JPH0968787A - ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法

Info

Publication number
JPH0968787A
JPH0968787A JP7221991A JP22199195A JPH0968787A JP H0968787 A JPH0968787 A JP H0968787A JP 7221991 A JP7221991 A JP 7221991A JP 22199195 A JP22199195 A JP 22199195A JP H0968787 A JPH0968787 A JP H0968787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
photographic light
halide photographic
roller
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kurematsu
雅行 榑松
寛子 ▲圓▼入
Hiroko Enniyuu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7221991A priority Critical patent/JPH0968787A/ja
Priority to US08/697,646 priority patent/US5669035A/en
Priority to EP96306213A priority patent/EP0762205A1/en
Publication of JPH0968787A publication Critical patent/JPH0968787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 少量の処理液を用い、高速処理が可能で、し
かも小型コンパクトで低コストのハロゲン化銀写真感光
材料用自動現像機及び処理方法を提供する。 【解決手段】 ハロゲン化銀写真感光材料を下方から上
方に搬送し、処理液保持機能を有するローラー複数本を
上下方向に写真感光材料に接触させるよう設置し、上部
のローラー及び/又は写真感光材料に処理液を供給する
手段と、供給する該処理液を温度調節する手段を設け、
上部ローラー及び/又は写真感光材料に供給された処理
液は自然落下で上部ローラーから下部ローラーに供給さ
れる構造としたことで、写真感光材料は下部ローラーに
保持された処理液と接触後、上部ローラーに保持された
処理液と接触する構造であり、且つ、写真感光材料の処
理量を検出する手段を有し、該処理液の供給量が写真感
光材料の処理量に対応した量であるハロゲン化銀写真感
光材料用自動現像機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機を小型化し、少量の処理液で迅速高品質
の現像処理を行う技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ハロゲン化銀写真感光材料
(以後単に感材と呼ぶことがある)を現像する自動現像
機は例えばそれが図10の概略図に示すように白黒用感
材の自動現像機であれば上流側から順に現像槽、定着
槽、水洗槽が並べられ、水洗槽を出て最終部には乾燥部
が設けられている。そして、感材としての白黒フィルム
Fは各ローラー対で形成される感材の搬送路を通り各処
理槽の処理液に液浸されながら現像処理され乾燥部で乾
燥されて現像仕上がり済み白黒フィルムが回収される。
【0003】また、感材がカラーペーパーであるときは
処理工程も変わって来て、現像槽は発色現像(CD)槽
となり、定着槽は漂白定着槽(BF)槽となり、水洗槽
は安定化槽となり、安定化槽は複数のものとなり、全体
として槽数も多くなっている。また、感材がカラーフィ
ルムであるときは各処理工程は更に増え処理槽の数も更
に多くなる。
【0004】一方、これ等の自動現像機において、処理
液や水洗水の補充量の低減や、節水という点から、1つ
の処理工程の処理槽を2つ以上の処理槽にわけて直列に
配置し、例えば図11の概略側面図に示すように感材と
してのカラーペーパーの搬送方向に対して、処理液や水
洗水を図の矢印のように向流させる多段向流方式が知ら
れており、実用化されている。
【0005】これは、1つの処理工程における複数の処
理槽内の処理液を感材搬送方向に対して最終槽に液を補
充し、複数の処理槽内を処理液が感材の進行と逆方向に
流れるように構成し、最前槽からオーバーフローさせて
少量ずつ排液する方式である。これによって感材の処理
に使用される処理液や水洗水が、順次汚染度の少ない
(感材からの溶出物濃度の低い)処理液(水)に変わっ
ていくので、著しく効率よく処理ができ、大幅な補充量
の低減が可能となる。
【0006】しかしながら、この方式では、複数の処理
槽を設け、直列に配置する必要があるので、自動現像機
が大型化しているのが実状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
を鑑みてなされたもので、迅速処理化、装置の小型化、
処理液の補充量低減化、水洗又は安定化液の排水低減化
(又はゼロフロー化)さらに低コスト化をはかったハロ
ゲン化銀写真感光材料用自動現像機、及び処理方法を提
供することを主な目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は次の(1)〜
(57)項の技術手段の何れかによって達成される。
【0009】(1) 露光されたハロゲン化銀写真感光
材料を処理液で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下方か
ら上方に搬送し、処理液保持機能を有するローラー複数
本を上下方向にハロゲン化銀写真感光材料に接触させる
よう設置し、上部のローラー及び/又はハロゲン化銀写
真感光材料に処理液を供給する手段と、供給する該処理
液を温度調節する手段を設け、上部ローラー及び/又は
ハロゲン化銀写真感光材料に供給された処理液は自然落
下で上部ローラーから下部ローラーに供給される構造と
したことで、ハロゲン化銀写真感光材料は下部ローラー
に保持された処理液と接触後、上部ローラーに保持され
た処理液と接触する構造であることを特徴とするハロゲ
ン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0010】(2) 上記の処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー表面を多孔質材とすることで処理液
を含浸保持させる方式であることを特徴とする(1)項
に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0011】(3) 上記の処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー下部に液溜め容器を設け、該容器内
に溜まった液にローラー下部が浸漬する構造であること
を特徴とする(1)項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0012】(4) 露光されたハロゲン化銀写真感光
材料を処理液で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下方か
ら上方に搬送し、ローラー複数本を上下方向にハロゲン
化銀写真感光材料に接触するように設置し、処理液保持
部材をローラーの間、上部、下部の少なくとも1箇所に
設置し、上部ローラー及び/又は処理液保持部材及び/
又はハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給する手段
と、供給する該処理液を温度調節する手段を設け、上部
ローラーに供給された処理液は自然落下で上部ローラー
から下部ローラーに供給される構造としたことで、ハロ
ゲン化銀写真感光材料はローラー又は処理液保持部材に
付着又は含まれる処理液と接触する構造であることを特
徴とするハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0013】(5) 上記の処理液供給量が、ハロゲン
化銀写真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち出
される量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする
(1)〜(4)項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写
真感光材料用自動現像機。
【0014】(6) 上記の処理液保持機能を有するロ
ーラー複数本が、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する
処理液保持機能を有する複数のローラー対であることを
特徴とする(1)〜(5)項の何れか1項に記載のハロ
ゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0015】(7) 供給する処理液は処理に使用して
いない新規な処理液であることを特徴とする(1)〜
(6)項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0016】(8) 上記のローラーを含めた処理部を
容器内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持さ
れた処理液,処理液保持部材の少なくとも一つを加温す
る手段を設けたことを特徴とする(1)〜(7)項の何
れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
機。
【0017】(9) 運転スタート時、ハロゲン化銀写
真感光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了
時のいずれかに於いては、該処理液をハロゲン化銀写真
感光材料の処理量に対する規定量以外に一定量供給する
ことを特徴とする(1)〜(8)項の何れか1項に記載
のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0018】(10) 露光されたハロゲン化銀写真感
光材料を定着工程と該定着工程に続く水洗又は安定化工
程を有する処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を
下降路から上昇路と湾曲して搬送し、下降路下部に定着
液を加温する温度調節手段を有する定着液貯溜部を設
け、下降路搬送中のハロゲン化銀写真感光材料に定着液
貯溜部より定着液を循環接触させる手段を設け、上昇路
の上部よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定
化液を供給する手段と、供給する該水洗水又は安定化液
を加温する温度調節する手段を設け、上昇路より落下し
た水洗水又は安定化液の一部又は全量を前記定着液貯溜
部に流し込む手段又は構造を設け、定着処理部には濃厚
定着剤を供給する手段を設けることを特徴とするハロゲ
ン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0019】(11)(10)項における上昇路の上部
よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を
供給する手段は、上下に配置された処理液保持機能を有
するローラーの上部ローラーから下部ローラーに前記水
洗水又は安定化液が自然落下で供給される構造であるこ
とを特徴とする(10)項に記載のハロゲン化銀写真感
光材料用自動現像機。
【0020】(12) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー表面を多孔質材とすることで水洗水
又は安定化液を含浸保持させる方式であることを特徴と
する(11)項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0021】(13) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に
溜まった液にローラー下部が浸漬する構造であることを
特徴とする(11)項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0022】(14) (10)項における上昇路の上
部よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液
を供給する手段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲ
ン化銀写真感光材料に接触させて配置し、処理液保持部
材をローラーの間、上部、下部の少なくとも一か所に設
置し、上下に配置されたローラーの上部ローラーから下
部ローラーに前記水洗水又は安定化液が自然落下で供給
される構造であることを特徴とする(10)項に記載の
ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0023】(15) 上記水洗水又は安定化液の供給
量が、ハロゲン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて
次工程に持ち出される量の1〜50倍の範囲であること
を特徴とする(10)〜(14)項の何れか1項に記載
のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0024】(16) 上記の処理液保持機能を有する
ローラーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理
液保持機能を有するローラー対であることを特徴とする
(11)〜(15)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0025】(17) 供給する水洗水又は安定化液
が、未使用で新規な水洗水又は安定化液であることを特
徴とする(10)〜(16)項の何れか1項に記載のハ
ロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0026】(18) 上記のローラーを含めた処理部
を容器内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持
された処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温
する手段を設けたことを特徴とする(11)〜(17)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0027】(19) 運転スタート時、ハロゲン化銀
写真感光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終
了時の何れかにおいては、水洗水又は安定化液をハロゲ
ン化銀写真感光材料の処理量に対する規定量以外に一定
量供給することを特徴とする(10)〜(18)項の何
れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
機。
【0028】(20) 上記の下降路から上昇路と湾曲
して搬送する部分を容器又は処理槽として覆い、内部空
気が外部の空気と入れ替わり難い疑似密閉構造とするこ
とを特徴とする(10)〜(19)項の何れか1項に記
載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0029】(21) 露光されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料を漂白工程と該漂白工程に続く定着工程を
有する処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材料用
自動現像機において、ハロゲン化銀カラー写真感光材料
を下降路から上昇路と湾曲して搬送し、下降路下部に漂
白液を加温する温度調節手段を有する漂白液貯溜部を設
け、下降路搬送中のハロゲン化銀カラー写真感光材料に
漂白液貯溜部より漂白液を循環接触させる手段を設け、
上昇路の上部よりハロゲン化銀カラー写真感光材料に定
着液を供給する手段と、供給する定着液を加温して温度
調節する手段を設け、上記下降路から上昇路の部分を一
つの容器として覆い、該容器内を加温して温度調節する
手段を設けることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0030】(22) (21)項における上昇路の上
部よりハロゲン化銀写真感光材料に定着液を供給する手
段は、上下に配置された処理液保持機能を有するローラ
ーの上部ローラーから下部ローラーに前記定着液が自然
落下で供給される構造であることを特徴とする(21)
項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0031】(23) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー表面を多孔質材とすることで定着液
を含浸保持させる方式であることを特徴とする(22)
項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0032】(24) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に
溜まった液にローラー下部が浸漬する構造であることを
特徴とする(22)項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0033】(25) (21)項における上昇路の上
部よりハロゲン化銀写真感光材料に定着液を供給する手
段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀写真感
光材料に接触させて配置し、処理液保持部材をローラー
の間、上部、下部の少なくとも一か所に設置し、上下に
配置されたローラーの上部ローラーから下部ローラーに
前記定着液が自然落下で供給される構造であることを特
徴とする(21)項に記載のハロゲン化銀写真感光材料
用自動現像機。
【0034】(26) 上記定着液の供給量が、ハロゲ
ン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち
出される量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする
(21)〜(25)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0035】(27) 上記の処理液保持機能を有する
ローラーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理
液保持機能を有するローラー対であることを特徴とする
(22)〜(26)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0036】(28) 供給する定着液が、未使用で新
規な定着液であることを特徴とする(21)〜(27)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0037】(29) 上記のローラーを含めた処理部
を容器内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持
された処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温
する手段を設けたことを特徴とする(22)〜(28)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0038】(30) 運転スタート時、ハロゲン化銀
写真感光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終
了時の何れかにおいては、定着液をハロゲン化銀写真感
光材料の処理量に対する規定量以外に一定量供給するこ
とを特徴とする(21)〜(29)項の何れか1項に記
載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0039】(31) 上記の下降路から上昇路と湾曲
して搬送する部分を容器又は処理槽として覆い、処理槽
空気が外部の空気と入れ替わり難い疑似密閉構造とする
ことを特徴とする(21)〜(30)項の何れか1項に
記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0040】(32) 露光されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料を漂白工程と該漂白工程に続く定着工程を
有する処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材料用
自動現像機において、ハロゲン化銀カラー写真感光材料
を下降路・上昇路・下降路と湾曲して搬送し、第一の下
降路下部に漂白液を加温する温度調節手段を有する漂白
液貯溜部を設け、第一の下降路搬送中の前記ハロゲン化
銀カラー写真感光材料に漂白液貯溜部より漂白液を循環
接触させる手段を設け、第一の上昇路及び第二の下降路
の下部に夫々別々に、搬送路下部に定着液を加温する温
度調節手段を有する定着液貯溜部を設け、搬送中のハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料に定着液貯溜部より定着液
を循環接触させる手段を設け、第二の下降路の定着処理
部に定着液を供給する手段を設け、前記第一の上昇路の
定着処理部には第二の下降路の定着処理部の定着液のオ
ーバーフローが入る構造とすることを特徴とするハロゲ
ン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0041】(33) 少なくとも上記の下降路・上昇
路・下降路と湾曲して搬送する処理工程部分を容器又は
処理槽として覆い、内部空気が外部の空気と入れ替わり
難い疑似密閉構造とすることを特徴とする(32)項に
記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0042】(34) 上記の第二の下降路に続けて上
昇路を設け、上昇路で水洗処理又は安定化処理すること
を特徴とする(32)又は(33)項に記載のハロゲン
化銀写真感光材料用自動現像機。
【0043】(35) 上記第2の下降路に続く上昇路
の上部よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定
化液を供給する手段は、上下に配置された処理液保持機
能を有するローラーの上部ローラーから下部ローラーに
前記水洗水又は安定化液が自然落下で供給される構造で
あることを特徴とする(34)項に記載のハロゲン化銀
写真感光材料用自動現像機。
【0044】(36) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー表面を多孔質材とすることで水洗水
又は安定化液を含浸保持させる方式であることを特徴と
する(35)項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0045】(37) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に
溜まった液にローラー下部が浸漬する構造であることを
特徴とする(35)項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0046】(38) (34)項における上昇路の上
部よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液
を供給する手段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲ
ン化銀写真感光材料に接触させて配置し、処理液保持部
材をローラーの間、上部、下部の少なくとも一か所に設
置し、上下に配置されたローラーの上部ローラーから下
部ローラーに前記水洗水又は安定化液が自然落下で供給
される構造であることを特徴とする(34)項に記載の
ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0047】(39) 上記水洗水又は安定化液の供給
量が、ハロゲン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて
次工程に持ち出される量の1〜50倍の範囲であること
を特徴とする(34)〜(38)項の何れか1項に記載
のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0048】(40) 上記の処理液保持機能を有する
ローラーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理
液保持機能を有するローラー対であることを特徴とする
(35)〜(39)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0049】(41) 供給する水洗水又は安定化液
が、未使用で新規な水洗水又は安定化液であることを特
徴とする(34)〜(40)項の何れか1項に記載のハ
ロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0050】(42) 上記のローラーを含めた処理部
を容器内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持
された処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温
する手段を設けたことを特徴とする(35)〜(41)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0051】(43) 運転スタート時、ハロゲン化銀
写真感光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終
了時の何れかにおいては、水洗水又は安定化液をハロゲ
ン化銀写真感光材料の処理量に対する規定量以外に一定
量供給することを特徴とする(34)〜(42)項の何
れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
機。
【0052】(44) 露光されたハロゲン化銀写真感
光材料を現像工程とそれに続き2工程以上の処理工程で
処理後に乾燥工程で乾燥を行うハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を
下降路・上昇路の湾曲を連続して処理槽内に設け、現像
工程は一つの処理槽として他の処理工程と区分するが、
現像工程に続くそれ以降の少なくとも2工程以上の処理
工程は区分せずに一つの処理槽内として、処理槽を区分
しない少なくとも2工程以上の処理工程は液外で搬送さ
れるハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給し処理を
行う構造であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光
材料用自動現像機。
【0053】(45) (44)項における前記処理液
を供給し処理する構造は、上昇路の上部よりハロゲン化
銀写真感光材料に処理液を供給する手段が、上下に配置
された処理液保持機能を有するローラーの上部ローラー
から下部ローラーに前記処理液を自然落下で供給する構
造であることを特徴とする(44)項に記載のハロゲン
化銀写真感光材料用自動現像機。
【0054】(46) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー表面を多孔質材とすることで処理液
を含浸保持させる方式であることを特徴とする(45)
項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0055】(47) 前記処理液保持機能を有するロ
ーラーは、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に
溜まった液にローラー下部が浸漬する構造であることを
特徴とする(45)項に記載のハロゲン化銀写真感光材
料用自動現像機。
【0056】(48) (44)項における上昇路の上
部よりハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給する手
段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀写真感
光材料に接触させて配置し、処理液保持部材をローラー
の間、上部、下部の少なくとも一か所に設置し、上下に
配置されたローラーの上部ローラーから下部ローラーに
前記処理液が自然落下で供給される構造であることを特
徴とする(44)項に記載のハロゲン化銀写真感光材料
用自動現像機。
【0057】(49) 上記処理液の供給量が、ハロゲ
ン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち
出される量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする
(44)〜(48)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0058】(50) 上記の処理液保持機能を有する
ローラーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理
液保持機能を有するローラー対であることを特徴とする
(45)〜(49)項の何れか1項に記載のハロゲン化
銀写真感光材料用自動現像機。
【0059】(51) 供給する処理液が、未使用で新
規な処理液であることを特徴とする(44)〜(50)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0060】(52) 上記のローラーを含めた処理部
を容器内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持
された処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温
する手段を設けたことを特徴とする(45)〜(51)
項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
動現像機。
【0061】(53) 運転スタート時、ハロゲン化銀
写真感光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終
了時の何れかにおいては、処理液をハロゲン化銀写真感
光材料の処理量に対する規定量以外に一定量供給するこ
とを特徴とする(44)〜(52)項の何れか1項に記
載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
【0062】(54) 上記現像工程は、処理槽内を現
像液で満たし、現像液中をハロゲン化銀写真感光材料が
搬送される構造であることを特徴とする(44)〜(5
3)項の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料
用自動現像機。
【0063】(55) 前記ハロゲン化銀写真感光材料
用自動現像機に入るハロゲン化銀写真感光材料の処理量
を検出する手段を有し、前記処理液の上部ローラーへの
供給量が、前記ハロゲン化銀写真感光材料の処理量に対
応した量に制御されるようにしたことを特徴とする
(1)〜(54)項の何れか1項に記載のハロゲン化銀
写真感光材料用自動現像機。
【0064】(56) (1)〜(55)項の何れか1
項で、液外を搬送するハロゲン化銀写真感光材料に処理
液を供給する処理工程の処理液の温度調節設定温度を4
0〜70℃の範囲にして、ハロゲン化銀写真感光材料を
処理することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用
自動現像処理方法。
【0065】(57) 上記処理工程が定着工程及び/
又は該定着工程に続く水洗又は安定化工程であり、定着
液に使用するチオ硫酸塩と亜硫酸塩のカチオンの半分以
上がナトリウムイオンであることを特徴とする(56)
項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像処理方
法。
【0066】(1)項において記した、ローラー複数本
を上下方向にハロゲン化銀写真感光材料に接触させて設
置した構成は具体的には次のようになる。
【0067】感材を挟持するローラー対が上下方向に設
置されているか、あるいは、ローラーと少なくとも片面
が平面的なガイド部材とでフィルムを挟持する方式でロ
ーラーが上下方向に設置されている構成である。
【0068】また、(1)項において述べた、処理液保
持機能を有するローラーの構成は、ローラーの表面に常
に処理液が付着あるいは含まれている状態を表し、例え
ば、ローラー表面が吸水性材料で製作されていたり、ロ
ーラー表面に処理液を常に一定量供給できる機構を備え
ているものである。
【0069】また、ハロゲン化銀写真感光材料は感材と
総称するが、カラーペーパー、カラーフィルム、白黒フ
ィルム、印刷用フィルム、X線撮影用フィルム等があ
る。
【0070】また処理液とは、現像液、発色現像液、定
着液、漂白液、漂白定着液、無水洗安定液、安定液、リ
ンス液、水洗水、少量水洗水、予備水洗水等を総称して
いる。
【0071】また、(4)項で記した処理液保持部材と
は、処理液を含浸するような吸水性の材質からできてい
る部材である。
【0072】また、(44)項で記した液外で搬送され
るとは、感材を空中で搬送ローラー等により搬送するこ
とをいう。
【0073】
【作用】本発明の作用を各請求項毎に実施例を含めなが
ら説明する。
【0074】請求項1に関する作用 感材処理液保持機能を有するローラーにより、下から上
方に空中で搬送され、上部からローラー及び/又は感材
に処理液を供給する方式なので、感材は下部ローラーに
保持された処理液と接触後、上部ローラーに保持された
処理液と接触することになり、感材は、ローラーに搬送
される毎に順次、より汚染度の少ない(感材からの溶出
物濃度の低い)処理液で処理されることになる。つま
り、感材の搬送方向に対して処理液を向流させる方式で
あり、従来の複数の処理槽を直列に配置した多段向流方
式と同様の機能を有するため、少量の処理液で効率よく
処理することができ、迅速処理化が可能となる。
【0075】更に、温度調節機構を設け、高温(≧40
℃)の処理液で処理することにより、著しく処理時間が
短縮され、搬送経路を短くすることができ、従来の多段
向流方式のように複数の処理槽を直列に並べる必要もな
く、装置を大幅に小型化することが可能となった。
【0076】即ち、その作用効果としては補充量低減、
処理迅速化、装置小型化につながる。そして、上下方向
に設置したローラーの本数は、多段向流処理の場合の直
列に配置した処理槽の数に相当する。
【0077】また、処理液供給方式は、感材の処理量に
対応した量を供給する方式であり、貯留量はローラー等
の保有量を確保するのみであるから、従来の液浸処理方
式と比較して、貯溜部の液量は少量で処理可能である。
従って、処理液の更新率が高く、高温迅速処理を実施し
ても経時による空気酸化が問題とならない。程度に処理
液が早く更新され、ローラー部等に酸化沈澱物等の発生
がない。
【0078】処理液保持機能を有するローラーは織布、
不織布、焼結体、スポンジ等で耐薬品性を有する材質が
好ましく、感材の傷防止の点から、軟らかい材質が好ま
しい。そしてローラー表面が吸水性を有する材質である
か、又は吸水性材質で覆われていることが好ましい。
【0079】織布、不織布の材質はポリオレフィン系繊
維、ポリエステル系繊維、ポリアクリロニトリル系繊
維、脂肪族ポリアミド系繊維、芳香族ポリアミド系繊
維、ポリフェニレンサルファイド繊維などが好ましい。
【0080】多孔質材(スポンジ系)の材質は、シリコ
ンゴム、ポリウレタン、エチレンプロピレンゴム(EP
DM)、ポリビニルアルコール(PVA)、ネオプレン
ゴム、ブチルゴム系繊維などが好ましい。
【0081】請求項2に関する作用 請求項1における処理液保持機能を有するローラーの好
ましい材質は、具体的には、多孔質材であり、その種類
は上記の通り。これによって、ローラーは供給した処理
液を充分吸収保持することができ、多段向流機能が有効
に働く。
【0082】請求項3に関する作用 請求項1で処理液保持機能を有するローラーの好ましい
形態は、ローラー下部に液溜め容器を設け、ローラー上
部より供給した処理液の1部が容器内に溜まり、容器内
の液にローラーの1部が浸漬する構造となっているの
で、ローラーが吸水性材質でなくても、多段向流機能を
もたせることができる。ローラーの回転により、ローラ
ー表面に処理液が付着保持され、搬送中の感材とローラ
ー表面に付着した処理液が接触処理される。
【0083】なお、好ましくは、液溜め容器がローラー
が回転した時に、ローラー表面全体に均一に液が付着す
るような構成のものがよい。
【0084】又、ローラー表面が吸水性材質であるロー
ラーと液溜め容器を組み合わせることが好ましい。
【0085】請求項4に関する作用 請求項1で、ローラーに処理液保持機能を持たせるかわ
りに、処理液保持部材を設置したものである。処理液保
持部材をローラーの間、上部、下部の少なくとも1ヶ所
に設置し、請求項1と同様に処理を行うことで、処理液
保持部材に含浸保持された処理液と感材が接触して処理
されるため、多段向流機能を持たせることができ、同様
に、処理性が向上し、処理時間を短縮させることができ
る。
【0086】処理液保持部材は、処理液を含浸保持する
ような吸水性の材質であればよく、例えば前述のように
吸水性を有する織布、不織布、多孔質材があげられる。
この役割としては、処理液保持部材が感材のガイド部材
の役目をし、直接該部材に含浸保持された処理液を感材
と接触させる手段であってもよいし、処理液保持部材を
ローラーと接触させることにより、ローラー表面に処理
液を付着させ、ローラーが感材と接触することにより、
間接的に感材に処理液を供給する手段であってもよい。
【0087】請求項5に関する作用 請求項1〜4で処理液供給量を、感材が次工程に持ち出
す量の1〜50倍に制御することでより適切な処理が実
施できる。
【0088】供給量≦ 1倍:ローラー間で多段向流機
能を持たせることができない。
【0089】供給量>50倍:50倍以上に増やすこと
により処理性の向上は見られず、廃液量が増加するため
好ましくない。
【0090】請求項6に関する作用 請求項1〜5のローラーを、感材を挟持する処理液保持
機能を有する複数のローラー対にすることで、ローラー
による感材上の処理液スクイズ効果が得られ、処理液保
持部汚染度の差が大きくなり、多段向流の濃度差を大き
くすることが可能となりより良好な効果をもたらすこと
ができる。
【0091】請求項7に関する作用 請求項1〜6において、供給する処理液を新規な処理液
にすると、感材の出口が新液に近くなり、処理速度が向
上し、処理液補充量が更に低減され、より良好な効果が
得られる。
【0092】請求項8に関する作用 ローラー、ローラーに保持された処理液、処理液保持部
材の少なくとも1つを加温することにより、温調された
処理液がローラーや前記部材等に接触して冷却されるこ
となく、安定した液温で感材に接触するので、迅速・安
定処理が可能となる。高温迅速化、コンパクト・小型
化、低コスト化の作用効果が得られる。
【0093】請求項9に関する作用 運転スタート時、感材が長時間処理されない後の処理
時、運転終了時のいずれかに、感材処理量に対する規定
量以外に一定量供給することにより、前記ローラーや前
記部材等がかわくことなく、処理開始時から常に安定し
た処理を行うことができる。更に前記ローラーや前記部
材等に残留した液が水分蒸発により固形物が析出したり
することを防止する。蒸発補正機能がこれによって得ら
れる。
【0094】請求項10に関する作用 下降路から上昇路と湾曲して感材を搬送し、下降路を定
着工程、上昇路を水洗工程又は安定化工程としたもの
で、上昇路の工程は、定着濃厚液の希釈水程度の少量
で、多段向流機能により、処理し、迅速処理化、小型化
という作用効果を有する。又、下降路の定着工程では、
ローラー下部に定着液貯溜部を設け、加温された定着液
を下降搬送中の感材循環接触させて処理を行う。この際
温度を調節して処理することにより、安定した処理を可
能としている。
【0095】このように定着−水洗の2工程を1つの処
理槽にまとめることで、槽間の渡り部ローラーを削除す
ることができ、コンパクト・小型化、低コスト化が可能
となる。
【0096】更に、定着液貯溜部には、処理に応じて定
着液濃厚剤を補充し、上昇路より落下した水洗水(又は
安定化液)の1部又は全量を定着液貯溜部に流し込むこ
とにより、水洗排水は定着補充液の溶解水として再利用
することができ、大幅に水洗排水を低減あるいは実質的
にゼロフローにすることが可能となる。水洗水又は安定
液の供給は、感材処理量に応じた量に制御されており、
定着液濃厚剤の供給と合わせて定量ポンプで行えるよう
に、別タンクに溜めておく方式が好ましい。
【0097】請求項11〜19に関する作用 請求項10の上昇路の構成を請求項11〜19の構成に
することで、上昇路の水洗安定化効率が上昇し、低補給
液化の効果が得られる。
【0098】請求項20に関する作用 更に上記搬送部に上蓋等をかぶせ遮蔽して疑似密閉構造
にすることで、処理液の水分蒸発防止、臭気が外部にも
れるのを防止し、液温維持の効果が得られ、高温迅速処
理が可能となる。
【0099】請求項21に関する作用 カラーネガフィルム自動現像機に適用したもので、下降
路を漂白工程、上昇路を定着工程としている。通常の処
理槽方式に比較して自動現像機のコンパクト小型化とい
う効果をもたらす。
【0100】請求項22〜30に関する作用 請求項11〜19と同様であるが水洗水又は安定化液の
代わりに定着液に限定してある。
【0101】請求項31に関する作用 請求項20と同様である。
【0102】請求項32に関する作用 通常の液槽方式に比較して、コンパクト小型化が感材の
自動現像機で可能となる。
【0103】請求項33に関する作用 請求項20と同様である。
【0104】請求項34に関する作用 請求項32の構成に更に続けて上昇路に水洗工程又は安
定化工程を設けたものであり更に小型化につながる。
【0105】請求項35〜43に関する作用 請求項11〜19と同様の作用効果が得られる。
【0106】請求項44に関する作用 現像工程とそれに続く2工程以上の処理工程でフィルム
を下降−上昇と湾曲して連続搬送する構成であり、現像
工程以外の少なくとも2工程以上を1つの処理槽内で液
外搬送処理しているので、地震等で自現機に衝撃が起き
た場合、現像液以外の処理液が、現像槽に混入するのを
防止し、常に安定した処理を行うことができる。
【0107】請求項45〜53に関する作用 請求項44の作用効果に加えて、請求項2〜9の構成と
同様の作用効果が得られる。
【0108】請求項54に関する作用 請求項44の現像工程は、処理槽に現像液を満たし、液
浸処理方式にする方が、常に安定した処理性が確保され
る。
【0109】又、現像液がそれ以降の工程に若干混入し
ても特に問題は生じないので空中搬送中の感材に処理液
を浴びせても問題は起こらない。
【0110】請求項56に関する作用 処理液温度範囲を40〜70℃に設定することにより、
迅速処理は可能となるが、従来の液槽方式では、そのよ
うな高温による処理液劣化が問題となり実際には迅速処
理は不可能であった。しかし、請求項1〜54の方式で
は、殆ど必要量しか供給しないので高温迅速処理が可能
となった。処理液温度が40℃未満では、定着(又は漂
白)処理の効率は通常処理と比較して著しい向上は見ら
れない。そして、水洗又は安定化処理では微生物スライ
ムが発生しやすく、40℃以上では微生物スライムによ
る汚れが発生しにくい。
【0111】又、70℃以上では、ローラー等の物理的
傷が発生しやすく、それ以上に温度を上げることによる
顕著な処理性向上はみられない。
【0112】請求項57に関する作用 従来、写真処理自現機において、定着液は、チオ硫酸塩
と亜硫酸塩は定着性のためにアンモニウム塩を主成分と
することが一般的である。
【0113】しかし、本発明では処理液を空中に散布
(供給)するので、アンモニア臭が問題となるが、主成
分をナトリウム塩とすることでアンモニア臭を抑えるこ
とができ、又、ナトリウム塩は液外搬送の水洗又は安定
化処理でのフィルムからの流出が速く、各種カチオンの
中で水洗の迅速化のために好ましい。
【0114】
【実施例】前記作用に基づく本発明の実施例を図を用い
て説明する。しかし、本発明は以下の実施例に限定され
るものではない。
【0115】図1は本発明の請求項1,2,5〜20,
44〜57に記載の実施例である自動現像機の概略側面
図である。
【0116】現像工程10は従来の液浸処理方法と同様
の現像槽11、複数の搬送ローラー13による液浸処理
型で、定着工程30と水洗工程40を1つの処理槽内に
まとめ、複数の搬送ローラー対33による下降路を定着
工程30、複数の処理液保持機能を有するローラー対4
3による上昇路を水洗工程40とした。各工程下部には
定着液貯溜部32と、水洗水貯溜部42があり、定着液
貯溜部32には、温度センサー37とヒーター36が接
続されており、加温された定着液がポンプ35により下
降路上部よりノズル38により感材Fに循環供給され
る。
【0117】このようにして加温された処理液としての
定着液を循環供給することにより、ローラーや処理液保
持部材やそれ等に含浸される処理液の加温がなされる
が、加温の手段としては、処理液保持機能を有するロー
ラーや保持部材を直接ヒーターHで加温して感材に触れ
る処理液を従的に加温させるようにすることもできる。
【0118】上昇路のローラー43は、処理液保持機能
を有しており、水道水がヒーター75により加温され
て、上部の処理液保持機能を有するローラー43及び感
材Fに供給され、自然落下により水洗水貯溜部42に溜
まるようになっている。又下降部と上昇部の間には液が
飛散して混ざらないように仕切壁39が設けられてい
る。更に、水洗水貯溜部42の水、及び定着液補充液タ
ンク71からの濃厚定着液は、補充制御装置72によ
り、感材処理量に対応してポンプ73,74の作動の指
令制御が行われ、定着貯溜部32に供給される。水洗工
程40の後には乾燥工程60が続き、感材は乾燥仕上げ
されて回収される。
【0119】尚、前記感材処理量は、自動現像機に感材
が送り込まれる位置に設けられた、感材の幅、長さを検
出するセンサー81によってキャッチされ、その情報
が、前記補充制御装置72に送られ、自動的にその指令
によって、定着液の補充量が調節可能にしてある。
【0120】また、図示はしてないが、センサー81に
よる検出データは定着液の補充液の補充量を制御するの
に利用されるだけでなく、安定化液又は水洗水の補充量
の制御にも勿論活用させることができる。また、次に示
すカラー自動現像機であればその他の処理液の補充量制
御に活用させることもできる。
【0121】また、定常サイズの感材を処理する場合は
センサー81の情報によることなく、予めプログラムし
た適切な補充量を入力しておいて処理することもでき
る。
【0122】図2は、本発明の請求項1,2,21〜5
7に記載の実施例である自動現像機の概略側面図であ
る。
【0123】これはカラー自動現像機に適用したもの
で、現像工程10は図1に示した液浸処理方式と同様で
ある。続く第1下降路を漂白工程20、第1上昇路と第
2下降路をそれぞれ定着工程30A,30B、第2上昇
路を安定化工程50とし、各工程下部には各処理液貯溜
部がある。漂白液貯溜部22、2つの定着液貯溜部32
A及び32Bには、それぞれ温度センサー27,37
A,37Bまた、ヒーター26,36A及び36Bが接
続されており、各搬送路の上部ローラーに位置する感材
Fにそれぞれノズル28,38A,38Bを向けて配置
しポンプ25,35A,35Bにより各処理液が該ノズ
ルから循環供給される。そして第2下降路の定着工程3
0Bと第2上昇路の安定化工程50の部分は図1の実施
例と同じ構成であり、第2上昇路のローラーとして処理
液保持機能を有するローラーが設けられている。第1上
昇路の定着液貯溜部32Aと第2下降路の定着液貯溜部
32Bは、向流関係となっており、第2下降路定着液貯
溜部32Bに新規定着液が補充され、第1上昇路の定着
液貯溜部にオーバーフローさせる。
【0124】尚、第1上昇路のローラーも処理液保持機
能を有する。
【0125】又、安定液の供給は補充液タンク54から
ポンプ55によって、温度センサー57、ヒータ56に
よって温度、供給量が制御されて上方に設けたノズル5
8からローラー52及びそれに接触する感材Fに供給さ
れる。
【0126】又、安定液貯溜部52の安定液及び定着液
補充液タンク71からの濃厚定着液は、補充制御装置7
2により、感材処理量に対応してポンプ73,74の作
動指令が行われ、第2の定着液貯溜部32Bに供給され
る。
【0127】前記補充制御装置72には前述したセンサ
ー81の検出値又はプログラムセット量が入力される。
【0128】安定工程50の後には乾燥工程60が続き
感材は乾燥仕上げされて回収される。
【0129】又、請求項3,13,24,37,47に
おける前記処理液保持機能を有するローラー33A,4
3,53の好ましい形態の実施例は、図3の斜視図及び
図4の正面図に示すように液溜め容器34を設けてある
ことである。この機能及び効果については作用の項で述
べたので重複を避けるために説明を省略する。
【0130】又、請求項2,12,23,36,46に
おける該ローラー33A,43,53の実施例の好まし
い材質についても既に作用の項で説明したので省略す
る。
【0131】次に請求項4,14,25,38,48に
おける処理液保持部材の形態の実施例は、図5及び図6
の正面図に示すようなものである。
【0132】図5に示すものは、処理液保持部材101
が感材Fとは直接、接触せずに該部材101がローラー
33A,43,53に接触して該ローラーを介して感材
に処理液が供給されるようにしたものであり、図6に示
すものは処理液保持部材102が直接感材に接触して処
理液を供給できるようにしたものであり、ローラー33
A,43,53は主として感材を上方へ搬送させる役目
と上方から供給される処理液を下方へ自然落下させる誘
導の役目を持たせるようにしたものである。
【0133】これについての作用効果についても既に作
用の欄にて説明してあるので重複を避けるためそれ以上
の説明を省略する。
【0134】次に処理液を循環して、感材搬送路の上部
から供給したり、処理液の新液や水洗水や安定液を上部
から供給するためのノズル38,38A,38B,4
8,58の形態の実施例は、図7(A),(B)の斜視
図に示すような構造にしてある。図7(A)に示すもの
は流出部がスリット104になっており、図7(B)に
示すものは流出部が一列に又は千鳥状に並んだ複数の流
出孔105にしたものである。両者とも感材面又は上部
のローラー面に対して均一な処理液の供給が行える。
【0135】さて、図1に示したタイプの自動現像機は
各工程における処理液を下記のように選定することによ
り各種の感材を現像処理することが可能である。
【0136】 第1工程 第2工程 第3工程 第4工程 カラーペーパー: 発色現像液→漂白定着液→ 安定液 → 乾 燥 印刷用フィルム,Xレイフィルム : 現像液 → 定着液 → 水洗水 → 乾 燥 図8の概略側面図は、このような多機能な処理が可能な
ことを示すと共に第2工程である定着工程又は漂白定着
工程と、第3工程である水洗工程又は安定液工程との間
の仕切壁を軽量簡単化のため除去することも可能なこと
を示している。即ち、各循環処理液や濃厚処理液や水道
水又は安定液の上方からの新液としての供給や下方の処
理液溜まり32からの循環処理液の供給は、必要最低量
に近い適量だけであるので、下部の液溜まり32にある
処理液は常に適性な定着液又は漂白定着液として周囲へ
の飛び散りもなく、感材への効率的な接触が可能にな
る。
【0137】そして、下部の処理液貯溜部32にある定
着液又は漂白定着液は常に適性な濃度の状態に保持され
ていて上部のノズル38から散布しながら循環使用され
る。
【0138】そして、定着液又は漂白定着液の新液は上
部の補給槽91からノズル98を通じて適時補給され
る。
【0139】また、水洗水を使用する場合は図1で示し
たのと同様に水道水の適量供給がなされるが、安定液を
使用する場合は上部の安定液補給槽95からヒーター7
5を通って適温にされ、ノズル48から流し込まれる。
【0140】尚、各循環路には図1のように温度センサ
ーやヒーターがポンプと共に設けられることが望ましい
が、図8ではその内の一部のみ記している。
【0141】図9の概略側面図はカラーフィルムの自動
現像機の実施例であり、図2に示した自動現像機を更に
簡略させたものであり、請求項44を中心とした実施例
である。
【0142】これは図2にあった第1下降路と第1上昇
路の間に設けた仕切り壁29の大部分を取り去り、下方
の漂白液貯溜部22に対する仕切り壁29Aとして残
し、また第2下降路を第2上昇路の間の仕切壁39は完
全に撤去したものである。
【0143】そして、安定液補充タンク54から供給さ
れて第2上昇路の処理剤保持機能を有するローラー53
や感材Fに接触しながら向流降下した安定液は下部に独
立して貯溜させないで、定着液貯溜部の定着液の中に混
合して貯溜させるようにしてある。そしてその安定液は
定着液の希釈液として別に定期的に供給される定着液の
新液と共に適切な濃度に保持され、それはポンプ35B
によって、第2下降路の上部からノズル38Bによって
搬送される感材面に循環供給される。それと共にその循
環経路から分岐された一部の定着液は上部の定量ポンプ
108によって定量だけノズル38Aによって上部の処
理剤保持機能を有するローラー33A又はそれによって
上昇して搬送されてくる感材Fに対して向流の状態で接
触がなされ、次第に下降し、下部の貯溜部に達したら、
疲労もかなり限界に達すると見做されるのでそのまま排
液してしまうようにしたものである。
【0144】これ等の処理液は各ノズル28,38A,
38B,58から必要量だけが効率良く供給されるので
飛び散りも発生せず、各ローラー及び感材又は図示して
ないか別の実施例で述べた処理材保持部材に含浸された
りしながら静に落下して行くので、前記仕上壁29,3
9は撤去しても殆ど支障にはならないと考えられる。
【0145】また、請求項20,33の実施例として、
各処理槽の上部には単独又は隣接槽と一体にした簡単な
蓋Rを設けてある。これは外気との入れ替えを防止する
ものであり、処理液の高温処理で発生する臭気を防止す
る意図によるものである。しかし、臭気は請求項57に
示した定着液を使用する場合は殆ど発生しない。従って
疑似密閉機構になっていれば充分である。
【0146】
【発明の効果】前述の作用欄や実施例欄でも言及した本
発明の効果を総括すると次のようになる。
【0147】本発明の各処理工程の感材搬送路の上昇路
の上方から処理液を供給することにより、多数の処理槽
を直列に接することなく、それと同じ多段向流効果を発
揮させることが可能になった。しかも、小量の処理液
で、処理液温度をなかり高温40〜80℃にしても処理
液更新率が高いので酸化による劣化の心配もなく、迅速
処理が可能になる。そして処理剤補充量も極度に低減さ
れ自動現像機の大幅の小型化と簡略化が達成できる。
【0148】また、液浸方式の現像工程を除き、他の処
理工程は全て、空中搬送中の感材への必要限の処理液を
接触させる方式を採っているので、地震等があっても現
像液以外の処理液が現像槽内の現像液に混じって現像液
を劣化させる心配もなくなる。
【0149】更に、高温処理を行うことによって水洗又
は安定化処理によって従来発生していたスライムによる
浮遊物もなくすことが可能になった。
【0150】また、定着液の空中接触による臭気発生の
心配はチオ硫酸塩と亜硫酸塩はアンモニウム塩を主成分
とするものからナトリウム塩を主成分とするものに変え
ることによってアンモニア臭を抑えることが可能になっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動現像機の一実施例の概略側面図。
【図2】本発明の自動現像機の一実施例の概略側面図。
【図3】本発明に用いた処理液保持機能を有するローラ
ーと液溜め容器の斜視図。
【図4】本発明に用いた処理液保持機能を有するローラ
ーと液溜め容器の正面図。
【図5】本発明に用いた処理液保持部材とローラーの関
係を示す一実施例の正面図。
【図6】本発明に用いた処理液保持部材とローラーの関
係を示す一実施例の正面図。
【図7】本発明に用いた処理液ノズルの一例の斜視図。
【図8】本発明の自動現像機の一実施例の概略側面図。
【図9】本発明の自動現像機の一実施例の概略側面図。
【図10】従来の自動現像機の一例の概略側面図。
【図11】従来の自動現像機の一例の概略側面図。
【符号の説明】
10 現像工程 11 現像槽 20 漂白槽 22,32,32A,32B,42,52 処理液貯溜
部 25,35,35A,35B,55,73,74 ポン
プ 26,36,36A,36B,56 ヒーター 27,37,37A,37B,57 温度センサー 28,38,38A,38B,48,58 ノズル 33A,43,53 処理液保持機能を有するローラー 34 液溜め容器 71 定着液補充液タンク 72 補充制御装置 101,102 処理液保持部材 104 スリット 105 流出口

Claims (57)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光されたハロゲン化銀写真感光材料を
    処理液で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下方から上方
    に搬送し、処理液保持機能を有するローラー複数本を上
    下方向にハロゲン化銀写真感光材料に接触させるよう設
    置し、上部のローラー及び/又はハロゲン化銀写真感光
    材料に処理液を供給する手段と、供給する該処理液を温
    度調節する手段を設け、上部ローラー及び/又はハロゲ
    ン化銀写真感光材料に供給された処理液は自然落下で上
    部ローラーから下部ローラーに供給される構造としたこ
    とで、ハロゲン化銀写真感光材料は下部ローラーに保持
    された処理液と接触後、上部ローラーに保持された処理
    液と接触する構造であることを特徴とするハロゲン化銀
    写真感光材料用自動現像機。
  2. 【請求項2】 上記の処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー表面を多孔質材とすることで処理液を含浸
    保持させる方式であることを特徴とする請求項1に記載
    のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  3. 【請求項3】 上記の処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー下部に液溜め容器を設け、該容器内に溜ま
    った液にローラー下部が浸漬する構造であることを特徴
    とする請求項1に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  4. 【請求項4】 露光されたハロゲン化銀写真感光材料を
    処理液で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下方から上方
    に搬送し、ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀写
    真感光材料に接触するように設置し、処理液保持部材を
    ローラーの間、上部、下部の少なくとも1箇所に設置
    し、上部ローラー及び/又は処理液保持部材及び/又は
    ハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給する手段と、
    供給する該処理液を温度調節する手段を設け、上部ロー
    ラーに供給された処理液は自然落下で上部ローラーから
    下部ローラーに供給される構造としたことで、ハロゲン
    化銀写真感光材料はローラー又は処理液保持部材に付着
    又は含まれる処理液と接触する構造であることを特徴と
    するハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  5. 【請求項5】 上記の処理液供給量が、ハロゲン化銀写
    真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち出される
    量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする請求項1
    〜4の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用
    自動現像機。
  6. 【請求項6】 上記の処理液保持機能を有するローラー
    複数本が、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理液
    保持機能を有する複数のローラー対であることを特徴と
    する請求項1〜5の何れか1項に記載のハロゲン化銀写
    真感光材料用自動現像機。
  7. 【請求項7】 供給する処理液は処理に使用していない
    新規な処理液であることを特徴とする請求項1〜6の何
    れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機。
  8. 【請求項8】 上記のローラーを含めた処理部を容器内
    に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持された処
    理液,処理液保持部材の少なくとも一つを加温する手段
    を設けたことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に
    記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  9. 【請求項9】 運転スタート時、ハロゲン化銀写真感光
    材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了時のい
    ずれかに於いては、該処理液をハロゲン化銀写真感光材
    料の処理量に対する規定量以外に一定量供給することを
    特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載のハロゲン
    化銀写真感光材料用自動現像機。
  10. 【請求項10】 露光されたハロゲン化銀写真感光材料
    を定着工程と該定着工程に続く水洗又は安定化工程を有
    する処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下降路
    から上昇路と湾曲して搬送し、下降路下部に定着液を加
    温する温度調節手段を有する定着液貯溜部を設け、下降
    路搬送中のハロゲン化銀写真感光材料に定着液貯溜部よ
    り定着液を循環接触させる手段を設け、上昇路の上部よ
    りハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を供
    給する手段と、供給する該水洗水又は安定化液を加温す
    る温度調節する手段を設け、上昇路より落下した水洗水
    又は安定化液の一部又は全量を前記定着液貯溜部に流し
    込む手段又は構造を設け、定着処理部には濃厚定着剤を
    供給する手段を設けることを特徴とするハロゲン化銀写
    真感光材料用自動現像機。
  11. 【請求項11】 請求項10における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を供給
    する手段は、上下に配置された処理液保持機能を有する
    ローラーの上部ローラーから下部ローラーに前記水洗水
    又は安定化液が自然落下で供給される構造であることを
    特徴とする請求項10に記載のハロゲン化銀写真感光材
    料用自動現像機。
  12. 【請求項12】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー表面を多孔質材とすることで水洗水又は安
    定化液を含浸保持させる方式であることを特徴とする請
    求項11に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機。
  13. 【請求項13】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に溜まっ
    た液にローラー下部が浸漬する構造であることを特徴と
    する請求項11に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  14. 【請求項14】 請求項10における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を供給
    する手段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀
    写真感光材料に接触させて配置し、処理液保持部材をロ
    ーラーの間、上部、下部の少なくとも一か所に設置し、
    上下に配置されたローラーの上部ローラーから下部ロー
    ラーに前記水洗水又は安定化液が自然落下で供給される
    構造であることを特徴とする請求項10に記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料用自動現像機。
  15. 【請求項15】 上記水洗水又は安定化液の供給量が、
    ハロゲン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて次工程
    に持ち出される量の1〜50倍の範囲であることを特徴
    とする請求項10〜14の何れか1項に記載のハロゲン
    化銀写真感光材料用自動現像機。
  16. 【請求項16】 上記の処理液保持機能を有するローラ
    ーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理液保持
    機能を有するローラー対であることを特徴とする請求項
    11〜15の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  17. 【請求項17】 供給する水洗水又は安定化液が、未使
    用で新規な水洗水又は安定化液であることを特徴とする
    請求項10〜16の何れか1項に記載のハロゲン化銀写
    真感光材料用自動現像機。
  18. 【請求項18】 上記のローラーを含めた処理部を容器
    内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持された
    処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温する手
    段を設けたことを特徴とする請求項11〜17の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  19. 【請求項19】 運転スタート時、ハロゲン化銀写真感
    光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了時の
    何れかにおいては、水洗水又は安定化液をハロゲン化銀
    写真感光材料の処理量に対する規定量以外に一定量供給
    することを特徴とする請求項10〜18の何れか1項に
    記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  20. 【請求項20】 上記の下降路から上昇路と湾曲して搬
    送する部分を容器又は処理槽として覆い、内部空気が外
    部の空気と入れ替わり難い疑似密閉構造とすることを特
    徴とする請求項10〜19の何れか1項に記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料用自動現像機。
  21. 【請求項21】 露光されたハロゲン化銀カラー写真感
    光材料を漂白工程と該漂白工程に続く定着工程を有する
    処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自動現
    像機において、ハロゲン化銀カラー写真感光材料を下降
    路から上昇路と湾曲して搬送し、下降路下部に漂白液を
    加温する温度調節手段を有する漂白液貯溜部を設け、下
    降路搬送中のハロゲン化銀カラー写真感光材料に漂白液
    貯溜部より漂白液を循環接触させる手段を設け、上昇路
    の上部よりハロゲン化銀カラー写真感光材料に定着液を
    供給する手段と、供給する定着液を加温して温度調節す
    る手段を設け、上記下降路から上昇路の部分を一つの容
    器として覆い、該容器内を加温して温度調節する手段を
    設けることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  22. 【請求項22】 請求項21における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に定着液を供給する手段は、
    上下に配置された処理液保持機能を有するローラーの上
    部ローラーから下部ローラーに前記定着液が自然落下で
    供給される構造であることを特徴とする請求項21に記
    載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  23. 【請求項23】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー表面を多孔質材とすることで定着液を含浸
    保持させる方式であることを特徴とする請求項22に記
    載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  24. 【請求項24】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に溜まっ
    た液にローラー下部が浸漬する構造であることを特徴と
    する請求項22に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  25. 【請求項25】 請求項21における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に定着液を供給する手段は、
    ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀写真感光材料
    に接触させて配置し、処理液保持部材をローラーの間、
    上部、下部の少なくとも一か所に設置し、上下に配置さ
    れたローラーの上部ローラーから下部ローラーに前記定
    着液が自然落下で供給される構造であることを特徴とす
    る請求項21に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動
    現像機。
  26. 【請求項26】 上記定着液の供給量が、ハロゲン化銀
    写真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち出され
    る量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする請求項
    21〜25の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  27. 【請求項27】 上記の処理液保持機能を有するローラ
    ーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理液保持
    機能を有するローラー対であることを特徴とする請求項
    22〜26の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  28. 【請求項28】 供給する定着液が、未使用で新規な定
    着液であることを特徴とする請求項21〜27の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  29. 【請求項29】 上記のローラーを含めた処理部を容器
    内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持された
    処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温する手
    段を設けたことを特徴とする請求項22〜28の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  30. 【請求項30】 運転スタート時、ハロゲン化銀写真感
    光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了時の
    何れかにおいては、定着液をハロゲン化銀写真感光材料
    の処理量に対する規定量以外に一定量供給することを特
    徴とする請求項21〜29の何れか1項に記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料用自動現像機。
  31. 【請求項31】 上記の下降路から上昇路と湾曲して搬
    送する部分を容器又は処理槽として覆い、処理槽空気が
    外部の空気と入れ替わり難い疑似密閉構造とすることを
    特徴とする請求項21〜30の何れか1項に記載のハロ
    ゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  32. 【請求項32】 露光されたハロゲン化銀カラー写真感
    光材料を漂白工程と該漂白工程に続く定着工程を有する
    処理工程で処理するハロゲン化銀写真感光材料用自動現
    像機において、ハロゲン化銀カラー写真感光材料を下降
    路・上昇路・下降路と湾曲して搬送し、第一の下降路下
    部に漂白液を加温する温度調節手段を有する漂白液貯溜
    部を設け、第一の下降路搬送中の前記ハロゲン化銀カラ
    ー写真感光材料に漂白液貯溜部より漂白液を循環接触さ
    せる手段を設け、第一の上昇路及び第二の下降路の下部
    に夫々別々に、搬送路下部に定着液を加温する温度調節
    手段を有する定着液貯溜部を設け、搬送中のハロゲン化
    銀カラー写真感光材料に定着液貯溜部より定着液を循環
    接触させる手段を設け、第二の下降路の定着処理部に定
    着液を供給する手段を設け、前記第一の上昇路の定着処
    理部には第二の下降路の定着処理部の定着液のオーバー
    フローが入る構造とすることを特徴とするハロゲン化銀
    写真感光材料用自動現像機。
  33. 【請求項33】 少なくとも上記の下降路・上昇路・下
    降路と湾曲して搬送する処理工程部分を容器又は処理槽
    として覆い、内部空気が外部の空気と入れ替わり難い疑
    似密閉構造とすることを特徴とする請求項32に記載の
    ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  34. 【請求項34】 上記の第二の下降路に続けて上昇路を
    設け、上昇路で水洗処理又は安定化処理することを特徴
    とする請求項32又は33に記載のハロゲン化銀写真感
    光材料用自動現像機。
  35. 【請求項35】 上記第2の下降路に続く上昇路の上部
    よりハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を
    供給する手段は、上下に配置された処理液保持機能を有
    するローラーの上部ローラーから下部ローラーに前記水
    洗水又は安定化液が自然落下で供給される構造であるこ
    とを特徴とする請求項34に記載のハロゲン化銀写真感
    光材料用自動現像機。
  36. 【請求項36】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー表面を多孔質材とすることで水洗水又は安
    定化液を含浸保持させる方式であることを特徴とする請
    求項35に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機。
  37. 【請求項37】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に溜まっ
    た液にローラー下部が浸漬する構造であることを特徴と
    する請求項35に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  38. 【請求項38】 請求項34における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に水洗水又は安定化液を供給
    する手段は、ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀
    写真感光材料に接触させて配置し、処理液保持部材をロ
    ーラーの間、上部、下部の少なくとも一か所に設置し、
    上下に配置されたローラーの上部ローラーから下部ロー
    ラーに前記水洗水又は安定化液が自然落下で供給される
    構造であることを特徴とする請求項34に記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料用自動現像機。
  39. 【請求項39】 上記水洗水又は安定化液の供給量が、
    ハロゲン化銀写真感光材料に付着又は含浸されて次工程
    に持ち出される量の1〜50倍の範囲であることを特徴
    とする請求項34〜38の何れか1項に記載のハロゲン
    化銀写真感光材料用自動現像機。
  40. 【請求項40】 上記の処理液保持機能を有するローラ
    ーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理液保持
    機能を有するローラー対であることを特徴とする請求項
    35〜39の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  41. 【請求項41】 供給する水洗水又は安定化液が、未使
    用で新規な水洗水又は安定化液であることを特徴とする
    請求項34〜40の何れか1項に記載のハロゲン化銀写
    真感光材料用自動現像機。
  42. 【請求項42】 上記のローラーを含めた処理部を容器
    内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持された
    処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温する手
    段を設けたことを特徴とする請求項35〜41の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  43. 【請求項43】 運転スタート時、ハロゲン化銀写真感
    光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了時の
    何れかにおいては、水洗水又は安定化液をハロゲン化銀
    写真感光材料の処理量に対する規定量以外に一定量供給
    することを特徴とする請求項34〜42の何れか1項に
    記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  44. 【請求項44】 露光されたハロゲン化銀写真感光材料
    を現像工程とそれに続き2工程以上の処理工程で処理後
    に乾燥工程で乾燥を行うハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機において、ハロゲン化銀写真感光材料を下降路
    ・上昇路の湾曲を連続して処理槽内に設け、現像工程は
    一つの処理槽として他の処理工程と区分するが、現像工
    程に続くそれ以降の少なくとも2工程以上の処理工程は
    区分せずに一つの処理槽内として、処理槽を区分しない
    少なくとも2工程以上の処理工程は液外で搬送されるハ
    ロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給し処理を行う構
    造であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用
    自動現像機。
  45. 【請求項45】 請求項44における前記処理液を供給
    し処理する構造は、上昇路の上部よりハロゲン化銀写真
    感光材料に処理液を供給する手段が、上下に配置された
    処理液保持機能を有するローラーの上部ローラーから下
    部ローラーに前記処理液を自然落下で供給する構造であ
    ることを特徴とする請求項44に記載のハロゲン化銀写
    真感光材料用自動現像機。
  46. 【請求項46】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー表面を多孔質材とすることで処理液を含浸
    保持させる方式であることを特徴とする請求項45に記
    載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  47. 【請求項47】 前記処理液保持機能を有するローラー
    は、ローラー下部に液溜め容器を設け、容器内に溜まっ
    た液にローラー下部が浸漬する構造であることを特徴と
    する請求項45に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自
    動現像機。
  48. 【請求項48】 請求項44における上昇路の上部より
    ハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給する手段は、
    ローラー複数本を上下方向にハロゲン化銀写真感光材料
    に接触させて配置し、処理液保持部材をローラーの間、
    上部、下部の少なくとも一か所に設置し、上下に配置さ
    れたローラーの上部ローラーから下部ローラーに前記処
    理液が自然落下で供給される構造であることを特徴とす
    る請求項44に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動
    現像機。
  49. 【請求項49】 上記処理液の供給量が、ハロゲン化銀
    写真感光材料に付着又は含浸されて次工程に持ち出され
    る量の1〜50倍の範囲であることを特徴とする請求項
    44〜48の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  50. 【請求項50】 上記の処理液保持機能を有するローラ
    ーが、ハロゲン化銀写真感光材料を挟持する処理液保持
    機能を有するローラー対であることを特徴とする請求項
    45〜49の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用自動現像機。
  51. 【請求項51】 供給する処理液が、未使用で新規な処
    理液であることを特徴とする請求項44〜50の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  52. 【請求項52】 上記のローラーを含めた処理部を容器
    内に入れ処理槽とし、ローラー,ローラーに保持された
    処理液,処理液保持部材の少なくとも一部を加温する手
    段を設けたことを特徴とする請求項45〜51の何れか
    1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機。
  53. 【請求項53】 運転スタート時、ハロゲン化銀写真感
    光材料が長時間処理されない後の処理時、運転終了時の
    何れかにおいては、処理液をハロゲン化銀写真感光材料
    の処理量に対する規定量以外に一定量供給することを特
    徴とする請求項44〜52の何れか1項に記載のハロゲ
    ン化銀写真感光材料用自動現像機。
  54. 【請求項54】 上記現像工程は、処理槽内を現像液で
    満たし、現像液中をハロゲン化銀写真感光材料が搬送さ
    れる構造であることを特徴とする請求項44〜53の何
    れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像
    機。
  55. 【請求項55】 前記ハロゲン化銀写真感光材料用自動
    現像機に入るハロゲン化銀写真感光材料の処理量を検出
    する手段を有し、前記処理液の上部ローラーへの供給量
    が、前記ハロゲン化銀写真感光材料の処理量に対応した
    量に制御されるようにしたことを特徴とする請求項1〜
    54の何れか1項に記載のハロゲン化銀写真感光材料用
    自動現像機。
  56. 【請求項56】 請求項1〜55の何れか1項で、液外
    を搬送するハロゲン化銀写真感光材料に処理液を供給す
    る処理工程の処理液の温度調節設定温度を40〜70℃
    の範囲にして、ハロゲン化銀写真感光材料を処理するこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用自動現像処
    理方法。
  57. 【請求項57】 上記処理工程が定着工程及び/又は該
    定着工程に続く水洗又は安定化工程であり、定着液に使
    用するチオ硫酸塩と亜硫酸塩のカチオンの半分以上がナ
    トリウムイオンであることを特徴とする請求項56に記
    載のハロゲン化銀写真感光材料用自動現像処理方法。
JP7221991A 1995-08-30 1995-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法 Pending JPH0968787A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221991A JPH0968787A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法
US08/697,646 US5669035A (en) 1995-08-30 1996-08-27 Apparatus for processing a silver halide photosensitive material
EP96306213A EP0762205A1 (en) 1995-08-30 1996-08-28 Apparatus for processing a silver halide photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221991A JPH0968787A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968787A true JPH0968787A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16775378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221991A Pending JPH0968787A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348238A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Furukawa Sky Kk 親水性被覆のための下地被覆用樹脂組成物及びアルミニウム合金塗装板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348238A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Furukawa Sky Kk 親水性被覆のための下地被覆用樹脂組成物及びアルミニウム合金塗装板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669035A (en) Apparatus for processing a silver halide photosensitive material
JPH0968787A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法
JPH075661A (ja) 感光材処理装置
JPH09319056A (ja) ハロゲン化銀白黒写真感光材料用自動現像機
JPS60129748A (ja) 感光材料の自動現像機
US6106169A (en) Processing photographic material
US6086270A (en) Processing photographic material
JP3376574B2 (ja) 写真材料用処理装置
JP2807830B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3442178B2 (ja) 自動現像装置
JP3458204B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び感光材料処理方法
JPH09281683A (ja) 写真感光材料用自動現像機
JP3432618B2 (ja) プロセッサーシステム
US6176628B1 (en) Processing photographic material
JPH04283747A (ja) 感光材料処理装置
EP0908767A2 (en) Processing photographic material
JPH11119404A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2838606B2 (ja) 感光材料処理装置
JP3671655B2 (ja) 自動現像機
JP2931486B2 (ja) 自動現像機の処理液ろ過機構
JPH05107715A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH11249277A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法
JP2002333694A (ja) 感光材料の処理装置
JPH065372B2 (ja) 写真現像方法及び装置
JPH08122998A (ja) 補充液補充装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees