JPH0974717A - 電気車両用全閉型主誘導電動機 - Google Patents

電気車両用全閉型主誘導電動機

Info

Publication number
JPH0974717A
JPH0974717A JP7255537A JP25553795A JPH0974717A JP H0974717 A JPH0974717 A JP H0974717A JP 7255537 A JP7255537 A JP 7255537A JP 25553795 A JP25553795 A JP 25553795A JP H0974717 A JPH0974717 A JP H0974717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
motor
heat pipe
frame
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7255537A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Hanamitsu
辰美 花光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP7255537A priority Critical patent/JPH0974717A/ja
Publication of JPH0974717A publication Critical patent/JPH0974717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気車両用主誘導電動機を自己通風型又は他力
通風型より全閉型のものにし、電動機内部に発生する熱
量をヒートパイプ熱交換器で大気に放熱する。電気車両
の電動機より生ずる騒音をなくし沿線住民を騒音公害よ
り守る。また電動機内のチリの堆積をなくして保守性を
よくする。 【解決手段】ループ型細管ヒートパイプ13を主電動機の
電動側及び反電動側の固定子コイル2bのエンド部にフ
レーム3の外周部を貫通して複数個設ける。電動機内部
のヒートパイプの端部には受熱手段13aを設け、フレー
ム外に突出の端部には放熱手段13bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒートパイプで構成さ
れる熱交換器を設けた電気車両用全閉型主誘導電動機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気車両用主誘導電動機は、自己
通風型又は他力通風型が採用されていた。そのうち自己
通風型の主誘導電動機について図4を参照して説明す
る。主誘導電動機の発熱源の大部分は、固定子鉄心2
a,固定子コイル2bからなる固定子2及び回転子鉄心
1a,回転子コイル1bからなる回転子からの発生熱で
ある。これらの電動機内部の発生熱は、軸6に設置され
たファン8によりストレーナ9を介してフレーム3に設
けられている入気口10から冷却風を吸込み、回転子・固
定子ギャップ12及び回転子冷却穴7を通り電動機内部を
冷却して排気口11より外部に排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】主電動機の冷却風は、
電気車両走行中に外気をストレーナを介して入気として
いるが、完全にチリは除去できず電動機内部に堆積す
る。そのため堆積チリを除去する必要があり保守性に問
題点があった。また、入気口及び排気口の部分で主電動
機が開放されているので遮音性が悪く、内部騒音が外部
に放散するため沿線住民に対する騒音公害が発生すると
いう問題点があった。本発明は、これらの欠点を除去す
るための電気車両用主誘導電動機を提供することを目的
としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】電気車両用主誘導電動機
を全閉型とし、軸に小形のファンを設ける。該ファンは
全閉電動機の内部の空気を攪拌し、還流させるためのも
のである。固定子コイルの両側のコイルエンド部のフレ
ームの外周部に複数個の貫通穴を設け、該穴部に所定単
位冷却容量のループ型細管ヒートパイプを挿入し、固定
する。また、該ヒートパイプのフレームの内部挿入部の
端部に受熱手段が設けられ、フレーム外の該ヒートパイ
プの他端部は放熱手段を形成する。そして、該ヒートパ
イプの冷却全容量を所要値に構成する。
【0005】出力の大きい電気車両用全閉型主誘電機に
対しては、電動機の内部に発生する熱量も大となるので
前記のループ型細管ヒートパイプに追加して、固定子鉄
心外周部のフレームの外周部に複数の貫通穴を設け、該
穴を固定子鉄心外周部の内部まで所定の深さに形成す
る。該鉄心外周部の穴に所定単位冷却容量のループ型細
管ヒートパイプの受熱手段部を挿入密着固定する。ま
た、フレーム外のヒートパイプの他端部には走行冷却風
が良好な状態で当るように放熱手段を形成する。そし
て、全体としてのヒートパイプの冷却全容量を所要値に
構成する。
【0006】
【作用】上記のように構成された主電動機を台車に装架
して電気車両が運行されると、電動機のファンにより内
部空気が攪拌還流され、回転子から発生した熱は内部空
気に放射される。内部空気放射された熱は、固定子から
発生した熱と共にループ型細管ヒートパイプの受熱手段
に集熱され、該ヒートパイプのフレームの外に突出され
ている放熱手段に走行風を当て冷却するので熱交換が行
はれ、主電動機内部各部の温度上昇を基準値内に抑制す
る。
【0007】
【実施例】実施例に付いて、図1,2,3により説明す
る。実施例の説明に先立って、ヒートパイプの一種であ
るループ型細管ヒートパイプの概要を図3を参照して説
明する。形状は蛇行又は螺旋状のループ型細管は無酸素
銅又は純アルミの細管で一部を受熱平板で狭持し、細管
間隙を半田又は熱伝導性接着材で充填して受熱手段部を
構成する。他残余部は外部に突出せしめ、通風良好な状
態に整列して放熱手段部としている。細管の内には作動
流体Qとしては2相凝縮性流体を封入し、作動流体の沸
騰と凝縮が動作の基本となる。図示のものは流体振動と
緩かな循環が熱輸送方式となるものである。
【0008】次に、図1を参照して実施例について説明
する。主電動機を全閉型とし、入気口,排気口は設けな
い。ファン8aは従来のものより小形のものとし、ナイ
フの空気を還流させる程度のものを設ける。フレーム3
の伝動側,反伝動側の固定子コイル2aのコイルエンド
部を貫通する単位冷却容量のループ型細管ヒートパイプ
13をフレーム3の外周部に複数個設置する。設置するヒ
ートパイプの冷却全容量は、所定出力の主電動機の容量
に対し発生熱量を吸収放熱して電動機内部の各部の温度
上昇を基準値以内に抑制することが可能な所定のヒート
パイプ冷却容量とする。該ヒートパイプ13のフレーム3
の内部に挿入されいる端部には、受熱手段13a の集熱
プレートが取付けられ、フレーム3の外に突出部12は放
熱手段13aとして、車両の走行冷却風Wが良好状態で当
るように形成されている。
【0009】図2に示す実施例は、主電動機の出力が大
きく電動機内部に発生する熱量が大きい場合の対応例
で、図1における場合に更に固定個鉄心2a部にループ
型ヒートパイプ23を追加併用のものである。これについ
て図2を参照して説明する。固定子鉄心2aの外周部の
フレーム3の外周部に複数個の貫通穴を設け、該穴を固
定子鉄心2a外周部の内部まで所定の深さに形成する。
該鉄心外周部の穴に単位冷却容量のループ型細管ヒート
パイプ23の受熱手段23aを挿入し密着固定する。該ヒー
トパイプの一端側のフレーム3の外に突出部は放熱手段
23bとして走行冷却風Wが良好な状態で当たるように形
成する。以上のように、ループ型細管ヒートパイプ13,
23を併用して所定の出力容量の主電機の内部発生熱を吸
収放熱して、電動機内部の各部の温度上昇が基準値以内
に抑制可能な所定のヒートパイプ冷却全容量とする。主
電動機の出力容量により、固定鉄心の外周部に設けたル
ープ型細管ヒートパスプ23のみで放熱が十分であれば、
これのみにしてもよい。
【0010】
【発明の効果】本発明の電気車両用全閉型主誘導電動機
を台車に装架し、車両を運転走行すると、全閉型である
ため電動機より発生する騒音は小さく沿線住民に対する
騒音公害を防止できる。また、全閉型であるため走行中
の大気のチリが電動機の内部に入ることがなく保守性が
良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の主誘導電動機の上半分断面
図である。
【図2】他の実施例の上半分断面図である。
【図3】ヒートパイプ熱交換器の一種のループ型細管ヒ
ートパイプの図である。
【図4】従来の主誘導電動機の上半分断面図である。
【符号の説明】
1 回転子 1a 回転子鉄心 1b 回転子コイル 2 固定子 2a 固定子鉄心 2b 固定子コイル 3 フレーム 4 ブラケット 5 ブラケット 6 軸 6a 軸受 7 回転子冷却穴 8 ファン 8a ファン 9 ストレーナ 10 入気口 11 排気口 12 回転子・固定子ギャップ 13 ループ型細管ヒートパイプ 23 ループ型細管ヒートパイプ 13a 受熱手段 23a 受熱手段 13b 放熱手段 23b 放熱手段 W 走行冷却風

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気車両用全閉型主誘導電動機におい
    て、軸に小形ファンを設け、固定子コイルの両エンド部
    のフレームの外周部に複数個の貫通穴を設け、該貫通穴
    部にループ型細管ヒートパイプを挿入して固定し、該ル
    ープ型細管ヒートパイプのフレームの内部挿入部の端部
    に受熱手段を設け、フレーム外の前記ループ型細管ヒー
    トパイプの他端部は放熱手段を形成する電気車両用全閉
    型主誘導電動機。
  2. 【請求項2】 ループ型細管ヒートパイプに追加して固
    定子鉄心外周部のフレームの外周部に複数個の貫通穴を
    設け、該貫通穴を固定子鉄心外周部の内部まで所定の深
    さに形成し、該固定子鉄心外周部の穴にループ型細管ヒ
    ートパイプの受熱手段部を挿入密着固定し、またフレー
    ム外のループ型細管ヒートパイプの他端部には放熱手段
    を形成する請求項1記載の電気車両用全閉型主誘導電動
    機。
JP7255537A 1995-09-07 1995-09-07 電気車両用全閉型主誘導電動機 Pending JPH0974717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255537A JPH0974717A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 電気車両用全閉型主誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7255537A JPH0974717A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 電気車両用全閉型主誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974717A true JPH0974717A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17280113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7255537A Pending JPH0974717A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 電気車両用全閉型主誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974717A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024387A (ja) * 2009-07-18 2011-02-03 Sugai Sogyo:Kk 冷却装置
US20110227431A1 (en) * 2008-10-24 2011-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelectric machine
US9154018B2 (en) 2010-10-07 2015-10-06 Abb Research Ltd. Cooling of an electric machine
CN108429401A (zh) * 2018-03-02 2018-08-21 深圳市奈士迪技术研发有限公司 一种具有防尘功能的散热效果好的新能源汽车电机
JP2019083649A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ボッシュ株式会社 モータ装置
CN110226279A (zh) * 2017-02-02 2019-09-10 西门子歌美飒可再生能源公司 冷却装置
CN116317317A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 佛山市顺德龙佳微电机实业有限公司 一种低噪音的直流永磁电机及榨汁机

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110227431A1 (en) * 2008-10-24 2011-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelectric machine
US8350424B2 (en) * 2008-10-24 2013-01-08 Siemens Aktiengesellschaft Dynamoelectric machine
JP2011024387A (ja) * 2009-07-18 2011-02-03 Sugai Sogyo:Kk 冷却装置
US9154018B2 (en) 2010-10-07 2015-10-06 Abb Research Ltd. Cooling of an electric machine
CN110226279A (zh) * 2017-02-02 2019-09-10 西门子歌美飒可再生能源公司 冷却装置
US11073136B2 (en) 2017-02-02 2021-07-27 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Cooling arrangement
CN110226279B (zh) * 2017-02-02 2022-07-12 西门子歌美飒可再生能源公司 冷却装置
JP2019083649A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 ボッシュ株式会社 モータ装置
CN108429401A (zh) * 2018-03-02 2018-08-21 深圳市奈士迪技术研发有限公司 一种具有防尘功能的散热效果好的新能源汽车电机
CN116317317A (zh) * 2023-05-17 2023-06-23 佛山市顺德龙佳微电机实业有限公司 一种低噪音的直流永磁电机及榨汁机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021114606A1 (zh) 一种带吊挂结构的空水冷大功率永磁牵引电机
US4840221A (en) Device for ventilating rheostats and/or fluid radiators in a locomotive
JP2000152563A (ja) 全閉冷却型回転電機
JP4772298B2 (ja) 車両駆動用全閉型電動機
CN113381530A (zh) 一种全封闭双循环风冷电机结构
JPH07288949A (ja) 車両駆動用電動機
JPH0974717A (ja) 電気車両用全閉型主誘導電動機
JP4183814B2 (ja) かご形電動機
JP2002186215A (ja) 車両用交流発電機
JPH07264802A (ja) 誘導電動機
JPH10174369A (ja) 全閉外扇空冷熱交換器形回転電機
JP2004187352A (ja) 車両駆動用全閉型電動機
JP2006109570A (ja) 車両駆動用全閉型主電動機
JP2008160986A (ja) 電気車制御装置
JP4274621B2 (ja) 回転電機用冷却装置
JPH0596959A (ja) 電気走行車
JPH07135747A (ja) 回転電機
JPS62268335A (ja) 車輌用回転電機
JPS58159872U (ja) 回転電機
JP4180974B2 (ja) 車両駆動用全閉自冷形電動機及び該電動機に備わる冷却器の製造方法
CN216564682U (zh) 一种全封闭双循环风冷电机结构
JPH05207704A (ja) 回転電機
CN220629066U (zh) 一种具有降噪功能的铝壳三相异步电机
JP2572444Y2 (ja) 車両用全閉形主電動機
JPH0353587Y2 (ja)