JPH0975050A - 食物洗浄装置 - Google Patents

食物洗浄装置

Info

Publication number
JPH0975050A
JPH0975050A JP23089195A JP23089195A JPH0975050A JP H0975050 A JPH0975050 A JP H0975050A JP 23089195 A JP23089195 A JP 23089195A JP 23089195 A JP23089195 A JP 23089195A JP H0975050 A JPH0975050 A JP H0975050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
cleaning
liquid
cleaning liquid
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23089195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3552357B2 (ja
Inventor
Yu Fukuda
祐 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23089195A priority Critical patent/JP3552357B2/ja
Publication of JPH0975050A publication Critical patent/JPH0975050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552357B2 publication Critical patent/JP3552357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 野菜や果物などの食物に付着している農薬や
細菌などの人体に有害な汚染物質を洗浄除去する。 【構成】 食物を洗浄する洗浄液を収納する洗浄槽25
と、洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手段27と
で構成され、気泡発生手段27で発生させた微細気泡を
水流によって食物表面に付着させることにより、汚染物
質を移行させ、除去するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食物に付着している汚染
物質を除去する洗浄装置に関し、特に野菜や果物などの
食物に付着している農薬、細菌、害虫などの人体に有害
な汚染物質を除去する食物洗浄装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、日本国内では輸入食物の増加に伴
い、果物や野菜などに使用されるポストハーベスト農薬
の残留問題がクローズアップされている。これに対し無
農薬栽培や有機農法栽培による農作物も年々増加してい
るが、これらの農作物は有害な細菌などの付着が考えら
れ、決して安全であるとは言えない。したがって食物の
安全、衛生の確保のために洗浄が必要となる。
【0003】しかしながら一般家庭において食物の洗浄
装置はなく、流水浸漬や手洗いによる方法で洗浄されて
いる。
【0004】従来、微細気泡を発生させる装置としては
特公平4−46149号公報に開示されている気泡発生
浴槽がある。図8にその概略を示す。気泡発生浴槽は浴
槽1内の湯をリターン管2にて取り込み、ポンプ3を介
して吐出管4から浴槽1に湯を吐出する循環式の構成で
あり、微細気泡と通常気泡の発生は電動三方弁6によっ
て切り替えられる。微細気泡は空気吸引管5からリター
ン管2内に空気を巻き込み、ポンプ3によって加圧して
空気を湯に溶解させた後、減圧ノズル7で湯を減圧し、
再び空気を湯の中に析出させることによって発生させて
いる。微細気泡は入浴者の体感温度の低下促進し、かつ
急激な血圧の上昇防止効果を得られるとしている。
【0005】また野菜や果物ではないが、食器の洗浄を
目的としたもので実開平5−26051号公報に開示さ
れているアルカリ水と酸性水を生成する装置を備えた食
器洗浄器がある。図9にその概要を示す。食器洗浄器本
体8の内部には洗浄槽9と、洗浄槽9の内底部に位置
し、洗浄用ポンプ11に回転自在に取り付けられた洗浄
液を噴射する噴射体10と、アルカリ水と酸性水を生成
する創水装置12が吸水管13の下流側に配設された構
成となっている。創水装置12で水の電気分解によって
アルカリ水と酸性水が生成され、アルカリ水が噴射体1
0から噴射され、洗浄槽9に収納されている食器が洗浄
される。アルカリ水は食器に付着している汚れ物質との
反応が活発であるため、こげや口紅などの洗い落とし難
い汚れであっても、効果的に洗浄除去することができ
る。またアルカリ水による洗浄後、酸性水を洗浄槽9に
供給することによって食器を殺菌することができるよう
になっている。
【0006】また従来この種の洗浄に用いられる洗浄液
を得る装置として、特開平4−330986号公報に開
示されている遊離塩素水製造装置がある。図10にその
概略を示す。対抗した陽極15と陰極16を有する電解
槽14は食塩水18が入れられた食塩水タンク19と導
入管20とポンプよりなる食塩水供給手段17と、電解
槽14の出口には水道水が流れる供給管22と吐出管2
4と継手23が接続されている排出管21とが接続され
た構成となっている。食塩水18が食塩水タンク19か
ら導入管20を通りポンプを介して電解槽14内へ供給
されると食塩水18の電気分解処理を開始し、所定濃度
の遊離塩素水が生成される。この遊離塩素水は排出管2
1を通り供給管22を流れる水道水と継ぎ手23で混合
され、吐出管24より濃度調整される。この遊離塩素水
は次亜塩素酸、次亜塩素酸イオンの成分からなり、これ
ら成分が化学的酸化力による殺菌作用を有するので、種
々の殺菌利用系、例えばおしぼりの洗浄殺菌水、食品機
械の洗浄殺菌、食品材料の洗浄殺菌などに使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の気泡発生浴槽で適用される微細気泡は入浴者の体感温
度の低下を促進し、かつ急激な血圧の上昇防止する効果
があるとされているが、食物などの洗浄に適用した例は
なく、付着している農薬や細菌などの汚染物質を除去で
きるかどうかは不明であった。
【0008】また従来のアルカリ水、酸性水の創水装置
を備えた食器洗浄器において、農薬や細菌などの汚染物
質が食器のように微細な凹凸が少ない表面に付着してい
る場合は、アルカリ水、酸性水による分解除去が可能で
あるが、野菜や果物の表面は微細な凹部が多く、食器洗
浄器のようにアルカリ水、酸性水の洗浄水を噴射体から
噴射させるだけの構成では、野菜や果物表面の微細な凹
部に付着している汚染物資を完全に分解除去できないと
いう課題があった。一方pHが3以下の強酸性水もしく
はpH11以上の強アルカリ水は、汚染物質を短時間で
分解できるが、それらの水を生成させるのに時間を要
し、洗浄行程全体の時間で判断すると短時間洗浄は期待
できない。
【0009】また従来の遊離塩素水製造装置において、
製造される遊離塩素水はその成分である次亜塩素酸、次
亜塩素酸イオンの化学的酸化力によって野菜や果物など
