JPH0967092A - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車

Info

Publication number
JPH0967092A
JPH0967092A JP22219895A JP22219895A JPH0967092A JP H0967092 A JPH0967092 A JP H0967092A JP 22219895 A JP22219895 A JP 22219895A JP 22219895 A JP22219895 A JP 22219895A JP H0967092 A JPH0967092 A JP H0967092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
lift
state
fixed
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22219895A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Wakita
重光 脇田
Shigeo Shimizu
茂男 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP22219895A priority Critical patent/JPH0967092A/ja
Publication of JPH0967092A publication Critical patent/JPH0967092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最高車両高が比較的高い高所作業車の屋内で
の使用を考慮して、軽量化と最低車両高の低下を図ると
ともに、操作性を容易なものとする。 【解決手段】 高所作業車は、ゴムクローラ式の台車1
と、台車1上に直立した状態で伸縮自在なリフトマスト
2と、リフトマスト2に接続された作業台3とを有す
る。リフトマスト2は、軽量で伸張した際の長さが比較
的長いものとされている。また、リフトマスト2は、直
立した状態から寝た状態に回転移動可能であり、最低車
両高を低くすることができる。また、リフトマスト2を
直立した状態に固定した際に、リフトマスト2の回転移
動が制御装置により禁止されている。さらに、リフトマ
スト2が直立した状態に固定されていない場合には、リ
フトマスト2の伸張が制御装置により禁止されている。
従って、誤操作が確実に防止され、高所作業車の操作が
容易なものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、作業者や荷物を昇
降するとともに、作業者による高所での作業を可能と
し、かつ、屋内でも使用可能な高所作業車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高所作業車としては、自走式クレ
ーンと同様に伸縮及び角度変更可能なブームを有するブ
ーム昇降式のものと、垂直方向だけに作業台を昇降可能
な垂直昇降式のものが知られている。上記ブーム昇降式
の高所作業車は、クレーンと同様に比較的高い位置まで
作業台を昇降可能となっていおり、30m以上まで作業
台を昇降できるものもあった。それに対して、上記垂直
昇降式の高所作業は、比較的低い位置で使用するもので
あり、一般的には5m前後までしか作業台を昇降できな
いようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、体育館のよ
うなスポーツ施設や、ホール等の建築物においては、屋
内高が高く、内装等の工事を行うために、足場を組まな
ければ作業ができない場合があった。そこで、屋内の内
装等の工事に際して、上述のような高所作業車を用い
て、足場を組む仮設工程を省略することにより、コスト
の低減と施工期間の短縮を図ることが考えられる。
【0004】しかし、上記ブーム昇降式の高所作業車
は、ブームを斜めにした状態でも作業台を安定した状態
で支持できるように車両重量がかなり重くされていると
ともに、ブームが縮小した状態でも比較的長く、ブーム
を寝かせた状態としても、狭い空間での取り回しが困難
であった。従って、ブーム昇降式の高所作業車は、重
量、最低車両高、車両長さの点で、屋内等の限られた空
間に搬入することが困難であり、使用場所を制限される
ものであった。
【0005】一方、上記垂直昇降式の高所作業車は、上
記ブーム昇降式のようにブームを斜めにした状態で作業
台を支持しないので、ある程度軽量でも作業台が不安定
になることがなく、軽量なものがあった。また、上記垂
直昇降式の高所作業車は、基本的に、低い位置までしか
作業台を上げることができないので、車両自体がコンパ
クトであり、車両重量及び車両サイズの点から比較的容
易に屋内等の限られた空間に搬入することができるもの
もあり、汎用性を有するものであった。
【0006】しかし、上述のように軽量でコンパクトな
上記垂直昇降式の高所作業車においては、作業台の最大
地上高が5m前後であり、屋内高の高いスポーツ設備で
は、必ずしも対応できないものであった。また、上記垂
直昇降式の高所作業車にも、作業台の最大地上高が10
m前後のものが存在するが、このように比較的高い位置
まで作業台を上げることができるものにおいては、車両
重量がかなり重くなるとともに、作業台を最も下げた状
態でも車高が高く、屋内に搬入することが困難であっ
た。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、車両重量が軽量で、かつ、建築物の入出口等の
比較的低い制限高さを有する場所も通過可能な最低車両
高を有するとともに、容易に操作可能な高所作業車を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
高所作業車は、自走可能な台車と、該台車上に寝た状態
から直立した状態まで回転可能に連結され、かつ、伸縮
可能な多段式マストと、該マストの先端部に接続されて
上記マストの伸縮に対応して昇降可能な作業台と、上記
マストを伸縮させて上記作業台を昇降する昇降駆動手段
と、上記マストを寝た状態と直立した状態との間で回転
移動する回転駆動手段と、上記マストを直立した状態に
固定可能な固定手段と、上記固定手段における固定、非
固定の状態を検知する固定検知手段と、上記昇降駆動手
段及び回転駆動手段を制御する制御手段とを具備してな
り、上記制御手段は、上記固定検知手段からの出力信号
に基づき、固定手段によりマストが固定された状態で上
記昇降駆動手段の作動を許可するとともに上記回転駆動
手段の作動を禁止し、かつ、固定手段によりマストが固
定されていない状態で上記昇降駆動手段の作動を禁止す
るとともに上記回転駆動手段の作動を許可することを上
記課題の解決手段とした。
【0009】上記構成によれば、マストを直立した状態
で、マストの伸縮を行って作業台を昇降させることによ
り、斜めにブームを延ばすタイプの高所作業車に比較し
て、車両が軽量でも作業台を安定して支持することがで
きる。また、作業台を使用していない状態で、マストを
寝かせた状態とすれば、最低車両高を低くすることがで
きる。
【0010】それに加えて、上記制御手段が、上記固定
検知手段からの出力信号に基づき、固定手段によりマス
トが固定された状態で上記昇降駆動手段の作動を許可す
るとともに上記回転駆動手段の作動を禁止し、かつ、固
定手段によりマストが固定されていない状態で上記昇降
駆動手段の作動を禁止するとともに上記回転駆動手段の
作動を許可するので、誤操作を確実に防止して、容易に
高所作業車を操作することができる。
【0011】なお、上記台車としては、タイヤ式、クロ
ーラ式、軌道式等のものを用いることができるが、軽量
で安定度が高く、かつ、屋内での使用を考慮した場合に
は、ゴムクローラ式が好ましい。また、台車の動力は、
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、電動モータ等
を用いることができるが、屋内での使用を考慮してバッ
テリーによる電動モータを用いることが好ましい。
【0012】また、上記マストとしては、上記クレーン
のブームと同様の構成のものを用いることができるが、
軽量化を図る上で、軽量な材料、例えば、アルミを多用
したものが用いられることが好ましい。また、上記昇降
駆動手段は、クレーンのブームを伸縮駆動する駆動手段
と同様のものを用いることができ、ワイヤとウィンチ、
油圧シリンダ、油圧シリンダとスプロケット及びチェー
ンなどを用いることができる。
【0013】また、上記回転駆動手段は、クレーンのブ
ームの角度を変更する駆動手段と同様のものを用いるこ
とができ、ワイヤとウィンチ、油圧シリンダなどを用い
ることができる。上記固定手段としては、マストを垂直
な状態に強固に固定できるものならば、どのようなもの
でも良く、例えば、ロックピンにより固定するものとし
ても良い。上記固定検知手段としては、固定手段の実際
の作動を接触もしくは非接触で検知できるものならば良
く、例えば、リミットスイッチを用いることができる。
【0014】また、本発明の請求項2記載の高所作業車
は、上記マストが所定の角度で寝た状態か否かを検知す
るマスト格納検知手段を有するとともに、上記制御手段
が上記昇降駆動手段及び回転駆動手段とともに、台車の
走行を制御し、さらに、上記制御手段が、上記固定検知
手段とマスト格納検知手段とからの出力信号に基づき、
上記固定手段によりマストが固定された状態もしくはマ
ストが所定の角度で寝た状態の場合に台車の走行を許可
し、かつ、上記固定手段によりマストが固定されていな
い状態であるとともにマストが所定の角度で寝ていない
状態の場合に台車の走行を禁止することを上記課題の解
決手段とした。
【0015】上記構成によれば、作業台の昇降に多段式
のマストを用いるとともに、マストを寝かせて最低車両
高を引くできる垂直昇降式の高所作業車において、走行
操作の誤操作を確実に防止して、その操作性をさらに容
易なものとすることができる。なお、上記マスト格納検
知手段は、実際のマストの作動を検知できるものならば
良く、上記固定検知手段と同様のものを用いることがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の高所作業車の実
施の形態の一例を図面を参照して説明する。図1ないし
図3は上記実施の形態の一例の高所作業車の外観を示す
ものであり、図4ないし図6は上記高所作業車の内部を
仮想線もしくは一部を破断して図示したものであり、図
7は高所作業中の高所作業車を示すものであり、図8及
び図9は、高所作業車の後述する起伏操作を示すもので
ある。
【0017】上記図1ないし図6に示すように、上記高
所作業車は、自走可能な台車1と、該台車1上に寝た状
態から直立した状態まで回転可能に連結され、かつ、伸
縮可能なリフトマスト2と、該リフトマスト2の先端部
に接続されて上記リフトマスト2の伸縮に対応して昇降
可能な作業台3と、上記リフトマスト2を伸縮させて上
記作業台を昇降する昇降駆動手段としての伸縮用油圧シ
リンダ(図示略)と、上記リフトマスト2を寝た状態と
直立した状態との間で回転移動する回転駆動手段として
のリフトシリンダ(図4に図示)4と、上記リフトマス
ト2を直立した状態に固定可能な固定手段としてのロッ
クピン(図1に図示)5と、上記ロックピン5における
固定、非固定の状態を検知する固定検知手段としてのリ
ミットスイッチ(図4に図示)6と、上記伸縮用油圧シ
リンダ及びリフトシリンダ4を制御する制御装置を内蔵
した制御盤7と、リフトマスト2が所定の角度で寝た状
態か否かを検知するマスト格納検知手段としてのリミッ
トスイッチ(図4に図示)8とを備えている。
【0018】上記台車1は、図1及び図2と図4及び図
5に示すように、クローラ1a、1aにより走行するク
ローラタイプであり、クローラシューとしては、軽量な
ホワイトゴムクローラシュー1b、1bが用いられてお
り、台車1の軽量化が図られるとともに、ゴムのクロー
ラ1a、1aによる比較的広い設置面により安定化が図
られている。
【0019】また、台車1は、図4に示すように、直流
電動機1cと減速機1dとを供え、バッテリー1eによ
り電力を供給されて走行するようになっており、排気ガ
スを排出しないとともに騒音が少ないので屋内でも走行
できるようになっている。また、台車1には、図1に示
すように、リフトマスト2を寝かせた状態から直立した
状態に起伏させることが可能なように支持するマスト固
定部1fが設けられている。
【0020】上記マスト固定部1fは、マスト固定ピン
1gにより、リフトマスト2を回転可能に支持してい
る。また、上記マスト固定部1fには、図9に示すよう
に、ロックピン5が貫通する貫通孔1hが設けられてお
り、ロックピン5をマスト固定部1f及びリフトマスト
2に貫通させることで、リフトマスト2を直立させた状
態に固定できるようになっている。また、上記貫通孔1
hに、ロックピン5が挿入された際に、ロックピン5が
リミットスイッチ6に接触し、リフトマスト2が直立し
た状態に固定されたことを検知できるようになってい
る。
【0021】さらに、台車1には、高所作業車を操作す
るための下部操作装置(図3に図示)1iと、作業台3
への乗降用のステップ1jと、起伏/リフト手動切換弁
1kとが設けられている。上記リフトマスト2は、第1
マスト2aから第6マスト2fまでの6段式のものであ
り、第1ないし第6マスト2a〜2fは、それぞれ四角
筒状を有し、第1マスト2aに第2マスト2bが挿入さ
れ、第2マスト2bに第3マスト2cが挿入されという
ように順次下のマストに上のマストが挿入された状態と
なっている。
【0022】また、上記第1マスト2aに対して第2マ
スト2bが、上記伸縮用油圧シリンダ(図示略)を介し
て連結され、該伸縮用油圧シリンダにより上記第1マス
ト2aに対して第2マスト2bが延出及び後退するよう
になっている。そして、第3マスト2c移行のマスト
は、チェーン及びスプロケットにより下のマストに連結
され、下のマストの延出及び後退に対応して延出及び後
退するようになっている。
【0023】従って、リフトマスト2は、上記伸縮用油
圧シリンダの図示しないピストンロッドを伸張させるこ
とにより、第一マスト2aに対して第2マスト2bが伸
張するとともに、第3マスト2c以降のマストがチェー
ン及びスプロケットにより伸張し、図7に示すように、
リフトマスト2全体が伸張することができるようになっ
ている。また、伸縮用油圧シリンダの伸張長さを調節す
ることにより、リフトマスト2全体の伸張長さを調節す
ることができるようになっている。
【0024】また、リフトマスト2は、構造用鋼板溶接
構造及びアルミ合金製溶接構造を有し、その主要部分を
アルミ合金製とすることにより軽量化が図られている。
また、上記第1マスト2aの基部は、台車1上のマスト
固定部1fに上述のように回転自在に連結されるととも
に、図9に示すようにロックピン5を貫通させるための
貫通孔2gを有する。また、上記第一マスト2aの基部
は、リフトシリンダ4に連結されており、リフトシリン
ダ4が収縮した状態で、図8に示すようにリフトマスト
2が直立した状態となり、リフトシリンダ4が伸張した
状態で、リフトマスト2がマスト固定ピン1gを軸とし
て回転移動し、図9に示すように、リフトマスト2が予
め設定された所定の角度に寝た状態となるようになって
いる。
【0025】また、図9に示すようにリフトマスト2が
所定の角度に寝た状態で、リフトマスト2の基部が、図
4に示すリミットスイッチ8に接触するようになってお
り、リミットスイッチ8にシフトマスト2の基部が接触
することにより、リフトマスト2が所定の角度で寝た状
態であることを検知できるようになっている。また、第
6マスト2fの上端部には、作業台3を接続する作業台
接続部2hが設けられている。
【0026】上記作業台3は、作業床3aと、作業床3
aを囲むように設けられた手摺3bとを有するととも
に、作業台3側から高所作業車を操作するための上部操
作装置3cが設けられている。また、上部操作装置3c
には、リフトマスト2による作業台3の昇降と、台車1
の走行を操作できるようになっているとともに、緊急停
止スイッチ3dが設けられ、上部操作装置3cの操作に
より高所作業車の作動をコントロールできなくなった場
合に、高所作業車の作動を緊急停止できるようになって
いる。すなわち、高所作業車においては、作業台3上か
ら作業台3の昇降と、台車1の走行を操作することがで
きる。
【0027】また、上部操作装置3cの下方には、フッ
トスイッチ3eが設けられ、フットスイッチ3eが踏ま
れた状態の場合にだけ、上部操作装置3cの操作を可能
として誤操作を防止するようになっている。また、制御
盤7に内蔵された制御装置においては、リミットスイッ
チ6からの出力信号に基づき、ロックピン5によりリフ
トマスト2が固定された状態で、上記伸縮用油圧シリン
ダ(図示略)の作動を許可するとともにリフトシリンダ
4の作動を禁止し、かつ、ロックピン5によりリフトマ
スト2が固定されていない状態で上記伸縮用油圧シリン
ダ(図示略)の作動を禁止するとともにリフトシリンダ
4の作動を許可するようになっている。
【0028】さらに、制御盤7に内蔵された制御装置に
おいては、リミットスイッチ6からの出力信号に基づ
き、ロックピン5によりリフトマスト2が固定された状
態で、台車の走行を許可し、かつ、ロックピン5により
リフトマスト2が固定されていない状態で台車の走行を
禁止するとともに、リミットスイッチ6及びリミットス
イッチ8からの出力信号に基づき、ロックピン5により
リフトマスト2が固定されていない状態で、リフトマス
ト2が所定角度に寝た状態の場合に、台車の走行を許可
するようになっている。すなわち、リフトマスト2のリ
フトシリンダ4による回転移動中だけ、台車の走行を禁
止するようになっている。
【0029】また、高所作業車は、図4に示すように、
過積載防止装置として、台車1に、過積載を検知する圧
力スイッチ9及び作業台3の所定の高さ以上の上昇を検
知するリミットスイッチ10が設けられており、こられ
からの出力信号に基づき、上記制御装置は、作業床3a
の高さが所定高さ以上の際に、作業台3への積載重量が
所定重量以上となった場合に、リフトマスト2の伸縮用
圧力シリンダの作動を停止し、作業台3が上記所定高さ
以上上昇できないようになっている。
【0030】また、高所作業車には、台車1に、電気系
統等の故障で作業床が降下しなくなった際に、本バルブ
を開くことにより作業床を降下させるストップバルブ
(図6に図示)11と、走行中及び作業台の昇降中に周
囲に注意を促すための警報ブザー12とが設けられてい
る。また、高所作業車には、台車1に、傾斜センサ13
が備えられ、車体が前後左右に所定角度以上傾斜した場
合に、傾斜センサ13からの出力信号に基づき、上記制
御装置が、警報ブザー12をならすとともに、作業台3
の上昇を禁止するようになっている。
【0031】さらに、制御装置は、上記傾斜センサ13
の出力信号と、作業台3の所定の高さ以上の上昇を検知
するリミットスイッチ10の出力信号とに基づき、作業
台が所定高さ未満の場合に、車体が所定角度以上傾斜し
なければ、予め設定された高速走行を可能とし、車体が
所定角度以上傾斜したら、上記高速走行を禁止し、予め
設定された低速走行のみを可能とする。また、作業台が
所定高さ以上の場合に、車体が所定角度以上傾斜しなけ
れば、上記低速走行だけを可能とし、車体が所定角度以
上傾斜したら、台車1の走行を禁止するようになってい
る。
【0032】また、高所作業車には、リフトシリンダ4
ボトム側配管に装着され、配管ホースの破損時に油の流
出を遮断し、作業台の落下を防止するヒューズバルブ1
4と、油圧回路の異常圧を防止するリリーフバルブ(図
6に図示)15とが設けられている。
【0033】次に、上述のような構成を有する高所作業
車の作用について説明する。まず、上記高所作業車にお
いては、クレーンとブームとほぼ同様の構成を有するリ
フトマスト2により作業台3を昇降する構造となってい
るが、リフトマスト2の昇降は、リフトマスト2を台車
1に対して直立させた状態の場合にだけ行われるように
なっている。
【0034】従って、ブームを斜めに伸張させた場合の
ように台車1にカウンターウエイトを設ける必要がな
く、高所作業車の軽量化を図ることができる。また、多
段式のブームを用いた垂直昇降式の高所作業車が従来か
ら知られているが、従来の場合には、クレーンのブーム
とは逆に、ブームの最も太い部分が最も上方に昇降する
ようになっていた。すなわち、多段式ブームの最も太い
部分に作業台が固定され、ブームの細い部分が台車側に
固定されていた。
【0035】従って、従来のブームを用いた垂直昇降式
の高所作業車においては、ブームへの作業台の固定は容
易なものとなるが、ブームの上方の方が重くなるので、
ブームの重心が高くなり、ブームを安定して支持するの
に、台車を重くする必要があった。それに対して、この
実施例の形態の高所作業車においては、リフトマスト2
の一番下側に最も太い第1マスト2aを配置し、リフト
マスト2の一番上側に最も細い第6マスト2fを用いて
いるので、リフトマスト2の重心を低くして、台車1の
軽量化を図ることができる。
【0036】さらに、リフトマスト2に軽量なアルミ合
金を多用することにより、リフトマスト2の軽量化を図
ることができるともに、リフトマスト2の軽量化により
台車1の安定性が高まり、台車1の軽量化を図ることが
できる。また、台車1は、ホワイトゴムクローラシュー
を用いたクローラ式とすることにより、クローラ式とし
ては軽量で、かつクローラ式として広い接地面積を確保
することができ、台車1の安定化及び軽量化を図ること
ができる。
【0037】従って、リフトマスト2が重心が低く軽量
なので、リフトマスト2による作業台1の昇降距離を長
くし、作業台の最高地上高をある程度高くしても、高所
作業車を軽量な状態とすることができ、さらに台車1が
軽量なので、10m程度の高い最高地上高を有する高所
作業車を屋内で使用することが可能となる。
【0038】また、高所作業車を屋内に移動するために
は、建築物の制限高さの低い入出口を通過する必要があ
るが、リフトマスト2は、台車1にマスト固定ピン15
により、所定の角度で寝かせた状態から直立させた状態
まで回転可能に連結され、リフトシリンダ4により回転
移動できるので、リフトマスト2を寝かせた状態とする
ことにより最低地上高を低くすることができる。従っ
て、リフトマスト2を寝かせた状態で、台車1を走行移
動させることにより、高所作業車は、建築物の入出口を
通過することができ、高所作業車の屋内使用を可能とす
ることができる。
【0039】また、リフトマスト2はロックピン5によ
り台車1に直立した状態に固定できるようになっている
が、ロックピン5による固定がリミットスイッチ6によ
り検知されていない場合は、制御装置がリフトマスト2
の伸張を禁止するとともに、リフトシリンダ4によるリ
フトマスト2の起伏操作を許可するようになっている。
また、ロックピン5による固定がリミットスイッチ6に
より検知されている場合は、制御装置がリフトマスト2
の伸張を許可するとともに、リフトシリンダ4によるリ
フトマスト2の起伏操作を禁止するようになっている。
【0040】さらに、制御装置は、リミットスイッチ6
によりロックピン5がリフトマスト2を固定しているこ
とが検知されず、リミットスイッチ8によりリフトマス
ト2が所定角度に寝た状態となったことが検知されてい
ない場合、すなわち、リフトマスト2が寝た状態と直立
した状態とで回転移動中の場合に、台車1による走行を
禁止するようになっている。以上の制御装置の作用によ
り、誤操作が防止され、高所作業車を容易に操作するこ
とが可能となる。
【0041】また、高所作業車は、軽量化と移動時にリ
フトマスト2を傾倒可能なこととにより、上述のように
屋内に移動して高所作業を行うことが可能であり、スポ
ーツ施設等のように屋内高が高い場所における内装等の
工事において、足場を仮設する必要をなくして、コスト
の低減及び施工期間の短縮を図ることができる。
【0042】なお、上記リフトマスト2は、6段式に限
定されるものではなく、段数を多くすることにより、リ
フトマスト2の最低地上高を低くしたり、段数を少なく
することによりリフトマスト2の構造を簡略化するもの
としても良い。しかし、あまり段数を多くすると可動部
分が多くなりガタがでないように高い精度が求められ、
コストが高くなる。また、あまり段数を少なくするとリ
フトマスト2を傾斜できるようにしても高所作業車の最
低地上高が高くなってしまう。
【0043】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の高所作業車によ
れば、マストを傾斜させて最低車両高を低くすることに
より、建築物の入出口を通過することができるととも
に、比較的高く作業台を上昇させることができる高所作
業車を軽量化して屋内の使用を可能とすることができる
ので、スポーツ施設等のように屋内高が高い場所におけ
る内装等の工事において、足場を仮設する必要をなくし
て、コストの低減及び施工期間の短縮を図ることができ
る。
【0044】それに加えて、上記制御手段が、上記固定
検知手段からの出力信号に基づき、固定手段によりマス
トが固定された状態で上記昇降駆動手段の作動を許可す
るとともに上記回転駆動手段の作動を禁止し、かつ、固
定手段によりマストが固定されていない状態で上記昇降
駆動手段の作動を禁止するとともに上記回転駆動手段の
作動を許可するので、誤操作を確実に防止して、容易に
高所作業車を操作することができる。
【0045】本発明の請求項2記載の高所作業車によれ
ば、作業台の昇降に多段式のマストを用いるとともに、
マストを寝かせて最低車両高を引くできる垂直昇降式の
高所作業車において、走行操作における誤操作を確実に
防止して、その操作性をさらに容易なものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の形態の一例の高所作業車を示
す側面図である。
【図2】上記例の高所作業車を示す正面図である。
【図3】上記例の高所作業車を示す平面図である。
【図4】上記例の高所作業車の内部を説明するための一
部を除いた側面図である。
【図5】上記例の高所作業車の内部を説明するための一
部を除いた正面図である。
【図6】上記例の高所作業車の内部を説明するための平
面図である。
【図7】上記例の高所作業車のリフトマストを伸張させ
た状態を示す側面図である。
【図8】上記例の高所作業車のリフトマストの傾斜方法
を説明するための一部を切り欠いた側面図である。
【図9】上記例の高所作業車のリフトマストの傾斜方法
を説明するための一部を切り欠いた側面図である。
【符号の説明】
1 台車 2 リフトマスト(マスト) 3 作業台 4 リフトシリンダ(回転駆動手段) 5 ロックピン(固定手段) 6 リミットスイッチ(固定検知手段) 7 制御盤(制御手段を内蔵) 8 リミットスイッチ(マスト格納検知手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自走可能な台車と、該台車上に寝た状態
    から直立した状態まで回転可能に連結され、かつ、伸縮
    可能な多段式マストと、該マストの先端部に接続されて
    上記マストの伸縮に対応して昇降可能な作業台と、上記
    マストを伸縮させて上記作業台を昇降する昇降駆動手段
    と、上記マストを寝た状態と直立した状態との間で回転
    移動する回転駆動手段と、上記マストを直立した状態に
    固定可能な固定手段と、上記固定手段における固定、非
    固定の状態を検知する固定検知手段と、上記昇降駆動手
    段及び回転駆動手段を制御する制御手段とを具備してな
    り、 上記制御手段は、上記固定検知手段からの出力信号に基
    づき、固定手段によりマストが固定された状態で上記昇
    降駆動手段の作動を許可するとともに上記回転駆動手段
    の作動を禁止し、かつ、固定手段によりマストが固定さ
    れていない状態で上記昇降駆動手段の作動を禁止すると
    ともに上記回転駆動手段の作動を許可することを特徴と
    する高所作業車。
  2. 【請求項2】 上記マストが所定の角度で寝た状態か否
    かを検知するマスト格納検知手段を有するとともに、上
    記制御手段が上記昇降駆動手段及び回転駆動手段ととも
    に、台車の走行を制御し、 さらに、上記制御手段が、上記固定検知手段とマスト格
    納検知手段とからの出力信号に基づき、上記固定手段に
    よりマストが固定された状態もしくはマストが所定の角
    度で寝た状態の場合に台車の走行を許可し、かつ、上記
    固定手段によりマストが固定されていない状態であると
    ともにマストが所定の角度で寝ていない状態の場合に台
    車の走行を禁止することを特徴とする請求項1記載の高
    所作業車。
JP22219895A 1995-08-30 1995-08-30 高所作業車 Pending JPH0967092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22219895A JPH0967092A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22219895A JPH0967092A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高所作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967092A true JPH0967092A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16778685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22219895A Pending JPH0967092A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143300A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd 車輌の全高喚起装置
CN109264642A (zh) * 2018-10-31 2019-01-25 李洪孟 一种套缸式高空作业车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143300A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd 車輌の全高喚起装置
CN109264642A (zh) * 2018-10-31 2019-01-25 李洪孟 一种套缸式高空作业车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2007008493A (es) Aparato para uso en la construccion de edificios.
US6640928B1 (en) Free-standing, multi-functional, mobile construction aid
JPH08100411A (ja) 壁背面点検車
EP2366655A1 (en) Aerial work platform
JP4388738B2 (ja) 高所作業車のブーム作動制御装置
JPH0967092A (ja) 高所作業車
JPH0967091A (ja) 高所作業車
JPH0967090A (ja) 高所作業車
JP2009190861A (ja) 高所作業車
JP3638485B2 (ja) 作業車のジャッキ装置
WO1998009908A1 (en) A crane
JP2001348200A (ja) 高所作業車の制御装置
JP2674975B2 (ja) 高所作業架台付きクレーン装置
JP4560342B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP2003239697A (ja) トンネル内装作業装置
JP3725860B2 (ja) ボーリング工法及びそれに用いるボーリングシステム
JP3740215B2 (ja) 建築物の最上階に設置するジブクレーンの設置方法
JP3028028U (ja) 高所作業車
CN219239185U (zh) 一种机械式升降横移操作台
JPH0811621A (ja) 高所作業車
JP2003226492A (ja) 高所作業車における作業台の水平制御装置
CN220580483U (zh) 移动式操作平台
JPH072590B2 (ja) リフト車
JP2012030943A (ja) 高所作業車
JP2002020095A (ja) 高所作業装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031216