JPH0976419A - 多層フィルム又はシート及びその製造方法 - Google Patents

多層フィルム又はシート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0976419A
JPH0976419A JP24212295A JP24212295A JPH0976419A JP H0976419 A JPH0976419 A JP H0976419A JP 24212295 A JP24212295 A JP 24212295A JP 24212295 A JP24212295 A JP 24212295A JP H0976419 A JPH0976419 A JP H0976419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
sheet
film
density polyethylene
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24212295A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takeuchi
健 竹内
Sadafumi Furukawa
禎史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP24212295A priority Critical patent/JPH0976419A/ja
Publication of JPH0976419A publication Critical patent/JPH0976419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コロナ処理による樹脂性質の悪化がなく、余
分な添加剤を加える必要がないため衛生性に優れ、接着
剤を用いることなく接着して実用に耐えうる接着強度を
発現する複合フィルムシート及びその複合フィルムシー
トの製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、エチレンとαオレフィンを共
重合することにより得られる直鎖状低密度ポリエチレン
樹脂(a)フィルムシート、又は樹脂(a)と他のポリ
オレフィン樹脂を配合してなるフィルムシートの表面を
コロナ傷やしわが発生しない処理度でコロナ処理し、そ
の表面に溶融押出したポリアミド又はエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物を直接加圧接着してなる複合フィ
ルムシート及びその製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料の性質を落と
すことなく、接着剤又は接着層を必要とせず、そして安
価かつ安全に製造することのできる多層フィルム又はシ
ートの製造方法及び、この方法により製造された各種食
品、飲料、医薬品等の包装材料として有効に用いること
ができる多層フィルム又はシートに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン樹脂は、優
れたヒートシール性、低い水蒸気透過性等の特徴を有す
るため、フィルム用途にも大量に用いられるが、耐ピン
ホール性、酸素ガスバリア性等の特性を付与する必要が
生じた場合は、ドライラミネーション法、押出ラミネー
ション法、共押出法等の方法により、ポリアミドやエチ
レン−ビニルアルコール共重合体(以下EVOHと略
す)を組み合わせ積層したフィルムにして用いらてい
る。しかしながら、ポリオレフィン樹脂は無極性のた
め、極性基を有するポリアミド、EVOH等とは本質的
に接着性を有さない。
【0003】そこで、これらの樹脂を接着するために、
共押出成形においては、層間に無水マレイン酸又はその
不飽和カルボン酸又はその誘導体でグラフト変性された
ポリオレフィン等を接着層として用い、また各種ラミネ
ート加工においては、層間に接着剤を塗布するという方
法が一般に採用されている。しかし、これらの方法は、
いずれの方法もそれぞれの樹脂以外に比較的高価な接着
剤を必要とすることから製品コストが高くなり、また、
後者においては、多くの場合有機溶剤に溶解した接着剤
を用いるので、乾燥過程における排気中の有機溶剤の処
理が大きな問題となり、更に、揮発溶剤による作業環境
の汚染や火災発生の危険性の問題も出てくる。そこで、
接着剤を用いないで、ポリオレフィン樹脂と極性基を有
する樹脂を接着することが望まれており、これを成し遂
げるための有用な手段としてコロナ放電処理による表面
処理技術が古くから活用されている。
【0004】例えば、(1)濡れ指数35ダイン/cm
以上のポリオレフィンフィルムの表面に、溶融押出した
ポリアミドフィルムを直接加圧接着する方法(特開昭4
8−1050号公報)、(2)両フィルムの接着する面
をそれぞれコロナ放電処理した後重ね合わせて加熱圧着
後加熱ゾーンを通過させる方法(特公昭60−1769
8号公報)、(3)ポリプロピレン系樹脂に無機質粉体
を配合してなる膜状体の表面を加熱し空気含有量50%
以下の雰囲気下コロナ処理し他の材料と積層融着する方
法(特公平2−54849号公報,特公平5−5038
0号公報)等がすでに開示されている。
【0005】しかし、(1)においては、例えば実施例
においてコロナ放電処理を行いつつポリプロピレンとポ
リアミドを強固に接着するには、30m/分以下という
低速で行う必要があることを述べている。つまり処理速
度を落として強いコロナ処理をしなければポリプロピレ
ンとポリアミドが強固に接着することができないことを
示している。実際、濡れ性を上げポリアミド等の極性基
を有する樹脂と強い接着強度を得るためには、直鎖状ポ
リエチレン樹脂以外のポリオレフィン樹脂のほとんどが
強いコロナ処理をしなければならず、この場合、処理度
が強すぎてコロナ傷や加熱によるしわが発生し、透明
性、外観等のポリオレフィン樹脂の性質を悪化させ、ま
た処理速度が遅いことから生産性も非常に悪くなり、多
層フィルムとして実用に耐えうるものが得られなくな
る。
【0006】(2)においては、固体フィルム同士を加
熱圧着して加熱ゾーンを通す製造方法から、溶融押出し
たものを直接加圧接着するより接着条件が悪く、実施例
においてはフマル酸を添加しなければエチレンブテン−
1共重合体とポリアミドは強固に接着しないことを示し
ている。これらの添加剤は衛生上好ましくなく、食品包
装材に用いるには危険である。(3)においても無機系
添加剤(酸化チタン等)を加える必要がある。これらの
添加剤はそれ自身着色しており、添加することにより透
明性が悪化し、一般に透明性を必要とする食品包装材と
しては好ましくない。また空気含量50%以下という雰
囲気下でコロナ処理を実施する必要があり、装置が複雑
で高価なものとなり、作業性も悪化する。このように、
コロナ処理による接着性改善手段は種々報告されている
が、それぞれ問題点を有し完全なものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エチレンと
αオレフィンを共重合することにより得られる直鎖状ポ
リエチレン樹脂(a)を用いる或いはその他のポリオレ
フィン樹脂(b)にこの直鎖状低密度ポリエチレン樹脂
(a)を配合した樹脂を用いてフィルム又はシート化
し、これの接着する片面又は両面をコロナ傷、しわが発
生しない強度でコロナ処理し、その片面又は両面に溶融
押出したポリアミド又はEVOHに直接加圧接着するこ
とにより得られる、コロナ処理による樹脂性質の悪化が
なく、特殊な添加剤を加える必要がないため衛生性に優
れ、接着剤を用いることなく接着して実用に耐えうる接
着強度を発現する多層フィルム又はシート及びその製造
方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは接着剤を用
いることなく層間接着強度に優れ、各種包装材料として
使用可能な積層材料を製造する方法について鋭意検討し
た結果、ポリオレフィン樹脂の中でもエチレンとαオレ
フィンを共重合することにより得られる直鎖状ポリエチ
レン樹脂(a)、その中でも特にエチレンと4-メチル
ペンテン-1の共重合体が、コロナ傷やしわが発生しな
い処理度でコロナ処理することによりポリアミド及びE
VOHと実用に耐えうる接着強度を発揮すること、及び
他のポリオレフィン樹脂の場合でも、この直鎖状低密度
ポリエチレン樹脂(a)を特定配合比率でブレンドする
ことにより、接着性が改善され、更に樹脂(a)と他の
ポリオレフィン樹脂(b)の溶融粘度比を特定の範囲に
することにより著しく接着性が改善されることを見いだ
し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち本発明は、直鎖状低密度ポリエチ
レン樹脂(a)フィルム又はシートの片面又は両面をコ
ロナ処理し、その片面又は両面に溶融押出したポリアミ
ド又はEVOHを直接加圧接着する多層フィルム又はシ
ートの製造方法及びその製造方法により得られる多層フ
ィルム又はシートである。更に、樹脂(a)5〜90重
量%と他のポリオレフィン樹脂(b)95〜10重量%
とからなるフィルム又はシートの片面又は両面をコロナ
処理し、その片面又は両面に溶融押出したポリアミド又
はEVOHを直接加圧接着してなる多層フィルムシート
及びその製造方法に関するものである。
【0010】本発明に用いられる直鎖状低密度ポリエチ
レン樹脂(a)とは、エチレンとαオレフィンとの共重
合体で、コモノマーとして用いられるαオレフィンに
は、例えば、ブテン-1(C4)、ヘキセン-1(C6)、4-
メチルペンテン-1(4-Me-C5)、オクテン-1(C8)等が
ある。中でも、4-メチルペンテン-1をコモノマーとして
使用してエチレンと共重合させて得られる直鎖状低密度
ポリエチレンは、他のコモノマーを共重合させたものに
比べ、コロナ処理されやすく、好適に用いられる。ま
た、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)中には、滑
剤、顔料等の添加剤は少ない方が好ましい。これらの添
加剤を多量に含むと、ポリアミド又はEVOHとの接着
性が悪化する。この理由としては、この様な成分が存在
するとコロナ処理時又は処理後に表面にブリードしてき
て弱い境界層を形成すると考えられる。
【0011】次に本発明に用いられるポリアミド又はE
VOHには特に制限はなく、ポリアミドとしては、6-ナ
イロン、6・66-ナイロン、66ナイロン等が有り、EVO
Hとしては、エチレン含有量が44%、32%等様々なもの
がある。溶融押出温度は、ポリアミドの場合260〜325
℃、EVOHの場合、190℃〜250℃であることが望まし
い。また、ポリアミド、EVOHを溶融共押出したもの
でも良い。次に本発明に用いられる樹脂(a)を除く他
のポリオレフィン樹脂(b)としては、高密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノ
マー等が挙げられる。樹脂(b)とポリアミド、EVO
Hとの接着性を改善するためには、樹脂(b)に樹脂
(a)をブレンドする必要があるが、その際の配合比率
としては、樹脂(a):樹脂(b)=5重量%:95重
量%〜90重量%:10重量%の範囲内で用いる必要が
ある。
【0012】直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)の含
量が5%未満の場合は、ポリアミド又はEVOHとの接
着性改善効果は十分でなく、実用に耐えうるものが得ら
れない。また樹脂(a)が90%を越える場合は、直鎖
状低密度ポリオレフィン樹脂(a)と接着性、透明性等
の性質が同じレベルとなり、他のポリオレフィン樹脂を
用いる意味がなくなる。又、樹脂(a)と他のポリオレ
フィン樹脂(b)の組み合わせによって、透明性等の特
性が著しく悪化するものについては、樹脂(a):樹脂
(b)=5重量%:95重量%〜40重量%:60重量
%の範囲内で用いることがより好ましい。
【0013】また、直鎖状低密度ポリオレフィン樹脂
(a)と他のポリオレフィン樹脂(b)の溶融粘度比に
ついては、キャピラリーレオメータによる測定(JIS K
7199)で、温度210℃、剪断速度121.6sec-1
の樹脂(a)と(b)の溶融粘度比が、ρab≦0.
9であることが好ましく、さらに好ましくはρab
0.7であることが好ましい。この理由としては、樹脂
(a)の溶融粘度を樹脂(b)の溶融粘度より低くする
と、フィルム押出の際、樹脂(a)がフィルム表面に出
やすくなり、樹脂(a)のフィルム表面占有率が上がる
こと等が推測される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の複合フィルム又はシート
の製造方法を更に詳しく説明すると、直鎖状低密度ポリ
エチレンフィルム又は直鎖状低密度ポリエチレン樹脂と
他のポリオレフィンを配合する事により得られるフィル
ム又はシートの片面又は両面をコロナ処理し、その片面
又は両面に溶融押出したポリアミド、EVOHを熱いう
ちに直接加圧接着し、複合フィルムシートを得る方法が
用いられる。圧着方法は、特に限定されないが、例えば
適度な温度に加熱した加熱ロール間を通す方法等があ
る。もう片面に積層する場合も同様の手法をとる。コロ
ナ処理条件としては、フィルム又はシートと電極の間隔
は10mm以内が好ましく、更に好ましくは2mm以内と
し、通常、処理速度10〜300m/分、消費電力30
〜200W/m2/分であるが、強処理によるコロナ傷や
しわの発生を防ぎ又生産性を上げ実用に耐えうる多層フ
ィルム又はシートを得るには、処理速度40〜300m
/分、消費電力5〜100W/m2/分が好ましく、更に
好ましくは、処理速度60〜300m/分、消費電力1
0〜60W/m2/分が好ましい。又、処理雰囲気は空気
で充分であるが、場合によっては、窒素や炭酸ガス等を
用いても良い。
【0015】
【実施例】以下、実施例により、本発明を説明するが、
これは単なる例示であり、本発明はこれに限定されるも
のではない。実施例及び比較例において配合した各成分
を以下に示す。溶融粘度は、それぞれキャピラリーレオ
メータによる測定(JIS K 7199)で、温度210℃、剪
断速度121.6sec-1での溶融粘度を示す。
【0016】<直鎖状低密度ポリエチレン> ・LLDPE−1 ウルトゼックス2022L(三井石油化学工業製:コモ
ノマー種=4-メチルペンテン−1,溶融粘度=1.2x
103Pa・s,添加剤(滑剤)有り) ・LLDPE−2 ウルトゼックス2023L(三井石油化学工業製:コモ
ノマー種=4-メチルペンテン−1,溶融粘度=1.2x
103Pa・s,添加剤無し) ・LLDPE−3 ウルトゼックス20100J(三井石油化学工業製:コ
モノマー種=4-メチルペンテン−1,溶融粘度=0.
5x103Pa・s) ・LLDPE−4 スミカセンαFZ203−0(住友化学製:コモノマー
種=ヘキセン-1,溶融粘度=1.2x103Pa・s)
【0017】<ポリオレフィン樹脂> ・LDPE(低密度ポリエチレン) スミカセンL211(住友化学製:溶融粘度=0.8x
103Pa・s) ・PP(ポリプロピレン) HT6004(チッソ製:溶融粘度=0.8x103Pa・
s) ・ION(アイオノマー) ハイミラン1707(三井デュポンケミカル製:溶融粘
度=1.6x103Pa・s) ・EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体) エバテートCV2054(住友化学製:溶融粘度=1.
0x103Pa・s,酢酸ビニル含有量=3%)
【0018】<溶融押出しする樹脂> ・ポリアミド UBE5033B(宇部興産製:6・66−ナイロン) ・EVOH エバールF101AZ(クラレ製:エチレン−ビニルア
ルコール共重合体、エチレン含有量32mol%)
【0019】(実施例1〜14、及び比較例1〜8)直
鎖状低密度ポリエチレンを単軸押出機によりシート化し
たもの(厚さ100μm、幅0.5m)、又は直鎖状低
密度ポリエチレンと他のポリオレフィンをドライブレン
ドし、2軸混練機により溶融混練したものをペレット化
して、単軸押出機によりシート化したもの(厚さ100
μm、幅0.5m)を、片方の面だけ空気雰囲気下、フ
ィルムと電極の間隔を1mmとし、処理速度60m/分、
消費電力20〜160W/m2/分でコロナ処理し、そこ
に280℃で溶融押出したナイロン又は190℃で溶融
押出したエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を加熱
ロールで直接加圧接着することにより、厚さ約200μ
m、幅約0.5mの多層フィルムシートを得た。
【0020】このフィルムシートから幅15mm長さ1
50mmの試験片を切り取り、100mm/分で剥離し
剥離強度を測定した。又、このフィルムシートの光線透
過率、及びHAZEをASTM−D1003により測定
した。又、外観は、肉眼で目視することにより判断し、
密着性や凹凸等から実用に耐えうるものを○、実用性が
ないものを×とし、どちらともいえず完全に実用に耐え
るとはいえないものを△とした。配合組成及び各特性値
の結果を、表1〜3に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】本発明による複合フィルムシートの製造
方法により、直鎖状低密度ポリエチレン又はそれを含有
する樹脂フィルムがコロナ処理の強度が低いときでも、
接着性改善効果が発現することから、コロナ処理による
樹脂性質の悪化が少なく、また余分な添加剤を加えなく
ても接着性が充分向上することから衛生性に優れ、さら
に様々な問題を誘発する接着剤を用いることなく、安価
に実用に耐えうる接着強度を有する複合フィルムシート
を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 7/00 CES C08J 7/00 CES 303 303 C08L 23/02 LCD C08L 23/02 LCD

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)の
    フィルム又はシートの片面又は両面をコロナ処理し、そ
    の片面又は両面に溶融押出したポリアミド又はエチレン
    −ビニルアルコール共重合体を直接加圧接着することを
    特徴とする多層フィルム又はシートの製造方法。
  2. 【請求項2】 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)5
    〜90重量%と他のポリオレフィン樹脂(b)95〜1
    0重量%からなるフィルム又はシートの片面又は両面を
    コロナ処理し、その片面又は両面に溶融押出したポリア
    ミド又はエチレン−ビニルアルコール共重合体を直接加
    圧接着することを特徴とする多層フィルム又はシートの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)5
    〜40重量%と他のポリオレフィン樹脂(b)95〜6
    0重量%からなるフィルム又はシートの片面又は両面を
    コロナ処理し、その片面又は両面に溶融押出したポリア
    ミド又はエチレン−ビニルアルコール共重合体を直接加
    圧接着することを特徴とする多層フィルム又はシートの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(a)が
    エチレンと4メチルペンテン−1の共重合体である請求
    項1、2又は3記載の多層フィルム又はシートの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 他のポリオレフィン樹脂(b)が高密度
    ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン系樹脂から選ばれた少なくとも1種
    である請求項2、3又は4記載の多層フィルム又はシー
    トの製造方法。
  6. 【請求項6】 キャピラリーレオメータによる測定(JI
    S K 7199)で、温度210℃、剪断速度121.6sec
    -1での直鎖状ポリエチレン樹脂(a)の溶融粘度(ρa)
    と他のポリオレフィン樹脂(b)の溶融粘度(ρb)の比
    がρab≦0.9である請求項2、3、4又は5記載
    の多層フィルム又はシートの製造方法。
  7. 【請求項7】 キャピラリーレオメータによる測定(JI
    S K 7199)で、温度210℃、剪断速度121.6sec
    -1での直鎖状ポリエチレン樹脂(a)の溶融粘度(ρa)
    と他のポリオレフィン樹脂(b)の溶融粘度(ρb)の比
    がρab≦0.7である請求項2、3、4又は5記載
    の多層フィルム又はシートの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4、5、6又は7記
    載の製造方法により得られる多層フィルム又はシート。
JP24212295A 1995-09-20 1995-09-20 多層フィルム又はシート及びその製造方法 Pending JPH0976419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24212295A JPH0976419A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 多層フィルム又はシート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24212295A JPH0976419A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 多層フィルム又はシート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976419A true JPH0976419A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17084631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24212295A Pending JPH0976419A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 多層フィルム又はシート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0976419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002019048A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム及び光硬化frp用アウターフィルム
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6767600B1 (en) 1998-07-24 2004-07-27 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
US6919135B2 (en) 1998-07-24 2005-07-19 Japan Polyolefins Co., Ltd. Laminate with gas barrier properties, production method therefor, and paper container employing said laminate
JP2002019048A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム及び光硬化frp用アウターフィルム
JP4534314B2 (ja) * 2000-07-04 2010-09-01 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び光硬化frp用アウターフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1377450B1 (en) Coextruded retortable multilayer film
EP0236099B2 (en) Oxygen barrier packaging film
KR100232842B1 (ko) 적층필름
EP3099758B1 (en) Polyolefin-based compositions, adhesives, and related multi-layered structures prepared therefrom
EP1198346B1 (en) Ethylene acid copolymer with enhanced adhesion
KR100744587B1 (ko) 적층 필름 및 이를 제조하는 방법
EP0356220B1 (en) Polymeric films
JP2002347192A (ja) 多層延伸フィルム
US20060228503A1 (en) Film for chub packaging
JPH0976419A (ja) 多層フィルム又はシート及びその製造方法
JPS5936586B2 (ja) 多層積層構造物
JPH0511030B2 (ja)
KR101154590B1 (ko) 폴리프로필렌계 필름 및 그 제조 방법
JP7419802B2 (ja) 積層フィルム及び包装材
JP4692818B2 (ja) 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
WO2016175335A1 (ja) 多層シーラントフィルム
TW202208183A (zh) 具有增強黏著接合力之多層結構及包括其之製品
JP2003145694A (ja) シールフィルム及び積層体
JP6477985B2 (ja) 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
JP6690467B2 (ja) 共押出フィルムおよび多層共押出積層体
JPS629423B2 (ja)
JPS62273850A (ja) 保存性食品の長期貯蔵用包装材料
JP6590235B1 (ja) 易開封性積層フィルム、易開封性ラミネートフィルム
JP7237093B2 (ja) 紙容器用積層体および紙容器