に付着している農薬や細菌などの汚染物質を分解するこ
とができる。しかしながら野菜や果物などを洗浄する場
合、遊離塩素水製造装置に加えて洗浄槽を備えた洗浄装
置を付加する必要があり、装置自身が大きく、かつ複雑
になるという課題があった。
【0010】また手洗いによる洗浄は、人の感覚に頼っ
た方法であるので洗い方が一定せず、常に安定した洗浄
ができないという課題があった。
【0011】本発明は上記課題を解決するもので、野菜
や果物などに付着している農薬、細菌、害虫などの汚染
物質を短時間で、かつ優れた除去性能を実現できる食物
洗浄装置の提供を目的としたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の本発明は食物を洗浄する洗浄液を収納する洗
浄槽と、前記洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手
段を備えた構成としている。
【0013】また第2の本発明は食物を洗浄する洗浄液
を収納する洗浄槽と、洗浄液に微細気泡を発生させる気
泡発生手段と、食物に付着している汚染物質を溶出させ
る液体改質手段を備えた構成としている。
【0014】また第3の本発明は食物を洗浄する洗浄液
を収納する洗浄槽と、洗浄液に微細気泡を発生させる気
泡発生手段と、食物に付着している汚染物質および洗浄
液に溶出された汚染物質を分解する汚染物質分解手段を
備えた構成としている。
【0015】また第4の本発明は食物を洗浄する洗浄液
を収納する洗浄槽と、洗浄液に微細気泡を発生させる気
泡発生手段と、食物に付着している汚染物質を溶出させ
る液体改質手段と、食物に付着している汚染物質および
洗浄液に溶出された汚染物質を分解する汚染物質分解手
段を備えた構成としている。
【0016】また第5の本発明は上記第1の本発明、第
2の本発明、第3の本発明、第4の本発明に、洗浄槽内
で食物を洗浄する洗浄液を旋回させる旋回流発生手段を
備えた構成としている。
【0017】また第6の本発明は上記第1の本発明また
は第2の本発明または第3の本発明または第4の本発明
または第5の本発明に、洗浄槽内で食物を固定する食物
保持手段を備えた構成としている。
【0018】また第6の本発明における食物を固定する
食物保持手段は、食物を洗浄する洗浄液が出入できる容
器で構成している。
【0019】また第2の本発明または第4の本発明にお
ける食物を洗浄する洗浄液の洗浄力を向上させる液体改
質手段は、洗浄液である水分子のクラスターサイズを制
御する手段であり、特にシクロケイ酸塩化合物を主成分
とする鉱物で構成している。
【0020】また第3の本発明または第4の本発明にお
ける食物に付着している汚染物質および洗浄液に溶出さ
れた汚染物質を分解する汚染物質分解手段は、洗浄液に
遊離塩素を供給する遊離塩素生成手段、洗浄液のpHを
制御するイオン水生成手段、洗浄液にオゾンを供給する
オゾン発生手段の少なくとも一つの手段で構成してい
る。
【0021】
【作用】第1の本発明の構成では、気泡発生手段によっ
て洗浄液中に発生させた微細気泡を食物表面に付着させ
ることにより、食物表面に付着している汚染物質を微細
気泡に移行させることができ、食物表面から除去するこ
とができる。
【0022】第2本発明の構成では、液体改質手段によ
って食物の凹部に付着している汚染物質を溶出すること
ができるとともに、食物表面に付着している汚染物質も
気泡発生手段によって発生させた微細気泡により洗浄液
に移行させることができる。
【0023】第3の本発明の構成では、気泡発生手段に
よって発生させた微細気泡により食物表面に付着してい
る汚染物質を洗浄液に移行させることができるととも
に、汚染物質分解手段によって洗浄液に移行した汚染物
質および食物表面に化学的に付着している汚染物質を分
解することができる。
【0024】第4本発明の構成では、気泡発生手段によ
って発生させた微細気泡に食物表面に付着している汚染
物質を洗浄液への移行、液体改質手段によって食物の凹
部に付着している汚染物質の溶出および凹部に化学的に
付着している汚染物質の分解、汚染物質分解手段によっ
て洗浄液に移行した汚染物質および食物表面に化学的に
付着している汚染物質を分解することができる。
【0025】第5の本発明の構成では、第1の本発明ま
たは第2の本発明または第3の本発明または第4の本発
明に加え、旋回流発生手段によって食物を洗浄する洗浄
液に旋回流を発生させているので、旋回流の機械的エネ
ルギによって食物表面に強固に付着している汚染物質を
除去することができ、除去性能を向上させることができ
る。
【0026】第6の本発明の構成では、洗浄槽内に収納
される食物が保持手段によって固定されているので気泡
発生手段、液体改質手段、汚染物質分解手段、旋回流発
生手段で発生する水流による食物の移動、食物の洗浄槽
の壁面や一ヶ所への集中が防止され、前述の各手段が効
果的に作用させることができる。この食物保持手段によ
る食物の固定は食物を洗浄する洗浄液が流入、流出でき
る容器によって達成される。
【0027】また第2の本発明、第4の発明における液
体改質手段は、食物の洗浄液である水分子のクラスター
サイズを小さくすることにより食物への洗浄液の浸透性
を向上させることができるので食物凹部に付着している
汚染物質を溶出させることができる。このクラスターサ
イズの制御はシクロケイ酸塩化合物の鉱物を食物を洗浄
する洗浄液に接触させることにより達成される。
【0028】また第3の本発明、第4の本発明における
汚染物質分解手段は遊離塩素生成手段、イオン水生成手
段、オゾン発生手段の少なくとも一手段が用いられ、汚
染物質は前述の各手段の酸化分解、加水分解作用によっ
て化学的に分解され、無害な物質に変換される。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
【0030】図1は第1の本発明の実施例を示す食物洗
浄装置である。図において、25は食物を洗浄する洗浄
液が収納される洗浄槽、26は食物を洗浄する洗浄液で
ある。洗浄液26は通常水道水が使用され、洗浄槽25
の側壁には洗浄液26を供給する供給管36、洗浄槽2
5の底部には洗浄液26を排出する排出管37が接続さ
れている。また供給管36と排出管37には洗浄液26
の供給と排出を制御する電磁弁38、39が設けられて
いる。
【0031】27は洗浄液26に微細気泡を発生させる
気泡発生手段であり、微細気泡をとなる気体(通常は空
気)を吸引する吸引管31が設けられたエジェクター3
0と、洗浄液26を搬送させるとともに洗浄液26を加
圧して前記気体を溶解させるための流体ポンプ28と、
溶解した気体を減圧して析出させ洗浄槽25内へ微細気
泡を含む洗浄液26を噴出させる減圧ノズル34と、過
剰な洗浄液26再びエジェクター30に戻す分岐部33
で構成されている。洗浄槽25とエジェクター30およ
びエジェクター30と流体ポンプ28は洗浄液26を搬
送する搬送管29、流体ポンプ28と分岐部33は吐出
管32、分岐部33とエジェクター30は戻し管35が
それぞれ接続されている。
【0032】上記構成において、制御部(図示せず)か
ら洗浄開始の信号が発せられると電磁弁38が作動
(開)し、食物を洗浄する洗浄液26(通常は水道水)
が供給管36から洗浄槽25に供給される。洗浄液26
が所定の量になると電磁弁38が作動(閉)し、供給が
停止される。次に流体ポンプ28が作動し、洗浄液26
は搬送管29を通りエジェクター30に搬送され、エジ
ェクター30に設けられている吸引管31から吸引され
た空気を巻き込む。洗浄液26に巻き込まれた空気は流
体ポンプ28によって2〜4kg/cm2に加圧された
洗浄液26に溶解し、吐出管32を通り減圧ノズル34
に搬送される。空気を溶解した洗浄液26は減圧ノズル
34で減圧され、溶解していた空気の析出により50μ
m以下の微細気泡が発生した状態で洗浄槽25内に噴出
される。一方減圧ノズル34では加圧された洗浄液26
を減圧させるために圧損を高くし噴出流量を少なくして
いるので、過剰の洗浄液26は戻し管35に導かれ、気
泡発生手段27を循環する。洗浄槽25に入れられた野
菜や果物などの食物は、前記微細気泡を含む洗浄液26
によって洗浄される。
【0033】任意に設定された洗浄時間が経過すると、
制御部から洗浄終了の信号が発せられ、流体ポンプ28
が停止する。その後、排出管37に設けられた電磁弁3
9が作動(開)し、洗浄液26が食物洗浄装置から排出
される。
【0034】野菜や果物などの食物の表面は微細な凹凸
から構成され、複雑な形状を有している。農薬や細菌な
どの汚染物質はそのほとんどが食物の表面に付着してい
る。本発明では気泡発生手段27によって気体による微
細気泡を含む洗浄液26を食物に噴出させている。微細
気泡は食物の表面に接触すると表面張力の作用によりそ
の表面に付着する。食物表面に前記汚染物質が付着して
いる場合、微細気泡は食物だけでなく、汚染物質にも付
着することになる。洗浄槽25の中の洗浄液26は減圧
ノズル34からの噴出力、搬送管29への吸引力によっ
て水流が発生しており、この水流の作用によって前述の
食物表面もしくは汚染物質に付着した微細気泡が再び洗
浄液26に分散される。このとき、汚染物質が付着した
状態で脱離、すなわち汚染物質が微細気泡に移行させる
ことができ、食物に物理的に付着している汚染物質を除
去することができる。
【0035】微細気泡は時間とともに消滅するが、気泡
発生手段27により新しく生成されるので上記除去効果
は洗浄の間持続させることができる。
【0036】洗浄槽25に入れられた食物は、洗浄液2
6に浮遊し水流によって移動回転するので食物全表面の
汚染物質に対し有効に作用する。
【0037】なお除去された前記汚染物質は洗浄液26
に分散されたままにあるので、洗浄終了後、洗浄液26
とともに排出される。
【0038】本発明の実施例では気泡発生手段27を構
成している減圧ノズル34は1個用いているが、その個
数は特に限定されるものではなく、洗浄槽25の大き
さ、形状や流体ポンプ28の性能などによって、適宜選
択されるものである。したがって流体ポンプ28の能力
が高い場合は、減圧ノズル34の個数を増やすことによ
り、短時間での洗浄が可能となる。
【0039】また本実施例では洗浄液26を循環しなが
ら洗浄しているが、排出しながら常にきれいな洗浄液を
供給することも可能である。この構成では前記汚染物質
の食物への再付着が防止されるのでより優れた除去性能
を得ることができる。
【0040】本発明の気泡発生手段27によって発生す
る水流は弱いので食物を水流で傷つけることなく洗浄で
きる。例えばイチゴなどのように柔らかい食物の洗浄に
適した構成となっている。
【0041】図2は第2の本発明の実施例を示す食物洗
浄装置である。第2の本発明は第1の本発明に加えて、
食物に付着している汚染物質を溶出させる液体改質手段
を設けていることが特徴であり、本実施例における気泡
発生手段は、第1の本発明と同一の手段、機能を適用し
ており、図1と同一手段、同一部材は同一番号で示して
いる。図2において、40は食物に付着している汚染物
質を溶出させる液体改質手段であり、容器にシクロケイ
酸塩化合物を主成分とする鉱物を充填して構成される
(図示せず)。この液体改質手段40は気泡発生手段2
7を構成している流体ポンプ28と分岐部33の間に設
けられ、洗浄液26はこの液体改質手段40を構成する
シクロケイ酸塩化合物と接触することにより、汚染物質
を溶出させる洗浄液として改質している。
【0042】上記構成において、制御部(図示せず)か
ら洗浄開始の信号が発せられると電磁弁38が作動
(開)し、食物を洗浄する洗浄液26(通常は水道水)
が供給管36から洗浄槽25に供給される。洗浄液26
が所定の量になると電磁弁38が作動(閉)し、供給が
停止される。次に流体ポンプ28が作動し、洗浄液26
は搬送管29を通りエジェクター30に搬送され、エジ
ェクター30に設けられている吸引管31から吸引され
た空気を巻き込む。洗浄液26に巻き込まれた空気は流
体ポンプ28によって加圧された洗浄液26に溶解し、
吐出管32を通り液体改質手段40に搬送される。洗浄
液26はこの液体改質手段40によって活性化され、減
圧ノズル34に搬送される。洗浄液26は減圧ノズル3
4で減圧され、溶解していた空気の析出により微細気泡
が発生した状態で洗浄槽25内に噴出される。一方減圧
ノズル34では加圧された洗浄液26を減圧させるため
に圧損を高くし噴出流量を少なくしているので、過剰の
洗浄液26は戻し管35に導かれ、気泡発生手段27を
循環する。洗浄槽25に入れられた野菜や果物などの食
物は、微細気泡を含む洗浄液26によって洗浄される。
【0043】任意に設定された洗浄時間が経過すると、
制御部から洗浄終了の信号が発せられ、流体ポンプ28
が停止する。その後、排出管37に設けられた電磁弁3
9が作動(開)し、洗浄液26が食物洗浄装置から排出
される。
【0044】前述したように、野菜や果物などの食物の
表面は微細な凹凸から構成され、複雑な形状を有してい
る。気泡発生手段27によって生成される微細気泡は数
μm〜数十μmレベルであるので食物表面の微細な凹部
への侵入は不可能である。本発明では液体改質手段40
によって洗浄液26を活性化し、食物への浸透性、濡れ
性を向上させている。この作用によって前述の食物凹部
へ洗浄液26が浸透し、そこに物理的に付着している汚
染物質を溶出させることができる。食物表面に溶出して
きた汚染物質は水流と微細気泡により食物表面から除去
され、第1の本発明の実施例よりも優れた洗浄性能を得
ることができる。
【0045】なお微細気泡作用は第1の本発明の実施例
で述べた通りであるので説明を省略する。
【0046】液体改質手段40として適用しているシク
ロケイ酸塩化合物の鉱物によって水が活性化れる理由は
明確ではないが、洗浄液26である水の分子の水素結合
で集団化されるクラスターの大きさが、処理しない水よ
りも小さいことに起因していると考えられる。
【0047】またシクロケイ酸塩化合物の鉱物の成分
は、化学的に安定で洗浄液26中に溶出せず水道水基準
を満足しているので洗浄液としての安全性が確保でき
る。
【0048】また本発明の実施例では液体改質手段40
を気泡発生手段27の中に組み込んでいるが、独立の水
回路で構成してもよい。
【0049】図3は第3の本発明の実施例を示す食物洗
浄装置である。第3の本発明は第1の本発明に加えて、
食物に付着している汚染物質および洗浄液中に分散して
いる汚染物質を化学的に分解する汚染物質分解手段を設
けていることが特徴であり、本実施例における気泡発生
手段は、第1の本発明と同一の手段、機能を適用してお
り、図1と同一手段、同一部材は同一番号で示してい
る。図3において、41は汚染物質分解手段であり、洗
浄液26のpHを制御するイオン水生成装置42で構成
している。イオン水生成装置42は対抗する電極43と
酸性水、アルカリ水を分離する隔膜44からなる電解槽
からなり、水道水を供給する供給管36に流量調節弁4
5を介して連結され、洗浄槽25とはイオン水供給管4
6で接続されている。またイオン水生成装置42から食
物の洗浄に使用されないイオン水を排出するために、イ
オン水排出管47が排出管37に接続されている。
【0050】次に、食物を洗浄するイオン水として、酸
性水を用いた場合の動作について説明する。
【0051】上記構成において、制御部(図示せず)か
ら洗浄開始の信号が発せられると、洗浄液供給側の流量
調節弁45が作動(開)し、水道水が供給管36を通
り、イオン水生成装置42に供給される。次に制御部か
らの信号により、隔膜を挟んで対抗する電極43に直流
電流を流し、水の電気分解が開始される。この電気分解
によって、水道水中の水素イオンは隔膜を通過して−電
極側に移動し、水酸イオンは隔膜を通過して+電極側に
移動する。これらのイオンの移動によって、−電極側に
酸性水、+電極側にアルカリ水が生成する。生成した酸
性水はイオン水供給管46を通り、洗浄槽25に供給さ
れる。一方+電極側で生成したアルカリ水はイオン水排
出管47から排出される。洗浄槽25に必要量の酸性水
が供給されると、流量調節弁45が閉じられ、酸性水の
供給および水の電気分解が停止される。水の電気分解が
終了すると流体ポンプ28が作動し、酸性水の洗浄液2
6は搬送管29を通りエジェクター30に搬送され、エ
ジェクター30に設けられている吸引管31から吸引さ
れた空気を巻き込む。酸性水の洗浄液26に巻き込まれ
た空気は流体ポンプ28によって加圧された酸性水の洗
浄液26に溶解し、減圧ノズル34に搬送される。酸性
水の洗浄液26は減圧ノズル34で減圧され、溶解して
いた空気の析出により微細気泡が発生した状態で洗浄槽
25内に噴出される。一方減圧ノズル34では加圧され
た酸性水の洗浄液26を減圧させるために圧損を高くし
噴出流量を少なくしているので、過剰の酸性水の洗浄液
26は戻し管35に導かれ、気泡発生手段27を循環す
る。洗浄槽25に入れられた野菜や果物などの食物は前
記微細気泡を含む酸性水の洗浄液26によって洗浄され
る。
【0052】任意に設定された洗浄時間が経過すると、
制御部から洗浄終了の信号が発せられ、流体ポンプ28
が停止する。その後、排出管37に設けられた電磁弁3
9が作動(開)し、酸性水の洗浄液26が食物洗浄装置
から排出される。
【0053】汚染物質の食物表面での付着形態は物理的
付着と化学的付着の2種類がある。食物に物理的に付着
している汚染物質は第1の本発明および第2の本発明で
述べたように、気泡発生手段27で発生する微細気泡と
水流によって除去することができるが、食物に化学的に
付着している汚染物質は除去できない。しかしながら、
第3の本発明で食物の洗浄に用いている酸性水の洗浄液
26は有機物などの化合物を分解する能力を有してい
る。この酸性水の洗浄液26を洗浄槽25に供給し、野
菜や果物などの食物と接触させると、食物表面に化学的
に付着している農薬などの汚染物質は酸性水の酸化作用
によって分解され、食物表面から除去される。
【0054】また気泡発生手段27と水流によって食物
から除去され、洗浄液26に分散している汚染物質は洗
浄液26である酸性水の酸化分解作用により分解するこ
とができるので洗浄中に食物への汚染物質の再付着が防
止され、優れた除去性能を実現し、より安全な食物を得
ることができる。
【0055】また洗浄液26に汚染物質が残留しないこ
とから、食物洗浄装置への付着が防止され、安全で衛生
的な食物洗浄装置を得ることができるとともに、汚染物
質による下水道の汚染を防止することができる。
【0056】また酸性水は食物を腐敗させる細菌を死滅
させることができるので洗浄後の食物の保存期間を長く
することができる。
【0057】また酸性水は薬品の添加でなく、水道水の
電気分解によって生成しているので、人体に対する液体
自身の安全性が高い。
【0058】なお前記酸性水の水素イオン濃度は高いほ
ど酸化分解能力が高くなるが、電気分解による酸性水の
生成量の関係から、pHは3〜5の範囲が実用的であ
る。
【0059】一方洗浄液としてアルカリ水を適用する場
合も、図3に示した酸性水を洗浄液とする食物洗浄装置
とほぼ同一の構成となる。基本的に異なる点はる電極4
3の極性が逆になること、洗浄槽25に供給される洗浄
液26がアルカリ水であること、イオン水生成装置42
から排出されるイオン水が酸性水であることである。
【0060】アルカリ水は有機物などの化合物を加水分
解できるので食物表面に付着している汚染物質を分解す
ることができるとともに、食物への浸透性が高いので食
物表面の凹部に付着している汚染物質を溶出、あるいは
分解することができ、汚染物質の除去性能を大幅に向上
させることができる。
【0061】またアルカリ水は食物を腐敗させる細菌を
死滅させることができるので洗浄後の食物の保存期間を
長くすることができる。
【0062】またアルカリ水は薬品の添加でなく、水道
水の電気分解によって生成しているので人体に対する液
体自身の安全性が高い。
【0063】なおアルカリ水の水素イオン濃度は低いほ
ど還解能力が高くなるが、電気分解によるアルカリ水の
生成量の関係から、pHは8〜10の範囲が実用的であ
る。
【0064】第3の本発明は食物洗浄装置に酸性水、ア
ルカリ水を生成するイオン水生成手段を設けているが、
市販されているイオン水生成器を連結しても同じ効果が
得られる。
【0065】なお本実施例では汚染物質分解手段41と
してイオン水生成装置42を用いたが、前述の汚染物質
は遊離塩素やオゾンによっても化学的に分解することが
できるので遊離塩素生成装置、オゾン発生装置の適用も
可能である。
【0066】図4は第4の本発明の実施例を示す食物洗
浄装置である。第4の本発明は第1の本発明に加えて、
第2の本発明である食物に付着している汚染物質を溶出
させる液体改質手段と第3の本発明である汚染物質を分
解する汚染物質分解手段を設けていることが特徴であ
り、第4の本発明の実施例における気泡発生手段は第1
の本発明と同一の手段、機能および液体改質手段は第2
の本発明と同一の手段、機能を適用しており、図1、図
2と同一手段、同一部材は同一番号で示している。なお
本実施例における汚染物質分解手段はオゾン発生装置を
適用している。図4において、48は汚染物質分解手段
であり、オゾンを発生させるオゾン発生装置49と、発
生したオゾンを洗浄槽25に供給する気体ポンプ50
と、オゾンの供給と洗浄液26の流入を防止するための
電磁弁51で構成されている。オゾン発生装置49は、
高圧放電を利用してオゾンを発生させるものが適用され
る。
【0067】上記構成において、制御部(図示せず)か
ら洗浄開始の信号が発せられると電磁弁38が作動
(開)し、食物を洗浄する洗浄液26(通常は水道水)
が供給管36から洗浄槽25に供給される。洗浄液26
が所定の量になると電磁弁38が作動(閉)し、供給が
停止される。次に流体ポンプ28が作動し、洗浄液26
