下端5aと
側縁部1bとの距離は、約13ミリで、袋本体1 内部の横
方向の幅の約1/7とされている。
【0018】また、該シール部5 の流出路側Xのシール
辺5xには切欠4 の真横に対応する箇所にてフィルム2 同
士をシールしない切欠受部10が形成されており、切欠4
からの切断がシール部5 内部に到達すべく構成されてい
る。
【0019】さらに、シール部5 には、切欠受部10の側
方にて円形の孔11が穿設されており、切欠受部10を介し
た切欠4 からの切断を上方に方向転換可能に構成されて
いる。
【0020】また、該孔11の上部より袋本体1 の上縁部
1aにかけて、シール辺5x,5y と平行にシール部5 は破線
状に切断されており、これにより前記孔11により上方に
方向転換された切断を袋本体1 の上縁部1aに到達させる
為の切断補助線12が形成されている。
【0021】さらに、図1及び図2に於いて、13は、切
欠4 からの切断がシール部5 内部に到達せずに、シール
部5 の流出路側Xのシール辺5xに沿って切断された際
に、シール辺5xに沿った切断を上縁部1a内部に容易に切
断する為の切断用受部であり、該切断用受部13は、前記
シール辺5xに近接した上縁部1aにてフィルム2 同士をシ
ールしないことにより形成されている。
【0022】本実施形態の袋は上記構成からなり、切欠
4 よりシール部5 に向けて袋本体1を切断すると、切欠4
からの切断が切欠受部10を介して孔11に到達し、該孔1
1を介して切断補助線12に沿って上縁部1aまで到達する
ことにより、確実に流出路7のみを開封することができ
る。
【0023】仮に、切欠4 からの切断がシール部5 内部
に到達せずに、シール部5 の流出路側Xのシール辺5xに
沿って切断された際にも、シール辺5xは斜状に形成され
ているので、該シール辺5xに沿って上縁部1aまで容易に
切断することができ、しかもシール辺5xと上縁部1aとが
接する箇所に切断用受部13が形成されているので上縁部
1aを容易に切断することができる。
【0024】また、流出路7 が開封された後に袋本体1
が横に倒れても、袋本体1 内部の水は収容部側Yのシー
ル辺5yに沿って収容部8 内を上方に移動するだけであ
り、水がシール部5 の下方及び側方へ移動して、この部
分が広がることにより、流出路7 下端の合成樹脂フィル
ム2 同士は互いに密着し流出路7 が閉塞される為、水が
外部に流出することがなく、開封後に不用意に水がこぼ
れることがないという利点を有する。
【0025】しかも、水を注出したい場合にあっては、
開封されている流出路7 よりストロー等を挿入し、流出
路7 を開放し、内容物を注出することができる。
【0026】さらに、本実施形態の袋は、合成樹脂フィ
ルム2 を折り返し、周縁部及びシール部5 を熱溶着によ
りシールし、切欠4 と孔11と切断補助線12とを形成する
ことにより、極めて容易に製造することができるという
利点を有する。
【0027】本発明に係る袋は上記構成からなる為、以
上の如き利点を有したが、本発明はこれに限定されるも
のでなく、重ね合わせた合成樹脂フィルム2 が周縁部に
てシールされ形成され、袋本体1 の上縁部1aよりシール
部5 が内方に伸びて袋本体1内部が収容部7 と収容部8
とに区画され、且つ該シール部5 の下端5aが袋本体1の
側縁部1bと近接して形成され、しかも該シール部5 の収
容部側Yのシール辺5yは上方にて収容部側Yに傾斜した
斜状に形成されてなる袋であれば適宜設計変更可能であ
る。
【0028】即ち、上記実施形態に於いて、袋本体1 の
素材としてポリエチレンシートからなる多層の合成樹脂
フィルム2 を用いたが、本発明に於いて袋本体1 の材質
は適宜設計変更自在であり、ある程度の強度がある合成
樹脂フィルムであれば適宜変更可能であり、例えば、ポ
リプロピレン、ポリエステル等を用いることも可能であ
る。但し、本発明に於いて、合成樹脂フィルム2 はある
程度腰のあるものが好ましく、使用するフィルムの材質
によって厚みを適宜変更することが好ましい。
【0029】さらに、上記実施形態に於いては袋本体1
を折り返し重ね合わせ、周縁部を熱溶着によりシールし
て形成したが、本発明はこれに限定されるものでなく、
二枚の合成樹脂フィルムを重ね合わせ、周縁部をシール
して形成したものであっても本発明の範囲に属する。
【0030】また、袋本体1 の形状も上記実施形態に限
定されるものでなく適宜設計変更自在で、例えば図7乃
至図9に示すように長方形状であっても本発明の範囲に
属し、また、袋本体1 の下部3 をガゼット折り構造に形
成したものに限定されるものでもない。
【0031】さらに、上記実施形態に於いては、シール
部5 の下端5aと側縁部1bとの距離は、約13ミリで、袋
本体1 内部の横方向の幅の約1/7とされていたが、本
発明はこれに限定されるものでなく、かかる距離は合成
樹脂フィルムの種類、袋本体1 内部の内容物の種類等に
よって適宜設計変更自在であり、要は、流出路7 下端の
合成樹脂フィルム2 同士が互いに密着するように設定す
るものであれば良い。
【0032】また、上記実施形態に於いては、シール部
5 が袋本体1 の上下高さの約1/5まで下方に伸びてお
り、開封用の切欠4 が袋本体1 の上下高さの約1/10
上方にて形成されたものについて説明したが、本発明は
これらの具体的数値に限定されるものでなく、要は、流
出路7 の下方から切断部位までの距離が内容物の流出を
防止する為に十分の長さを有するものであれば良く、流
出路7 下端の幅、袋本体1 内部の内容物の種類等によっ
て適宜設計変更可能である。
【0033】さらに、本発明に於いて切欠4 、切欠受部
10、孔11、切断補助線12等は必須の要件ではない。例え
ば、図4に示すように、シール部5 の流出路側Xのシー
ル辺5xを上方が収容部側Yに傾斜させ斜状に形成するな
らば、流出路側Xの側縁部1bにてハサミ等により開封用
の切込みを形成し、該切込みよりシール部5 に向けて横
方向に切断することにより、切込みからの切断が斜状に
形成されたシール辺5xに沿って上縁部1aに到達し、袋本
体1 を開封することが可能である。この際、袋本体1 の
上縁部1aには、該シール辺5xに沿った切断用受部13を形
成することが好ましく、これによりシール辺5xに沿った
切断が上縁部1a内部に容易に到達することが可能であ
り、また、前記シール辺5xも適度の強度で切断がシール
部5 内部に到達しないように構成することが好ましい。
【0034】また、上記実施形態と同様に切欠4 、切欠
受部10を設ける場合であっても、図5に示すように、切
欠受部10の側方より袋本体1 の上縁部1aにかけて斜状に
切断補助線12を設ける袋であっても、本発明の範囲に属
し、かかる構成を採用すれば、切欠4 よりシール部5 に
向けて切断すると、切欠4 からの切断が切欠受部10を介
して切断補助線12に到達し、該切断補助線12に沿って上
縁部1aまで到達することにより、流出路7 のみを確実に
開封することができる。
【0035】さらに、図6に示すように、上記実施形態
と同様に切欠4 、切欠受部10を設け、該切欠受部10の下
方側より袋本体1 の上縁部1aにかけて斜状に切断補助線
12を設ける構成を採用するならば、上述の如く流出路7
のみを確実に開封することができるとともに、開封後の
流出路7 へのストロー等の挿入に際して流出路7 の開口
部を両側より手で挟持して開口部を広げることにより、
容易にストロー等を挿入することができ、内容物の注出
を容易に行うことができるという利点を有する。
【0036】また、紐、糸等を挿入可能な穿設孔14を、
図7及び図8に示すように袋本体1の周縁部、又は図9
に示すようにシール部5 に穿設することも可能であり、
これにより該穿設孔14に紐、糸等を挿入することにより
袋本体1 を吊り下げることが可能である。尚、該穿設孔
14を、図8或いは図9に示すように、開封の際に切除さ
れない部分に穿設することが好ましく、これにより開封
後に於いても袋本体1 を吊り下げることが可能である。
さらに、図9に示す如く、穿設孔14は、袋本体1 の流出
路側Xの側縁部1bで、開封の際に切除されない部分に穿
設することが好ましく、これにより開封した袋本体1 を
吊り下げた際に自重により流出路7 の閉塞がより確実に
行われるという利点を有する。
【0037】このように、紐、糸等を挿入可能な穿設孔
14を穿設する場合に、本発明は、シール部5 の収容部側
Yのシール辺5yは上方にて収容部側Yに傾斜する斜状に
形成されてなるので、側縁部1b又はシール部5 を広く形
成することができる為、該穿設孔14を穿設しやすいとい
った利点をも有する。
【0038】また、上記実施形態に於いて、切欠受部10
を介した切欠4 からの切断を上方に方向転換すべく、円
形の孔11を穿設したものについて説明したが、例えば楕
円、円弧等であっても切欠受部10を介した切欠4 からの
切断を上方に方向転換可能であり、該孔11の形状等は問
わない。
【0039】さらに、本発明に於いて切断補助線12を具
備する場合であっても、上記実施形態の如く、シール部
5 を破線状に形成したものに限定されるものでなく、図
7乃至図9に示す如くシール部5 に直線上の切り目を入
れたものであっても、又、湾曲した切り目を設けたもの
であっても本発明の範囲に属する。尚、該切断補助線12
は、上方にて収容部側Yに傾斜したものが好ましく、こ
れにより横方向からの切断を上方側に方向転換可能であ
る。
【0040】また、上記実施形態に於いて、袋本体1 に
水を収容する場合についてのみ説明したが、本発明に係
る袋は、水を収容する場合のみならず、その他の液体、
粉体、流動体、粉粒体等を収容する場合にあっても使用
することができる。
【0041】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る袋は、袋本
体の上縁部よりシール部が内方に伸びて流出路と収容部
とに区画され、該シール部の下端が袋本体の側縁部と近
接して形成され、該シール部の収容部側のシール辺が上
方にて収容部側に傾斜した斜状に形成された構成を有す
るので、合成樹脂フィルムを周縁部及びシール部をシー
ルするだけで極めて容易に製造することができるという
効果を有するとともに、開封した状態にて袋本体が横に
倒れても内容物は流出路に流入せず袋本体内部の液体等
がこぼれることがないという効果を有する。
【0042】また、本発明に係る袋は、請求項2記載の
如くシール部の流出路側のシール辺を上方にて収容部側
に傾斜させ斜状に形成して構成するならば、流出路側の
側縁部に開封用の切込みを形成し、該切込みよりシール
部に向けて切断することで、切込みからの切断が斜状に
形成された流出路側のシール辺に沿って上縁部に到達す
る為、袋本体を極めて容易に開封することができるとい
う効果を奏する。
【0043】さらに、本発明に係る袋は、請求項3記載
の如く、流出路側の側縁部にて切欠を形成し、該切欠の
切断方向に対応する箇所にて切欠受部を設け、該切欠受
部の側方より袋本体の上縁部にかけて切断補助線を設け
た構成とするならば、切欠よりシール部に向けて切断す
ることにより、切欠からの切断が切欠受部を介して切断
補助線に到達し、切断補助線に沿って上縁部まで到達す
ることにより、袋本体を極めて容易に開封することがで
きるという効果を有する。
【0044】また、本発明に係る袋は、請求項4記載の
如く、流出路側の側縁部にてシール部に向けた切欠を形
成し、該切欠の切断方向に対応する箇所にて切欠受部を
設け、該切欠受部の側方にて略円形の孔及び該孔より上
縁部にかけて切断補助線を設けた構成とするならば、切
欠よりシール部に向けて切断すると、切欠からの切断が
切欠受部を介して孔に到達し、略円形の孔の円周部を介
して切断補助線に沿って上縁部まで到達することによ
り、袋本体を極めて容易に開封することができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の袋の正面図。
【図2】同実施形態の要部拡大正面図。
【図3】図2のA−A線断面図。
【図4】本発明の他実施形態の袋の要部拡大正面図。
【図5】本発明の他実施形態の袋の要部拡大正面図。
【図6】本発明の他実施形態の袋の要部拡大正面図。
【図7】本発明の他実施形態の袋の正面図。
【図8】本発明の他実施形態の袋の正面図。
【図9】本発明の他実施形態の袋の正面図。
【図10】従来の袋の正面図。
【符号の説明】
1…袋本体 1a…上縁部 1b
…側縁部 2…合成樹脂シート 3…袋本体の下部 4
…切欠 5…シール部 5a…シール部の下端 5
x,5y …シール辺 7…流出路 8…収容部 10
…切欠受部 11…孔 12…切断補助線 13
…切断用受部 14…穿設孔 X…流出路方向 Y
…収容部方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重ね合わせた合成樹脂フィルム(2) が周
    縁部にてシールされ形成された袋に於いて、袋本体(1)
    の上縁部(1a)よりシール部(5) が内方に伸びて袋本体
    (1) 内部が流出路(7) と収容部(8) とに区画され、且つ
    該シール部(5) の下端(5a)が袋本体(1) の側縁部(1b)と
    近接して形成され、しかも該シール部(5)の収容部側(Y)
    のシール辺(5y)は上方にて収容部側(Y) に傾斜した斜
    状に形成されてなることを特徴とする袋。
  2. 【請求項2】 前記シール部(5) の流出路側(X) のシー
    ル辺(5x)が上方にて収容部側(Y) に傾斜した斜状に形成
    されてなる請求項1記載の袋。
  3. 【請求項3】 前記流出路側(X) の側縁部(1b)にて前記
    シール部(5) に向けた切欠(4) が形成されてなり、且つ
    前記流出路側(X) のシール辺(5x)には該切欠(4) の切断
    方向に対応する箇所にて切欠受部(10)が設けられてな
    り、しかも前記シール部(5) には少なくとも該切欠受部
    (10)の側方より袋本体(1) の上縁部(1a)にかけて切断補
    助線(12)が設けられてなる請求項1記載の袋。
  4. 【請求項4】 前記流出路側(X) の側縁部(1b)にて前記
    シール部(5) に向けた切欠(4) が形成されてなり、且つ
    前記流出路側(X) のシール辺(5x)には該切欠(4) の切断
    方向に対応する箇所にて切欠受部(10)が設けられてな
    り、しかも、前記シール部(5) には、該切欠受部(10)の
    側方にて略円形の孔(11)が設けられ且つ該孔(11)より上
    縁部(1a)にかけて切断補助線(12)が設けられてなる請求
    項1記載の袋。
JP7229389A 1995-09-06 1995-09-06 Expired - Lifetime JP2736408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229389A JP2736408B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229389A JP2736408B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977094A true JPH0977094A (ja) 1997-03-25
JP2736408B2 JP2736408B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=16891437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229389A Expired - Lifetime JP2736408B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736408B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276744A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Fujimori Kogyo Co Ltd 袋 体
GB2473546A (en) * 2009-09-11 2011-03-16 Huhtamaki Ronsberg Tear-open pouch
EP3854723A1 (de) * 2020-01-23 2021-07-28 Herbert Ospelt Anstalt Verpackung für ein thixotropes produkt

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102874468A (zh) * 2012-10-18 2013-01-16 安文龙 一种包装袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280824U (ja) * 1985-11-08 1987-05-23
JPH07315395A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Kikkoman Corp フィルム状袋容器の内容物排出構造及びそれを用いた注出容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280824U (ja) * 1985-11-08 1987-05-23
JPH07315395A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Kikkoman Corp フィルム状袋容器の内容物排出構造及びそれを用いた注出容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276744A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Fujimori Kogyo Co Ltd 袋 体
GB2473546A (en) * 2009-09-11 2011-03-16 Huhtamaki Ronsberg Tear-open pouch
GB2473546B (en) * 2009-09-11 2011-11-16 Huhtamaki Ronsberg Tear-open pouch
GB2482992A (en) * 2009-09-11 2012-02-22 Huhtamaki Ronsberg Tear-open pouch
GB2482992B (en) * 2009-09-11 2012-05-30 Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co Kg Tear-open pouch
EP3854723A1 (de) * 2020-01-23 2021-07-28 Herbert Ospelt Anstalt Verpackung für ein thixotropes produkt
RU2767212C1 (ru) * 2020-01-23 2022-03-16 Херберт Оспельт Анштальт Упаковка для тиксотропного продукта

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736408B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334711B1 (en) Liquid-tight container and process for conditioning a liquid in said container
US20100226598A1 (en) Film package
EP0018694A1 (en) Packing containers with pouring spout
JPH04502599A (ja) 可撓性の収納袋
US9376247B2 (en) Re-sealable container
JP4642600B2 (ja) 注出口付き包装袋
US4844327A (en) Pack for fluid media
JP5957750B2 (ja) 詰め替え用パウチ
DK2511187T3 (en) Container for packing filler material
JPH0977094A (ja)
FI61170C (fi) Aoterstaengbar korsbottensaeck
JP3046402B2 (ja) 包装容器
JP2005313994A (ja) 分岐型スタンディングパウチ
RU2536203C2 (ru) Асептический мешок с носиком
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JP3743205B2 (ja) 液体包装容器
JPH04503044A (ja) 直立収納袋
JPS61115836A (ja) 流体用容器
JP2007197044A (ja) スパウト付自立容器
JPH11334748A (ja) 注出機能付きパウチ
KR200491225Y1 (ko) 개방 상태에서 공기 차단 기능을 갖는 배출 유로를 구비한 식용유 포장용 파우치
JP2005145502A (ja) 包装袋
JP3731948B2 (ja) 自立性容器
JPH07285562A (ja) 詰め替え用袋
JP7102854B2 (ja) パウチ容器およびパウチ包装体