JPH097264A - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH097264A
JPH097264A JP7153582A JP15358295A JPH097264A JP H097264 A JPH097264 A JP H097264A JP 7153582 A JP7153582 A JP 7153582A JP 15358295 A JP15358295 A JP 15358295A JP H097264 A JPH097264 A JP H097264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
tray
disk drive
support shaft
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7153582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kataoka
雅彦 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP7153582A priority Critical patent/JPH097264A/ja
Publication of JPH097264A publication Critical patent/JPH097264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所謂ボールチャック方式における薄型化に有
利で縦置きによる設置が可能などの利点、および、所謂
マグネットチャック方式におけるヘッド部のレンズを保
護できるなどの利点を生かしたディスク駆動装置を提供
することを目的とする。 【構成】 ディスク4を載置して本体1内に出し入れ自
在に収容されるトレイ2と、同トレイ2内に設けられた
ターンテーブル5を駆動するモータ6と、前記ターンテ
ーブル5に対向して前記ディスク4を挟持し保持する保
持部3と、同保持部3を自由端部に取り付け、基端部を
前記トレイ2に回動自在に軸支したアーム8とからな
り、前記トレイ2上に前記ディスク4を着脱する際、前
記トレイ2を前記本体1外に排出し、前記支軸部8aを中
心に前記アーム8を回動し、前記保持部3を前記ディス
ク4から解放して着脱するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク駆動装置に係
わり、より詳細には、トレイ式のマグネットチャック方
式の場合に必要な8および12センチメートルのディスク
ガイドを不要にして装置の薄型化をはかった構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のディスク駆動装置は、例えば図4
(A)で示す所謂トレイ式のマグネットチャック方式よ
うに、本体1内に8センチメートルのディスクガイド部
2bまたは12センチメートルのディスクガイド部2aにディ
スク(図示せず)を載置したトレイ2が、矢印で示すよ
うに、前記本体1前面のパネル1aに設けた開口部から出
し入れ自在に収容され、前記ディスクを磁性部材3aを備
えたマグネットチャック部3で保持し、他端に支軸部8a
を備えたアーム8の一端にヘッド部7およびモータ6を
固定し、同モータ6に連結したターンテーブル5を駆動
してなる構成であった。前記構成で、前記トレイ2を、
矢印で示すように、前記パネル1aに設けた開口部から出
し入れする際、矢印および破線で示すように、前記磁性
部材3aを備えた前記マグネットチャック部3を上方に移
動させて前記トレイ2の収容スペースを確保し、同トレ
イ2を収容したのちに前記マグネットチャック部3によ
り前記ディスクを保持する構成であることから、前記マ
グネットチャック部3を上方に移動させるため、また、
前記8センチメートルのディスクガイド部2bおよび前記
12センチメートルのディスクガイド部2aを段差を設けて
形成するため、前記モータ6と前記マグネットチャック
部3との高さ寸法aが大きくなって前記筐体1の薄型化
を実現しにくく、また、前記ディスクの回転数を変化さ
せた時、同ディスクと前記マグネットチャック部3間で
滑りが発生し、前記本体1の縦置きによる設置ができな
いなどの問題を有していた。または、従来のディスク駆
動装置は、例えば図4(B)で示す所謂ドロア式のボー
ルキャッチ方式ように、前記トレイ2内にボールキャッ
チ部でなるターンテーブル5を連結したモータ6と、ヘ
ッド部7と、機構部9と、後端部に第一コネクタ10a を
備えた第一プリント基板10とを収容する一方、前記第一
コネクタ10aに対応して前記本体1内に第二コネクタ11a
を備えた第二プリント基板11を設け、前記第一コネク
タ10a と前記第二コネクタ11a 間をフレキシブルケーブ
ル12で接続してなる構成であった。前記構成で、前記ト
レイ2内に前記ターンテーブル5を連結した前記モータ
6等を収容したことにより、前記ターンテーブル5を含
む前記トレイ2の高さ寸法bが小さくなって前記本体1
の薄型化を実現でき、また、前記本体1の縦置きによる
設置ができる利点を有する反面、矢印で示すように、前
記トレイ2を前記本体1前面のパネル1aに設けた開口部
から出し入れする際、レンズを備えた前記ヘッド部7が
前記トレイ2といっしょに前記本体1内から出し入れさ
れるため、前記ヘッド部7のレンズに手が触れないよう
保護できないという問題があり、また、前記ディスクを
保持する保持力が前記マグネットキャッチ方式と比べて
弱いなどの問題を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点に鑑みなされたもので、所謂ボールチャック方式に
おける薄型化に有利で縦置きによる設置が可能などの利
点、および、所謂マグネットチャック方式におけるヘッ
ド部のレンズを保護できるなどの利点を生かしたディス
ク駆動装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、ディスクを載置して
本体内に出し入れ自在に収容されるトレイと、同トレイ
内に設けられてターンテーブルを駆動するモータと、前
記ターンテーブルに対向して前記ディスクを挟持し保持
する保持部と、同保持部を自由端部に取り付け、基端部
を前記トレイに回動自在に軸支したアームとからなり、
前記トレイ上に前記ディスクを着脱する際、前記トレイ
を前記本体外に排出し、前記支軸部を中心に前記アーム
を回動し、前記保持部を前記ディスクから解放して着脱
するようにしたことを特徴とする。また、前記保持部に
磁性部材を埋設し、前記ターンテーブルを被磁性部材に
より形成し、同磁性部材と同被磁性部材とで前記ディス
クを挟持し保持したことを特徴とする。また、前記アー
ムは両側にフランジを備えて略コ字状に形成され、同両
フランジ間に備えた接続板に前記保持部が取り付けられ
ていることを特徴とする。また、前記アームの両フラン
ジ基端部に支軸または支軸孔を設け、同支軸または支軸
孔を、同支軸または支軸孔に対応して前記トレイに支軸
孔または支軸を設けて軸支したことを特徴とする。ま
た、前記接続板先端の略中央に、逆略L字状の把手部を
設けたことを特徴とする。また、前記両フランジ基端部
に対応する前記トレイ両側に、前記アームの回動位置を
規制する位置決めピンを設けたことを特徴とする。ま
た、前記位置決めピンを、前記トレイと一体的に形成し
たことを特徴とする。また、前記保持部と、前記両フラ
ンジと、前記接続板と、前記把手部とを、前記アームと
一体的に形成したことを特徴とする。また、前記支軸部
の少なくとも一方に、前記アームを上方に付勢する付勢
手段を設けたことを特徴とする。また、前記付勢手段に
よる付勢力を、前記磁性部材および前記被磁性部材で前
記ディスクを保持する保持力に比して弱くしたことを特
徴とする。更に、前記付勢手段が、ばねからなることを
特徴とする。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、所謂ボールチャッ
ク方式における薄型化に有利で縦置きによる設置が可能
などの利点、および、所謂マグネットチャック方式にお
けるヘッド部のレンズを保護できるなどの利点を生かし
た構造となり、トレイ上でディスクを正確に挟持し保持
するターンテーブルと保持部とを備え、トレイ排出時は
アームを回動して前記ディスクから前記保持部を解放す
ると共に、前記アームでヘッド部のレンズを保護できる
ディスク駆動装置となる。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による実施例を
詳細に説明する。ディスク駆動装置の外観を示す図1,
第一の実施例を示す図2(A)(B)および第二の実施
例を示す図3(A)(B)において、1はディスク駆動
装置本体,1aは同本体1前面に被着した後述するトレイ
を出し入れするための開口部を備えたパネル,2は同パ
ネル1aの開口部から前後に出し入れされるトレイであ
る。2aは、後述するアームの回動位置を規制するため、
前記トレイ2両側に一体的に形成した位置決めピンであ
る。前記位置決めピン2aを前記トレイ2両側に一体的に
形成したことにより、寸法形状が精度よく仕上げられ、
且つコスト的に有利な構成によって、後述するアームの
回動位置を規制することにより、前記トレイ2上に後述
するディスクを容易に着脱できると共に、後述するアー
ムの接続板によって後述するレンズを備えたヘッド部に
容易に手指が触れないよう保護できる構成となってい
る。3は前記トレイ2に設けられた後述するターンテー
ブルに対向して後述するアームに設けられた保持部で、
同保持部3と後述するターンテーブルとにより後述する
ディスクを正確に挟持し保持できる構成となっている。
前記保持部3は、後述するアームと一体的に形成したこ
とにより、寸法形状が精度よく仕上げられると共に、コ
スト的に有利な構成となっている。3aは、後述するター
ンテーブルに対向して、前記保持部3に埋設された磁性
部材である。前記磁性部材3aを前記保持部3に埋設した
ことにより、同磁性部材3aと被磁性部材からなる後述す
るターンテーブルとによって、後述するディスクを強固
に挟持し正確に保持できるため、前記本体1の縦置きに
よる設置を好適にした構成となっている。4は前記トレ
イ2上に載置され、前記保持部3と後述するターンテー
ブルとで挟持され保持された、8センチメートルまたは
12センチメートルのディスクである。5は後述するモー
タに連結したターンテーブルで、同ターンテーブル5は
被磁性部材によって形成されたことにより、同ターンテ
ーブル5と前記保持部3とで前記ディスク4を挟持し保
持する際、前記説明のとおり、同ディスク4を強固に挟
し確実に保持できる構成となっている。6は前記ターン
テーブル5を駆動するために連結したモータで、同モー
タ6および同ターンテーブル5は前記トレイ2に設けら
れている。7はレンズを備えたヘッド部で、同ヘッド部
7は前記ディスク4に対向して前記トレイ2に設けられ
た構成となっている。8は前記トレイ2上に載置される
前記ディスク4上面に対向して設けられたアームで、同
アーム8は両側にフランジを備え、同両フランジを接続
する接続板を備えて略コ字状に形成し、同接続板に前記
ターンテーブル5に対向して前記保持部3を設けた構成
となっている。前記アーム8を略コ字状に形成し、同ア
ーム8の接続板に前記保持部3を設けた構成としたこと
により、同保持部3を前記ターンテーブル5に正確に対
向させることができると共に、同保持部3を設けた前記
アーム8の接続板により、前記ヘッド部7のレンズに容
易に手が触れないよう保護できる構成となっている。8a
は、第一の実施例として図2(A)(B)で示し、第二
の実施例として図3(A)(B)で示すように、前記ア
ーム8の両フランジ基端部と前記トレイ2両側とに設け
られた雄雌の支軸部で、同支軸部8aは前記アーム8の両
フランジ基端部に支軸または支軸孔を設け、同支軸また
は支軸孔に対応して前記トレイ2に支軸孔または支軸を
設けて軸支したことにより、前記支軸部8aを中心にし
て、前記保持部3を設けた前記アーム8を前記ターンテ
ーブル5に対向した状態で回動できる構成となってい
る。また、前記支軸部8aの支軸は、前記アーム8の両フ
ランジまたは前記トレイ2と一体的に形成したことによ
り、寸法形状が精度よく仕上げられると共に、コスト的
に有利な構成となっている。8bは、第一の実施例として
図2(A)(B)で示し、第二の実施例として図3
(A)(B)で示すように、前記アーム8の接続板の先
端略中央に設けた逆略L字状の把手部である。前記把手
部8bは、前記アーム8の接続板の先端略中央に同アーム
8と一体的に逆略L字状に形成されたことにより、前記
ディスク4を前記トレイ2上に着脱する際、前記把手部
8bに容易に手指を掛けることにより、前記アーム8の保
持部3を前記ターンテーブル5から離脱できると共に、
寸法形状が精度よく仕上げられ、また、コスト的に有利
な構成となっている。8cは、第二の実施例として図3
(A)(B)で示すように、前記アーム8を上方に付勢
するため、前記支軸部8aの少なくとも一方に設けたばね
による付勢手段である。前記ばねによる付勢手段8cは、
前記両支軸部8aに設けることによって、前記アーム8の
両フランジをバランスよく上方に付勢し、同アームを円
滑に回動できるよう構成されている。また、前記付勢手
段8cを、ばねによることを特徴としたことにより、前記
アーム8を上方に向けて付勢する付勢力を、磁性部材3a
を備えた前記保持部3と被磁性部材からなる前記ターン
テーブル5とによって前記ディスク4を保持する保持力
に比して弱い状態で、ほぼ一定不変に設定しやすくした
構成となっている。前記ばねによる付勢手段8cの付勢力
を、前記保持部3と前記ターンテーブル5とによる保持
力に比して弱くしたことにより、前記ディスク4を確実
に保持できると共に、同ディスク4を前記トレイ2上に
着脱する際、前記把手部8bに手指を掛けて上方に付勢し
前記ターンテーブル5から前記保持部3を解放するのと
同時に、前記ばねによる付勢手段8cで前記アーム8を自
動的に上方に回動するため、利便性を向上できる構成と
なる。なお、前記アーム8を上方に回動したのちにも、
同アーム8の接続板がレンズを備えた前記ヘッド部7上
方に位置する構成となっており、これにより、同ヘッド
部7に手指が容易に触れないよう保護できる構成となっ
ている。9は、第一の実施例として図2(A)(B)で
示し、第二の実施例として図3(A)(B)で示すよう
に、前記トレイ2内に収容した機構部,10は前記トレイ
2内に収容した第一プリント基板,10a は同第一プリン
ト基板10の後端部に設けた配線接続用の第一ソケットで
ある。11は、第一の実施例として図2(A)(B)で示
し、第二の実施例として図3(A)(B)で示すよう
に、前記本体1内に設けた第二プリント基板,11a は同
第二プリント基板11に設けた配線接続用の第二ソケッ
ト,12は同第二ソケット11a と前記第一ソケット10a 間
を接続したフレキシブルケーブルである。
【0007】前記構成により、第一の実施例として図
1,図2(A)(B)で示すように、前記本体1前面に
被着した前記パネル1aの開口部から前記トレイ2を排出
し、前記把手部8bに手指を掛け、前記アーム8を上方に
回動して前記ターンテーブル5に対向した位置から前記
保持部3を解放し、前記トレイ2上の前記ターンテーブ
ル5に前記ディスク4を着脱し、前記把手部8bに手指を
掛け前記アーム8を下方に回動し、前記保持部3と前記
ターンテーブル5とで前記ディスク4を挟持し保持して
前記トレイ2を前記本体1内に収容する。これにより、
従来技術で説明した所謂トレイ式のマグネットチャック
方式ように、マグネットチャック部を上方に移動させて
前記トレイ2の収容スペースを確保する必要がないた
め、その分、前記本体1を薄型化できると共に、前記デ
ィスク4を保持する保持力を充分もたせて、縦置き設置
に対応できるディスク駆動装置となる。また、前記構成
により、第二の実施例として図1,図3(A)(B)で
示すように、前記本体1前面に被着した前記パネル1aの
開口部から前記トレイ2を排出し、前記把手部8bに手指
を掛けて前記アーム8を上方に回動し、前記ターンテー
ブル5に対向した位置から前記保持部3を解放すると同
時に、前記付勢手段8cにより前記アーム8が上方に付勢
されて前記位置決めピン2aで位置決めされ、前記トレイ
2上の前記ターンテーブル5に前記ディスク4を容易に
着脱し、前記把手部8bに手指を掛け前記アーム8を下方
に回動し、前記保持部3と前記ターンテーブル5とで前
記ディスク4を挟持し保持して前記トレイ2を前記本体
1内に収容する。これにより、前記アーム8を上方に付
勢し位置決めして、前記ディスク4をより容易に着脱で
きる構成となり、また、従来技術で説明した所謂トレイ
式のマグネットチャック方式ように、マグネットチャッ
ク部を上方に移動させて前記トレイ2の収容スペースを
確保する必要がないため、その分、前記本体1を薄型化
できると共に、前記ディスク4を保持する保持力を充分
もたせて、縦置き設置に対応できるディスク駆動装置と
なる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるディ
スク駆動装置の構造であるならば、所謂ボールチャック
方式における薄型化に有利で縦置きによる設置が可能な
どの利点、および、所謂マグネットチャック方式におけ
るヘッド部のレンズを保護できるなどの利点を生かすと
共に、同マグネットチャック方式に比べて、本体を薄型
化できるディスク駆動装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスク駆動装置の斜視図であ
る。
【図2】本発明によるディスク駆動装置の第一の実施例
を示す要部断面図で、(A)はトレイを本体前面に排出
した状態を示し、(B)はトレイを本体内に収容した状
態を示す。
【図3】本発明によるディスク駆動装置の第二の実施例
を示す要部断面図で、(A)はトレイを本体前面に排出
した状態を示し、(B)はトレイを本体内に収容した状
態を示す。
【図4】従来例によるディスク駆動装置の要部断面図
で、(A)は所謂トレイ式によるマグネットチャック方
式を示し、(B)は所謂ドロア式によるボールキャッチ
方式を示す。
【符号の説明】
1 ディスク駆動装置本体 1a パネル 2 トレイ 2a 位置決めピン 3 保持部 3a 磁性部材 4 ディスク 5 ターンテーブル 6 モータ 7 ヘッド部 8 アーム 8a 支軸部 8b 把手部 8c ばねによる付勢手段 9 機構部 10 第一プリント基板 10a 第一ソケット 11 第二プリント基板 11a 第二ソケット 12 フレキシブルケーブル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを載置して本体内に出し入れ自
    在に収容されるトレイと、同トレイ内に設けられてター
    ンテーブルを駆動するモータと、前記ターンテーブルに
    対向して前記ディスクを挟持し保持する保持部と、同保
    持部を自由端部に取り付け、基端部を前記トレイに回動
    自在に軸支したアームとからなり、前記トレイ上に前記
    ディスクを着脱する際、前記トレイを前記本体外に排出
    し、前記支軸部を中心に前記アームを回動し、前記保持
    部を前記ディスクから解放して着脱するようにしたこと
    を特徴とするディスク駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記保持部に磁性部材を埋設し、前記タ
    ーンテーブルを被磁性部材により形成し、同磁性部材と
    同被磁性部材とで前記ディスクを挟持し保持したことを
    特徴とする請求項1記載のディスク駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記アームは両側にフランジを備えて略
    コ字状に形成され、同両フランジ間に備えた接続板に前
    記保持部が取り付けられていることを特徴とする請求項
    1,2記載のディスク駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記アームの両フランジ基端部に支軸ま
    たは支軸孔を設け、同支軸または支軸孔を、同支軸また
    は支軸孔に対応して前記トレイに支軸孔または支軸を設
    けて軸支したことを特徴とする請求項1,3記載のディ
    スク駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記接続板先端の略中央に、逆略L字状
    の把手部を設けたことを特徴とする請求項3記載のディ
    スク駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記両フランジ基端部に対応する前記ト
    レイ両側に、前記アームの回動位置を規制する位置決め
    ピンを設けたことを特徴とする請求項4記載のディスク
    駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記位置決めピンを、前記トレイと一体
    的に形成したことを特徴とする請求項6記載のディスク
    駆動装置。
  8. 【請求項8】 前記保持部と、前記両フランジと、前記
    接続板と、前記把手部とを、前記アームと一体的に形成
    したことを特徴とする請求項1,2,3,4,5記載の
    ディスク駆動装置。
  9. 【請求項9】 前記支軸部の少なくとも一方に、前記ア
    ームを上方に付勢する付勢手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1,4記載のディスク駆動装置。
  10. 【請求項10】 前記付勢手段による付勢力を、前記磁
    性部材および前記被磁性部材で前記ディスクを保持する
    保持力に比して弱くしたことを特徴とする請求項2,
    8,9記載のディスク駆動装置。
  11. 【請求項11】 前記付勢手段が、ばねからなることを
    特徴とする請求項9,10記載のディスク駆動装置。
JP7153582A 1995-06-20 1995-06-20 ディスク駆動装置 Pending JPH097264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153582A JPH097264A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7153582A JPH097264A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ディスク駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097264A true JPH097264A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15565646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7153582A Pending JPH097264A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850431B2 (ja) 記録媒体駆動装置及びこれを備えた電子機器
JP3228947B2 (ja) ディスクローディング装置及びディスクのアダプタ
EP0855705B1 (en) Storage medium loading mechanism and storage and/or reproducing apparatus provided with such mechanism
JP3069038U (ja) 光ディスクドライブのトレイ装置
JP3045223B2 (ja) ディスク再生装置
EP0528420B1 (en) Disk loading system
JPH09204765A (ja) Cd−romプレーヤ装置
JP2008226364A (ja) 搬送機構、搬送装置及び電子機器
JPH097264A (ja) ディスク駆動装置
JP3644384B2 (ja) ディスク装置
WO1995000924A1 (en) Mechanism for connecting cartridge
JP3349968B2 (ja) 機器ユニット着脱構造
JP2002312996A (ja) 記録装置のロード機構
JPH0944955A (ja) ディスク装置
WO2005038796A1 (ja) ディスク装置
JPH08339659A (ja) ディスク駆動装置
JP4043706B2 (ja) ディスク装置
JP3536526B2 (ja) 光ディスクドライブ装置のローディング機構
JP3661093B2 (ja) ディスククランプ装置
JP2630287B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3159169B2 (ja) ディスク装置のローディング機構
JP2886001B2 (ja) ディスクプレーヤ
EP0862174A1 (en) A disk loading device for an optical disk driver
JP3412345B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
KR100276112B1 (ko) 광 디스크 트레이 장치