は搬送管29を通りエジェクター30に搬送され、エジ
ェクター30に設けられている吸引管31から吸引され
た空気を巻き込む。洗浄液26に巻き込まれた空気は流
体ポンプ28によってに加圧された洗浄液26に溶解
し、吐出管32を通り液体改質手段40に搬送される。
洗浄液26は液体改質手段40によって活性化され、減
圧ノズル34に搬送される。洗浄液26は減圧ノズル3
4で減圧され、溶解していた空気の析出により微細気泡
が発生した状態で洗浄槽25内に噴出される。減圧ノズ
ル34では加圧された洗浄液26を減圧させるために圧
損を高くし噴出流量を少なくしているので、過剰の洗浄
液26は戻し管35に導かれ、気泡発生手段27を循環
する。一方流体ポンプ28の作動と同時に、オゾン発生
装置49、気体ポンプ50、電磁弁51が作動し、オゾ
ンが洗浄槽25内の洗浄液26に供給される。洗浄槽2
5に入れられた野菜や果物などの食物はこの洗浄液26
によって洗浄される。
【0068】任意に設定された洗浄時間が経過すると、
制御部から洗浄終了の信号が発せられ、気泡発生手段2
7、汚染物質分解手段48が停止する。その後、排出管
37に設けられた電磁弁39が作動(開)し、洗浄液2
6が食物洗浄装置から排出される。
【0069】前述したように、本発明では液体改質手段
40によって洗浄液26を活性化し、食物への浸透性、
濡れ性を向上させているので食物凹部へ洗浄液26が浸
透し、物理的に付着している汚染物質を溶出させること
ができる。食物表面に溶出してきた汚染物質および食物
の平滑部、凸部に物理的に付着している汚染物質は、気
泡発生手段27で発生させた微細気泡と水流により食物
表面から除去される。
【0070】一方食物表面に化学的に付着している汚染
物質は、前述の気泡発生手段27、液体改質手段40で
は除去されない。第4の本発明で適用しているオゾンは
洗浄液26に供給するとオゾン分子が酸素分子と活性酸
素に分解する。活性酸素は酸化作用が強く、有機物など
の化合物を酸化分解できるので活性酸素によって食物表
面に化学的に付着している汚染物質の分解が可能とな
る。したがって第4の本発明では汚染物質の優れた除去
性能を短時間で実現することができるので食物の組織破
壊などのダメージを防止することができ、食物の品質を
維持することができる。
【0071】また前述の気泡発生手段27、液体改質手
段40により食物から除去され、洗浄液26に分散して
いる汚染物質もオゾンの酸化分解作用によって分解する
ことができるので洗浄中の食物への汚染物質の再付着が
防止され、より安全な食物を得ることができる。
【0072】また洗浄液26にオゾンを供給すると、オ
ゾン分子は酸素分子と活性酸素に分解し、洗浄液12中
の溶存酸素濃度が高くなる。その結果、食物の細胞の中
に取り込まれる酸素量が多くなり、食物の細胞はこの取
り込んだ酸素によって活性化され、水の吸収能力が高ま
る。したがって洗浄前の食物が萎びた(水分がない)状
態にあった場合、オゾンの作用によって食物の細胞に水
分が補給され、新鮮さを蘇生させることができる。
【0073】また洗浄液26に前記汚染物質が残留しな
いことから、食物洗浄装置への付着が防止され、安全で
衛生的な食物洗浄装置を得ることができるとともに、汚
染物質による下水道の汚染を防止することができる。
【0074】またオゾンは食物を腐敗させる細菌を分解
できるので、洗浄後の食物の保存期間を長くすることが
できる。
【0075】なお本発明のオゾンによる汚染物質分解手
段48は、気泡発生手段27を構成する吸引管31に接
続し、空気とともにオゾンを吸引させてもよい。この構
成ではオゾン発生装置49のみで汚染物質分解手段48
が構成され、気体ポンプ50、電磁弁51は不要となり
構成が簡素化される。
【0076】図5は第5の本発明の実施例を示す食物洗
浄装置である。第5の本発明は前述の第1から第4の本
発明の構成に、食物を洗浄する洗浄液に旋回流を発生さ
せる旋回流発生手段を設けていることが特徴であり、実
施例では第1の本発明の構成に第5の本発明の構成を付
加している。実施例における気泡発生手段は第1の本発
明と同一の手段、機能を適用しており、図1と同一手
段、同一部材は同一番号で示している。図5において、
52は旋回流発生手段であり、洗浄槽25内へ洗浄液2
6を噴出させる噴射体55と、洗浄液26を圧送する流
体ポンプ28と、洗浄液26を流体ポンプから噴射体5
5に搬送する洗浄液搬送管54で構成され、噴射体55
は洗浄液26の液面よりも下方に位置するように洗浄槽
25の内壁に設けられている。また気泡発生手段27と
旋回流発生手段52の作動を制御するために気泡発生手
段27を構成する分岐部33と流体ポンプ28の間に三
方電磁弁53が設けられている。なお本実施例におい
て、流体ポンプ28は旋回流発生手段52と気泡発生手
段27を兼ねた構成としている。
【0077】図6は噴射体55の具体的な配設位置を示
す平面図であり、噴射体55が洗浄槽25の対抗する壁
面にお互いの噴射方向が直線上とならない位置に2個設
けられている。
【0078】上記構成において、制御部(図示せず)か
ら洗浄開始の信号が発せられると電磁弁38が作動
(開)し、食物を洗浄する洗浄液26(通常は水道水)
が供給管36から洗浄槽25に供給される。洗浄液26
が所定の量になると電磁弁38が作動(閉)し、供給が
停止される。次に流体ポンプ28が作動し、洗浄液26
は搬送管29を通りエジェクター30に搬送され、エジ
ェクター30に設けられている吸引管31から吸引され
た空気を巻き込む。洗浄液26に巻き込まれた空気は流
体ポンプ28によってに加圧された洗浄液26に溶解
し、吐出管32を通り減圧ノズル34に搬送される。空
気を溶解した洗浄液26は減圧ノズル34で減圧され、
溶解していた空気の析出により50μm以下の微細気泡
が発生した状態で洗浄槽25内に噴出される。減圧ノズ
ル34では加圧された洗浄液26を減圧させるために圧
損を高くし噴出流量を少なくしているので、過剰の洗浄
液26は戻し管35に導かれ、気泡発生手段27を循環
する。洗浄槽25に入れられた野菜や果物などの食物
は、先ず微細気泡を含む洗浄液26によって洗浄され
る。
【0079】任意に設定された時間が経過すると前記制
御部から信号が発せられ、三方電磁弁53が作動し、加
圧された洗浄液26は洗浄液搬送管54の方に流れ、旋
回流発生手段52洗浄液26が洗浄液搬送管54を通
り、噴射体55から洗浄槽25内へ噴射される。このと
き噴射体55から噴射される洗浄液26は、噴射体55
が図6に示すような位置に設けられているので同図矢印
で示すように洗浄槽25の垂直方向を軸とした旋回流が
発生し、洗浄槽25に入れられた食物が洗浄される。
【0080】任意に設定された洗浄時間が経過すると制
御部から洗浄終了の信号が発せられ、流体ポンプ28が
停止する。その後、排出管37に設けられた電磁弁39
が作動(開)し、洗浄液26が食物洗浄装置から排出さ
れる。
【0081】第1の本発明で述べたように、食物表面に
付着している汚染物質は、食物表面に付着した微細気泡
が水流によって脱離する際、汚染物質も一緒に脱離させ
ることにより除去される。しかしながら、食物表面に強
固に付着している汚染物質は微細気泡によって食物との
付着力を弱くすることができても脱離させることは困難
である。第5の本発明では気泡発生手段27によって食
物を洗浄した後、さらに旋回流発生手段52によって洗
浄している。流体ポンプ28で加圧された洗浄液26を
噴射して強い旋回流を発生させているので強固に付着し
ている汚染物質を物理的に脱離させることができる。
【0082】また野菜や果物などのほとんどの食物は、
水より軽く洗浄液液面に浮遊する。洗浄液26に洗浄槽
25の水平方向を軸とした旋回流を発生させると、食物
は液面に浮遊したまま洗浄槽25の側壁などの流れの弱
い部分に移動するため、旋回流による物理的エネルギが
有効に作用せず、汚染物質が効率的に除去されない。第
5の本発明では旋回流発生手段52によって洗浄液26
に洗浄槽25の垂直方向を軸とした旋回流を発生させて
いる。したがって食物は前記旋回流によって液面に浮遊
したまま回転させることができるので旋回流による物理
的エネルギを有効に利用でき、優れた除去性能が得られ
る。
【0083】また洗浄液26に浮遊している食物は、旋
回流の流れに乗って回転または移動するため、洗浄槽2
1の壁面への衝突が抑制され、食物自身の破損を防止す
ることができる。
【0084】第5の本発明の旋回流発生手段52は第2
の本発明または第3の本発明または第4の本発明に適用
しても上述の効果が得られる。
【0085】第5の本発明で適用される噴射体55は、
洗浄液26を洗浄槽25内に勢いよく噴射させる必要性
から噴射口を絞った構成が適しており、実用的には噴射
ノズルが用いられる。また第5の本発明の実施例では噴
射体55を2個使用して旋回流を発生させているが、噴
射体55の個数は特に限定されるものではなく、洗浄槽
25の大きさ、形状や流体ポンプ28の能力などによっ
て適宜選択されるものである。例えば洗浄槽25が円柱
状である場合、洗浄液26の噴射を円周方向となるよう
すれば噴射体55は1個でもよい。
【0086】第5の本発明の実施例では流体ポンプ28
によって洗浄液26を噴射体55から噴射させ旋回流を
発生させているが、洗浄液26に気体(通常は空気)を
噴射させても旋回流を発生させることができ、上記実施
例と同様な効果を得ることができる。
【0087】第5の本発明の実施例では食物を微細気泡
で洗浄後、旋回流で洗浄しているが、特に洗浄を分ける
必要がなく、微細気泡と旋回流による洗浄を同時に行っ
てもよい。この場合、三方電磁弁53を除くか、分岐部
33に洗浄液搬送管54を接続することで実現される。
【0088】図7は第6の本発明の実施例を示す食物を
固定する保持手段である。第6の本発明の食物洗浄装置
は、食物を固定する保持手段を備えたものであり、前述
した第1から第5の本発明の食物洗浄装置に適用される
ものである。したがって、食物洗浄装置の前記保持手段
以外の構成、作用は同一であるので説明を省き、第6の
本発明の実施例では前記保持手段について説明する。図
において、56が食物を固定する保持手段であり、金
属、樹脂などの材料が適用され、具体的には網かごが挙
げられる。食物は保持手段56に収納される。次に食物
が入れられた保持手段(網かご)56が前述の第1から
第5の本発明の食物洗浄装置の洗浄槽25に収納され、
食物を洗浄する洗浄液に完全に浸漬された状態で洗浄が
行われる。
【0089】前述したように野菜や果物などのほとんど
の食物は、水より軽く洗浄液液面に浮遊する。洗浄の
際、発生する水流によって食物は液面に浮遊したまま洗
浄槽25の側壁などの流れの弱い部分に移動するため、
水流による物理的エネルギが有効に作用せず、食物に付
着している汚染物質が効率的に除去されない。また第5
の本発明で述べたように旋回流発生手段52によって洗
浄液26に洗浄槽25の垂直方向を軸とした旋回流を発
生させ、液面に浮遊したまま回転させても完全には前記
旋回流の物理的エネルギを有効に利用できない。
【0090】第6の本発明では、食物を保持手段56に
入れて固定し、食物洗浄装置の洗浄槽内で洗浄液に完全
に浸漬された状態で洗浄されるので食物自体の水流によ
る移動や洗浄槽の壁面や水流の弱い部分への集中が防止
され、水流の物理的エネルギのほとんどを有害物質の除
去作用に利用でき、優れた除去性能を実現することがで
きる。
【0091】また食物は保持手段56により、固定され
ているので食物の洗浄槽壁面への衝突や食物自身の衝突
が防止され、食物の傷つきを防止することができる。
【0092】また洗浄の間、食物は洗浄液26に浸漬さ
れた状態にあるので洗浄液の食物への浸透性が向上し、
食物表面の凹部に強固に付着している汚染物質をも溶出
させることができ、除去性能を向上させることができ
る。
【0093】食物を固定する保持手段56は実施例で述
べた網かごに限定されるものでなく、食物を洗浄する洗
浄液が出入できる容器で構成される。
【0094】なお第1から第6の本発明の食物洗浄装置
では、食物に付着している汚染物質の除去について説明
したが、食物だけに限定されものでなく、食器や調理器
具などの洗浄にも適用できる。
【0095】
【発明の効果】以上述べたように第1の本発明の食物洗
浄装置は、食物を洗浄する洗浄液に微細気泡を発生させ
る気泡発生手段を備えた構成であり、微細気泡発生手段
によって発生させた微細気泡を食物に付着させることに
より、食物付着している農薬などの汚染物質を前記微細
気泡に移行させることができる。したがって食物に物理
的に付着している汚染物質を除去することができるので
安全な食物を得ることができる。また、気泡発生手段に
よって発生する水流は弱いので食物を水流で傷つけるこ
となく洗浄できる。また食物洗浄装置は食物を入れるだ
けで洗浄ができるので食物の洗浄に手間が省けるととも
に、台所作業が効率的に行える。
【0096】また第2の本発明の洗浄装置は、気泡発生
手段と食物に付着している汚染物質を溶出させる液体改
質手段を備えた構成であり、第1の本発明の効果に加
え、液体改質手段によって洗浄液の食物への浸透性、濡
れ性を向上させているので食物凹部へ洗浄液が浸透し、
そこに物理的に付着している汚染物質を溶出させること
ができる。また食物表面に溶出してきた前記汚染物質は
水流と微細気泡により食物表面から除去されるので優れ
た洗浄性能を得ることができる。
【0097】また第3の本発明の食物洗浄装置は、微細
気泡発生手段と汚染物質を分解する汚染物質分解手段を
備えた構成であり、第1の本発明の効果に加え、気泡発
生手段によって食物に物理的に付着している汚染物質が
除去できるとともに、汚染物質分解手段によって物理的
な手段では除去されない食物表面に化学的に付着してい
る汚染物質を分解することができるので洗浄性能を大幅
に向上させることができる。また気泡発生手段と水流に
よって食物から除去され、洗浄液に分散している汚染物
質をも前記汚染物質分解手段によって分解することがで
きるので洗浄中に食物への汚染物質の再付着が防止さ
れ、より安全な食物を得ることができる。また洗浄液に
前記汚染物質が残留しないことから、食物洗浄装置への
付着が防止され、安全で衛生的な食物洗浄装置を得るこ
とができるとともに、汚染物質による下水道の汚染を防
止することができる。また食物を腐敗させる細菌を死滅
させることができるので洗浄後の食物の保存期間を長く
することができる。
【0098】また第4の本発明の食物洗浄装置は、微細
気泡発生手段と液体改質手段と汚染物質を分解する汚染
物質分解手段を備えた構成であり、第1の本発明または
第2の本発明または第3の本発明の効果に加え、それぞ
れの手段の相乗効果により、汚染物質の優れた除去性能
を短時間で実現することができるので食物の組織破壊な
どのダメージを防止することができ、食物の品質を維持
することができる。また汚染物質分解手段としてオゾン
発生装置を用いた場合、洗浄液中の酸素濃度が高くなり
食物の細胞の中に取り込まれる酸素量が多くなる。その
結果食物の細胞はこの取り込んだ酸素によって活性化さ
れ水の吸収能力が高まり、新鮮さを蘇生させることがで
きる。
【0099】また第5の本発明の食物洗浄装置は、第1
の本発明または第2の本発明または第3の本発明または
第4の本発明の食物洗浄装置に旋回流を発生させる旋回
流発生手段を備えた構成であり、第1の本発明または第
2の本発明または第3の本発明または第4の本発明の効
果に加え、旋回流発生手段によって強い旋回流を発生さ
せているので強固に付着している汚染物質を物理的に脱
離させることができる。また洗浄槽の垂直方向を軸とし
た旋回流を発生させることにより、食物を旋回流によっ
て液面に浮遊したまま回転させることができるので旋回
流による物理的エネルギを有効に利用でき、優れた除去
性能を得ることができる。また洗浄液に浮遊している食
物は旋回流の流れに乗って回転または移動するため、洗
浄槽壁面への衝突が抑制され、食物自身の破損を防止す
ることができる。
【0100】また第6の本発明の食物洗浄装置は、第1
の本発明または第2の本発明または第3の本発明または
第4の本発明または第5の本発明の食物洗浄装置に食物
を固定する保持手段を備えた構成であり、保持手段によ
って食物が固定され、洗浄液に完全に浸漬された状態で
洗浄されるので食物自体の水流による移動や洗浄槽壁面
や水流の弱い部分への集中が防止され、水流の物理的エ
ネルギのほとんどを有害物質の除去作用に利用でき、優
れた除去性能を実現することができる。また食物は保持
手段により、固定されているので食物の洗浄槽壁面への
衝突や食物自身の衝突が防止され、食物の傷つきを防止
することができる。また洗浄の間、食物は洗浄液に浸漬
された状態にあるので洗浄液の食物への浸透性が向上
し、食物表面の凹部に強固に付着している前記汚染物質
をも溶出させることができ、除去性能を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の本発明の第1の実施例における食物洗浄
装置の構成図
【図2】第2の本発明の実施例における食物洗浄装置の
旋回流発生手段を構成する流体噴射体の配設位置と旋回
流を示す平面図
【図3】第3の本発明の実施例における食物洗浄装置の
構成図
【図4】第4の本発明の実施例における食物洗浄装置の
構成図
【図5】第5の本発明の実施例における食物洗浄装置の
構成図
【図6】同装置における旋回流発生手段を構成する噴射
体の配設位置と旋回流を示す平面図
【図7】第6の本発明の実施例における食物洗浄装置の
保持手段の斜視図
【図8】従来の気泡発生浴槽の構成図
【図9】従来の食器洗浄器の構成図
【図10】従来の遊離塩素水製造装置の構成図
【符号の説明】
25 洗浄槽 27 気泡発生手段 28 流体ポンプ 29 搬送管 30 エジェクター 31 吸引管 32 吐出管 33 分岐部 34 減圧ノズル 35 戻し管 40 液体改質手段 41 汚染物質分解手段 42 イオン水生成装置 43 電極 44 隔膜 45 流量調節弁 46 イオン水供給管 47 イオン水排出管 48 汚染物質分解手段 49 オゾン発生装置 50 気体ポンプ 51 電磁弁 52 旋回流発生手段 53 三方電磁弁 54 洗浄液搬送管 55 噴射体 56 保持手段(網かご)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】食物を洗浄する洗浄液を収納する洗浄槽
    と、前記洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手段で
    構成した食物洗浄装置。
  2. 【請求項2】食物を洗浄する洗浄液を収納する洗浄槽
    と、前記洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手段
    と、食物に付着している汚染物質を溶出させる液体改質
    手段で構成した食物洗浄装置。
  3. 【請求項3】食物を洗浄する洗浄液を収納する洗浄槽
    と、前記洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手段
    と、食物に付着している汚染物質および前記洗浄液に溶
    出された汚染物質を分解する汚染物質分解手段で構成し
    た食物洗浄装置。
  4. 【請求項4】食物を洗浄する洗浄液を収納する洗浄槽
    と、前記洗浄液に微細気泡を発生させる気泡発生手段
    と、食物に付着している汚染物質を溶出させる液体改質
    手段と、食物に付着している汚染物質および前記洗浄液
    中に溶出した汚染物質を分解する汚染物質分解手段で構
    成した食物洗浄装置。
  5. 【請求項5】洗浄槽内で食物を洗浄する洗浄液を旋回さ
    せる旋回流発生手段を備えた請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の食物洗浄装置。
  6. 【請求項6】洗浄槽内で食物を固定する食物保持手段を
    備えた請求項1〜5のいずれか1項に記載の食物洗浄装
    置。
  7. 【請求項7】食物を固定する保持手段は食物を洗浄する
    洗浄液が出入できる容器である請求項6記載の食物洗浄
    装置。
  8. 【請求項8】液体改質手段は洗浄液である水分子のクラ
    スターサイズを制御する手段である請求項2または請求
    項4記載の食物洗浄装置。
  9. 【請求項9】液体改質手段はシクロケイ酸塩化合物を主
    成分とする鉱物である請求項2、4または8記載の食物
    洗浄装置。
  10. 【請求項10】汚染物質分解手段は食物を洗浄する洗浄
    液に遊離塩素を供給する遊離塩素生成装置、前記洗浄液
    のpHを制御するイオン水生成装置及び前記洗浄液にオ
    ゾンを供給するオゾン発生装置の少なくとも一つの装置
    である請求項3または請求項4記載の食物洗浄装置。
JP23089195A 1995-09-08 1995-09-08 食物洗浄装置 Expired - Fee Related JP3552357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089195A JP3552357B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 食物洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23089195A JP3552357B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 食物洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975050A true JPH0975050A (ja) 1997-03-25
JP3552357B2 JP3552357B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=16914928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23089195A Expired - Fee Related JP3552357B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 食物洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3552357B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013291C2 (nl) * 1999-10-14 2001-04-18 Backus Sormac Inrichting voor het wassen van landbouwproducten.
JP2010060276A (ja) * 2004-07-22 2010-03-18 Panasonic Corp 収納庫とそれを用いた冷蔵庫
KR101020062B1 (ko) * 2008-10-10 2011-03-09 문홍연 미세기포를 이용한 세척장치
JP2016133593A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社メニコン コンタクトレンズの製造方法
JP2018050508A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 大和ハウス工業株式会社 食品洗浄装置
WO2018181635A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社ゼンショーホールディングス 食物の製造方法及び食物、並びに、包装済食物の製造方法及び包装済食物
JP2018166469A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社 ゼンショーホールディングス 食物の製造方法、及び、食物
JP2019024321A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 株式会社 ゼンショーホールディングス 包装済食物の製造方法、及び、包装済食物
JP2019176821A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大和ハウス工業株式会社 食品洗浄装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013291C2 (nl) * 1999-10-14 2001-04-18 Backus Sormac Inrichting voor het wassen van landbouwproducten.
WO2001026489A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Backus Sormac B.V. Device for washing agricultural products
JP2010060276A (ja) * 2004-07-22 2010-03-18 Panasonic Corp 収納庫とそれを用いた冷蔵庫
KR101020062B1 (ko) * 2008-10-10 2011-03-09 문홍연 미세기포를 이용한 세척장치
JP2016133593A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社メニコン コンタクトレンズの製造方法
JP2018050508A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 大和ハウス工業株式会社 食品洗浄装置
WO2018181635A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社ゼンショーホールディングス 食物の製造方法及び食物、並びに、包装済食物の製造方法及び包装済食物
JP2018166469A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社 ゼンショーホールディングス 食物の製造方法、及び、食物
JP2019024321A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 株式会社 ゼンショーホールディングス 包装済食物の製造方法、及び、包装済食物
JP2019176821A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 大和ハウス工業株式会社 食品洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3552357B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101849810B (zh) 一种厨用超声波臭氧组合清洗设备及其清洗方法
CN103462528B (zh) 一种果蔬清洗杀菌装置及方法
CN204093773U (zh) 一种超声波清洗机
KR101161477B1 (ko) 나노버블의 물리화학적 특성을 활용한 세탁방법 및 그 장치
CN205658321U (zh) 一种消毒清洗机
JP2002186472A (ja) 洗浄機
WO2013065661A1 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
JP5557969B1 (ja) 洗浄装置
JPH11290049A (ja) 野菜洗浄方法及び野菜洗浄機
CN204192436U (zh) 一种靶向果蔬和器具解毒净洗机
JPH0975050A (ja) 食物洗浄装置
KR20070098292A (ko) 전해 살균수와 초음파를 이용한 세정시스템 및 세정방법
JPH0919376A (ja) 食物洗浄装置
JP3552347B2 (ja) 食物洗浄装置
JPH08131141A (ja) 食物洗浄装置
CN203555652U (zh) 一种果蔬清洗杀菌装置
KR102038224B1 (ko) 플라즈마 멸균 세척기
JP3552373B2 (ja) 食物洗浄装置
KR101551978B1 (ko) 전해수 살균 식기 세척기
CN210673252U (zh) 一种具有水触媒净化功能的洗碗机
JP2019083791A (ja) 牡蠣貝の殺微生物洗浄方法及び殺微生物洗浄装置
JPH09289883A (ja) 食物洗浄装置
JP4241165B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JP2004223367A (ja) 洗瓶装置
KR20040101873A (ko) 오존공기부상을 이용한 초음파세척기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040426

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees