JP2572444Y2 - 車両用全閉形主電動機 - Google Patents

車両用全閉形主電動機

Info

Publication number
JP2572444Y2
JP2572444Y2 JP1992052839U JP5283992U JP2572444Y2 JP 2572444 Y2 JP2572444 Y2 JP 2572444Y2 JP 1992052839 U JP1992052839 U JP 1992052839U JP 5283992 U JP5283992 U JP 5283992U JP 2572444 Y2 JP2572444 Y2 JP 2572444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main motor
inside air
air passage
fully
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992052839U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069366U (ja
Inventor
宏美 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP1992052839U priority Critical patent/JP2572444Y2/ja
Publication of JPH069366U publication Critical patent/JPH069366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572444Y2 publication Critical patent/JP2572444Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道車両駆動用として
用いられる全閉形主電動機の冷却構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用主電動機には直流電動機が
主に使用されている。これら電動機は限られたスペース
の台車に組込まれるので小形を図る必要から開放通風形
あるいは強制通風形が一般に採用されていた。この直流
電動機は整流子やブラシを有し、ブラシのカーボン粉が
機内に残留堆積して絶縁抵抗を低下するなどの理由から
全閉形の電動機とすることに難点があった。しかし、開
放通風形や強制通風形の前記電動機においては外部から
冷却風を取り入れるため、外部の塵あいを吸込み、機内
を汚損するなどの障害が有り、前記電動機内部の清掃や
定期分解を頻繁に行わなけねばならないなどの欠点があ
った。
【0003】一方、近年パワーエレクトロニックス技術
の進歩により、車両用主電動機は、直流電動機に代わっ
て誘導電動機が使用されるようになってきている。この
誘導電動機においては整流子ならびにブラシを有しない
ため、全閉形にすれば電動機外部からの塵あいの侵入を
防止することになり、機内は常に清浄な状態を維持する
ことができるので内部の清掃は不要となり、また定期分
解検査期間を大巾に延長し騒音を低減することが可能と
なる。従って、車両用電動機を全閉形の構成とすること
が強く求められている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前に述べたごとく、車
両用主電動機を全閉形にするのは、電動機内への塵あい
などの侵入を防止するのが目的であるが、比較的容量の
大きな一般の車両用主電動機を全閉自冷形にするには、
内部冷却空気(以下、単に内気と称す)を主電動機軸に
装着したファンにより、主電動機枠外部に配設した内気
通風路を通じて枠内ファン側より反ファン側に循環さ
せ、前記内気通風路の通気管に冷却フィンなどを設けて
冷却器とする方式などがあるが、冷却効果を向上させる
ためにはこの冷却器寸法が大きくなる欠点があった。ま
た、全閉自冷形より冷却効率のよい全閉外扇形にして
も、外扇のスペースが必要となるなどの理由から、車両
のように台車枠内取付スペースに制限がある場合には構
成が困難となる問題点があった。本考案は、上述した点
に鑑みて創案されたもので、その目的とするところは、
小形化し、冷却専用の外扇などを設けないで、冷却効果
の良い車両用全閉形主電動機を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
の手段は、鉄道車両の台車内に配置された全閉形主電動
機において、ループ型細管ヒートパイプ(以下、単にル
ープパイプと称す)の一端の受熱部を前記全閉主電動機
枠外部に配設する内気通風路の主電動機枠内ファン側の
通道入口内に、他端の受熱部を主電動機枠内反ファン側
の風道出口内に配置し、このループパイプ中間の放熱部
を主電動機枠の外側に配置する構成とする。
【0006】
【作用】前述した構成によって、主電動機内の損失によ
って高温となった内気を循環させる内気通風路の風道入
口および風道出口内に配設したループパイプの受熱端部
は高温側となる。一方、主電動機枠外に配設したループ
パイプの中間の放熱部は低温側となり、ループパイプの
放熱部は車両走行時の走行風を受けて、主電動機内の発
生熱は放熱部より効果的に主電動機外に放出される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明
する。図1は本考案の車両用全閉形主電動機の構造を示
す断面図、図2はループパイプの構成の一部を示す斜視
図である。図1および図2において、1は主電動機軸、
2は回転子、3は固定子、4は主電動機枠、5は内蔵フ
ァン、6は内気通風路、7aは風道入口、7bは風道出口、
8は通気管、9はループパイプである。内気通風路6
は、風道入口7a,風道出口7b,複数の通気管8より構成
され、ループパイプ9は、ループ状の複数の管からなる
複数の束を分布して配設した受熱部9a,9bと放熱部9cに
より構成される。
【0008】図1において、主電動機の回転子2,固定
子3に発生した熱は軸1に装着された内蔵ファン5によ
り枠内ファン側より内気通風路6の風道入口7a、通気管
8、風道出口7bを経て主電動機枠内反ファン側に循環
し、冷却された内気は矢印で示した経路を経て回転子
2,固定子3を冷却し、内蔵ファン5側へと環流する。
ループパイプ9の受熱部9aは内気通風路6 の風道入口7a
内に、受熱部9bは内気通風路6の風道出口7b内に配設さ
れ、放熱部9cは主電動機枠4の外部に内気通風路6とも
に車両走行時の走行風に露出されており、図1において
は走行風は紙面に垂直方向に流れるように配置される。
【0009】図2においては、受熱部9a1 ,9a2 ,9a3
と、他端の受熱部( 図示せず) と、放熱部9c1 ,9c2 ,
9c3 とからなるループパイプを構成している。ループパ
イプ9はアダプタ10により風道入口7a,風道出口7bに取
付けられる。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、ル
ープパイプを全閉形主電動機枠外に装着した内気通風路
に併設することにより、主電動機内の発生熱をループパ
イプにより主電動機外部に導出し、ループパイプの放熱
部を車両走行風中に露出することにより、主電動機に外
扇を設けたりすることなく冷却効果を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本考案の一実施例を示す車両用全閉形主電動機
の構成を示す断面図である。
【図2】本考案の一実施例のループパイプの構成を示す
斜視図である。
【0012】
【符号の説明】
1 主電動機軸 2 回転子 3 固定子 4 主電動機枠 5 内蔵ファン 6 内気通風路 7a 風道入口 7b 風道出口 8 通気管 9 ループ型細管ヒートパイプ 9a 受熱部 9b 受熱部 9c 放熱部 10 アダプタ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄道車両の台車内に配置され主電動機枠
    の外側に内気通風路が配設された全閉形主電動機におい
    て、ループ型細管ヒートパイプの一端の受熱部を前記内
    気通風路の風道入口内に、他端の受熱部を内気通風路の
    風道出口内に配設し、中間の放熱部を前記主電動機枠の
    外側に配置し内気通風路と併設して構成したことを特徴
    とする車両用全閉形主電動機。
JP1992052839U 1992-07-03 1992-07-03 車両用全閉形主電動機 Expired - Fee Related JP2572444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052839U JP2572444Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 車両用全閉形主電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992052839U JP2572444Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 車両用全閉形主電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069366U JPH069366U (ja) 1994-02-04
JP2572444Y2 true JP2572444Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12926022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992052839U Expired - Fee Related JP2572444Y2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 車両用全閉形主電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572444Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069366U (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272195B1 (ko) 전기레일카용 완전밀폐형 주전동기
JP3535025B2 (ja) 全閉冷却型回転電機
JP3441242B2 (ja) 車輪一体形回転電機
WO2006038515A1 (ja) 車両駆動用全閉型主電動機
JPH09149599A (ja) 全閉形回転電機
JP4939905B2 (ja) 車両用駆動装置
JP4772298B2 (ja) 車両駆動用全閉型電動機
CN113381530A (zh) 一种全封闭双循环风冷电机结构
JPH07288949A (ja) 車両駆動用電動機
JP2572444Y2 (ja) 車両用全閉形主電動機
JPH10322974A (ja) 誘導電動機
JPH0974717A (ja) 電気車両用全閉型主誘導電動機
JP2006109570A (ja) 車両駆動用全閉型主電動機
JPS62268335A (ja) 車輌用回転電機
JP3332729B2 (ja) 車両用全閉形主電動機
JP4274621B2 (ja) 回転電機用冷却装置
JP4180974B2 (ja) 車両駆動用全閉自冷形電動機及び該電動機に備わる冷却器の製造方法
JP2000004561A5 (ja)
JP2005130693A (ja) 全閉形電動機
JPH06237555A (ja) 水冷式誘導電動機
JPH0946960A (ja) 電気車両用主電動機
JPS6194545A (ja) 車両用誘導電動機形主電動機の冷却用通風装置
JPS6337588B2 (ja)
JPH0353587Y2 (ja)
JPH11356011A (ja) 車両用全閉形主電動機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees