JPH0963630A - 電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法 - Google Patents
電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法Info
- Publication number
- JPH0963630A JPH0963630A JP7218683A JP21868395A JPH0963630A JP H0963630 A JPH0963630 A JP H0963630A JP 7218683 A JP7218683 A JP 7218683A JP 21868395 A JP21868395 A JP 21868395A JP H0963630 A JPH0963630 A JP H0963630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- electrode current
- active member
- metal foil
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】充電および放電の可能な電気蓄積装置におい
て、内部抵抗を一層減少させ、簡単な構造を提供し、リ
ード間の短絡のおそれをなくすること。 【解決手段】金属箔とこの金属箔に形成された活性物質
層とを備えている第一の活性部材1と、電解液を含有す
る第一のセパレータ9Aと、金属箔とこの金属箔に形成
された活性物質層とを備えている第二の活性部材5と、
電解液を含有する第二のセパレータ9Bとを順次積層
し、巻回して巻回体25を製造する。第一の活性部材1
の金属箔の端部4を巻回体25から突出させ、第二の活
性部材5の金属箔の端部8を巻回体から突出させる。巻
回体を正極集電体15Aと負極集電体15Bとの間に挟
む。端部4を正極集電体15Aに対して接触させ、第一
の活性部材1と負極集電体との間に間隙を設ける。端部
8を負極集電体15Bに対して接触させ、第二の活性部
材5と正極集電体15Aとの間に間隙を設ける。
て、内部抵抗を一層減少させ、簡単な構造を提供し、リ
ード間の短絡のおそれをなくすること。 【解決手段】金属箔とこの金属箔に形成された活性物質
層とを備えている第一の活性部材1と、電解液を含有す
る第一のセパレータ9Aと、金属箔とこの金属箔に形成
された活性物質層とを備えている第二の活性部材5と、
電解液を含有する第二のセパレータ9Bとを順次積層
し、巻回して巻回体25を製造する。第一の活性部材1
の金属箔の端部4を巻回体25から突出させ、第二の活
性部材5の金属箔の端部8を巻回体から突出させる。巻
回体を正極集電体15Aと負極集電体15Bとの間に挟
む。端部4を正極集電体15Aに対して接触させ、第一
の活性部材1と負極集電体との間に間隙を設ける。端部
8を負極集電体15Bに対して接触させ、第二の活性部
材5と正極集電体15Aとの間に間隙を設ける。
Description
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、充電と放電とが可能な二
次電池や電気二重層キャパシター、その製造方法および
こうした二次電池や電気二重層キャパシターを直列に接
続してなる電気蓄積装置に関するものである。
次電池や電気二重層キャパシター、その製造方法および
こうした二次電池や電気二重層キャパシターを直列に接
続してなる電気蓄積装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在使用されている二次電池のほとんど
は、鉛蓄電池またはニッケル─カドミウム電池である。
また、更に優れた二次電池を求めるニーズによって、種
々の二次電池が開発されてきており、コードレス機器の
電源、電気自動車、メモリーバックアップ用電源、電力
貯蔵用電源、人工衛星用電源等が考えられる。また、現
在、有害な排気ガスを放出しない電気自動車など、比較
的に大きな電力が必要な用途に対して、電力貯蔵量の大
きな電池が求められている。
は、鉛蓄電池またはニッケル─カドミウム電池である。
また、更に優れた二次電池を求めるニーズによって、種
々の二次電池が開発されてきており、コードレス機器の
電源、電気自動車、メモリーバックアップ用電源、電力
貯蔵用電源、人工衛星用電源等が考えられる。また、現
在、有害な排気ガスを放出しない電気自動車など、比較
的に大きな電力が必要な用途に対して、電力貯蔵量の大
きな電池が求められている。
【0003】このうち、リチウムイオン二次電池や電気
二重層キャパシターが注目されている。こうした電気蓄
積素子の形態は、コイン型、BCセル、ボックス型、ス
パイラル構造、積層構造、ロール型等がある。例えば、
「工業材料」1995年1月号(Vol.43、No.
1)第39〜43頁には、黒鉛負極を使用したリチウム
イオン二次電池が開示されている。具体的には、薄板状
に加工された正極板と負極板とを、電解液を含浸したポ
リエチレン製の多孔質膜セパレータを介在させて積層
し、巻回して円柱状の巻回体を製造し、この巻回体を円
柱形状のケースの中に収容している。
二重層キャパシターが注目されている。こうした電気蓄
積素子の形態は、コイン型、BCセル、ボックス型、ス
パイラル構造、積層構造、ロール型等がある。例えば、
「工業材料」1995年1月号(Vol.43、No.
1)第39〜43頁には、黒鉛負極を使用したリチウム
イオン二次電池が開示されている。具体的には、薄板状
に加工された正極板と負極板とを、電解液を含浸したポ
リエチレン製の多孔質膜セパレータを介在させて積層
し、巻回して円柱状の巻回体を製造し、この巻回体を円
柱形状のケースの中に収容している。
【0004】また、電気二重層キャパシターについて
は、「エネルギー・資源」Vol.14 No.4(1
993年)第325〜331頁「電気二重層キャパシ
タ」に原理と実際の構成例が開示されている。これによ
ると、アルミニウム箔の上に活性炭層を形成し、一対の
アルミニウム箔とセパレータとを順次に積層し、巻回し
て円筒形状の巻回体を得、この巻回体を円筒状のケース
中に収容している。このケースの全体をゴムシールによ
って密閉する。アルミニウム箔上の分極性電極とセパレ
ータとには、それぞれ有機系の電解液を含浸させてい
る。
は、「エネルギー・資源」Vol.14 No.4(1
993年)第325〜331頁「電気二重層キャパシ
タ」に原理と実際の構成例が開示されている。これによ
ると、アルミニウム箔の上に活性炭層を形成し、一対の
アルミニウム箔とセパレータとを順次に積層し、巻回し
て円筒形状の巻回体を得、この巻回体を円筒状のケース
中に収容している。このケースの全体をゴムシールによ
って密閉する。アルミニウム箔上の分極性電極とセパレ
ータとには、それぞれ有機系の電解液を含浸させてい
る。
【0005】リチウムイオン二次電池の正極板、負極板
は、金属箔上に活性物質を含有する電極層を形成するこ
とによって作成しており、これらの間にセパレータを介
在させて積層体を製造し、この積層体を巻回させること
によって巻回体を製造する。電気二重層キャパシター
も、ほぼ同様の方法によって製造されている。この積層
体の幅は例えば50mmであり、長さは例えば1000
〜2000mm程度である。
は、金属箔上に活性物質を含有する電極層を形成するこ
とによって作成しており、これらの間にセパレータを介
在させて積層体を製造し、この積層体を巻回させること
によって巻回体を製造する。電気二重層キャパシター
も、ほぼ同様の方法によって製造されている。この積層
体の幅は例えば50mmであり、長さは例えば1000
〜2000mm程度である。
【0006】そして、前記の巻回体で起電力を生じさせ
るが、この起電力を取り出すために、巻回体の末端に正
極リード部と負極リード部とを形成し、各リード部に対
してそれぞれリード線を接続し、正極リード線と負極リ
ード線とをそれぞれ巻回体の外部へと取り出す。円柱形
状のタイプのリチウムイオン二次電池や電気二重層キャ
パシターにおいては、ケースの一方の平坦面側に正極端
子と負極端子とが突出するように形成されている。前記
の各リード線をケースの対応する各電極端子へとそれぞ
れ接続している。
るが、この起電力を取り出すために、巻回体の末端に正
極リード部と負極リード部とを形成し、各リード部に対
してそれぞれリード線を接続し、正極リード線と負極リ
ード線とをそれぞれ巻回体の外部へと取り出す。円柱形
状のタイプのリチウムイオン二次電池や電気二重層キャ
パシターにおいては、ケースの一方の平坦面側に正極端
子と負極端子とが突出するように形成されている。前記
の各リード線をケースの対応する各電極端子へとそれぞ
れ接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このタイプのリチウム
イオン二次電池や電気二重層キャパシターは、内部抵抗
が少なく、他のタイプのものと比較すると、相対的に大
きな出力および電流値を得ることができるとされてい
る。しかし、本発明者が研究を進めた結果、次の点で改
善の余地が残されていた。即ち、各金属箔は細長い形状
をしているので、末端にあるリード部およびリード線ま
での距離が長く、このために内部抵抗が大きい。この内
部抵抗を減少させるためには、リード部の個数を増加さ
せ、各リード部に対してそれぞれリード線を接続するこ
とも考えられるが、このような構造はきわめて煩雑であ
り、製造上のコストが高くなり、かつ各リード部分につ
いて信頼性を確保することが困難である。しかも、正極
と負極とが同じ側に存在しているために、正極のリード
部と負極のリード部との間で短絡が発生する可能性があ
る。
イオン二次電池や電気二重層キャパシターは、内部抵抗
が少なく、他のタイプのものと比較すると、相対的に大
きな出力および電流値を得ることができるとされてい
る。しかし、本発明者が研究を進めた結果、次の点で改
善の余地が残されていた。即ち、各金属箔は細長い形状
をしているので、末端にあるリード部およびリード線ま
での距離が長く、このために内部抵抗が大きい。この内
部抵抗を減少させるためには、リード部の個数を増加さ
せ、各リード部に対してそれぞれリード線を接続するこ
とも考えられるが、このような構造はきわめて煩雑であ
り、製造上のコストが高くなり、かつ各リード部分につ
いて信頼性を確保することが困難である。しかも、正極
と負極とが同じ側に存在しているために、正極のリード
部と負極のリード部との間で短絡が発生する可能性があ
る。
【0008】特に、本発明者は、電気自動車などの従来
よりも大きな電圧値が必要な用途に適用可能な二次電池
等を提供することを検討しているが、この場合には多数
の単電池ないし電気蓄積素子を直列接続する必要があ
る。このために、各素子の内部における各金属箔での内
部抵抗が、直列接続された集合電池において加算されて
いく。しかも、多数の素子についてそれぞれ上記のよう
に正極リード部と負極リード部とをリード線で結んでい
く手間は大変であるし、信頼性の観点からも問題が一層
大きくなる。
よりも大きな電圧値が必要な用途に適用可能な二次電池
等を提供することを検討しているが、この場合には多数
の単電池ないし電気蓄積素子を直列接続する必要があ
る。このために、各素子の内部における各金属箔での内
部抵抗が、直列接続された集合電池において加算されて
いく。しかも、多数の素子についてそれぞれ上記のよう
に正極リード部と負極リード部とをリード線で結んでい
く手間は大変であるし、信頼性の観点からも問題が一層
大きくなる。
【0009】本発明の課題は、円柱形状の巻回体を有す
る電気蓄積素子において、内部抵抗を一層減少させるこ
とであり、かつ簡単な構造を有していて、正極リードと
負極リードとの短絡のおそれがない電気蓄積素子を提供
することである。
る電気蓄積素子において、内部抵抗を一層減少させるこ
とであり、かつ簡単な構造を有していて、正極リードと
負極リードとの短絡のおそれがない電気蓄積素子を提供
することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、充電および放
電の可能な電気蓄積素子に係るものであり、この電気蓄
積素子が、正極集電体、負極集電体およびこれらの間に
挟まれている巻回体を備えており、この巻回体が、金属
箔とこの金属箔に形成された活性物質層とを備えている
第一の活性部材と、電解液を含有する第一のセパレータ
と、金属箔とこの金属箔に形成された活性物質層とを備
えている第二の活性部材と、電解液を含有する第二のセ
パレータとを順次積層してなる積層体からなり、第一の
活性部材の金属箔の端部が巻回体から突出しており、こ
の突出した端部が正極集電体に対して接触しており、第
一の活性部材と負極集電体との間に間隙が設けられてお
り、第二の活性部材の金属箔の端部が巻回体から突出し
ており、この突出した端部が前記負極集電体に対して接
触しており、第二の活性部材と正極集電体との間に間隙
が設けられていることを特徴とする。
電の可能な電気蓄積素子に係るものであり、この電気蓄
積素子が、正極集電体、負極集電体およびこれらの間に
挟まれている巻回体を備えており、この巻回体が、金属
箔とこの金属箔に形成された活性物質層とを備えている
第一の活性部材と、電解液を含有する第一のセパレータ
と、金属箔とこの金属箔に形成された活性物質層とを備
えている第二の活性部材と、電解液を含有する第二のセ
パレータとを順次積層してなる積層体からなり、第一の
活性部材の金属箔の端部が巻回体から突出しており、こ
の突出した端部が正極集電体に対して接触しており、第
一の活性部材と負極集電体との間に間隙が設けられてお
り、第二の活性部材の金属箔の端部が巻回体から突出し
ており、この突出した端部が前記負極集電体に対して接
触しており、第二の活性部材と正極集電体との間に間隙
が設けられていることを特徴とする。
【0011】また、本発明は、上記の電気蓄積素子を複
数個備えている電気蓄積装置であって、隣り合う電気蓄
積素子の相対向する正極集電体と負極集電体とが互いに
接触しており、これによって隣り合う電気蓄積素子が直
列に接続されていることを特徴とする、電気蓄積装置に
係るものである。
数個備えている電気蓄積装置であって、隣り合う電気蓄
積素子の相対向する正極集電体と負極集電体とが互いに
接触しており、これによって隣り合う電気蓄積素子が直
列に接続されていることを特徴とする、電気蓄積装置に
係るものである。
【0012】また、本発明は、充電および放電の可能な
電気蓄積素子を製造する方法であって、金属箔とこの金
属箔に形成された活性物質層とを備えている第一の活性
部材と、電解液を含有する第一のセパレータと、金属箔
とこの金属箔に形成された活性物質層とを備えている第
二の活性部材と、電解液を含有する第二のセパレータと
を順次積層し、かつ巻回することによって巻回体を製造
し、この際第一の活性部材の金属箔の端部を巻回体から
突出させ、かつ第二の活性部材の金属箔の端部を巻回体
から突出させ、この巻回体を正極集電体と負極集電体と
の間に挟み、この際第一の活性部材から突出した端部を
正極集電体に対して接触させ、第一の活性部材と負極集
電体との間に間隙を設け、第二の活性部材から突出した
端部を負極集電体に対して接触させ、第二の活性部材と
正極集電体との間に間隙を設けることを特徴とする、電
気蓄積装置に係るものである。
電気蓄積素子を製造する方法であって、金属箔とこの金
属箔に形成された活性物質層とを備えている第一の活性
部材と、電解液を含有する第一のセパレータと、金属箔
とこの金属箔に形成された活性物質層とを備えている第
二の活性部材と、電解液を含有する第二のセパレータと
を順次積層し、かつ巻回することによって巻回体を製造
し、この際第一の活性部材の金属箔の端部を巻回体から
突出させ、かつ第二の活性部材の金属箔の端部を巻回体
から突出させ、この巻回体を正極集電体と負極集電体と
の間に挟み、この際第一の活性部材から突出した端部を
正極集電体に対して接触させ、第一の活性部材と負極集
電体との間に間隙を設け、第二の活性部材から突出した
端部を負極集電体に対して接触させ、第二の活性部材と
正極集電体との間に間隙を設けることを特徴とする、電
気蓄積装置に係るものである。
【0013】本発明者は、リチウムイオン二次電池にお
いて、前記の巻回体を負極集電体と正極集電体との間に
収容、設置し、正極板(第一の活性部材)と負極板(第
二の活性部材)との各金属箔の各一部分を、それぞれ巻
回体から突出させ、これらの各突出部分をそれぞれ正極
集電体と負極集電体との一方に接触させることに想到し
た。これによって、前記巻回体中に含まれる正極板と負
極板とにおいて、電流が幅方向に流れるようになるの
で、内部抵抗が大幅に減少する。しかも、正極集電体と
負極集電体との間に巻回体を挟むだけで本発明の電気蓄
積素子を製造できるために、この構造がきわめて簡単で
あり、正極と負極との短絡等のおそれがない。
いて、前記の巻回体を負極集電体と正極集電体との間に
収容、設置し、正極板(第一の活性部材)と負極板(第
二の活性部材)との各金属箔の各一部分を、それぞれ巻
回体から突出させ、これらの各突出部分をそれぞれ正極
集電体と負極集電体との一方に接触させることに想到し
た。これによって、前記巻回体中に含まれる正極板と負
極板とにおいて、電流が幅方向に流れるようになるの
で、内部抵抗が大幅に減少する。しかも、正極集電体と
負極集電体との間に巻回体を挟むだけで本発明の電気蓄
積素子を製造できるために、この構造がきわめて簡単で
あり、正極と負極との短絡等のおそれがない。
【0014】しかも、正極集電体と負極集電体とが巻回
体を挟んで互いに対向する位置にくるために、二次電池
を直列接続する際には、隣り合う二次電池の各正極集電
体と負極集電体とを直接接触させ、電気的に接続すれば
よい。従来のリチウムイオン二次電池においては、その
要求出力がたかだか4V程度であり、直列接続を必要と
しないために、この直列接続の問題は検討されていな
い。しかし、このような二次電池では、正極端子と負極
端子とが同じ平坦面上に形成されているために、隣り合
う二次電池を接続するためには、別個にリード線や集電
板からなる接続機構を形成し、逐一結線する必要がある
ことになる。これに対して、本発明を適用すると、上記
したように別個の電気的接続機構を必要とせず、各二次
電池の正極集電体と負極集電体とが互いに対向するよう
に各二次電池を一列に配列し、この状態で正極集電体と
負極集電体とを接触させればよい。
体を挟んで互いに対向する位置にくるために、二次電池
を直列接続する際には、隣り合う二次電池の各正極集電
体と負極集電体とを直接接触させ、電気的に接続すれば
よい。従来のリチウムイオン二次電池においては、その
要求出力がたかだか4V程度であり、直列接続を必要と
しないために、この直列接続の問題は検討されていな
い。しかし、このような二次電池では、正極端子と負極
端子とが同じ平坦面上に形成されているために、隣り合
う二次電池を接続するためには、別個にリード線や集電
板からなる接続機構を形成し、逐一結線する必要がある
ことになる。これに対して、本発明を適用すると、上記
したように別個の電気的接続機構を必要とせず、各二次
電池の正極集電体と負極集電体とが互いに対向するよう
に各二次電池を一列に配列し、この状態で正極集電体と
負極集電体とを接触させればよい。
【0015】本発明者は、また他種の二次電池や、電気
二重層キャパシターに対しても同様の実験を行い、本発
明が有効であることを確認し、本発明を完成するに至っ
た。
二重層キャパシターに対しても同様の実験を行い、本発
明が有効であることを確認し、本発明を完成するに至っ
た。
【0016】本発明における電気蓄積素子には、二次電
池と、電気二重層コンデンサーとが含まれる。二次電池
の場合には、第一の活性部材が、金属箔とこの上に形成
された正極活性層とからなり、第二の活性部材が、金属
箔とこの上に形成された負極活性層とからなる。
池と、電気二重層コンデンサーとが含まれる。二次電池
の場合には、第一の活性部材が、金属箔とこの上に形成
された正極活性層とからなり、第二の活性部材が、金属
箔とこの上に形成された負極活性層とからなる。
【0017】本発明を適用できる二次電池としては、ニ
ッケル─カドミウム電池、ニッケル─鉄電池、ニッケル
─亜鉛電池、酸化銀─カドミウム電池、亜鉛─塩素電
池、ニッケル─水素電池、リチウム二次電池、リチウム
ポリマー電池、リチウム─硫化鉄電池を挙げることがで
きる。
ッケル─カドミウム電池、ニッケル─鉄電池、ニッケル
─亜鉛電池、酸化銀─カドミウム電池、亜鉛─塩素電
池、ニッケル─水素電池、リチウム二次電池、リチウム
ポリマー電池、リチウム─硫化鉄電池を挙げることがで
きる。
【0018】二次電池としては、特に、常温有機電解液
型電池が好ましい。有機電解液の溶質としては、LiP
F6 、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4、Li
CF3 SO3 、LiSCN、6フッ化リン酸リチウム等
が用いられる。有機電解液の溶媒としては、ジメチルス
ルホキシド、エチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネート、スルホラン、ガンマ−ブチロラクトン、ガンマ
−バレロラクトン、1、2−ジエトキシエタン、1、2
−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、
1、3−ジオキソラン、テトラヒドロフラン、1、2−
ジブトキシエタン等が用いられる。有機電解液の添加剤
としては、クラウンエーテル、ジグライム、THF、D
MF、デカリン、パラフィン、ヘキサデカン等を例示で
きる。負極としても公知の物質を使用できるが、特に黒
鉛ないしカーボンが好ましく、黒鉛化度の高い天然黒鉛
やメソフェーズ小球体が好ましい。
型電池が好ましい。有機電解液の溶質としては、LiP
F6 、LiAsF6 、LiClO4 、LiBF4、Li
CF3 SO3 、LiSCN、6フッ化リン酸リチウム等
が用いられる。有機電解液の溶媒としては、ジメチルス
ルホキシド、エチレンカーボネート、プロピレンカーボ
ネート、スルホラン、ガンマ−ブチロラクトン、ガンマ
−バレロラクトン、1、2−ジエトキシエタン、1、2
−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、
1、3−ジオキソラン、テトラヒドロフラン、1、2−
ジブトキシエタン等が用いられる。有機電解液の添加剤
としては、クラウンエーテル、ジグライム、THF、D
MF、デカリン、パラフィン、ヘキサデカン等を例示で
きる。負極としても公知の物質を使用できるが、特に黒
鉛ないしカーボンが好ましく、黒鉛化度の高い天然黒鉛
やメソフェーズ小球体が好ましい。
【0019】セパレータの材質としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンが好ましい。
ン、ポリプロピレンが好ましい。
【0020】電気二重層キャパシターにおいては、微粉
砕した活性炭、バインダーおよび溶剤を混合したスラリ
ーを金属箔上に塗布し、この塗布層を乾燥して活性物質
層を形成する。このバインダーとしてはポリビニルアル
コール、カルボキシメチルセルロースを例示でき、溶剤
としては水を例示できる。
砕した活性炭、バインダーおよび溶剤を混合したスラリ
ーを金属箔上に塗布し、この塗布層を乾燥して活性物質
層を形成する。このバインダーとしてはポリビニルアル
コール、カルボキシメチルセルロースを例示でき、溶剤
としては水を例示できる。
【0021】金属箔の材質としては、特にアルミニウ
ム、銅が好ましい。正極集電体および負極集電体の形態
は特に制限はなく、板状体を好適に使用できる。
ム、銅が好ましい。正極集電体および負極集電体の形態
は特に制限はなく、板状体を好適に使用できる。
【0022】本発明においては、正極集電体と負極集電
体との間で巻回体を押圧する方向に圧力を負荷すること
ができる。これによって、正極集電体または負極集電体
と各活性部材との間の接触を、各活性部材の全長にわた
って良好にすることができ、これによって接触抵抗を一
層減少させることができる。
体との間で巻回体を押圧する方向に圧力を負荷すること
ができる。これによって、正極集電体または負極集電体
と各活性部材との間の接触を、各活性部材の全長にわた
って良好にすることができ、これによって接触抵抗を一
層減少させることができる。
【0023】以下、図面を参照しつつ、本発明の好適な
実施形態を更に詳細に説明する。図1(a)は、第一の
活性部材1を示す平面図であり、図1(b)は、第二の
活性部材5を示す平面図であり、図1(c)は、セパレ
ータ9A、9Bを示す平面図である。図2(a)は、第
一の活性部材1を示す正面図であり、図2(b)は、第
二の活性部材5を示す正面図である。
実施形態を更に詳細に説明する。図1(a)は、第一の
活性部材1を示す平面図であり、図1(b)は、第二の
活性部材5を示す平面図であり、図1(c)は、セパレ
ータ9A、9Bを示す平面図である。図2(a)は、第
一の活性部材1を示す正面図であり、図2(b)は、第
二の活性部材5を示す正面図である。
【0024】第一の活性部材1は、細長いテープ形状を
した金属箔3と、この金属箔3の両側の主面上に形成さ
れた活性物質層2A、2Bとからなる。各活性物質層2
A、2Bは、それぞれ金属箔3の端部1aと1bとの間
に、その全長にわたって形成されている。この金属箔3
の一方のエッジ3a側には、活性物質層が存在しない金
属箔の露出領域4が設けられている。
した金属箔3と、この金属箔3の両側の主面上に形成さ
れた活性物質層2A、2Bとからなる。各活性物質層2
A、2Bは、それぞれ金属箔3の端部1aと1bとの間
に、その全長にわたって形成されている。この金属箔3
の一方のエッジ3a側には、活性物質層が存在しない金
属箔の露出領域4が設けられている。
【0025】第二の活性部材5は、細長いテープ形状を
した金属箔7と、この金属箔7の両側の主面上に形成さ
れた活性物質層6A、6Bとからなる。各活性物質層6
A、6Bは、それぞれ金属箔7の端部5aと5bとの間
に、その全長にわたって形成されている。この金属箔7
の一方のエッジ7a側には、活性物質層が存在しない金
属箔の露出領域8が設けられている。セパレータ9A、
9Bは、やはり細長いテープ形状をしている。
した金属箔7と、この金属箔7の両側の主面上に形成さ
れた活性物質層6A、6Bとからなる。各活性物質層6
A、6Bは、それぞれ金属箔7の端部5aと5bとの間
に、その全長にわたって形成されている。この金属箔7
の一方のエッジ7a側には、活性物質層が存在しない金
属箔の露出領域8が設けられている。セパレータ9A、
9Bは、やはり細長いテープ形状をしている。
【0026】二次電池を製造する場合には、通常は、各
電極材料とバインダーと溶剤とを混合して各スラリーを
製造し、各スラリーを金属箔上に塗布し、乾燥して電極
活性層を形成する。電気二重層キャパシターを製造する
場合には、活性炭とバインダーと溶剤とを混合して得た
スラリーを、金属箔上に塗布し、この塗布層を乾燥し、
分極性電極を形成する。しかし、本発明は、これらの典
型的製造方法には限定されない。
電極材料とバインダーと溶剤とを混合して各スラリーを
製造し、各スラリーを金属箔上に塗布し、乾燥して電極
活性層を形成する。電気二重層キャパシターを製造する
場合には、活性炭とバインダーと溶剤とを混合して得た
スラリーを、金属箔上に塗布し、この塗布層を乾燥し、
分極性電極を形成する。しかし、本発明は、これらの典
型的製造方法には限定されない。
【0027】第一の活性部材1、第二の活性部材5およ
びセパレータ9A、9Bを、図2(c)に示すように順
次に積層し、積層体10を製造する。積層体10におい
ては、セパレータ9A上に第二の活性部材5が積層され
ており、この上にセパレータ9Bが積層されており、こ
の上に第一の活性部材1が積層されている。この積層体
10から、第一の活性部材1の露出領域4が突出し、第
二の活性部材5の露出領域8が突出しており、露出領域
4と8との突出方向は反対になっている。
びセパレータ9A、9Bを、図2(c)に示すように順
次に積層し、積層体10を製造する。積層体10におい
ては、セパレータ9A上に第二の活性部材5が積層され
ており、この上にセパレータ9Bが積層されており、こ
の上に第一の活性部材1が積層されている。この積層体
10から、第一の活性部材1の露出領域4が突出し、第
二の活性部材5の露出領域8が突出しており、露出領域
4と8との突出方向は反対になっている。
【0028】次いで、図3に模式的に示すようにして積
層体10を巻回して巻回体を得、この巻回体をケース中
に収容する。好適例では、まず芯材16の回りに順次に
巻き付け、巻回体25を形成する。この芯材16の材質
としては、ポリエチレン、ポリプロピレンを例示でき
る。この状態で、第一の活性部材1の端部4が巻回体2
5から突出しており、第二の巻回体5の端部8が巻回体
から突出している。巻回体25における積層体の巻き数
は、必要に応じて変更することができる。
層体10を巻回して巻回体を得、この巻回体をケース中
に収容する。好適例では、まず芯材16の回りに順次に
巻き付け、巻回体25を形成する。この芯材16の材質
としては、ポリエチレン、ポリプロピレンを例示でき
る。この状態で、第一の活性部材1の端部4が巻回体2
5から突出しており、第二の巻回体5の端部8が巻回体
から突出している。巻回体25における積層体の巻き数
は、必要に応じて変更することができる。
【0029】この巻回体25をケース内に収容する。本
実施例では、正極集電板15Aと負極集電板15Bとの
間の空間17に巻回体25を挟み込み、正極集電板15
Aの内側面14Aに対して突出端部4の末端を接触さ
せ、活性部材1と正極集電板15Aとを電気的に接続す
る。また、負極集電板15Bの内側面14Bに対して突
出端部8の末端を接触させ、活性部材5と負極集電板1
5Bとを電気的に接続する。正極集電板15Aには突起
18を形成しておき、負極集電板15Bには凹部19を
形成しておく。
実施例では、正極集電板15Aと負極集電板15Bとの
間の空間17に巻回体25を挟み込み、正極集電板15
Aの内側面14Aに対して突出端部4の末端を接触さ
せ、活性部材1と正極集電板15Aとを電気的に接続す
る。また、負極集電板15Bの内側面14Bに対して突
出端部8の末端を接触させ、活性部材5と負極集電板1
5Bとを電気的に接続する。正極集電板15Aには突起
18を形成しておき、負極集電板15Bには凹部19を
形成しておく。
【0030】この状態で、正極集電板15Aと負極集電
板15Bとを略円筒形状のケース内に収容する。このケ
ースは、ハーフ12Aと12Bとからなっている。各ハ
ーフ12A、12Bは、それぞれ略円筒形状の本体12
aと、本体12aの内側面に形成されているネジ12b
と、本体12aの末端から内側に向かって突出している
リング状のフランジ部12cとを備えている。これら一
対のハーフ12Aと12Bとの間に、正極集電板、負極
集電板および巻回体からなるアセンブリを収容し、ネジ
12bを嵌め合わせる。ハーフ12Aのフランジ部12
cと正極集電体15Aとの間、ハーフ12Bのフランジ
部12cと負極集電板15Bとの間に、それぞれパッキ
ング材13が介在している。
板15Bとを略円筒形状のケース内に収容する。このケ
ースは、ハーフ12Aと12Bとからなっている。各ハ
ーフ12A、12Bは、それぞれ略円筒形状の本体12
aと、本体12aの内側面に形成されているネジ12b
と、本体12aの末端から内側に向かって突出している
リング状のフランジ部12cとを備えている。これら一
対のハーフ12Aと12Bとの間に、正極集電板、負極
集電板および巻回体からなるアセンブリを収容し、ネジ
12bを嵌め合わせる。ハーフ12Aのフランジ部12
cと正極集電体15Aとの間、ハーフ12Bのフランジ
部12cと負極集電板15Bとの間に、それぞれパッキ
ング材13が介在している。
【0031】こうしたケースは絶縁性である必要があ
り、その材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
イミドを例示できる。このパッキング材としては、適度
の弾性を有するポリエチレンを例示できる。
り、その材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
イミドを例示できる。このパッキング材としては、適度
の弾性を有するポリエチレンを例示できる。
【0032】この状態で更に各ハーフ12Aと12Bと
を強く嵌め合わせることによって、矢印A方向へと圧力
を加え、正極集電板15Aと負極集電板15Bとの間の
巻回体に対して矢印A方向の圧力を付勢することができ
る。
を強く嵌め合わせることによって、矢印A方向へと圧力
を加え、正極集電板15Aと負極集電板15Bとの間の
巻回体に対して矢印A方向の圧力を付勢することができ
る。
【0033】こうした電気蓄積素子11を直列接続する
ためには、例えば、図4に模式的に示す電気蓄積装置2
4のように、筒状部材22の内部の空間23に、複数本
の電気蓄積素子11を収容し、この際各電気蓄積素子1
1の正極集電板15Aと負極集電板15Bとが互いに相
対向するようにする。そして、互いに隣接する電気蓄積
素子11の各正極集電板と負極集電板とを接触させ、突
起18を凹部19内へと収容する。一方の末端にある電
気蓄積素子11の正極集電板を、集電体20Aに対して
接触させ、他方の末端にある電気蓄積素子11の負極集
電板を、集電体20Bに対して接触させる。
ためには、例えば、図4に模式的に示す電気蓄積装置2
4のように、筒状部材22の内部の空間23に、複数本
の電気蓄積素子11を収容し、この際各電気蓄積素子1
1の正極集電板15Aと負極集電板15Bとが互いに相
対向するようにする。そして、互いに隣接する電気蓄積
素子11の各正極集電板と負極集電板とを接触させ、突
起18を凹部19内へと収容する。一方の末端にある電
気蓄積素子11の正極集電板を、集電体20Aに対して
接触させ、他方の末端にある電気蓄積素子11の負極集
電板を、集電体20Bに対して接触させる。
【0034】この際、例えば末端の各集電体20A、2
0Bの内側面に雌ねじ27を設け、これらの各雌ねじ2
7を、筒状部材22の外側の末端に形成した雄ねじ21
に対して嵌め合わせることができる。これによって、電
気蓄積素子11の全体に対して、矢印B方向に圧力を付
勢することができる。
0Bの内側面に雌ねじ27を設け、これらの各雌ねじ2
7を、筒状部材22の外側の末端に形成した雄ねじ21
に対して嵌め合わせることができる。これによって、電
気蓄積素子11の全体に対して、矢印B方向に圧力を付
勢することができる。
【0035】
【実施例】以下、更に具体的な実験結果について述べ
る。 (リチウムイオン二次電池の製造および内部抵抗の評
価)前記した図1〜図3に示す手順に従い、図3に示す
ような形態のリチウムイオン二次電池11を製造した。
ただし、金属箔3としては、厚さ30μm、幅50m
m、長さ3.8mのアルミニウム箔を使用した。粒径4
0μmのLiCoO2粉末と、導電材であるカーボンブ
ラックと、バインダーであるポリフッ化ビニリデン(P
VDF)と、適当量の有機溶剤とを混合することによっ
て、電極活物質を含有するペーストを製造した。
る。 (リチウムイオン二次電池の製造および内部抵抗の評
価)前記した図1〜図3に示す手順に従い、図3に示す
ような形態のリチウムイオン二次電池11を製造した。
ただし、金属箔3としては、厚さ30μm、幅50m
m、長さ3.8mのアルミニウム箔を使用した。粒径4
0μmのLiCoO2粉末と、導電材であるカーボンブ
ラックと、バインダーであるポリフッ化ビニリデン(P
VDF)と、適当量の有機溶剤とを混合することによっ
て、電極活物質を含有するペーストを製造した。
【0036】前記のアルミニウム箔の両側に、図1
(a)および図2(a)に示すような形態で、上記のペ
ーストを塗布し、幅45mm、厚さ100μmの塗布層
を形成し、各塗布層を乾燥させて活性物質層2Aおよび
2Bを形成した。従って、アルミニウム箔3の両側面
に、それぞれ幅5mmの露出部分4が残留していた。
(a)および図2(a)に示すような形態で、上記のペ
ーストを塗布し、幅45mm、厚さ100μmの塗布層
を形成し、各塗布層を乾燥させて活性物質層2Aおよび
2Bを形成した。従って、アルミニウム箔3の両側面
に、それぞれ幅5mmの露出部分4が残留していた。
【0037】一方、金属箔7としては、厚さ30μm、
幅50mm、長さ3.8mの銅箔を使用した。粒径10
μmのカーボン粉末と、バインダーであるポリフッ化ビ
ニリデン(PVDF)と、適当量の有機溶剤とを混合す
ることによって、電極活物質を含有するペーストを製造
した。前記の銅箔7の両側に、図1(b)および図2
(b)に示すような形態で、上記のペーストを塗布し、
幅45mm、厚さ100μmの塗布層を形成し、各塗布
層を乾燥させて活性物質層6Aおよび6Bを形成した。
従って、銅箔7の両側面に、それぞれ幅5mmの露出部
分8が残留していた。
幅50mm、長さ3.8mの銅箔を使用した。粒径10
μmのカーボン粉末と、バインダーであるポリフッ化ビ
ニリデン(PVDF)と、適当量の有機溶剤とを混合す
ることによって、電極活物質を含有するペーストを製造
した。前記の銅箔7の両側に、図1(b)および図2
(b)に示すような形態で、上記のペーストを塗布し、
幅45mm、厚さ100μmの塗布層を形成し、各塗布
層を乾燥させて活性物質層6Aおよび6Bを形成した。
従って、銅箔7の両側面に、それぞれ幅5mmの露出部
分8が残留していた。
【0038】セパレータ9A、9Bとしては、厚さ20
μm、幅45mm、長さ3.8mのポリプロピレン製の
セパレータを使用した。これらの各セパレータ、第一の
活性部材、第二の活性部材を、図2(c)に示すように
積層した。芯材16としては、直径5mm、長さ45m
mの塩化ビニール樹脂製の芯棒を使用した。積層体を芯
材に巻き付けた後に、巻回体を有機電解液中に浸漬させ
た。この有機電解液の電解質はLiPF6 とし、溶媒は
エチレンカーボネイトとした。
μm、幅45mm、長さ3.8mのポリプロピレン製の
セパレータを使用した。これらの各セパレータ、第一の
活性部材、第二の活性部材を、図2(c)に示すように
積層した。芯材16としては、直径5mm、長さ45m
mの塩化ビニール樹脂製の芯棒を使用した。積層体を芯
材に巻き付けた後に、巻回体を有機電解液中に浸漬させ
た。この有機電解液の電解質はLiPF6 とし、溶媒は
エチレンカーボネイトとした。
【0039】この状態で、参考として、巻回体を構成す
る各金属箔3と7との各長さ方向の末端(巻回体の外周
に露出している末端)に、それぞれインピーダンスアナ
ライザーの測定用プローブを接触させ、1KHz、10
mVの条件下でインピーダンスを測定した。この結果、
巻回体の内部抵抗は0.47オームであった。これは、
巻回体の端部にリード線を取り付けて電力を取り出す形
態の二次電池における内部抵抗を模擬した結果である。
る各金属箔3と7との各長さ方向の末端(巻回体の外周
に露出している末端)に、それぞれインピーダンスアナ
ライザーの測定用プローブを接触させ、1KHz、10
mVの条件下でインピーダンスを測定した。この結果、
巻回体の内部抵抗は0.47オームであった。これは、
巻回体の端部にリード線を取り付けて電力を取り出す形
態の二次電池における内部抵抗を模擬した結果である。
【0040】この巻回体を図3に示すように固定し、二
次電池11を製造した。ただし、ケースを構成する各ハ
ーフ12A、12Bの材質はポリイミドとし、正極集電
板15Aとしてアルミニウム板を使用し、負極集電板1
5Bとして銅板を使用した。この正極集電板と負極集電
板との間のインピーダンスを、上述のようにして測定し
たところ、内部抵抗は0.37オームであった。このよ
うに、本発明の電極構造を採用することによって、二次
電池の内部抵抗が顕著に減少することがわかる。
次電池11を製造した。ただし、ケースを構成する各ハ
ーフ12A、12Bの材質はポリイミドとし、正極集電
板15Aとしてアルミニウム板を使用し、負極集電板1
5Bとして銅板を使用した。この正極集電板と負極集電
板との間のインピーダンスを、上述のようにして測定し
たところ、内部抵抗は0.37オームであった。このよ
うに、本発明の電極構造を採用することによって、二次
電池の内部抵抗が顕著に減少することがわかる。
【0041】(電気二重層キャパシターの製造および内
部抵抗の評価)前記した図1〜図3に示す手順に従い、
図3に示すような形態の電気二重層キャパシター11を
製造した。ただし、金属箔3、7としては、厚さ30μ
m、幅50mm、長さ3.8mのアルミニウム箔を使用
した。粒径5μm、比表面積1500m2 /グラムの活
性炭粉末と、導電材であるカーボンブラックと、バイン
ダーであるポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、適当
量の有機溶剤とを混合することによって、電極活物質を
含有するペーストを製造した。
部抵抗の評価)前記した図1〜図3に示す手順に従い、
図3に示すような形態の電気二重層キャパシター11を
製造した。ただし、金属箔3、7としては、厚さ30μ
m、幅50mm、長さ3.8mのアルミニウム箔を使用
した。粒径5μm、比表面積1500m2 /グラムの活
性炭粉末と、導電材であるカーボンブラックと、バイン
ダーであるポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、適当
量の有機溶剤とを混合することによって、電極活物質を
含有するペーストを製造した。
【0042】前記のアルミニウム箔3、7の両側に、図
1(a)、(b)および図2(a)、(b)に示すよう
な形態で、上記のペーストを塗布し、幅45mm、厚さ
100μmの塗布層を形成し、各塗布層を乾燥させて活
性物質層2A、2B、6A、6Bを形成した。従って、
各アルミニウム箔3、7の両側面に、それぞれ幅5mm
の露出部分4、8が残留していた。
1(a)、(b)および図2(a)、(b)に示すよう
な形態で、上記のペーストを塗布し、幅45mm、厚さ
100μmの塗布層を形成し、各塗布層を乾燥させて活
性物質層2A、2B、6A、6Bを形成した。従って、
各アルミニウム箔3、7の両側面に、それぞれ幅5mm
の露出部分4、8が残留していた。
【0043】セパレータ9A、9Bとしては、厚さ20
μm、幅45mm、長さ3.8mのポリプロピレン製の
セパレータを使用した。これらの各セパレータ、第一の
活性部材、第二の活性部材を、図2(c)に示すように
積層した。芯材16としては、直径5mm、長さ45m
mの塩化ビニール樹脂製の芯棒を使用した。積層体を芯
材に巻き付けた後に、巻回体を有機電解液中に浸漬させ
た。この有機電解液の電解質はテトラエチルアンモニウ
ムパークロレートとし、溶媒はプロピレンカーボネイト
とした。
μm、幅45mm、長さ3.8mのポリプロピレン製の
セパレータを使用した。これらの各セパレータ、第一の
活性部材、第二の活性部材を、図2(c)に示すように
積層した。芯材16としては、直径5mm、長さ45m
mの塩化ビニール樹脂製の芯棒を使用した。積層体を芯
材に巻き付けた後に、巻回体を有機電解液中に浸漬させ
た。この有機電解液の電解質はテトラエチルアンモニウ
ムパークロレートとし、溶媒はプロピレンカーボネイト
とした。
【0044】この状態で、参考として、巻回体を構成す
る各金属箔3と7との各長さ方向の末端(巻回体の外周
に露出している末端)に、それぞれインピーダンスアナ
ライザーの測定用プローブを接触させ、1KHz、10
mVの条件下でインピーダンスを測定した。この結果、
巻回体のキャパシタンスは290Fであり、内部抵抗は
0.31オームであった。
る各金属箔3と7との各長さ方向の末端(巻回体の外周
に露出している末端)に、それぞれインピーダンスアナ
ライザーの測定用プローブを接触させ、1KHz、10
mVの条件下でインピーダンスを測定した。この結果、
巻回体のキャパシタンスは290Fであり、内部抵抗は
0.31オームであった。
【0045】この巻回体を図3に示すように固定し、電
気二重層キャパシター11を製造した。ただし、ケース
を構成する各ハーフ12A、12Bの材質はポリイミド
とし、正極集電板および負極集電板としてアルミニウム
板を使用した。この正極集電板と負極集電板との間のイ
ンピーダンスを、上述のようにして測定したところ、内
部抵抗は0.20オームであった。このように、本発明
の電極構造を採用することによって、電気二重層キャパ
シターの内部抵抗が顕著に減少することがわかる。
気二重層キャパシター11を製造した。ただし、ケース
を構成する各ハーフ12A、12Bの材質はポリイミド
とし、正極集電板および負極集電板としてアルミニウム
板を使用した。この正極集電板と負極集電板との間のイ
ンピーダンスを、上述のようにして測定したところ、内
部抵抗は0.20オームであった。このように、本発明
の電極構造を採用することによって、電気二重層キャパ
シターの内部抵抗が顕著に減少することがわかる。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、充
電および放電の可能な電気蓄積素子において、内部抵抗
を顕著に減少させることができる。しかも、きわめて簡
単な直列接続し易い形態の電極構造によって、内部抵抗
の減少を実現することができる。
電および放電の可能な電気蓄積素子において、内部抵抗
を顕著に減少させることができる。しかも、きわめて簡
単な直列接続し易い形態の電極構造によって、内部抵抗
の減少を実現することができる。
【図1】(a)は、第一の活性部材1を示す平面図であ
り、(b)は、第二の活性部材5を示す平面図であり、
図1(c)は、セパレータ9A、9Bを示す平面図であ
る。
り、(b)は、第二の活性部材5を示す平面図であり、
図1(c)は、セパレータ9A、9Bを示す平面図であ
る。
【図2】(a)は、第一の活性部材1を示す正面図であ
り、図2(b)は、第二の活性部材5を示す正面図であ
り、(c)は、第一の活性部材1、第二の活性部材5お
よびセパレータ9A、9Bからなる積層体10を示す正
面図である。
り、図2(b)は、第二の活性部材5を示す正面図であ
り、(c)は、第一の活性部材1、第二の活性部材5お
よびセパレータ9A、9Bからなる積層体10を示す正
面図である。
【図3】積層体10を巻回して得た巻回体を使用した電
気蓄積素子11を模式的に示す断面図である。
気蓄積素子11を模式的に示す断面図である。
【図4】電気蓄積素子11を複数個直列に接続して構成
した電気蓄積装置24を模式的に示す部分断面図であ
る。
した電気蓄積装置24を模式的に示す部分断面図であ
る。
1 第一の活性部材 2A、2B、6A、6B 活性
物質層 3、7 金属箔 4、8 金属箔の突出した端部
9A、9B セパレータ 10 積層体 11 電
気蓄積素子 13 パッキング材 15A正極集電
板 15B 負極集電板 24 複数の電気蓄積素
子を直列接続してなる電気蓄積装置 25 巻回体
A、B 圧力の付勢の方向
物質層 3、7 金属箔 4、8 金属箔の突出した端部
9A、9B セパレータ 10 積層体 11 電
気蓄積素子 13 パッキング材 15A正極集電
板 15B 負極集電板 24 複数の電気蓄積素
子を直列接続してなる電気蓄積装置 25 巻回体
A、B 圧力の付勢の方向
Claims (4)
- 【請求項1】充電および放電の可能な電気蓄積素子であ
って、正極集電体、負極集電体およびこれらの間に挟ま
れている巻回体を備えており、この巻回体が、金属箔と
この金属箔に形成された活性物質層とを備えている第一
の活性部材と、電解液を含有する第一のセパレータと、
金属箔とこの金属箔に形成された活性物質層とを備えて
いる第二の活性部材と、電解液を含有する第二のセパレ
ータとを順次積層してなる積層体からなり、前記第一の
活性部材の前記金属箔の端部が前記巻回体から突出して
おり、この突出した端部が前記正極集電体に対して接触
しており、前記第一の活性部材と前記負極集電体との間
に間隙が設けられており、前記第二の活性部材の前記金
属箔の端部が前記巻回体から突出しており、この突出し
た端部が前記負極集電体に対して接触しており、前記第
二の活性部材と前記正極集電体との間に間隙が設けられ
ていることを特徴とする、電気蓄積素子。 - 【請求項2】前記正極集電体と前記負極集電体との間で
前記巻回体を押圧する方向に圧力が負荷されていること
を特徴とする、請求項1記載の電気蓄積素子。 - 【請求項3】請求項1記載の電気蓄積素子を複数個備え
ている電気蓄積装置であって、隣り合う電気蓄積素子の
相対向する前記正極集電体と前記負極集電体とが互いに
接触しており、これによって隣り合う前記電気蓄積素子
が直列に接続されていることを特徴とする、電気蓄積装
置。 - 【請求項4】充電および放電の可能な電気蓄積素子を製
造する方法であって、金属箔とこの金属箔に形成された
活性物質層とを備えている第一の活性部材と、電解液を
含有する第一のセパレータと、金属箔とこの金属箔に形
成された活性物質層とを備えている第二の活性部材と、
電解液を含有する第二のセパレータとを順次積層し、か
つ巻回することによって巻回体を製造し、この際前記第
一の活性部材の前記金属箔の端部を前記巻回体から突出
させ、かつ前記第二の活性部材の前記金属箔の端部を前
記巻回体から突出させ、この巻回体を正極集電体と負極
集電体との間に挟み、この際前記第一の活性部材から突
出した前記端部を前記正極集電体に対して接触させ、前
記第一の活性部材と前記負極集電体との間に間隙を設
け、前記第二の活性部材から突出した前記端部を前記負
極集電体に対して接触させ、前記第二の活性部材と前記
正極集電体との間に間隙を設けることを特徴とする、電
気蓄積素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7218683A JPH0963630A (ja) | 1995-08-28 | 1995-08-28 | 電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7218683A JPH0963630A (ja) | 1995-08-28 | 1995-08-28 | 電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0963630A true JPH0963630A (ja) | 1997-03-07 |
Family
ID=16723789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7218683A Withdrawn JPH0963630A (ja) | 1995-08-28 | 1995-08-28 | 電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0963630A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003123846A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
WO2003036740A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Secondary cell |
JP2006210960A (ja) * | 1999-03-02 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサの製造方法 |
JP2011238628A (ja) * | 2011-08-23 | 2011-11-24 | Ube Ind Ltd | リチウムイオン電池およびその製造方法 |
WO2012042871A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 電気二重層、非水電解質二次電池、およびコンデンサ |
KR101675786B1 (ko) * | 2016-03-14 | 2016-11-16 | 주식회사 비츠로셀 | 내충격성이 우수한 전기이중층 커패시터 |
JP2020526922A (ja) * | 2017-06-30 | 2020-08-31 | エイブイエックス コーポレイション | ウルトラキャパシタ用の電極アセンブリ |
-
1995
- 1995-08-28 JP JP7218683A patent/JPH0963630A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006210960A (ja) * | 1999-03-02 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサの製造方法 |
JP2003123846A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
WO2003036740A1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Secondary cell |
US7153606B2 (en) | 2001-10-19 | 2006-12-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Secondary battery |
CN100364149C (zh) * | 2001-10-19 | 2008-01-23 | 松下电器产业株式会社 | 二次电池 |
WO2012042871A1 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | 電気二重層、非水電解質二次電池、およびコンデンサ |
JP2011238628A (ja) * | 2011-08-23 | 2011-11-24 | Ube Ind Ltd | リチウムイオン電池およびその製造方法 |
KR101675786B1 (ko) * | 2016-03-14 | 2016-11-16 | 주식회사 비츠로셀 | 내충격성이 우수한 전기이중층 커패시터 |
JP2020526922A (ja) * | 2017-06-30 | 2020-08-31 | エイブイエックス コーポレイション | ウルトラキャパシタ用の電極アセンブリ |
US11532441B2 (en) | 2017-06-30 | 2022-12-20 | KYOCERA AVX Components Corporation | Electrode assembly for an ultracapacitor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4038699B2 (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP4293501B2 (ja) | 電気化学デバイス | |
CN112602229B (zh) | 具有碳涂覆隔离层的混合锂离子电容器电池及其制造方法 | |
JP2001176497A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2000260478A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP4538694B2 (ja) | 電極捲回型電池 | |
CN105609882A (zh) | 内部多芯堆层的储能器件 | |
US6258487B1 (en) | Lithium secondary battery including a divided electrode base layer | |
JP4590723B2 (ja) | 巻回型電極電池およびその製造方法 | |
JP3675354B2 (ja) | 固体電解質電池およびその製造方法 | |
JP3997369B2 (ja) | 非水系二次電池の製造方法 | |
JPH0963630A (ja) | 電気蓄積素子、電気蓄積装置および電気蓄積素子の製造方法 | |
JP2000260477A (ja) | 非水系二次電池 | |
KR101416805B1 (ko) | 폴딩 셀 및 그를 갖는 폴딩형 슈퍼 커패시터 | |
JPH09259860A (ja) | 薄型電池および集合型電池 | |
JPH06243856A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2011222909A (ja) | リチウムイオンキャパシタ、蓄電デバイス、及びその製法方法 | |
JP2022549538A (ja) | 電気化学装置及びその電気化学装置を含む電子装置 | |
JP4009802B2 (ja) | 非水系二次電池及びその製造方法 | |
JPH11121040A (ja) | リチウム二次電池 | |
CN114175299A (zh) | 一种电化学装置及电子装置 | |
JPH11204096A (ja) | 非水電解液電池及び非水電解液電池パック | |
JPH09312161A (ja) | 電気化学素子の集電体および電気化学素子 | |
JP2001266848A (ja) | 非水系二次電池 | |
KR101416806B1 (ko) | 폴딩 셀 및 그를 갖는 폴딩형 슈퍼 커패시터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021105 |