JPH0972607A - 浴槽水の廃熱回収装置 - Google Patents

浴槽水の廃熱回収装置

Info

Publication number
JPH0972607A
JPH0972607A JP22768395A JP22768395A JPH0972607A JP H0972607 A JPH0972607 A JP H0972607A JP 22768395 A JP22768395 A JP 22768395A JP 22768395 A JP22768395 A JP 22768395A JP H0972607 A JPH0972607 A JP H0972607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
hot water
temperature
water
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22768395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830789B2 (ja
Inventor
Masayoshi Okabe
正義 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22768395A priority Critical patent/JP2830789B2/ja
Publication of JPH0972607A publication Critical patent/JPH0972607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830789B2 publication Critical patent/JP2830789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換率が高く、省スペースで実現可能な浴
槽水の廃熱回収装置を得ることを目的とする。 【解決手段】 貯湯式の電気温水器と、この電気温水器
の貯湯タンク1内下部に設置された熱交換器19と、一
端が浴槽9に接続され他端が循環ポンプ20を介して前
記熱交換器19の出側に接続された戻り管18と、一端
が前記浴槽9に接続され他端が前記熱交換器19の入側
に接続された吸出管17と、この吸出管内を通る浴槽水
の温度を検知する温度センサー21と、前記浴槽9の排
水管14に設けた電動排水弁22と、この電動排水弁と
前記循環ポンプ20への給電を制御する制御装置5とを
備え、前記制御装置5は前記温度センサー21の検知温
度に応じて前記電動排水弁22と循環ポンプ20への給
電を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般家庭で使用され
る貯湯式の電気温水器への浴槽水の廃熱回収装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、一般家庭における消費エネルギー
の節約が重視されており、浴槽から多量に排出される温
水の熱エネルギーの回収が期待されるようになってき
た。かかる期待に応えるものとして、従来の浴槽水の廃
熱回収装置としては、図4に示すようなものがあった。
図4は従来の浴槽水の廃熱回収装置を示す構成図であ
る。図4において、1は貯湯式電気温水器の貯湯タン
ク、2はこの貯湯タンク1内に設けられたヒーター、3
は貯湯タンク1内の下部に接続された給水管、4は貯湯
タンク1の上部に接続された給湯管、6は貯湯タンク1
の下部外周面に設けられた沸き上げ温度検知用の温度セ
ンサー、5は主としてマイクロコンピュータで構成され
た制御装置、5aは制御装置5の制御用電源、7はヒー
ター2への給電用主電源、8は前記制御装置5によって
制御されるスイッチ部、9は浴槽、10は廃熱回収器で
ある。11は廃熱回収器10内の熱交換器で、貯湯タン
ク1の下部よりポンプ12により低温水を導き、浴槽9
の湯と熱交換させた後に再度貯湯タンク1へリターンさ
せる循環パイプ13と接続されている。14は浴槽9内
の水を排出する排水管、15は排水弁である。ここで、
給水管3は水源となる水道管等に直接接続され、また、
給湯管4の先端には給湯弁16(図示せず)が設けられ
る。
【0003】次に、動作について説明する。貯湯式電気
温水器は、水源水圧により常に貯湯タンク1内が満水状
態で、給湯管4の先端に設けられた給湯弁15は閉じら
れている。制御装置5によってスイッチ部8が閉路する
ことにより主電源9がヒーター2に給電され、貯湯タン
ク1内の水を加熱する。そして、貯湯タンク1の下部外
周面に設けられた温度センサー6により貯湯タンク1内
の水があらかじめ設定された所定の温度まで沸き上がっ
たことを検知すると、制御装置5はスイッチ部8を開路
し、主電源7によるヒーター2への給電を停止する。
【0004】そして、一旦所定の温度まで沸き上げられ
た状態で、給湯管4の先端に設けられた給湯弁15を開
けると、水源水圧により貯湯タンク1内の沸き上げられ
た湯が押し出されて浴槽9内に落とし込まれ、その給湯
分と同量の水が給水管3より貯湯タンク1内の下部に給
水される。
【0005】入浴時に極温の約43℃以下の場合には、
使用者がさらに高温湯を追加して浴槽9内の温度を上げ
るいわゆるさし湯をせねばならない。家族全員が入浴後
は、貯湯タンク1へ廃熱を回収する。廃熱回収回路は、
循環ポンプ12により貯湯タンク1の下部より低温水を
廃熱回収器10内の熱交換器11へ導き、浴槽9の湯と
熱交換させた後に再度貯湯タンク1へリターンされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような廃熱回収
器10を設けた従来の装置においては、まず廃熱回収器
10内の湯と浴槽9内の湯をうまく循環させないと熱交
換が効率よく行われないという問題点があった。また、
廃熱回収が可能とは言え、廃熱回収器10は浴槽9に近
接して設置せねばならないので、浴室内に廃熱回収のた
めに余分のスペースが必要となるなどの問題点があっ
た。さらに、さし湯を行う場合、すでに貯湯タンク1内
の湯を全部使い切っているときは、さし湯をしたくとも
さし湯ができないため、浴槽9内の湯温を上げることは
不可能であった。
【0007】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたもので、廃熱回収のための余分なスペース
を必要とせず、浴槽内の湯と貯湯タンク内下部の水との
熱交換が良好に行え、また、どのような状況下でも浴槽
内の湯温を上げることができる浴槽水の廃熱回収装置を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による浴槽水の廃
熱回収装置は、貯湯式の電気温水器と、この電気温水器
の貯湯タンク内下部に設置された熱交換器と、一端が浴
槽に接続され他端が前記熱交換器の出側に接続された戻
り管と、一端が前記浴槽に接続され他端が前記熱交換器
の入側に接続された吸出管と、吸出管または戻り管に接
続された循環ポンプと、前記吸出管内を通る浴槽水の温
度を検知する温度センサーと、前記浴槽の排水管に設け
た電動排水弁と、この電動排水弁と前記循環ポンプへの
給電を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、浴
槽水の排水時に、前記温度センサーの検知温度に応じて
前記電動排水弁と循環ポンプへの給電を制御するように
したものである。
【0009】また、本発明による廃熱回収装置は、前記
熱交換器を貯湯タンク内のヒーターの上部近傍に設ける
ようにしたものである。
【0010】また、本発明による廃熱回収装置は、前記
熱交換器を貯湯タンク内のヒーターに対して伝熱板によ
り一体的に熱結合させるようにしたものである。
【0011】また、本発明による廃熱回収装置は、前記
制御装置が浴槽水の排水時に、前記貯湯タンクの下部に
設けられた温度センサーの検知温度と吸出管に設けられ
た温度センサーの検知温度とを比較判定し、両温度がほ
ぼ一致あるいは所定範囲に近づくまで、前記循環ポンプ
を作動させてから排水するようにしたものである。
【0012】また、本発明による廃熱回収装置は、前記
制御装置が浴槽水の排水時に、必ず循環ポンプを一定時
間運転させ、吸出管に設けた温度センサーで浴槽水の温
度を確認する工程を実行するようにしたものである。
【0013】さらに、本発明による廃熱回収装置は、吸
出管に設けられた温度センサーの検知温度は、循環ポン
プが運転を開始してから、一定時間経過後の検知温度を
制御装置に入力するようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施形態1.以下、本発明の実施形態を図に基づいて説
明する。図1は本発明の実施形態1を示す浴槽水の廃熱
回収装置の構成図である。なお、従来装置と同一部分は
同一符号で示し、詳細な説明は省略する。図1におい
て、17は一端が浴槽と接続された吸出管、18は同じ
く一端が浴槽9に接続された戻り管、19は貯湯式電気
温水器の貯湯タンク1内において、ヒーター2よりも下
部に設置された熱交換器で、入側を前記吸出管17の他
端と接続され、出側を前記戻り管18の他端と接続され
ている。20は戻り管18の途中に接続された循環ポン
プであり、前記吸出管17の途中に接続してもよい。2
1は吸出管17内の水温を検知する温度センサー、22
は浴槽9内の湯水を排出する排水管14に設けられた電
動排水弁、23は排水用スイッチである。
【0015】そして、温度センサー6,21の検知信号
と排水用スイッチ23の信号は制御装置5に入力され、
循環ポンプ20と電動排水弁22は前記ヒーター2と同
様に制御装置5により制御されるように構成されてい
る。
【0016】次に動作について説明する。まず、浴槽9
内に湯張りする場合は、予め沸き上げられた貯湯タンク
1内の湯を給湯弁15を開くことにより、図示されてい
ない他の系統から供給される水と混合して、浴槽9内へ
適温の湯を適量張ることにより完了する。
【0017】次に、全員が入浴を済ませた後に、排水用
スイッチ23を操作すると、制御装置5は、まず、循環
ポンプ20を運転させる。すると、浴槽9内の湯が吸出
管17、熱交換器19、循環ポンプ20、戻り管18を
通って浴槽9内にリターンされる。このとき浴槽水が高
湯温であれば、熱交換器19で貯湯タンク1内下部の低
温水と熱交換される。一方、温度センサー21によって
吸出管17内を通る浴槽水の温度が検知され、この検知
信号が制御装置5に入力されるので、所定温度まで降下
すると、制御装置5は循環ポンプ20の運転を停止させ
て、電動排水弁22を開くように制御する。浴槽水の温
度が最初から所定温度以下の場合は、一定時間運転後、
直ちに循環ポンプ20の運転を停止させて、電動排水弁
22を開くように制御する。従って、浴槽水は熱回収が
完了した後に排水されることになり、熱エネルギーを無
駄に捨てることがなくなる。また、熱交換器19は貯湯
タンク1内に設置されているので、余分なスペースを必
要としなく、さらに浴槽9内の湯のみを強制循環させて
電気温水器の貯湯タンク1内下部の低温水と熱交換する
ので、熱交換率もきわめて高いなどの利点がある。
【0018】実施形態2.図2は本発明の実施形態2を
示す構成図であり、貯湯タンク1内に設置した熱交換器
19の位置をヒーター2の上部近傍に配置するととも
に、追い焚き用スイッチ24を設けて、浴槽9内の湯温
が低下したときに、電気温水器側のヒーター2を利用し
て追い焚きができるようにしたものである。すなわち、
追い焚き用スイッチ24を操作することで、制御装置5
は循環ポンプ20を運転させると同時にスイッチ部8を
閉路させてヒーター2に給電し、ヒーター2により熱交
換器19を加熱することで、浴槽9内の湯を昇温させる
ことができるように構成されている。そして、温度セン
サー21が所定温度を検知したときに、制御装置5はヒ
ーター2及び循環ポンプ20への給電を停止させるよう
に制御する。これにより、貯湯タンク1内にさし湯でき
る湯量が残っていない場合でも、追い焚きを行うことが
可能となり、どのような状況下でも追い焚きが可能であ
り、浴槽9内の湯温を上げることができる。なお、排水
時の廃熱回収は、実施形態1と全く同じ要領で行うもの
である。
【0019】また、排水時において、制御装置5は温度
センサー21の検知温度と沸き上げ検知用の温度センサ
ー6の温度を比較判定し、両温度センサーの検知温度が
ほぼ一致あるいは所定範囲に近づいたら、循環ポンプ2
0の運転を停止させるようにしてもよい。また、温度セ
ンサー21の検知温度は、循環ポンプ20を一定時間運
転するまでは制御装置5に入力せず、一定時間運転後の
検知温度を制御装置5に入力するようにすれば、正確な
浴槽水の温度を検知することが可能である。
【0020】実施形態3.図3は本発明の実施形態3を
示す廃熱回収装置の構成図である。図3において、25
は熱伝導性の良好な部材からなる伝熱板で、ヒーター2
と熱交換部19とを一体的に熱結合させている。このよ
うな構成であれば、ヒーター2の熱を無駄なく熱交換器
19に伝えることができ、また、熱交換器19の熱も貯
湯タンク1内下部の低温水に良好に伝えられるので、熱
回収や追い焚きを短時間で完了させることができるよう
になる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、温度セ
ンサーによって、浴槽水の温度を検知し、所定温度より
も高いときに熱回収を行うように制御するので、熱回収
が完了した後に排水され、熱エネルギーを無駄に捨てる
ことがなくなる。また、熱交換器を貯湯タンク内に設置
しているので、余分なスペースを必要としなく、さら
に、浴槽内の湯のみを強制循環させて電気温水器の貯湯
タンク内下部の低温水と熱交換するので、熱交換率もき
わめて高いなどの利点がある。
【0022】また、貯湯タンク内に設置した熱交換器の
位置をヒータの上部近傍に配置して、浴槽内の湯温が低
下したときに、前記ヒータを利用して追い焚きができる
ようにしたので、貯湯タンク内にさし湯できる湯量が残
っていない場合でも、追い焚きを行うことが可能とな
り、浴槽内の湯温が低下したときは、どのような状況下
でも追い焚きが可能であり、浴槽内の湯温を上げること
ができる。
【0023】また、ヒーターと熱交換部とを熱伝導性の
良好な部材からなる伝熱板で一体的に熱結合させている
ので、熱回収や追い焚きを短時間で完了させることがで
きるようになる。
【0024】また、排水時において、制御装置は温度セ
ンサーの検知温度と沸き上げ検知用の温度センサーの温
度を比較判定し、両温度センサーの検知温度がほぼ一致
あるいは所定範囲に近づいたら、循環ポンプの運転を停
止させることにより、循環ポンプを長時間運転させるこ
となく、より効率的に熱回収が行える。
【0025】さらに、温度センサーの検知温度は、循環
ポンプを一定時間運転するまでは制御装置に入力せず、
一定時間運転後の検知温度を制御装置に入力することに
より、より正確な浴槽水の温度を検知することが可能で
あるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1を示す浴槽水の廃熱回収装
置の構成図である。
【図2】本発明の実施形態2を示す同構成図である。
【図3】本発明の実施形態3を示す同構成図である。
【図4】従来の浴槽水の廃熱回収装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 貯湯タンク 2 ヒーター 5 制御装置 6 温度センサー 9 浴槽 17 吸出管 18 戻り管 19 熱交換器 20 循環ポンプ 21 温度センサー 22 電動排水弁 23 排水用スイッチ 24 追い焚き用スイッチ 25 伝熱板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯湯式の電気温水器と、この電気温水器
    の貯湯タンク内下部に設置された熱交換器と、一端が浴
    槽に接続され他端が前記熱交換器の出側に接続された戻
    り管と、一端が前記浴槽に接続され他端が前記熱交換器
    の入側に接続された吸出管と、吸出管または戻り管に接
    続された循環ポンプと、前記吸出管内を通る浴槽水の温
    度を検知する温度センサーと、前記浴槽の排水管に設け
    た電動排水弁と、この電動排水弁と前記循環ポンプへの
    通電を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、浴
    槽水の排水時に、前記温度センサーの検知温度に応じて
    前記電動排水弁と循環ポンプへの給電を制御するように
    したことを特徴とする浴槽水の廃熱回収装置。
  2. 【請求項2】 前記熱交換器を貯湯タンク内のヒーター
    の上部近傍に設けたことを特徴とする請求項1記載の浴
    槽水の廃熱回収装置。
  3. 【請求項3】 前記熱交換器を貯湯タンク内のヒーター
    に対して伝熱板により一体的に熱結合させたことを特徴
    とする請求項1記載の浴槽水の廃熱回収装置。
  4. 【請求項4】 前記制御装置は、浴槽水の排水時に、前
    記貯湯タンクの下部に設けられた温度センサーの検知温
    度と吸出管に設けられた温度センサーの検知温度とを比
    較判定し、両温度がほぼ一致あるいは所定範囲に近づく
    まで、前記循環ポンプを作動させてから排水することを
    特徴とする請求項1記載の浴槽水の廃熱回収装置。
  5. 【請求項5】 前記制御装置は、浴槽水の排水時に、必
    ず循環ポンプを一定時間運転させ、吸出管に設けた温度
    センサーで浴槽水の温度を確認する工程を実行するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の浴槽水の廃熱回
    収装置。
  6. 【請求項6】 吸出管に設けられた温度センサーの検知
    温度は、循環ポンプの運転を開始してから、一定時間経
    過後の検知温度を制御装置に入力することを特徴とする
    請求項5記載の浴槽水の廃熱回収装置。
JP22768395A 1995-09-05 1995-09-05 浴槽水の廃熱回収装置 Expired - Fee Related JP2830789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768395A JP2830789B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 浴槽水の廃熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22768395A JP2830789B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 浴槽水の廃熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0972607A true JPH0972607A (ja) 1997-03-18
JP2830789B2 JP2830789B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16864703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22768395A Expired - Fee Related JP2830789B2 (ja) 1995-09-05 1995-09-05 浴槽水の廃熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830789B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351666A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ風呂給湯機
JP2000088347A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂熱利用給湯システム
JP2000186854A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 自動風呂電気温水器
AT407095B (de) * 1997-12-23 2000-12-27 Austria Email Ag Warmwasserspeicher
JP2005076932A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sharp Corp 貯湯式給湯装置
JP2007225252A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toto Ltd 浄水器付き電気温水器
WO2007126261A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Myung Hyuk Yun A system for heat recovery from wasted water
JP2009192107A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp 給湯装置
CN102102899A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 刘运柳 有独立加热水箱的电热水器和有沐浴废水余热收集功能的电热水器
JP2018105608A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱電機株式会社 給湯装置
JP2019200024A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社コロナ 貯湯式給湯機

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407095B (de) * 1997-12-23 2000-12-27 Austria Email Ag Warmwasserspeicher
JPH11351666A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ風呂給湯機
JP2000088347A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂熱利用給湯システム
JP2000186854A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 自動風呂電気温水器
JP2005076932A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sharp Corp 貯湯式給湯装置
JP2007225252A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toto Ltd 浄水器付き電気温水器
WO2007126261A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Myung Hyuk Yun A system for heat recovery from wasted water
JP2009192107A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Denso Corp 給湯装置
CN102102899A (zh) * 2009-12-16 2011-06-22 刘运柳 有独立加热水箱的电热水器和有沐浴废水余热收集功能的电热水器
CN102102899B (zh) * 2009-12-16 2016-06-15 广东顺德光晟电器股份有限公司 有独立加热水箱的电热水器
JP2018105608A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 三菱電機株式会社 給湯装置
JP2019200024A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 株式会社コロナ 貯湯式給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830789B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830789B2 (ja) 浴槽水の廃熱回収装置
JP2008215754A (ja) 暖房システム
JP2002078661A (ja) 食器洗い機
JP2002195651A (ja) 廃熱利用給湯システム
JPS628695B2 (ja)
JP2004257692A (ja) 温水器
JPH0972612A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3589118B2 (ja) 貯湯式電気温水器
JP4407783B2 (ja) 潜熱回収式熱源機の排ガスドレン処理装置
JP2005076932A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0745966B2 (ja) 自動給湯風呂装置の制御装置
JP2000257954A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2001108292A5 (ja)
JP2020063882A (ja) 給湯システム
JP3912241B2 (ja) 貯湯式給湯器
JP5089418B2 (ja) 給湯システム
JP4132310B2 (ja) 浴水浄化装置
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JPS59150256A (ja) 集熱装置
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JP7084781B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP5076208B2 (ja) 風呂装置
JP2003042546A (ja) 熱回収システム
JP6729458B2 (ja) 給湯装置
JPS5920573Y2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees