JPH0961852A - 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法 - Google Patents

液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法

Info

Publication number
JPH0961852A
JPH0961852A JP22028395A JP22028395A JPH0961852A JP H0961852 A JPH0961852 A JP H0961852A JP 22028395 A JP22028395 A JP 22028395A JP 22028395 A JP22028395 A JP 22028395A JP H0961852 A JPH0961852 A JP H0961852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
signal line
video signal
conductive electrode
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22028395A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Okihara
真祐 沖原
Yoshiya Takeda
悦矢 武田
Hiroshi Maeda
宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22028395A priority Critical patent/JPH0961852A/ja
Publication of JPH0961852A publication Critical patent/JPH0961852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号線における断線不良に対して制限な
く救済可能であり、しかも部品点数が少なく安価に映像
信号線の断線を救済する。 【解決手段】 画素単位毎に一部分が走査信号線12と
画素電極14とに第1の絶縁膜を介してそれぞれ重なる
蓄積容量電極13を画素電極14の薄膜トランジスタと
反対側に隣接して配置し、画素単位毎に一部分が蓄積容
量電極13と映像信号線11とに第2の絶縁膜を介して
それぞれ重なる第2の導電性薄膜20を蓄積容量電極1
3の映像信号線11の長手方向の画素電極隣接側に配置
するとともに、画素単位毎に一部分が蓄積容量電極13
と映像信号線11とに第3の絶縁膜を介してそれぞれ重
なる第3の導電性薄膜21を蓄積容量電極13の映像信
号線11の長手方向の画素電極非隣接側に配置してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数本の走査信
号線と映像信号線を有し走査信号線と映像信号線の交点
ごとにスイッチング素子としての薄膜トランジスタと画
素電極から構成される画素単位を有する第1の透光性絶
縁基板と、透明導電性の対向電極を有する第2の透光性
絶縁基板の間に液晶を注入した構造を有した大画面かつ
高精細度のパネル状の液晶画像表示装置およびその断面
不良を救済するための液晶画像表示装置の断線不良救済
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】単位画素ごとに薄膜トランジスタを設
け、駆動するアクティブマトリクス方式が提案されてか
ら、液晶画像表示装置の画像品質は飛躍的に改善され
た。3インチから10インチクラスのものが既に商品化
され、次代のフラットディスプレイの主役として、各界
から非常に大きな期待を寄せられている。一般的に液晶
画像表示装置に求められる性能として明るさ(輝度)お
よび低消費電力は重要である。
【0003】これら2つの性能を同時に達成するために
は、画素設計上少しでも開口率を高くする必要がある。
特にOA用の液晶画像表示装置では一般的にRGB縦ス
トライプ配列を採用し、各画素が3:1の縦長の形状に
なっているため、信号線に低抵抗の金属を用い、線幅を
細くすることは開口率の改善に非常に有効である。しか
しながら、信号線幅を細くすることは、パーティクル等
の起因による断線不良に対しては不利な方向である。断
線不良は点欠陥とは異なり、1つでもあれば商品価値は
なくなり、不良品となってしまう非常に重大な欠陥であ
るため、従来より断線不良の救済方法としてさまざまな
案が提案されてきた。
【0004】以下に液晶画像表示装置の断線不良救済方
法の一例について説明する。図4が従来の断線不良救済
を可能とした液晶画像表示装置の構成図である。図4に
おいて、41が液晶パネルであり、42は信号線(映像
信号線)である。レスキュー配線43A,43Bは液晶
パネル41内の画面上下すなわち、信号線42の入力端
と出力端に対し、絶縁膜を介して交差するように液晶パ
ネル41内に構成する。映像信号供給用ドライバICが
具備されてテープキャリアパッケージ(Tape Carrier P
ackage;以下、TCPと略す)44A,44Bはパネル
の上下に実装され、それぞれが奇数番と偶数番の信号線
に対して、交互に映像信号を供給している。
【0005】画面上下に配置されたレスキュー配線43
A,43BはそれぞれTCP44A,44Bを介し、プ
リント基板45A,45Bまで取り出され、フレキシブ
ルケーブル46によって、電気的に接続された構成にな
る。仮に、符号47で示す箇所において信号線42の断
線不良が発生したとする。この信号線42は画面上部に
配置されたドライバーICより映像信号が供給されてい
るため、断線箇所47より下の信号線42には映像信号
が供給されず、欠陥として認識されることになる。
【0006】上記の構成の場合、画面上下のレスキュー
配線43A,43BはTCP44A→フレキシブルケー
ブル46→TCP44Bを介し、電気的に接続されてい
るため、通常は絶縁膜を介して電気的に絶縁されている
信号線42とレスキュー配線43A,43Bをその交差
部48A,48Bにおいてレーザ光を照射することによ
って短絡すれば、断線によって映像信号が供給されてい
なかった欠陥部にもレスキュー配線43A,43Bを介
して、信号が供給されることになり、断線救済が可能と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
の構成では、レスキュー配線43A,43Bを多く形成
できないため、断線救済が可能な信号線本数に限度があ
る。また、レスキュー配線43A,43Bが多数の信号
線42,…と交差する構成をとるために、救済された信
号線42は容量カップリングによって他の信号線の変動
の影響を受けることになり、輝度低下として観察される
ことになる。よって、レスキュー配線43A,43Bと
信号線42間の容量を最小限に抑える設計が必要であ
る。また、上下にプリント基板45A,45Bを必要と
するドライバIC両側実装の構成でなければならない。
以上のように、断線救済に種々の制限がある。
【0008】また、上下のプリント基板45A,45B
にまで、取り出されたレスキュー配線43A,43Bを
電気的に接続するためのコネクタ(図示せず)およびフ
レキシブルケーブル46が必要なため、部品点数が増
え、コストアップになることなどの問題を有していた。
この発明の目的は、映像信号線における断線不良を制限
なく救済可能であり、しかも部品点数が少なく安価に映
像信号線の断線を救済することができる液晶画像表示装
置およびその断線救済方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶画像
表示装置は、パネル状であり、直交配置した複数本の走
査信号線と複数本の映像信号線とを有し複数本の走査信
号線と複数本の映像信号線とで形成される各交点毎にソ
ース電極を当該映像信号線に接続するとともにゲート電
極を当該走査信号線に接続した薄膜トランジスタとこの
薄膜トランジスタのドレイン電極に接続した画素電極と
から構成される画素単位を複数本の走査信号線と複数本
の映像信号線とで形成され当該交点を含むます目内に薄
膜トランジスタが当該走査信号線に近接した状態で薄膜
トランジスタと画素電極とが映像信号線の長手方向に並
ぶように配設した第1の透光性絶縁基板と透明導電性の
対向電極を有する第2の透光性絶縁基板との間に液晶を
注入した構造を有する。
【0010】そして、画素単位毎に一部分が当該ます目
を構成するもう一つの走査信号線と画素電極とに第1の
絶縁膜を介してそれぞれ重なる第1の導電性電極を画素
電極の薄膜トランジスタと反対側に隣接して配置し、画
素単位毎に一部分が第1の導電性電極と当該映像信号線
とに第2の絶縁膜を介してそれぞれ重なる第2の導電性
薄膜を第1の導電性電極の映像信号線の長手方向の画素
電極隣接側に配置し、前記第1の導電性電極を前記画素
電極と電気的に接続して走査信号線間で形成される蓄積
容量の電極として使用している。
【0011】この構成によれば、映像信号線が断線した
ときに、第1の導電性電極と画素電極の重なり部分、第
1の導電性電極と第2の導電性電極の重なり部分、第2
の導電性電極と映像信号線の重なり部分、第3の導電性
電極と映像信号線の重なり部分、薄膜トランジスタのド
レイン電極とゲート電極の重なり部分、薄膜トランジス
タのゲート電極とソース電極の重なり部分を選択的に電
気的に短絡したり、あるいは薄膜トランジスタのソース
電極と走査信号線との接合部などを切り離したりするこ
とにより、第1の導電性電極、第2の導電性電極、第3
の導電性電極、薄膜トランジスタ、画素電極等を用いて
映像信号線の断線箇所をバイパスすることができ、映像
信号線の断線を救済することができる。また、蓄積容量
の電極を断線不良救済のための第1の導電性電極として
用いることができ、断線救済のための新たに第1の導電
性電極を設ける必要がない。
【0012】請求項2記載の液晶画像表示装置は、請求
項1記載の液晶画像表示装置において、画素単位毎に一
部分が第1の導電性電極と当該映像信号線とに第3の絶
縁膜を介してそれぞれ重なる第3の導電性薄膜を第1の
導電性電極の映像信号線の長手方向の画素電極非隣接側
に配置している。この構成によれば、第3の導電性電極
の追加により走査信号線と交差している部分の映像信号
線の断線も救済することができ、救済範囲を広げること
ができる。
【0013】請求項3記載の液晶画像表示装置の断線不
良救済方法は、請求項1または請求項2記載の液晶画像
表示装置の映像信号線の薄膜トランジスタのソース電極
接続部位と第2の導電性電極の形成部位間の断線を救済
するために、映像信号線の断線箇所に最も近接した位置
で、第1の導電性電極と画素電極とを電気的に短絡し、
第1の導電性電極と第2の導電性電極とを電気的に短絡
し、第2の導電性電極と映像信号線とを電気的に短絡
し、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを
電気的に短絡し、薄膜トランジスタのゲート電極とソー
ス電極とを電気的に短絡し、薄膜トランジスタのゲート
電極を走査信号線から切り離し、画素電極を映像信号線
の一部として使用する。
【0014】この構成によれば、映像信号線の断線箇所
に最も近接した位置で、第1の導電性電極と画素電極と
を電気的に短絡し、第1の導電性電極と第2の導電性電
極とを電気的に短絡し、第2の導電性電極と映像信号線
とを電気的に短絡し、薄膜トランジスタのドレイン電極
とゲート電極とを電気的に短絡し、薄膜トランジスタの
ゲート電極とソース電極とを電気的に短絡し、薄膜トラ
ンジスタのゲート電極を走査信号線から切り離し、画素
電極を映像信号線の一部として使用することにより、映
像信号線の薄膜トランジスタのソース電極接続部位と第
2の導電性電極の形成部位間の断線箇所を画素電極と第
1および第2の導電性電極と薄膜トランジスタでバイパ
スすることができ、映像信号線の断線を救済することが
できる。
【0015】請求項4記載の液晶画像表示装置の断線不
良救済方法は、請求項3記載の液晶画像表示装置の断線
不良救済方法において、第1の導電性電極と画素電極と
の重なり部、第1の導電性電極と第2の導電性電極との
重なり部、第2の導電性電極と映像信号線との重なり
部、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極との
重なり部および薄膜トランジスタのゲート電極とソース
電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射することに
より、第1の導電性電極と画素電極との電気的短絡、第
1の導電性電極と第2の導電性電極との電気的短絡、第
2の導電性電極と映像信号線との電気的短絡、薄膜トラ
ンジスタのドレイン電極とゲート電極との電気的短絡お
よび薄膜トランジスタのゲート電極とソース電極との電
気的短絡を行う。また、薄膜トランジスタのゲート電極
と走査信号線との接合部にレーザ光を照射することによ
り、薄膜トランジスタのゲート電極を走査信号線とを切
り離す。
【0016】この構成によれば、レーザ光を照射するだ
けで簡単に断線を救済することができる。請求項5記載
の液晶画像表示装置の断線不良救済方法は、請求項2記
載の液晶画像表示装置の映像信号線の第2および第3の
導電性電極の形成部位間における断線を救済するため
に、映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で映像信
号線と第2の導電性電極および第3の導電性電極とをそ
れぞれ電気的に短絡するとともに第2の導電性電極およ
び第3の導電性電極と第1の導電性電極とをそれぞれ電
気的に短絡し、第1の導電性電極を映像信号線の一部と
して使用する。
【0017】この構成によれば、映像信号線の断線箇所
に最も近接した位置で映像信号線と第2の導電性電極お
よび第3の導電性電極とをそれぞれ電気的に短絡すると
ともに第2の導電性電極および第3の導電性電極と第1
の導電性電極とをそれぞれ電気的に短絡し、第1の導電
性電極を映像信号線の一部として使用することにより、
映像信号線の第2および第3の導電性電極の形成部位間
における断線を第1,第2および第3の導電性電極でバ
イパスすることができ、映像信号線の断線を救済するこ
とができる。
【0018】請求項6記載の液晶画像表示装置の断線不
良救済方法は、請求項5記載の液晶画像表示装置の断線
不良救済方法において、映像信号線と第2の導電性電極
および第3の導電性電極との重なり部ならびに第2の導
電性電極および第3の導電性電極と第1の導電性電極と
の重なり部にそれぞれレーザ光を照射することにより、
映像信号線と第2の導電性電極および第3の導電性電極
との電気的短絡ならびに第2の導電性電極および第3の
導電性電極と第1の導電性電極との電気的短絡を行う。
【0019】この構成によれば、レーザ光を照射するだ
けで簡単に断線を救済することができる。請求項7記載
の液晶画像表示装置は、パネル状であり、直交配置した
複数本の走査信号線と複数本の映像信号線とを有し複数
本の走査信号線と複数本の映像信号線とで形成される各
交点毎にソース電極を当該映像信号線に接続するととも
にゲート電極を当該走査信号線に接続した薄膜トランジ
スタとこの薄膜トランジスタのドレイン電極に接続した
画素電極とから構成される画素単位を複数本の走査信号
線と複数本の映像信号線とで形成され当該交点を含むま
す目内に薄膜トランジスタが当該走査信号線に近接した
状態で薄膜トランジスタと画素電極とが映像信号線の長
手方向に並ぶように配設した第1の透光性絶縁基板と透
明導電性の対向電極を有する第2の透光性絶縁基板との
間に液晶を注入した構造を有する。
【0020】そして、画素単位毎に一部分が当該ます目
を構成するもう一つの走査信号線と画素電極とに第1の
絶縁膜を介してそれぞれ重なる第1の導電性電極を画素
電極の薄膜トランジスタと反対側に隣接して配置し、画
素単位毎に一部分が第1の導電性電極と当該映像信号線
とに第2の絶縁膜を介してそれぞれ重なる第2の導電性
薄膜を第1の導電性電極の映像信号線の長手方向の画素
電極隣接側に配置している。
【0021】この構成によれば、映像信号線が断線した
ときに、第1の導電性電極と画素電極の重なり部分、第
1の導電性電極と第2の導電性電極の重なり部分、第2
の導電性電極と映像信号線の重なり部分、第3の導電性
電極と映像信号線の重なり部分、薄膜トランジスタのド
レイン電極とゲート電極の重なり部分、薄膜トランジス
タのゲート電極とソース電極の重なり部分を選択的に電
気的に短絡したり、あるいは薄膜トランジスタのソース
電極と走査信号線との接合部などを切り離したりするこ
とにより、第1の導電性電極、第2の導電性電極、第3
の導電性電極、薄膜トランジスタ、画素電極等を用いて
映像信号線の断線箇所をバイパスすることができ、映像
信号線の断線を救済することができる。また、蓄積容量
の電極を断線不良救済のための第1の導電性電極として
用いることができ、断線救済のための新たに第1の導電
性電極を設ける必要がない。
【0022】請求項8記載の液晶画像表示装置は、請求
項7記載の液晶画像表示装置において、画素単位毎に一
部分が第1の導電性電極と当該映像信号線とに第3の絶
縁膜を介してそれぞれ重なる第3の導電性薄膜を第1の
導電性電極の映像信号線の長手方向の画素電極非隣接側
に配置している。この構成によれば、第3の導電性電極
の追加により走査信号線と交差している部分の映像信号
線の断線も救済することができ、救済範囲を広げること
ができる。
【0023】請求項9記載の液晶画像表示装置の断線不
良救済方法は、請求項7または請求項8記載の液晶画像
表示装置の映像信号線の薄膜トランジスタのソース電極
接続部位と第2の導電性電極の形成部位間の断線を救済
するために、映像信号線の断線箇所に最も近接した位置
で、第1の導電性電極と第2の導電性電極とを電気的に
短絡し、第2の導電性電極と映像信号線とを電気的に短
絡し、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極と
を電気的に短絡し、薄膜トランジスタのゲート電極とソ
ース電極とを電気的に短絡し、薄膜トランジスタのゲー
ト電極を走査信号線から切り離し、画素電極を映像信号
線の一部として使用する。
【0024】この構成によれば、映像信号線の断線箇所
に最も近接した位置で、第1の導電性電極と第2の導電
性電極とを電気的に短絡し、第2の導電性電極と映像信
号線とを電気的に短絡し、薄膜トランジスタのドレイン
電極とゲート電極とを電気的に短絡し、薄膜トランジス
タのゲート電極とソース電極とを電気的に短絡し、薄膜
トランジスタのゲート電極を走査信号線から切り離し、
画素電極を映像信号線の一部として使用することによ
り、映像信号線の薄膜トランジスタのソース電極接続部
位と第2の導電性電極の形成部位間の断線箇所を画素電
極と第1および第2の導電性電極と薄膜トランジスタで
バイパスすることができ、映像信号線の断線を救済する
ことができる。
【0025】請求項10記載の液晶画像表示装置の断線
不良救済方法は、請求項9記載の液晶画像表示装置の断
線不良救済方法において、第1の導電性電極と第2の導
電性電極との重なり部、第2の導電性電極と映像信号線
との重なり部、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲー
ト電極との重なり部および薄膜トランジスタのゲート電
極とソース電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射
することにより、第1の導電性電極と第2の導電性電極
との電気的短絡、第2の導電性電極と映像信号線との電
気的短絡、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電
極との電気的短絡および薄膜トランジスタのゲート電極
とソース電極との電気的短絡を行う。また、薄膜トラン
ジスタのゲート電極と走査信号線との接合部にレーザ光
を照射することにより、薄膜トランジスタのゲート電極
を走査信号線とを切り離す。
【0026】この構成によれば、レーザ光を照射するだ
けで簡単に断線を救済することができる。請求項11記
載の液晶画像表示装置の断線不良救済方法は、請求項8
記載の液晶画像表示装置の映像信号線の第2および第3
の導電性電極の形成部位間における断線を救済するため
に、映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で映像信
号線と第2の導電性電極および第3の導電性電極とをそ
れぞれ電気的に短絡するとともに第2の導電性電極およ
び第3の導電性電極と第1の導電性電極とをそれぞれ電
気的に短絡し、第1の導電性電極と画素電極とを切り離
し、切り離した画素電極に接続された薄膜トランジスタ
のドレイン電極とゲート電極とを電気的に短絡し、第1
の導電性電極を映像信号線の一部として使用する。
【0027】この構成によれば、映像信号線の断線箇所
に最も近接した位置で映像信号線と第2の導電性電極お
よび第3の導電性電極とをそれぞれ電気的に短絡すると
ともに第2の導電性電極および第3の導電性電極と第1
の導電性電極とをそれぞれ電気的に短絡し、第1の導電
性電極と画素電極とを切り離し、切り離した画素電極に
接続された薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電
極とを電気的に短絡し、第1の導電性電極を映像信号線
の一部として使用することにより、映像信号線の第2お
よび第3の導電性電極の形成部位間における断線を第
1,第2および第3の導電性電極でバイパスすることが
でき、映像信号線の断線を救済することができる。
【0028】請求項12記載の液晶画像表示装置の断線
不良救済方法は、請求項11記載の液晶画像表示装置の
断線不良救済方法において、映像信号線と第2の導電性
電極および第3の導電性電極との重なり部、第2の導電
性電極および第3の導電性電極と第1の導電性電極との
重なり部ならびに薄膜トランジスタのドレイン電極とゲ
ート電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射するこ
とにより、映像信号線と第2の導電性電極および第3の
導電性電極との電気的短絡、第2の導電性電極および第
3の導電性電極と第1の導電性電極との電気的短絡なら
びに薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極との
電気的短絡を行う。また、第1の導電性電極と画素電極
の接合部にレーザ光を照射することにより、第1の導電
性電極と画素電極とを切り離す。
【0029】この構成によれば、レーザ光を照射するだ
けで簡単に断線を救済することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、この発明の液晶画像表示装
置およびその断線不良救済方法の実施の形態を図面を参
照しながら説明する。以下では、実施の形態として、第
1の導電性電極を画素電極と電気的に接続し、走査信号
線間で形成される容量の電極(蓄積容量電極)として使
用した場合について、図面を参照しながら説明する。な
お、上記の液晶画像表示装置は、直交配置した複数本の
走査信号線と複数本の映像信号線とを有し、複数本の走
査信号線と複数本の映像信号線とで形成される各交点毎
にソース電極を当該映像信号線に接続するとともにゲー
ト電極を当該走査信号線に接続した薄膜トランジスタと
この薄膜トランジスタのドレイン電極に接続した画素電
極とから構成される画素単位を複数本の走査信号線と複
数本の映像信号線とで形成され当該交点を含むます目内
に薄膜トランジスタが当該走査信号線に近接した状態で
薄膜トランジスタと画素電極とが映像信号線の長手方向
に並ぶように配設した第1の透光性絶縁基板と透明導電
性の対向電極を有する第2の透光性絶縁基板との間に液
晶を注入した構造を有するパネル状であるが、図1で
は、第1および第2の透光性絶縁基板と液晶の図示は省
き、第1の透光性絶縁基板上における信号線および画素
単位の構成についてのみ示している。
【0031】図1に液晶画像表示装置のひとつの画素単
位およびその周辺部分の概略図を示す。図1において、
11は垂直方向に延びた複数本の映像信号線である。1
2は水平方向に延びた複数本の走査信号線であり、複数
本の映像信号線に直交している。13は映像信号線11
の間において走査信号線12上に第1の絶縁膜(図示せ
ず)を介して形成した蓄積容量電極(特許請求の範囲に
おける第1の導電性電極に相当する)である。14は画
素電極であり、この上に蓄積容量電極13の一部が重な
っており、コンタクトホール19Aにより蓄積容量電極
13と画素電極14とが接続されている。15は薄膜ト
ランジスタのソース電極であり、映像信号線11に接
続、つまり映像信号線11から分岐している。16はド
レイン電極であり、画素電極14にコンタクトホール1
9Bにより接続されている。17はゲート電極であり、
走査信号線12に接続、つまり走査信号線12から分岐
している。18はチャネル保護膜である。20と21が
この発明において採用された第2および第3の導電性電
極である。第2の導電性電極20は蓄積容量電極13と
映像信号線11に重なるように配置されるが、蓄積容量
電極13と映像信号線11とは第2の絶縁膜(図示せ
ず)を介し、電気的には絶縁されている。第3の導電性
電極21は蓄積容量電極13とソース電極15(映像信
号線の一部を構成している)に重なるように配置される
が、両電極13,15とは第3の絶縁膜(図示せず)を
介して電気的には絶縁されている。
【0032】この場合、薄膜トランジスタは、複数本の
走査信号線12と複数本の映像信号線11とで形成され
る各交点毎にソース電極15を当該映像信号線11
(A)に接続する(実際には映像信号線11(A)を分
岐してソース電極15としている)とともにゲート電極
17を当該走査信号線12(A)に接続している(実際
には、走査信号線12(A)を分岐してゲート電極17
としている)。
【0033】また、映像信号線11(A),11(B)
と走査信号線12(A),12(B)とで形成されるま
す目内に配置される画素単位は、上記した薄膜トランジ
スタと、この薄膜トランジスタのドレイン電極16に接
続した画素電極14とから構成され、薄膜トランジスタ
が当該走査信号線12(A)に近接した状態で薄膜トラ
ンジスタと画素電極14とが映像信号線11(A),1
1(B)の長手方向に並ぶように配設している。
【0034】また、画素単位毎に一部分が当該ます目を
構成するもう一つの走査信号線12(B)と画素電極と
に第1の絶縁膜を介してそれぞれ重なる第1の導電性電
極である蓄積容量電極13は、画素電極14の薄膜トラ
ンジスタと反対側に隣接して配置している。また、画素
単位毎に一部分が蓄積容量電極13と当該映像信号線1
1(A)とに第2の絶縁膜を介してそれぞれ重なる第2
の導電性薄膜20は、蓄積容量電極13の映像信号線1
1の長手方向の画素電極隣接側に配置している。
【0035】また、画素単位毎に一部分が蓄積容量電極
13と当該映像信号線11(A)から分岐したソース電
極15とに第3の絶縁膜を介してそれぞれ重なる第3の
導電性薄膜21は、蓄積容量電極13の映像信号線11
の長手方向の画素電極非隣接側に配置している。なお、
第3の導電性薄膜21は、映像信号線11の本線に重な
ってもよく、特許請求の範囲における映像信号線に重な
るという表現は、ソース電極に重なる場合も含んでい
る。
【0036】つぎに、上記図1の液晶画像表示装置にお
ける断線救済方法について図2および図3を参照して説
明する。最初に、映像信号線11(A)が走査信号線1
2(A),12(B)と交差していない部分において断
線した場合、つまり薄膜トランジスタのソース電極接続
部位と第2の導電性電極20の形成部位間で断線した場
合の救済方法について説明する。図2は前記の断線不良
が発生した場合の救済方法の説明図である。22が断線
箇所である。この場合には符号23A,23Bで示す2
ケ所(映像信号線11(A)の断線箇所22に最も近接
した位置の第2の導電性電極20と映像信号線11
(A)との重なり部)、蓄積容量電極13と第2の導電
性電極20との重なり部にレーザ光を照射し、第2の導
電性電極20と映像信号線11(A)とを電気的に短絡
し、蓄積容量電極13と第2の導電性電極20とを電気
的に短絡する。
【0037】また、符号24A,24Bで示す2ケ所
(薄膜トランジスタのドレイン電極16とゲート電極1
7との重なり部および薄膜トランジスタのゲート電極1
7とソース電極15との重なり部)にレーザ光を照射
し、薄膜トランジスタのドレイン電極16とゲート電極
17を電気的に短絡し、同じくゲート電極17とソース
電極15を電気的に短絡する。
【0038】さらに、符号25で示す箇所(薄膜トラン
ジスタのゲート電極17と走査信号線12(A)との接
合部)にレーザ光を照射し、走査信号線12(A)とゲ
ート電極17を電気的に分離する。上記の処理によっ
て、図2において、一連の矢符で示すような経路ができ
ることになり、画素電極14を映像信号線の一部として
利用でき、使用された画素電極14は点欠陥となるが、
断線救済が可能となる。
【0039】つぎに、映像信号線11(A)における断
線が走査信号線12(B)との交差部において発生した
場合、つまり映像信号線11(A)の第2および第3の
導電性電極20,21の形成部位間において発生した場
合の救済方法について説明する。図3が前記の断線不良
が発生した場合の救済方法の説明図である。31が断線
箇所である。この場合には符号33A,33Bで示す2
ケ所(映像信号線11(A)の断線箇所31に最も近接
した位置の映像信号線11(A)から分岐したソース電
極15(B)と第3の導電性電極21との重なり部、第
3の導電性電極21と蓄積容量電極13との重なり部)
にレーザ光を照射し、映像信号線11(A)の分岐部分
(薄膜トランジスタのソース電極15)と第3の導電性
電極21を電気的に短絡し、第3の導電性電極21と蓄
積容量電極13を電気的に短絡する。
【0040】また、符号32A,32Bで示す2ケ所
(映像信号線11(A)の断線箇所に最も近接した位置
の映像信号線11(A)と第2の導電性電極20との重
なり部、第2の導電性電極20と蓄積容量電極13との
重なり部)にレーザ光を照射し、映像信号線11(A)
と第2の導電性電極20とを電気的に短絡し、第2の導
電性電極20と蓄積容量電極13を電気的に短絡する。
【0041】また、符号34で示す箇所(蓄積容量電極
13と画素電極14の接合部)レーザ光を照射し、蓄積
容量電極13と画素電極14を切り離す。さらに、符号
35で示す箇所(薄膜トランジスタのドレイン電極16
とゲート電極17の重なり部)レーザ光を照射し、薄膜
トランジスタのドレイン電極16とゲート電極17を電
気的に短絡する。
【0042】上記の処理によって、図3において、一連
の矢符で示すような経路が形成され、蓄積容量電極13
を映像信号線の一部として利用できるようになる。蓄積
容量電極13を映像信号線として利用された画素電極1
4は点欠陥となるが、断線救済が可能となる。この液晶
画像表示装置およびその断線不良救済方法によると、映
像信号線11が断線したときに、画素電極14および蓄
積容量電極13ならびに第2および第3の導電性電極2
0,21や薄膜トランジスタを適宜映像信号線11の一
部として利用し、映像信号線11の断線箇所をバイパス
するので、映像信号線11における断線不良に対して外
付けの回路構成や救済可能信号線数等の制限なく、映像
信号線11の断線を救済可能となる。また、断線救済の
ために追加の部材は全く必要なくなり、従来例が有して
いた問題点はすべて解決できる。
【0043】なお、上記実施の形態では、コンタクトホ
ール9Aを用いて画素電極14と接続した蓄積容量電極
13を第1の導電性電極としていたが、画素電極14と
接続されていない場合、つまり第1の導電性電極を蓄積
容量電極ではない場合もしくは第1の導電性電極とは別
に蓄積容量電極が設けられている場合も、この発明に含
まれる。この場合、図2の一連の矢符で示す経路を形成
する場合には、第1の導電性電極と画素電極の重なり部
にレーザ光を照射して両者を電気的に接続する必要があ
る。
【0044】また、図3の一連の矢符で示す経路を形成
する場合には、第1の導電性電極と画素電極はもともと
切り離されているので、レーザ光を照射する必要はな
い。また、上記実施の形態では、第2および第3の導電
性電極20,21の両方を設けていたが、第2の導電性
電極20を設け、第3の導電性電極21を設けていない
場合にも、図2で示す位置の断線については有効に救済
することができる。
【0045】
【発明の効果】この発明の液晶画像表示装置およびその
断線不良救済方法によれば、映像信号線が断線したとき
に、画素電極および第1ないし第3の導電性電極ならび
に薄膜トランジスタを適宜映像信号線の一部として利用
し、映像信号線の断線箇所をバイパスするので、映像信
号線における断線不良に対して外付けの回路構成や救済
可能信号線数等の制限なく、映像信号線の断線を救済可
能となる。また、断線救済のために追加の部材は全く必
要なくなり、従来例が有していた問題点はすべて解決で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態における液晶画像表示装
置の構成を示す概略図である。
【図2】この発明の実施の形態における液晶画像表示装
置の断線不良救済方法を示す説明図である。
【図3】この発明の実施の形態における液晶画像表示装
置の断線不良救済方法を示す説明図である。
【図4】従来の断線救済のための液晶画像表示装置の構
成を示す概略図である。
【符号の説明】
11 映像信号線 12 走査信号線 13 蓄積容量電極(第1の導電性電極) 14 画素電極 15 薄膜トランジスタのソース電極 16 薄膜トランジスタのドレイン電極 17 薄膜トランジスタのゲート電極 18 チャネル保護膜 19A,19B コンタクトホール 20 第2の導電性電極 21 第3の導電性電極 22 断線箇所 41 液晶パネル 42 映像信号線 43 レスキュー配線 44 映像信号供給用ドライバICが具備されたT
CP 45 プリント基板 46 フレキシブルケーブル 47 断線箇所

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交配置した複数本の走査信号線と複数
    本の映像信号線とを有し前記複数本の走査信号線と前記
    複数本の映像信号線とで形成される各交点毎にソース電
    極を当該映像信号線に接続するとともにゲート電極を当
    該走査信号線に接続した薄膜トランジスタとこの薄膜ト
    ランジスタのドレイン電極に接続した画素電極とから構
    成される画素単位を前記複数本の走査信号線と前記複数
    本の映像信号線とで形成され当該交点を含むます目内に
    前記薄膜トランジスタが前記当該走査信号線に近接した
    状態で前記薄膜トランジスタと前記画素電極とが前記映
    像信号線の長手方向に並ぶように配設した第1の透光性
    絶縁基板と透明導電性の対向電極を有する第2の透光性
    絶縁基板との間に液晶を注入した構造を有するパネル状
    の液晶画像表示装置であって、 前記画素単位毎に一部分が当該ます目を構成するもう一
    つの走査信号線と前記前記画素電極とに第1の絶縁膜を
    介してそれぞれ重なる第1の導電性電極を前記画素電極
    の前記薄膜トランジスタと反対側に隣接して配置し、前
    記画素単位毎に一部分が前記第1の導電性電極と前記当
    該映像信号線とに第2の絶縁膜を介してそれぞれ重なる
    第2の導電性薄膜を前記第1の導電性電極の前記映像信
    号線の長手方向の画素電極隣接側に配置し、前記第1の
    導電性電極を前記画素電極と電気的に接続して走査信号
    線間で形成される蓄積容量の電極として使用したことを
    特徴とする液晶画像表示装置。
  2. 【請求項2】 画素単位毎に一部分が第1の導電性電極
    と当該映像信号線とに第3の絶縁膜を介してそれぞれ重
    なる第3の導電性薄膜を第1の導電性電極の前記映像信
    号線の長手方向の画素電極非隣接側に配置したことを特
    徴とする請求項1記載の液晶画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の液晶画像
    表示装置の映像信号線の薄膜トランジスタのソース電極
    接続部位と第2の導電性電極の形成部位間の断線を救済
    する液晶画像表示装置の断線不良救済方法であって、 前記映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で、第1
    の導電性電極と第2の導電性電極とを電気的に短絡し、
    前記第2の導電性電極と映像信号線とを電気的に短絡
    し、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを
    電気的に短絡し、前記薄膜トランジスタのゲート電極と
    ソース電極とを電気的に短絡し、前記薄膜トランジスタ
    のゲート電極を走査信号線から切り離し、前記画素電極
    を前記映像信号線の一部として使用することを特徴とす
    る液晶画像表示装置の断線不良救済方法。
  4. 【請求項4】 第1の導電性電極と第2の導電性電極と
    の重なり部、前記第2の導電性電極と映像信号線との重
    なり部、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極
    との重なり部および前記薄膜トランジスタのゲート電極
    とソース電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射す
    ることにより、前記第1の導電性電極と前記第2の導電
    性電極との電気的短絡、前記第2の導電性電極と前記映
    像信号線との電気的短絡、前記薄膜トランジスタのドレ
    イン電極とゲート電極との電気的短絡および前記薄膜ト
    ランジスタのゲート電極とソース電極との電気的短絡を
    行い、前記薄膜トランジスタのゲート電極と前記走査信
    号線との接合部にレーザ光を照射することにより、前記
    薄膜トランジスタのゲート電極を前記走査信号線とを切
    り離すことを特徴とする請求項3記載の液晶画像表示装
    置の断線不良救済方法。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の液晶画像表示装置の映像
    信号線の第2および第3の導電性電極の形成部位間にお
    ける断線を救済する液晶画像表示装置の断線不良救済方
    法であって、 前記映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で前記映
    像信号線と第2の導電性電極および第3の導電性電極と
    をそれぞれ電気的に短絡するとともに前記第2の導電性
    電極および前記第3の導電性電極と第1の導電性電極と
    をそれぞれ電気的に短絡し、前記第1の導電性電極と画
    素電極とを切り離し、前記切り離した画素電極に接続さ
    れた薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを
    電気的に短絡し、前記第1の導電性電極を前記映像信号
    線の一部として使用することを特徴とする液晶画像表示
    装置の断線不良救済方法。
  6. 【請求項6】 映像信号線と第2の導電性電極および第
    3の導電性電極との重なり部、前記第2の導電性電極お
    よび前記第3の導電性電極と第1の導電性電極との重な
    り部ならびに薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート
    電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射することに
    より、前記映像信号線と前記第2の導電性電極および前
    記第3の導電性電極との電気的短絡、前記第2の導電性
    電極および前記第3の導電性電極と前記第1の導電性電
    極との電気的短絡ならびに前記薄膜トランジスタのドレ
    イン電極とゲート電極との電気的短絡を行い、前記第1
    の導電性電極と画素電極の接合部にレーザ光を照射する
    ことにより、前記第1の導電性電極と前記画素電極とを
    切り離すことを特徴とする請求項5記載の液晶画像表示
    装置の断線不良救済方法。
  7. 【請求項7】 直交配置した複数本の走査信号線と複数
    本の映像信号線とを有し前記複数本の走査信号線と前記
    複数本の映像信号線とで形成される各交点毎にソース電
    極を当該映像信号線に接続するとともにゲート電極を当
    該走査信号線に接続した薄膜トランジスタとこの薄膜ト
    ランジスタのドレイン電極に接続した画素電極とから構
    成される画素単位を前記複数本の走査信号線と前記複数
    本の映像信号線とで形成され当該交点を含むます目内に
    前記薄膜トランジスタが前記当該走査信号線に近接した
    状態で前記薄膜トランジスタと前記画素電極とが前記映
    像信号線の長手方向に並ぶように配設した第1の透光性
    絶縁基板と透明導電性の対向電極を有する第2の透光性
    絶縁基板との間に液晶を注入した構造を有するパネル状
    の液晶画像表示装置であって、 前記画素単位毎に一部分が当該ます目を構成するもう一
    つの走査信号線と前記前記画素電極とに第1の絶縁膜を
    介してそれぞれ重なる第1の導電性電極を前記画素電極
    の前記薄膜トランジスタと反対側に隣接して配置し、前
    記画素単位毎に一部分が前記第1の導電性電極と前記当
    該映像信号線とに第2の絶縁膜を介してそれぞれ重なる
    第2の導電性薄膜を前記第1の導電性電極の前記映像信
    号線の長手方向の画素電極隣接側に配置したことを特徴
    とする液晶画像表示装置。
  8. 【請求項8】 画素単位毎に一部分が第1の導電性電極
    と当該映像信号線とに第3の絶縁膜を介してそれぞれ重
    なる第3の導電性薄膜を第1の導電性電極の前記映像信
    号線の長手方向の画素電極非隣接側に配置したことを特
    徴とする請求項7記載の液晶画像表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項7または請求項8記載の液晶画像
    表示装置の映像信号線の薄膜トランジスタのソース電極
    接続部位と第2の導電性電極の形成部位間の断線を救済
    する液晶画像表示装置の断線不良救済方法であって、 前記映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で、第1
    の導電性電極と画素電極とを電気的に短絡し、前記第1
    の導電性電極と第2の導電性電極とを電気的に短絡し、
    前記第2の導電性電極と映像信号線とを電気的に短絡
    し、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極とを
    電気的に短絡し、前記薄膜トランジスタのゲート電極と
    ソース電極とを電気的に短絡し、前記薄膜トランジスタ
    のゲート電極を走査信号線から切り離し、前記画素電極
    を前記映像信号線の一部として使用することを特徴とす
    る液晶画像表示装置の断線不良救済方法。
  10. 【請求項10】 第1の導電性電極と画素電極との重な
    り部、前記第1の導電性電極と第2の導電性電極との重
    なり部、前記第2の導電性電極と映像信号線との重なり
    部、薄膜トランジスタのドレイン電極とゲート電極との
    重なり部および前記薄膜トランジスタのゲート電極とソ
    ース電極との重なり部にそれぞれレーザ光を照射するこ
    とにより、前記第1の導電性電極と前記画素電極との電
    気的短絡、前記第1の導電性電極と前記第2の導電性電
    極との電気的短絡、前記第2の導電性電極と前記映像信
    号線との電気的短絡、前記薄膜トランジスタのドレイン
    電極とゲート電極との電気的短絡および前記薄膜トラン
    ジスタのゲート電極とソース電極との電気的短絡を行
    い、前記薄膜トランジスタのゲート電極と前記走査信号
    線との接合部にレーザ光を照射することにより、前記薄
    膜トランジスタのゲート電極を前記走査信号線とを切り
    離すことを特徴とする請求項9記載の液晶画像表示装置
    の断線不良救済方法。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の液晶画像表示装置の映
    像信号線の第2および第3の導電性電極の形成部位間に
    おける断線を救済する液晶画像表示装置の断線不良救済
    方法であって、 前記映像信号線の断線箇所に最も近接した位置で前記映
    像信号線と第2の導電性電極および第3の導電性電極と
    をそれぞれ電気的に短絡するとともに前記第2の導電性
    電極および前記第3の導電性電極と第1の導電性電極と
    をそれぞれ電気的に短絡し、前記第1の導電性電極を前
    記映像信号線の一部として使用することを特徴とする液
    晶画像表示装置の断線不良救済方法。
  12. 【請求項12】 映像信号線と第2の導電性電極および
    第3の導電性電極との重なり部ならびに前記第2の導電
    性電極および前記第3の導電性電極と第1の導電性電極
    との重なり部にそれぞれレーザ光を照射することによ
    り、前記映像信号線と前記第2の導電性電極および前記
    第3の導電性電極との電気的短絡ならびに前記第2の導
    電性電極および前記第3の導電性電極と前記第1の導電
    性電極との電気的短絡を行うことを特徴とする請求項1
    1記載の液晶画像表示装置の断線不良救済方法。
JP22028395A 1995-08-29 1995-08-29 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法 Pending JPH0961852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22028395A JPH0961852A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22028395A JPH0961852A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961852A true JPH0961852A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16748750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22028395A Pending JPH0961852A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961852A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352911B1 (en) 1999-02-26 2002-03-05 Nec Corporation Thin-film transistor array and method for producing the same
JP2003043951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法ならびに表示装置の断線修復方法
JP2005043639A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Nec Kagoshima Ltd スイッチング素子アレイ基板、それを用いたアクティブマトリクス型表示装置およびその修復方法
KR100517135B1 (ko) * 1997-10-27 2005-11-29 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 기판

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100517135B1 (ko) * 1997-10-27 2005-11-29 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 기판
US6352911B1 (en) 1999-02-26 2002-03-05 Nec Corporation Thin-film transistor array and method for producing the same
JP2003043951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Advanced Display Inc 表示装置および表示装置の製造方法ならびに表示装置の断線修復方法
JP2005043639A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Nec Kagoshima Ltd スイッチング素子アレイ基板、それを用いたアクティブマトリクス型表示装置およびその修復方法
JP4491205B2 (ja) * 2003-07-22 2010-06-30 Nec液晶テクノロジー株式会社 スイッチング素子アレイ基板の修復方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841438B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
KR100260611B1 (ko) 배선을 수리하기 위한 평판 표시 장치용 기판
JP5014582B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
CN101093846A (zh) 布线结构和显示装置
JPH08320466A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
US20100053127A1 (en) Display device
JP4970545B2 (ja) アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置、テレビジョン受像機、および、アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH0279026A (ja) 液晶表示素子
JP3832040B2 (ja) マトリックス型表示装置
JPH0961852A (ja) 液晶画像表示装置およびその断線不良救済方法
KR100318537B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
KR0151269B1 (ko) 액정표시장치
JP2558847B2 (ja) 断線欠陥の補修の可能なマトリクス型画像表示装置及び断線の救済方法
JPH03212620A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3418684B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3519275B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100458839B1 (ko) 평판표시장치
JPH01303415A (ja) 液晶表示装置
KR100309063B1 (ko) 액정표시장치
JP3086388B2 (ja) マトリクス型表示装置
KR100476597B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
JP3418683B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100444794B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20040017504A (ko) 액정 표시 장치
CN110727152A (zh) 显示基板及其维修方法、和显示装置