JPH0964726A - ビット同期装置 - Google Patents

ビット同期装置

Info

Publication number
JPH0964726A
JPH0964726A JP7217212A JP21721295A JPH0964726A JP H0964726 A JPH0964726 A JP H0964726A JP 7217212 A JP7217212 A JP 7217212A JP 21721295 A JP21721295 A JP 21721295A JP H0964726 A JPH0964726 A JP H0964726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
signal
bit
strong electric
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7217212A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Arakawa
忠寛 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7217212A priority Critical patent/JPH0964726A/ja
Publication of JPH0964726A publication Critical patent/JPH0964726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強電界時のビット同期引き込み特性を改善す
る。 【構成】 受信部11は受信信号を増幅し、必要に応じ
て周波数変換して検波部12に信号を出力する。検波部
12は受信信号を検波し、ベースバンド信号を得る。零
クロス信号検出回路13はこのベースバンド信号を受け
て零クロス信号を生成し、ビット同期回路14に出力す
る。ビット同期回路14は、強電界であることを検出す
る強電界検出回路15の出力を受け、強電界時には同期
引き込みのためのパラメータを最適になるように制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体通信等のディジ
タルデータの伝送、データ復調の際に利用するビット同
期装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のビット同期装置は、ビッ
ト同期の立ち上がり特性を良好にすること、また、立ち
上がってからの安定性をより高く保つといった目的のた
めに、ビット同期回路の制御パラメータをダイナミック
に制御していた。
【0003】図3は従来のビット同期装置の構成を示し
ている。図3において、受信部31は受信信号を増幅
し、必要に応じて周波数変換を行い、検波部32に信号
を出力する。検波部32ではディジタル変調された信号
をベースバンド成分に検波して、零クロス検出回路33
に出力する。ビット同期回路34は零クロス検出回路3
3の出力を受け、ディジタルPLL回路等で到来する受
信データ列から、クロック成分のリカバリーを行い、ビ
ット単位の同期とる。
【0004】ビット同期回路34は、立ち上がり特性の
改善と立ち上がりの後の安定性を確保するために、立ち
上がり時は、ディジタルPLLの補正幅を大きく、ま
た、補正頻度を多くとるようにしてクロック位相を射程
範囲に速やかに引き込むようにする。引き込み後は同期
クロックの安定度を高くして、再生クロックジッタを減
らすように補正幅を小さく、補正頻度を少なくする。引
き込み完了は、例えば、受信データ列に含まれるフレー
ム同期信号(以下、ユニークワード:UWと呼ぶ。)獲
得を契機に判定する。
【0005】この場合の補正幅と補正頻度は提供される
システムの仕様によって決定される。すなわち、ビット
同期をとるためのプリアンブル長、さらにUWの種類、
また回線の誤り率がどの程度のところまでを目標にして
同期引き込みを行うか等である。例えば、次のようにす
る。
【0006】同期獲得前;補正幅20度/1回、補正頻
度1回/(2回の零クロス) 同期獲得後;補正幅5度/1回、補正頻度1回/(16
回の零クロス) 補正頻度というのは、位相補正指示する回数のことで、
通常は、得られる零クロス信号の位相によって、進み補
正なかの、遅れ補正なのかをアップダウンカウンタで平
均化して回数を調整している。この方法によって受信状
態が良好でなく、受信ランダム雑音によって誤った信号
が検出されても、誤同期しないようにできる。
【0007】このように上記従来例のような制御を行え
ば、同期獲得を速やかに行い、また、獲得後の安定度を
高くという相矛盾することを解決することができる。特
に、移動体通信分野では、回線状態はフェージングによ
って時事刻々と変動しており、こういった状況下で上記
従来例のような制御を行ってビットの同期を獲得するこ
とは効率絶大なものがあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ビット同期立ち上がり
時のパラメータは、プリアンブルが到来し、終了する前
までに同期引き込みが完了するように選ばなければなら
ない。また、弱電界下でも雑音により誤同期しないよう
にする必要がある。そこで、弱電界下では、受信機の熱
雑音により発生する受信雑音の位相がランダムであるこ
とを考慮して、補正幅を適度に大きく、補正頻度を適度
に多く選んでいる。実際には実験的に最適なパラメータ
を決定する。このようにすれば、雑音が発生しても、平
均化されて誤同期することはない。したがって、この時
のパラメータは、最悪、受信データの位相が待ち受け位
相と180度異なっていた場合でも計算上は、実際のプ
リアンブル長の1/4〜1/3の長さで同期引き込みで
きるようにパラメータを決定している。しかしながら、
上記従来のビット同期装置のように、強電界下で受信信
号が歪み、零クロス信号位相が常時誤った位置に発生す
る場合に、立ち上がり特性のみを改善することで選択し
たパラメータでは1回当りの位相補正幅が大きいため、
プリアンブルが終了した時点で引き込み位相がずれてし
まい、これに続く意味のあるデータ、例えば、UW信号
を取りこぼす場合がある。
【0009】このような場合には、補正幅を小さくし
て、補正頻度を少なくした方が誤引き込みを避けられ
る。強電界下ではランダム雑音は発生しないので、これ
による誤同期は発生しない。また補正幅を小さくし、補
正頻度を少なくしても、熱雑音によるビット誤りは発生
しないので、十分位相を引き込める。従って、同期獲得
時、強電界下では補正幅を小さく、補正頻度を少なくす
るように選べば誤引き込みは避けられる。しかしなが
ら、歪んだ信号で誤同期しないようにするために補正幅
を小さくすると、今度は、強電界ではない場合の引き込
み特性が劣化するといった問題があった。
【0010】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、強電界下でも、通常の立ち上がり特性を
損なうことなくビット同期を行うことができてビット同
期引き込み特性を改善することができるようにしたビッ
ト同期装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、従来のビット同期装置に強電界であるこ
とを検知し、通知する回路を備え、強電界下での立ち上
がり時にビット同期装置の制御パラメータが最適なもの
を選べるように構成したものである。
【0012】
【作用】上記のように構成された本発明によれば、強電
界下で受信機が歪んで零クロス信号の位相位置が偏って
も、強電界を検出する信号によって、ビット同期装置の
パラメータを最適に選択することにより、ビット同期装
置の誤同期を避けることができ、また、弱電界下であっ
ても、引き込み特性を損なうことなく同期引き込みを行
うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例の構成を示したも
のである。図1において、受信部11は受信信号を増幅
し、必要に応じて受信信号を周波数変換し、検波部12
に出力する。また、受信電界強度(以下、RSSIと称
す)信号も検出する。検波部12は受信信号を検波し、
零クロス検出(生成)回路13が零クロス信号を生成で
きるようにベースバンド信号を出力する。なお、ベース
バンド検波を行わない検波方式では、別の手段を用い
て、零クロス信号を生成する。強電界検出回路15は受
信部11で検出された受信電界強度がある一定レベル以
上になったときに、強電界検知信号をビット同期回路1
4に出力する。ビット同期回路14は零クロス検出回路
13から零クロス信号を受けてビット同期を行う。この
とき、強電界検出回路15の出力に応じてビット同期の
ためのパラメータを最適値に選ぶ。
【0015】以上の構成において、以下、その動作につ
いて説明する。受信部11が信号を受信すると、検波部
12は受信信号を検波する。また、受信部11は同時に
RSSI信号を検知しており、強電界の場合には強電界
検出回路15より強電界検知信号がビット同期回路14
に出力される。強電界の判定は実際の受信機の誤り率特
性を取得しておいて、強電界にもかかわらず再び誤りが
発生し始める受信電界を選ぶ(図2参照)。もし、RS
SIのダイナミックレンジがこの受信電界になる前に飽
和してしまう場合には、飽和ポイントの直前を選ぶよう
にする。
【0016】検波部12は次段の零クロス生成回路13
がビット同期に必要な零クロス信号を得られるように受
信信号を検波する。例えば、GMSK方式ではディスク
リ検波を行い、ベースバンド信号を得、検波された2値
のディジル信号の変化点(1が0になるか、0が1にな
るところ)を微分して、ビット同期回路14に入力す
る。ベースバンド検波を行わない場合には、変調信号の
シンボル位相の変化点を検出し、同様の信号をビット同
期回路14に入力する。ビット同期回路14は零クロス
の出力を受け、入力される零クロス信号の位相に合うよ
うに自身が持っている同期クロックの位相を変えてい
く。位相引き込みのときのパラメータは引き込み時と強
電界での引き込み時、引き込み後で、例えば、3種類の
制御パラメータを保有しており、それぞれのケースに応
じて制御パラメータが選べるようにしてある。
【0017】もし、ビット同期初期捕捉時、受信電界が
強くなると、強電界検出回路15から強電界検知信号が
出力され、強電界ではない場合に比べて位相補正幅を小
さく、補正頻度を少なくして、ビット同期の捕捉に入
る。
【0018】強電界時はビットの誤りが殆どなく、雑音
による誤同期の恐れがないので、立ち上がりが遅れるこ
となない。
【0019】受信ビット列中のフレーム同期信号を検知
すると、この信号を用いて、同期引き込み後の安定モー
ドに移行するようにする。ビット同期回路14はこのフ
レーム同期検知信号を備えている。RSSI検出回路は
従来例にはないが、近年、周波数の有効利用のために、
空きチャネル検索をすることが義務付けられてきたの
で、RSSI回路は必然的に備わっている場合が多い。
【0020】また、RSSI信号は温度変動等によって
特に弱電界下での検出精度に難があるが、本実施例では
強電界であることを検出するのに用いているので、検出
精度はかなりラフなものであっても構わない。
【0021】このように、上記実施例によれば、強電界
下では強電界ではない場合に比べて、ビット同期回路1
4のパラメータを変更するので、受信機が歪んで、偏っ
た位相信号が出力されても、誤同期しにくくなるという
利点を有する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、強
電界であることを検出する手段を備え、ビット同期回路
のパラメータを最適なものにするので、強電界下で受信
機が歪んでも、従来の同期引き込み特性に影響を与える
ことなく、同期の引き込みをすることができる。
【0023】特に、線形変調方式の受信部で、リニアリ
ティとそのダイナミックレンジの確保が問題となり、高
価な回路構成を強いられる場合が多いが、本発明によれ
ば、強電界下での受信出力歪に強いので、受信部を安価
に構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるビット同期装置を示
す概略ブロック図
【図2】強電界の設定例を示す図
【図3】従来のビット同期装置を示す概略ブロック図
【符号の説明】
11 受信部 12 検波部 13 零クロス検出回路 14 ビット同期回路 15 強電界検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信部の受信電界強度測定結果から強電
    界であることを検出する強電界検出回路と、ビット同期
    をとるために、その補正幅と補正頻度をダイナミックに
    制御することのできるビット同期回路とを備えたビット
    同期装置。
JP7217212A 1995-08-25 1995-08-25 ビット同期装置 Pending JPH0964726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217212A JPH0964726A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ビット同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217212A JPH0964726A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ビット同期装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964726A true JPH0964726A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16700628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217212A Pending JPH0964726A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 ビット同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153030A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp 受信機、制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153030A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Kenwood Corp 受信機、制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10507616A (ja) 伝送システム
JPH11168446A (ja) データ伝送装置の同期検出方法及びその装置
JPH06205062A (ja) 遅延検波回路
US5793250A (en) Phase demodulator selectively using a first or a second detector
JPH0787476B2 (ja) 復調装置
KR100871045B1 (ko) 수신기 및 이의 초기 동기화 방법
JP3335933B2 (ja) Ofdm復調装置
US6618459B1 (en) Radio communication device and method of bit synchronization pull-in in the same
JP4070823B2 (ja) クロック再生回路及び、クロック再生回路を有する受信機
JPH0964726A (ja) ビット同期装置
JP5012271B2 (ja) 無線通信機
JP4922617B2 (ja) 同期判定方法及び同期判定装置
JP4286287B2 (ja) 無線通信装置及び復調方法及び周波数偏差補正回路
JP2005102121A (ja) 受信装置
JP3519075B2 (ja) 再生データ信号生成装置
JP2000049763A (ja) 受信装置、自動周波数補正装置、及び通信装置
JP5136854B2 (ja) クロック再生回路、復調回路、受信機、及び無線通信システム、並びにクロック再生回路の動作方法
JPH0630070A (ja) 復調装置
US7050389B2 (en) DC-offset eliminating method and receiving circuit
JP3146715B2 (ja) データ復調装置
JPH06232939A (ja) フレーム同期回路
JP3660930B2 (ja) 無線通信装置における自動周波数制御信号発生回路、受信装置、基地局装置、無線送受信システム、及び周波数誤差検出方法
JP3114409B2 (ja) マルチキャリア変調方式用受信機
JP3550960B2 (ja) デジタル復調システム
JP3381663B2 (ja) 周波数ズレ自動補正復調装置及び周波数ズレ自動補正復調方法