JPH0973005A - 光学素子及びそれを用いた観察系 - Google Patents

光学素子及びそれを用いた観察系

Info

Publication number
JPH0973005A
JPH0973005A JP8183955A JP18395596A JPH0973005A JP H0973005 A JPH0973005 A JP H0973005A JP 8183955 A JP8183955 A JP 8183955A JP 18395596 A JP18395596 A JP 18395596A JP H0973005 A JPH0973005 A JP H0973005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
light
prism
optical
positioning portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8183955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720464B2 (ja
Inventor
Toshimi Iizuka
俊美 飯塚
Toshiki Ishino
俊樹 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18395596A priority Critical patent/JP3720464B2/ja
Priority to US08/671,846 priority patent/US6049429A/en
Publication of JPH0973005A publication Critical patent/JPH0973005A/ja
Priority to US09/124,745 priority patent/US5912769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3720464B2 publication Critical patent/JP3720464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • G02B17/086Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors wherein the system is made of a single block of optical material, e.g. solid catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0816Catadioptric systems using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0169Supporting or connecting means other than the external walls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学素子(プリズム素子)を他の部材と精度
良く位置決め固定し、該光学素子を用いて画像観察を行
うようにした光学素子及びそれを用いた観察系を得るこ
と。 【解決手段】 光学的作用をする第1面,第2面そして
第3面の3つの面と,対向する2つの側面とを有し、該
3つの面のうち少なくとも1つは曲面、少なくとも1つ
は反射面より成り、該2つの側面には位置決め部が設け
られていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学素子及びそれを
用いた観察系に関し、特に光学素子を例えばプリズム素
子等の複数の平面又は曲面より成る反射面及び屈折面よ
り構成し、該光学素子を用いて表示手段に表示した画像
情報を観察する観察系の一部に用いるときに該光学素子
の一部に設けた位置決め部、例えば突出部(鍔)を利用
することにより、該光学素子と他の光学部材とを適切に
保持し、又は所定の筐体内に精度良く保持する際に好適
なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリズム素子は入射光束を反
射させたり集光させたりして所定方向に導光する為の光
学素子の1つとして望遠鏡や観察系、そして撮影系等の
各種の光学機器に用いられている。
【0003】一般にプリズム素子を用いた光学機器とし
て良好なる光学性能を得るにはプリズム素子を筐体内や
他の光学素子等に精度良く取り付ける必要がある。
【0004】プリズムの取り付け方法としては従来よ
り、例えば実公昭61−31290号公報では直角プリ
ズムをプリズムシートに板バネを用いて押圧して筐体内
に取り付けている。又複数の光学素子より成る組み合わ
せ光学素子である複数のプリズムより成る組み合わせプ
リズムは、例えば双眼鏡等に正立正像用のダハ式プリズ
ムとして用いているが、このような組み合わせプリズム
は、まずプリズムホルダーに収納して、その後板バネ等
で押圧して筐体内に取り付けている。
【0005】又2つのプリズムを対向して筐体内に収納
するときは0.005〜0.01mm程度に隙間をあけ
て対向配置し、該対向する面で形成される空隙間に透明
な接着剤を充填して双方を固定して取り付けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光学素子や組み合わせ
光学素子としてのプリズム素子や組み合わせプリズム等
を筐体内に保持する際に位置決めを行う為のプリズムシ
ートや取り付ける為の板バネを用いる方法は、プリズム
に押圧力が掛かり、光入射面や反射面等が光学的に歪ん
でくるという問題点があった。
【0007】この他、プリズム素子として入射光束を単
に所定方向に偏向させるだけではなく、プリズム素子を
構成する面を球面や非球面等で形成して、集光作用や結
像作用を持たせたものが知られている。このようなプリ
ズム素子では、該プリズム素子を筐体内や他の光学部材
と精度良く位置決めして安定して取り付けることが重要
になってくる。
【0008】しかしながら、このような集光作用や結像
作用を有したプリズム素子の精度良い位置決め方法は知
られていなかった。
【0009】本発明は、集光作用や結像作用を有した光
学素子を画像情報を観察する為の観察系の一部として用
いる際に該光学素子の一部に適切に設けた位置決め部を
利用することにより他の光学部材や観察系の筐体内に精
度良く位置決めすることができ、良好なる光学性能が容
易に得られる光学素子及びそれを用いた観察系の提供を
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光学素子は、 (1-1) 光学的作用をする第1面,第2面そして第3面の
3つの面と,対向する2つの側面とを有し、該3つの面
のうち少なくとも1つは曲面、少なくとも1つは反射面
より成り、該2つの側面には位置決め部が設けられてい
ることを特徴としている。
【0011】特に、(1-1-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であること。
【0012】(1-1-2) 前記光学素子は前記第1面から入
射した光が前記第2面で全反射し、該第2面で全反射し
た光が前記第3面で反射し、該第3面で反射した光が該
第2面より通過するような形状より成っていること。
【0013】(1-1-3) 前記光学素子は射出成型されたも
のであり、前記位置決め部は該射出成型する際のゲート
を有していること。
【0014】(1-1-4) 前記光学素子は射出成型されたも
のであり、前記位置決め部は該射出成型する際のイジェ
クターピンの突き出し部を有していること。等を特徴と
している。
【0015】(1-2) 光学的作用をする第1面,第2面そ
して第3面の3つの面を有し、該3つの面の少なくとも
1つは曲面、少なくとも1つは反射面より成り、該3つ
の面のうち光学性能への影響が少ない箇所に位置決め部
が設けられていることを特徴としている。
【0016】特に、(1-2-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であること。
【0017】(1-2-2) 前記光学素子は前記第1面から入
射した光が前記第2面で全反射し、該第2面で全反射し
た光が前記第3面で反射し、該第3面で反射した光が該
第2面より通過するような形状より成っていること。
【0018】(1-2-3) 前記光学素子は射出成型されてお
り、前記位置決め部は、射出成型する際のゲートを兼ね
ていること。等を特徴としている。
【0019】本発明の組み合わせ光学素子は、 (2-1) 光入射用の第1面、該第1面からの光を全反射さ
せる第2面、該第2面で全反射した光の一部を該第2面
側に反射させる第3面、該第3面からの光を該第2面よ
り射出させるようにした3つの面と、対向する2つの側
面T1,T2とを有し、該3つの面のうち少なくとも1
つは曲面より成り、該2つの側面T1,T2には第1位
置決め部が設けられている第1光学素子、光入射用の第
4面、該第4面からの光を通過させるとともに該第3面
と略同一形状の第5面の2つの面と、対向する2つの側
面Y1,Y2とを有し、該2つの側面Y1,Y2には第
2位置決め部が設けられている第2光学素子の2つの光
学素子を有し、該第1光学素子の第3面と該第2光学素
子の第5面は対向配置されており、該第1光学素子と該
第2光学素子は該第1位置決め部と該第2位置決め部に
よって位置決めされていることを特徴としている。
【0020】特に、(2-1-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であること。
【0021】(2-1-2) 前記第3面と前記第5面は所定間
隔離して位置決めされていること。
【0022】(2-1-3) 前記第3面と前記第5面の間の空
隙には、接着剤が充填されていること。
【0023】(2-1-4) 前記第1位置決め部と第2位置決
め部の間には、スペーサーが挟まれていること。等を特
徴としている。
【0024】(2-2) 光入射用の第1面、該第1面からの
光を全反射させる第2面、該第2面で全反射した光の一
部を該第2面側に反射させる第3面、該第3面からの光
を該第2面より射出させるようにした3つの面を有し、
該3つの面のうち少なくとも1つは曲面より成り、該第
3面上の光学性能への影響が少ない箇所に第1位置決め
部が設けられている第1光学素子、光入射用の第4面、
該第4面からの光を通過させるとともに該第3面と略同
一形状の第5面の2つの面を有し、該第5面上の光学性
能への影響が少ない箇所に第2位置決め部が設けられて
いる第2光学素子の2つの光学素子を有し、該第1光学
素子の第3面と該第2光学素子の第5面は対向配置され
ており、該第1光学素子と該第2光学素子は該第1位置
決め部と該第2位置決め部によって位置決めされている
ことを特徴としている。
【0025】特に、(2-2-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であること。
【0026】(2-2-2) 前記第3面と前記第5面は所定間
隔離して位置決めされていること。
【0027】(2-2-3) 前記第3面と前記第5面の間の空
隙には、接着剤が充填されていること。等を特徴として
いる。
【0028】本発明の観察系は、 (3-1) 光学的作用をする第1面,第2面そして第3面の
3つの面と,対向する2つの側面とを有し、該3つの面
のうち少なくとも1つは曲面、少なくとも1つは反射面
より成り、該2つの側面には位置決め部が設けられてい
る光学素子の該第1面近傍に表示手段を設け、該表示手
段で表示された画像情報からの光が該光学素子の第1面
より入射し、該第2面で全反射して該第3面で反射した
後に該第2面より通過して観察者側に導光するようにし
たことを特徴としている。
【0029】特に、(3-1-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であることを特徴としてい
る。
【0030】(3-2) 表示手段に表示された画像情報を第
1光学素子と第2光学素子とを有する組み合わせ光学素
子を介して観察する観察系において、該第1光学素子は
該表示手段に表示された画像情報からの光を入射させる
第1面、該第1面からの光を全反射させる第2面、該第
2面で全反射した光の一部を該第2面側に反射させる第
3面、該第3面からの光を該第2面より射出させて観察
者側に導光するようにした3つの面と、対向する2つの
側面T1,T2とを有し、該3つの面のうち少なくとも
1つは曲面より成り、該2つの側面T1,T2には第1
位置決め部が設けられており、該第2光学素子は外界か
らの光が入射する第4面、該第4面からの光を通過させ
るとともに該第3面と略同一形状の第5面の2つの面
と、対向する2つの側面Y1,Y2とを有し、該2つの
側面Y1,Y2には第2位置決め部が設けられており、
該第1光学素子の第3面と該第2光学素子の第5面は対
向配置されており、該第1光学素子と該第2光学素子は
該第1位置決め部と該第2位置決め部によって位置決め
されており、外界からの光は該第2光学素子の第4面と
第5面を通過した後に第1光学素子の第3面と第2面を
順に通過して観察者側に導光するようにしたことを特徴
としている。
【0031】特に、(3-2-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であることを特徴としてい
る。
【0032】(3-3) 光学的作用をする第1面,第2面そ
して第3面の3つの面を有し、該3つの面のうち少なく
とも1つは曲面より成り、該3つの面のうち光学性能へ
の影響が少ない箇所に位置決め部が設けられている光学
素子の該第1面近傍に表示手段を設け、該表示手段で表
示された画像情報からの光が該光学素子の第1面より入
射し、該第2面で全反射して該第3面で反射した後に該
第2面より通過して観察者側に導光するようにしたこと
を特徴としている。
【0033】特に、(3-3-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であることを特徴としてい
る。
【0034】(3-4) 表示手段に表示された画像情報を第
1光学素子と第2光学素子とを有する組み合わせ光学素
子を介して観察する観察系において、該第1光学素子は
該表示手段に表示された画像情報からの光を入射させる
第1面、該第1面からの光を全反射させる第2面、該第
2面で全反射した光の一部を該第2面側に反射させる第
3面、該第3面からの光を該第2面より射出させて観察
者側に導光するようにした3つの面を有し、該3つの面
のうち少なくとも1つは曲面より成り、該第3面上の光
学性能への影響が少ない箇所に第1位置決め部が設けら
れており、該第2光学素子は外界からの光が入射する第
4面、該第4面からの光を通過させるとともに該第3面
と略同一形状の第5面の2つの面を有し、該第5面上の
光学性能への影響が少ない箇所に第2位置決め部が設け
られており、該第1光学素子の第3面と該第2光学素子
の第5面は対向配置されており、該第1光学素子と該第
2光学素子は該第1位置決め部と該第2位置決め部によ
って位置決めされており、外界からの光は該第2光学素
子の第4面と第5面を通過した後に第1光学素子の第3
面と第2面を順に通過して観察者側に導光するようにし
たことを特徴としている。
【0035】特に、(3-4-1) 前記曲面は、1つの対称面
に対してのみ面対称な形状であることを特徴としてい
る。
【0036】(3-5) 平面又は曲面より成る光入射用の第
1面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面
より成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部
を該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3
面、該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない
互いに対向した2つの側面、そして該側面に光学的位置
決め用の突出した鍔とを有しているプリズム素子の該第
1面近傍に表示手段を設け、該表示手段で表示した画像
情報に基づく光束を該第1面より入射させ、該第2面で
全反射させ、該第3面で反射させて該第2面より射出さ
せて観察者側に導光し、該画像情報を観察することを特
徴としている。
【0037】特に、(3-5-1) 前記第3面を半透過面より
構成し、該第3面を介して外景と前記画像情報とを空間
的に重畳して同一視野で観察していることを特徴として
いる。
【0038】(3-6) 平面又は曲面より成る光入射用の第
1面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面
より成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部
を該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3
面、該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない
互いに対向した2つの側面T1,T2、そして該側面T
1,T2に光学的位置決め用の突出した第1鍔とを有し
ている第1プリズムと該第1プリズムの第3面と略同形
状の光透過面、平面又は曲面より成る光入射面、光学的
作用を行わない互いに対向した2つの側面Y1,Y2、
そして該側面Y1,Y2に光学的位置決め用の突出した
第2鍔とを有した第2プリズムの2つのプリズムを該第
1プリズムの第3面と第2プリズムの光透過面とを近接
対向配置し、該第1鍔と該第2鍔とを用いて位置決め
し、組み合わせた組み合わせプリズムの該第1面近傍に
表示手段を設け、該表示手段で表示した画像情報に基づ
く光束を該第1面より入射させ、該第2面で全反射さ
せ、該第3面で反射させて該第2面より射出させて観察
者側に導光し、該画像情報を観察することを特徴として
いる。
【0039】特に、(3-6-1) 前記第3面を半透過面より
構成し、前記光入射面と光透過面、そして該第3面を介
して外景と前記画像情報とを空間的に重畳して同一視野
で観察していることを特徴としている。
【0040】本発明のプリズム素子は、 (4-1) 平面又は曲面より成る光入射用の第1面、該第1
面からの光束を全反射させる平面又は曲面より成る第2
面、該第2面からの光束の少なくとも一部を該第2面側
に反射させる平面又は曲面より成る第3面、該第1,第
2,第3面以外の光学的作用を行わない互いに対向した
2つの側面、そして該側面に光学的位置決め用の突出し
た鍔とを有していることを特徴としている。
【0041】特に、(4-1-1) 前記プリズム素子は射出成
形加工されたものであり、前記鍔には成形加工用のイジ
ェクターピンによる突出部が設けられていること。
【0042】(4-1-2) 前記鍔には成形加工用のゲートが
設けられていること。等を特徴としている。
【0043】本発明の組み合わせプリズムは、 (5-1) 平面又は曲面より成る光入射用の第1面、該第1
面からの光束を全反射させる平面又は曲面より成る第2
面、該第2面からの光束の少なくとも一部を該第2面側
に反射させる平面又は曲面より成る第3面、該第1,第
2,第3面以外の光学的作用を行わない互いに対向した
2つの側面T1,T2、そして該側面T1,T2に光学
的位置決め用の突出した第1鍔とを有している第1プリ
ズムと該第1プリズムの第3面と略同形状の光透過面、
平面又は曲面より成る光入射面、光学的作用を行わない
互いに対向した2つの側面Y1,Y2、そして該側面Y
1,Y2に光学的位置決め用の突出した第2鍔とを有し
た第2プリズムの2つのプリズムを該第1プリズムの第
3面と第2プリズムの光透過面とを近接対向配置し、該
第1鍔と該第2鍔とを用いて位置決めし、組み合わせた
ことを特徴としている。
【0044】特に、(5-1-1) 前記第1プリズムと第2プ
リズムは射出成形されたものであること。
【0045】(5-1-2) 前記第1プリズムと第2プリズム
は前記第1鍔と第2鍔との間に設けたスペーサーを介し
て固定されていること。
【0046】(5-1-3) 前記第1プリズムの第3面と前記
第2プリズムの光透過面との間は0.005〜0.5m
mの空隙を有していること。
【0047】(5-1-4) 前記空隙には接着剤が充填されて
いること。等を特徴としている。
【0048】
【発明の実施の形態】図1は本発明の光学素子の実施形
態1の要部斜視図、図2は図1の光学素子を用いたとき
の観察系の実施形態1の要部概略図である。
【0049】図中、1は光学素子でありプリズム素子よ
り成っており、プラスチック成形により製造している。
プリズム素子1は平面又は球面若しくは非球面等の曲面
より成る光入射面としての上面(第1面)1e,球面又
はトーリック面より成る一部に全反射を利用した反射及
び屈折面として作用する前面(第2面)1f,半透過又
は鏡面反射のアジマス角度によって曲率の異なる回転非
対称な非球面等、即ち1つの対称面に対してのみ面対称
な面形状より成る後面(第3面)1gの全体として光学
的作用をする3つの面1f,1g,1eと光学的作用
(反射及び屈折作用)をしない2つの面1h,1i(側
面T1,T2)を有している。
【0050】本実施形態において前面1fと後面1gは
中心軸(眼球3aの中心軸)Laに対して偏心している
ために偏心収差が発生する為に前面1f又は後面1gを
回転非対称な非球面として該偏心収差を補正している。
1a(1a1,1a2)はプリズム素子1の面1h,1
iに突出して設けた位置決め部であり、例えば鍔(突出
部)から成っている。
【0051】本実施形態のプリズム素子1は基準面とな
る平面が少ない為に面1h,1iに設けた突出部1aを
利用して他の部材に対する位置決めを行い、観察系の筐
体内の所定位置に配置するようにしている。1bはゲー
トであり、突出部1aの側面に設けている。1cは突出
部1aのイジェクターピン跡、1dは突出部1aに設け
た位置決め用の穴部である。
【0052】本実施形態ではプリズム素子1を筐体内の
他部材へ固定する場合に突出部1aに設けた位置決め穴
部1dを用いることにより、光学的作用面(1e,1
f,1g)に歪等の悪影響を与えずに高精度に位置決め
し、保持している。
【0053】又本実施形態ではプリズム素子1をプラス
チック射出成形で製造する際に突出部1aにゲート1b
を設けており、これによってプラスチック材料が均一に
型内に充填できるようにしている。
【0054】又、突出部1aをイジェクターピンで突き
出すことによって成形品を離型させ、これによって光学
的作用面(1e,1f,1g)に歪等の悪影響を与えな
いようにしている。
【0055】尚本実施形態において位置決め部としての
突出部1aは突出させなくても他部材の突出部と嵌挿し
て固定するような形成より構成しても良い。これは以下
の各実施形態においても同様である。
【0056】次に本実施形態のプリズム素子1を図2に
示すような観察系の一部に利用した構成について説明す
る。尚、図2ではプリズム素子1に設けた突出部1aは
省略している。図中、3は観察者、2は表示手段であ
り、例えば液晶表示素子等から成り、可視域の映像情報
(画像情報)を表示している。表示手段2は、例えばC
D−ROMやビデオカメラ等の映像情報供給手段(不図
示)からの信号に基づいて映像情報を表示している。
【0057】本実施形態では表示手段2で表示された映
像情報に基づく光束(可視光束)をプリズム素子2にそ
の入射面1eより導入している。そしてプリズム素子1
の前面1fで全反射させた後に後面1gで反射集光して
前面1fを通過させて観察者3の眼球(アイポイント)
3aに導光している。このとき前面1fと後面1gの曲
率(形状)を適切に設定することにより、表示手段2に
表示した映像情報を途中結像させることなく、即ち1次
結像面を設けずに該映像情報の虚像を観察者3の前方に
表示している。
【0058】このように本実施形態ではプリズム素子1
を観察系の一部に用い、該観察系を例えば虚像タイプよ
り構成し、これにより観察者3は該映像情報の虚像を観
察するようにしている。尚、本実施形態において後面1
gを半透過面とし、外景の画像情報と表示手段2の映像
情報の虚像とを空間的に重畳して、所謂シースルーとし
て双方を同一視野で同一視度として観察するようにして
も良い。
【0059】図3は本発明の図1に示す形状の光学素子
(第1光学素子)10と他の光学素子(第2光学素子)
11とを組み合わせた組み合わせ光学素子の実施形態1
の要部斜視図、図4は図3の組み合わせ光学素子を用い
たときの観察系の実施形態2の要部概略図である。
【0060】図3,図4に示した第1光学素子(第1プ
リズム素子)10の上面10e,前面10f,後面10
gは各々図1,図2の上面1e,前面1f,後面1gに
相当している。第2光学素子(第2プリズム素子)11
は第1プリズム素子10の後面10gと略同形状の光透
過面11f、回転非対称な非球面又は回転非球面より成
る透明な光入射面11g,光学的作用を行わない対向し
た側面11h,11iより成っている。
【0061】図3において10a(10a1,10a
2)は第1プリズム素子10の側面(光学的作用をしな
い面)11h,11iに設けた第1位置決め部としての
第1突出部(第1鍔)であり、11a(11a1,11
a2)は第2プリズム素子11の側面11h,11iに
設けた第2位置決め部としての第2突出部(第2鍔)で
ある。第1突出部10aと第2突出部11aとを用いて
2つのプリズム素子10,11の位置合わせを行い、双
方を固定している。尚第1プリズム素子10の後面10
gと第2プリズム素子11の曲面11fとは0.005
〜0.5mm程度の空隙を有して固定している。
【0062】又この空隙には第1,第2プリズム素子と
略同じ屈折率の接着剤を充填している。接着剤を充填す
れば面11fを面10gに完全に一致させなくても適当
な面であっても良くなるという効果がある。尚第1プリ
ズム素子10と第2プリズム素子11との中心軸回転方
向の位置決めは第1突出部10aと第2突出部11aの
合わさる部分に設けた穴部とピン(不図示)により行っ
ている。
【0063】図4に示した本実施形態の観察系は表示手
段12に表示した画像情報を第1プリズム素子10を介
して観察者の眼球(アイポイント)3aに導光すると共
に外界の景色等の画像情報Gを第2プリズム素子11,
第1プリズム素子10を介してアイポイント3aに導光
している。観察者は2つの画像情報を空間的に重畳(ス
ーパーインポーズ)させて同一視野で観察する眼鏡型の
観察系に好適なものである。
【0064】次に図4の観察系について説明する。尚、
図4では第1,第2プリズム素子11に設けた突出部1
0a,11aは省略している。図4の観察系において表
示手段12に表示した画像情報に基づく光束は図2の観
察系と同様に第1プリズム素子10の上面10eより入
射し、前面10fの一部で全反射してハーフミラー面を
形成した後面10gで反射し、前面10fより射出して
いる。
【0065】本実施形態では該表示手段12に表示した
画像情報をアイポイント13aで観察する光路は図2の
実施形態と同じである。
【0066】外界の景色等の画像情報Gからの光束は、
第2プリズム素子11の面11gより入射し、曲面11
f,10g、そして前面10fを介してアイポイント1
3aに入射する。これにより表示手段12に表示した画
像情報と外界とを空間的に重畳して同一視野で観察して
いる。
【0067】本実施形態の観察系では、外界からの光束
が第1プリズム素子10の後面10g及び前面10fを
介したことによって生ずるプリズム作用や各収差、そし
て屈折力を第2プリズム素子11自身、特に収差、屈折
力に関しては面11gで補正し、これによって等倍の所
謂シースルー観察系を構成している。
【0068】図5は本発明の組み合わせ光学素子の実施
形態2の要部斜視図である。図5の実施形態2では図3
の実施形態に比べて第1プリズム素子20の第1突出部
20aと第2プリズム素子21の第2突出部21aとの
間にスペーサー22を挟んで第1突出部20aと第2突
出部21aとを固定することにより第1プリズム素子2
0と第2プリズム素子21を組み合わせて構成している
点が異なっており、その他の構成は同じである。
【0069】図6は本発明の光学素子の実施形態2の要
部斜視図、図7は図6の光学素子を用いた観察系の実施
形態3の要部概略図である。本実施形態の光学素子(プ
リズム素子)30を構成する光学作用面(上面30e,
前面30f,後面30g)の機能は図1に示した実施形
態1と同様なので説明を省略する。
【0070】本実施形態では後面30gの光学的作用を
行う有効部30k以外の部分(光学性能への影響がない
箇所)に位置決め部としての突起30jを設けたことが
実施形態1と異なっている。この突起30jを利用して
光学素子(プリズム素子)30と他の部材との位置決め
を行っている。突起30jはプリズム素子30をプラス
チック射出成形で製造する際のゲートを利用してもよ
い。これは後に示す実施形態でも同様である。
【0071】次に本実施形態のプリズム素子30を図7
に示すような観察系の一部に利用した構成について説明
する。本実施形態において表示手段2に表示した画像情
報をアイポイント3aで観察する光路は図2の実施形態
1と同じである。
【0072】本実施形態で特徴的な構成はプリズム素子
30と表示手段2等を収納する筐体34の内側の位置決
め穴34aにプリズム素子30の突起30jが嵌入して
いてプリズム素子30の位置決めを行っている点であ
る。この時弾性部材35によってプリズム素子30は変
形しない程度の力で位置決め穴34aの方向に付勢され
ている。
【0073】尚本実施形態において位置決め穴34aと
突起30jの関係を逆に構成し、プリズム素子30側に
位置決め穴を設けても良い。
【0074】図8は本発明の組み合わせ光学素子の実施
形態3の要部概略図であり、第1光学素子(第1プリズ
ム素子)40と第2光学素子(第2プリズム素子)41
とを有している。図9は図8の組み合わせ光学素子を用
いた本発明の観察系の実施形態4の要部概略図である。
【0075】図8,図9において略同形状の第1プリズ
ム素子40の後面40gと第2プリズム素子41の曲面
41fとは第1位置決め部としての突起40jと第2位
置決め部としての穴41jで結合し、相互の位置決めを
行っている。後面40gと曲面41fとは0.005〜
0.5mm程度の空隙を有して配置している。
【0076】又この空隙には第1,第2プリズム素子と
略同じ屈折率の接着剤を充填している。接着剤を充填す
れば面41fの形状を面40gに完全に一致させず適当
な面であってもよいという効果がある。
【0077】本実施形態の観察系は図4に示した実施形
態2と同様に表示手段2と外界Gからの2種の画像情報
を空間的に重畳(スーパーインポーズ)させて同一視野
で観察する眼鏡型の観察系に好適なものである。
【0078】図10は図8に示した第1プリズム素子4
0の要部斜視図である。図11は図8の第1プリズム素
子40と第2プリズム素子41の位置決め部のみの断面
図である。
【0079】本実施形態において位置決め用の突起40
jは2段構造をしているため、径小部が第2プリズム素
子41の位置決め穴41jに嵌入して位置決めをすると
ともに径大部が第2プリズム素子41の曲面41fに当
接して、後面40gと曲面41fの間に所定の空隙を設
けることができる。
【0080】図12は本発明の組み合わせ光学素子の実
施形態4の一部分の正面図である。図12は、図10に
示したプリズム素子40と同形状をしたプリズム素子5
0の後面50g側からの正面図を示している。
【0081】本実施形態はプリズム素子50と熱膨張率
の異なる他部材との間で位置決めを行う場合の一例であ
る。
【0082】本実施形態ではプリズム素子50に1ヶ所
の穴51aと2ヶ所の長穴51bを設けている。このよ
うな構成によりプリズム素子50と他部材とを突起50
jと穴51aとで位置決めするとともに双方が熱変形を
起こした場合には、長穴51bの長手方向に自由度があ
るため、熱変形の影響を吸収することができるようにし
ている。尚、他部材の方に突起を設け、プリズム素子5
0の方に位置決め用の穴及び長穴を設けてもよい。
【0083】尚本発明では以上の各実施形態においてプ
リズム素子(1,10,20,30,40,50)は後
面のみを回転非対称な非球面としたが、後面以外の面、
あるいは複数の面を回転非対称な非球面としても良く、
特に全ての面を回転非対称な非球面形状としても良く、
これによれば、より良好に諸収差を補正することができ
る。
【0084】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、集光作用
や結像作用を有した光学素子を画像情報を観察する為の
観察系の一部として用いる際に該光学素子の一部に適切
に設けた位置決め部を利用することにより他の光学部材
や観察系の筐体内に精度良く位置決めすることができ、
良好なる光学性能が容易に得られる光学素子及びそれを
用いた観察系を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学素子の実施形態1の要部斜視図
【図2】図1の光学素子を用いた本発明の観察系の実施
形態1の要部概略図
【図3】本発明の組み合わせ光学素子の実施形態1の要
部斜視図
【図4】図3の組み合わせ光学素子を用いた本発明の観
察系の実施形態2の要部概略図
【図5】本発明の組み合わせ光学素子の実施形態2の要
部斜視図
【図6】本発明の光学素子の実施形態2の要部斜視図
【図7】図6の光学素子を用いた本発明の観察系の実施
形態3の要部概略図
【図8】本発明の組み合わせ光学素子の実施形態3の要
部斜視図
【図9】図8の組み合わせ光学素子を用いた本発明の観
察系の実施形態4の要部概略図
【図10】図8の第1光学素子の要部平面図
【図11】図8の一部分の拡大断面図
【図12】本発明の組み合わせ光学素子の実施形態4の
一部分の要部概略図
【符号の説明】
1,30 光学素子 1e 第1面 1f 第2面 1g 第3面 1h,1i 側面 1a,30j,50j 位置決め部 10a,20a,40j 第1位置決め部 11a,21a,41j 第2位置決め部 1b ゲート 1c イジェクターピン 1d 突部 2,12 表示手段 10,20,40,50 第1光学素子 11,21,41 第2光学素子 3 観察者 22 スペーサー 11g 第4面 11f 第5面 35 弾性部材

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的作用をする第1面,第2面そして
    第3面の3つの面と,対向する2つの側面とを有し、該
    3つの面のうち少なくとも1つは曲面、少なくとも1つ
    は反射面より成り、該2つの側面には位置決め部が設け
    られていることを特徴とする光学素子。
  2. 【請求項2】 前記曲面は、1つの対称面に対してのみ
    面対称な形状であることを特徴とする請求項1の光学素
    子。
  3. 【請求項3】 前記光学素子は前記第1面から入射した
    光が前記第2面で全反射し、該第2面で全反射した光が
    前記第3面で反射し、該第3面で反射した光が該第2面
    より通過するような形状より成っていることを特徴とす
    る請求項1又は2の光学素子。
  4. 【請求項4】 前記光学素子は射出成型されたものであ
    り、前記位置決め部は該射出成型する際のゲートを有し
    ていることを特徴とする請求項1,2又は3の光学素
    子。
  5. 【請求項5】 前記光学素子は射出成型されたものであ
    り、前記位置決め部は該射出成型する際のイジェクター
    ピンの突き出し部を有していることを特徴とする請求項
    1,2又は3の光学素子。
  6. 【請求項6】 光学的作用をする第1面,第2面そして
    第3面の3つの面と,対向する2つの側面とを有し、該
    3つの面のうち少なくとも1つは曲面、少なくとも1つ
    は反射面より成り、該2つの側面には位置決め部が設け
    られている光学素子の該第1面近傍に表示手段を設け、
    該表示手段で表示された画像情報からの光が該光学素子
    の第1面より入射し、該第2面で全反射して該第3面で
    反射した後に該第2面より通過して観察者側に導光する
    ようにしたことを特徴とする観察系。
  7. 【請求項7】 前記曲面は、1つの対称面に対してのみ
    面対称な形状であることを特徴とする請求項6の観察
    系。
  8. 【請求項8】 光入射用の第1面、該第1面からの光を
    全反射させる第2面、該第2面で全反射した光の一部を
    該第2面側に反射させる第3面、該第3面からの光を該
    第2面より射出させるようにした3つの面と、対向する
    2つの側面T1,T2とを有し、該3つの面のうち少な
    くとも1つは曲面より成り、該2つの側面T1,T2に
    は第1位置決め部が設けられている第1光学素子、光入
    射用の第4面、該第4面からの光を通過させるとともに
    該第3面と略同一形状の第5面の2つの面と、対向する
    2つの側面Y1,Y2とを有し、該2つの側面Y1,Y
    2には第2位置決め部が設けられている第2光学素子の
    2つの光学素子を有し、該第1光学素子の第3面と該第
    2光学素子の第5面は対向配置されており、該第1光学
    素子と該第2光学素子は該第1位置決め部と該第2位置
    決め部によって位置決めされていることを特徴とする組
    み合わせ光学素子。
  9. 【請求項9】 前記曲面は、1つの対称面に対してのみ
    面対称な形状であることを特徴とする請求項8の組み合
    わせ光学素子。
  10. 【請求項10】 前記第3面と前記第5面は所定間隔離
    して位置決めされていることを特徴とする請求項8の組
    み合わせ光学素子。
  11. 【請求項11】 前記第3面と前記第5面の間の空隙に
    は、接着剤が充填されていることを特徴とする請求項8
    の組み合わせ光学素子。
  12. 【請求項12】 前記第1位置決め部と第2位置決め部
    の間には、スペーサーが挟まれていることを特徴とする
    請求項8の組み合わせ光学素子。
  13. 【請求項13】 表示手段に表示された画像情報を第1
    光学素子と第2光学素子とを有する組み合わせ光学素子
    を介して観察する観察系において、該第1光学素子は該
    表示手段に表示された画像情報からの光を入射させる第
    1面、該第1面からの光を全反射させる第2面、該第2
    面で全反射した光の一部を該第2面側に反射させる第3
    面、該第3面からの光を該第2面より射出させて観察者
    側に導光するようにした3つの面と、対向する2つの側
    面T1,T2とを有し、該3つの面のうち少なくとも1
    つは曲面より成り、該2つの側面T1,T2には第1位
    置決め部が設けられており、該第2光学素子は外界から
    の光が入射する第4面、該第4面からの光を通過させる
    とともに該第3面と略同一形状の第5面の2つの面と、
    対向する2つの側面Y1,Y2とを有し、該2つの側面
    Y1,Y2には第2位置決め部が設けられており、該第
    1光学素子の第3面と該第2光学素子の第5面は対向配
    置されており、該第1光学素子と該第2光学素子は該第
    1位置決め部と該第2位置決め部によって位置決めされ
    ており、外界からの光は該第2光学素子の第4面と第5
    面を通過した後に第1光学素子の第3面と第2面を順に
    通過して観察者側に導光するようにしたことを特徴とす
    る観察系。
  14. 【請求項14】 前記曲面は、1つの対称面に対しての
    み面対称な形状であることを特徴とする請求項13の観
    察系。
  15. 【請求項15】 光学的作用をする第1面,第2面そし
    て第3面の3つの面を有し、該3つの面の少なくとも1
    つは曲面、少なくとも1つは反射面より成り、該3つの
    面のうち光学性能への影響が少ない箇所に位置決め部が
    設けられていることを特徴とする光学素子。
  16. 【請求項16】 前記曲面は、1つの対称面に対しての
    み面対称な形状であることを特徴とする請求項15の光
    学素子。
  17. 【請求項17】 前記光学素子は前記第1面から入射し
    た光が前記第2面で全反射し、該第2面で全反射した光
    が前記第3面で反射し、該第3面で反射した光が該第2
    面より通過するような形状より成っていることを特徴と
    する請求項15又は16の光学素子。
  18. 【請求項18】 前記光学素子は射出成型されており、
    前記位置決め部は、射出成型する際のゲートを兼ねてい
    ることを特徴とする請求項15の光学素子。
  19. 【請求項19】 光学的作用をする第1面,第2面そし
    て第3面の3つの面を有し、該3つの面のうち少なくと
    も1つは曲面より成り、該3つの面のうち光学性能への
    影響が少ない箇所に位置決め部が設けられている光学素
    子の該第1面近傍に表示手段を設け、該表示手段で表示
    された画像情報からの光が該光学素子の第1面より入射
    し、該第2面で全反射して該第3面で反射した後に該第
    2面より通過して観察者側に導光するようにしたことを
    特徴とする観察系。
  20. 【請求項20】 前記曲面は、1つの対称面に対しての
    み面対称な形状であることを特徴とする請求項19の観
    察系。
  21. 【請求項21】 光入射用の第1面、該第1面からの光
    を全反射させる第2面、該第2面で全反射した光の一部
    を該第2面側に反射させる第3面、該第3面からの光を
    該第2面より射出させるようにした3つの面を有し、該
    3つの面のうち少なくとも1つは曲面より成り、該第3
    面上の光学性能への影響が少ない箇所に第1位置決め部
    が設けられている第1光学素子、光入射用の第4面、該
    第4面からの光を通過させるとともに該第3面と略同一
    形状の第5面の2つの面を有し、該第5面上の光学性能
    への影響が少ない箇所に第2位置決め部が設けられてい
    る第2光学素子の2つの光学素子を有し、該第1光学素
    子の第3面と該第2光学素子の第5面は対向配置されて
    おり、該第1光学素子と該第2光学素子は該第1位置決
    め部と該第2位置決め部によって位置決めされているこ
    とを特徴とする組み合わせ光学素子。
  22. 【請求項22】 前記曲面は、1つの対称面に対しての
    み面対称な形状であることを特徴とする請求項21の組
    み合わせ光学素子。
  23. 【請求項23】 前記第3面と前記第5面は所定間隔離
    して位置決めされていることを特徴とする請求項21の
    組み合わせ光学素子。
  24. 【請求項24】 前記第3面と前記第5面の間の空隙に
    は、接着剤が充填されていることを特徴とする請求項2
    1の組み合わせ光学素子。
  25. 【請求項25】 表示手段に表示された画像情報を第1
    光学素子と第2光学素子とを有する組み合わせ光学素子
    を介して観察する観察系において、該第1光学素子は該
    表示手段に表示された画像情報からの光を入射させる第
    1面、該第1面からの光を全反射させる第2面、該第2
    面で全反射した光の一部を該第2面側に反射させる第3
    面、該第3面からの光を該第2面より射出させて観察者
    側に導光するようにした3つの面を有し、該3つの面の
    うち少なくとも1つは曲面より成り、該第3面上の光学
    性能への影響が少ない箇所に第1位置決め部が設けられ
    ており、該第2光学素子は外界からの光が入射する第4
    面、該第4面からの光を通過させるとともに該第3面と
    略同一形状の第5面の2つの面を有し、該第5面上の光
    学性能への影響が少ない箇所に第2位置決め部が設けら
    れており、該第1光学素子の第3面と該第2光学素子の
    第5面は対向配置されており、該第1光学素子と該第2
    光学素子は該第1位置決め部と該第2位置決め部によっ
    て位置決めされており、外界からの光は該第2光学素子
    の第4面と第5面を通過した後に第1光学素子の第3面
    と第2面を順に通過して観察者側に導光するようにした
    ことを特徴とする観察系。
  26. 【請求項26】 前記曲面は、1つの対称面に対しての
    み面対称な形状であることを特徴とする請求項25の観
    察系。
  27. 【請求項27】 平面又は曲面より成る光入射用の第1
    面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面よ
    り成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部を
    該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3面、
    該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない互い
    に対向した2つの側面、そして該側面に光学的位置決め
    用の突出した鍔とを有していることを特徴とするプリズ
    ム素子。
  28. 【請求項28】 前記プリズム素子は射出成形加工され
    たものであり、前記鍔には成形加工用のイジェクターピ
    ンによる突出部が設けられていることを特徴とする請求
    項27のプリズム素子。
  29. 【請求項29】 前記鍔には成形加工用のゲートが設け
    られていることを特徴とする請求項27のプリズム素
    子。
  30. 【請求項30】 平面又は曲面より成る光入射用の第1
    面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面よ
    り成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部を
    該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3面、
    該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない互い
    に対向した2つの側面T1,T2、そして該側面T1,
    T2に光学的位置決め用の突出した第1鍔とを有してい
    る第1プリズムと該第1プリズムの第3面と略同形状の
    光透過面、平面又は曲面より成る光入射面、光学的作用
    を行わない互いに対向した2つの側面Y1,Y2、そし
    て該側面Y1,Y2に光学的位置決め用の突出した第2
    鍔とを有した第2プリズムの2つのプリズムを該第1プ
    リズムの第3面と第2プリズムの光透過面とを近接対向
    配置し、該第1鍔と該第2鍔とを用いて位置決めし、組
    み合わせたことを特徴とする組み合わせプリズム。
  31. 【請求項31】 前記第1プリズムと第2プリズムは射
    出成形されたものであることを特徴とする請求項30の
    組み合わせプリズム。
  32. 【請求項32】 前記第1プリズムと第2プリズムは前
    記第1鍔と第2鍔との間に設けたスペーサーを介して固
    定されていることを特徴とする請求項30の組み合わせ
    プリズム。
  33. 【請求項33】 前記第1プリズムの第3面と前記第2
    プリズムの光透過面との間は0.005〜0.5mmの
    空隙を有していることを特徴とする請求項30の組み合
    わせプリズム。
  34. 【請求項34】 前記空隙には接着剤が充填されている
    ことを特徴とする請求項33の組み合わせプリズム。
  35. 【請求項35】 平面又は曲面より成る光入射用の第1
    面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面よ
    り成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部を
    該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3面、
    該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない互い
    に対向した2つの側面、そして該側面に光学的位置決め
    用の突出した鍔とを有しているプリズム素子の該第1面
    近傍に表示手段を設け、該表示手段で表示した画像情報
    に基づく光束を該第1面より入射させ、該第2面で全反
    射させ、該第3面で反射させて該第2面より射出させて
    観察者側に導光し、該画像情報を観察することを特徴と
    する観察系。
  36. 【請求項36】 前記第3面を半透過面より構成し、該
    第3面を介して外景と前記画像情報とを空間的に重畳し
    て同一視野で観察していることを特徴とする請求項35
    の観察系。
  37. 【請求項37】 平面又は曲面より成る光入射用の第1
    面、該第1面からの光束を全反射させる平面又は曲面よ
    り成る第2面、該第2面からの光束の少なくとも一部を
    該第2面側に反射させる平面又は曲面より成る第3面、
    該第1,第2,第3面以外の光学的作用を行わない互い
    に対向した2つの側面T1,T2、そして該側面T1,
    T2に光学的位置決め用の突出した第1鍔とを有してい
    る第1プリズムと該第1プリズムの第3面と略同形状の
    光透過面、平面又は曲面より成る光入射面、光学的作用
    を行わない互いに対向した2つの側面Y1,Y2、そし
    て該側面Y1,Y2に光学的位置決め用の突出した第2
    鍔とを有した第2プリズムの2つのプリズムを該第1プ
    リズムの第3面と第2プリズムの光透過面とを近接対向
    配置し、該第1鍔と該第2鍔とを用いて位置決めし、組
    み合わせた組み合わせプリズムの該第1面近傍に表示手
    段を設け、該表示手段で表示した画像情報に基づく光束
    を該第1面より入射させ、該第2面で全反射させ、該第
    3面で反射させて該第2面より射出させて観察者側に導
    光し、該画像情報を観察することを特徴とする観察系。
  38. 【請求項38】 前記第3面を半透過面より構成し、前
    記光入射面と光透過面、そして該第3面を介して外景と
    前記画像情報とを空間的に重畳して同一視野で観察して
    いることを特徴とする請求項37の観察系。
JP18395596A 1995-07-03 1996-06-25 光学素子及びそれを用いた観察系 Expired - Fee Related JP3720464B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18395596A JP3720464B2 (ja) 1995-07-03 1996-06-25 光学素子及びそれを用いた観察系
US08/671,846 US6049429A (en) 1995-07-03 1996-06-28 Optical element combination optical element and observation system using such optical elements
US09/124,745 US5912769A (en) 1995-07-03 1998-07-29 Optical element, combination optical element, and observation system using such optical elements

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18979895 1995-07-03
JP7-189798 1995-07-03
JP18395596A JP3720464B2 (ja) 1995-07-03 1996-06-25 光学素子及びそれを用いた観察系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973005A true JPH0973005A (ja) 1997-03-18
JP3720464B2 JP3720464B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=26502196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18395596A Expired - Fee Related JP3720464B2 (ja) 1995-07-03 1996-06-25 光学素子及びそれを用いた観察系

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6049429A (ja)
JP (1) JP3720464B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333083A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2000227575A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Canon Inc 観察光学系及び画像表示装置
WO2000060398A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Olympus Optical Co., Ltd. Systeme optique de visualisation et afficheur d'image contenant ce systeme
US6330121B1 (en) 1997-11-17 2001-12-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical prism, display element support and optical assembly using the same
JP2002023098A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Shikoku Res Inst Inc 顔面装着型の赤外と可視映像の同時視認装置
US6404556B1 (en) 1999-05-18 2002-06-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system
JP2002258159A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Olympus Optical Co Ltd 光学素子及び光学素子成形用の金型装置
JP2003066365A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Olympus Optical Co Ltd 光学素子
EP1048967A3 (en) * 1999-04-26 2004-04-21 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Compact, light-weight optical imaging system and method of making same
US6744573B2 (en) 2001-08-22 2004-06-01 Olympus Corporation Optical element
JP2004522203A (ja) * 1999-05-04 2004-07-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 高輝度透視ヘッドマウント型ディスプレイ
JP2006293058A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Olympus Corp 撮像光学系
US7142242B2 (en) 2001-10-16 2006-11-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Prismatic image forming optical device adapted for miniaturization
JP2007121512A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Enplas Corp 光学素子および光学素子成形金型
JP2007520370A (ja) * 2003-12-24 2007-07-26 エシロール インテルナショナル,シイエ ジェネラル ドオプティク 熱可塑性材料の光導管の製造方法
JP2008122511A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Konica Minolta Opto Inc 接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置
JP2008122508A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Konica Minolta Holdings Inc 接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置
JP2012163639A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP2013073187A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及び虚像表示装置の製造方法
JP2014038227A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Seiko Epson Corp 導光装置及び虚像表示装置並びに導光装置の製造方法
JP2014102269A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Seiko Epson Corp 光学部材及び虚像表示装置
JP2014164020A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Seiko Epson Corp 導光装置の製造方法、導光装置及び虚像表示装置
JP2014170094A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP2014202789A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 光学プリズム、光学プリズムの接合方法
KR20160077971A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 엘지이노텍 주식회사 착용형 디스플레이 장치
JP2017531823A (ja) * 2014-09-30 2017-10-26 カール・ツァイス・スマート・オプティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングCarl Zeiss Smart Optics GmbH ユーザの頭部に配置可能であると共にイメージを生成する表示デバイス用の眼鏡レンズ、及びそのような眼鏡レンズを含む表示デバイス
JP2017223970A (ja) * 2010-12-24 2017-12-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 人間工学的ヘッドマウントディスプレイデバイスおよび光学システム
WO2020054377A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 ソニー株式会社 導光型表示装置及び導光板の位置決め方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166866A (en) 1995-02-28 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Reflecting type optical system
DE69623362T2 (de) 1995-02-28 2003-08-07 Canon Kk Zoomobjektiv mit reflektierenden Flächen
JP3666953B2 (ja) 1995-09-27 2005-06-29 キヤノン株式会社 光学素子
US6243208B1 (en) 1996-08-22 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, optical system using optical element, and optical device with optical element
JP3645684B2 (ja) 1997-03-28 2005-05-11 オリンパス株式会社 光学プリズム
JP2000098232A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Canon Inc 光学素子及びそれを用いた光学系
JP4341108B2 (ja) * 1999-07-14 2009-10-07 ソニー株式会社 虚像観察光学装置
US20010033401A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-25 Minolta Co., Ltd. Information display device
JP2002048904A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Canon Inc 樹脂成形プリズムおよびその金型
US6966661B2 (en) * 2003-09-16 2005-11-22 Robert L. Read Half-round total internal reflection magnifying prism
EP1900496A4 (en) * 2005-07-07 2010-09-15 Konica Minolta Opto Inc TOOL FOR FORMING AN OPTICAL ELEMENT WITH A FREE-FORM SURFACE, OPTICAL ELEMENT PRODUCED BY SUCH A TOOL, WITH A FREE-FORM SURFACE AND MIRROR WITH A FREE-FORM SURFACE
GB0909126D0 (en) * 2009-05-27 2009-07-01 Qinetiq Ltd Eye tracking apparatus
US8125716B2 (en) * 2009-10-14 2012-02-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Near eye display prism optic assembly
WO2013146615A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 コニカミノルタ株式会社 プリズム及びセンサーチップ
USD743089S1 (en) * 2012-05-31 2015-11-10 Olympus Corporation Illuminating prism
JP6263953B2 (ja) * 2013-10-24 2018-01-24 日本精機株式会社 表示装置
WO2016099090A1 (ko) * 2014-12-17 2016-06-23 엘지이노텍(주) 착용형 디스플레이 장치
JP6536164B2 (ja) * 2015-05-18 2019-07-03 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
USD797833S1 (en) * 2015-12-03 2017-09-19 Gsn Electronic Company Ltd. Lens
CN109506899B (zh) * 2018-10-11 2020-04-03 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种曲面棱镜非接触检测方法及装置
USD1005866S1 (en) * 2019-10-04 2023-11-28 Yukka Magic Llc Light transmissive lens and frame for biometric sensor module
US20220128756A1 (en) * 2020-10-27 2022-04-28 Lightspace Technologies, SIA Display system for generating three-dimensional image and method therefor
CN113204119A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 歌尔股份有限公司 胶合镜组和头戴显示设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115001U (ja) * 1981-01-12 1982-07-16
JPS5878116A (ja) * 1981-10-14 1983-05-11 マ−コウニ アビニヨニクス リミテツド 光学装置
JPH05303054A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Olympus Optical Co Ltd 視覚表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740201A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Ricoh Co Ltd Plastic prism
JPS6131290A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Fuji Xerox Co Ltd 感熱転写カラ−プリント装置
GB8916206D0 (en) * 1989-07-14 1989-11-08 Marconi Gec Ltd Helmet systems
GB9213603D0 (en) * 1992-06-26 1992-10-07 Marconi Gec Ltd Helmet mounted display systems
GB9217058D0 (en) * 1992-08-12 1992-11-04 Marconi Gec Ltd Display system
US5539422A (en) * 1993-04-12 1996-07-23 Virtual Vision, Inc. Head mounted display system
JPH07159719A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JPH07191274A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 画像表示装置
ES2149926T3 (es) * 1994-04-21 2000-11-16 Sega Enterprises Kk Pantalla para montar sobre la cabeza.
US5714967A (en) * 1994-05-16 1998-02-03 Olympus Optical Co., Ltd. Head-mounted or face-mounted image display apparatus with an increased exit pupil
US5739797A (en) * 1994-06-23 1998-04-14 Seiko Epson Corporation Head-mounted virtual image display device having switching means enabling user to select eye to view image
US5483307A (en) * 1994-09-29 1996-01-09 Texas Instruments, Inc. Wide field of view head-mounted display
JP3309615B2 (ja) * 1994-12-21 2002-07-29 キヤノン株式会社 画像観察装置及びこれを用いた両眼画像観察装置
JP3683934B2 (ja) * 1995-02-28 2005-08-17 キヤノン株式会社 画像観察装置
JP3658034B2 (ja) * 1995-02-28 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像観察光学系及び撮像光学系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115001U (ja) * 1981-01-12 1982-07-16
JPS5878116A (ja) * 1981-10-14 1983-05-11 マ−コウニ アビニヨニクス リミテツド 光学装置
JPH05303054A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Olympus Optical Co Ltd 視覚表示装置

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333083A (ja) * 1997-05-27 1998-12-18 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
US6330121B1 (en) 1997-11-17 2001-12-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical prism, display element support and optical assembly using the same
US7119971B2 (en) 1997-11-17 2006-10-10 Olympus Corporation Optical prism, display element support and optical assembly using the same
US6829112B2 (en) 1997-11-17 2004-12-07 Olympus Corporation Optical prism, display element support and optical assembly using the same
JP2000227575A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Canon Inc 観察光学系及び画像表示装置
WO2000060398A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Olympus Optical Co., Ltd. Systeme optique de visualisation et afficheur d'image contenant ce systeme
EP1048967A3 (en) * 1999-04-26 2004-04-21 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Compact, light-weight optical imaging system and method of making same
JP2004522203A (ja) * 1999-05-04 2004-07-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 高輝度透視ヘッドマウント型ディスプレイ
US6404556B1 (en) 1999-05-18 2002-06-11 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system
JP2002023098A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Shikoku Res Inst Inc 顔面装着型の赤外と可視映像の同時視認装置
JP2002258159A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Olympus Optical Co Ltd 光学素子及び光学素子成形用の金型装置
JP2003066365A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Olympus Optical Co Ltd 光学素子
US6744573B2 (en) 2001-08-22 2004-06-01 Olympus Corporation Optical element
US7142242B2 (en) 2001-10-16 2006-11-28 Victor Company Of Japan, Ltd. Prismatic image forming optical device adapted for miniaturization
JP2007520370A (ja) * 2003-12-24 2007-07-26 エシロール インテルナショナル,シイエ ジェネラル ドオプティク 熱可塑性材料の光導管の製造方法
JP4755600B2 (ja) * 2003-12-24 2011-08-24 エシロール インテルナショナル,シイエ ジェネラル ドオプティク 熱可塑性材料の光導管の製造方法
JP2006293058A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Olympus Corp 撮像光学系
JP2007121512A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Enplas Corp 光学素子および光学素子成形金型
JP2008122508A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Konica Minolta Holdings Inc 接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置
JP2008122511A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Konica Minolta Opto Inc 接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置
JP2019152881A (ja) * 2010-12-24 2019-09-12 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 人間工学的ヘッドマウントディスプレイデバイスおよび光学システム
JP2017223970A (ja) * 2010-12-24 2017-12-21 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 人間工学的ヘッドマウントディスプレイデバイスおよび光学システム
JP2020184080A (ja) * 2010-12-24 2020-11-12 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 人間工学的ヘッドマウントディスプレイデバイスおよび光学システム
JP2012163639A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP2013073187A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及び虚像表示装置の製造方法
JP2014038227A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Seiko Epson Corp 導光装置及び虚像表示装置並びに導光装置の製造方法
JP2014102269A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Seiko Epson Corp 光学部材及び虚像表示装置
US9746674B2 (en) 2012-11-16 2017-08-29 Seiko Epson Corporation Optical member and virtual image display apparatus
US9557567B2 (en) 2013-02-22 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing light guide device, light guide device, and virtual image display apparatus
JP2014164020A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Seiko Epson Corp 導光装置の製造方法、導光装置及び虚像表示装置
US9568731B2 (en) 2013-03-04 2017-02-14 Seiko Epson Corporation Virtual image display device
JP2014170094A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Seiko Epson Corp 虚像表示装置
JP2014202789A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 キヤノン株式会社 光学プリズム、光学プリズムの接合方法
JP2017531823A (ja) * 2014-09-30 2017-10-26 カール・ツァイス・スマート・オプティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングCarl Zeiss Smart Optics GmbH ユーザの頭部に配置可能であると共にイメージを生成する表示デバイス用の眼鏡レンズ、及びそのような眼鏡レンズを含む表示デバイス
KR20160077971A (ko) * 2014-12-24 2016-07-04 엘지이노텍 주식회사 착용형 디스플레이 장치
WO2020054377A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 ソニー株式会社 導光型表示装置及び導光板の位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5912769A (en) 1999-06-15
US6049429A (en) 2000-04-11
JP3720464B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720464B2 (ja) 光学素子及びそれを用いた観察系
US11543661B2 (en) Compact head-mounted display system protected by a hyperfine structure
EP3458898B1 (en) Head-mounted imaging device
JP4419281B2 (ja) 接眼光学系
CN102782562B (zh) 宽视场高分辨率拼接式头盔显示装置
JP4921634B2 (ja) 表示装置
JP4812181B2 (ja) 観察光学系及び撮像光学系及びそれを用いた装置
CN100538437C (zh) 一种头盔显示器的光学系统
US8743464B1 (en) Waveguide with embedded mirrors
US5768025A (en) Optical system and image display apparatus
US4269476A (en) Helmet-mounted display system
US20200386995A1 (en) Method of manufacturing optical device
JP4583569B2 (ja) 観察光学系および撮像光学系
JP2002287077A (ja) 映像表示装置
JP6670431B2 (ja) 結像光学系およびスマートグラス
KR20160144982A (ko) 사용자의 머리에 착용될 수 있고 이미지를 생성하는 디스플레이 장치를 위한 안경 렌즈
KR20160089392A (ko) 이미징 광학 시스템 및 이러한 이미징 광학 시스템을 가지는 디스플레이 장치
JPH11337863A (ja) 画像表示装置
CN109188688A (zh) 基于衍射光元件的近眼显示装置
CN115755404A (zh) Ar显示装置和穿戴式ar设备
JP4325064B2 (ja) 情報表示光学系
JPH10239628A (ja) 複合表示装置
JP2008122511A (ja) 接合プリズム、映像表示装置、ヘッドマウントディスプレイおよび映像撮像装置
JP6812649B2 (ja) 画像表示装置
CN108051921A (zh) 一种视场拼接的显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees