JPH0974268A - フローはんだ付け装置 - Google Patents

フローはんだ付け装置

Info

Publication number
JPH0974268A
JPH0974268A JP25205595A JP25205595A JPH0974268A JP H0974268 A JPH0974268 A JP H0974268A JP 25205595 A JP25205595 A JP 25205595A JP 25205595 A JP25205595 A JP 25205595A JP H0974268 A JPH0974268 A JP H0974268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
jet tank
solder
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25205595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoiku Nakagawa
智郁 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP25205595A priority Critical patent/JPH0974268A/ja
Publication of JPH0974268A publication Critical patent/JPH0974268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線板の搬送方向に順に配設されプ
リント配線板の下面に溶融はんだを供給する1次噴流槽
および2次噴流槽を備えるフローはんだ付け装置におい
て、フラックスなどのガスの排出を良好にし、特に高密
度実装プリント配線板においてはんだ付け不良の発生を
防止するのに適したものにする。 【解決手段】 1次噴流槽の上方にあってプリント配線
板をその搬送方向にほぼ直交する幅方向に上方から覆う
排気フードを備える。1次噴流槽は2つのウェーブとプ
リント配線板下面との間に空間を形成する形式のものと
することができ、この場合排気フードはプリント配線板
を横断しこの空間の両端開口の上方を覆うように形成す
る。低融点はんだを用いればプリント配線板に与える熱
衝撃は小さくなり一層望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント配線板の
搬送方向に離れた2つの溶融はんだの噴流を形成するフ
ローはんだ付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フローはんだ付け装置としたダブルウェ
ーブ式のものが広く用いられている。これはプリント配
線板の搬送方向に1次ウェーブと2次ウェーブとを順に
形成し、1次ウェーブによりすべての電極部およびラン
ド部をはんだでぬらし、2次ウェーブにおいてはんだの
ブリッジや角状の突起が形成されないようにはんだの形
(フィレット)を整えるものである。
【0003】図3は従来の装置を示す側断面図、図4は
はんだ付け前のプリント配線板である。図3において、
1次噴流槽10は垂直方向に溶融はんだを噴出し、2次
噴流槽12は比較的静かな水平面形状の流れを形成す
る。この実施例では1次噴流槽10は2つの接近したウ
ェーブ14、16を形成する。そして両ウェーブ14、
16の間には、プリント配線板18の幅方向すなわち搬
送方向に直交する方向に長い空間20が形成される。ま
た2次噴流槽12は、プリント配線板18と略平行な導
液板22を持ち、この導液板22の上に溶融はんだを流
すことにより比較的静かで水平なウェーブ24を形成し
ている。
【0004】ここに用いるはんだは共晶はんだ(融点1
83℃)であり、各噴流槽10、12は240±10℃
に加熱した溶融はんだの噴流を形成するものである。プ
リント配線板18は、図4に示すように表面実装部品2
6とリード付き部品28とを混載したものである。表面
実装部品26はプリント配線板18の下面に紫外線硬化
接着剤30で固定され、またリード付き部品28のリー
ドは上面からスルーホールに挿入されている。
【0005】このプリント配線板18は図3で左側から
右側へ搬送され、1次噴流槽10に入るが、その前にフ
ラクサ(図示せず)によりその下面にフラックスが所定
の厚さに塗布され、さらにプレヒータによって乾燥され
る。フラクサはフラックスをスプレなどを用いて所定の
厚さに塗布するものであり、この場合はんだブリッジの
発生や「ふぬれ」(ぬれが不十分なこと)の発生を防止
するために均一厚さにフラックスを塗布することが特に
重要である。
【0006】プレヒータはプリント配線板18を80〜
90℃で予熱することによりフラックスを適切な状態に
乾燥させ、また後のフローはんだ付け時の熱衝撃を弱め
て部品の損傷やプリント配線板18の曲がりや反りを防
止するものである。
【0007】
【従来技術の問題点】このようにプレヒートされたプリ
ント配線板18は1次噴流槽10のウェーブ14、16
(約240±10℃)に接触して加熱されると、フラッ
クスや接着剤30が分解されてガスを発生する。このガ
スは部品の周辺に溜り、はんだ付け不良や欠陥をもたら
す大きな原因となる。
【0008】1次噴流槽10は、このガスを除去し電極
部やランド部を溶融はんだでぬらすため、上向きの噴出
速度が大きいウェーブ14、16を形成し、溶融はんだ
が狭い場所へ到達できるようにするものである。しかし
この時フラックスの膜厚が大きすぎたりガスの排出が不
十分であると、ガスが残留し、このガスが障壁となって
溶融はんだが電極部やランド部に接触できず、「ふぬ
れ」となる。
【0009】図5はこの時のガスの流れを示す斜視図、
図6はガスの溜る様子を示す側面図である。図5におい
て、プリント配線板18の下面には1次噴流槽10の2
つのウェーブ14、16が当たると、両ウェーブ14、
16と基板18の下面とで囲まれた空間20ができる。
従ってウェーブ14、16により加熱されて発生したガ
スは、この空間20を通りプリント配線板18の幅方向
両側に排出される。
【0010】この場合部品の実装密度が高くなるとこの
ガス32の流れが円滑でなくなり、残留するガスの量が
増えるという問題が生じる。この図5において32はこ
のガスを示す。また34、34はウェーブ14、16が
プリント配線板18の下面に接触している領域を示す。
【0011】またリード付き部品28と表面実装型部品
26とを混載したプリント配線板18では、リード付き
部品28に用いるスルーホールがガス抜き通路として機
能する。図6で36はこのスルーホールを示す。しかし
実装密度が高くなると共に、このスルーホール36も小
径化し、ガス抜きが不十分になる。図6で38は表面実
装部品26に付着し残留したガスを示す。
【0012】さらに従来の装置は共晶はんだを用いてい
るため、溶融はんだ温度は極めて高温(240±10
℃)である。このためプリント配線板18がこの1次噴
流槽10のウェーブ14、16に接触した時の熱衝撃が
大きく、プリント配線板18の反りが大きくなる。図7
はこのプリント配線板18の反りを示す。この状態のプ
リント配線板18は、ウェーブ14、16および2次噴
流槽12のウェーブ24との接触が不均一となり、はん
だブリッジやはんだ不足のようなはんだ付け不良を発生
する原因となる。
【0013】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、フラックスなどのガスの排出が良好にな
り、特に高密度実装プリント配線板においてはんだ付け
不良の発生を防止するのに適するフローはんだ付け装置
を提供することを目的とする。
【0014】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、プリント配
線板の搬送方向に順に配設されプリント配線板の下面に
溶融はんだを供給する1次噴流槽および2次噴流槽を備
えるフローはんだ付け装置において、前記1次噴流槽の
上方にあって前記プリント配線板をその搬送方向にほぼ
直交する幅方向に上方から覆う排気フードを備えること
を特徴とするフローはんだ付け装置、により達成され
る。
【0015】ここに1次噴流槽は2つのウェーブとプリ
ント配線板下面との間に空間を形成する形式のものとす
ることができ、この場合排気フードはプリント配線板を
横断しこの空間の両端開口の上方を覆うように形成する
のが望ましい。また低融点はんだを用いればプリント配
線板に与える熱衝撃は小さくなり一層望ましい。
【0016】
【発明の実施の態様】図1は本発明の一実施態様を示す
側面図、図2はその要部の斜視図である。これらの図に
おいては、前記図3〜7と同一部分に同一符号を付した
からその説明は繰り返さない。
【0017】この装置で従来装置と異なるのは、一次噴
流槽10の上方に排気フード50を設けた点と、用いる
はんだを低融点はんだとした点である。この排気フード
50はプリント配線板18の幅方向すなわち搬送方向に
対し直交する方向に長く、プリント配線板18の全幅よ
りもやや長い。従って排気フード50の両端はプリント
配線板18の両縁より外側方へ突出している。
【0018】排気フード50は下方に開口し、上方に突
出する排気管52を介し排気ポンプ54に接続されてい
る。従ってプリント配線板18が1次噴流槽10のウェ
ーブ14、16に接触して発生するガスは、両ウェーブ
14、16の間の空間20を通り、この空間20の両端
すなわちプリント配線板18の両縁からこの排気フード
50に吸い込まれ、排気される。
【0019】また一部のガスは、プリント配線板18の
スルーホール36(図6参照)から排気フード50に吸
い出される。このためプリント配線板18の下面にガス
が残留することが防止され、「ふぬれ」による製品のは
んだ付け不良が防止される。
【0020】またこの装置では、共晶はんだよりも融点
が低い低融点はんだを用いているから、溶融はんだの温
度が共晶はんだに比べて著しく低くなる。このためプリ
ント配線板18がウェーブ14、16、24に接触した
時の熱衝撃が弱められ、プリント配線板18の曲がりや
反りが小さくなるから、プリント配線板18に均一に溶
融はんだのウェーブ14、16、24が接触するように
なる。この結果過剰にはんだが付いてはんだブリッジが
発生したり、はんだが不足してはんだ付け不良が発生す
ることがなくなる。
【0021】ここに用いる低融点はんだ(低温はんだ)
は、例えばSn−Pb−Biを43:43:14の重量
%で含む合金(融点135℃)を用いることができる。
この場合には溶融はんだの温度も従来の共晶はんだの場
合に比べて十分に低くなる。なお低融点はんだはこれに
限定されないのは勿論である。この低融点はんだを用い
た場合には、前記のようにプリント配線板18の反りを
防ぐだけでなく、フラックスや接着剤(30、図4参
照)の加熱温度も低いから、これらから発生するガスの
量も減少するという効果も得られる。
【0021】この実施例では、1次噴流槽10は2つの
ウェーブ14、16を形成するが、本発明はこれに限定
されるものではない。この実施例のように2つのウェー
ブ14、16を形成するものでは、両ウェーブ14、1
6の間にできる空間20にガスが溜まりガス抜きが不十
分になり易いから、本発明を適用することによる効果が
特に大きい。しかし他の形式の1次噴流槽を持つ装置に
本発明を適用した場合にも同様の効果が得られるのは勿
論であり、本発明はこのようなものを含む。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、1次噴
流槽の上方に排気フードを設けたので、1次噴流槽で発
生するガスが良好に排気される。このためプリント配線
板の下面にガスが残留して「ふぬれ」が発生しにくくな
り、はんだ付け不良が発生しにくくなる。このためプリ
ント配線板の高密度実装化を促進させることが可能にな
る。
【0023】ここに1次噴流槽は、プリント配線板の搬
送方向に離れた2つのウェーブを形成するものであって
も、両ウェーブの間にできる空間にガスが残留しにくく
なるから、本発明の効果が特に大きい(請求項2)。ま
た用いるはんだを低融点はんだとすれば溶融はんだの温
度を低くでき、プリント配線板の熱衝撃による曲がりや
反りが少なくなる(請求項3)。このためはんだ付け不
良が一層発生しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示す側断面図
【図2】同じく要部の斜視図
【図3】従来装置を示す側断面図
【図4】はんだ付け前のプリント配線板
【図5】1次噴流槽におけるガスの流れを示す図
【図6】ガスの溜る様子を示す図
【図7】プリント配線板の反りを示す図
【符号の説明】
10 1次噴流槽 12 2次噴流槽 14、16、24 ウェーブ 18 プリント配線板 20 空間 26 表面実装部品 28 リード付き部品 32 ガス 50 排気フード 52 排気管 54 排気ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板の搬送方向に順に配設さ
    れプリント配線板の下面に溶融はんだを供給する1次噴
    流槽および2次噴流槽を備えるフローはんだ付け装置に
    おいて、前記1次噴流槽の上方にあって前記プリント配
    線板をその搬送方向にほぼ直交する幅方向に上方から覆
    う排気フードを備えることを特徴とするフローはんだ付
    け装置。
  2. 【請求項2】 1次噴流槽はプリント配線板の幅方向に
    長く搬送方向に離れた2つのウェーブを形成し、これら
    2つのウェーブの間にプリント配線板の両幅方向に開く
    空間が形成され、前記排気フードはプリント配線板を幅
    方向に横断してこの空間の両端の開口の上方を覆う請求
    項1のフローはんだ付け装置。
  3. 【請求項3】 1次噴流槽および2次噴流槽は低融点は
    んだの噴流を形成する請求項1または2のフローはんだ
    付け装置。
JP25205595A 1995-09-06 1995-09-06 フローはんだ付け装置 Pending JPH0974268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205595A JPH0974268A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 フローはんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25205595A JPH0974268A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 フローはんだ付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974268A true JPH0974268A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17231945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25205595A Pending JPH0974268A (ja) 1995-09-06 1995-09-06 フローはんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974268A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854782B2 (ja) 電子部品の固定方法、回路基板の製造方法及び回路基板
JPH08195548A (ja) 電子部品実装方法
EP1295665B1 (en) Method of manufacturing mount structure without introducing degraded bonding strength of electronic parts due to segregation of low-strength/low-melting point alloy
CN112425273B (zh) 印刷电路板
JPH0974268A (ja) フローはんだ付け装置
JP2000252613A (ja) 電子回路基板及びその半田付け方法
JP3529164B2 (ja) はんだ付け方法およびその装置
JP3266414B2 (ja) はんだ供給法
JPH01271094A (ja) ペースト状ハンダ
JPH0969680A (ja) 電子部品の実装方法
JPS5922933Y2 (ja) はんだ付け装置
WO2015071969A1 (ja) 大型部品実装構造及び大型部品実装方法
JP2597695Y2 (ja) リフロー炉
JPH02205005A (ja) チップ部品
JPWO2020021742A1 (ja) プリント回路板
JP3919421B2 (ja) はんだ付け方法
JP2767832B2 (ja) プリント基板の半田付方法
JPH04167496A (ja) プリント配線板の半田付け方法
JP2639288B2 (ja) Qfp実装方法
JP2001036227A (ja) はんだ噴流装置
JPH08274444A (ja) 配線板の構造
JP2003188520A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびはんだ付け装置
JPH04151897A (ja) 半田付け方法および装置
US20070181655A1 (en) Wave solder apparatus
JP2002118355A (ja) 半田噴流装置