JPH0968295A - 電気融着継手の製造方法 - Google Patents

電気融着継手の製造方法

Info

Publication number
JPH0968295A
JPH0968295A JP7221696A JP22169695A JPH0968295A JP H0968295 A JPH0968295 A JP H0968295A JP 7221696 A JP7221696 A JP 7221696A JP 22169695 A JP22169695 A JP 22169695A JP H0968295 A JPH0968295 A JP H0968295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating wire
core
tubular body
mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7221696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Harada
浩次 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7221696A priority Critical patent/JPH0968295A/ja
Publication of JPH0968295A publication Critical patent/JPH0968295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • B29D23/003Pipe joints, e.g. straight joints
    • B29D23/005Pipe joints, e.g. straight joints provided with electrical wiring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形時に電熱線が移動することなく所定の間
隔で埋設され、又、巻線密度を自由に設定でき、更に、
樹脂が被覆されていない電熱線の使用が可能であり、コ
ストの軽減を図ることができる電気融着継手の製造方法
を提供する。 【解決手段】 筒状体の内周面に電熱線2が設けられた
電気融着継手の製造方法であって、上記筒状体を成形す
る金型のコア1の外周面に螺旋状に設けられた凹溝2に
電熱線3を巻回し、この電熱線3が巻回されたコア1の
周囲に射出により溶融樹脂を充填して電熱線3が一体化
された筒状体を成形し、しかる後、冷却固化された筒状
体をコア1を縮径して取り外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂管同
士を熱融着により接続するため、筒状体の継手の内周面
に電熱線を埋設させた電気融着継手の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性樹脂管同士を通電による
発熱を利用して熱融着により接続するため、継手となる
筒状体の内周面に電熱線を埋設させた、所謂電気融着継
手の製造方法に関しては、例えば、特開平3−2448
96号公報にその製造方法が記載されている。上記の製
造方法は、外周に熱可塑性樹脂等が被覆された電熱線を
金型のコアの外周面に螺旋状に巻き付け、この電熱線が
巻き付けられた金型のコアの周囲に射出により溶融樹脂
を充填し、電熱線が埋設されたプラスチック継手とする
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開平3−244896号公報に記載されているような
電熱線が埋設されたプラスチック継手、所謂電気融着継
手の製造方法においては、以下のような種々の問題点が
指摘される。 1)金型よりコアを取り外した状態で、コアに電熱線を
巻回し、しかる後、金型にコアをセットしなければなら
ないため、金型の開閉スパンが長大となり、これに対応
するために大型の射出成形機を起用する必要があり、
又、開閉の時間がかかるため、生産性が悪く、製品がコ
ストアップとなる。
【0004】2)成形工程において、溶融樹脂をコアの
周囲に充填している間に、電熱線の被覆樹脂が加熱され
て溶融し、上記溶融樹脂の流動とともにこの溶融された
被覆用の樹脂が押し流され、この影響で電熱線が当初に
巻回された設定位置よりずれてしまうといった現象が発
生する。このような電熱線が継手として用いられた場
合、通電時に各部に温度上昇のむらと、樹脂の溶融時間
のばらつきが発生し、又、熱可塑性樹脂管との接合強度
が低下する。又、電熱線の移動量が大きすぎて、電熱線
同士の接触が発生しているような場合には、電流の流れ
が不良状態となり、電熱線の被覆樹脂が溶融せずに接合
不良となる。
【0005】3)電熱線の巻回間隔が被覆樹脂の厚さに
より一定に規制されてしまうため、継手内で巻線密度を
変化させることができず、設計の自由度が制約される。 4)電熱線には、樹脂の被覆が必要であり、この被覆を
別途の製造設備を用いて行わなければならず、製品がコ
スト高となる。
【0006】本発明は、上記のこのような問題点に着目
してなされたものであり、その目的とするところは、こ
れらの問題点を解消し、成形時に電熱線が移動すること
なく所定の間隔で埋設され、又、巻線密度を自由に設定
でき、更に、樹脂が被覆されていない電熱線の使用が可
能であり、コストの軽減を図ることができる電気融着継
手の製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
電気融着継手の製造方法においては、筒状体の内周面に
電熱線が設けられた電気融着継手の製造方法であって、
上記筒状体を成形する金型のコアの外周面に螺旋状に設
けられた凹溝に電熱線を巻回し、この電熱線が巻回され
たコアの周囲に射出により溶融樹脂を充填して電熱線が
一体化された筒状体を成形し、しかる後、冷却固化され
た筒状体をコアを縮径して取り外すことを特徴とする。
【0008】以下に図1、及び図2を参照して、本発明
の手段を具体的に説明する。即ち、従来の問題点である
溶融樹脂の射出時の電熱線の移動を防止するために、本
発明においては、金型に装着されるコア1の外周面に、
電熱線が嵌入され、移動を防止するための螺旋状の凹溝
2が設けられている。一方、上記凹溝2がアンダーカッ
ト成形となるために、図2に示すように、コア1を円周
方向で3分割した割型とし、縮径可能な構造とすること
により、アンダーカット部の処理を可能としたことを特
徴とする。
【0009】図3に示すような上記コア1の凹溝2に、
図1に示すように、コア1、1を左右対称にセットした
状態で、電熱線3を巻回することにより、電熱線3を移
動不可とすることができる。又、上記凹溝2に代わるも
のとして、図4に示すように、外周面に螺旋状に凸条2
1を設け、この凸条21、21間に凹溝22を形成する
ようにしたコア1Aもコア1と同様に用いることができ
る。
【0010】請求項2記載の本発明の電気融着継手の製
造方法においては、筒状体の内周面に電熱線が設けられ
た電気融着継手の製造方法であって、外周面に螺旋状に
突条が設けられたコアを金型に装着し、このコアの周囲
に射出により溶融樹脂を充填して、内周面に凹溝を有す
る筒状体を成形し、しかる後、冷却固化された筒状体を
コアを縮径して取り外し、上記螺旋状の凹溝に電熱線を
巻回して固着することを特徴とする。
【0011】以下に図7、及び図8を参照して、本発明
の手段を具体的に説明する。即ち、本発明においては、
成形された筒状体の内周面に凹溝が賦形されるのみで、
電熱線を装着して成形する必要がなく、コア4の外周面
に突条5が設けられた筒状体6を成形するものである。
【0012】一方、成形された筒状体6には、図9に示
すように、コア4の突条5により賦形された凹溝6aが
アンダーカット成形となるため、このアンダーカット処
理のため、図8に示すように、コア4を円周方向で3分
割した割型とし、縮径可能な構造としている。
【0013】
【作用】請求項1記載の本発明の電気融着継手の製造方
法においては、筒状体を成形する金型のコアの外周面に
螺旋状に設けられた凹溝に電熱線を巻回し、この電熱線
が巻回されたコアの周囲に射出により溶融樹脂を充填し
て電熱線が一体化された筒状体を成形するようにしたこ
とにより、成形時に電熱線が移動することなく所定の間
隔で埋設されるので、樹脂が被覆されていない電熱線の
使用が可能である。又、コアに設けられる凹溝のピッチ
により巻線間隔が任意に設定できるため、巻線間隔を各
部位毎に自由に設計することが可能である。
【0014】以下、図面を参照して本発明の作用を説明
する。即ち、図2において、金型のコア1は、左右対称
形に2分割されて設けられ、それぞれが中心部を先端ま
で貫通されたセンターピン1aと一体化され、中心軸と
平行方向に移動可能な移動コア1bと、中心軸に向かっ
て移動し縮径可能な3分割により形成された縮径コア1
cとにより構成されている。従って、上記センターピン
1aを金型の外側方向に向かって移動させることによ
り、移動コア1bも同時に一体となって移動する。
【0015】この移動コア1bが移動して、縮径可能な
縮径コア1cより抜け出すと、この縮径コア1cは、中
心軸方向に向かって移動し縮径されることになる。従っ
て、溶融樹脂の射出により成形された電熱線3が埋設さ
れた筒状体は、アンダーカットの状態から開放され、金
型より取り出すことが可能となる。
【0016】上記の製造方法においては、電熱線が凹溝
2に固定された状態で溶融樹脂の射出が行われるので、
電熱線の移動不可の対処を必要とせず、被覆しない電熱
線を用いて成形することが可能である。更に、コア1に
設ける凹溝2により巻線間隔を設定できるため、設計の
自由度を拡大することが可能である。
【0017】請求項2記載の本発明の電気融着継手の製
造方法においては、外周面に螺旋状に突条が設けられた
コアを金型に装着し、このコアの周囲に射出により溶融
樹脂を充填して、内周面に凹溝を有する筒状体を成形
し、しかる後、冷却固化された筒状体をコアを縮径して
取り外し、上記螺旋状の凹溝に電熱線を巻回して固着す
るようにしたことにより、金型のコアに電熱線を予め巻
回させる必要がなく、後から能率よく成形された筒状体
の内周の凹溝に電熱線を嵌着することができ、又、金型
のコアの変更のみで電熱線の巻線密度を自由に変更する
ことが可能である。
【0018】以下、図8〜図11を参照して本発明の作
用を説明する。即ち、図8において、金型のコア4は、
左右対称形に2分割されて設けられ、それぞれが中心部
を先端まで貫通されたセンターピン4aと一体化され、
中心軸と平行方向に移動可能な移動コア4bと、中心軸
に向かって移動し縮径可能な3分割により形成された縮
径コア4cとにより構成されている。従って、上記セン
ターピン4aを金型の外側方向に向かって移動させるこ
とにより、移動コア4bも同時に一体となって移動す
る。
【0019】この移動コア4bが移動して、縮径コア4
cより抜け出すと、この縮径コア4cは、中心軸方向に
向かって移動し縮径されることになる。従って、図9に
示すように、成形された筒状体6の凹溝6aは、アンダ
ーカットの状態から開放され、金型より取り出すことが
可能となる。
【0020】このコア4は、金型と一体化して側面に設
けられた油圧装置、或いはエア圧装置7を用いてセンタ
ーピン4aを作動させることにより、成形された筒状体
6を離型させて取り出すことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。請求項1記載の本発明の電気融着
継手の製造方法においては、先ず、図1に示すように、
左右対称形のコア1、1の先端面を当接させ、センター
ピン1aをコア1の中心部まで移動させ、この状態で金
型の外で電熱線3を凹溝2に巻回させる。
【0022】この電熱線3が巻回されたコア1を金型内
に装着し、図6に示すように、溶融樹脂を射出して、コ
ア1の外周に充填し、電熱線3が一体となされた筒状体
の成形を完了させ、冷却固化させる。上記溶融樹脂の充
填時、溶融樹脂の流動抵抗により、電熱線3は、その流
れ方向に移動しようとするが、凹溝2の側壁に阻止され
て移動することなく、所定の位置において筒状体と一体
化されることができる。
【0023】続いて、金型を開型し、コア1を筒状体が
付着された状態で金型の外に取り出す。このコア1のセ
ンターピン1aの端部を、油圧等により作動される作動
装置にセットし、上記センターピン1aを外側に向かっ
て移動させる。このセンターピン1aの移動とともに移
動コア1bも一体に移動されて、縮径コア1cより抜け
出ることになる。従って、図6に示すように、縮径コア
1cは、軸中心部に向かって移動し、縮径された状態と
なる。
【0024】従って筒状体の電熱線3のアンダーカット
部は、アンダーカットの状態よりより開放される。この
状態で、センターピン1aをコア1より上記作動装置に
より引き抜くことにより筒状体は、継手として完成され
て取り外される。
【0025】請求項2記載の本発明の電気融着継手の製
造方法においては、先ず、図7に示すように、金型の型
締め動作を利用して、射出成形用の軸方向のスライド機
構を用いて、左右対称形のコア4、4(図8参照)をそ
の中心部に向かって移動させて、先端面を当接させると
ともに、センターピン4aをコア4、4の中心部まで移
動させる。続いて、図9に示すようにこの型締め状態の
金型内に溶融樹脂を射出し、充填後冷却・固化させる。
【0026】次に、上記コア4のセンターピン4aを、
金型の外側に向かって上記とは逆方向に移動させて引き
抜く。このセンターピン4aの移動とともに移動コア4
bも一体に移動されて、縮径コア4cより抜け出ること
になる。従って、図10に示すように、縮径コア4c
は、軸中心部に向かって移動し、縮径された状態とな
る。
【0027】従って筒状体6は、図11に示すように、
突条5によるアンダーカットの状態より開放される。こ
の状態で、センターピン4aを上記スライド機構を作動
させてコア4より引き抜くことにより筒状体6は金型よ
り取り外される。
【0028】続いて、取り外された上記筒状体6には、
図12に示すように、て電熱線8が凹溝6aに巻回され
て継手として完成される。
【0029】上記筒状体6に賦形された凹溝6aの幅
が、電熱線の外径より小さい場合には、電熱線を上記凹
溝6aに圧入しながら巻回させると、電熱線は凹溝6a
の側壁により押圧された状態で固着される。
【0030】又、筒状体6に賦形された凹溝6aの幅
が、電熱線の外径と等しいか、或いは大きい場合には、
電熱線の剛性を利用して一旦電熱線を凹溝6aに巻回さ
せ、しかる後、電熱線に通電して発熱させ、この熱で電
熱線の周囲の熱可塑性樹脂を溶融させ、融着させるとと
もに冷却・固化させることにより固着させて、図12に
示すように、継手として完成させることができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の電気融着継手の
製造方法においては、上記説明のように金型のコアに凹
溝を設け、この凹溝に電熱線を巻回した上で溶融樹脂の
射出成形が行われるので、電熱線の移動や、接触による
短絡を起こすことなく筒状体の成形により継手とするこ
とができるので、施工時の接続管との融着不良や強度不
足等を大幅に削減することが可能となった。
【0032】又、コアに設ける凹溝の巻線間隔(ピッ
チ)を変更することにより、容易に電熱線の巻線密度を
変化させることができ、接続管との最適な融着状態が得
られる電熱線の配置の設計が可能となった。
【0033】請求項2記載の本発明の電気融着継手の製
造方法においては、上記説明のように、金型のコアに電
熱線を設けずに単独で筒状体を成形するので、電熱線を
巻回した射出成形と異なり、成形不良がなく生産効率が
大幅に向上するとともに、成形サイクルを大幅に短縮で
き、生産性が優れたものとすることが可能となった。
【0034】又、上記請求項1記載の製造方法と同様
に、コアに設ける凹溝の巻線間隔(ピッチ)を変更する
ことにより、容易に電熱線の巻線密度を変化させること
ができ、接続管との最適な融着状態が得られる電熱線の
配置の設計が可能となった。従って、電気融着継手の製
造方法として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】金型のコアの一例を示す部分断面図。
【図2】金型のコアの構造を示す部分断面図。
【図3】金型のコアの一例を示す正面図。
【図4】金型のコアの他の例を示す正面図。
【図5】図1の金型のコアによる成形状態を示す部分断
面図。
【図6】図1の金型のコアによる成形状態を示す部分断
面図。
【図7】金型のコアの一例を示す部分断面図。
【図8】金型のコアの構造を示す部分断面図。
【図9】成形された筒状体の断面図。
【図10】図7の金型のコアによる成形状態を示す部分
断面図。
【図11】図7の金型のコアによる成形状態を示す部分
断面図。
【図12】完成された継手の断面図。
【符号の説明】
1、1A、4 コア 1a、4a センターピン 1b、4b 移動コア 1c、4c 縮径コア 2、22、6a 凹溝 21 凸条 3 電熱線 5 突条 6 筒状体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状体の内周面に電熱線が設けられた電
    気融着継手の製造方法であって、上記筒状体を成形する
    金型のコアの外周面に螺旋状に設けられた凹溝に電熱線
    を巻回し、この電熱線が巻回されたコアの周囲に射出に
    より溶融樹脂を充填して電熱線が一体化された筒状体を
    成形し、しかる後、冷却固化された筒状体をコアを縮径
    して取り外すことを特徴とする電気融着継手の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 筒状体の内周面に電熱線が設けられた電
    気融着継手の製造方法であって、外周面に螺旋状に突条
    が設けられたコアを金型に装着し、このコアの周囲に射
    出により溶融樹脂を充填して、内周面に凹溝を有する筒
    状体を成形し、しかる後、冷却固化された筒状体をコア
    を縮径して取り外し、上記螺旋状の凹溝に電熱線を巻回
    して固着することを特徴とする電気融着継手の製造方
    法。
JP7221696A 1995-08-30 1995-08-30 電気融着継手の製造方法 Withdrawn JPH0968295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221696A JPH0968295A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 電気融着継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7221696A JPH0968295A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 電気融着継手の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968295A true JPH0968295A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16770852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221696A Withdrawn JPH0968295A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 電気融着継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5618065A (en) Electric welding pipe joint having a two layer outer member
EP0055891B1 (en) Method of manufacture of a heat sealable fitting and fitting made by such method
JP2530785B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH0968295A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2849349B2 (ja) 電気融着継手とその製造方法及びその射出成形用金型
JPH1137374A (ja) 電気融着式配管部材及び電気融着式配管部材の製造方法
JP3735154B2 (ja) 筒状成形品用金型とその成形方法
JP3170417B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造法及びその巻線用のコア
JP5856672B2 (ja) 管状の片受け電気融着継手及びその製造方法
JP2001047464A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP5677098B2 (ja) 管状の片受け電気融着継手
JPH08244065A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3130182B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH0727282A (ja) 電気融着継手およびその成型方法
JPH079480A (ja) 管路閉塞用キャップの製造方法
JP3043123B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP3224855B2 (ja) 電熱コイルが埋設された受口を有する合成樹脂管の製法
JPH07151289A (ja) 電気融着継手
JP2789568B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造法
JPH11315987A (ja) 予備成形体及び電気融着継手の製法
JPH05172288A (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH11230468A (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JPH02190321A (ja) 溶着分岐継手の製造方法
JP2002213678A (ja) 電気融着継手及びその成形装置
JPH11141788A (ja) 電気融着式プラスチック管継手及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040319