JPH0970075A - 給湯機および給湯機用遠隔操作器 - Google Patents

給湯機および給湯機用遠隔操作器

Info

Publication number
JPH0970075A
JPH0970075A JP7260620A JP26062095A JPH0970075A JP H0970075 A JPH0970075 A JP H0970075A JP 7260620 A JP7260620 A JP 7260620A JP 26062095 A JP26062095 A JP 26062095A JP H0970075 A JPH0970075 A JP H0970075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water heater
remote controller
remote
hot water
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260620A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Inoue
昭司 井上
Masaki Nakamura
雅紀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP7260620A priority Critical patent/JPH0970075A/ja
Publication of JPH0970075A publication Critical patent/JPH0970075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯システムの安全性を確保しつつ、給湯機
や遠隔操作器を個別にかつ安価に機能向上させることが
できる給湯機及びその遠隔操作器を提供することを目的
とする。 【構成】 操作器情報入力手段に入力された遠隔操作器
からの操作器情報に基づき、操作可能判断手段は遠隔操
作器が予め設定された一群の操作可能機器であるか否か
を判断する。そして、操作可能判断手段により遠隔操作
器が操作可能機器であると判断されたときに動作制御手
段が作動して操作信号に応じた動作を実行する構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給湯機や遠隔操作
器を安価に機能向上させることを可能とした給湯機及び
その遠隔操作器に関する。
【0002】
【従来の技術】給湯機及び遠隔操作器からなる給湯シス
テムは、電気や瓦斯などをエネルギー源として利用する
ため、各種の安全対策が施されている。その安全対策の
一つに、給湯機と遠隔操作器との間で機種に関する情報
を交換し、その機種に関する情報が予め定められた機種
情報と一致しない時には動作を禁止する禁止機構があ
る。
【0003】この禁止機構により、給湯機と遠隔操作器
とは特定の組み合わせでのみ動作し、不測の動作モード
に陥ったりするなどの不具合を回避している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、禁止機構を搭
載する給湯機及び遠隔操作器は、その禁止機構のために
安価に機能向上を図ることが出来なかった。
【0005】すなわち、給湯機と遠隔操作器は、本来共
に独立した別体の機器である。従って、遠隔操作器のみ
が故障したり、給湯機の機能が陳腐化して需要者の要求
に応えられなくなるなどは、事実問題として個別に発生
する。
【0006】しかしながら、上記のごとき従来の禁止機
構は給湯システムの安全性のために不可欠であり、給湯
機のみあるいは遠隔操作器のみの機能向上、すなわち機
種の変更をすることができない。従って現在のところ、
給湯機や遠隔操作器の機能向上のためには両者を一度に
取り替えるしか選択の余地はなく、大掛かりな投資と時
間を必要としている。
【0007】本発明は上記問題点を解決し、給湯システ
ムの安全性を確保しつつ、給湯機や遠隔操作器を個別に
安価に機能向上させることができる給湯機及びその遠隔
操作器を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその作用・効果】上記
課題を解決するための第一発明の給湯機は、遠隔操作器
からの操作信号に応じて水を加熱制御する給湯機におい
て、前記操作信号と同期あるいは非同期に前記遠隔操作
器から送信され、該遠隔操作器の機種に応じて定められ
た操作器情報を入力する操作器情報入力手段と、該操作
器情報入力手段に入力された操作器情報から、前記遠隔
操作器が予め設定された一群の操作可能機器であるか否
かを判断する操作可能判断手段と、該操作可能判断手段
により前記遠隔操作器が操作可能機器であると判断され
たとき、前記操作信号に応じた動作を実行する動作制御
手段と、を備えることを特徴としている。
【0009】第一発明の給湯機によれば、操作器情報入
力手段に入力された遠隔操作器からの操作器情報に基づ
き、操作可能判断手段は遠隔操作器が予め設定された一
群の操作可能機器であるか否かを判断する。そして、操
作可能判断手段により遠隔操作器が操作可能機器である
と判断されたときに動作制御手段が作動して操作信号に
応じた動作を実行する。
【0010】これにより第一発明の給湯機は、一群の遠
隔操作器に該当する一の遠隔操作器であれば、その遠隔
操作器からの操作信号を有効なものとして動作する。従
って、その一群の遠隔操作器以外の遠隔操作器からの操
作信号を受け付けないことで従来と同程度の安全性を確
保しつつ、使用者は一群の遠隔操作器の中から任意に選
択した所望の遠隔操作器を利用することができ所望の機
能向上を安価かつ簡便に行うことが出来る。
【0011】上記課題を解決するための第二発明の遠隔
操作器は、水を加熱制御する給湯機に対して操作信号を
送信し、該給湯機を遠隔操作する遠隔操作器において、
前記給湯機から送信され、該給湯機の機種に応じて定め
られた給湯機情報を入力する給湯機情報入力手段と、該
給湯機情報入力手段に入力された給湯機情報から、前記
給湯機が予め設定された一群の制御可能機器であるか否
かを判断する制御可能判断手段と、該制御可能判断手段
によ前記給湯機が制御可能機器であると判断されたと
き、前記給湯機に前記操作信号を送信する送信制御手段
と、を備えること特徴としている。
【0012】第二発明の遠隔操作器によれば、給湯機情
報入力手段に入力された給湯機からの給湯機情報に基づ
き、制御可能判断手段は給湯機が予め設定された一群の
制御可能機器であるか否かを判断する。そして、制御可
能判断手段により給湯機が制御可能機器であると判断さ
れたときに送信制御手段が作動して操作信号の送信を実
行する。
【0013】これにより第二発明の遠隔操作器は、一群
の給湯機に該当する一の給湯機であれば、その給湯機へ
の操作信号の送信を有効なものとして動作する。従っ
て、その一群の給湯機以外の給湯機への操作信号の送信
を無効とすることで従来と同程度の安全性を確保しつ
つ、使用者は一群の給湯機の中から任意に選択した所望
の給湯機を利用することができ所望の機能向上を安価か
つ簡便に行うことが出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面に
より詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明が適用された給湯装置の概
略構成を示す。給湯機本体1は、給水管3、熱交換器
5、出湯管7、バーナ9、ガス比例弁11、ガス開閉弁
13、イグナイタ15、フレームセンサ17、ファン1
9、風量センサ21、出湯温度センサ23、本体制御装
置25、及び遠隔操作器としてのリモートコントローラ
27(以下リモコンと略称する)とこのリモコン27の
リモコン制御装置29等を備える。なお、この構成自体
はごく一般的であるから、当業者にとって格別の説明は
要しない筈である。
【0016】さて、この構成において、本発明が適用さ
れた点は給湯機本体1とリモコン27との通信における
点である。この本体制御装置25とリモコン制御装置2
9との間は通信ケーブル30によって接続されており、
通信に係わる概略構成は図2に示す通りである。
【0017】通信ケーブル30中を通信されるリモコン
27から給湯機本体1に送信されるリモコン信号RC、
および給湯機本体1からリモコン27に送信される本体
信号BCは何れもパケット化されたデジタルデータから
構成されており、このリモコン信号RCと本体信号BC
は何れも図3に示すような同じ形態であり、送信開始コ
ードSTや送信終了コードSPの他に、操作状態や制御
状態の信号であるデータコードD1〜Dnや、このデー
タコードDのチェック用のチェックコードCH、その送
信信号が給湯機本体1からの信号なのかリモコン27か
らの信号なのか(特にリモコンについては複数のリモコ
ンが接続されるため、そのリモコンの種類も)を示す自
己アドレスコードAD、そして機種に応じた操作器情報
及び給湯機情報としての機種コードCDが含まれてい
る。なお、以下の説明において、各コードの符号に付与
された添字bは給湯機本体側1から送信される本体信号
BCに含まれるコードを、添字rはリモコン27側から
送信されるリモコン信号RCに含まれるコードを表わす
ものとする。従って、例えば操作器情報としての機種コ
ードCDは機種コードCDrと、給湯機情報としての機
種コードCDは機種コードCDbと表わされる。
【0018】第2図に戻って、給湯機本体1の本体制御
装置25は、リモコン信号RCを復調させる復調手段と
リモコン27側へ送信するデータを変調して本体信号B
Cを作成する変調手段から構成される送受信部31と、
受信されたリモコン信号RC中の機種コードCDrをチ
ェックし操作可能機器であるか否か判断する操作可能判
断手段としての機種コード判断部33と、操作可能機器
であると判断されるとリモコン信号RCのデータコード
D1r〜Dnrに基づいて、制御内容を判断する受信デ
ータ解析部35と、この受信データ解析部35からの信
号と出湯温度センサ23等の各種センサからの検出信号
とを処理してガス比例弁11等の負荷に駆動信号を出力
する本体制御部37と、本体制御部の処理結果に基づい
てリモコン27側へ送信するためのデータBCを作成す
る送信データ生成部39から構成されている。この受信
データ解析部35と本体制御部37によって動作制御手
段が構成されている。
【0019】また、リモコン27側も給湯機本体1側と
同様に、送受信部41、制御可能判断手段としての機種
コード判別部43、受信データ解析部45、リモコン制
御部47、送信データ生成部49から構成されており、
各構成は給湯機本体側と同じであるため、その詳しい説
明は省略するが、多少説明を加えるとすれば、リモコン
制御部47は受信データ解析部45からの信号と操作ス
イッチからの設定値に基づいて、図示しない表示手段等
の負荷の駆動信号を出力するものである。なお、受信デ
ータ解析部45とリモコン制御部によって送信制御手段
が構成されている。
【0020】次ぎに本発明のポイントである機種コード
判断部33、43での操作可能機器であるか、または、
制御可能機器であるかの判断処理について詳しく説明す
る。
【0021】例えば本体制御装置25側の機種コード判
断部33では図4のフローに示すように、リモコン信号
RC中の機種コードCDrが全機種共通の特定の機種コ
ードCDmであるかどうかを比較判断する(S10
0)。この特定コードCDmを判別すると(S100
Y)、必ず操作可能機器であると認定するように規定し
ておけば、どのような給湯機1でも適用できるリモコン
27を構成できる。このような何れの給湯機1にも適用
できる特定機種コードCDmを備えたものは、動作試験
を行うような治具に適用されることによって、施工者等
が複数の治具を持ち歩く煩わしさを解消できる。
【0022】しかし、機種コードCDrと機種コードC
Dmとが異なる場合には(S100N)、予め設定され
た一群の操作可能機器か否かの判断処理に移り、操作可
能機器に相当するリモコンであると判断されると(S1
04Y)、S102へ移行して正常と見做して受信デー
タ解析部35への処理へ移行する。しかし、操作可能機
器に相当しないと判断されると(S104N)、異常と
判断されてその異常処理を施した後に受信データ解析部
35へと移行する(S106)。この異常処理として
は、受信データ解析部35の処理を全く行わせずに本体
制御部37における負荷への駆動出力を全く行わないも
のであってもよいし、受信データ解析処理部35にて本
体制御部37において一部の負荷のみを動作可能とし、
その他の負荷に対する動作禁止を行うものであってもよ
い。
【0023】なお、リモコン制御装置29側での機種コ
ード判断部43における制御可能機器か否かの判断も、
上記した図4と略同等である。
【0024】操作可能機器が、または制御可能機器か否
かを判断する具体例を更に詳しく説明するために、機種
コードCDについて説明する。機種コードCDのデータ
部は図5に示す通りb7〜b0の8ビットから構成され
ている。この各ビットb7〜b0をアクティブ=
「0」、ノンアクティブ=「1」と規定し、この各ビッ
トの「0」、「1」の組み合わせによって機種コードC
Dを設定している。
【0025】図6に示すように、第一給湯機B1と第一
リモコンR1が同じ機種コードCD1を持ち、第二給湯
機B2と第二リモコンR2が同じ機種コードCD2を持
ったものにおいて、第二リモコンR2では第一給湯機B
1を操作可能であるが、第一リモコンR1では第二給湯
機B2を操作できないようにした例を示す。即ち、第一
給湯機B1にとって第二リモコンR2は操作可能機器で
あるようにし、第二給湯機B2にとって第一リモコンR
1は操作可能機器でないように設定した例を示す。
【0026】第一給湯機B1と第一リモコンR1とには
それぞれ機種コードCD1として、CD1b=CD1r
=「01111000」というコードが設定されてい
る。ここで、第一給湯機B1は操作可能機器であるか否
かを送信された機種コードCDの内、最初の4ビット分
のデータb7〜b4を用いて判断できるように、受信判
断データとしてCX1b=「0111****」を設定
している(*は判断を無視することを表す)。また第一
リモコンR1は制御可能機器であるか否かを送信された
機種コードCDの内、最初の5ビット分のデータb7〜
b3を用いて判断できるように、受信判断データとして
CX1r=「01111***」と設定している。
【0027】第二給湯機B2と第二リモコンR2とには
それぞれ機種コードCD2として、CD2b=CD2r
=「01110000」というコードが設定されてい
る。ここで、第二給湯機B2は操作可能機器であるか否
かを送信された機種コードCDの内、最初の5ビット分
のデータb7〜b3を用いて判断できるように受信判断
データとしてCX2b=「01110***」と設定し
ている。また第二リモコンR2は制御可能機器であるか
否かを送信された機種コードCDの内、最初の4ビット
分のデータb7〜b4を用いて判断できるように、受信
判断データとしてCX2r=「0111****」と設
定している。
【0028】次ぎに、第一給湯機B1に対して第二リモ
コンR2を用いる場合について説明する。第二リモコン
R2における機種コードCD2r=「0111000
0」であり、第一給湯機の機種コードCD1bとはビッ
トb3の値が異なっている。しかしこの機種コードCD
2rの内、第一給湯機B1の受信判断データCX1Bは
最初の4ビットしか活用しないため、このビットb3の
違いは機種の違いとして判断されない。従って第一給湯
機B1にとって第二リモコンR2は操作可能機器である
と認定される。
【0029】また、第二リモコンも受信判断データCX
2rとしてはb7〜b4の4ビットしか活用しないため
制御可能機器であると認定されて、結果として第一給湯
機B1と第二リモコンR2とは相互の通信が可能とな
る。このように、機種コードCD1bの変更された部分
が読み込まれないようにする(無視する)ことによっ
て、新規リモコンへの交換が可能となる。
【0030】次ぎに、第一リモコンR1に対して、第二
給湯機B2を用いた例を説明する。第二給湯機B2の機
種コードCD2b=「01111000」であり、第一
リモコンR1の機種コードCD1rとはビットb3の値
が異なっている。しかもこの機種コードCD2bの内、
第一リモコンR1は受信判断データCX1rとして最初
のb7〜b3の5ビットを読み込んでしまい、このビッ
トb3の違いは機種の違いとして判断される。従って第
一リモコンR1にとって第二給湯機B2は制御可能機器
でないと認定される。
【0031】また、第二給湯機B2もビットb7〜b3
を取り込むため、機種コードCDが異なると判断され
て、第二給湯機B2にとっても第一リモコンR1は操作
可能機器でないと認定される。従って、結果として第一
リモコンR1と第二給湯機B2とは相互の制御が不可能
となる。
【0032】こにように、機種データCD、及び機種デ
ータCDの内のデータ利用部分CXを定めたので、全く
同一の機種コードCDを持たない給湯機本体1とリモコ
ン27の組み合わせでも設置可能とすることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる給湯機の概略構成を
示す図。
【図2】同実施例における信号処理の概略説明図。
【図3】送信信号のデータ構成の説明図。
【図4】機種コード判断処理に係わるフローチャート
【図5】同送信信号のにおける機種コードデータの説明
図。
【図6】給湯機とリモコンとの機種コード送信の具体例
を示す図。
【符号の説明】
1 給湯機本体 5 熱交換器 23 出湯温度センサ 25 本体制御装置(操作機情報入力手段) 27 リモコン(遠隔操作器) 29 リモコン制御装置(給湯機情報入力手段) 33、43 機種コード判断部(操作可能判断手段、制
御可能判断手段) 35、45 受信データ解析部(動作制御手段、送信制
御手段) CD 機種コード(操作器情報、給湯機情報)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔操作器からの操作信号に応じて水を
    加熱制御する給湯機において、 前記操作信号と同期あるいは非同期に前記遠隔操作器か
    ら送信され、該遠隔操作器の機種に応じて定められた操
    作器情報を入力する操作器情報入力手段と、 該操作器情報入力手段に入力された操作器情報から、前
    記遠隔操作器が予め設定された一群の操作可能機器であ
    るか否かを判断する操作可能判断手段と、 該操作可能判断手段により前記遠隔操作器が操作可能機
    器であると判断されたとき、前記操作信号に応じた動作
    を実行する動作制御手段と、 を備えることを特徴とする給湯機。
  2. 【請求項2】 水を加熱制御する給湯機に対して操作信
    号を送信し、該給湯機を遠隔操作する遠隔操作器におい
    て、 前記給湯機から送信され、該給湯機の機種に応じて定め
    られた給湯機情報を入力する給湯機情報入力手段と、 該給湯機情報入力手段に入力された給湯機情報から、前
    記給湯機が予め設定された一群の制御可能機器であるか
    否かを判断する制御可能判断手段と、 該制御可能判断手段によ前記給湯機が制御可能機器であ
    ると判断されたとき、前記給湯機に前記操作信号を送信
    する送信制御手段と、 を備えること特徴とする給湯機用遠隔操作器。
JP7260620A 1995-08-31 1995-08-31 給湯機および給湯機用遠隔操作器 Pending JPH0970075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260620A JPH0970075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯機および給湯機用遠隔操作器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260620A JPH0970075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯機および給湯機用遠隔操作器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970075A true JPH0970075A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17350462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260620A Pending JPH0970075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯機および給湯機用遠隔操作器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094557A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社デンソー 給湯装置およびその給湯装置の基板交換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094557A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社デンソー 給湯装置およびその給湯装置の基板交換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104154663B (zh) 基于恒温燃气热水器的温度传感器主动冗余方法
JPH0970075A (ja) 給湯機および給湯機用遠隔操作器
JP3442334B2 (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2768631B2 (ja) 給湯器のメンテナンス装置
KR100489960B1 (ko) 리모트 콘트롤을 이용한 보일러의 난방/온수 선택장치 및그 방법
JP2682344B2 (ja) 複数機器システム制御方法
JP3628225B2 (ja) ガス機器システムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2001235170A (ja) セントラルヒーティングシステムの故障診断支援装置及び故障診断支援方法
JP3604024B2 (ja) 加熱機器の制御装置
JP2001263700A (ja) 給湯器、それを利用したセントラルヒーティングシステム及びそれらの故障診断方法
JP2927312B2 (ja) 温水暖房システムにおける自動試運転装置
JP3630607B2 (ja) 端末機器の簡易試運転方法及びこれを適用するセントラルヒーティングシステム
KR100945651B1 (ko) 무선 각방제어 시스템에서의 통신 불능시 배터리방전식별장치 및 그 방법
KR20090008822A (ko) 보일러 운전모드 전환방법
KR100357027B1 (ko) 보일러의 보조운전 제어장치 및 그 방법
KR100478890B1 (ko) 핸드터미널에있어서계량기검침방법
KR100191628B1 (ko) 경비시스템용 단방향 및 쌍방향 데이터 겸용 수신장치 및 제어방법
JPH08247525A (ja) 分散配置型空気調和機
JP2001021144A (ja) ガス機器の故障診断装置
KR100465917B1 (ko) 개별난방 제어장치 및 방법
KR20000019899A (ko) 가스보일러의 3방향밸브 고장감지방법
JPH07135687A (ja) 給湯器
JP2726623B2 (ja) 給湯器用のメンテナンス装置
JP2004116973A (ja) 給湯システム
JPH08261443A (ja) バーナーコントローラ